Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
カテゴリ:コメントログ > コ・251~275
由美と美弥子 3871
★Mikiko
08/02/2023 05:52:33 AM
今日は何の日
 8月2日は、『ハブの日』。
 沖縄県内で、テーマパークや観光施設などを運営してる……。
 『㈱南都/沖縄県那覇市』が制定。
 日付は、「ハ(8)ブ(2)」と読む語呂合わせから。
 ハブについて知ってもらうことが目的。
 同社の観光施設「おきなわワールド」には、「ハブ博物公園」があります。
 また、同社の「南都酒造所」では……。
 捕獲されたハブを活用して、ハブ酒を製造販売してます。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「ハブについて」を引用させていただきます。

 ハブ(波布)は、爬虫綱有鱗目クサリヘビ科ハブ属に分類されるヘビです。
 別名「ホンハブ」。
 有毒。
 日本固有種で、沖縄本島や奄美大島など、計22島に生息します。
ハブ
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/02/2023 05:52:56 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「ハブ博物公園について」を引用させていただきます。

 ハブ博物公園は、30年以上前、沖縄のハブ被害を少しでも減らしたいという想いから……。
 ハブの研究施設から派生して設立されました。
ハブ博物公園

 当時は、世界的にも注目度の高い……。
 各国の毒蛇研究者が集まる国際会議の場にもなったほどです。
 当時から今も変わらず……。
 ハブに関する展示物では、どこにも劣らない施設となってます。
 また、恐ろしいだけではない、ハブの意外な一面を知ることもできます。
 勇気を出して、毒蛇ハブの世界へ足を踏み入れてみましょう。

 以上、引用終わり。

 「ハブ博物公園」、行ってみたいです。
 わたしは基本的に、博物館的な施設が大好きなので。
 ここも絶対に面白いはず。
 しかしもちろん、ハブのいそうなところに足を踏み入れる気はありません。
 ブラタモリで、沖縄(?)をやったとき……。
 案内人のお一人が、ハブに噛まれた経験がおありの方でした。
 痛みで、三日三晩、眠れなかったそうです。
 頭の中が「痛い」ということで一杯で、ほかには何も考えられなかったとか。
 仕事なんか、絶対に出来ませんね。
 これで思い出したのが、谷崎潤一郎の『細雪』。
 登場人物のひとりが、破傷風で苦しむ場面がありました。
 映画では、岸部一徳が演じてました。
 布団に仰臥したまま、「痛い、痛い」と呻き続けてました。
 破傷風の恐ろしいところは、意識障害が起きないこと。
 つまり、頭が完全にクリアな状態なまま……。
 痛みに苦しみ続けるわけです。
 ハブ毒の痛みも、そんな感じなんですかね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/02/2023 05:53:19 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さて、沖縄。
 行ったことありません。
 沖縄どころか、四国も九州もありませんが。
 行くとしたら、冬しか考えられません。
 でも夏の気温は、それほどではないようです。
 海に囲まれてるため、猛暑日には滅多なことではならないそうです。
 今の時季なら、京都なんかよりずっと過ごしやすいはずです。
 でも、やっぱり怖いのは、台風。
 今も来てますよね。
 昨今の沖縄の家は、ほとんどがコンクリートだそうです。
 台風後の修繕費なんかを考えれば、当然そういう選択になるのでしょう。
 屋根瓦なんか、載せられませんしね。
 吹き飛ばされれば、人の家を破壊してしまう怖れもあります。
 人にあたったら、殺しちゃいかねませんよ。
 今は、ほとんどの家がコンクリートになったので……。
 施工費は、コンクリート住宅の方が安いそうです。
 コンクリート住宅は、わたしも憧れでした。
 大成建設のパルコン。
 屋上がほしいんですよね。
 水害のときは、垂直避難できますし。
 もちろん、今の季節なら、屋上バーベキューが楽しめます。
 わたしの住むあたりは、高い建物がないので……。
 素っ裸でやれますよ。
 でも、ぼんじりを焼くのはやめたほうがいいかも。
 盛大に煙があがるので、119番通報される恐れがあります。
 ハシゴ車が屋上に伸びてきて……。
 素っ裸でバーベキューしてたら、恥ずかしすぎますから。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/02/2023 10:22:13 AM
「屋上での素っ裸」がたいそう
お好きな管理人さま。
-----
★Mikiko
08/02/2023 01:43:45 PM
本編と重なったのは……
 まったくの偶然です。
 重なってることは、鶏さんのコメントで初めて気づきました。

 しかし連日、服なんか着てられないような暑さですね。
 といっても新潟市はまだ、1度も猛暑日がないんです。
 埼玉県の深谷市に親戚があり……。
 先日、お中元が届いたので、お礼の電話をしました。
 とんでもない暑さが続いてるとのことでした。
 冬、凍死する人は滅多にいませんが……。
 夏は、バタバタ死にますよね。
 夏の方が怖いかも。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/02/2023 02:33:46 PM
いやいや 管理人さまの嗜好に
ついては愛読者の方は、みんな
お気づきでしょうから。(弁解 ご無用)
 
それより全裸でバーベキューなさって
いると、高さ的にちょうど、火炎が
陰毛に燃え移らないようお気を
つけくださいまし。
-----
★Mikiko
08/02/2023 04:05:28 PM
実際には……
 やっておりませんから!

 しかし、ちょっと前、専門学校だったかのバーベキュー大会で……。
 服に火が燃え移って、亡くなっちゃった生徒さんがいましたよね。
 裸の方が、危険性が少ないんじゃないですか。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/03/2023 04:06:51 PM
ひと頃、「ノーパンしゃぶしゃぶ」
というのが話題になりました。

「ノーパン焼肉、ノーパンバーベキュー」
が有ってもいいように思いますなぁ

由美と美弥子 3872
★Mikiko
08/04/2023 06:08:11 AM
今日は何の日
 8月4日は、『ヤシノミ洗剤の日』。
 家庭用洗剤などの製造販売を手がける……。
 『サラヤ㈱/大阪府大阪市東住吉区』が制定。
 日付は、「ヤ(8)シ(4)」と読む語呂合わせから。
 同社は、石油系洗剤を原因とする環境汚染問題を受け……。
 植物原料であるヤシ油を使用した、環境への負荷が少ない「ヤシノミ洗剤」を開発しました。
 しかし、食用需要などが増加し……。
 アブラヤシ農園の拡大が、様々な問題を引き起こしてしまいました。
 そこで、現地での生物多様性保全活動に取り組みながら……。
 「RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)」に加盟。
 環境と人権に配慮して生産された、RSPO認証パーム油の普及を支援してます。
 ヤシノミ洗剤を製造する企業として、記念日を通して、パーム油にまつわる諸問題を……。
 広く消費者と共有し、改善活動を継続、啓発していくことが目的。
 記念日は、2022(令和4)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 同社は、1952(昭和27)年に創業し、1959(昭和34)年に設立された会社です。
 2022(令和4)年、創業70周年を迎えました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/04/2023 06:08:36 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 家庭用及び業務用の洗浄剤、消毒剤、うがい薬などの衛生用品と……。
 薬液供給機器などの開発、製造、販売を手がけてます。
ヤシノミ洗剤
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 そのほかの事業として、食品衛生や環境衛生のコンサルティング……。
 食品などの開発、製造、販売を行ってます。
 同社のコーポレート・スローガンは、「いのちをつなぐSARAYA」。
いのちをつなぐSARAYA
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 創業当初から、天然素材を用いた「人と地球」にやさしい製品づくりに取り組んできました。
 また、互いに密接な関係にある「衛生・環境・健康」という3つのキーワードを事業の柱とし……。
 より豊かで、実りのある地球社会の実現を目指してます。

 以上、引用終わり。

 恥ずかしながら、「ヤシノミ洗剤」を知りませんでした。
 これまで買って来てたのは、大容量で一番安い洗剤。
 材質を確認したことは、1度もなかったです。
 ↓「サラヤ」さんのページから、「ヤシノミ洗剤」の解説を引用させていただきます(出典)。
+++
 食器用洗剤には、色や香りがついているものが多い中、ヤシノミ洗剤は無色透明で、無香料・無着色。
 ヤシの実由来の洗浄成分なので、手肌にやさしく、高い生分解性で環境にもやさしいエコロジー商品です。
 1971年の誕生以来、40年以上変わらぬコンセプト、製法・品質で愛されつづけています。
 無色透明の輝きは、守りぬいたコンセプトと高品質の証です。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/04/2023 06:09:00 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ↑の製品写真を見ると、大容量のパックも売られてるようです。
 そんなに値段が変わらないのなら、今度、買ってみます。
 でもそれは、恥ずかしながら、環境を考えてのことではないです。
 自分の手にやさしいかもと思ったからです。
 冬場はゴム手袋をして洗い物をしてます。
 なので、洗剤が手指に与える影響については無頓着でいられます。
 でも今は、素手で洗ってます。
 シンクが狭くて、洗い物をためられないので、3食ごとに洗ってます。
 1日3回、洗剤で手を洗ってることになります。
 それが嫌なら、ゴム手袋をしろという話なんですが……。
 夏場、手袋をしてると、手袋が臭くなるんですよ。
 洗濯機で洗ったりもしてました。
 でも今度は、水気が切れない。
 裏返して洗ってみたこともありますが……。
 裏返すのが大手間で、1度でやめました。
 というわけで、素手洗いです。
 もちろん、洗った後は、ハンドクリームを塗ってます。
 でもなんか、カサカサするんですよね。
 寝るときは、ベビーオイルを塗って綿の手袋をしてますけど。
 もしほんとに、肌に優しい洗剤があるのなら……。
 それでもう、問題解決じゃないですか。
 明日、ホームセンターで探してみます。
 値段が3倍も違えば考えますが。
 実は今、ちょっとアマゾンを覗いてみました。
 結果……。
 かなり高かったです。
 ほんとにみなさん、これ、買ってるんですか?
 あ、そうだ。
 手指に優しい洗剤は、「ヤシノミ洗剤」だけじゃないかも知れませんよ。
 その方向で探してみます。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/04/2023 12:12:26 PM
まったく話は違いますが。
我が家は、WOW WOWを有料で
観られるようになっているのですが
(家人が契約)
昨夜、「百合の雨音」とかいう
ロマンポルノ?作品を流していましたよ。
大事な部分にはボカシが入っていました。
-----
★Mikiko
08/04/2023 03:33:19 PM
わたしも、昔は入ってましたが……
 ブログをやるようになって、とても見る時間がなくなったので解約しました。

 日活ロマンポルノは、今や古典の扱いでしょう。
 エロとして見る人はいないと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/04/2023 04:43:50 PM
この作品は、ロマンポルノ50周年記念作品
として2022年に作られたものです。
ご覧になった方の今日的な感想が
色々有って、興味深いです。
-----
★Mikiko
08/05/2023 06:00:54 AM
新作なんですね
 それは驚きです。

 しかし、新潟市街にあったエロ映画館。
 すべて滅びましたね。
 昔は、スゴい看板が出てたものですが。

由美と美弥子 3873
★Mikiko
08/05/2023 06:26:42 AM
今日は何の日
 8月5日は、『裏ゴーヤーの日』。
 『JA沖縄経済連(現:JAおきなわ)』と沖縄県が制定。
 日付は、「ゴー(5)ヤー(8)」と読む語呂合わせから……。
 5月8日が「ゴーヤーの日」に、その数字が逆の8月5日が「裏ゴーヤーの日」となってます。
 沖縄名物、ゴーヤーの消費拡大が目的。
 5月8日から8月5日までの期間、美味しいゴーヤーを県内外に幅広くPRするため……。
 ゴーヤーを使ったサラダやジュースの試食、試飲会、ゴーヤー祭りなどのイベントが実施されます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「ゴーヤーについて」を引用させていただきます。

 ゴーヤーは、和名でツルレイシと呼ばれるウリ科の植物です。
 一般的には、ニガウリとも呼ばれます。
 原産地は、インドやボルネオなどの熱帯アジア。
 沖縄では、琉球王朝時代から食されてきた歴史ある野菜です。
 沖縄県が、生産量日本一です。
 近年では、県外に出荷される量も増えており……。
 沖縄を代表する野菜として親しまれてます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/05/2023 06:27:06 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 夏バテの疲労回復に効果的とされるゴーヤーは……。
 健康野菜としての認知度も上がってます。
 日本全国で食用として栽培され、また食されてます。
 特に、ビタミンCなどの水溶性ビタミンやミネラルをバランス良く含み……。
 苦味タンパク質は、健胃効果が期待できます。
 その他、コレステロールや血糖値を下げる働きがあり……。
 糖尿病予防や生活習慣病予防に役立つと考えられてます。

 以上、引用終わり。

 「裏ゴーヤーの日」も「ゴーヤーの日」も……。
 『(社)日本記念日協会』には登録されてないようです。
 たぶん、「ゴーヤーの日」は、記念日協会の発足以前の制定なんでしょう。
 わざわざ、後から出来た団体にお金を払う必要はないということなんじゃないですか。
 「裏ゴーヤーの日」は、記念日協会発足後の制定かも知れませんが……。
 表の「ゴーヤーの日」が登録されてないのに、「裏」だけ登録するわけにはいかないのでしょう。

 さて、「ゴーヤ」。
 ですよね?
 「ゴーヤー」ですか?
 最後を伸ばす発音は、馴染みがありません。
 ゴーヤチャンプルーは好きですね。
 東京に行ったとき、夕食の買い出しのスーパーにあれば、必ず買ってました。
 これと、かき揚げが定番。
 ゴーヤチャンプルーとかき揚げに、糖質ゼロのビール。
 これをホテルのデスクに並べていただくのが、わたしにとっての東京旅行でした。
 また今度、やりたいです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/05/2023 06:27:26 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さて、ゴーヤ。
 今年もベランダで栽培してます。
 でも毎年のことながら、成長ははかばかしくないです。
 今年、食べられたのは、まだ1個だけ。
 それも、手の平に収まるサイズでした。
 もっと大きくなるのを待ってたんですが……。
 黄色くなり始めたので収穫しました。
 なお、黄色くなっても問題なく食べられます。
 ていうか、黄色くなった状態が、熟した状態ということです。
 スーパーに並んでるゴーヤはもとより……。
 キュウリやピーマンなどは、未熟な青い状態で収穫されたのが売られてるんです。
 そのまま成らせておけば、みんな黄色く熟していきます。
 もちろん、熟した実は美味しく食べられます。
 ゴーヤは、黄色くなりかけの半熟くらいで収穫しました。
 でも、中の種は、いくつかしっかりと出来あがってました。
 半分いたずら心で、大きく育った種を3粒、プランターに埋めました。
 来年、芽が出ることを期待してです。
 でも、今年出ちゃったんですよ。
 考えてみれば、この気候ですからね。
 寝坊したと思って、慌てて出たのかも知れません。
 そのせいか、成長は親より早いです。
 ひょっとしたら、子供の実(孫?)も見られるかも知れません。
 なお、この経緯については……。
 『みきこずるーむの掲示板』で毎週連載してます。
 よろしかったら御覧ください。

由美と美弥子 3874
★Mikiko
08/06/2023 06:51:30 AM
2023年夏の高校野球展望①
 2023年、夏の高校野球、本日開幕です。

 さてさっそく恒例の、各校の戦力分析を始めたいと思います。
 今回は、『ドラフト候補の動画集』さんの……。
 『2023夏の甲子園出場49校、スポーツ紙の評価』の情報を参照させていただきました。
 戦力評価が掲載されてるスポーツ紙は、↓の4紙。

・日刊スポーツ
・スポーツニッポン
・スポーツ報知
・サンケイスポーツ

 4紙は少ないですが……。
 今回はどこを探しても、この4紙の情報しかないんです。

 それぞれ各校が、「A」「B」「C」の3段階で評価されてます。
 ただ、スポーツニッポンだけは、「特A」の評価が2校ありました。
 で、わたしが行ったのは、この各紙の評価を集計する作業です。
 各評価を、↓のポイントに換算します。

「C」⇒1
「B」⇒3
「A」⇒5
「特A」⇒7

 そして、4紙のポイントを合計し、出場校をポイント順にソートしたのが……。
 ↓の結果です(同ポイントでの上下に意味はありません)。

+++
仙台育英(宮城)       22
広陵(広島)         22
慶応(神奈川)        20
履正社(大阪)        20
智弁学園(奈良)       20
専大松戸(千葉)       18
浦和学院(埼玉)       16
花巻東(岩手)        14
星稜(石川)         14
近江(滋賀)         14
九州国際大付(福岡)     14
明豊(大分)         14
沖縄尚学(沖縄)       14
+++

