Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
カテゴリ:コメントログ > コ・251~275
由美と美弥子 3911
★Mikiko
09/27/2023 06:15:42 AM
大相撲9月場所総括①
 まずは、貴景勝関。
 4回目の優勝、おめでとうございます。
 カド番での優勝、お見事でした。
 全休明けの大関の優勝は……。
 2003(平成15)年春場所の千代大海以来、20年ぶり2人目だそうです。
 結果は11勝4敗でしたが……。
 幕内での最高成績だったことに変わりはありません。
 決定戦では、立ち会いの変化で勝ちましたが……。
 平幕には絶対に負けられないという気持ちだったのでしょう。
 わたしは、あれで良かったと思います。

 わたしはかねがね……。
 この人は、横綱にならない方がいいと言ってきました。
 横綱になったら、短命に終わると思ってたからです。
 でも、優勝4回ですよ。
 横綱・稀勢の里だって、2回しか優勝してないんですよ。
 最高位が大関以下での優勝回数としては、魁皇の5回に次ぐ単独2位です。
 もう、立派な名大関です。
 年齢も、27歳。
 優勝インタビューでも……。
 はっきりと、横綱になることが自分の夢だと言ってました。
 わたしももう、横綱になってしまうことを恐れることは止めます。
 結果、二十代で引退することになるかも知れません。
 でも、いいじゃないですか。
 自分の夢を叶えるわけですから。

 さて、来場所です。
 優勝すれば……。
 「2場所連続優勝か、それに準ずる成績」という昇進条件をクリアします。
 この文面では、「2場所連続優勝」であれば文句なしということでしょう。
 たとえ来場所も、11勝4敗の優勝でも……。
 2場所連続優勝であることに変わりはありません。
 昇進させるべきです。
 いや、させなければなりません。
 でも、優勝以外の場合は……。
 難しいと思います。
 今場所の11勝という星が響いてきます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/27/2023 06:16:39 AM
大相撲9月場所総括②
 照ノ富士の状態は、どうなんでしょうね?
 仮に、11月場所に出場したとしても……。
 貴景勝とあたるのは、千秋楽です。
 そこまで、腰や膝が持つかどうか。
 いずれにしろ、貴景勝にとっては……。
 千載一遇の場所であることに間違いはありません。
 期待を持って見守りたいと思います。

 あ、でも、千秋楽で思い出しました。
 本来、千秋楽の結びは、「貴景勝ー霧島」戦だったはず。
 この一戦がなくなってしまいました。
 要因ははっきりしてます。
 13日目に「貴景勝ー熱海富士」戦が組まれたためです。
 本来、13日目が「貴景勝ー大栄翔」戦で……。
 千秋楽が、「貴景勝ー霧島」戦だったはず。
 しかしこの結果……。
 千秋楽の貴景勝の相手には、霧島ではなく大栄翔が選ばれました。
 ま、貴景勝と大栄翔が、相星でしたからね。
 番付編成会議としては……。
 上位陣に4敗を必ず残すという腹積もりだったのかも知れません。
 あっさり、幕尻近くの熱海富士に優勝されたら、格好悪いと思ったのでしょうか。
 もう少し早く、大栄翔戦を組んでおくべきでしたね。
 ま、後の祭りですが。

 あと、協会には、もうひとこと言いたいです。
 三賞。
 熱海富士が敢闘賞。
 これはもう、文句なしです。
 しかし、殊勲賞、技能賞はなし。
 これは、どんなもんなんですか。
 優勝なしってことはあり得ないわけです。
 11勝でも優勝です。
 三賞も、誰かにやるべきじゃないでしょうか。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/27/2023 06:17:08 AM
大相撲9月場所総括③
 殊勲賞なら、3大関を倒した北勝富士でしょう。
 8勝してるわけですし。
 あと1番勝ってたら、取れてたでしょうね。
 技能賞なら、翠富士がいたじゃないですか。
 こちらは、10勝5敗と、2桁勝ってます。
 しかも、10勝のうち、6勝が「肩透かし」。
 文句なしの技能相撲でしょう。
 みんな一生懸命頑張ってるんですから……。
 受賞者なしってことは止めていただきたい。
 芥川賞じゃないんですから。

 さてさて。
 恒例の、幕内十両の入れ替え予想に進みたいところですが……。
 そのためには、来場所の幕尻の枚数を確定させなければなりません。
 すなわち、三役以上の人数を算出する必要があります。
 なので、講評も兼ねて、貴景勝以外の今場所の役力士……。
 および、来場所の三役候補の力士について検討していきたいと思います。

●横綱・照ノ富士(31歳)
 全休。
 来場所、出られるんですかね?
 来場所後には、32歳です。
 出るとしても、治療しながらになるんでしょう。
 となると、九州より……。
 1月の東京場所での復帰を期すのかも知れません。

●大関・霧島(27歳)
 9勝6敗。
 おとぼけ顔のせいもあるかも知れませんが……。
 相撲に迫力が感じられません。
 わたしはこの人には……。
 日馬富士みたいな、気迫の籠もった速攻相撲を期待してます。
 しかし、今の実力は、日馬富士とは雲泥の差があります。
 横綱がどうこうと言えるレベルではないです。
 このままでは、「クンロク(9勝6敗)大関」でしょう。
 とにかく、気迫とスピードです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/27/2023 06:24:28 AM
大相撲9月場所総括④
●大関・豊昇龍(24歳)
 8勝7敗。
 3勝6敗から、5勝1敗で勝ち越し。
 これは大したものだと思います。
 しかし前半戦は、前に落ちすぎました。
 大関という地位を、意識しすぎたんじゃないでしょうか。
 相手を圧倒する相撲を取ろうとしてたように見えました。
 結果、引かれ、はたかれ、バタバタ前に落ちました。
 身体が大きくなってないのに……。
 前に圧力をかけすぎたわけですから、当然の結果です。
 後半勝ったのは……。
 関脇時代の相撲に戻ったからじゃないでしょうか。
 もっと、相手に圧力をかけるんじゃなくて……。
 前廻しを取りに行くような相撲を考えてほしいです。
 千代の富士の相撲です。
 来場所の奮起を期待します。

●関脇・大栄翔(29歳)
 10勝5敗。
 前半は、2勝4敗でした。
 そこから、8連勝。
 しかし千秋楽、貴景勝に敗れて、10勝止まり。
 もう1番、ほしかったですね。
 先場所9勝ですから……。
 来場所の大関獲りには、14勝が必要です。
 これは、現実的な数字ではありません。
 今場所の10勝が、大関獲りのスタートになります。
 しかし、来場所の場所中には、30歳になります。
 残された時間は、多くありません。

●関脇・若元春(29歳)
 9勝6敗。
 実力相応な成績だと思います。
 上手いですが、「強さ」が感じられません。
 対戦相手は、怖くないんじゃないでしょうか。
 この人も、来月には30歳になります。
 大関が3人になってしまいましたから……。
 ちょっともう、大関の目はないのかも知れません。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/27/2023 06:24:50 AM
大相撲9月場所総括⑤
●関脇・琴ノ若(25歳)
 9勝6敗。
 このくらい勝つ実力はついてます。
 しかし、上を目指すにはもう一息ですね。
 関脇陣の中では、最有力候補だと思ってます。
 しかし、2桁勝てなかったのは残念です。
 先場所の11勝が……。
 大関獲りのスタートになったと思ったんですけどね。
 直近33勝するためには、来場所、13勝が必要です。
 ちょっと現実的じゃありません。
 となると、来場所がスタートになってしまいます。
 若い若いと思ってましたが……。
 来場所の場所中には、26歳。
 若手も出て来てますしね。
 とにかく、早く「琴櫻」の四股名を聞きたいです。
 目の色を変えてほしいものです。

●小結・錦木(33歳)
 5勝10敗。
 よく負けました。
 とにかく、前に落ちます。
 終盤の5連敗は、もうわけがわからなくなった感じですね。
 たまに、立ち会いからの圧力で、とんでもなく強い相撲を取ります。
 豊昇龍戦なんて、どっちが大関かわからない相撲でした。
 そういう相撲が忘れられないのか……。
 むやみに出て行って、逆転負け。
 前に圧力をかけることより……。
 廻しを取ることにこだわってほしいです。
 184キロもあるんですから……。
 圧力をかけなくたって押されません。
 押されるなら、相手はそうとう圧力をかけてます。
 そうしたら、小手投げなどが決まるはずです。
 腕力が強いんですから……。
 廻しを取ってからスタートくらいの心構えでいいんじゃないですか。
 しかしもう、33歳。
 ちょっと、これ以上の地位は難しいかも知れませんね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/27/2023 06:25:09 AM
大相撲9月場所総括⑥
●小結・翔猿(31歳)
 6勝9敗。
 3度目の小結でしたが……。
 またもや勝ち越せませんでした。
 それでも、7勝、6勝、6勝です。
 小結は、前半戦で上位と総当りさせられるので……。
 勝ち越すのが難しい地位です。
 そこで、これだけの星をあげてるのは、大したものです。
 大負けしないので……。
 翌場所、またチャレンジできる地位に留まれるんですね。
 この人には、なんとか関脇を取らせてあげたいです。

●東前頭筆頭・北勝富士(31歳)
 8勝7敗。
 初日から、3大関を総なめにしたときは……。
 どうなることかと思いました。
 もう1番勝ってれば、殊勲賞だったでしょう。
 でも、東筆頭での勝ち越しですから……。
 来場所、4度目の小結昇進は間違いないところ。
 過去3回の小結では、まだ勝ち越しがありません。
 この人にも、なんとか関脇にあがってほしいです。

●東前頭二枚目・阿炎(29歳)
 9勝6敗。
 このくらい勝つ実力はあります。
 優勝経験もあるんですから。
 とにかく対戦相手は、この人と当たるのは怖いと思います。
 見事に、両腕の長さを存分に生かした相撲を取ります。
 いっぺんに突き出されかねませんし……。
 追い詰めると今度は、土俵際での逆転があります。
 腕が長いので、それを外されると空間があくんですよ。
 相手は、その穴に吸いこまれるように落ちてしまいます。
 来場所は、小結間違いなし。
 これからも、怖い相撲を期待します。

-----
★Mikiko
09/27/2023 06:25:30 AM
大相撲9月場所総括⑦
●西前頭二枚目・朝乃山(29歳)
 9勝6敗。
 場所前、足の親指を痛めたようです。
 足の裏しか着けない力士にとって……。
 足の親指の怪我は重大事です。
 怪物と呼ばれた武双山が横綱になれなかったのは……。
 親指の怪我が原因だそうです。
 でも、前半の2勝4敗から、よく盛り返しました。
 もう1番、ほしかったところですが……。
 怪我を考えれば、仕方ないでしょう。
 問題は、小結に昇進できるかというところ。

 ではまず、上位から見て行きましょう。
 横綱は、照ノ富士ひとりでそのまま。
 大関は、優勝した貴景勝と……。
 カド番を脱した霧馬山、そして新大関でようやく勝ち越した豊昇龍で、3人。
 関脇の大栄翔、若元春、琴ノ若は、そのまま関脇に留まります。
 小結の錦木と翔猿は、ともに負け越しで平幕陥落です。
 よって、小結が2枠あくことになります。
 候補は、↓の3人(【】内の数字は、「現在の枚数-(勝ち数-負け数)」。小さいほど有利)。

 東前頭二枚目・阿炎(9勝6敗【-1】)
 西前頭二枚目・朝乃山(9勝6敗【-1】)
 東前頭筆頭・北勝富士(8勝7敗【+-0】)

 スコア的には、北勝富士が一番低いです。
 でも、これまでの小結昇進の実例を見ると……。
 東筆頭での勝ち越し力士が最優先されるようです。
 なので、北勝富士は小結昇進。
 続く阿炎も間違いないでしょう。
 問題は、朝乃山を上げるかどうか。
 もう1番勝ってれば、上がったと思います。
 でも、9番じゃね。
 わたしは残念ながら、東前頭筆頭止まりだと思います。

-----
★Mikiko
09/27/2023 06:25:52 AM
大相撲9月場所総括⑧
 もう1度、役力士をおさらいしましょう。
 横綱は、照ノ富士だけ。
 大関は、貴景勝、霧馬山、豊昇龍で、3人。
 関脇は、大栄翔、若元春、琴ノ若で、3人。
 小結は、北勝富士と阿炎で、2人。
 役力士を合計すると、9人。
 幕内の定員は、42。
 差し引きすると、平幕の人数は33人。
 東西に振り分けると、17人と16人。
 ということで、幕尻は十七枚目ということになります。

 それではまず、幕内から十両に落ちそうな力士から(スコア順)。
 ↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
 この数値が、幕尻の17を超えれば、概ね陥落です。

 東前頭十七枚目・大翔鵬(3勝12敗【+26】)
 西前頭十五枚目・千代翔馬(3勝12敗【+24】)
 西前頭九枚目・伯桜鵬(15休【+24】)
 東前頭十六枚目・輝(5勝10敗【+21】)
 西前頭十四枚目・琴勝峰(5勝10敗【+19】)
 東前頭十四枚目・碧山(5勝10敗【+19】)
 西前頭十三枚目・錦富士(5勝10敗【+18】)

 いましたねー。
 7人です。

 続いて、十両から幕内に上がりそうな力士(スコア順)。
 【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
 これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。

 東十両三枚目・友風(11勝4敗【-4】)
 西十両七枚目・一山本(13勝2敗【-4】)
 西十両四枚目・東白龍(10勝5敗【-1】)
 東十両筆頭・狼雅(8勝7敗【+-0】)
 東十両五枚目・美ノ海(10勝5敗【+-0】)

 5人です。
 この5人は、文句なしで昇進でしょう。
 問題は、これに続く昇進候補。

 東十両二枚目・北の若(8勝7敗【+1】)
 西十両五枚目・武将山(9勝6敗【+2】)
 東十両六枚目・島津海(9勝6敗【+3】)

 こんなところですね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/27/2023 06:26:20 AM
大相撲9月場所総括⑨
 島津海、武将山は、ちょっと難しいでしょう。
 北の若だけかな。
 となると、幕内からの陥落は、碧山。
 錦富士だけが助かるんじゃないでしょうか。

 結果をおさらいします。

 ↓幕内から十両に陥落。

 東前頭十七枚目・大翔鵬(3勝12敗【+26】)
 西前頭十五枚目・千代翔馬(3勝12敗【+24】)
 西前頭九枚目・伯桜鵬(15休【+24】)
 東前頭十六枚目・輝(5勝10敗【+21】)
 西前頭十四枚目・琴勝峰(5勝10敗【+19】)
 東前頭十四枚目・碧山(5勝10敗【+19】)

 ↓十両から幕内に昇進。

 東十両三枚目・友風(11勝4敗【-4】)
 西十両七枚目・一山本(13勝2敗【-4】)
 西十両四枚目・東白龍(10勝5敗【-1】)
 東十両筆頭・狼雅(8勝7敗【+-0】)
 東十両五枚目・美ノ海(10勝5敗【+-0】)
 東十両二枚目・北の若(8勝7敗【+1】)

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/27/2023 06:26:39 AM
大相撲9月場所総括⑩
 6人ずつという、大幅な入れ替えになりました。
 今回の入れ替えはちょっと、見解の別れるところだと思います。
 外れてもやむを得ません。