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/06/2023 06:52:01 AM
2023年夏の高校野球展望②
+++
八戸学院光星(青森)     12
土浦日大(茨城)       12
日大三(西東京)       12
東海大甲府(山梨)      12
愛工大名電(愛知)      12
大垣日大(岐阜)       12
立命館宇治(京都)      12
社(兵庫)          12
市立和歌山(和歌山)     12
おかやま山陽(岡山)     12
英明(香川)         12
徳島商(徳島)        12
神村学園(鹿児島)      12
北海(南北海道)       10
日大山形(山形)       10
北陸(福井)         10
宇部鴻城(山口)       10
創成館(長崎)        10
東海大熊本星翔(熊本)    10
クラーク(北北海道)      8
ノースアジア大明桜(秋田)   8
聖光学院(福島)        8
文星芸大付(栃木)       8
前橋商(群馬)         8
上田西(長野)         8
浜松開誠館(静岡)       8
立正大淞南(島根)       8
高知中央(高知)        8
共栄学園(東東京)       6
東京学館新潟(新潟)      6
いなべ総合学園(三重)     6
川之江(愛媛)         6
鳥栖工(佐賀)         6
宮崎学園(宮崎)        6
富山商(富山)         4
鳥取商(鳥取)         4
+++

 中間となるポイントは、オールB、すなわち……。
 3ポイント×4紙=12ポイント。
 なので、12ポイントの上下に、“-----”線を引いてみました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/06/2023 06:52:42 AM
2023年夏の高校野球展望③
 やっぱり、4紙の集計では差がつかず、同点が多くなってしまいましたね。
 フルマーク(スポニチ「特A」/他3紙「A」)が、2校ありました。
 仙台育英(宮城)と広陵(広島)。
 実はこの2校、春のセンバツでもフルマークでした。
 優勝候補は、やはりこの2校になるんでしょうね。

 続いて、↓が初戦(1回戦・2回戦)の組み合わせです。
 真ん中の“-”の左右が、両校のポイントです。
 さらに、ポイント脇の「○」が、わたしが有利と考える学校。
 ポイントが低い方を有利(もしくは勝ってほしい)と考えた場合は、「●」印を付けました。

8月6日
土浦日大(茨城)12-8● 上田西(長野)
共栄学園(東東京)6-8○ 聖光学院(福島)
浦和学院(埼玉)16-22○ 仙台育英(宮城)
8月7日
川之江(愛媛)6-8○ 高知中央(高知)
履正社(大阪)○20-4 鳥取商(鳥取)
英明(香川)12-20○ 智弁学園(奈良)
愛工大名電(愛知)○12-12 徳島商(徳島)
8月8日
花巻東(岩手)○14-10 宇部鴻城(山口)
前橋商(群馬)○8-8 クラーク国際(北北海道)
日大山形(山形)●10-12 おかやま山陽(岡山)
大垣日大(岐阜)12-14○ 近江(滋賀)
8月9日
鳥栖工(佐賀)6-4● 富山商(富山)
日大三(西東京)○12-12 社(兵庫)
市和歌山(和歌山)12-6● 東京学館新潟(新潟)
立命館宇治(京都)12-12○ 神村学園(鹿児島)
8月10日
東海大熊本星翔(熊本)○10-8 浜松開誠館(静岡)
明豊(大分)○14-10 北海(南北海道)
創成館(長崎)10-14○ 星稜(石川)

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/06/2023 06:53:17 AM
2023年夏の高校野球展望④
8月11日
いなべ総合(三重)6-14○ 沖縄尚学(沖縄)
立正大淞南(島根)8-22○ 広陵(広島)
慶応(神奈川)20-10● 北陸(福井)
文星芸大付(栃木)○8-6 宮崎学園(宮崎)
8月12日
明桜(秋田)8-12○ 八戸学院光星(青森)
専大松戸(千葉)○18-12 東海大甲府(山梨)
九州国際大付(福岡)14○-【土浦日大(茨城)12-8 上田西(長野)の勝者】

 いつものとおり、ほとんどが「○」になってしまいました。
 独自の戦力分析はまったくしてないので、仕方ありません。
 ●を付けたのは、北信越地域代表と東北の山形だけ。
 戦力分析からではなく、単なる贔屓目です。
 ↓は、1回戦屈指の好カード。

浦和学院(埼玉)16-22○ 仙台育英(宮城)

 なんと、初日に組まれました。

 さて、優勝候補を占ってみましょう。
 しかし、春のセンバツの4強のうち、この夏も出てこれたのは……。
 たったの、1校だけ。
 優勝した山梨学院、準優勝の報徳学園……。
 そして、ベスト4のもう1校、大阪桐蔭。
 この3校が、地方予選で破れました。
 出てこれたのは、広陵だけです。
 となるとやはり、広陵が優勝候補の筆頭になるでしょう。
 ポイントもトップですし。
 センバツのベスト8で破れた学校でも……。
 春夏連続出場できなかった高校が半数ありました。
 作新学院、東海大菅生が、予選敗退でした。
 出てこれたのは、専大松戸と仙台育英。
 となれば、この2校が、広陵に続く優勝候補とみて良いでしょう。
 ポイントも上位ですし。
 あと、ポイント上位で強そうなのは……。
 何といっても、履正社。
 大阪府大会決勝で、大阪桐蔭を退けてます。
 この両者の決勝は、全国大会でもありましたよね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/06/2023 06:53:44 AM
2023年夏の高校野球展望⑤
 智弁学園も、ちょっと不気味です。
 仙台育英は、何といっても初戦が鬼門。
 浦和学院戦を突破できるかですね。
 でも、3回戦にも大きな山があります。
 履正社です。
 仙台育英には、なかなか厳しい夏になりそうです。
 広陵は、2回戦からの発進。
 しかも相手は、立正大淞南(島根)。
 ここは、さほど苦労はしないでしょう。
 しかし、これを勝った3回戦では、難敵が控えてます。
 ポイント20の慶応(神奈川)。
 慶応はお洒落すぎるので、わたしとしては広陵を応援したいですが。
 専大松戸も2回戦から。
 でも初戦は、センバツを制した山梨県の代表、東海大甲府。
 これに勝っても、次はおそらく九州国際大付(福岡)。
 楽な相手はいません。
 智弁学園(奈良)は、1回戦からの登場ですが……。
 比較的いい山に入りました。
 難敵は、愛工大名電(愛知)くらい。
 ベスト8には進めそうです。
 今回の大会は、序盤で強豪がつぶしあうので……。
 開幕前での優勝候補の選定は難しいです。
 やっぱり、履正社のような気がします。

 さて。
 新潟県代表についてひとこと。
 東京学館新潟高校です。
 他県の方には、耳慣れない校名だと思います。
 もちろん、春夏通じて初の甲子園です。
 かと云って、決して新設校ではありません。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/06/2023 06:54:13 AM
2023年夏の高校野球展望⑥
 設立されたのは、1983(昭和58)年。
 今から、40年も前のことです。
 もちろん、わたしの受験時代からありました。
 所在地は、新潟市中央区鐘木。
 アルビレックス新潟の本拠地「デンカビッグスワンスタジアム」の近くです。
 余裕で通える場所にありましたが……。
 私が受験することはありませんでした。

 他県のみなさんが、1番に感じる違和感は……。
 「新潟なのに、なんで東京学館なの?」ということでしょう。
 確かに、ちょっと気恥ずかしい名称です。
 もちろん、私立高です。
 でも、こんな名称の学校が、いきなり新潟に出来たわけじゃないんです。
 系列校が、千葉県に3校、あります。
 最初に出来たのが、東京学館高校(千葉県印旛郡酒々井町/昭和54年)。
 次が、石井一久の出た東京学館浦安高校(千葉県浦安市/昭和56年)。
 そして、東京学館新潟高校(新潟市中央区/昭和58年)。
 最後が、東京学館船橋高校(千葉県船橋市/昭和61年)。
 という経緯ですので……。
 いきなり新潟に、「東京学館」という学校が開校したわけじゃないんです。
 しかし、なんで1校だけ新潟だったんですかね?

-----
★Mikiko
08/06/2023 06:54:38 AM
2023年夏の高校野球展望⑦
 でも、根本的に……。
 「千葉なのに何で東京学館なの?」問題は残ります。
 これは、ま、東京ディズニーランドが千葉県にあるわけですから、いいんじゃないですか。
 というわけで、東京学館新潟高校。
 開校して40年ですから……。
 こちらでは、まったく違和感がありません。
 でも、他県の方は、やっぱりヘンだと思いますよね。
 これで思い出すのが……。
 「ラフォーレ原宿」の店舗が、新潟市にあったときのこと。
 店名は、「ラフォーレ原宿新潟」でした。
 違和感、ありまくり。
 この看板を、ヤンキーのカップルが見上げてました。
 ニイちゃんの方が看板を指差し……。
 彼女に向かって、「おかしくね?」と疑問を呈してました。
 まったく同感でしたね。
 その店舗も、新潟人の気質と合わなかったのか……。
 数年前、撤退していきました。
 あの気恥ずかし看板がなくなって、正直ホッとしたものです。

 さてさて。
 開幕が待ち遠しいですね。
 しかし、心配なのは台風6号。
 迷走してます。
 本州に上陸の可能性もあるようです。
 ヘタすると、試合だけではなく、応援団の移動にも影響しそうです。
 何事もなければいいのですが。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/06/2023 08:41:41 AM
そのナントカ学館やラフォーレナントカで
ワタシが連想するのは、東京都西東京市という地名。
居住者の皆さんは反対しなかったのかしら。

東京と言う地名自体が、京(京都)に対して
東に在ることを示すのだと思うのですが、
それで、なんでまた「西」に振るのかなぁ。
合併前の田無と保谷が仲悪いことは知っていましたが
もうちょっとセンスある名前にしてもよかったのでは。
-----
★Mikiko
08/06/2023 01:18:24 PM
仲が悪いのに……
 合併したのは大したものです。
 新潟県は、市町村合併が進んだ県です。
 面積は、大阪府の6.6倍。
 しかし、市町村数は、わずか30です。
 大阪府は、43あるんですよ。
 でも、仲が悪いところは合併してませんね。
 燕市と三条市。
 長岡市と見附市など。

 仲が悪くても、西東京市にしたのは……。
 田無市や保谷市より、不動産価格が上がりそうだったからじゃないですか
-----
☆のるばすく
08/06/2023 04:04:45 PM
初めまして。いつも楽しく拝読しております。
本編ではまさかの男子校編に突入と思いきや、再度美咲登場とのことで今後の展開の予想がつきませんね。個人的には美咲もそうですが、香織にはぜひ報われてほしいと思うばかりです。
コメントの内容もいつも楽しみにしています。もしMikikoさんのエッセイ集とかが発売されたら予約して買いたいと思うほどです笑

長文・乱文失礼しました。これからも応援しています。
-----
★Mikiko
08/06/2023 05:56:10 PM
m(_ _)mありがとうございますm(_ _)m
 初めての方からのコメントは、とても嬉しいものです。
 本編は、気まぐれで書いてるので……。
 どう転んでいくか、わたしにもわかりません。
 香織を気にかけてくださって、ありがとうございます。
 今後の登場は予定してませんでしたが、何か考えますかね。

 コメント「今日は何の日」は、ネタ元さんに感謝するばかりです。
 毎年、新しい記念日が増えるので助かってます。
 必ず、自分なりのトピックは入れるようにはしてますが……。
 全体で1600字以上をノルマにしてるので、けっこうシビアです。
 でも、楽しんで書いてます。
 これからも、よろしくお願いします。

由美と美弥子 3875
★Mikiko
08/07/2023 06:05:54 AM
今日は何の日
 8月7日は、『東京ばな奈の日』。
 洋菓子や和菓子の製造販売などを手がける……。
 『㈱グレープストーン/東京都中央区銀座』が制定。
 日付は、「バ(8)ナナ(7)」と読む語呂合わせから。
8月7日は、『東京ばな奈の日』
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 同社の代表的なお菓子『東京ばな奈』を、お土産として選んでくださる……。
 東京の人、東京を訪れる人に、日ごろの感謝の気持ちを伝えることが目的。
 もっと笑顔になってもらい、もっといい思い出を作ってもらうため……。
 毎年この時期に、多くの人に楽しんでいただける企画を行ってます。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「東京ばな奈について」を引用させていただきます。

 東京土産の定番となってる、『東京ばな奈「見ぃつけたっ」』は……。
 たっぷりバナナカスタードクリームを、ふんわりスポンジケーキで包んだ商品です。
東京ばな奈「見ぃつけたっ」
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 バナナの果実は、丁寧に裏ごしされており……。
 ひとくち食べると、優しいバナナの味と香りが口いっぱいに広がります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/07/2023 06:06:18 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 そのほか、下記のような数多くの商品が販売されてます。
 東京ばな奈パンダ(バナナヨーグルト味)、空とぶ東京ばな奈(はちみつバナナ味)、東京ばな奈の花(バナナシェイク味)……。
 東京ばな奈カステラ、東京ばな奈キットカット、東京ばな奈しっとりクーヘンなどです。

 以上、引用終わり。

 バナナは、もちろん食べたことがありますが……。
 「東京ばな奈」は、食べたことありません。
 東京土産の定番ということも知りませんでした。
 定番は、ナボナじゃないんですか?
 その前が、雷おこしですよね。

 でも、賞味期限は大丈夫なんでしょうか。
 お土産では、大切なポイントです。
 賞味期限が短ければ、帰ってすぐ渡さなきゃなりません。
 忙しないです。
 しばらく置いたままでも悪くならないものがいいですよね。
 それで、雷おこしだったんでしょ?
 『常盤堂雷おこし本舗』さんのページ(こちら)には……。
 ↓のように書いてありました。
+++
 雷おこしの賞味期限は製造日より90日間となっています。
+++

 これなら、しばらく持っていけなくても大丈夫です。
 ナボナはどうなんでしょう?
 調べたら、通常品で2週間、長持ちタイプでは1ヶ月のようです。
 こちらも、お土産品として十分合格です。
 それじゃ、「東京ばな奈」はどうでしょう。
 どうやら、1週間は保つようですね。
 帰ってから2,3日中には配ったほうがいいでしょうが……。
 ま、ギリギリ合格ですかね。

 さて、バナナ。
 最近、まったく食べなくなりました。
 コロナ前の一時期は、昼食用に、毎日1本持って行ってました。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/07/2023 06:06:43 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ↓バナナを1本だけ入れられる携帯用ケース「バナナまもるくん」ってのがあるんですよ。



 バナナの形に曲がったケースです。
 これに、バナナを入れて行きましたね。
 でもバナナには、不満がひとつありました。
 すぐに黒くなるんです。
 1日1本しか食べませんから、毎日買うわけじゃありません。
 1本売りしてるところなんて、ないですから。
 なので、週末のスーパーで房で買って来ます。
 でも、金曜日に持っていくときのバナナは、ほぼ真っ黒。
 と云っても、黒いのは皮だけで、中はちゃんと食べられます。
 それでも、みっともないので、人前では食べられません。
 ロッカーに隠れて食べてました。
 昔、バナナが高級品だったころは……。
 1ヶ月置いても、買ったときのまんまだったそうです。
 なぜかというと、現地で強烈な防腐処理がなされてたため。
 防腐剤のプールに浸けられてたそうです。
 現地の作業員には、ひどい健康被害が出てたとか。
 鼻がもげたりしてたそうですよ。
 なので、すぐに黒くなるバナナは、安全な証拠なんです。

 そうそう。
 もうひとつ、バナナを食べなくなった理由がありました。
 足が吊らなくなったんです。
 以前は、就寝中に足が吊って、死ぬ思いをすることがありました。
 うとうとしてても、一瞬で覚醒する激痛です。
 予防には、カリウムを摂取するといいと知りました。
 バナナは、カリウムを多く含む食品なんです。
 山登りの人が、バナナを食べながら登るのは……。
 足の吊りを予防する目的があるんだとか。
 登山中に足が吊って歩けなくなったら……。
 生死に関わりますからね。
 バナナ、久しぶりに買ってみるかな。