 さて、11月場所の見どころです。
 何といっても、貴景勝の綱取りになります。
 ていうか、それ以外の見どころがありません。
 カド番大関もいませんし……。
 大関昇進がかかる力士もいませんから。
 昇進の条件は、ずばり優勝だけ。
 11勝での優勝でしたからね。
 2場所連続優勝以外での昇進は考えられません。
 この人の爆発力を考えると……。
 可能性は小さくないと思います。
 何といっても、対抗馬がいないんですから。
 問題は、照ノ富士が出るかどうかですが。
 でも、千秋楽まで取れますかね。
 心もとないです。
 わたしとしては……。
 優勝して綱を締めてもらいたいです。
 相撲人形みたいな土俵入りになると思います。
 今年納めの九州場所、待ち遠しいです。

由美と美弥子 3912
★Mikiko
09/29/2023 06:27:17 AM
今日は何の日
 9月29日は、『とっとり0929(和牛肉)の日』。
 『鳥取県牛肉販売協議会/鳥取県西伯郡大山町』が制定。
 日付は、「0929」で、「わ(0)ぎゅう(9)に(2)く(9)⇒和牛肉」と読む語呂合わせから。
 また、鳥取和牛の評価が、全国的に高まるきっかけとなる大会が行われた……。
 2017(平成29)年9月にちなんだ9月と、肉の29日を合わせて。
 記念日を通して、生産者、販売者、行政などの関係機関が連携し……。
 「鳥取和牛」のブランド化を、さらに推進していくことが目的。
 鳥取県産の和牛は、1989(昭和64/平成元)年から……。
 「鳥取和牛」として、ブランド化を目指してきました。
鳥取和牛
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 そして、肉質改良への取り組みを重ね続けた結果……。
 2017(平成29)年9月に開催された「全国和牛能力共進会(全共)第11回宮城大会」で、肉質日本一を獲得しました。
鳥取和牛
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 この「全共」は、5年に一度開催され、和牛日本一を競う審査大会です。
 全国的な大会で認められたことで、今後ますます……。
 ブランド牛としての、鳥取和牛の認知度が高まることが期待されてます。
 記念日は、2021(令和3)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/29/2023 06:27:43 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「鳥取和牛の歴史」を引用させていただきます。

 西日本屈指の秀峰、大山(だいせん)は……。
 霊山として、古来より人々の信仰を集めてきました。
 平安時代から、大山寺への参拝者が、牛馬を連れてお参りするようになり……。
 参拝者の間で、牛馬の自慢話が交わされ、比べて交換するようになったとされてます。
 これが、大山牛馬市の始まりと伝えられてます。
 江戸時代には、「大山博労座」が開かれ、広島県久井の牛市、福島県白河の馬市と並ぶ……。
 「日本三大牛馬市」として賑わうなど、鳥取県は、古くから日本有数の牛の生産地でした。
 また鳥取県は、大正時代に、日本初となる和牛の登録事業(牛の戸籍管理)に取り組み……。
 日本の和牛改良の基礎を築いてきた歴史があります。

 さらに同じページから、「伝説の名牛」を引用させていただきます。

 1966(昭和41)年に、岡山県で開催された第1回全国和牛能力共進会の肉牛の部・産肉能力区で……。
 一等賞の栄冠に輝いたのが、鳥取県の雄牛「気高号(けたかごう)」でした。
鳥取県の雄牛「気高号(けたかごう)」
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 この発育、資質ともに良好で、かつ大柄で産肉能力に優れた名牛は、生涯9千頭以上の子孫を残し……。
 現在の有名ブランド牛の始祖として、和牛界の歴史に不朽の名を残してます。
 鳥取和牛の中でも、オレイン酸55%以上で、気高号の血統を継ぐものは……。
 「鳥取和牛オレイン55」として、ブランド化されてます。
 鳥取和牛オレイン55は、霜降りの風味だけでなく……。
 低い融点で、驚きのくちどけを味わうことが出来ます。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/29/2023 06:28:11 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 鳥取和牛、食べたことがありません。
 ていうか、ブランド和牛で食べたのは……。
 新潟県村上市の「村上牛」だけだったと思います。
 確か昨年、健診で朝食を抜いた日でした。
 帰ってから、ブランチのバーベキューをしました。
 帰る途中のスーパーで……。
 賞味期限が当日で、半額になってたのを買ってきたんです。
 量は、100グラムくらいじゃなかったでしょうか。
 美味しかったですが、あっという間になくなりました。
 まさに、味わうヒマもなかったです。

 実は本日が、今年の健診日なんです。
 今朝はもちろん、朝食を抜いてます。
 昨夜は、お酒も飲みませんでした。
 健診結果を、少しでも良くしようという下心からです。
 ご褒美はもちろん、帰ってからのブランチ。
 今日は、午後から有給休暇を取ってます。
 午前中は、健診とテレワークという名目。
 実際は、テレワークなんかしませんけど。
 帰ったら、すぐにブランチですよ。
 普段は、第3のビールですが……。
 今日は、本物のビールを買ってあります。
 さらに、カップの生酒も奢りました。
 もちろん、牛肉を買って帰るつもりです。
 でも、ブランド牛はやめます。
 100グラムじゃ物足りないので。
 輸入牛でいいので、200グラム買いたいです。
 バーベキューでの、わたしのお肉の適量は……。
 200グラムちょっとなんです。
 200グラムを切ると、少し物足りない。
 でも、250グラム以上あると、ちょっと多すぎ。
 なので、220グラムくらいを狙いたいと思います。
 今からもう、楽しみでなりません。

由美と美弥子 3913
★Mikiko
09/30/2023 06:18:50 AM
今日は何の日
 9月30日は、『クルミッ子の日』。
 菓子類などの製造販売、飲食店の経営を手がける……。
 『㈱鎌倉紅谷/本店:神奈川県鎌倉市雪ノ下』が制定。
 日付は、クルミをたっぷりと使用した「クルミッ子」なので……。
 「く(9)るみ(3)はまるい(0)⇒クルミは丸い」と読んで、9月30日に。
 同社の「クルミッ子」は、自家製キャラメルに、クルミをぎっしりと詰めこみ……。
 バターの生地で挟んだ、人気の焼菓子です。
 絶妙なキャラメルとミルクの配合に加え、素材の風味を生かした生地を職人の手仕事で仕上げた……。
 「クルミッ子」の魅力を発信するとともに、「クルミ」の効能を普及していくことが目的。
9月30日は「クルミッ子の日」
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 上の画像にあるように、キャッチコピーは……。
 『9月30日は「クルミッ子の日」みんなでクルミッ子を食べよう!』となってます。
 同社では、9月1日から9月30日までの期間を「クルミッ子の日」月間として……。
 特別メニューの販売や、クリアファイルのプレゼント企画などを実施してます。
 記念日は、2022(令和4)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/30/2023 06:19:16 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 戦前、東京の神楽坂に、山の手一といわれた和菓子店「紅谷」がありました。
 戦後、腕利きの職人たちは……。
 その看板を背負って、全国各地で新たな紅谷を開きました。
 後に、有井弘臣と共に鎌倉紅谷を創業することになる……。
 有井鉄男も、その中の一人でした。
 同社は、1954(昭和29)年10月、鎌倉市雪ノ下(現本社ビル所在地)で……。
 菓子処「紅屋」として創業しました。
 経営理念として、常においしさを追求し続け……。
 心をこめたお菓子とサービスで、「笑顔」と「しあわせ」をつくる、を掲げてます。
 鎌倉紅谷のお菓子は、和の品格の中に、洋の華やかさを持ち……。
 なにより、古都鎌倉らしさを感じられる一品です。
 昨日よりも今日、さらに良いお菓子をお客様に届けるため……。
 変わらぬ情熱を持って、進化する美味しさを追求してます。
 そんな同社の製品「クルミッ子」は……。
 キャラメル、クルミ、生地、職人の手仕事、すべてが揃って、普遍の定番となりました。
 2012(平成24)年3月には……。
 第25回神奈川県名菓展菓子コンクールで、最優秀賞を受賞しました。
クルミッ子
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 自家製キャラメルに、クルミをぎっしりと詰めこんで……。
 バターの生地で挟んであります。
 三つの素材が組み合わさり、贅沢な美味しさに仕上がりました。
 鎌倉紅谷の定番にして、超のつく人気商品となってます。
 夏場は冷やすと、季節ならではの味覚を体験できます。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/30/2023 06:19:43 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 美味しそうですね。
 特に最後「夏場は冷やすと、季節ならではの味覚」というのに惹かれました。
 これが冷蔵庫に冷えてたら……。
 お酒を飲んだ後、食べずにいられないでしょう。
 わたしが今悩んでるのが……。
 この、お酒の後のつまみ食いです。
 わたしは、夕食ではご飯を食べません。
 おかずだけ。
 それでも平日は、19時半に寝てしまいますので、問題ないんです。
 しかし、金、土、日は、夕食後もお酒を飲み続けます。
 今は、季節に関わらず、赤ワインの燗です。
 「ホットワイン」じゃないですよ。
 あくまで、燗です。
 なぜなら、酒燗器を使ってますし……。
 会津土産のぐい呑みで飲んでますから。
 でも、アテなしにそのまま飲んでると酔っ払いますから……。
 お湯で割ってます。
 ワインとお湯、6:4くらいですかね。
 ワインのアルコール度数が、11度なので……。
 薄めた後は、6度強。
 これをゆっくりと飲んでると……。
 酔いすぎず、ほろ酔い状態が続くんです。

 で、寝るのが22時過ぎなんですが……。
 さすがに、21時を過ぎるとお腹が空いてきます。
 これまでは、単に我慢してました。
 でも、ダイエットに成功したこともあり……。
 週末くらいはいいかなと思うようになりました。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/30/2023 06:20:11 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 で、最初に買ったのが、無塩のピーナッツ。
 皮付きのやつです。
 もちろん、皮ごと食べます。
 この皮が、身体に良いそうなんで。
 安かったですよ。
 アマゾンで、1㎏入りが、1,380円でした。
 量を決め、計量器で計って食べることにしました。
 200グラム。
 これでも、けっこうな量があります。
 値段にすると、276円です。
 ま、こんなものでしょう。
 でも、ダメでした。
 200グラムじゃ終われなかったんです。
 おかわりをしてしまいました。
 これではちょっと、コスパ的によろしくない。

 ということで、次の週は、スナック菓子を買いました。
 なるべく、油分が少なそうなもの。
 ポテチは我慢しました。
 週末用に、小袋を3つ買いました。
 でも、ダメでした。
 金曜の夜に、3袋全部食べてしまったんです。
 やっぱり、お酒が入ると、自制のブレーキが働かなくなるんですよ。
 あると食べてしまうので、毎日1袋ずつ買おうかと思いました。
 でも、止めました。
 面倒ですし、食べ足りない無念な気持ちが想像できたので。

 今は、リンゴを1個食べてます。
 食べやすいとあっという間なので……。
 皮ごと、丸のまま齧ってます。
 歯が皮を滑って噛めないほど硬いです。
 でも最後は、芯がミイラみたいになるまで食べ切ります。
 顎が疲れるので、もう1個という気にはなりません。
 でもやっぱり……。
 スナックが食べたい!
 罪悪感を感じずにすむ商品、ありませんかね?

-----
☆手羽崎 鶏造
09/30/2023 05:41:35 PM
新潟には、「柿の種」という
無敵のおつまみが有るでしょうに。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/30/2023 05:47:17 PM
< 本篇より >

洗濯で、浮気がバレるというのは
よくある話です。
また、逆に 妻が夫に知られないような
下着の干し方をしていると、
疑惑が浮かぶものです。
-----
★Mikiko
09/30/2023 05:58:18 PM
柿の種
 わたしは舌が幼稚なので、ピリ辛なのは苦手なのです。

 ワイシャツに口紅が着いたりしたら、どうするんですかね?
 応急処置じゃ、落としきれないでしょう。
 かと云って、自分でクリーニングに出したら、もろに疑われますよね。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/30/2023 06:59:03 PM
ワイシャツに口紅。
確信犯で付ける女性は居ます。
(おーっ 怖っ)

あと、コワイのは煙草の臭い。
吸わないワタシにスモーカーの
奥さんのは滲みつくのですよね。

由美と美弥子 3914
★Mikiko
10/01/2023 05:52:01 AM
今日は何の日
 10月1日は、『天ぷら粉の日』。
 小麦粉、天ぷら粉、植物油など、家庭用から業務用まで、様々な食品を製造販売する……。
 『昭和産業㈱/東京都千代田区内神田』が制定。
 日付は、同社が世界で初めての「天ぷら粉」を、アメリカのロサンゼルスで……。
 家庭用天ぷら粉「SHOWA TEMPURA BATTER MIX」として発売した、1960(昭和35)年10月1日から。
 「天ぷら粉」を使うことで、簡単においしく作れる天ぷらを……。
 より多くの人に食べてもらうことが目的。
 記念日は、2020(令和2)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 同社は、1936(昭和11)年2月18日に創業し……。
 「昭和天ぷら粉」シリーズなどを販売してきました。
昭和産業㈱
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 上記の天ぷら粉「SHOWA TEMPURA BATTER MIX」は、当時のロサンゼルスで、日本食がブームの中……。
 アメリカの家庭で、誰でも上手に天ぷらを揚げることができないかという要望を受けて発売されたものです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/01/2023 05:52:29 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 この天ぷら粉は、評判となりました。
 太陽やひまわりをモチーフとしたパッケージデザインは……。
 その後、日本国内で販売された「昭和天ぷら粉」に受け継がれてます。
昭和天ぷら粉

 上の画像の左側が「SHOWA TEMPURA BATTER MIX」で……。
 右側が、1961(昭和36)年に日本で発売された「昭和即席天ぷら粉」です。
 その後、天ぷら初心者でもサクッと簡単に揚げられるように、さらに少ない油でカラッと揚げられるようにと……。
 様々な開発やリニューアルが行われました。
 現在では、「昭和天ぷら粉」「天ぷら粉黄金」「楽々天」……。
 「おいしく揚がる魔法の天ぷら粉」などの商品が販売されてます。
昭和産業の商品
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 1960(昭和35)年に、世界で初めて発売された天ぷら粉は……。
 2020(令和2)年、発売60周年を迎えました。
 同社は、元祖天ぷら粉メーカーとして、「家庭で簡単に、よりおいしく」を目指し……。
 これからも、長く愛される天ぷら粉の開発、提供を行っていきます。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/01/2023 05:53:00 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 わたしの休日の昼飲みは……。
 夏場はバーベキューで、冬場はお鍋です。
 切り替えの日は、きっちりと定めてあります。
 5月3日からが、バーベキュー。
 11月3日からが、お鍋です。
 ちょうど6ヶ月間隔の両日は、ともに祝日で……。
 必ず昼飲みが出来ますから。
 で、お鍋なんですが、当然のごとく、煮えるまでには時間がかかります。
 昨年、始めた当初は、その間……。
 冷奴や、もろきゅう、ちくわなどを摘んでました。
 でも、春先でしたか、ふと思いついて、コンパクトフライヤーを買ったんです。
 電気式の、卓上の揚げ物器ですね。
 値段は、2,180円(税込・送料込)。
 使い方は簡単です。
 油を入れ、温度設定のダイヤルを回すだけ。
 フライヤーの中の油が、ダイヤルの温度まで上がると切れ……。
 下がるとまたスイッチが入るという単純な仕組みです。
 わたしがやったのは、天ぷらでもフライでもありません。
 バッター液を作るのが面倒だったので。
 野菜の素揚げだけでした。
 でも、十分美味しかったです。
 しかも、あっという間に挙がるんですよ。
 油の温度は、中くらいの170度にしてました。
 お鍋は、沸騰しても100度ですから……。
 それよりずっと早く出来上がるわけです。
 ごろっと切ったニンジンでも、すぐに揚がりますよ。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/01/2023 05:53:30 AM
今日は何の日(つづきのつづのつづき)
 で、今度の冬こそは、ぜひ天ぷらやフライに挑戦しようと思ってました。
 それで、YouTubeで作り方を見てたんですが……。
 やっぱり、下準備が面倒くさい。
 昼飲みは、具材を切るだけにしたいです。
 で、さらにYouTubeを検索してたところ……。
 衣が付いた状態の冷凍フライが売ってるらしいんですよ。
 わたしが行くスーパーでは、そういう冷凍食品はコロッケだけでした。
 YouTubeによると、冷凍フライが売ってるのは……。
 『業務スーパー』というところのようでした。
 名称からして、業者しか使えないのかと思いましたが……。
 そんなことはなく、一般人でも、ぜんぜん大丈夫のようです。
 アジフライとか、白身魚のフライとか、サーモンフライとか……。
 いろいろあるみたいです。
 しかも、安いんです。
 1枚あたりに換算すると、20~30円。
 お鍋の前に摘むだけですから……。
 2枚もあれば十分です。
 1回の昼飲みで、40~60円で済むわけです。
 ぜひ買わなければと思いました。
 問題は、『業務スーパー』が近くにあるかということ。
 ところがあなた。
 あったんですよ。
 灯台下暗しでした。
 阿賀野川の向こう側だったので……。
 ぜんぜんわたしの行動範囲に入ってませんでした。
 でも、車で行けば、いつものスーパーからは……。
 5分くらいなんじゃないかな。
 近いうち、探索に行ってきます。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/01/2023 10:23:28 AM
< 本篇より >
「専業主婦」。
肥った絵里子もそうだったような。

ワタシがお相手してきた奥さんは、
股関節に障がいが有る一人を除いて、
みんなシゴトをお持ちでした。
働いておられる方が外出しやすいのは
言うまでもありません。
自由に使えるお金もお持ちですし。
色んな刺激や機会も、専業主婦より
多いのでしょう。
働いているオトコのキモチや事情も
よくお分かりになっておられました。
-----
★Mikiko
10/01/2023 01:23:03 PM
専業主婦
 羨ましいですが……。
 反面、ちょっと怖い立ち位置ですよね。
 日々こなす家事は、立派なスキルだと思うのですが……。
 社会に出ようとしたとき、なかなか評価してもらいにくいでしょう。
 でも、ベビーシッターとか、家事代行業なら……。
 そのまま経験を活かせるのか。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/02/2023 06:08:29 PM
「専業主婦」。

 結婚される前、何も職業に就いて
なかった女性って(えっ、花嫁修業のみってか?)、
考え辛く、また
「働かなくともオレの収入だけで
充分やっていける」という
威勢のいいオトコがそうざらに居るとも
考え辛いですね。
 パートタイマーに出ている既婚の奥さんって
わりとナンパしやすいように思うのですけど。

由美と美弥子 3915
★Mikiko
10/02/2023 06:19:49 AM
今日は何の日
 10月2日は、『直売所(ファーマーズマーケット)の日』。
 農業者を組合員とし、肥料や農薬などの資材を共同で購入したり、農畜産物を共同で販売したりする……。
 『全国農業協同組合中央会(JA全中)/東京都千代田区大手町』が制定。
 日付は、「JAファーマーズマーケット憲章」が制定された……。
 2003(平成15)年10月2日から。
 また、採れたてのイメージから……。
 「採(10)れたてに(2)会おう、行こう」と読む語呂合わせから。
 地産地消、農業振興、地域活性化などに欠かせない存在のファーマーズマーケットを……。
 より多くの人に知ってもらうことが目的。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「ファーマーズマーケットについて」を引用させていただきます。

 ファーマーズマーケット(Farmer's Market)とは……。
 生産者が消費者に、直接、農産物を販売するスタイルの市場のことです。
ファーマーズマーケット(Farmer's Market)
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/02/2023 06:20:13 AM
今日は何の日(つづき)
 本来ならば、「生産者自らが店先で販売する」という形態をもって、ファーマーズマーケットと称されますが……。
 実際には、農業協同組合(JA)が設置した直売所などにも使用されてます。
 ファーマーズマーケットは、仲介業者が介在しないため……。
 消費者にとって、次のようなさまざまなメリットがあります。
 一般の市場よりも、販売価格が低く抑えられること。
 生産者自らが対面販売を行うため、商品の農産物に対する安心感を得ることができること。
 農場からの完全直送のため、生産物が鮮度に優れてることなどです。
 また、生産者にとっても、次のようなメリットがあります。
 生産物を消費者に直接販売するため、販売価格を自由に設定できること。
 商品に対する、消費者のダイレクトな反応を知ることができること。
 消費者とのふれあいを通じ、農業に対する理解を広めることができることなどです。

 以上、引用終わり。

 調べたら……。
 わたしの住む区にも、こうしたマーケットはあるようです。
 でも、1度も行ったことはありません。
 たぶん、これからもそうでしょう。
 理由は簡単で、わが家は2人暮らしなので……。
 それほど大量の野菜を消費しないからです。
 なので、ほかの食品や日用品と一緒に買えるスーパーの方が便利なわけです。

 わたしの住む地域では……。
 少し前まで、農家の人が、軽トラに野菜を積んで回って来てました。
 たぶん、農家としての仕事は、すでに子供世代に引き継いだ人でしょう。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/02/2023 06:20:36 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 でもおそらく、自家消費のために、庭の片隅で菜園は続けてるんですよ。
 で、多く出来た野菜を、軽トラに積んで売りに出るんです。
 小遣い稼ぎですね。
 しかしおそらく、そうした人たちももう年を取って……。
 畑が出来なくなってしまったんじゃないでしょうか。
 最近は、そうした軽トラを、まったく見なくなりました。

 しかし、隣の奥さん(90歳超)なんか……。
 野菜の調達は大変になったと思いますよ。
 売りに来てくれる人はいない。
 近所のスーパーは、ドラッグストアに建て替わりました。
 食品も売ってますが、野菜はないです。
 奥さんは、車も自転車も乗れません。
 今春、町中に1軒だけ残ってたスーパーも閉店しました。
 一番近いのが、町外れにあるスーパーですが……。
 お年寄りの足で歩いたら、片道30分くらいかかると思います。

 で、わたしの提案です。
 ドラッグストアの駐車場。
 常に車で満杯ということはありません。
 お店の入り口から離れたエリアは、いつも空いてます。
 ここに、野菜の青空市みたいなのを開けませんかね?
 もちろん、ドラッグストアに直営しろとは言いません。
 市を開くのは、業者とか個人。
 ドラッグストアは、場所を提供するだけ。
 場所代は、取る必要ないと思います。
 市に来た人が、ドラッグストアでも買い物してくれるでしょうから。
 お客さんも便利ですよ。
 日用品も買えるし、新鮮な野菜も買えるんですから。
 これこそ、ウィンウィンじゃないですか。
 ほんとに、誰かやってくれませんかね?

単独旅行記Ⅶ(065)
★Mikiko
10/03/2023 05:59:58 AM
躙(にじ)り口
 ↓Wikiからの引用です(出典)。
+++
 躙口は、千利休が河内枚方の淀川河畔で漁夫が船小屋に入る様子を見てヒントを得たという伝説がある。
 しかし、躙口の原型とみられる入り口は、武野紹鴎の時代の古図にも見られ、また商家の大戸に明けられた潜りや能舞台における切戸(囃し方の入り口)など同類の試みは多種見られることから、利休の発明とは言えない。
+++

 発明したんじゃなくても……。
 利休が、茶室に採用したわけですよね。
 なぜ採用したのかということは、↑本編で「み」さんが言ってるように……。
 「どんなに偉い人でも、頭を下げないと入れない」ということのようです。

 もっと詳しい説明を探してみました。
 『和楽』というサイトさんの……。
 ↓『茶室の入り口が狭い理由は? 間取りの意味を知ったら、茶の湯の作法がスッと入ってきた!』というページからの引用です。
+++
 このにじり口を茶室に取り入れたのは、千利休。
 千利休が生きた戦国時代は、主従関係が強い時代でしたが、茶室の中ではすべての人が平等ということを示すために入り口を低くしました。
+++

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/03/2023 06:00:26 AM
躙(にじ)り口(つづき)
 引用を続けます。

+++
 どんなに身分が高い人でも、刀を外し頭を下げなくては茶室に入ることができません。
 たしかに、交流の場でもある茶室に、刀を持った武士がいたら落ち着きませんよね。
 刀などの装身具をすべて外さないと入ることができないように、千利休は入り口をこんなにも低くしたのだそうです。
+++

 とあります。
 しかし、わたしは……。
 利休が「躙口」を取り入れたことには、もうひとつ理由があったと思います。

 利休って、デカかったんですよ。
 『歴史上の人物外伝』というサイトさんの……。
 『千利休は何した人? 実は身長がかなり高かった?』というページからの引用です。
+++
 利休の身長は、180cmもあったと推定されています。
 現代でもかなり高い方ですが、当時の平均身長からすれば並外れた体格の持ち主だったと言えるでしょう。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/03/2023 06:00:50 AM
躙(にじ)り口(つづきのつづき)
 利休が生きたのは、戦国時代から安土桃山時代にかけて。
 このころの日本男性の平均身長は、155㎝くらいだったようです。
 つまり利休は、平均より25㎝も高かったわけです。
 今の平均を170センチとすれば……。
 195㎝に相当します。
 飛んでもなく目立ちますよね。
 利休は、自分の大柄過ぎる体型に……。
 コンプレックスを持ってたんじゃないでしょうか?
 侘び寂びとは正反対のガタイです。
 なので、いっさい立たなくていいように茶室を作ったんです。
 躙口にすれば、屈んで入れます。
 「躙る」とは……。
 正座したまま両わきに手をつき、膝から下を畳につけた状態で移動することです。
 つまり、躙口を入った後も、立たずに済んだわけです。
 それでも……。
 正座した姿は、周りから頭二つくらい抜けてたでしょう。
 どうしても、客を見下ろすことになってしまいます。
 わたしは、これに気分を害した人物がいたと思います。
 秀吉です。
 秀吉の身長は、当時の平均より低かったんじゃないでしょうか。
 利休と対すれば、たとえ正座してたとしても……。
 見下されることになります。
 この積もり積もった不快感が……。
 利休に切腹を命じさせたんじゃないでしょうか。

由美と美弥子 3916
★Mikiko
10/04/2023 06:10:26 AM
今日は何の日
 10月4日は、『ラーメンフォークの日』。
 ラーメンと、あんみつなどの甘いものを主力とする、ファストフードサービスチェーン「スガキヤ」を運営する……。
 『スガキコシステムズ㈱/愛知県名古屋市中区』が制定。
 日付は、「1」と「0」を「一〇」として、スプーンを表現しており……。
 「4」は、現在のラーメンフォークの先端の爪が4本であることから、10月4日に。
ラーメンフォーク
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 「ラーメンフォーク」は、スープを飲むためのスプーンと、麺を食べるためのフォークが一つになった形で……。
 1978(昭和53)年から「スガキヤ」で出され、多くの人に愛され続けてます。
 記念日を通して、ラーメンフォークを、より多くの人に親しんでもらうことが目的。
 記念日は、2022(令和4)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 同社は、1946(昭和21)年3月に創業し……。
 名古屋市栄で「甘党の店」を開店したことに始まります。
 1948(昭和23)年、メニューにラーメンが加わり……。
 店名が、「寿がきや」となりました。
 「寿がきや」の名称は、創業者の菅木(すがき)の名に由来し……。
 縁起担ぎに、「寿」の文字が入れられました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/04/2023 06:10:49 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 1969(昭和44)年、「寿がきや(現:スガキヤ)」としてチェーン展開を開始します。
 中部地方と近畿地方にある「アピタ・ピアゴ」「イオン」「バロー」「平和堂」など……。
 大規模ショッピングセンター内のフードコートを中心として店舗展開を行ってます。
特製ラーメン
↑特製ラーメン。クリックすると、大きい画像が見られます。

 2021(令和3)年、同社は創業75周年を迎えました。

 スガキヤでラーメンを注文すると……。
 レンゲの代わりに、「ラーメンフォーク」が提供されます。
 このラーメンフォークは、割り箸の大量消費による環境問題に配慮し……。
 陶磁器や食器の販売会社であるノリタケと、共同開発したものです。
 割り箸がなくてもラーメンが食べられるような工夫がされてます。
 2007(平成19)年、ラーメンフォークは、現在の形にモデルチェンジしました。
 ラーメンフォークは、そのデザインが評価され、2008(平成20)年からは……。
 ニューヨーク近代美術館のミュージアムショップ「MoMA Design Store」の商品として販売されてます。

 以上、引用終わり。

 ラーメンフォーク。
 初めて見ました。
 それもそのはず。
 店舗があるのは、本拠地の愛知県のほかは……。
 滋賀県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県などの関西と……。
 あとは、岐阜県と静岡県だけでした。

 新潟には、「アピタ」はありますが……。
 「アピタ・ピアゴ」ってなんでしょう?
 調べたら、「ピアゴ」という店舗ブランドがあるようです。
 新潟にはあるのは、「アピタ」と「アピタパワー」だけで……。
 「ピアゴ」はありませんでした。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/04/2023 06:11:13 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 で、ラーメンフォーク。
 ↓楽天市場で売ってました。



 ↑が一番安いお店でしたが……。
 3,663円(税込・送料込)。
 値段が高いので、10本セットくらいかと思いました。
 でも……。
 どうやら、1点の値段のようです。
 1本、4000円近くするんですか?
 念のためアマゾンも調べましたが……。
 やはり、そういうお値段でした。
 フードコートでこんなの出して……。
 盗まれないものですかね?
 メニューを見ると……。
 ラーメンは、一番高いもので580円。
 丼も、さほど上質なものには見えまえん。
 ラーメンフォークだけが、突出して高価です。
 確かに、製作原価は高そうな形状です。
 でも、割り箸を使わないためだけに……。
 こんな高いものを開発したんですか。
 なんか、かなり驚きました。

 でも、一概に割り箸が悪いとは云えないんですよ。
 飲食店が出す生ゴミには、多量の水分が含まれてます。
 これを燃やすためには……。
 たくさんの重油を使わなければならないんです。
 焼却炉にも負担になります。
 でも、生ゴミに割り箸が混じってると……。
 よく燃えるんだそうです。
 焚き付けが入ってるようなものですからね。
 結果、重油の使用が抑えられ……。
 焼却炉の負担も小さくなる。
 耐用年数も伸びるでしょう。
 ものごとは、一面からだけでなく、いろんな角度から見ないと……。
 ほんとの良し悪しはわからないものだと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/04/2023 04:52:02 PM
「寿がきや」。
グルメなワタシは、
もちろん行ったことがあります。
ラーメンフォークでいただくラーメンは
愛知県民食ではないでしょうか。
-----
★Mikiko
10/04/2023 05:30:59 PM
最近のわたしは……
 先端恐怖症ぎみになってます。
 包丁も、先っぽとアゴの丸いものに替えたくらいです。
 そのわたしからすると……。
 ラーメンフォークは、凶器にしか見えません。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/05/2023 10:51:48 AM
それは それは お大事に
なさってください といいますか、
お気をつけくださいませ。