単独旅行記Ⅶ(057)
★Mikiko
08/08/2023 06:06:02 AM
足軽
 わが家は昔、日曜の夜、NHKの大河ドラマを見る習慣がありました。
 裏に面白いチャンネルがあっても、変えることは許されません。
 仕方ないので、一緒に見てました。
 戦国時代の話、けっこうやってましたよね。
 なので、合戦の場面は頻繁に見ました。
 草原の左右から、両軍が砂煙をあげて殺到してきます。
 先頭切って走っていくのは、足軽たち。
 で、両軍がぶつかるわけです。
 足軽は、簡単な鎧兜です。
 どう考えても、最後まで生き残れるとは思えません。
 わたしは、何であんなことが出来るんだろうかと不思議でした。
 あたり前ですが、死んだら終わりなんですよ。
 わたしならどうするだろうと考えました。
 回れ右して逃げるのは、返って危ない。
 卑怯者とみなされ、味方に斬り殺されるかも知れません。
 なのでもちろん、前には行きます。
 でも、もちろん敵とはやり合わない。
 で、折を見て倒れます。
 早い話、死んだふり作戦。
 生きるか死ぬかで戦ってるときに……。
 すでに地面に倒れてる兵を刺したりはしないでしょう。
 で、戦が終わって、死屍累々の「兵(つわもの)どもが夢の跡」になってから……。
 そーっと起きあがるわけ。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/08/2023 06:06:30 AM
足軽(つづき)
 ていうか、そもそも、足軽なんかにならなきゃいいわけですよね。
 徴兵されるわけじゃないんでしょ?
 ↓でも、『コトバンク』のこちらのページに、そうじゃなさそうなことが書いてありました。
+++
●足軽(あしがる)
 武家時代の歩卒、雑兵のこと。
 「足軽く駆け回る者」の意。
 鎌倉時代の軍記物にすでに足軽という名称がある。
 当時の戦争は、騎馬による個人的戦闘が主であるから、足軽は、主要戦闘力としてではなく、後方攪乱、放火などに使用され、荘園の一般農民から徴発された。
 鎌倉時代末期から南北朝動乱以降、戦闘形態が、個人的戦闘から次第に歩卒による集団的戦闘に変化していくに従って、戦争における足軽の活躍が顕著になった。
 室町時代には、平時は農耕に従事する農民が戦時には陣夫として徴発される体制が一般的に成立した。
+++

 徴兵されるんじゃないですか。
 農民として静かに暮らしてた人が、いきなり戦場に引っ張られるってこと?
 農民っていうか、小作民ですかね?
 帰ってこない人もたくさんいたんでしょうね。
 わたしならもちろん……。
 逃げます。
 いちいち、追っ手なんか差し向けないでしょう。
 カムイ外伝じゃあるまいし。

由美と美弥子 3876
★Mikiko
08/09/2023 06:09:46 AM
今日は何の日
 8月9日は、『ぱくぱくの日』。
 マヨネーズソースやドレッシングなど、様々な食品を製造販売する……。
 『キユーピー㈱/東京都渋谷区渋谷』が制定。
 日付は、夏休みの時期で帰省する人が増えることから、普段会えない家族の食べる力の変化に着目してほしいとの思いと……。
 「ぱ(8)く(9)ぱ(8)く(9)」と読む語呂合わせから。
 噛んだり飲みこんだりといった、食べる力は……。
 日常、当たり前に行ってることから、変化には気づきにくいものです。
 少子高齢化で、より一人ひとりの健康が重要になるなか……。
 自身や大切な人の食べる力を、見直すきっかけにしてもらうことが目的。
 記念日は、2023(令和5)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「キユーピーについて」を引用させていただきます。

 同社は、1919(大正8)年11月、『食品工業㈱』として創業しました。
 企業キャッチフレーズとして、「愛は食卓にある。」を使用してます。
キユーピー「愛は食卓にある。」

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/09/2023 06:10:07 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 社名、商標の正式な表記は「キユーピー」であり……。
 小字を用いた「キューピー」ではありません。
 この表記を継続してるのは、デザイン上の理由であるとしてます。
 1910年代、創始者の中島董一郎(なかしま とういちろう/1883~1973)は……。
 当時の農商務省による海外実業練習生として、欧米に渡りました。
 渡航先で、ポテトサラダに使われてた「マヨネーズ」の……。
 美味しさと、栄養価の高さに魅了されて帰国。
 1925(大正14)年3月、卵黄タイプで栄養価の高い「キユーピー マヨネーズ」を発売しました。
 「おいしく、栄養のあるマヨネーズを、生活必需品となるまで広く普及させて、日本人の体格と健康の向上に貢献したい」……。
 との想いからでした。
 1919年の創業以来、同社は……。
 創始者の「お客様の健康を願う想い」を大切にしてきました。
 そしてこれからも、創業からの志を大切にし……。
 「おいしさ・やさしさ・ユニークさ」をもって、世界の食と健康に貢献するグループを目指してます。
 マヨネーズやサラダに関連した記念日としては、下記のようなものがあります。
 1月11日は「マカロニサラダの日」、3月1日は「マヨネーズの日」「マヨサラダの日」……。
 7月4日は「シーザーサラダの日」、8月24日は「ドレッシングの日」、8月31日は「野菜の日」です。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/09/2023 06:10:27 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 「キューピー」ではなく「キユーピー」であることは……。
 確か、『マヨネーズの日』の記載で知ったと思います。
 ↓でも、このロゴを見ると、微妙に「ユ」が小さいですよね。
キユーピーマヨネーズ
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 マヨネーズはもちろん、食べたことがあります。
 冷蔵庫にも入ってます。
 買うとき、商品名を確かめたことはないのですが……。
 今見たら、やっぱり「キューピー」でした。
 買うのはいつも、一番小さいボトルです。
 大きいのを買うと、いつの間にか賞味期限が過ぎてたりするからです。
 冷蔵庫のを確認したら、2024年4月まででした。
 まだまだ大丈夫ですね。
 マヨネーズのほか、ソースなども一番小さいボトルを買ってます。
 賞味期限の関係と、あと冷蔵庫の容量の問題。

 わたしの部屋の冷蔵庫は、小さいんです。
 ビジネスホテルに備え付けられてる……。
 立方体タイプのやつ。
 これを縦に2つ、積んでます。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/09/2023 06:10:47 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 なんで、小さいのを2つ使ってるかと云うと……。
 買い替えのときのことを考えてのことです。
 古い冷蔵庫は、リサイクルで引き取ってもらわなければなりません。
 でも、直方体の縦長の冷蔵庫では……。
 わたしひとりで、1階まで下ろせません。
 かと云って、業者の人に部屋まで入ってもらいたくはないです。
 なので、自分で持って、階段を下ろせる冷蔵庫じゃなきゃならないんです。
 実際、去年だったか、1つがダメになって買い替えました。
 抱えたまま、階段を一気に下りきることはできませんが……。
 後ろ向きに下りながら、ときどき階段に置いて休めば、大丈夫でした。
 新しいのを上げるのは、もっと簡単。
 ダンボールに入って、上から持てるPPバンドが渡ってるからです。
 配送業者の方は、このバンドを持って運んでます。
 バンドのエッジが危なそうなので、軍手をした方がいいでしょう。
 で、階段の数段おきに下に置いて休みながら上がれば……。
 さほど息も切らさずに、2階まで上げられます。
 というわけで、冷蔵庫は小さい必要があるんです。
 欠点は何といっても、容量が小さいこと。
 特に、下段の奥行きが驚くほどありません。
 その裏に、モーターが入ってるからでしょう。
 ま、そんなことから、マヨネーズやソースの容器は……。
 小さい必要があるわけです。
 大きいのを買うと、途中で飽きることもありますから……。
 もったいないとは思ってません。

-----
☆雅之
08/10/2023 07:20:35 PM
フェーン現象?。
それにしても、暑っついですね。
屋外となれば、今はどこに居てもたいして変わりませんが・・

女史さんを想像。
お盆前・五・十払いも有って、自転車で、回り?。
明日から、お盆休暇??。

帰れば、タンクトップ一枚、ショートパンツでビールを一杯。
いや、三本はいきますよね。

・・74からの、此の項イイ感じかな。
暑い折、熱中症、 お身体大切に・・。
-----
★Mikiko
08/11/2023 05:59:09 AM
こちら……
 きのうまで、8日連続で猛暑日です。
 例年の新潟の夏は、猛暑日なんて、1日あるかどうかなんです。
 猛暑日のあった夏は、「今年は暑いね」なんて言ってたものです。
 それが今年は、8日連続ですよ。
 こんな夏は、間違いなく生まれて初めてです。
 今日以降もまだ、猛暑日は続きそうです。
 台風に来てもらいたいくらいです。

 お盆休みは、12,13の土日だけですね。
 なので、今日も仕事です。
 テレワークですが。

 ビールは、2缶です。
 でも、その後に日本酒、そして焼酎、最後にワインです。
 暑い夏を、存分に楽しみたいと思います。

由美と美弥子 3877
★Mikiko
08/11/2023 06:08:37 AM
今日は何の日
 8月11日は、『マッシュルームの日』。
 マッシュルーム販売の専門店として知られる……。
 『㈱ワキュウトレーディング/東京都豊島区駒込』が制定。
 日付は、日本で初めて「マッシュルーム」の栽培に成功し……。
 「キノコ栽培の父」と呼ばれる、森本彦三郎氏の誕生日、1886(明治19)年8月11日にちなんで。
 マッシュルームの美味しさ、栄養成分などをアピールして……。
 多くの人に、マッシュルームを食べてもらうことが目的。
 マッシュルームは、パスタ、アヒージョ、グラタン、カレーなど、どんな料理にもマッチします。
 同社では、そんなマッシュルームを使った料理のレシピを公開してます。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「マッシュルームについて」を引用させていただきます。

 マッシュルームは、ヨーロッパから導入されたキノコです。
マッシュルーム
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 和名は「ツクリタケ」。
 また、国内生産初期の商品名に由来する……。
 「セイヨウマツタケ」という名称も、よく用いられます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/11/2023 06:09:07 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 ヨーロッパでは、古代ギリシア、古代ローマの時代から……。
 馬の厩肥(※)などに自然発生してたものを利用してました。
 その後、17世紀ころに、フランスなどで人工栽培が行われるようになったといわれてます。

※厩肥【きゅうひ】:家畜の糞尿と藁や落葉等を混合し、牛馬に踏ませることで腐熟させた有機質肥料。

 マッシュルームには、ビタミンB群が多く含まれてます。
 ビタミンB群の中でも、特にパントテン酸やナイアシンなどが多く含まれており……。
 皮膚や粘膜の健康維持を助けてくれる働きがあります。
 肌の状態を整え、美肌に効果的とされてます。

 以上、引用終わり。

 マッシュルームは、もちろん知ってます。
 一番印象的なのは、髪型のマッシュルームカットですが。
 もちろん、食べたことはあります。
 でも、市販のレトルト食品などに入ってるものですね。
 自分で買って食べたことは、1度もないと思います。

 きのこは、昼飲みで必ず食べてます。
 冬のお鍋では、ナメコやマイタケが多かったです。
 夏のバーベキューでは、ほぼエリンギ一本ですね。
 理由は簡単。
 安いからです。
 わたしの行くスーパーでは……。
 太いのが数本入ったパックが、98円(税抜き)です。
 1回の量としては多すぎるので、2日に分けて使ってます。
 1回あたり、49円。
 実にお手ごろです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/11/2023 06:09:33 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 1回あたり、2本くらいしか使わないわけですが……。
 これで量が十分なのは、薄くスライスしてるから。
 鉄板焼きなので、鉄板と接してるところしか焼けません。
 なので、丸ごとのままでは焼けないんです。
 スライスすると、プラナリアみたいになって面白いです。
 少しすると、そっくり返ってきます。
 裏返して両面焼き目が付けば、もう食べられます。
 歯ざわりがあるのが嬉しいです。

 きのこってのは、ほんとに素晴らしい食材だと思います。
 ほぼ、工場みたいなところで生産されるんでしょ?
 天候に左右されませんし……。
 台風などによるリスクも小さいです(工場ごと吹き飛ばされれば別ですが)。
 だからこそ、こんなに安く売られるんでしょうね。
 収穫作業だけは、人がやってるんですかね?
 でもそのうち、全自動に出来ますよね。
 その方が衛生的ですよ。
 人間の持ってるバイキンに影響されないわけですから。

 マッシュルームって、いくらくらいなんですかね?
 エリンギより安いはずはありませんが。
 茨城県さんのサイトに、『きのこ類の価格』というページがありました。
 これを見るとやはり、マッシュルームは、エリンギの2倍くらいするようです。
 でも、2倍くらいなら、今度、買ってみようかな。

由美と美弥子 3878
★Mikiko
08/12/2023 06:22:09 AM
今日は何の日
 8月12日は、『アルプスの少女ハイジの日(ハイジの日)』。
 ハイジの著作権などの管理を手がける……。
 『㈱サンクリエート/東京都墨田区両国』が、2010(平成22)年に制定。
 日付は、「ハ(8)イ(1)ジ(2)」と読む語呂合わせから。
8月12日は、『ハイジの日』
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 アニメーションのキャラクターとして、絶大な人気を誇る「アルプスの少女ハイジ」。
 その魅力を、多くの人に伝えるために記念日としました。
 制定日は、アニメーション「アルプスの少女ハイジ」の元(原案)となった……。
 児童文学「Heidi」の作者である、ヨハンナ・シュピリの誕生日(6月12日)としました。
 記念日を中心に、イベントや「ハイジの日」限定商品の販売などを行ってます。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「アルプスの少女ハイジについて」を引用させていただきます。

 『アルプスの少女ハイジ(Heidi)』は……。
 スイスの作家、ヨハンナ・シュピリの児童文学作品です。
 1880(明治13)年から1881(明治14)年にかけて執筆されました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/12/2023 06:22:33 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 日本のテレビアニメは、この小説を原作として、ズイヨー映像により制作され……。
 1974(昭和49)年1月6日~12月29日に、全52話が放送されました。
 また、1979(昭和54)年3月17日からは……。
 ダイジェスト版が、劇場映画として公開されました。
 アルプスの大自然を舞台にした、心温まる物語です。
ハイジの世界へようこそ
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 親と子が、感動を共有できる数少ない名作で……。
 時代にとらわれない、多くのメッセージが含まれてます。
 「愛」「友情」「自然の大切さ」「明るく楽しく暮らせること」。
 これらは、現在の社会でも十分に通じるメッセージです。

 以上、引用終わり。

 児童文学「Heidi」の作者である、ヨハンナ・シュピリの誕生日(6月12日)は……。
 記念日を制定した日ということなんですよね?
 記念日は、8月12日。
 原作者に敬意を評して……。
 記念日を、6月12日にすればよかったのに。
 語呂合わせとかじゃなく。

 「アルプスの少女ハイジ」のテレビアニメは……。
 かすかに記憶があります。
 夕方やってました。
 1974年の放送を見れたはずはないので……。
 再放送ですね。
 でも、毎日(毎週?)ちゃんと見た憶えはありません。
 こういう、ほのぼの系のアニメには興味がなかったのかも知れません。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/12/2023 06:22:55 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 でも、アニメが嫌いだったわけじゃありません。
 一番好きだったのは、『トムとジェリー』でしたが。
 これは繰り返し再放送されてました。
 学校から飛んで帰って見てましたね。
 あのギャグのセンスは大好きでした。
 アメリカっていいなと思ったものです。

 ハイジを見なかった理由の一つに……。
 舞台がアルプスということがあったかも知れません。
 寒いですよね。
 寒いところに行きたくないのはもちろん……。
 見る気にもなりませんでした。
 しかし、原作が執筆されたのが……。
 1880(明治13)年から1881(明治14)年というのには驚きました。
 こんな昔だったんですね。
 それは、いっそう寒かったでしょうね。

 われわれはよく、昔の人達の生活を知ると……。
 気の毒だとか、可哀想だとかの感想をいだきます。
 でもそれは、今の人間が、過去の生活を見て……。
 不便さや恐ろしさを感じるからです。
 特に、医療面とかですよね。
 でも、過去の人たちにとっては……。
 その時点が、最先端だったわけです。
 不便とは感じなかったでしょう。
 それが当たり前だったわけですから。
 逆に、100年後の未来人が、今のわれわれの暮らしを学んだら……。
 たぶん、恐ろしさや、不便さを感じるはずです。
 戦争や災害で、たくさんの命が失われてる時代なんですから。
 でも案外、逆もあるかも。
 羨ましく思うかもですね。
 100年後は、核戦争後の世界かも知れませんから。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/12/2023 12:08:07 PM
100年後どころか、この国は
「団塊の世代」がすでに75歳・後期
高齢者にさしかかっていますから
5年後は、病院や公的施設、役所、大型
スーパーなどに歳老いた方があふれそうな
状況が見られることでしょう。
毎年、老人が増えているのに、国の年金総額予算は
横ばいですよ。

どうなってしまうやら、極めて心配です。
-----
★Mikiko
08/12/2023 01:29:54 PM
そして世界的に怖いのは……
 中国やインドが、加速度的に老いていくこれからですよね。
 戦後に生まれて、今後、10年以内に亡くなっていく人たちが……。
 一番、幸せな世代だったのかも知れません。