管理人さまは男性の先端は、
おスキだとばかり思っておりましたので
(別に尖っては いないか)
作品に影響が出ませぬよう
ゆったりとご執筆くださいますように
-----
★Mikiko
10/05/2023 01:41:19 PM
今回は……
 そう持ってくるであろうことが想像できました。

由美と美弥子 3917
★Mikiko
10/06/2023 05:49:26 AM
今日は何の日
 10月6日は、『どろソースの日』。
 ソース、ドレッシング、たれなどの調味料、お好み焼やたこ焼などの冷凍食品の製造を行う……。
 『オリバーソース㈱/兵庫県神戸市中央区』が制定。
 日付は、「ど(10)ろ(6)ソース」と読む語呂合わせから。
 旨味とコクのある、味わい深い同社の「どろソース」を……。
 さらに多くの人に知ってもらうことが目的。
 記念日は、2019(令和元)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「どろソースについて」を引用させていただきます。

 オリバーソースの主力商品である「どろソース」は、ウスターソースを伝統的な沈殿製法を用いて製造する際……。
 副産物として採れる「どろ」をベースとして作られます。
 同社の「どろソース」の商品としては……。
 「どろソース」「辛さ5倍どろソース」「麻辣(マーラー)どろソース」があります。
オリバーソースの「どろソース」
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 商品名の「どろ」は、その粘りのある性状に由来します。
 「どろ」は、ソース熟成時に、必ず発生してしまう副産物で……。
 野菜、果実、香辛料などの成分が豊富に含まれてます。
 「どろ」には、ソース本来の強い旨味とコクがあり……。
 長期熟成したソースだけが持つ、独特の風味があります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/06/2023 05:49:50 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 これを再ブレンドすることにより……。
 スパイスの香りや辛味を、最大限に引き出すことができるのです。
 そんな「どろソース」は、1993(平成5)年3月から、製造販売が行われてます。
 発売後に「そばめし」ブームの影響で……。
 テレビ番組に取り上げられたこともあり、売上は年々拡大してきました。
 さらに、こだわり商品の一つとして、スーパーなどで販売されるようになり……。
 「どろソース」は、同社を代表する商品となったのです。
 同社のサイトでは、「辛口万能調味料」として……。
 「かけるだけで旨味と辛味が一段とアップ」することが紹介されてます。
 また、「どろソース」を使用した「そばめし」「麻辣どろ焼きそば」……。
 「四川風蒸し鶏」などのレシピも紹介されてます。

 以上、引用終わり。

 わたしの冷蔵庫にあるソースは、ウスターソースだけです。
 でも今、そのソースは、1階の冷蔵庫に避難させてます。
 なぜかと云うと……。
 わたしの部屋の、ソースを入れてた冷蔵庫が壊れたからです。
 スイッチを入れても、駆動しなくなりました。
 シーンとしたまま。
 でも、今のところ極端な不便は感じません。
 なぜなら、冷蔵庫はもうひとつあるからです。
 2つと云っても、両方ともキューブ型の小さいやつです。
 ビジホの部屋に備え付けられてるタイプのもの。

 なぜ、小さい冷蔵庫を2つ使ってたのでしょう?
 それは、そのタイプの冷蔵庫なら……。
 わたしひとりで抱えて、階段の上り下りが出来るからです。
 1段ずつ置きながらなら、さほど息も切れません。
 どうして、自分で運ぶのかと云うと……。
 業者に部屋に入られたくないから。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/06/2023 05:50:14 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 古い冷蔵庫は、リサイクルのために玄関まで運びます。
 階段下から玄関までは、台車に載せますので簡単です。
 で、新しいのが届いたら、それを自力で2階に上げるわけです。
 2ドアの冷蔵庫では、この作業はとうてい無理です。
 なので、キューブ型の小型冷蔵庫を2つ使ってるわけです。
 でも、メリットもありましたね。
 2つ同時に壊れることがないので。
 今も、ソースなど毎日使わないものは、1階キッチンの大型冷蔵庫に避難させ……。
 毎日使う、納豆、もやし、玉子などを生き残った冷蔵庫に入れてます。

 もちろん、新しい冷蔵庫は買うつもりです。
 でも今は、ちょっと不便ですが……。
 喫緊の課題ではありません。
 もう少し、ゆっくりと探したいです。
 もちろん大きさは、自分で抱えられる程度のもの。
 希望は、冷凍室がないものです。
 冷凍庫じゃないですよ。
 冷蔵庫の右上に、小さな冷凍庫が付いてるじゃないですか。
 あれのないのがほしい。
 冷凍庫なら、専用のが別にありますから。
 冷蔵庫内の冷凍室を使う用事はないんです。
 そういう人にとっては、あの小さな冷凍室、邪魔なだけです。
 霜ばかり付くし。
 でも、ざっと探してみましたが……。
 どうやら、ないみたいなんです。
 おそらく、冷凍室のあるあたりに……。
 冷却源があるんじゃないでしょうか。
 なので、冷凍室を設けてないと……。
 そのあたりに置いた食材が、凍ってしまうのでは?
 ということで、もう少し、要検討です。
 でも、壊れたのが真夏じゃなくて良かったです。
 ソースを取りに、わざわざ1階の台所に行くのは……。
 暑かったら、苦になったでしょうから。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/06/2023 05:46:00 PM
オリバーのどろソース。
神戸ではイカリソースも有名です。
震災で甚大な被害を受けた
JR新長田駅界隈は、「焼きそば・そばめし」タウンとして
有名で、どの店も、ソースへの
こだわりには相当なものがあります。
一度、お出かけください。
-----
★Mikiko
10/07/2023 06:17:01 AM
関西の人は……
 ソースを、どっぷりとかけるそうですね。
 わたしは、鼻水みたいに一筋の線を引くだけです。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/07/2023 08:57:37 AM
カンサイ人の名誉のために
申しますと、正確には、
お好み焼き、焼きそばなどを焼く
「熱い鉄板に掛かる!」ために
多くかけているのだと思います。
液体のソースと湯気が混ざり合う
「視覚」と、鉄板からの「風味」と、
食欲をそそるジューッという「音」
をも愉しむためなのでしょうな。

由美と美弥子 3918
★Mikiko
10/07/2023 06:32:30 AM
今日は何の日
 10月7日は、『おなかを大切にする日』。
 乳酸菌の研究や医薬品の製造販売などを手がける……。
 『ビオフェルミン製薬㈱/兵庫県神戸市中央区』が制定。
 日付は、「重(10)要なおな(07)か」と読む語呂合わせから。
 夏から秋にかけての季節の変わり目は、気温が下がることでおなかが冷えてしまい、腸のぜん動運動が鈍くなることや……。
 寒暖差による自律神経の乱れが便秘を引き起こすなど、腸の不調が出やすくなるころです。
 この時期に、腸活への関心を高めてもらい……。
 おなかの調子を良くして、健康な毎日を送ってもらうことが目的。
 記念日は、2022(令和4)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 ビオフェルミン製薬は、1917(大正6)年2月12日に創立され……。
 100年以上前から、一貫して乳酸菌の研究に取り組んできました。
 数千種の細菌からなる腸内フローラに早くから着目し……。
 そこで果たす乳酸菌の効果を追求することで、おなかの健康を支えてきました。
 腸内フローラには、まだまだ解明されていないことがたくさんあります。
 幅広い領域で未知の可能性を探求し、それら一つひとつを明らかにすることで……。
 これからも、乳酸菌の新たな価値を創造し、提供していきます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/07/2023 06:32:54 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

ビオフェルミン製薬のシンボルマーク
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 上の画像は、ビオフェルミン製薬のシンボルマークです。
 日本の乳酸菌の先駆者である4人の創業者を表す、4つの正円をモチーフとし……。
 その重なりから、ビオフェルミン製薬のイニシャル“B”が、上下左右対称に向き合うように浮かび上がるデザインとなってます。
 創業以来変わらぬ健康を追求する心と、つねに時代や世界と向き合いながら……。
 積極的に変わっていく企業姿勢をシンボライズしてます。
 関連する記念日として、同社は創立記念日の2月12日を『乳酸菌のくすりの日』に……。
 「よ(4)いおな(07)か」と読む語呂合わせから、4月7日を『おなかと腸活の日』に制定してます。

 以上、引用終わり。

 ↑のシンボルマーク。
 「4つの正円」と「“B”が、上下左右対称に向き合う」って……。
 どうやったら、そう見えるんでしょう?
 だまし絵みたいな見方なんですかね?

 さて、腸活。
 どういうことを、腸活というのかわかりませんが。
 わたしは、胃は強い方だと思います。
 ロキソニンなどの鎮痛剤を飲んでも、胃が痛むことはありませんので。
 でも、腸は弱いですね。
 すぐに、ゲーリー気味になります。
 大酒を飲んだ翌朝は、ほぼ必ずです。
 土日は、収まるまで家を出なければいいだけです。
 でも、問題は月曜日。
 なるべく、テレワークにしますが……。
 どうしても週明けに出なければならない場合もあります。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/07/2023 06:33:21 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 来週がそうですね。
 3連休後の火曜日の10日。
 この日は、請求書など、大量の郵便物が届くはずです。
 出ないわけにはいきません。
 しかし、休みが1日多かったわけですから……。
 大酒も、1日多く飲んでます。
 なので、週明けのお腹は、ぜったいに危険です。
 今の車通勤では、さらに危険度が増します。
 バイパス道路なので、コンビニとかに寄ることもできないんですよ。

 そういう日はもちろん、薬に頼ります。
 朝食後に、まず下痢止め。
 あ。
 ビオフェルミンですよ。
 『ビオフェルミン下痢止め』。
 お世話になってましたね、ビオフェルミン製薬さんに。
 でも、これだけでは安心できません。
 なので、出掛けにはさらに、『ストッパ』を飲んでます。
 こちらは、ライオンの製品でした。
 これは知りませんでした。
 ライオンさん、薬も作ってるんですね。
 この『ストッパ』は、水なしで飲めるんです。
 口に含むと、すぐに崩れて溶けてくれます。
 今もそうですが、電車通勤のときも、ポケットに入れてました。
 車中でも飲めますから。
 誰も、下痢止めを口に入れたとは思わないでしょう。

 日常生活以外でも、ひとりでの行動であれば……。
 自分の裁量でコントロールできます。
 なのでわたしは、一人旅しかしないんですよ。
 複数人での旅先で、朝早く出なくちゃならないときなんて……。
 危険すぎますから。
 ぜったいに、前夜は深酒してますし。
 これまでの『単独旅行記』でも、宿泊するのは……。
 2日目の朝の目的地に、出来るだけ近いところにしてました。
 ゲーリーが収まったことを確認してから出られるようにです。
 こんなことを書いてたら、また催して来ました。
 今日も、『ストッパ』だな。

由美と美弥子 3919
★Mikiko
10/08/2023 06:00:44 AM
今日は何の日
 10月8日は、『角ハイボールの日』。
10月8日は、『角ハイボールの日』
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 ウイスキー、ビール、ワインなどを製造販売する……。
 『サントリー酒類㈱/東京都港区台場』が制定。
 1937(昭和12)年10月8日(今から86年前)……。
 「サントリーウイスキー角瓶」が発売されました。
 ハイボール(ウイスキーのソーダ割り)の美味しさをアピールすることが目的。
 この記念日を制定したのは……。
 国内のスピリッツ事業会社である「サントリースピリッツ㈱」との情報もあります。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 名前の「角瓶」は、独特な亀甲模様の角ばった形のガラス瓶が使われてることから……。
 角型、あるいは角ばった瓶であることに由来したものです。
 また、その亀甲模様は、薩摩切子にヒントを得たデザインとのことです。
「角瓶」
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/08/2023 06:01:09 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 角瓶のラベルに、「角瓶」の文字はありません。
 その名前は、ボトルの形から、誰からともなく呼ばれはじめ定着したものです。
 そして後に、「角瓶」の名前が、正式な商品名として採用されました。
 「サントリーウイスキー角瓶」は、山崎と白州蒸溜所のバーボン樽原酒をバランス良く配合し……。
 甘やかな香りと厚みのあるコク、ドライな後口が特長のウイスキーです。
 原材料は、モルト、グレーン。
 アルコール度数は40%。
 そんなウイスキー角瓶をソーダで割った……。
 「角ハイボール」の商品には、次のものがあります。
 アルコール度数が7%で、すっきり爽快な味わいの「角ハイボール缶」。
 アルコール度数が9%で、より本格的なバーの味がする「角ハイボール缶〈濃いめ〉」です。
「角ハイボール缶」
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 関連する記念日として、「ハ(8)イ(1)ボール(0)」と読む語呂合わせなどから……。
 8月10日は、「ハイボールの日」となってます。

 以上、引用終わり。

 引用文の最初の方に、↓の文章があります。
+++
 この記念日を制定したのは、国内のスピリッツ事業会社である「サントリースピリッツ㈱」との情報もあります。
+++

 ちょっと気になったので調べてみました。
 そしたら、面白いことがわかったんです。
 2015年1月1日に、2社の社名が変更になってました(出典)。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/08/2023 06:01:32 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 なんと……。
 「サントリー酒類㈱」が、「サントリースピリッツ㈱」に……。
 「サントリービア&スピリッツ㈱」が、「サントリー酒類㈱」に替わってました。
 早い話、2社の名前がひっくり返ったわけです。
 なのでおそらく、記念日を制定したのは「サントリービア&スピリッツ㈱」だったのでしょう。
 そしてその会社はその後、「サントリー酒類㈱」になったわけです。
 ま、変更には当然、深い事情があったのでしょうけど……。
 取引先とか、かなり混乱したんじゃないですか。
 なお、2022(令和4)年、この2社を含めた5社の酒類事業会社が経営統合され……。
 「サントリー㈱」となったようです(参照)。
 この方がわかりやすくて良かったんじゃないですか。

 さて。
 角瓶。
 もちろん、飲んだことがあります。
 飲んだことがあるどころか……。
 わたしが生まれて初めて飲んだウィスキーが、「角瓶」なんです。
 高校3年生の夏休みでした。
 東京の予備校に、泊りがけで夏期講習を受けに来てたんです。
 もちろん、1人で行きました。
 その夜、ちょっと羽目を外したくて、ウィスキーを買ってみたんです。
 それが角瓶でした。
 驚いたのは、その不味さ。
 もちろん、角瓶が不味かったわけではなく……。
 わたしの舌が、まだウィスキーを受け入れられなかったわけです。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/08/2023 06:01:56 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 さらに当然、どのくらい飲めば酔いが回るのかもわかりません。
 せっかく買ったものですから……。
 不味いと言って、捨てる気にはなりません(当時からケチでした)。
 で、早く中身を減らそうとしたのでしょう……。
 当然、オーバーペースになります。
 そして……。
 ゲロゲロ。
 すなわち「角瓶」は、生まれて初めて飲んだウィスキーであり……。
 初めて吐いたウィスキーでもあるわけです。

 たぶん、それが理由なんでしょうね。
 スーパーなどで目に入ると、無性に懐かしくなります。
 で、つい籠に入れてしまうんです。
 帰ったから飲みますが……。
 やっぱり、1杯飲めば十分です。
 でも、瓶にはまだたくさん残ってます。
 捨てる気にはならないので、ほかのが飲みたいと思いながら……。
 その後しばらくは、飲み続けることになります。
 それなら、↑の説明文に出てきたような……。
 缶のハイボールを買えばいいわけですよね。
 でもね。
 わたしが惹かれるのは……。
 あの、独特のガラス瓶なんですよ。
 なので、缶の角瓶を買う気にはなりません。
 今、調べたら、180mlのポケット瓶があることがわかりました(こちら)。
 ちゃんと、亀甲模様の瓶に入ってます。
 今度飲みたくなったら、これを買うことにしますかね。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/08/2023 10:13:04 AM
2022年のサントリーの「統一」。
あの新浪さんが、サントリーに来てから
気になっていたことが、傘下5社の
「縦割り・縄張り」であったであろうことは
推察されますな。
組織の意志伝達は、規模が大きくなろうとも
シンプルなほど良いとワタシも考えています。
-----
★Mikiko
10/08/2023 01:40:08 PM
5社統合
 各社の経理部門の社員が……。
 全員、統合会社の経理部門に入れたとは思えません。
 それじゃ、統合する意味がないですし。
 暗黙の肩たたきがあったんじゃないですかね。

 本編。
 前半と後半に、同じ描写があります。
 前半は、奈美の結婚前の回想。
 後半は、現在の場面です。
 ちょっとわかりづらかったかも知れません。

由美と美弥子 3920
★Mikiko
10/09/2023 05:39:38 AM
今日は何の日
 10月9日は、『アメリカンドッグの日』。
 アメリカンドッグ、チキンナゲットなどの商品を製造販売する……。
 『フルタフーズ㈱/富山県富山市』が制定。
 日付は、「アメリカンドッグ」の「ドッ(10)グ(9)」と読む語呂合わせから。
 同社では、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで……。
 美味しく楽しんでもらえる展開を企画してます。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「アメリカンドッグについて」を引用させていただきます。

 「アメリカンドッグ」とは……。
 串刺ししたソーセージに、ホットケーキのような生地をつけて油で揚げた食品です。
アメリカンドッグ
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 ケチャップやマスタードをつけて食べるのが一般的です。
 アメリカンドッグは、アメリカで普及しているコーンミール(トウモロコシの粉)の生地を使った……。
 「コーンドッグ(corn dog)」を改良したものです。
 そのため、アメリカンドッグという名称は、日本独自の和製英語です。
 日本以外のほとんどの国では、「コーンドッグ」と呼ばれてます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/09/2023 05:40:02 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 日本では、コンビニエンスストアのほか、縁日や祭りなどの屋台、学園祭の模擬店……。
 高速道路のサービスエリア、プールや遊園地の野外遊技場の売店などでよく販売されてます。
 また、北海道では「フレンチドッグ」と称し……。
 調味料として砂糖をまぶすことも多いです。

 以上、引用終わり。

 おそらく、食べたことありません。
 食べてみたい気もしますが……。
 「ホットケーキのような生地」って、甘いんじゃないですか?
 でも、「調味料として砂糖をまぶす」くらいですから、そんなに甘くないのかな?
 甘かったら、「ケチャップやマスタードをつけて」は合わない気がしますし。
 スーパーでも、売ってるんですかね?
 あ、「業務スーパー」で冷凍ものがないでしょうか?
 そう思って、「商品検索ページ」で探してみましたが……。
 残念ながら、ありませんでした。

 で、その「業務スーパー」です。
 昼飲みを、バーベキューからお鍋に切り替えるのは……。
 11月3日と決めてます。
 きっちり半年後の5月3日が、逆の切替日です。
 両日とも祝日で、必ず昼飲みがありますから……。
 とてもわかりやすい切替日なんです。

 で、お鍋。
 今年の3月終盤だったと思いますが……。
 お鍋のほかに、揚げ物を追加しました。
 コンパクトフライヤーを買ったんです。
 揚げてたのは、お鍋の具材の一部。
 衣も何も付けません。
 素揚げです。
 でも、十分美味しいですよ。
 タマネギとかニンジンとか。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/09/2023 05:40:26 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ニンジンは、お鍋だとなかなか煮えませんが……。
 揚げるとあっという間です。
 温度が違いますからね。
 お鍋は、沸騰しても100度ですが……。
 フライヤーの油は、中くらいでも170度ですから。

 で、今年の揚げ物計画。
 いいお店が見つかったんですよ。
 それが、さっき書いた「業務スーパー」。
 阿賀野川を越えた隣の市にあります。
 でも、いつも行ってるスーパーが、阿賀野川の近くなんです。
 こないだ、調査に行ってみたところ……。
 いつものスーパーから、7分で着きました。
 自宅からだと、17分です。
 十分、買い物圏ですね。
 こないだ行ったときは、何も買ってきませんでしたが……。
 目当ての商品のバラエティの多さには驚きました。
 何が目当てだったかと言うと……。
 冷凍食品です。
 魚介類から肉類から野菜類から……。
 ありとあらゆる冷凍ものが売ってました。
 ↑の「商品検索ページ」を見てみて下さい。
 もちろん、11月3日前には、ここからいくつか選んで……。
 取り揃えるつもり。
 昨年は、メインのお肉は、お鍋で煮てました。
 鶏の手羽元が多かったです。
 でも今年は、冷凍ものにしようかと思ってます。
 お鍋とフライヤー、両方に入れて楽しみたいです。
 今から、買い物が楽しみでなりません。

 そうそう。
 いつものスーパーから業務スーパーまで行く間に……。
 新しく道の駅もオープンしてたんですよ。
 ネットで調べたら、昨年8月のオープンだったようです。
 今度は、そこも調査して来なくては。
 野菜なんかが、安く売られてるみたいなので。

単独旅行記Ⅶ(066)
★Mikiko
10/10/2023 05:57:10 AM
建ぺい率
 本編で「建ぺい率」という言葉を出しましたが……。
 これを書いてるときは、深く考えてませんでした。
 で、今、ちょっと調べてみたところ……。
 単純な話ではなかったです。

 『大東建託』さんの……。
 ↓『建物の広さや高さを決める建ぺい率・容積率とは? 計算方法と緩和条件』というページから引用させていただきます。
+++
●建ぺい率とは
 建ぺい率とは、建物の建築面積の敷地面積に対する割合です。
 建築面積とは建物を真上から見たときの外周で求めた面積のことで「水平投影面積」ともいいます。
 敷地面積とは土地全体の広さのことを指しています。
+++

 その建ぺい率は、用途地域別に決められてるそうです。
 ところがそれが、複雑怪奇。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/10/2023 05:57:41 AM
建ぺい率(つづき)
 ↓同じページからの引用です。
+++
 建ぺい率と容積率は、行政が定めた用途地域の種類によって上限が決められています。
 用途地域とは建築できる建物の種類や制限を場所ごとに定めたものです。
 用途地域は住居系8種類、商業系2種類、工業系3種類の計13種類に分類され、それぞれに建築できる建物の種類や用途の制限を定めたルールのことで、住みやすい街づくりを行うために制定されています。
 どの土地がどの用途地域に定められているかは、各地区町村の都市計画図で調べられるので、事前にチェックするようにしてください。
 なお、都市計画区域のうち、市街化区域では必ず用途地域が定められますが、市街化調整区域では用途地域を定めないこととされています。
+++

 なんと、13種類ですよ。
 たまげますよね。
 このページには、見やすい表も載ってましたので……。
 気になる方は、チェックしてみてください。
 で、定められてる建ぺい率ですが……。
 30%、40%、50%、60%、80%の5種類でした。
 なんで、70%がないんですかね?
 なお、80%になってるのは、商業地域でした。
 商店街のようなところでしょうね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/10/2023 05:58:12 AM
建ぺい率(つづきのつづき)
 で、うちの土地の建ぺい率を調べようと思いましたが……。
 ネットでサクッと、というふうにはいかないみたいです。
 市役所か区役所に聞きに行かなきゃダメなんじゃないでしょうか。
 めんどくせー。
 ま、うちは土地が100坪あるので……。
 家を建てるとき、建ぺい率なんて気にする必要はなかったでしょうけどね。

 と、ここで諦め切れず、さらに調べたところ……。
 なんと、あったんですよ。
 サイトで調べられるところ。
 新潟市のサイト内に……。
 『都市計画情報の公開』というページがありました。
 そこに、『新潟市地図情報サービス「にいがたeマップ」(都市計画情報)(外部サイト)』というリンクがあったんです。
 そのサイトで住所を入れてみたところ、地図と一緒に情報が表示されました。
 わが家は、「第一種住居地域」でした。
 で、建ぺい率は60%、容積率が200%となってました。
 わかったからどうってことありませんが……。
 わかって、ちょっとすっきりしました。
コメントログ274(3901~3910)目次コメントログ276(3921~3930)

由美と美弥子 3901
★Mikiko
09/13/2023 06:08:09 AM
今日は何の日
 9月13日は、『北斗の拳の日』。
 コミック事業、映像化事業などを展開する……。
 『㈱ノース・スターズ・ピクチャーズ/東京都武蔵野市』が制定。
 日付は、大ヒット漫画『北斗の拳』が……。
 『週刊少年ジャンプ(集英社)』で連載を開始した、1983(昭和58)年9月13日から。
 同社が手がける『北斗の拳』の魅力を、世界に向けて広く伝えていくことが目的。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「北斗の拳について」を引用させていただきます。

 『北斗の拳』は、原作:武論尊、作画:原哲夫による漫画作品です。
 また、これを原作、題材とした、1984(昭和59)年放送のテレビアニメやゲームなども指します。
 核戦争によって、文明と人々の秩序が失われ……。
 争いが繰り返されるという最終戦争後の、199X年が舞台です。
 暴力が支配する弱肉強食の世界に現れた……。
 伝説の暗殺拳「北斗神拳」の伝承者、ケンシロウの生き様を描くハードボイルドアクションとなってます。
 『週刊少年ジャンプ』に、1983(昭和58)年41号から、1988(昭和63)年35号に掲載され……。
 一大ブームを巻き起こしました。
 1980年代の『週刊少年ジャンプ』を代表する作品の一つです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/13/2023 06:08:34 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 ケンシロウの北斗神拳をはじめとした、登場人物たちが使うさまざまな拳法。
 北斗神拳で、悪党の人間の頭や胴体が破裂する描写……。
 「ひでぶ」「あべし」「たわば」などといった断末魔の悲鳴。
 ケンシロウが相手に対して、「お前はもう死んでいる」と、死を告げる決め台詞。
 「秘孔を突く」といった表現などが人気を博しました。
 連載当時の単行本は、集英社が発行するジャンプ・コミックス全27巻。
 その後も、様々な出版社から……。
 愛蔵版、文庫版、究極版、完全版、電子書籍などで刊行され続けてます。
 累計発行部数は、全世界1億部を突破してるとされます。

 以上、引用終わり。

 そんなに古い漫画だったというのに驚きました。
 連載開始が、1983(昭和58)年9月13日ですよ。
 今から、ちょうど40年前です。
 最終戦争後の設定が、199X年というのが、歴史を感じさせます。

 絵づらなどはもちろん知ってますが……。
 漫画を読んだ記憶はありません。
 アニメも、見たことが無いと思います。
 でも、「ひでぶ」は知ってますね。
 「あべし」「たわば」は知りませんでしたが。
 でも、この妙な断末魔……。
 わたしは小説で、影響を受けてるのかも知れません。
 「あがっ」とか「はんがぁ」とか書いてますからね。

 格闘技を習ったことは、1度もありません。
 もちろん、習う気もありませんでしたが。
 でも、格闘技を習う人の中には……。
 実践での使用を目的としてる方もいるんじゃないでしょうか。
 実践とはすなわち、ストリートファイトです。
 といっても、自分から使うためではなく……。
 護身用とか、いじめ対策でしょうけど。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/13/2023 06:08:57 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 テレビのニュースで……。
 ときどき、ドライブレコーダーの映像が流されます。
 交通トラブルの場面。
 相手の車から、バールを持った男が降りてきたりしてます。
 怖いでしょうね。
 車に閉じこもっても……。
 バールを振るわれたら、フロントガラスなんて一瞬で吹き飛びますよ。

 こういうときの護身用として、格闘技を考えてみましょう。
 わたしは、一番有効なのは、剣道だと思います。
 もちろん、防具を着て運転するとかではありません。
 木刀を1本、運転席脇に置いておくだけです。
 剣道は、長尺の道具が必要なので……。
 ストリートファイトには向かないと思われがちです。
 木刀は、銃刀法違反の対象外ですが……。
 そんなのを持ち歩いてたら、即、職質でしょう。
 お店にも入れませんし。
 伸縮自在の木刀ってあるんですかね?
 でも車の中なら、常備しておけるわけです。

 「剣道三倍段」という言葉があります。
 剣(木刀)を持った剣道家に対して、空手家や柔道家が互角に相対するためには……。
 三倍の段位が必要という意味です。
 つまり、剣道初段でも、素手で対応しようとしたら……。
 空手三段じゃないと無理ってことです。
 剣道初段なんて、中学生で取れますよ。
 中学生でも、二段まで取れるんです。
 二段の三倍段となると、六段です。
 交通トラブルの相手が、空手六段ということはまず考えられません。
 つまり、剣道二段の人が木刀を車に置いておけば……。
 ほぼ無敵じゃないですかね。
 でも、今から習うのはねー。
 あの防具、夏場は、ぜったい臭いと思います。
 防具なしで……。
 剣の使い方だけ教えてくれる道場、ありませんかね?