由美と美弥子 3879
★Mikiko
08/13/2023 04:36:09 AM
今日は何の日
 毎月13日は、『一汁三菜の日』。
 和食の素材メーカー、フジッコ㈱、ニコニコのり㈱、キング醸造㈱、㈱はくばく、㈱ますやみそ、マルトモ㈱で構成する……。
 『一汁三菜 ぷらす、みらいご飯』の6社が制定。
 日付は、「13」が「一汁三菜」の読み方に似てることから、毎月13日に。
 いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる……。
 「一汁三菜(主食・汁物・主菜・副菜・副々菜)」という、和食のスタイルを子ども達につなげていくことが目的。
一汁三菜
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 和食文化は、2013年(平成25)年12月、「和食:日本人の伝統的な食文化」として……。
 ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界的にも注目されてます。
 「みらいご飯」は、「一汁三菜」にみらいに向けてプラスし……。
 見た目もきれいな「カラフルご飯」、「スマートご飯」、「イベントご飯」を提案してます。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/13/2023 04:36:33 AM
今日は何の日(つづき)
 今回は、最近のわたしの、平日の3食について書きたいと思います。
 平日は、ほとんど同じなので書きやすいんです。

 まず、朝食。
 ご飯は炊いてます。
 お米は、白米と玄米を半々に混ぜたもの。
 白米は、売ってる一番安いものです。
 産地が、「国産米」としか書いてありません。
 割れたり欠けたりしたお米がけっこう混じってます。
 でも、わたしは一向に気になりません。
 玄米は、コシヒカリだと思います。
 ブランドにこだわりはありませんが、一番安いのがそれなんです。
 値段は、白米より高いです。
 なんで、精米してないお米の方が高いのかと思いますよね。
 実は、玄米と云っても、何もしてないわけじゃないそうです。
 ゴミや小石などを、綺麗に取り除いてあります。
 胚芽を傷つけないように、それらだけを除去するのが難しいんだそうです。
 で、結局、精米したお米より高くなってしまうということらしいです。
 わたしは、玄米だけを食べたいんですが……。
 値段が高いので、白米を混ぜて嵩増ししてるわけです。
 なんだか、おかしな話ですが。
 炊く量は、0.6合くらい。
 お茶碗、盛り切り1杯くらいになります。

 お味噌汁はありません。
 塩味のわかめスープです。
 前日のお昼(後述)で、煮干しと乾燥わかめの出汁が出たスープが残ります。
 これを冷凍しておき、翌朝、再び乾燥わかめを入れてチンしてます。
 これだけでかなり塩っぱいので、お味噌は足せません。
 あと、キャベツの漬物ですね。
 塩だけで、自分で漬けたものです。
 量は、けっこう多いです。
 キャベツ、4分の1玉分くらいあります。
 これを、チンしたスープに浸けながら食べてます。
 猫舌なので、そのままだとスープを飲めないんです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/13/2023 04:36:59 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ご飯は、卵かけご飯にします。
 卵に、納豆のタレを入れ、炊いたご飯を投入し、かき混ぜます。
 まずこれを、味付け海苔(5枚)で包みながら食べます。
 お茶碗のご飯が、半分くらいになります。
 ここで、納豆の登場です。
 3個パックで、68円(税抜き)の納豆。
 もちろん、食べるのは1パックだけです。
 タレはもう使っちゃってますので……。
 まず、無塩醤油をかけます。
 そこに、アマニ油を投入。
 さらに、すりごまを投入。
 この状態で、親の敵のようにかき混ぜます。
 すると、粘り気の糸が、すべて納豆の塊に巻き取られます。
 そのままご飯茶碗に落とすと、パックにまったく糸が残りません。
 そして最後にそこに、刻んだ野沢菜を投入。
 納豆は美味しいですが、歯ざわりだけはイマイチ。
 でも、野沢菜を混ぜることで、シャキシャキの歯ざわりになります。
 緑が入って、見た目もポイントアップですね。

 あと、デザートとして、りんごを4分の1。
 もう4分の1を、夕食で食べます。
 つまり、1個のリンゴを2日かけて食べるわけです。
 高いし、これ以上のペースで食べると、補充するのが面倒になりますから。
 あと、お茶(粉茶)を、納豆を食べた茶碗に注ぎ……。
 大根の漬物(これも自家製)で、汚れを落としながら食べます。
 以上が、わたしの朝食。
 タンパク質系は、卵と納豆だけですね。
 おかずを食べないのは、単に用意するのが面倒だからです。
 準備が億劫になったらイヤですから。

 朝食の説明だけで、けっこうな量になりました。
 なので、昼食と夕食は、明日書かせていただきます。
 1回分、ネタが浮いたわい。

-----
☆のるばすく
08/14/2023 12:45:26 AM
毎日の執筆お疲れ様です。
Mikikoさんの書かれる食事の描写がとても好きです。
コロナ前、ブログ初期の頃に書かれていたMikikoさんの一週間というコメントの中にあった食事の内容が好きで、以来たびたび読み返しています。
-----
★Mikiko
08/14/2023 06:13:53 AM
m(_ _)m長く読み続けて下さり……m(_ _)m
 ありがとうございます。
 『Mikikoの1週間!』、書きましたね。
 冒頭の注釈を見たら、これを連載したのは、第293回から第300回とありました。
 2009年10月4日から10月14日まででした。
 ブログを始めてから、まだ1年半。
 初々しかったころです。
 このネタは、遠くの事業所に往復する車中で考えたことを思い出しました。
 今から、14年前のわたしの食事。
 どうだったんでしょう。
 近々、読み返してみたいと思います。
 今日のコメントも食事ネタです。
 読んでね!
 のるばすくさん、ほんとにありがとうございます。
 今後ともご贔屓に!

精霊馬、2023年

由美と美弥子 3880
★Mikiko
08/14/2023 06:20:12 AM
今日は何の日(つづきのつづのつづき)
 昨日の続きです。
 平日の、昼食と夕食を書いていきます。

 まずは、昼食。
 これは、テレワークの日も、出社する日も一緒です。
 出社した日は、必ずお昼までには帰ってきますから。
 まずは、容器から。
 電子レンジでラーメンを作るための、耐熱のプラ容器があります。
 100均で売っていて、まさしく110円(税込)です。
 わたしは、セリアで買いました。
 最初は、文字どおりラーメンを作ってました。
 でも今は、容器だけ使って別のものを作ってます。
 もやしスープです。
 まず容器に、無塩のにぼしをバラバラと入れます。
 けっこう入れます。
 ひとつかみくらい。
 続いて、朝食でも食べた乾燥わかめ。
 これは、ほんとに便利な食材です。
 お湯で戻すと、たまげるくらい増えますから。
 これもまた、バラバラと多めに投入。
 そしてそこに、もやしを1袋入れます。
 容器は、てんこ盛り状態になりますね。
 で、そこに熱湯を注ぎます。
 もやしは全部ひたりませんが、大丈夫です。
 自らの水分で茹だります。
 耐熱容器には蓋がついてますので、それを載せます。
 容器の端からもやしが飛び出してて……。
 ぴったりとは閉まりませんが、気にすることはありません。
 蓋と容器に隙間が空いてても問題ないです。
 これをレンジに入れ、3分間チンします。
 もともと熱湯を注ぐので、3分で十分です。
 あっという間に、熱々のもやしスープの出来あがりです。
 で、もやしと煮干しとわかめを、すべて食べます。
 これが、わたしの昼食。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/14/2023 06:20:38 AM
今日は何の日(つづきのつづのつづきのつづき)
 でも、スープは飲みません。
 煮干しは無塩ですが、わかめにはかなり塩分が入ってますね。
 スープまで飲んだら、塩分取りすぎになります。
 でも、煮干しとわかめの出汁が出てますから……。
 捨てるわけにはいきません。
 ということで、容器にラップをかけ、冷凍庫に入れます。
 翌朝は、カチンコチンに凍ってますので……。
 ここに、再び乾燥わかめを投入し、再びチン。
 今度は氷を解かすところからですから、7,8分かかります。
 で、熱々の朝のスープが出来あがります。
 無駄がない!

 夕食です。
 メインは、お弁当です。
 冷凍弁当。
 賞味期限が3ヶ月くらいありますから、実に便利。
 ↓この貯蔵のために、小さな冷凍庫を買いました。



 わたしが買ったときは、21,500円でしたが、ちょっと値上がりしたようです。
 お弁当は、20個くらいずつ買います。
 これだけ入れても、冷凍庫の容量の半分くらいですかね。
 1人暮らしには、十分な大きさです。
 お弁当の値段は、1個あたり、税込みで490円。
 スーパーに行けば、もっと安いお弁当はあります。
 でも、毎日行ってるヒマがありません。
 手近にあるのが一番です。
 お弁当にはご飯はついてなくて、おかずだけです。
 でもおかずは、さまざまな品目が並んでます。
 とても、あれだけの品数を、1人分だけ作ることは出来ません。
 味にも満足してます。
 器に盛って出したら、冷凍だとは気づかれないはず。

 続きはさらにさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/14/2023 06:21:04 AM
今日は何の日(つづきのつづのつづきのつづきのつづき)
 で、これがメインですが、さすがにこれだけでは足りません。
 副菜を2つ用意します。
 まずは、もやしハンバーグ。
 作り方は簡単。
 器(たぶん磁器)に、もやしを1袋投入。
 そこに、パックに入ったハンバーグを1つ載せます。
 3個のパックが1つにまとめられてて、188円くらいの商品。
 で、これをレンジで3分間、チンします。
 お湯は足しませんが、ちゃんともやしも茹で上がってます。
 そして、もうひとつの副菜は、刺身こんにゃく。
 生で食べられるコンニャクです。
 緑色をしてます。
 川で水切りをするとき拾う、扁平な石がありますよね。
 形や大きさは、あんな感じ。
 ちょっと小さいかな。
 それが、1袋に30片以上入ってます。
 かなりな量です。
 1度では食べられませんから、2日に分けて食べます。
 1袋、90円くらいなのかな?
 1日45円です。
 で、デザートとして、リンゴ4分の1カケ。
 これで、お腹的には満足できます。

 以上が、わたしの3食です。
 はっきり云って、粗食ですよね。
 でも、悪いものは食べてません。
 この食事を続けてたら……。
 体重が、10キロ近く減りました。
 健康診断の数値も、劇的に改善されました。
 安くて健康に良い。
 でも、こういう食事が続けられるのは……。
 わたしの舌が、お粗末に出来てるからでしょう。
 舌の肥えた人には、耐えられないかも知れません。

単独旅行記Ⅶ(058)
★Mikiko
08/15/2023 06:12:55 AM
スリッパの話
 コロナ禍で、大きく様変わりしたもののひとつに……。
 ホテル客室のスリッパがあるでしょう。
 一気に、使い捨てスリッパに変わりましたよね。
 もちろんコロナ前から……。
 使い捨てスリッパにしてるホテルも少なくなかったでしょう。
 でも、昔からのスリッパのホテルも残ってました。
 それほどへたってないスリッパを……。
 わざわざ変える必要はありませんから。
 でも、それがコロナで一変。
 あっという間に、すべて使い捨てスリッパに変わりました。

 わたしは、使い捨てスリッパ、大歓迎でした。
 宿によっては、2足備え付けてくれてるところもありました。
 もちろん、1足はそのホテルで使わせてもらい……。
 もう1足は、持ち帰りました。
 その1足は、次の旅行のときに持って行きます。
 ホテルには備え付けられているのに……。
 なんで、わざわざ持って行くのでしょう。
 それは、行き帰りの新幹線の中で使うんです。
 車中で靴を脱げると、楽さがぜんぜん違いますよ。
 おっさんは、スポーツ新聞を床に敷いて、そこに足を載せてます。
 さすがに、それは出来ませんね。
 隣に誰も座らなければいいですが……。
 きっちりしたサラリーマンとかが座ったら、ちょっと新聞紙は敷きにくいです。
 でも、スリッパなら、スマートですよね。
 使い捨てスリッパは、ぺちゃんこになるので、携帯にも便利です。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/15/2023 06:13:24 AM
スリッパの話(つづき)
 あと使い道は、もうひとつあります。
 自転車のカゴに入れておくんです。
 わたしは、毎週末のお休みに、町内を自転車で散歩します。
 途中、母校の小学校と中学校も回ります。
 あ、そうそう。
 わたしには、母校の小学校が2つあるんです。
 もちろん、転校しました。
 でも、その2つの小学校は、自転車で5分くらいの距離にあるんです。
 なぜでしょう?
 わたしの子供時代は、どんどん住宅が増えて、子供も増えてたころです。
 で、新しい住宅は、田んぼを埋めて次々と建ちました。
 これで何が起きたかというと……。
 学区ごとの子供の数がアンバランスになったんです。
 古くからの町の中心部にある学区は、それほど子供が増えません。
 逆に、田んぼばっかりだったところの学区では、どんどん子供が増えます。
 で、これを調整するために……。
 学区の境界線の引き直しが行われたんです。
 というわけでわたしは、隣の学区の小学校に転校したわけです。
 小学校2年生のときでした。
 なので、最初の小学校に通ったのは、1年間だけです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/15/2023 06:13:52 AM
スリッパの話
 なんで、小学校の話になったんでしたっけ?
 あ、そうだ。
 自転車散歩ですね。
 で、秋です。
 自転車で母校を通りかかるのは、休日。
 でも、人がたくさん群れてる場合があります。
 「学習発表会」が行われてるんです。
 しかし、なんでこんな名称になったんですかね?
 わたしの時代は「文化祭」でしたよ。

 もちろん、そういうイベントに遭遇した日は……。
 あがらせてもらって、校内を見て回ります。
 このとき活躍するのが……。
 自転車カゴに入ってる使い捨てスリッパ。
 学校の玄関にも、来客用のスリッパはあります。
 でも、来客が多いと、スリッパ入れのダンボールが空っぽのこともあるんです。
 スリッパを持ってきてなければ、靴下裸足で上がるしかないです。
 きちゃないですよね。
 学校のトイレは、履物を変えませんよね。
 トイレの床を踏んだ靴が、廊下も歩きまわってます。
 そういうところを靴下裸足で歩きたくはありません。
 でも、使い捨てスリッパを持っていれば無敵なわけです。
 使い捨てスリッパ、優勝です。

 ところで、ホテルの部屋にスリッパが備え付けられてるのは……。
 日本のホテルだけなんですかね?
 外国のホテルでは、履いてきた靴のまま部屋で過ごすんですか?
 くつろげませんよね。
 外国旅行をするときは、ぜったい使い捨てスリッパ、持って行くことにします。
 ま、行くことはないでしょうけど。
コメントログ270(3861~3870)目次コメントログ272(3881~3890)
由美と美弥子 3861
★Mikiko
07/19/2023 06:03:10 AM
今日は何の日
 7月19日は、『やまなし桃の日』。
 『(社)山梨県果樹園芸会/山梨県山梨市』が制定。
 日付は、「百」を「もも」と読むことから……。
 1年で、百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日としたもの。
 またこの時期は、美味しい桃の出荷時期でもあることから。
 全国一の生産量を誇る山梨県の桃を、PRすることが目的。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「桃について」を引用させていただきます。

 桃(モモ)は、バラ科モモ属の落葉小高木です。
 英名はピーチ(Peach)。
桃
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 原産地は、中国西北部の黄河上流の高山地帯です。
 日本では主に、山梨県、福島県、長野県など……。
 降水量の少ない盆地で栽培されてます。
 山梨県は、中央部に甲府盆地があり……。
 甲府市、甲州市、山梨市など、多くの市域を含みます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/19/2023 06:03:32 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 甲府盆地の東寄りに位置する山梨県の笛吹市は、桃が市の木になっており……。
 2006(平成18)年時点で、自治体別では収穫量が全国1位です。
 これらのことから同市は、「日本一桃源郷」を宣言しており……。
 桃の開花シーズンには、多くの観光客で賑わいます。
山梨県笛吹市「日本一桃源郷」
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 桃に関する諺(ことわざ)として、「桃栗三年柿八年」があります。
 これは、芽が出て実がなるまでに桃や栗は三年、柿は八年かかるという意味で……。
 物事を成し遂げるには時間がかかることの例えとして使われます。

 以上、引用終わり。

 桃は、大好きな果実です。
 でも、お高いですね。
 去年はたしか、1個も食べませんでした。
 値段に迷ってるうちに、店頭から消えてしまいました。
 出回る時期も短いですからね。
 今年は思い切って、1回くらい買ってみましょうか。

 桃は以前、庭に植えてました。
 通販で苗を買ったんだと思います。
 最初、ベランダで鉢植えにしてました。
 でも、そのまま大きくなられると困るので……。
 鉢を持ちあげられるうちに、庭に移植したんです。
 花が咲くまでにはなりました。
 でも、実は見れないうちに枯れてしまいました。
 わが家の庭は、陽あたりが悪いんです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/19/2023 06:03:54 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 それと、↑の説明にあった「降水量の少ない盆地で栽培されてます」問題。
 夏場の降水量は、さほどの違いはないと思います。
 でも、冬季は大違いですからね。
 冬場の過湿で、根がやられたのかも知れません。
 もう1回植えても、結果は変わらないでしょう。
 降水量を管理するには、ベランダしかありませんが……。
 実が成るほど大きくなったら、それも困りますし。
 それと、↑の説明にもあるとおり、バラ科の果樹問題です。
 バラ科の果樹には、害虫が山ほどつきます。
 無農薬で収穫するのは、大変だと思います。

 でも、桃の木、憧れるんですよね。
 まずは、春に花が咲くこと。
 雪国の人間にとって、春の花はなにより嬉しいんです。
 ↓わたしの大好きな句です。

●葛飾や桃の籬(まがき)も水田べり/水原秋櫻子

 この句は、昭和初期に作られました。
 しかしこれは、秋櫻子が見た風景ではなく……。
 昔の葛飾を詠んだものだそうです。
 でもこの風景、ほんとに見てみたいですね。
 ハナモモという園芸品種があります。
 実を収穫する桃ではなく、花を鑑賞する桃です。
 その中に、「照手(てるて)」という品種があるんです。
 枝が箒状に上に伸びる「ファスティギアータ」というタイプの木です。
 この「照手」で、生け垣を作ったら見事だと思うんですよ。
 水田べりは難しいとしても……。
 川沿いなんかだと、すごく似合うと思います。
 どこか、ありませんかね?

由美と美弥子 3862
★Mikiko
07/21/2023 05:48:42 AM
今日は何の日
 7月21日は、『烏骨鶏の日』。
 烏骨鶏は、「薬膳食材の王様」と云われてます。
 その烏骨鶏を手がける『㈱デリカスイト/岐阜県大垣市』、『㈱烏骨鶏本舗/岐阜県大垣市』……。
 『東かがわ烏骨鶏ファーム㈱/香川県東かがわ市』、『㈲松本ファーム/香川県さぬき市』の4社が制定。
 美容、健康に良く、栄養価に優れてる烏骨鶏の魅力を……。
 より多くの人に知ってもらうことが目的。
 日付は、1942(昭和17)年7月21日(今から81年前)……。
 烏骨鶏が、大分、三重、広島などの主産地で、国の天然記念物として指定されたことから。
7月21日は、『烏骨鶏の日』
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 指定は、ビタミンや鉄分など栄養が豊富に含まれ、薬膳料理などにも使われる……。
 烏骨鶏の種の保存と、食文化の普及を目的としたものでした。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/21/2023 05:49:11 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「烏骨鶏について」を引用させていただきます。

 烏骨鶏(うこっけい)とは、ニワトリの品種名です。
 英名は、「Silky Fowl(絹のような鳥)」。
 和名の「烏骨(うこつ)=黒い骨」という名が示すとおり……。
 皮膚、内臓、骨に到るまでが黒色です。
 羽毛は、白と黒があります。
 成鳥でも、ヒヨコ同様に綿毛になってます。
烏骨鶏(うこっけい)
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 一般的なニワトリのみならず、鳥類全般から見ても特異な外見的特徴から……。
 中国では霊鳥として扱われ、不老不死の食材と呼ばれた歴史があります。
 実際、栄養学的に優れた組成を持ち、また美味であるため……。
 現在でも、一般的な鶏肉と比較して高価格で取引されてます。
 また、卵も同様の理由により非常に人気が高く、産卵数も週に1個程度と少ないことから……。
 一般的な鶏卵と比較して、非常に高価となってます。

 以上、引用終わり。

 烏骨鶏という名称は聞いたことがありました。
 でも、その漢字の意味まで考えたことはありませんでした。
 「烏(からす)の骨」は、「黒い骨」という意味だったんですね。
 内臓まで黒いとは驚きました。
 なんで黒いんですかね?

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/21/2023 05:49:36 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ↓『トーコー食品㈱』さんのページから、引用させていただきます(出典)。
+++
●烏骨鶏、黒の秘密
 さらにもう一つの特徴は皮膚だけでなく、骨、肉、内臓、さらには卵巣、睾丸にいたるまで紫黒色していることです。
 この黒さの原因はメラニンにあります。
 女性の方ならメラニンと聞くと「シミ、ソバカス、お肌の大敵!」というように、一般的にメラニンは皮膚の色を決定する色素で、マイナスのイメージがありますが、紫外線を吸収、散乱させる働きを持っています。
 紫外線の影響を防ぐために皮膚の内部でメラニンが増加した状態が日焼けで、メラニン色素は身体に非常に有効に機能してくれるものなのです。
 烏骨鶏は身体の大部分にメラニン色素を持っているため、黒い身体をしているのです。
+++

 メラニンが原因ということはわかりましたが……。
 なぜ、メラニンが多いのかというのが不明です。
 あ、これってひょっとしたら……。
 人間でいうと、黒色人種ってことですかね。
 鶏の中の黒人ということです。
 なるほど。
 ちょっと書きにくい内容なのかも知れません。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/21/2023 05:50:01 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 わたしは、いくつか叶わないであろう夢を持ってます。
 そのひとつが、鶏を飼うこと。
 もちろん、今の家では無理です。
 3方が隣家に接してますから……。
 鳴き声や臭いで迷惑をかけてしまいます。
 気兼ねしながらでは、飼いたくありません。
 なので、山中の一軒家などに移り住んだ場合ですね(この時点で、実現可能性ほぼゼロ)。
 理想は、小さな葡萄畑なんです。
 何年か前まで、お中元の葡萄を買うため……。
 隣の区にある葡萄園に、毎年行ってました。
 観光農園ではないので、葡萄狩りは出来ません。
 でも、葡萄園には入れたんです。
 もちろん、鶏は飼われてませんでした。
 でも、ここは鶏を飼うには最高の場所なんじゃないかと思ったんです。
 まず、頭上は葡萄棚で覆われてますから……。
 空中からの、カラスや猛禽類の襲撃は防げます。
 葡萄園は建物に接してました。
 なので、あとの3方は、網などで囲って害獣の侵入を防ぎます。
 同時に、鶏の逃走防止ともなるわけです。
 もちろん、そこで放し飼いです。
 鶏の糞が、葡萄のいい肥料になるでしょう。
 もちろん毎朝、新鮮な卵がいただけます。
 今、毎週、キャベツの漬物を作ってます。
 そのおり、硬い外葉をゴミ箱に捨ててます。
 その度に思うんですよ。
 これを鶏にやったら喜ぶだろうなって。
 あと、鶏は煮干しも好物だそうです。
 わたしの手から、食べてくれますかね?
 あ、そうそう。
 葡萄畑に入るときは、注意が必要でした。
 虫除けスプレー、必須です。
 何もせずに入ったら、藪蚊に襲われてヒドいことになります。
 鶏って、蚊に刺されないんでしょうか?

由美と美弥子 3863
★Mikiko
07/22/2023 05:44:35 AM
今日は何の日
 7月22日は、『ディスコの日』。
 MCとミキシングの両方をこなす「DISCO DJ」のスペシャリスト……。
 「DJ OSSHY(DJオッシー)」が制定。
DJ OSSHY
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 日付は、ディスコブームのきっかけとなった、ジョン・トラボルタ主演の映画……。
 『サタデー・ナイト・フィーバー(Saturday Night Fever)』が、日本で初公開された1978(昭和53)年7月22日にちなんで。
 レコードで音楽を流し、ダンスを踊る空間として……。
 1970年代から、若者の人気を集めてきた「ディスコ」の魅力を、より多くの人に知ってもらうことが目的。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「ディスコについて」を引用させていただきます。

 ディスコ(Disco)は……。
 音楽を流し、飲料を提供し、客にダンスをさせるダンスホールです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/22/2023 05:45:04 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 音楽は、ほとんどの場合、レコードを流します。
 単にレコードを順番に掛けるだけの場合や、DJが現場に合わせた選曲を行ったり……。
 曲紹介、ミックス、スクラッチを行ったりもします。
 生バンドが演奏することもあります。
 映画『サタデー・ナイト・フィーバー』が、日本で公開されて大ヒットしたことで……。
 新宿、渋谷、六本木、池袋などの繁華街に、多数のディスコが開業するディスコブームが起こりました。
 また、この社会現象により、「フィーバー」が流行語にもなりました。
 この映画のヒットによって、不良のたまり場というディスコのイメージがやや変化し……。
 ディスコが大衆化しました。

 以上、引用終わり。

 意外かも知れませんが、ディスコには行ったことがあります。
 もちろん、東京ででした。
 当時勤めてた会社は、東京タワーの真下のあたりにありました。
 六本木はすぐそこです。
 会社帰りに行ったことは確かです。
 その夜のことは、よく覚えてます。
 同僚の男性社員が、狭い道で後ろからクラクションを鳴らされ……。
 「バカやろう」と怒鳴ったんです。
 そしたら、車から怖そうな人が降りてきて……。
 胸ぐらを掴まれました。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/22/2023 05:45:30 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 でも、わたしが驚いたのは、一緒にいた同僚の女性でした。
 わたしよりずっと小柄な、吹けば飛ぶような子でした。
 その子がなんと、怖そうな人の背中を、バシバシと叩き始めたんです。
 ま、怖そうな人は、痛くも痒くもなかったのでしょうが。
 さすがに、そんな女性の攻撃に応じる気にはならなかったようで……。
 同僚男性の胸ぐらも離し、車に戻って行きました。
 結果的には、同僚女性が助けたかたちになったんですかね。
 その後、その2人がくっつけば面白かったんでしょうが……。
 そんなことはなかったようです。
 その日、胸ぐらを掴まれた同僚男性は、ずっとしょんぼりしてました。
 繁華街で気が高ぶって、トラブルを起こしそうになったことが……。
 後から怖くなったのかも知れません。

 で、そのまま一行は、ディスコに流れたわけです。
 そのときのわたしは、ディスコ初体験でした。
 ダンスの経験も、中学校の運動会での盆踊りしかありません。
 でも驚いたことに、けっこう上手く踊れたんですよ。
 信じられないかも知れませんが。
 でも、わたしが一番、信じられませんでした。
 一緒に行った同僚たちからは……。
 「ぜったいに初めてじゃないよね」と言われました。
 そう云えば、わたしの父は若いころ……。
 盆踊りの花形だったそうです。
 その血筋が、初体験のディスコで花開いたのかも知れません。
 でも、ディスコに行ったのは、そのときが最初で最後でした。
 ま、今後、行かないとも限りませんが。
 でも、この足腰では、もう上手くは踊れないでしょうね。

由美と美弥子 3864
★Mikiko
07/23/2023 05:35:16 AM
今日は何の日
 2023年7月23日は、『大暑』。
 『大暑(たいしょ)』は……。
 「二十四節気」の一つで、第12番目にあたります。
 現在広まってる定気法では……。
 太陽黄経が120度のときで、7月23日ころになります。
 「大暑」の日付は……。
 近年では、7月22日または7月23日で、年によって異なります。
 2023(令和5)年は、7月23日(日)です。
 「大暑」の一つ前の節気は、「小暑(7月7日ころ)」……。
 一つ後の節気は、「立秋(8月7日ころ)」。
 「大暑」には、期間としての意味もあります。
 その場合、この日から、次の節気「立秋」の前日までとなります。
 西洋占星術では、「大暑」が、「獅子宮(ししきゅう:しし座)」の始まりです。
 「夏至(6月21日ころ)」から、約一ヵ月が経ち……。
 快晴が続き、気温があがり続ける時季です。
 また、夏の暑さが盛りを迎えるころということから、「大暑」とされます。
 江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には……。
 「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」と記されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/23/2023 05:35:43 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 「夏の土用」が、「大暑」の数日前から始まり、「大暑」の間じゅう続きます。
 「小暑」あるいは「大暑」から「立秋」までの間が、「暑中(しょちゅう)」になります。
 「暑中見舞い」は、この期間内に送ります。
 日本郵便は、暑中見舞い用のはがきとして……。
 くじ付きの「かもめ~る(夏のおたより郵便葉書)」を発売してました。
 しかし、郵便需要の減少などに伴い、2021年に発行を終了しました。
 同年6月からは新たに、暑中見舞いに使いやすいデザインの……。
 くじなし絵入りはがきを販売してます。
 「暑中」とは……。
 暦の上で、一年で最も暑さが厳しいとされる時期のこと。
 暦の上では、夏の土用の約18日間を「暑中」と云います。
 しかし実際には、土用が明ける「立秋」以降も厳しい暑さが続き……。
 これを「残暑(ざんしょ)」と云います。
 「暑中」や「残暑」の期間に夏バテになる人も多く、暑さを乗り切るために……。
 「夏の土用の丑の日(2023年は7月30日)」には、鰻(ウナギ)を食べる習慣があります。

 以上、引用終わり。

 今はどうなのかわかりませんが……。
 わたしの子供時代は、今ころが、1学期の終業式でした。
 学校に置きっぱなしだった荷物を抱え、大汗をかきながら帰ってたころです。
 その当時はもちろん、「大暑」なんて言葉は知りませんでしたが。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/23/2023 05:36:08 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ちなみに、2020年から2047年までは……。
 年号を4で割った余りが「0」と「1」の年の大暑は、7月22日。
 余りが「2」と「3」の年の大暑は、7月23日になります。
 今年(2023年)は、余りが「3」ですから、7月23日ですね。

 しかし、大暑。
 夏至と並んで、微妙な気分になる節気です。
 夏至はもちろん、日の長さが最長となる日。
 この日を過ぎると、1日1日、日が短くなっていくんです。
 気分は穏やかじゃありません。
 冬の足音が、遠く聞こえ出します。
 大暑はもう、崖っぷちの気分ですかね。
 なにしろ、次の節気はもう「立秋」なんですから。
 たったの半月後ですよ。
 なんだかもう、半分命を取られた気分になります。

 毎年、立秋のころにあるのが、新潟まつり。
 ここ3年は、コロナで満足に開催されなかったようです。
 でも今年は、コロナ前の規模での開催が決まったみたいです(参照)。
 日程は、8月4日(金)から8月6日(日)。
 日付は決まってなくて、8月上旬の金・土・日の開催になります。
 今年の立秋は8日なので、ちょっと前になりますね。
 今年は、4年ぶりに「大民謡流し」も行われます(4日)。
 コロナで中止になる前、わが社は毎年、これに参加してました。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/23/2023 05:36:32 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 でも今年、参加を希望するか社員にアンケートを取ったところ……。
 圧倒的多数が、参加を希望しませんでした。
 ということで、会社としての参加は、今年はなしです。
 助かりました。
 開催は夜ですが、アスファルトからは……。
 昼間の輻射熱が、陽炎のように立ちのぼってます。
 そして浴衣。
 浴衣って、涼しげに見えますが、実際は酷く暑いです。
 本来は、文字どおり、お風呂の後の水気を取るための着物でした。
 なのでもちろん、素肌に着ます。
 しかし、そんな格好では踊れません。
 汗をかいたら、スケスケショーになってしまいますから。
 なので、下には襦袢が必須です。
 しかも、太い帯を締めるので、風も通りません。
 大汗をかきます。
 その後、シャワーも浴びずに電車に乗らなければなりません。
 それもイヤでした。
 新潟市街の銀行では、ほとんどの行員が強制参加みたいです。
 毎年、窓口嬢と愚痴を言い合ってたものです。
 彼女たちも、雨乞いしたいくらいと言ってました。
 コロナで中止の3年間は、ほんとに助かってました。
 でも今年、またあれをやるのかとドキドキしてたんです。
 不参加になって、ほんとに良かったです。
 8月4日の夜は、冷房の効いた部屋で、のんびりお酒を飲んで過ごします。
 天国!