由美と美弥子 3902
★Mikiko
09/15/2023 06:13:35 AM
今日は何の日
 9月15日は、『関ケ原合戦の日』。
 観光客が来て、見て楽しめる町にするために、関ケ原の魅力的な情報を発信する……。
 『(社)関ケ原観光協会/岐阜県不破郡関ケ原町』が制定。
 日付は、「関ケ原合戦」が始まった、慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日)から。
 「関ケ原の戦い」は、安土桃山時代に……。
 東軍と西軍に分かれて行われた、大規模な合戦です。
関ケ原の戦い
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 「天下分け目の戦い」として、その後の日本の行く末を決定しました。
 記念日を通して、関ケ原合戦が行われた日を、広く世間に知ってもらい……。
 この歴史的な転換日を、関ケ原の地域資源として、関ケ原の地の活性化に繋げることが目的。
 記念日は、2022(令和4)年、『(社)日本記念日協会』により認定・登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 関ケ原は、「天下分け目の戦い」が繰り広げられた地です。
 その地は、岐阜県の西南端、伊吹山の南東麓に位置し……。
 現在では、岐阜県不破郡関ケ原町になります。
 主戦場となった「関ケ原古戦場跡」は、国指定の史跡となってます。
関ケ原古戦場跡
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/15/2023 06:14:00 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 また、関ケ原町には、歴史の1ページを体中で感じられる体験型の施設として……。
 『岐阜関ケ原古戦場記念館』が建てられてます。
岐阜関ケ原古戦場記念館
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 同館では、関ケ原合戦についての映像を見ることができます。
 シアターでは、映像に合わせて音と風と振動で……。
 まるで、当時の合戦の現場にいるような感覚が味わえます。
 関ケ原合戦グッズや、岐阜のお土産を購入できる売店ショップもあります。
 「関ケ原」という地名の由来としては……。
 「関所」のある「原っぱ」だった、という一説があります。
 現在の「関東」「関西」という呼び名も……。
 “関”ケ原を境にしてるからとも云われてます。

 戦国最大ともいわれる天下分け目の戦、「関ケ原の戦い」。
 石田三成(いしだ みつなり/1560~1600)率いる西軍と……。
 徳川家康(とくがわ いえやす/1543~1616)率いる東軍により繰り広げられました。
 この戦いの発端は……。
 豊臣秀吉(とよとみ ひでよし/1537~1598)の死後に発生した、豊臣政権内部の政争でした。
 関ケ原の戦いは、西軍有利の展開で進んでたと云われてます。
 しかし、小早川秀秋(こばやかわ ひであき/1582~1602)の裏切りにより、状況は一変します。
 これにより、一挙に東軍が優勢となり、奮闘むなしく西軍は敗北しました。
 この戦役の結果、勝者である徳川家康は、強大な権力を手に入れました。
 秀吉没後の豊臣政権を構成してた……。
 五大老(ごたいろう)、五奉行(ごぶぎょう)体制が崩壊したのです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/15/2023 06:14:27 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 引用を続けます。

 家康の権力掌握は、徳川氏を中心とする江戸幕府の成立に繋がり……。
 幕藩体制確立への道筋が開かれることとなりました。

 以上、引用終わり。

 なるほど。
 「関東」「関西」という呼び名は……。
 関ケ原の東か西かという意味だったんですね。

 「関ケ原の合戦」の布陣図を見せると……。
 海外の戦争学者は、こぞって西軍の勝ちだと言うそうです。
 勝敗を分けたのは、まさに政治力なんでしょうね。

 関ヶ原はもちろんですが……。
 戦国時代には、あまり興味がありません。
 なんか、殺伐としてますよね。
 殺し合いですから、当たり前ですが。
 同じ理由で、幕末も好きではありません。
 やっぱり、平和な江戸時代のど真ん中がいいです。
 でも、何事も起こらない時代は、ドラマにしにくいのでしょう。
 江戸開府後から幕末前までが、大河ドラマになることは滅多にありません。
 唯一、忠臣蔵だけじゃないですか。
 だから忠臣蔵が、度々取りあげられるのか。
 戦国や幕末より、撮影経費も安く上がりそうですし。

 関ケ原に興味はありませんが……。
 『岐阜関ケ原古戦場記念館』は、行ってみたいです。
 基本的に、こうしう施設は大好きなので。
 でも残念ながら、館内は撮影禁止のようです。
 『単独旅行記』では行けませんね。
 そもそも、新潟からはどれくらいかかるのでしょう。
 記念館は、JR「関ヶ原駅」から徒歩10分のようです。
 新潟から東京まで、上越新幹線。
 東京から米原まで、東海道新幹線。
 米原から関ケ原まで、東海道本線。
 5時間半くらいかかるみたいです。
 でも、新潟空港からは、名古屋空港まで飛行機で行けます。
 これなら、もう少し早く着きそうです。
 高いので使いませんが。

由美と美弥子 3903
★Mikiko
09/16/2023 06:03:54 AM
今日は何の日
 9月16日は、『アサイーの日』。
 「アサイー」をはじめとした、アマゾンフルーツなどの輸入販売を手がける……。
 『㈱フルッタフルッタ/東京都千代田区神田神保町』が制定。
 「アサイー」が、産地であるアマゾンから、ブラジル全土、そして世界へと輸送されるようになったのは……。
 日本からアマゾンに渡った日本移民が、その産業化に尽力したことが大きく影響してます。
 その功績を称えるとともに……。
 美と健康に良いとされる「アサイー」の魅力を伝えることが目的。
 日付は、第一回移民船が、アマゾン川河口の都市ベレンに到着した……。
 1929(昭和4)年9月16日にちなみます。
 同社では、濃厚なアサイーピューレにバナナを配合したエナジードリンク……。
 アサイーボウルをイメージして、フルーツを贅沢にトッピングしたカップアイス……。
 アサイーのフリーズドライパウダーなど、数多くのアサイー商品を販売してます。
アサイー商品
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 記念日は、2019(令和元)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/16/2023 06:04:23 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「アサイーについて」を引用させていただきます。

 アサイーは、ブラジルのアマゾンを原産とするヤシ科の植物です。
 生長すると、20メートルほどの高さになります。
 果実の外見は、ブルーベリーに似てますが……。
 植物学的には、ブルーベリーやそのほかのベリー類とは近縁ではありません。
アサイー
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 ヤシ科の一種であるため、英語では、植物そのものを、アサイー・パーム(acai palm⇒ヤシ)……。
 果実を、アサイー(acai)と表記します。
 また、ブラジルでは、植物を、アサイゼイロ(acaizeiro)……。
 果実を、アサイー(acai)と呼称します。
 和名は、「ニボンモドキ」または「ワカバキャベツヤシ」です。
 アサイーの実は、非常に栄養価が高く……。
 「スーパーフード」や「スーパーフルーツ」とも呼ばれます。
 ポリフェノール、鉄分、ビタミンE、食物繊維、カルシウムなどが豊富に含まれてます。
 現地では、15世紀の大航海時代以前から……。
 アマゾン先住民の貴重な栄養源として食されてきました。
 ジュース状にして、そのまま飲むか……。
 牛乳やヨーグルトなどの乳製品、バナナやイチゴあるいはそれらの果汁などと混ぜて飲むことが多いです。
 スムージーにして飲むこともあり、ボウルにアサイーのスムージーを入れ……。
 バナナ、リンゴ、クラッカーなどと一緒に供され「アサイーボウル」と呼ばれます。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/16/2023 06:04:49 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 「アサイー」という名称自体は、聞いたことがある気はします。
 でも、それが何を指すのかは知りませんでした。
 もちろん、食べたこともありません。
 しかし、和名の「ニボンモドキ」「ワカバキャベツヤシ」は、ちょっとヒドいですよね。
 誰が付けたんでしょう?
 まさか、牧野富太郎じゃありませんよね。
 調べたら、もちろん違ってました。
 「ニボンモドキ」は、ニボンヤシに似てるからだそうです。
 ニボンヤシは、東南アジア原産のヤシでした。
 ニボンは、「日本」がなまったものかと思いましたが……。
 違いました。
 英名が「Nibung palm」なので、ここから来てるみたいですね。
 「ワカバキャベツヤシ」は、成長点を食用とするからだそうです。
 しかしどちらも、センスのある命名とは思えません。
 ていうか、こういう命名には、むしろセンスとかを排除してるのかも知れませんね。

 原産地が、ブラジルですから……。
 生の果実が、日本で売られてることはないんでしょう。
 楽天市場を見たら、ジュースが美味しそうでした。
 色はまさに、濃いめの赤ワインです。
 これ、健康診断前日の夜に飲もうかな。
 健康診断の前夜は、禁酒します。
 もちろん、少しでも健診結果を良くしたいという下心からです。
 普段は、赤ワインの燗を飲んでます。
 なので、健診前日は、アサイージュースの燗を飲もうかと思うわけ。
 年に1回ですから、少しくらい高くてもかまいません。
 今度、スーパーで探してみます。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/16/2023 03:59:45 PM
「アサイーよりも、フカイー
 挿入がいいわ」
(ねえ それだけしか入らないの?)
と言われたことがあります。
トホホ。
-----
★Mikiko
09/17/2023 05:51:45 AM
お相撲さんなんか……
 どうしてるんでしょうね?
 お腹の肉に埋もれて……。
 先っちょだけ出てるそうですけど。
 でも、貴景勝もパパになってますから……。
 できることは間違いないわけです。

由美と美弥子 3904
★Mikiko
09/17/2023 05:59:22 AM
今日は何の日
 9月17日は、『イタリア料理の日』。
 イタリア料理のシェフを中心に活動を行なってる……。
 『日本イタリア料理協会(ACCI)/東京都渋谷区渋谷』が制定。
 日付は、イタリア語で「料理」を意味する「クチーナ(cucina)」を……。
 「ク(9)チー(1)ナ(7)」と読む語呂合わせから。
 イタリア料理の普及と発展、イタリア文化の紹介、調理技術や知識の向上が目的。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「イタリア料理について」を引用させていただきます。

 イタリア料理(cucina italiana)は、イタリアを発祥とする料理法で……。
 世界的に好まれ、多くの地域で料理されてます。
 2010(平成22)年には、イタリア料理が、ギリシャ料理、スペイン料理、モロッコ料理と共に……。
 「地中海の食事」として、国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の無形文化遺産に登録されました。
イタリア料理(cucina italiana)
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/17/2023 05:59:48 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 日本では「イタリアン」「イタ飯(いためし)」などの呼び名で親しまれてます。
イタリアン
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 日本で認識されてる特徴としては……。
 オリーブオイル、オリーブ、トマトが使われることが多いということが挙げられます。
 しかしこれは、ナポリなどの南イタリアの特徴なのです。
 北イタリアでは、隣接するフランスやスイス同様……。
 バターや生クリームを利用した料理が多くなってます。
 イタリア東部では、オーストリアやスロベニアの影響が見られます。
 また、シチリアなどの北アフリカに近い地域では、アラブ人やベルベル人の料理の影響を受けており……。
 クスクスやアランチーニなどの料理が食べられてます。

 以上、引用終わり。

 イタリア料理店というところには、入ったことがありません。
 イタリア料理で食べたことがあるのは……。 
 スパゲッティだけかも知れません。
 コンビニのですが。
 でも、一番好きだったのはナポリタンなので……。
 これは、イタリア料理ではありませんね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/17/2023 06:00:13 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 イタリア料理に限らず……。
 わたしは、世間で話題になってる料理やスイーツを、ほとんど食べたことがありません。
 ティラミス、タピオカ、ナタデココ、マカロン、パンナコッタ。
 何のこった?
 これらすべて、食べたことがありません。
 でもつい最近、世間で取り沙汰されてる食材を一つ、食べてみました。
 パクチーです。

 読者の方からのメールで……。
 お酒のアテに、生で食べてると教えていただいたんです。
 爽やかな風味とのことでしたが……。
 人によって、好き嫌いが別れるハーブのようですね。
 でも、1度くらいは試してみたいと思ってました。
 問題は、新潟のスーパーに売ってるのかということ。
 あんまり期待してませんでしたが……。
 野菜の冷蔵の棚を、隅から隅まで探しました。
 そしたら、端っこにあったんですよ。
 見た目は、庭の雑草にそっくりでした。
 しかも、細い束が4,5本入って、300円もしました。
 でも、ものは試しと思い、買ってみました。
 で、その日の夕食のおり、生で食べてみました。
 食べられないことはありませんでした。
 でも、とうてい美味しいとは思えません。
 まさに、庭の雑草を食べてる感じでした。
 まだ、3本くらい残ったので……。
 翌日はお昼に、バーベキューで焼いて食べてみました。
 豚バラ肉に絡めて焼きました。
 生よりは、ずっと食べやすかったです。
 でも、無い方がもっと良かったと思いました。
 きっともう、買うことはないでしょう。
 でも、これでひとつ、未処理案件が処理できてよかったです。

由美と美弥子 3905
★Mikiko
09/18/2023 05:12:41 AM
今日は何の日
 9月18日は、『本家白川けいちゃんの日』。
 岐阜県飛騨、奥美濃地方の郷土料理「けい(鶏)ちゃん」を加工販売してる……。
 『本家白川けいちゃん㈱/岐阜県加茂郡白川町』が制定。
 「けいちゃん」は、一口サイズにカットした鶏肉を、香辛料を調合した味噌、醤油、塩などのタレにじっくり漬けこみ……。
 キャベツ、玉ねぎ、季節の野菜、きのこなどと一緒に炒めた料理です。
けいちゃん
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 毎日の食卓、お酒のおつまみ、バーベキュー、お弁当のおかずなどにも最適です。
 郷土料理としてだけではなく……。
 家庭でも、便利な常備食として広めていくことが目的。
 記念日は、2023(令和5)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 「けいちゃん」には、お手軽、便利、保存が効くという特徴があります。
 あると嬉しい家庭の常備食です。
 まだまだ全国的な知名度の低い「けいちゃん」を、もっと全国に広めたいという思いで……。
 同社は、知名度の向上や地域の活性化を目指してます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/18/2023 05:13:05 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 「けいちゃん」は、1950年ころから食されてました。
 その後、1960年ころから……。
 地元の精肉店や居酒屋が、独自に改良したと云われてます。
 「ケーちゃん」や「鶏ちゃん焼き」とも呼ばれてます。
 岐阜県で販売されてる「けいちゃん」の多くは……。
 鶏むね肉を使用してることが多いようです。
 そんな中、同社では、より旨味を引き出すため……。
 鶏もも肉や、柔らかく味の染みこみやすい鶏皮を原材料に使用してます。
 同社では「けいちゃん」の商品として、味噌、醤油、塩の3種類の味を用意してます。
「けいちゃん」味噌、醤油、塩の3種類の味
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 それぞれオリジナルで、調味料やニンニクなどの香辛料を配合してあります。
 子どもさんでも食べられるように、辛すぎない味付けが特徴です。
 辛みが好きな人向けには、「けいちゃん専用唐辛子」という商品もあります。

 以上、引用終わり。

 「けいちゃん」、知りませんでした。
 でも、何で「けいちゃん」なんですかね?
 その説明があった方がいいんじゃないですか。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/18/2023 05:13:29 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ↓なんと、農林水産省のページに、由来が書いてありました(出典)。
+++
●鶏ちゃん(けいちゃん)
 名前の由来は、豚のホルモン焼きを「トンチャン(豚ちゃん)」と呼ぶことから「ケイチャン(鶏ちゃん)」といわれる説や、混ぜ合わせるという意味の「ちゃん」と「醤(じゃん)」を合わせた「鶏醤(けいじゃん)」から「鶏ちゃん」になったという説もある。
+++

 はっきりしないようですね。
 「鶏」を“けい”と読むこと、すっかり忘れてました。
 ここから来てるに決まってましたね。
 しかし、「ちゃん」が、混ぜ合わせる意味だったことは知りませんでした。
 ひょっとしたら、北海道の「ちゃんちゃん焼き」も……。
 具材を混ぜ合わせて焼くからなんでしょうか?
 ↓さっそく、同じく農林水産省のページを探してみました(出典)。
+++
●鮭のチャンチャン焼き(さけのちゃんちゃんやき)
 「チャンチャン焼き」の名前の由来は諸説あり、“ちゃっちゃとくつくれるから”、“お父ちゃんがつくるから”、“焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから”、など、さまざまな由来が伝えられている。
 石狩市では、昭和初期ごろに船上で漁師たちが釣ったサケをドラム缶からつくった鉄板で焼いて食べたのが発祥と伝わっている。
+++

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/18/2023 05:13:52 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 混ぜるという由来はないようです。
 ページの写真だと、鮭が切り身のまま載ってます。
 でも、北海道旅行で食べたときは……。
 鮭の身はほぐされてた気がします。
 その状態だと、2つの料理の外観は、とても似てると思います。