由美と美弥子 3865
★Mikiko
07/24/2023 06:15:08 AM
今日は何の日
 7月24日は、『卒業アルバムの日』。
 東京のラジオ局『文化放送』の人気番組「秋元真夏 卒業アルバムに1人はいそうな人を探すラジオサンデー」と……。
 年間約100万冊もの卒業アルバムを制作する『ダイコロ㈱/大阪府枚方市』が、共同で制定。
 日付は、「な(7)つ(2)かし(4)い⇒懐かしい」と読む語呂合わせから。
 保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学などの日々が刻まれた「卒業アルバム」を……。
 一年に一度、見返すきっかけとなる日にとの願いがこめられてます。
 記念日は、2023(令和5)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 「秋元真夏 卒業アルバムに1人はいそうな人を探すラジオサンデー(卒アルサンデー)」は……。
 毎週日曜日、午後7時00分から8時00分まで、60分間で放送してました。
 同番組は、「より多くの人に、より深くアプローチ」をコンセプトに……。
 日曜日の終わりに、番組を通じて多くの人と繋がることで、心あたたまる時間を届けてました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/24/2023 06:15:35 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 同番組のタイトルを縁に交流があったダイコロは、番組からの提案を快諾し……。
 「一年に一度は卒業アルバムを見直して懐かしもう」という主旨で、記念日を制定することとなったのです。
 秋元は、記念日認定への思いを次のように語ってます。
 「卒業アルバムって、みんなの大切な思い出だと思うので、7月24日の日に懐かしいなって思いながら……。
 卒業アルバムを開いてもらえる記念の日になったらいいなとすごく思います」

 「卒アルサンデー」の放送期間は……。
 2021(令和3)年4月4日から、2023(令和5)年3月26日まででした。
 その後、2023年3月28日(27日深夜)からは……。
 継続番組として、「秋元真夏 卒アルラジオ」が放送中です。
「秋元真夏 卒アルラジオ」
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 放送時間は、毎週火曜日(月曜深夜)の午前1時00分から1時30分の30分間。
 アシスタントは、文化放送アナウンサーの坂口愛美が務めてます。

 以上、引用終わり。

 卒業アルバム。
 捨てはしてないと思うので、家のどこかにあるはずです。
 でも、どこにあるのかわかりません。
 母がボケないうちに、聞いておいた方がいいかも知れませんね。
 とにかく、卒業してから、アルバムを開いた記憶がないんですよ。
 なので、アルバムの装丁なども、まったく覚えてません。
 もらったときのまんま、パリパリな状態なんじゃないでしょうか。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/24/2023 06:17:00 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 基本的にわたしは、薄情な人間だと思ってます。
 過去を懐かしいと思うことは、まったくありません。
 学校に通ってた時代に戻りたいとは、毛ほども思いませんね。
 むしろ、積極的にお断りです。
 お酒も飲めないし、戻ったっていいことなんかありませんよ。
 とにかく、学校は嫌いでした。
 たぶん今の時代だったら、不登校になってたんじゃないでしょうか。
 当時、わたしが不登校にならなかったのは……。
 「学校に行かない」という選択肢が、誰の頭にもなかったからでしょう。
 小学校から高校までの間……。
 学校に来れない同級生がいたことは、1度もありませんでした。

 そうそう。
 もうひとつ、いなかったのがありますね。
 食物アレルギーの子。
 アレルギーが原因で、給食の特定品目を食べられないという生徒は……。
 ひとりもいませんでした。
 ま、給食は、小学校だけでしたけど。
 わたしの時代では、給食は完食が義務づけられてました。
 残すことは許されませんでした。
 嫌いなメニューでも、食べきるまでは席を立つことが出来ません。
 トマトの皿を前に……。
 昼休み中、脂汗を流してた男の子がいましたね。
 あとこれは、わたしの学校ではありませんが、酢豚を食べられなかった子が……。
 先生の目を盗んで、皿の酢豚を自分の靴下に詰めたそうです。
 酢豚を食べることより、靴下が気持ち悪くなる方を選んだわけです。
 ここまでさせて、教育上得られるメリットがあるとは、とうてい思えません。
 トラウマを植えつけるだけでしょう。
 今は、こんなことはしてないんでしょうね。
 アレルゲンを無理やり食べさせたりして……。
 その子がアナフィラキシーショックで亡くなったりしたら、殺人罪になりかねませんから。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/24/2023 11:42:28 AM
「卒業写真」という曲がありました。
ユーミンが作った曲です。
卒業シーズンの定番曲になっています。

忘れもしない1975年の初夏。
自動車学校のスクールバスに乗っていて
帰路、長い登り坂を進んでいたとき、
ちょっと失意だったような気分でした。
ラジオから聞き覚えのある女性ボーカルの
透明な歌声が流れてきました。
大好きだった「赤い鳥」の
新井潤子(後に山本姓)さんが
唄う「卒業写真」でした。
-----
★Mikiko
07/24/2023 01:25:48 PM
失意のスクールバス
 仮免、落ちたんですね。

 わたしも、自動車学校にはいい印象がありません。
 今は、そんなことないのかも知れませんが……。
 昔は、小意地の悪い教官がいたものです。
 路上で、ガツンと補助ブレーキを踏まれ……。
 ハンドルに突っこみそうになりました。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/25/2023 05:28:27 PM
 仮免は一発通過だったのですが
それまでの第〇段階で、規定数で
通過せず、当時1時間(単位)2千数百円
追加請求かかり、仕送りが追い付かなかった
ことが失意の理由でしたな。
 教官に、ナニ?無免許で走ったことないのか?
と言われましたっけ。そんな時代でした
-----
★Mikiko
07/25/2023 05:37:26 PM
わたしの時代は……
 オートマ限定免許がありませんでした。
 あれば、迷うことなくそれにしたんですけどね。
 でも、マニュアル免許が役立ったことがあります。
 建設会社にいたころ。
 現場の2tダンプ(普通免許で乗れます)を、別の現場に陸送するのを頼まれたりしてました。
 もちろん、ダンプにオートマなんかありませんでしたから。
 すれ違う車の運転手が、ギョッとするのが面白かったですね。
 事務服の女が、ダンプを運転してるんですから。

単独旅行記Ⅶ(055)
★Mikiko
07/25/2023 06:02:58 AM
悩めるタイムトラベラー
 江戸時代には、大いに興味があります。
 でももし、タイムトラベルで江戸時代に行けるチャンスがあったとしても……。
 たぶんわたしは、断るでしょう。
 なぜなら、江戸時代にはウォシュレットがなかったからです。
 しかしながら、わたしが子供のころにももちろん、そんなのはありませんでした。
 だから、そのころのわたしだったら……。
 喜んで江戸時代を見に行ったかも知れません。
 こと、トイレという点では……。
 江戸時代と昭和には、それほどの変わりがなかったわけです。
 逆に、平成を境に激変したと言えるでしょう。
 インターネットも出来たし……。
 日本人の生活様式が一番変わったのは、平成じゃないかと思うんですよ。
 ちょっと前の日本では、親子間の断絶が激しかったんじゃないですか。
 子供が体験してることが、親の子供時代にはなかったわけですから。
 アドバイスも注意も出来ない。
 でも今はもう、今の子供が体験してることを……。
 親も、子供時代に体験してるという時代になりました。
 これからはあんまり、親子の断絶が起きないんじゃないですか。

 さて、ウォシュレット。
 日本に来た外国人旅行者が、最も感動することのひとつに……。
 トイレがあるようです。
 特に、ウォシュレット。
 痔持ちの人の中には、日本を出るとき泣いてしまう方もいるとか。
 紙で拭く辛いトイレに戻ることが悲しすぎるんです。
 でも、なぜ欧米ではウォシュレットが普及しないのか。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/25/2023 06:03:46 AM
悩めるタイムトラベラー(つづき)
 ひとつは、向こうでは、トイレとお風呂が一緒だということがあります。
 つまり、トイレがあるところは、水場でもあるわけです。
 なので、コンセントがないんですよ。
 水のかかるところで電気なんか使ったら、感電しかねませんから。
 ウォシュレットを使うためには……。
 電気工事をするか、トイレの外から電気コードを引いてこなくてはなりません。
 賃貸の場合、工事は出来ませんよね。
 あと、電気コードを引きこむのも……。
 見た目を重視する人には我慢できないことじゃないですか。
 もうひとつの問題は、水の質です。
 日本の水道は、軟水です。
 ミネラル分が少ない水。
 対する欧米の水道では、硬水が多い。
 で、この硬水でウォシュレットを使うと……。
 ミネラル分が、細い管の中で結晶化してしまうんです。
 向こうの不器用な設備業者じゃ、管の結晶は取り除けないでしょう。
 その度に、部品交換になります。
 日本から取り寄せてる間、ウォシュレットは使えません。

 このように、日本では便利なものでも……。
 海外では使えないっての、少なくないようです。
 自動販売機がそうですよね。
 これも、日本に来た旅行者が感動するものの代表格みたいです。
 でも、母国じゃぜったいに成立しない販売形式だとか。
 あっというまに壊されたり持ち去られたりするからです。
 そうそう。
 ママチャリもそうだそうです。
 日本に住んだ外国人は、ママチャリの便利さにも感動するとか。
 でも、これも母国では使えないそうです。
 あっという間に盗まれるからです。
 鍵なんか掛けてても、本体ごと持ち去られますから。
 こういうことを考えると……。
 日本て、ほんとに特殊な国なんだなあと思ってしまいます。

由美と美弥子 3866
★Mikiko
07/26/2023 06:21:22 AM
大相撲7月場所総括①
 まずは、豊昇龍関。
 初優勝、おめでとうございます。
 そして大関昇進、おめでとうございます
 終盤、優勝決定戦を含めた4連勝は見事でした。
 12日目、北勝富士に負けて3敗になったときは……。
 正直、もうダメかと思いました。
 しかし、それからの精神力は大したものでした。
 最後、北勝富士との決定戦に勝って吠えたときの顔は……。
 おじさんの朝青龍にそっくりで驚きました。
 でも、それ以上に驚いたのは……。
 引きあげる花道で見せた涙です。
 正直、これまでわたしは、乱暴な取り口から……。
 あまり好きな力士ではありませんでした。
 でも、あの涙で、好感度が爆上げです。
 よほどの重圧だったんでしょうね。
 そんな中、決定戦を制しての優勝。
 しかも、12勝したのも初めてなんですよ。
 審判部は、理事長に臨時理事会の招集を要請しました。
 これまで、招集された理事会で、昇進が見送られたことはありません。
 直近3場所、33勝をクリアしたうえ……。
 10勝、11勝、12勝と尻上がりの成績。
 しかも、最後は優勝ですから、文句の付け所がありません。
 まだ、24歳。
 協会にとっても、若い大関は喉から手が出るほど欲しかったはず。
 まさに、めでたしめでたしです。
 でも……。
 相撲が変わったわけではありません。
 相変わらず、投げや足技に頼る相撲が目立ちます。
 今後、もうひとつ上の地位を目指すためには……。
 正攻法の相撲を磨くべきでしょう。
 今の相撲で一番怖いのは、怪我です。
 大型力士に対し、強引な投げや足技を出したとき……。
 巨体を預けられたら、非常に危ないです。
 わたしとしては……。
 立ち合いで前褌を取り、一気に走る相撲を期待します。
 千代の富士の取り口ですね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2023 06:21:43 AM
大相撲7月場所総括②
 しかし、朝青龍の名を継ぐことは出来ないんですかね?
 朝青龍は、高砂部屋でした。
 朝潮の「朝」をもらった四股名です。
 現在、高砂部屋の親方は、元関脇・朝赤龍(モンゴル)。
 部屋の力士には、朝乃山がいます。
 一方、豊昇龍の所属は、立浪部屋。
 親方は、元小結・旭豊。
 「豊」は、親方の四股名からもらったものです。
 「豊」を外すのは難しいのかも知れません。
 それならせめて、豊青龍に変えられませんか?
 最近わたしは、なぜか朝青龍が懐かしいんです。

 さて、豊昇龍の今後です。
 まずは、身体をひとまわり大きくしなければなりません。
 現在の体重は、142㎏。
 幕内力士の中では軽量です。
 おじさんの朝青龍は、154㎏ありました。
 身長は、豊昇龍の方があるようです。
 なので、少なくとももう10㎏は欲しいです。
 それで、がっちり廻しを引きつけて出る相撲に変わったら……。
 どんどん優勝回数も増えるんじゃないですか。
 最終的には、おじさんの優勝回数、25回を越えていただきたい。
 高い数字ですけどね。
 でも今後、年3場所ずつ優勝すれば……。
 32歳で達成可能です。
 不可能な数字ではないでしょう。

 さてさて。
 恒例の、幕内十両の入れ替え予想に進みたいところですが……。
 そのためには、来場所の幕尻の枚数を確定させなければなりません。
 すなわち、三役以上の人数を算出する必要があります。
 なので講評も兼ねて、豊昇龍以外の今場所の役力士……。
 および、来場所の三役候補の力士について検討していきたいと思います。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2023 06:22:09 AM
大相撲7月場所総括③
●横綱・照ノ富士(31歳)
 1勝3敗11休。
 腰の椎間板ヘルニアのようです。
 確かに、破れた錦木戦、翔猿戦では、身体が軽かったです。
 膝をかばって、腰に来たんですかね。
 本人は、今年中に優勝を10回に載せたいと言ってたようですが(現在8回)……。
 かなり難しくなったと云えるでしょう。
 一枚看板ですので、無理しないでほしいです。
 幸い、大関が3人になりましたから……。
 じっくりと治せますよ。
 そしてまだまだ、大関の前に立ちはだかってもらいたいです。

●大関・貴景勝(26歳)
 全休。
 あの体重で膝の怪我は厳しいでしょう。
 来場所は、7度目のカド番。
 上位陣が力を付けてますから……。
 勝ち越すのは、かなりなハードルだと思います。

●大関・霧島(27歳)
 6勝7敗2休。
 再出場して、勝ったり負けたりでしたが……。
 大栄翔、若元春を連覇したときは、さすがと思いました。
 しかし最後は、3連敗。
 結果的には、出ないほうが良かったということになりました。
 背中の肋骨の怪我のようで、一時は座れないほどだったとか。
 でも、お医者さんが、日本人の2,3倍だと驚いた回復力で、再出場。
 しかしやはり、背中の怪我は、体幹の強さに影響したようです。
 とにかく、軽かったですね。
 来場所は、いきなりカド番となります。
 しかし、怪我さえ治れば、この人が勝ち越すのは問題ないはず。
 本来の相撲を期待します。

●関脇・大栄翔(29歳)
 9勝6敗。
 11勝で、大関当確でした。
 この人にとっては、さほど難しくない数字。
 10日目まで、8勝2敗。
 いけるかなと思ったんですが……。
 そこからが、1勝4敗でした。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2023 06:22:40 AM
大相撲7月場所総括④
 しかも勝った1番も、立ち合いの変化です(理事長が激怒したようです)。
 中盤までと後半では、相撲が、がらっと変わっちゃったんですよね。
 変わったというか、元に戻ってしまいました。
 中盤までは、相手を正面に置いて……。
 背中を丸めて胸を突いていく相撲。
 ところが、終盤の相撲はまさしく……。
 「昔の相撲で出ています」でした。
 爪先立ちで相手の喉を突く相撲。
 身体が伸び切ってしまってました。
 当然、いなされ、はたかれます。
 最後は、バタバタと前に落ちてました。
 なんで相撲が戻っちゃったんですかね。
 焦りでしょうか。
 しかし、2桁勝てなかったのは、あまりにも大きいです。
 先場所は、10勝です。
 来場所、直近3場所33勝を達成するためには……。
 14勝しなければなりません。
 突き押し相撲で14勝は、ちょっと現実的じゃない数字です。
 大関取りは、白紙に戻ったと言っていいでしょう。
 来場所からのスタートになります。

●関脇・若元春(29歳)
 9勝6敗。
 12勝で、大関当確でした。
 これは難しい数字だとは思ってましたが……。
 2桁勝てなかったのは、ちょっと意外です。
 やっぱりまだ、力強さがないですよね。
 上位陣に対しては、勝ったり負けたりになってしまいます。
 豊昇龍戦での立ち合い変化には……。
 大栄翔と並んで、理事長がご立腹だったようです。
 左四つの型を持ってますが……。
 その型になっても、圧倒的に有利という感じはありません。
 もろ差しを狙った方がいいんじゃないでしょうか。
 ま、狙って取れるものじゃないですけど。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2023 06:23:02 AM
大相撲7月場所総括⑤
 あとはスピードですかね。
 わたしは、右足を引いた立ち合いが気になります。
 本人なりの工夫なんでしょうが……。
 一度、平行に戻してみたらどうでしょう。
 この人も、来場所大関を獲るためには、14勝が必要。
 これは、明らかに無理です。
 大栄翔と同じく、大関獲りは来場所からのスタートになります。

●小結・琴ノ若(25歳)
 11勝4敗。
 ついに、2桁の殻を打ち破りましたね。
 大器が花開いた感じです。
 スケールが大きいですから、来場所が楽しみです。
 今場所が、大関獲りのスタートとなりました。
 大栄翔、若元春に、1場所先行するかたちです。
 ひょっとしたら、先に大関になるかもです。
 楽しみなのは、琴櫻の襲名。
 横綱だったお祖父さんの四股名です。
 今の琴ノ若は、お父さんの四股名。
 お父さんの最高位は、関脇でした。
 それを超えれば、琴櫻の誕生でしょう。

●小結・阿炎(29歳)
 6勝9敗。
 肘の怪我が治らないんでしょうか。
 突きの威力がなかったです。
 ようやく返り咲いた小結ですが、1場所で陥落です。

●東前頭筆頭・錦木(32歳)
 10勝5敗。
 化けたと思ったんですけどね。
 幻だったようです。
 遠藤戦がターニングポイントでした。
 それまでは、相手に攻められながらも逆転する相撲で勝ってました。
 ところが、苦手だった遠藤戦(過去1勝6敗)で……。
 目が覚めるような一気の出足で圧勝。
 で、「この相撲で行ける」と思ったんじゃないでしょうか。
 それからは、自分から果敢に出ていく相撲に変わりました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2023 06:23:25 AM
大相撲7月場所総括⑥
 しかし結果は……。
 すべて逆転を食らい、4連敗。
 わからないものです。
 心配なのは、来場所の出だし。
 この人には、連勝連敗癖があります。
 しかもそれが、場所を挟んでも続くんです。
 先場所から今場所にかけては、14連勝だったんですから。
 今場所、4連敗で終わりましたから……。
 来場所、それが続かないといいのですが。
 来場所序盤は、当然、上位との対戦から始まります。
 ここで連敗するようだと、元の木阿弥でしょう。

●西前頭筆頭・翔猿(31歳)
 9勝6敗。
 この地位で勝ち越すのは、大したものです。
 しかも、9勝ですからね。
 力がなければ、上げられる星ではありません。
 ちょっと、大関は難しいと思いますが……。
 関脇は獲ってほしいです。
 引退してから、元小結と元関脇じゃ、ちょっと違いますからね。
 江戸っ子らしい、キリッとした二枚目です。
 頑張ってもらいたいです。

●東前頭四枚目・朝乃山(29歳)
 8勝4敗3休。
 休場したときは、この人も運がないなと思ってました。
 せっかくここまで来たのに……。
 また幕尻まで逆戻りだと。
 でも本人も、それが一番嫌だったんでしょう。
 再出場に踏み切りました。
 1番でも勝って、落ちる枚数を減らしたかったんだと思います。
 ところが!
 なんと、4連勝で勝ち越してしまいました。
 再出場後は、相撲がぜんぜん違ってましたよ。
 休場前は、平幕の相撲でした。
 でも復帰後は、大関の相撲でした。
 霧島を裏返した一番など、どっちが大関かわかりませんでした。
 残念ながら三役には届きませんが、一歩前進です。
 ひょっとしたら、前頭筆頭まであがれるかも知れません。
 来場所が、大いに楽しみです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2023 06:23:51 AM
大相撲7月場所総括⑦
●西前頭九枚目・北勝富士(31歳)
 12勝3敗。
 この人が12勝するとは思いもしませんでした。
 しかし、残念でした。
 この人にとっては、力士生活唯一の優勝チャンスだったかも知れません。
 14日目の伯桜鵬戦を落としたのが痛かったです。
 この悔しさを、来場所にぶつけてほしいです。

●西前頭十七枚目・伯桜鵬(19勝)
 11勝4敗。
 こんなに勝つとは思いませんでした。
 伯桜鵬には申し訳ありませんが……。
 この人が優勝しなくて良かったと思います。
 まだ、髷も結えないザンバラ髪なんですよ。
 あの頭の力士が、天皇賜杯を抱いてる光景を見たら……。
 情けなくなったと思います。
 ほかの力士は何をしてるんだと。
 ま、とにかく、洋々たる未来があることは確か。
 来場所が楽しみです。

 ではまず、上位から見て行きましょう。
 横綱は、照ノ富士ひとりでそのまま。
 大関は、全休の貴景勝と、新大関で負け越した霧馬山。
 この2人は、共にカド番で残ります。
 そして、新大関の豊昇龍で、3人。
 関脇の大栄翔と若元春は、そのまま。
 しかし、小結で11勝した琴ノ若が、新関脇昇進だと思います。
 今場所、関脇3人だったんですから、来場所3人にしない理由はありません。
 小結のもうひとり阿炎は、平幕陥落です。
 よって、小結が2枠あくことになります。
 候補は、↓の3人(【】内の数字は、「現在の枚数-(勝ち数-負け数)」。小さいほど有利)。

 東前頭筆頭・錦木(10勝5敗【-4】)
 西前頭筆頭・翔猿(9勝6敗【-2】)
 西前頭九枚目・北勝富士(12勝3敗【+-0】)

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2023 06:25:06 AM
大相撲7月場所総括⑧
 結果、ここでも残念ながら、北勝富士が涙を飲むことになるでしょう。
 もう1度、役力士をおさらいしましょう。
 横綱は、照ノ富士だけ。
 大関は、貴景勝、霧馬山、豊昇龍で、3人。
 関脇は、大栄翔、若元春、琴ノ若で、3人。
 小結は、錦木と翔猿で、2人。
 役力士を合計すると、9人。
 幕内の定員は、42。
 差し引きすると、平幕の人数は33人。
 東西に振り分けると、17人と16人。
 ということで、幕尻は十七枚目ということになります。

 それではまず、幕内から十両に落ちそうな力士から。
 ↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
 この数値が、幕尻の17を超えれば、概ね陥落です。

 西前頭十二枚目・若隆景(全休【+27】)
 西前頭十六枚目・武将山(3勝12敗【+25】)

 2人しかいませんね。

 続いて、十両から幕内に上がりそうな力士。
 【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
 これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。

 西十両筆頭・熱海富士(11勝4敗【-6】)
 東十両筆頭・輝(9勝6敗【-2】)
 東十両五枚目・玉正鳳(10勝5敗【+-0】)
 西十両五枚目・北の若(10勝5敗【+-0】)

 4人いますね。
 陥落候補より、2人多いです。
 幕内で、次に陥落に近い候補をあげてみましょう。

 東前頭十四枚目・大翔鵬(6勝9敗【+17】)
 西前頭十一枚目・剣翔(5勝10敗【+16】)

 剣翔は、落とせないでしょう。
 問題は、大翔鵬。
 半枚とは云え、幕尻は十七枚目までありますからね。
 どうでしょう。
 ギリギリ助かる気がします。
 その結果、十両五枚目の玉正鳳と北の若の昇進は……。
 残念ながら見送りとなりそうです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2023 06:25:34 AM
大相撲7月場所総括⑨
 結果をおさらいします。

 ↓幕内から十両に陥落。

 西前頭十二枚目・若隆景(全休【+27】)
 西前頭十六枚目・武将山(3勝12敗【+25】)

 ↓十両から幕内に昇進。

 西十両筆頭・熱海富士(11勝4敗【-6】)
 東十両筆頭・輝(9勝6敗【-2】)

 さて、9月場所の見どころです。
 何と言っても、新大関・豊昇龍の相撲でしょう。
 大関らしい相撲が取れるかどうか。
 それと、カド番となる両大関、貴景勝と霧島。
 カド番脱出となるか?
 貴景勝は、なかなか厳しい気がします。
 あと、残念ながら、来場所の大関獲りはなさそうです。
 大栄翔と若元春は、共に14勝が必要ですから。
 それと、新関脇の琴ノ若にも注目。
 2桁勝てば、11月場所が大関獲りになります。
 あと、もう一人。
 再出場で勝ち越した朝乃山。
 再出場してからの相撲は、完全に大関時代のものでした。
 あの相撲が取れれば、優勝候補のひとりだと思います。

 さて。
 大相撲9月場所。
 初日は、9月10日。
 番付発表が、8月28日。
 楽しみですが……。
 もう次が9月場所かと思うと、ちょっと寂しいです。
 また、冬がやってきますね。
 しかし、15日間……。
 あっという間でした。
 また、2ヶ月待たなきゃならないんですね。
 ま、楽しみに待ちましょう。
 力士のみなさん、夏巡業、頑張ってください!

由美と美弥子 3867
★Mikiko
07/28/2023 05:52:33 AM
今日は何の日
 7月28日は、『石榴忌(ざくろき)』。
 大正、昭和時代の推理小説家……。
 江戸川乱歩(えどがわ らんぽ)の、1965(昭和40)年の忌日。
 「石榴忌(ざくろき)」の名称は……。
 1934(昭和9)年に発表された中編小説、『石榴』にちなんだもの。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「江戸川乱歩について」を引用させていただきます。

 1894(明治27)年10月21日(今から129年前)……。
 三重県名賀郡名張町(現:名張市)に、長男として生まれました。
 本名は、平井太郎(ひらい たろう)。
 平井家は、武士の家柄でした。
 筆名は、アメリカの小説家、エドガー・アラン・ポー(Edgar Allan Poe/1809~1849)のもじりです。
 1916(大正5)年、早稲田大学政治経済学部を卒業。
 卒業後は、貿易会社、造船所、古本屋、支那そば屋など、職を転々とします。
 1923(大正12)年、総合雑誌『新青年』の編集長だった森下雨村(もりした うそん)に認められ……。
 同誌に掲載された『二銭銅貨(にせんどうか)』で、文壇デビューを果たします。
 1925(大正14)年に発表された『D坂の殺人事件』や『心理試験』など……。
 本格派と呼ばれる短編作品を執筆し、日本の探偵小説の基礎を築きました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/28/2023 05:52:56 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 1928(昭和3)年、中編小説『陰獣(いんじゅう)』を発表。
 当時の『新青年』の編集長だった横溝正史(よこみぞ せいし)は……。
 「前代未聞のトリックを用いた探偵小説」と絶賛し、雑誌が増刷されるほどの話題を呼びました。
 そのほかの作品には、怪奇的な『人間椅子(にんげんいす)/1925年』、『鏡地獄(かがみじごく)/1926年』……。
 『パノラマ島奇談/1926~27年』、幻想的な『押絵と旅する男/1929年』、『孤島の鬼/1929~30年』などがあります。
 また、少年向け推理小説として、明智小五郎、小林少年、少年探偵団が活躍する……。
 『怪人二十面相(かいじんにじゅうめんそう)/1936年』、『少年探偵団/1937年』などがあります。
 戦後は主に、評論家やプロデューサーとして活動する傍ら……。
 探偵小説雑誌『宝石』の編集、経営に携わります。
 また、「日本推理作家協会」の前身である……。
 「日本探偵作家クラブ」の創立と財団法人化に尽力しました。
 同クラブへの寄付を基金として、江戸川乱歩賞が制定されます。
 同賞は今では、推理作家への登竜門として知られてます。
 1961(昭和36)年、紫綬褒章を受章。
 1965(昭和40)年、勲三等瑞宝章を受章。
 晩年は、高血圧、動脈硬化、副鼻腔炎(蓄膿症)、さらにパーキンソン病を患いましたが……。
 その中でも、評論、著作を続けました。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/28/2023 05:53:19 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 引用を続けます。

 1965(昭和40)年7月28日、クモ膜下出血のため、東京都豊島区池袋の自宅で死去。
 70歳。
 そのほかの著書として、長編小説『黒蜥蜴(くろとかげ)/1934年』、評論『幻影城(げんえいじょう)/1951年』……。
 自伝『探偵小説四十年/1961年』などがあります。

 以上、引用終わり。

 江戸川乱歩は、もちろん読んだことがあります。
 最高傑作は、↑の文章にもある『押絵と旅する男』で間違いありません。
 推理小説ではなく、幻想小説ですが。
 わたしの好みに、どストライクな小説でした。
 あと、推理小説では、やはり初期の短編ですかね。
 デビュー作の『二銭銅貨(にせんどうか)』。
 翌々年の『D坂の殺人事件』。
 ちなみに「D坂」とは確か、団子坂のことだったと思います。
 「少年探偵団」は、読んだことがないですね。
 たぶん、小学校の図書館にはあったんだと思いますが。
 そのころ、わたしが借りたてのは……。
 翻訳もののハードカバーのSF小説ばっかりでした。
 もちろん、子供向け小説です。
 あと、惜しむらくは、乱歩には……。
 エロ小説を書いてほしかったです。
 『人間椅子』『屋根裏の散歩者』など……。
 エロに徹して描けば、ものすごく面白いものが書けたと思うのですが。
 ま、『少年探偵団』の作者が、そういうのを書くわけにはいきませんよね。

由美と美弥子 3868
★Mikiko
07/29/2023 06:17:17 AM
今日は何の日
 7月29日は、『園生忌』。
 昭和から平成時代の、小説家でフランス文学者だった……。
 辻邦生(つじ くにお)の、1999(平成11)年の忌日。
 「園生忌」の名称は……。
 高校時代に書いた短編小説『遠い園生(そのふ)』にちなんだもの。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「辻邦生について」を引用させていただきます。

 1925(大正14)年9月24日、東京市本郷区駒込西片町に生まれました。
 父は、ジャーナリストで薩摩琵琶の伴奏家だった辻靖剛。
 母は、鹿児島県の医家の出身。
 9月24日生まれだったことから、「くにお」と名付けられます。
 長野県の旧制松本高等学校(現:信州大学)で……。
 後の小説家、北杜夫(きた もりお)と出会い、終生の付き合いとなりました。
 東京大学文学部仏文学科に入学。
 大学では、フランス文学者の渡辺一夫(わたなべ かずお)に師事しました。
 1952(昭和27)年、同大学を卒業。
 その後、同大学院を卒業。
 1956(昭和31)年、学習院大学講師となります。
 1957(昭和32)年から、フランスのパリに留学。
 滞在中はしばしば、哲学者でフランス文学者の森有正(もり ありまさ)の元を訪ねてます。
 帰国後、1963(昭和38)年、最初の長編小説『廻廊(かいろう)にて』で文壇デビュー。
 永遠の美に生きる魂を描き、第4回近代文学賞を受賞、作家生活に入ります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/29/2023 06:17:41 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 その後、1969(昭和44)年、『安土往還記(あづちおうかんき)』で、芸術選奨新人賞。
 1973(昭和48)年、『背教者(はいきょうしゃ)ユリアヌス』で、第14回毎日芸術賞。
 1995(平成7)年、『西行花伝(さいぎょうかでん)』で、第31回谷崎潤一郎賞。
 日本やヨーロッパの歴史的な素材を扱いながら……。
 時空を超える抽象的な精神性を構築しました。
 その一方で、1966(昭和41)年、立教大学助教授に就任。
 以後、東京農工大学教授を経て、学習院大学教授を歴任しました。
 1996(平成8)年、日本芸術院会員に選定。
 1999(平成11)年7月29日……。
 別荘がある軽井沢滞在中に、心筋梗塞による心不全のため急逝。
 73歳。
 その他の著作に、小説『夏の砦(1966年)』、『嵯峨野明月記(さがのめいげつき)(1971年)』……。
 戯曲『ポセイドン仮面祭(1973年)』のほか、美術、演劇、映画などについての評論も数多く残してます。
 また、2004(平成16)年からは、『辻邦生全集(全20巻、新潮社)』が刊行されてます。

 以上、引用終わり。

 わたしだけではないはずと願いますが……。
 表題の『園生忌』を目にしたときは、三遊亭圓生の忌日かと思いました。
 読みは、「そのふき」なんですかね?
 でも、読みがなを振らなければ……。
 多くの人は、「えんしょうき」と読んでしまうはずです。
 別の名称にした方が良かったんじゃないですか。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/29/2023 06:18:22 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 『廻廊忌』とか?
 ちょっとヘンですかね。
 『安土忌』じゃ、信長みたいだし……。
 『ユリアヌス忌』じゃ、日本人でなくなってしまいます。
 あ、『嵯峨野明月記(さがのめいげつき)』から採って……。
 『明月忌』はどうでしょう?
 でも、小説家っぽくないか。
 著名な作家は、忌日にできそうな題名の小説を書いておくべきなのかも。

 さて、辻邦生。
 名前はもちろん知ってました。
 でも、それだけです。
 お医者さんかと思ってたんですよ。
 誰かと混同してたんですかね。
 あるいは、北杜夫(精神科医)とのつながりからの混同だったのかも知れません。
 あ、なだいなだですかね?