 でも、さらにネットを検索したところ……。
 「ちゃん」に、混ぜ合わせるという意味があることは確認できませんでした。
 何語なんですかね?
 北海道なら、アイヌ語ということは考えられますが……。
 岐阜の料理にアイヌ語というのは腑に落ちません。

 さて。
 本題の「けいちゃん」に戻りましょう。
 美味しそうですよね。
 家庭で最初から作る場合は、具材をポリ袋に入れて……。
 調味料などと一緒に揉みこむようです。
 で、味をなじませるため、冷蔵庫で1時間ほど置くそうです。

 紹介されてる商品の画像を見ると、冷凍食品のようです。
 もちろん、もうすべて混ぜ合わされて……。
 味も馴染んでるということでしょう。
 それなら、バーベキューでも食べられますよね。
 でも……。
 「本家白川けいちゃん」さんのページ(こちら)を見たら……。
 お高くてたまげました。
 3パック入りで、1,500円(税込)。
 1パック、500円です。
 1パックは、200グラム入りです。
 200グラム500円じゃ、ちょっと日常使いは出来ません。
 鶏肉だけなら、200グラムだと、200円くらいなんじゃないですか。
 でも、日常使いは出来なくても……。
 「たまの奢り」としては食べられます。
 しかし、スーパーの冷凍コーナーで、見たことがありません。
 見落としてたんでしょうか。
 今度、もう一度よく探してみます。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/18/2023 10:38:37 AM
「鶏ちゃん」は、郡上八幡で踊り目当てに
行ったときに、現地で順番待ちまでして
いただきました。
甘辛・ピり辛で、ビールが進むアテでした。
岐阜県北部といえば飛騨牛が有名ですし、
鶏肉料理も美味い贅沢な肉食文化ですね。
-----
★Mikiko
09/18/2023 11:15:59 AM
岐阜県
 新潟県と同じく、何地方なのかよくわからない県です。
 東海三県という言い方があるようです。
 愛知県、三重県、岐阜県のことだとか。
 東海四県となると、ここに静岡が入るそうです。
 でも、岐阜県が東“海”とはこれいかに。
 やっぱり、山国というところから……。
 中部地方というのが、いちばんしっくりする感じです。
 でも、新潟県も中部地方に分類されることがあります。
 新潟市から岐阜市までは……。
 新幹線と特急を乗り継いで、4時間くらいかかるんですけどね。

-----
☆☆ 雅之・・
09/18/2023 11:37:56 AM

今日の朝 7:30分過ぎだったかyahooのトップ
記事の中どころに 「射精責任」 ”予期せぬ妊娠は
男性のせい?” とかいう記事が出ていましたよ。

養育費の差し押さえ、、逃げられないなどとも
するべき?・・
避妊しない男は快楽第一主義?・・

でも、女も付けていないことを承知で、その肉棒を
受け入れたんですよね?。
・・それは 貴方もヨリきもちのイイことを求めた
からじゃないんですか?

イロイロな状況が考えられますが、
未婚の男女であろうと、浮気や不倫の婚外関係で
あれば、”お互い”が覚悟と責任を持った上で
”性的な行為”や SEXは楽しむべきで、男ばかりを
責めてもいけませんっ。

行為そのものがスキであれば、
常日頃ピルを服用するとか・・ 。 それを しないで
快楽の後で起きるべき事は誰もが分かっている
ことでしょうに・・

0,03の膜だって、無い方が気持ちイイに決
まっています。
ヌルヌルの汁や白獨液を男に知らしめておいて、
「今日は これでオシマイ」 っとは、お互いに
ならないでしょう?。

「手マンで逝かせて」 とかなった時に・・ せいぜい
喘ぎ顔を見せておいて、、
ソレだけで 「はい、おしまいっ」 とは、
お互いが、収まらでしょっ。

訳の分かった責任のもてる男を見分けて、
心の底から許しあい、楽しめるSEXをするんですよ。

それがイイ男であれば、なおさらいいんだけど・・。

・・顔にハンケチを被せてまでスルほど若くもないし、
女の喘ぎ顔を目の当たりにするのもいいんですよ。

網戸の張替え、お願いできませんかね。
・・まだまだ暑い、・・それでも休日。
-----
☆手羽崎 鶏造
09/18/2023 12:01:30 PM
< 本篇より >
『改めて、女性器と口が似ていることに気付かされた』

ワタシは、活きアワビがあまりに似ていることが
初めて経験した後、魚介売り場で正視できないほどの
衝撃でしたな。
-----
★Mikiko
09/18/2023 01:51:02 PM
雅之さん & 鶏造さん
> 雅之さん
 ナマの方が気持ちいいでしょうが……。
 それはすなわち、逝きやすくなるということでもあります。
 フライング気味の男性は、むしろ積極的にゴムを着けるべきでしょう。
 それも、厚々としたやつを。

 網戸の張替えは、案外簡単に自分で出来ますよ。
 ホームセンターの網戸コーナーに、道具一式も一緒に売ってると思います。
> 鶏造さん
 そのものズバリ、「ニタリ貝」という貝があります。
 画像を見ると、ほんとに感心してしまいます。
 どちらかがどちらかを真似たとしか思えません。

-----
☆☆ 雅之
09/18/2023 04:01:29 PM
>鶏造 殿。

もう かなり前の事、我が家のダイニングには、
32インチのテレビがあります。

娘と妻と三人で食事をしながら見ていました ところ、
鮮魚店の店先で生きアワビが、、みごとにうごめき
・・それを見た妻が、

「わぁー、あのアワビ”生き”がいいわね・・でも、
なんだか・・・」
それ以上の言葉は続きませんでした。。

私と娘は ほぼ同時に ”ニッ” として妻の顔を見、、
娘は 「お母さん ナニ想像してるの?」

娘と妻を交互に見やるも・・自分だって、
言葉はでませんでしたよ。
・・もうすこし、オチョボぐちのアワビも 見てみたいものです。

。>女史さま。
” ニタリ貝” ググったら 出てきます?・・ 
ヒトサマの前では言ってはいけない??
・・ガゼン、画像を見たくなったじゃないですか・・。

-----
☆☆ ・ ・
09/18/2023 05:51:10 PM
☆  ニタリ貝、・画像もウンチクも見付けましたよ。

でもさ、女史さん・”女性器を思わせる 画像”、で検索
したんでしょうかね。
・・すきだよねー。女史さんも、みなさんも・・。

・俗人に持たせるPCその先は、繰って楽しむ
エロ画像と、想い膨らます文字の羅列。

・急ぐとも慌てずソッと 手を添えて
外に漏らすな松茸の露。

・四十女と お寺の鐘は 突けば 突くほど よく唸る。

・世に溢れようとも、手にはいらぬは、
金と見惚れる美女の肉体。

・・・お そ まつ な、文字の羅列。
-----
★Mikiko
09/18/2023 05:56:37 PM
ニタリ貝
 「似てる」ということと……。
 雅之さんご一家のように、思わず「ニタリ」とする意味もあるかと。
 検索は、そのままずばり「ニタリ貝」ですよ。
 有名ですし、このまま漢字変換もされます。
 画像は、テレビでは放送できないと思います。

単独旅行記Ⅶ(063)
★Mikiko
09/19/2023 06:00:56 AM
中古住宅と縁側
 確かに、物寂しくなるような部屋ですね。
 夜中に、通りかかると……。
 ぜったいに誰かいそうです。
 怖い怖い。

 わたしはよく、youtubeで、中古住宅売出しの動画を見ます。
 新築住宅は見ません。
 つまらないので。
 よくあんな家に住むと思いますよ。
 フローリングの洋間ばっかりで。
 わたしなら、即、畳を敷きこみますね。
 でも、洋風の壁やなんかはそのままになります。
 その点、中古住宅には、まだ和室が残ってます。
 趣のある物件は、URLをお気に入りに入れて……。
 ときおり見返してます。
 ↓こんなの、いいですよね。


 こじんまりしてて。

 和風住宅の一番の魅力は、縁側じゃないでしょうか。
 あそこに座って、バーベキューしたら美味しいでしょうね。
 でも、ほとんどすべての住宅で云えることですが……。
 お隣や道路から、縁側が丸見えです。
 敷地が狭ければ、仕方ないのでしょうが。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/19/2023 06:01:32 AM
中古住宅と縁側(つづき)
 かと云って、隣との境界に目隠しの塀を建てたら……。
 どちらかの家が日陰になってしまう可能性があります。
 自分の方が日陰になるなら我慢すればいいだけです。
 でも、隣が日陰になる塀を無断で建てたりしたら……。
 トラブルになりかねません。

 しかし、見られながらのバーベキューはしたくない。
 で、建てるあてもないのに、何かいいエクステリアはないかと……。
 たまに検索したりしてました。
 そしたら、良さげのがあったんですよ。
 もちろん、塀です。
 でも、日差しは通します。
 早い話、ポリカーボネートの塀なんです。
 こんな感じの。
 すぐ近くのものは透けますが……。
 ちょっと離れれば見えないでしょう。
 日差しは通すと思います。
 これなら、お隣が日陰になる側に建てる場合でも……。
 了解を得やすいんじゃないでしょうか?
 もちろん、建設費は全額こちらで負担するのはもちろん……。
 事前に、十分説明する必要があるでしょうが。
 なにごとも、十分な事前の協議が……。
 トラブルを起こさない秘訣だと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/19/2023 05:13:14 PM
ウチのマンションは1階でベランダ自体は
広いのですが、マンションとしてバーベキュー行為
は禁止というルールになっています。ショボン。
-----
★Mikiko
09/19/2023 05:51:52 PM
ま、仕方ないでしょう
 1階ベランダで、バーベキューをしたら……。
 煙が、上階にあがっていきます。
 119番されかねませんよ。

由美と美弥子 3906
★Mikiko
09/20/2023 06:03:49 AM
今日は何の日
 9月20日は、『子どもの成長啓発デー』。
 「子どもの成長啓発デー実行委員会/東京都港区赤坂」が制定。
 英語表記は、「Growth Awareness Day」。
 日付は、内分泌疾患の患者や家族の支援団体で構成する国際組織『ICOSEP』が……。
 2013(平成25)年9月20日に設立されたことから。
 子どもの内分泌疾患に関する正しい知識の普及……。
 内分泌疾患の早期発見、早期治療の促進、成長曲線の普及と利用促進が目的。
 この日を中心に、世界各地で……。
 身長測定イベントやポスター配布などのキャンペーンが実施されます。
9月20日は、『子どもの成長啓発デー』
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 記念日は、2016(平成28)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「成長曲線について」を引用させていただきます。

 ある特定の年度に、多くの子ども達の身長を測定し、その測定データを集計して……。
 年齢別の平均値を曲線でつないだものを、「男女別標準成長曲線」と云います。
 この成長曲線には、母子手帳や学校保健の現場で使われてる「パーセンタイル曲線」と……。
 主に医療機関などで用いられている「標準偏差曲線(SD曲線)」の二つがあります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/20/2023 06:04:12 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 どちらも、子どもの身長と体重の値を継続して記入していくことで……。
 標準と比べて、どのような状態かを調べることができます。
 この標準範囲から大きくはずれた状態が続いたり、標準曲線をまたいで離れていく場合には……。
 何らかの病気の可能性も考えられるため、医療機関への受診が勧められてます。
 成長曲線は……。
 「小児内分泌学会」さんのページ(こちら)などからダウンロードできます。

 以上、引用終わり。

 『子どもの成長啓発デー』というページがありました(こちら)。
 しかし、トップページの最新記事を見ると……。
 2021年9月6日が最後でした。
 記事の内容も、↓のような寂しいものでした。
+++
 東京オリンピック・パラリンピックも無事に終わりましたが、度重なる緊急事態宣言で未だに終わりの見えない中、活動の自粛や行動規制で皆様も大変なことと思います。
 私どもも新型コロナウイルスの感染予防のため、一昨年まで毎年実施してきました身長測定イベントは中止します。
 また去年同様、啓発ポスターも配布をお願いしてきた関連学会や集会が中止のため、新たなポスターの制作はありません。
 9/20「子どもの成長啓発デー」の啓発ポスターは、昨年と同じデザインですが、こちらをご活用ください。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/20/2023 06:04:40 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 今年はもう、再開できるはずです。
 しかし、いったん中止したイベントを復活させるのには……。
 そうとうなエネルギーが必要なんでしょうね。
 残念ながら、その力は集積されなかったということじゃないですか。

 わたしの身長体重は、常にほぼ平均値。
 ちょっとだけ下回るくらいでした。
 なので、特に意識したことはありませんでしたね。
 身長を伸ばそうとしたこともなかったです。
 もし当時、身長を伸ばすためにやるとしたら……。
 牛乳を飲むことくらいですかね。
 あと、バスケット部に入るとか。
 でもわたしはこれ、ぜったいにしてませんね。
 部活には、1度も入ったことがありません。
 せっかく授業が終わったのに……。
 まだ学校に留まるという選択は考えられませんでした。
 特に高校のときは、乗り換えのある電車通学でしたからね。
 電車の時間に、自分のスケジュールの方を合わせなくてはなりません。
 新潟の列車ダイヤなんて、30分に1本くらいなんですから。
 乗り換えが上手くいかないと、さらに30分待たなくてはなりません。
 その上、冬場はこのダイヤが乱れます。
 ほんとに冬はイヤでしたね。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/20/2023 06:05:03 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 とにかく新潟は、電車の運行がアテになりません。
 日本は、電車が時間通り来る国などと云われてますが……。
 いったいそれはどこの国の話だって感じです。
 昨年は、雪ではなく雨で、とうとう電車にブチ切れました。
 8月3日だったと思います。
 磐越西線で鉄橋が流された豪雨がありました。
 朝、駅に行きましたが……。
 待てども待てども電車が来ない。
 頭にきて、家に戻り……。
 車で出社しました。
 渋滞もなく、あっさり着いてしまいました。
 これでもう、マイカー通勤が止められなくなりました。
 正直、高騰したガソリン代を考えると……。
 電車とバスで通った方が、少しだけ安かったと思います。
 でも、この9月からは事情が変わりました。
 新潟交通のバス代が、爆あがりしたんです。
 新潟駅から会社の最寄りバス停までの料金が……。
 210円から260円になりました。
 一気に50円ですよ。
 往復だと、100円です。
 駅から会社までは、歩いても20分くらい。
 気持ちのいい季節なら、ぜんぜん歩きで大丈夫です。
 しかし、夏はダメです。
 20分も歩いたら、汗ダラダラですから。
 冬も辛いですね。
 でも逆に、新潟交通さんには感謝してます。
 何のためらいもなく、車通勤が出来ますから。

-----
☆K子
09/20/2023 10:26:52 AM
私は幼小中高と、
身長はずっと高かったです!
体重は標準より軽かったんです。
小一のときなんか、
内科検診で「痩せすぎ」判定でした。
今の世では、保健所から家庭訪問されるそうですね!!
虐待疑いで..
そんなんなくて助かりました。

背を伸ばそうと牛乳飲む人がいますが、
長伸効果は牛乳にはないらしいですよ!
私は背があるので、
子供の頃、必死で牛乳飲んだ?と聞かれますが、
牛乳の乳臭さが嫌で、
牛乳は給食で嫌々飲んだだけでした。
聞いて来た子は、
大学での栄養学の授業で、
「子供の頃に、
背を伸ばしたくてよく飲んだ人もいたかもしれませんが残念でした。」と言われたらしく
私に向かって「飲んだよね?」と聞いて来たので、
「飲んでない!」と答えると、
先生の言ったこと本当だったんだ..と残念そうでした。