 ちなみに、北杜夫は、1927(昭和2年)5月1日の生まれ。
 辻邦生は、1925(大正14)年9月24日ですから……。
 2学年違います。
 北杜夫の松本高校への入学がいつだったのかと思い、調べましたが……。
 ちゃんと書いてあるサイトがありませんでした。
 ちなみに、「CatGPT」は昭和25年、Google「Bard」は昭和27年と言ってました。
 生成AI、安易に引用すると恥をかきます。

 北杜夫のエッセイで、松本高校時代を描いた傑作があります。
 『どくとるマンボウ青春記』。
 面白いですよ。
 わたしは、『航海記』より面白かったです。
 あ、でも、『航海記』には、覚えてるシーンがあります。
 水産庁調査船の船医としての航海です。
 調査船ですから、魚を釣ったりもしてたんだと思います。
 確か、釣れたてのマグロ(?)を食べるシーンがありました。
 ものすごく美味しかったようですが……。
 残念ながら、ワサビがありませんでした。
 で、ワサビと引き換えなら……。
 魂を悪魔に売ってもいいとかいう記述がありました。
 ユーモアの言い回しには、独特の品がありましたね。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/29/2023 11:15:16 AM
ワタシも辻邦生って、NHKでフランス暮らしが
番組になっている音楽家・作家である辻仁成の
父親かと思っていたひとりです。
カンケイ無いのですね。
-----
★Mikiko
07/29/2023 01:03:37 PM
若いころの写真を見ると……
 かなりなイケメンです(参照)。
 大学教授時代は、女子学生の人気の的だったとか。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/29/2023 02:33:34 PM
本篇より。
「口中が膨れあがった。
 もちろん、生徒の精液だ。
 大量だった。」

フェラからイラマチオに移っていく
際の腕・手の動きですが。
膝まづかせた奥さんに強いる場合、
奥さんの片手は肉棒の根っこをつまむ
ようにして、咥える目標を定めます。
勃起して動く男根を確実にロックオンする
ためにです。
もう片手は睾丸を下から包むようにして
掴みます。
こうして男性器全体とお口を一体化させます。
この時、ワタシの両手はというと、奥さんの頭部を
髪ごと掴んで、心地よい我慢の限界・放つ瞬間は
さらにぐっと強く引き寄せてやります。
こうして逃げ場を断つことで、口内射精は
一滴残さず果てていくのです。
-----
★Mikiko
07/30/2023 06:09:41 AM
しかし……
 怖くないものですかね。
 噛まれたら大ごとですよ。
 しかも、タマまで握られてるんですから。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/30/2023 09:12:54 AM
噛かれそうな意志のありそうな
方とは、やりませんがな。

まして、位置関係的には
両手が顔面に届く位置ですから
悪意で噛むと、すぐ痛い目に遭いそう。

由美と美弥子 3869
★Mikiko
07/30/2023 06:20:06 AM
今日は何の日
 2023年7月30日は、『夏の土用の丑の日』。
 夏の「土用(どよう)」の期間のうちで、十二支が「丑(うし)」の日。
 この日には、鰻(ウナギ)を食べて夏バテを防ぐ習慣があります。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 土用とは、古代中国の自然哲学の思想……。
 「五行(ごぎょう)」に由来する、暦の雑節です。
 立春(2月4日ころ)、立夏(5月5日ころ)、立秋(8月7日ころ)、立冬(11月7日ころ)の直前、約18日間ずつになります。
 そのため土用は、春、夏、秋、冬にあり……。
 立秋の直前が、「夏の土用」となります。
 五行とは、万物が「木、火、土、金、水(もっかどこんすい)」の5種類の元素からなるという考え方です。
 五行では、春に「木」、夏に「火」、秋に「金」、冬に「水」が割り当てられます。
 残った「土」は、季節の変わり目に割り当てられ……。
 これを「土旺用事(どおうようじ)」と呼び、略して「土用」と云いました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/30/2023 06:20:28 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 土用の期間の中で、十二支(子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥)が「丑の日」は……。
 1回または2回あり、1回目を「一の丑」、2回目を「二の丑」と云います。
 今年以降の「夏の土用の丑の日」の日付は、以下の通りとなります。

・2023(令和05)年 一の丑:7月30日(日)/二の丑:なし
・2024(令和06)年 一の丑:7月24日(日)/二の丑:8月5日(金)
・2025(令和07)年 一の丑:7月19日(火)/二の丑:7月31日(日)
・2026(令和08)年 一の丑:7月26日(火)/二の丑:なし
・2027(令和09)年 一の丑:7月21日(木)/二の丑:8月2日(火)
・2028(令和10)年 一の丑:7月27日(水)/二の丑:なし
・2029(令和11)年 一の丑:7月22日(金)/二の丑:8月3日(水)
・2030(令和12)年 一の丑:7月29日(金)/二の丑:なし

 暑い夏を乗り切るために、栄養価の高い鰻を食べる習慣は……。
 奈良時代の万葉集にも詠まれてるほど、古くからあります。
 夏の土用の丑の日に鰻を食べる習慣については、その由来が諸説あります。
 江戸時代の医者で発明家の……。
 平賀源内(ひらが げんない/1728~1780)が発案したとも云われてます。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/30/2023 06:20:53 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 鰻は、たぶん食べたことがあると思います。
 といっても、スーパーの惣菜でしょうけど。
 でも、いつ食べたか記憶にないほどです。
 鰻屋には、1度も足を踏み入れたことはありません。
 ご馳走してもらえるのなら、入るのにやぶさかではありませんが……。
 自腹ではちょっとね。
 甘いタレが、あまり好きではないので。
 でも、白焼きなら食べてみたいです。
 こんなこと言ってるうちに、もう食べられなくなるかもですよね。
 鰻屋の鰻を知らずに死んでいくのかも知れません。
 そうそう。
 今でこそ、『夏の土用の丑の日』と云えば「鰻」となってますが……。
 本来は、「う」の付くものを食べると云う習慣だったようです。
 だからホントは、「牛(うし)」でもいいんじゃないですか。
 それとも、「丑の日」に「牛」を食べちゃダメなんですかね?
 ま、調べてダメだったら面白くないので……。
 いいことにしましょう。
 なので、今日は鰻じゃなくて、牛肉を買って来ることにします。
 もちろん、昼飲みのバーベキューでいただきます。

 あと、これは何度か書いてて申し訳ないのですが……。
 暑くてネタが浮かばないので、再掲(再々掲?)させていただきます。
 ↓『由美と美弥子 3488』のコメントからです。
+++
 鰻屋は、コロナ禍で、俄然注目を集める業態となりました。
 緊急事態宣言やまん延防止下での……。
 飲食店への締めつけに、耐性があったからです。
+++

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/30/2023 06:21:17 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 引用を続けます。

+++
 その理由は、↓のとおり。

①老舗であること
 代々、暖簾を受け継いでる店が多いです。
 すなわち、店は自前で、建築時の借入金も返し終わってます。
 つまり、家賃の支払いや借金の返済がありません。

②雇い人がいないこと
 調理担当のご主人と、接客担当の奥さん。
 この2人だけ。
 人を雇わないので、給料の支出がありません。

③メニューが少ないこと
 基本、ウナギだけです。
 あとはせいぜい、奥さんが漬けたお新香くらいですか。
 しかも、メインの仕入であるウナギは……。
 生かしておけば、悪くなることがありません。
 すなわち、仕入れた材料の廃棄損が出ないんです。

④単価が高いこと
 わたしは1度も鰻屋に入ったことがないので……。
 相場は、わかりません。
 1人前4,000円くらいなんですかね?
 居酒屋などでは、お酒が出せなければ、即赤字です。
 でも鰻屋は、料理の方の単価が高いので……。
 お酒なしでも、ある程度の収入が確保できるわけです。
 1日5人来れば、2万円ですよ。
 ↑に書いたように、支出はウナギの仕入れ代だけです。
 なので、料金をペイする価格に設定しておけば……。
 基本、赤字が出ることはないわけです。

 以上。
 でも、こりゃいいわいと鰻屋を始めてもダメです。
 一番重要な①の条件が欠けてますから。
 今の鰻屋さんは、ご先祖に感謝しなければなりませんね。
+++

-----
☆手羽崎 鶏造
07/30/2023 10:04:01 AM
「土用 丑の日」
子どもの頃、母が市場の食料品店で
働いていたもので、
「「土用丑の日やから、奮発して
ウナギ買(こ)うてきた}

この「土曜牛の日」というのが
さっぱり分かりませんでしたな。
例にもれず、なんで牛の日なのに
ウナギ?かと思うてました。
文句言うと、割り当てが当たらなそうなので
黙ってましたが。
-----
☆手羽崎 鶏造
07/30/2023 10:13:45 AM
鰻屋さん。
たしかに新規起業された話は
あまり聞きません。
鰻屋のチェーンストアも無いし。
(牛丼屋さんで、ウナギとコラボして
「うな牛」出食しているチェーンは有る)

この稼業、たしかに注文された分だけ
仕込めばいいというのはその通りですが
結構、難度高いのではと思います。
炭火の準備・加減調整、(ガスバーナーでは
アカンんやろ)、御飯の美味しい炊き方、
お吸い物、お新香。
これらの水準が高くないと、高額の
店に来客は望めないように思います。
-----
★Mikiko
07/30/2023 01:06:14 PM
土用の丑の日
 本来、「う」が付くものを食べる日だったそうです。
 なので本日は、「牛(うし)」をおごりました。
 といっても、牛バラ肉で、200gちょっとで、450円くらいでしたが。
 でも、十分、美味しくいただけました。
 鰻より、よっぽど満足できたと思います。

 鰻屋。
 確かに、ご飯だけは廃棄損が出そうです。
 でも、土鍋とかで1人前ずつ炊けますよね。
 うなぎはけっこう待たせると思うので……。
 その間にごはんも炊けるんじゃないですか。

-----
☆K子
07/30/2023 09:39:49 PM
私の大学同期生に、
しゃべるスピード遅すぎて、どう考えても賢そうな感じは全くしない男子がいました。
その男子は同期の男前女子とつき合ってました。

女子は内面がものすごく男前なんでした!!
顔はかわいらしかったです◎

彼氏の方はアホそうな内面でしたが、外見はものすごく男前!!
大学卒業後は彼女の方が、
「私が養うから結婚しよ!」と言い、
彼氏の方はヒモになる気マンマンやったので、結婚。

彼女が言うには、
大人二人が飲酒、喫煙できて、衣食住も叶う仕事は東京にしかない!ということで、
二人して上京したんです。

彼女(嫁)は働きに働いて、
彼氏(夫)はスーパーのレジのパートぐらいはしてたようですが、
「俺は画家になるんや!」と、
家で絵ばっかり描いてたそうです。

そんな夫婦の間にも子供できて、
出産前後は嫁は働けないじゃないですか。
それでも、真剣に働こうとはしなかった夫に嫌気差してしまい、離婚×
子供連れて実家に帰ったんでした。

そうなると、東京で一人暮らしになった夫の方は、
ようやく、本気で働かないとやって行けないと悟り、
就職した先は、ウナギの蒲焼き職人でした。
今もまだ続けてるかはわかりませんが、
土用の丑の日なんか、
客は大入りで忙しそうですよね。
-----
★Mikiko
07/31/2023 06:17:09 AM
人間万事塞翁が馬
 人生、何が起こるかわかりませんね。
 ひょっとしたらその夫、鰻屋を継いでるかも知れませんよ。
 その家に娘がいたら、婿入りしてるんじゃないですか。
 イケメンの特権です。
 しかし、鰻屋……。
 将来は、ちょっと心配な職種です。

 なお、わたしはきのう……。
 当然のごとく、鰻は食べませんでした。

由美と美弥子 3870
★Mikiko
07/31/2023 06:23:48 AM
今日は何の日
 7月31日は、『ビーチの日』。
 日本古来の地域特性を活かした海辺利用に精通した人材による、海辺活用方法の提唱や啓発を行ってる……。
 『(NPO)日本ビーチ文化振興協会/東京都中央区新川』が制定。
 日付は、ビーチ(砂浜)が、波によって砂が形成され浄化されることから……。
 「な(7)み(3)がい(1)い⇒波がいい」と読む語呂合わせ。
 海に囲まれた島国の日本は、古来より海の恩恵を受けてきました。
 その海と陸の境目であるビーチが、通年で利用され……。
 活性化につながるよう、ビーチの大切さを多くの人に知らせることが目的。
 この日には、お台場海浜公園のビーチなどで、メッセージアート展が開催されます。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「ビーチについて」を引用させていただきます。

 ビーチ(beach)とは、砂浜や浜辺のこと。
 潮の流れによって、海から砂が運ばれて堆積した海岸で、海水浴などに適します。
 サンゴに由来して出来た砂浜は、炭酸カルシウムを多く含み、白っぽいのが特徴です。
 歩くと音が鳴る砂浜もあります。
 また、海水浴客を集める思惑から、人工的に砂浜を造る場合もあります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/31/2023 06:24:16 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 最も有名なのは、ハワイのワイキキビーチです。
 本来はサンゴ礁の礁池(ラグーン)であった場所に……。
 カリフォルニア州から砂を運びこんで、白い砂の海岸が造成されてます。

 以上、引用終わり。

 新潟市の海岸にも、かつては広い砂浜が広がってました。
 海まで、120メートルも砂浜が続いてたそうです。
 熱くて、裸足では歩けなかったでしょうね。
 それが今は、まったく無くなりました。
 なぜかと云うと、信濃川の流量が減ったからです。
 つまり、運ばれて来る砂が激減したわけ。
 ということで、供給と浸食のバランスが崩れてしまったのです。
 浸食される方が大きくなってしまったんですね。
 なぜ、信濃川の流量が減ったかというと……。
 大河津分水の開削です。
 信濃川中流部で、ほぼ半分の水が、海に排出されることになったのです。
 大河津分水を作った目的は、下流部を洪水から守るためです。
 江戸時代からの悲願でした。
 なので、砂浜がなくなることくらいで文句は言えないんです。
 大雨警報が出るたび……。
 大河津分水があって、ほんとに良かったと思います。
 でも、白くて広い砂浜……。
 もし残ってたら、観光客を呼べたでしょうね。
 といっても、わたしには無縁ですが。
 泳げませんから。

 わたしが最後に海に行ったのは、小学生のときだと思います。
 村上市の「笹川流れ」でした。
 この名称ですが、川だと思われる方もおられるんじゃないでしょうか。
 でも、海なんです。
 しかも、岩場です。
 ↓例によって、Wikiからの引用です(出典)。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/31/2023 06:24:41 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
+++
 笹川流れ(ささがわながれ)は、新潟県村上市にある海岸。
 国の名勝および天然記念物に指定されている地域で、日本百景にも選定された県下有数の海岸景勝地である。
 笹川流れの笹川とは集落名(1889年まで存在した「笹川村」、現・村上市笹川)で、この笹川より沖合いの岩場まで潮流が見られたことが名の由来とされる。
+++

 潮流が語源だったんですね。
 これは知りませんでした。
 わたしはたぶん、その日は泳がなかったと思います。
 かなづちなので、浮き輪に掴まって怖い思いをするだけですから。
 しかしながら、↑の引用文の、「集落から沖に向かう潮の流れ」があるってのは怖いですよね。
 離岸流ってやつでしょうか?
 ひょっとしたら、船にとって難所だから、この名前が付いたのかも。

 でも「笹川流れ」は、海に入らなくても楽しめるんです。
 岩場の潮だまりに、引き潮で取り残されたカニなんかがいますから。
 そうそう。
 ウミウシもいました。
 軟体動物です。
 形は、ほぼナメクジ。
 でも、信じられないほどカラフルです。
 牛の角みたいな一対の触角が……。
 頭部にあることから、ウミウシ(海牛)。
 持って帰りたいとせがみましたが……。
 海水がなければ飼えないと説得され、泣く泣く諦めました。

 あと……。
 岩場なので、海の家のような施設はなかったと思います。
 どこで着替えたんだろ?
 車の人は、自動車の中で着替えるんでしょうか。
 行きは、下に水着を着ていけばいいだけですが……。
 帰りは、水着を脱がなければならないでしょう。
 民宿に泊まってれば、宿で着替えが出来ます。
 でも、日帰りの人はどうするんでしょうね?
 岩陰ですか?

単独旅行記Ⅶ(056)
★Mikiko
08/01/2023 06:04:34 AM
雨戸
 わたしは、これからの住宅には……。
 雨戸が必須だと思うんですよ。
 ただの雨戸ではありません。
 防水の雨戸。
 閉め切ると、外から水が入りこまない雨戸。
 もちろん、床上浸水対策です。

 ただ、1箇所でも水の入る箇所があると、何にもなりません。
 玄関扉も防水にしなければなりませんね。
 あとは、縁の下か。
 でも今は、家の基礎一面、コンクリートを打ってますよね。
 問題は、縁の下の通気口。
 塞いでしまえばいちばん簡単ですが……。
 湿気が籠って、家の寿命に影響するようです。
 普段は開けておくけど……。
 いざというときは、ガッチリ塞げなければなりません。
 でもねー。
 洪水の前に塞ぐの忘れてたら、何にもなりませんよね。
 やっぱり、通気口を付けないでおくのが一番確実でしょう。
 室内の湿気は、別の仕組みで抜くようにするべきだと思います。

 これで、基本的には床上浸水はしなくて済むんじゃないでしょうか?
 心配なら、2階の窓にも防水雨戸を付ければ完璧。
 もちろん、初期投資額は大きくなります。
 でも、床上浸水の心配が要らないんですよ?
 投資する価値は十分にあると思います。
 床上浸水すると、金銭的打撃以上に……。
 復旧するまでの肉体的打撃が大きいと思います。
 さらに、精神的ダメージもそうとうなものでしょう。
 それを考えたら、2,3百万の投資は安いんじゃないですか。
 防水雨戸がいくらくらいなのかはわかりませんが。

 あと、雨戸を付けなくても……。
 防水のガラスもあるようです。
 でも、流木のようなものがぶつかって割れたら、それっきりですよ。
 やっぱり、頑丈な雨戸で覆った方が、ずっと安心だと思います。
 洪水対策だけでなく、台風対策にもなります。
 ガラス窓に、板を打ち付けたりする必要はなくなるわけです。
 雨戸、どうしてもっと普及しないんでしょうね?
コメントログ269(3851~3860)目次コメントログ271(3871~3880)
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top