私は牛乳は嫌いでしたが、
ヨーグルトやチーズといった乳製品は好きでした。
これが良かったかもしれません!
牛乳そのものより、
乳製品に加工した方が、
カルシウムの接種率は上がるようなんです◎

背は遺伝の力が一番やと思ってます。
我が家は母は背は小さい方ですが、
父は大きい方なんです。
思いっきり父方の遺伝と思ってます。
-----
★Mikiko
09/20/2023 01:01:44 PM
牛乳
 子供のころ牛乳を飲んだのは、給食だけでしたね。
 瓶ではなく、紙パックだったと思います。
 大した量ではないので、そんなにイヤではありませんでした。
 それでも、たまにコーヒー牛乳が出ると嬉しかったですね。
 その当時は、お腹が緩くなることもなかったです。
 牛乳にお腹が弱いのを自覚したのは……。
 お酒の牛乳割りを飲んでからだと思います。
 主にウィスキーを割ってたのかな。
 わたしの場合、お酒に割るということは、大量に飲むということです。
 覿面にお腹に来ましたね。

 牛乳割りは、梅酒が美味しいという噂です。
 試す気にはなりませんが。
 あと、話は違いますが、わたしが一番回ったお酒。
 ブランデーの甘酒割りです。
 それを燗つけして飲みました。
 美味しいんですよ。
 でも、強烈に回りました。
 昼間飲んだからもあるでしょうが。

-----
☆のるばすく
09/21/2023 09:40:25 PM
本編のお話。お店のスタッフさんは皆ハイジニーナとのことですが、最近は自分が介護される時のことを考えて中高年で下の脱毛をされる方もいらっしゃるとか。
実際に介護職で働いてらっしゃる方からするとぶっちゃけ毛があってもなくてもどちらでも良いみたいですが、専門ではない身内などに介護をお願いするとなると毛がないほうが諸々やりやすいのかもしれませんね。
-----
★Mikiko
09/22/2023 06:10:37 AM
脱毛は……
 入浴や排泄の介助のときのためでしょうか。
 毛をなくすということには……。
 赤ちゃんの身体に戻るという思いがあるのかも?
 赤ちゃんの身体であれば……。
 介助されるとき、生々しくないということですかね。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/22/2023 10:45:14 AM
アソコに殖えている毛、陰毛そのものを
恥じる奥さんも居ました。
そういう心理も有るのでは。

でも陰毛って、大事な性器を
細菌など異物から護る
役割もあるように思います。
-----
★Mikiko
09/22/2023 01:53:29 PM
欧米では……
 脇の毛を剃るのと同様に、下の毛も剃るのが身だしなみになってるみたいです。
 なので、外国人女性が日本の温泉に挑戦したとき、一番驚くのが……。
 日本女性の股間だとか。
 「衝撃」だそうです。

由美と美弥子 3907
★Mikiko
09/22/2023 06:21:45 AM
今日は何の日
 9月22日は、『世界サイの日』。
 『世界自然保護基金(World Wide Fund for Nature:WWF)』の南アフリカ委員会により……。
 2010(平成22)年に提唱されました。
 英語表記は、「World Rhino Day」。
World Rhino Day
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 英語の「rhino」は、「ライノ」と読み……。
 日本語では、「サイ」という意味です。
 世界には、クロサイ、シロサイ、インドサイ、ジャワサイ、スマトラサイの5種が生息してます。
 これらの野生のサイは、角を目当てにした密猟や……。
 生息地の減少などにより、絶滅の危機に瀕してます。
 その危機的な現状を世界中に訴え、サイの保護をアピールすることが目的。
 この日を中心として……。
 サイを飼育する世界中の動物園で、イベントや啓発活動などが行われます。
 日本でもこの日に、サイの特別ガイドやパネル展示など……。
 さまざまなイベントを開催する動物園を確認することが出来ます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/22/2023 06:22:55 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「サイについて」を引用させていただきます。

 サイ(犀)は、奇蹄目サイ科に分類される哺乳類です。
 上記のように、世界に5種のサイが現存します。
 生息する場所は、草原、森林、熱帯雨林、湿地などです。
 クロサイとシロサイは、アフリカ大陸の東部と南部、インドサイは、インド北部からネパール南……。
 ジャワサイとスマトラサイは、マレーシアとインドネシアの限られた地域に分布してます。
 現生のサイには、体毛がないか薄く……。
 寒冷地域には分布してません。
クロサイ
↑クロサイ。クリックすると、大きい画像が見られます。

 かつて、サイ科に属する動物は、世界中に分布してました。
 ゾウ類に次ぐ史上最大級の陸上哺乳類とされる、サイ類のパラケラテリウムが現れるなど……。
 繁栄を極め、豊富な多様性を誇ってました。
 しかしその後、地球の寒冷化によって、多くの種が絶滅しました。
 更には、人間の狩猟や乱獲、開発によって現在の分布となりました。
 サイの角は、中国の漢方薬、中東の短剣の柄、工芸品などとして珍重され……。
 コカイン、ヘロイン、金よりも高値で取引されてます。
 現在では、サイは5種すべてが絶滅の危機にあり……。
 保護活動や生息域の保全などが行われてます。

 以上、引用終わり。

 引用文でわからなかったのが……。
 後半に出てくる「パラケラテリウム」です。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/22/2023 06:23:19 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ↓Wikiからの引用です(出典)。
+++
●パラケラテリウムの形態
 サイの仲間であるが、角はなく、体格はウマ的でやや細身であり、首と脚が比較的長かった。
人間との大きさ比較
 かつては頭胴長約8メートル、肩高約5.3メートル、体重30トンとも推測されていたが、後年では体長7.4メートル、肩高4.8メートル、首長2~2.5メートル、体重は約11~20トンとされている。
 これらは、肩高5.2メートル、体重22tに達したとされる最大級の長鼻目(ゾウ類)であるナルバダゾウ (Palaeoloxodon namadicus:更新世の南アジアに生息していたナウマンゾウと同属の古代ゾウ)に次ぐ。

↑復元図。クリックすると、大きい画像が見られます。
+++

 体長、7.4メートル。
 肩までの高さが、5メートル。
 その上に、2.5メートルの首。
 体重、20トン。
 恐竜ですよ。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/22/2023 06:23:41 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 恐竜と云えば……。
 わたしは、トリケラトプスが一番好きなんです。
 サイに似てますよね。
 『国立科学博物館』に行ったときも……。
 ミュージアムショップで、トリケラトプスのフィギュアを買ってきました(参照)。
 この子は今でも、モニター台の上からわたしを見てます。
 そう云えば、トリケラトプスの大きさってどのくらいなんでしょうね。
 こちらのページを見ると……。
 全長、9メートルとなってます。
 全長ってのは、体長と一緒なんですかね?
 それなら、パラケラテリウムより、1.6メートルほど長いです。
 でも体重は7トンと、随分軽いですね。
 なんででしょう?

 しかし、『国立科学博物館』さん。
 最近のクラウドファウンディングのニュースには驚きました。
 標本の収集や保管のための資金を補うために、目標額1億円で始めたそうですが……。
 わずか2週間で、7億円集まったとか。
 やっぱり、ファンが多いんですね。
 実際、わたしが行った博物館の中では、一番おもしろかったです。
 また行こうかな。
 写真撮影オッケーなのがいいんですよ。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/22/2023 10:51:09 AM
「写真撮影オッケーなのがいいんですよ。」

 同感です。
博物館とか、ほにゃらら館、やたら
「撮影禁止」って、多いのですが、
入館者を増やすことを真剣に
考えたら、すべてがすべて撮影OKに
とまで言いませんから、
撮影してもらって広めてもらう広報戦略って
有りだと思います。

 ところで撮影オッケーな奥さんってそうそう
居られません。
管理人さまご推奨のなんたらマスクを使おうかな
-----
★Mikiko
09/22/2023 01:54:29 PM
撮影禁止は……
 著作権の問題からではなく、マナー的な観点からなんでしょうね。
 自撮り棒なんて使われたら、ほかのお客さんの迷惑になります。
 動画は、禁止してもいいと思うんですよ。
 撮影中、周りが見えなくなることもあると思うので。
 ほかのお客さんにぶつかったり……。
 展示物を倒してしまったりしかねませんから。
 でも、フラッシュと自撮り棒を使わない静止画は、許可してほしいです。

 ヴェネチアンマスクは、おススめです。
 鼻から下によほどの特徴がなければ、バレないでしょう。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/23/2023 04:23:17 AM
サイの種類について。
シロサイ、クロサイなどの他に、
愛妻、悪妻、愚妻なども生息して
いるように思います。
ワタシはもっぱら人妻
(これはサイではなくツマか)
が大スキなのは管理人さまも
よくご承知の通りですぅ。
-----
★Mikiko
09/23/2023 05:44:56 AM
人妻
 音読みすると、“じんさい”。
 確かに、「人災」の一種になりえますね。

由美と美弥子 3908
★Mikiko
09/23/2023 05:51:31 AM
今日は何の日
 9月23日は、『ネオロマンスの日』。
 家庭用ビデオゲームソフトの開発、販売を行う……。
 『㈱コーエーテクモゲームス/神奈川県横浜市港北区』が制定。
 日付は、「女性向け恋愛ゲーム(乙女ゲーム)」の元祖でもある……。
 スーパーファミコン用ソフト『アンジェリーク』が発売された、1994(平成6)年9月23日から。
スーパーファミコン用ソフト『アンジェリーク』

 『ネオロマンス(Neo Romance)』とは……。
 同社の開発チーム「ルビーパーティー(Ruby Party)」が製作する、女性向けゲームの総称です。
 この第1作目の『アンジェリーク』が発売されて以来、長きに渡り「ネオロマンス」を支えてくれたファンへの感謝の気持ちと……。
 これからも、女性にきらめきを与えるゲームを届けていくというメッセージを、発売25周年の記念日にこめてお祝いすることが目的。
 2019(令和元)年には、「ネオロマンス」発売25周年を記念して……。
 ファン感謝イベントが実施されたとのことです。
 記念日は、同年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/23/2023 05:51:54 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「ネオロマンスについて」を引用させていただきます。

 「ネオロマンス」シリーズの第1作目である、『アンジェリーク』は……。
 当時の「㈱光栄」から発売された、女性向け恋愛シミュレーションゲームであり、その市場を開拓することとなった作品です。
 また当時は、『信長の野望』や『三國志』といった……。
 堅苦しい印象をもつ光栄のイメージアップにも貢献しました。
 『アンジェリーク』の主人公は、普通の女子高生アンジェリーク・リモージュです。
 宇宙の女王の後継者候補となった彼女は……。
 女王に仕える男性9人の守護聖たちの力を借りながら、女王を目指していく物語です。
 美麗なグラフィックや、ロマンチックに囁かれる恋愛イベントなどが……。
 多くの女性プレイヤーの心を捉えました。
 『アンジェリーク』はその後、シリーズ化されてます。
 『アンジェリークSpecial2(1996年)』、『アンジェリーク トロワ(2000年)』、『アンジェリーク エトワール(2003年)』……。
 第1作目のリメイク版である『アンジェリーク ルトゥール(2015年)』などがあります。
アンジェリーク ルトゥール(2015年)
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 また、「ネオロマンス」シリーズとしては、『遙かなる時空の中で』『金色のコルダ』……。
 『ネオ アンジェリーク』『ラブφサミット』『ミスプリ!』『下天の華』などのゲーム作品があります。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/23/2023 05:52:35 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 こんなゲームがあることは、初めて知りました。
 やってて楽しいんでしょうかね。
 ま、楽しいから売れたのでしょうが。
 しかし、「宇宙の女王の後継者候補」となるような女性が……。
 なんで、「普通の女子高生」なんですか?

 でも、なんちゅうか、昔の少女漫画を彷彿とさせられました。
 普通の女子高生が主人公って漫画、けっこうありましたよね。
 たいがい、メガネを掛けてます。
 ホントは可愛いんですが、本人は気づいてない(そんなわけねーだろ!)。
 で、道の曲がり角とかで、イケメンとぶつかる。
 その拍子に、メガネが飛ぶんです。
 なんか、「やすしきよし」の漫才みたいですが。
 で、そのイケメンがメガネを拾ってくれます。
 そしてその瞬間、彼女の素顔の可愛さに気づくんです(だから、本人が気づいてないわけねーっての)。
 実はそのイケメン、友人たちとカケをしてました。
 あのダサいメガネ女を夢中にさせられるかどうか。
 で、きっかけづくりのために、わざとぶつかったんです。
 そして、これを契機に、何度か会ううち……。
 イケメンは、彼女に本気で惚れてしまいます。
 彼女の方も、次第にイケメンに引かれていきます。
 しかし!
 このイケメンに惚れてた悪い女が……。
 「あんたを落とせるか、カケをしてるのよ」と告げてしまいます。
 泣きながら駆け去る彼女。
 涙が、アップの顔の左右に、盛大に飛んでますね。
 でも結局最後には、イケメンも本気で惚れてたんだということがわかり……。
 2人はめでたく、お似合いのカップルになるわけです。
 アホくさ!

由美と美弥子 3909
★Mikiko
09/24/2023 05:59:05 AM
今日は何の日
 9月24日と4月29日は、『畳の日』。
 畳産業振興のための戦略的なPR事業の企画、推進などを行う……。
 『全国畳産業振興会/京都府京都市南区』が制定。
 日付のうち、9月24日は……。
 「環境衛生週間(9月24日~10月1日)」の始まりの日であり、「清掃の日」であることから。
 4月29日は、い草の緑色から……。
 この日が制定当時、「みどりの日」であったことにちなみます。
 畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールすることが目的。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「畳について」を引用させていただきます。

 畳は、い草を編みこんで作られる日本の伝統的な床材で……。
 世界に類がない、日本固有の文化です。
 畳はもともと、莚(むしろ)、茣蓙(ござ)、菰(こも)など、薄い敷物の総称でした。
 これらを使用しないときは、畳んで部屋の隅に置かれてました。
 このことから、動詞である「たたむ」が名詞化して……。
 「たたみ」になったのが、「畳」の語源とされてます。
 畳の一般的な規格としては、京間(本間、関西間)、中京間(三六間)……。
 江戸間(関東間、五八間、田舎間)、団地間(公団サイズ、五六間)の4種類が有名です。
 1畳の大きさは、大きいものから順に……。
 「京間 > 中京間 > 江戸間 > 団地間」となってます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/24/2023 05:59:37 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 この4種類以外にも……。
 琉球畳など、地域ごとに様々な規格があります。
 歴史的には、京都を中心に西日本で広く用いられた京間が最も古く……。
 豊臣秀吉が活躍した桃山時代のころに考え出されたとされてます。
 その後、江戸時代に江戸間ができたました。
 江戸に幕府を開いた徳川家康が、検地の際、より多くの年貢米を取り立てるために……。
 1間(けん)の長さを、太閤検地が行われた豊臣秀吉の時代より短くしたため、畳のサイズも小さくなったと云われてます。

 以上、引用終わり。

 一口に畳といっても、サイズが違うものがあるということは知ってました。
 でも、サイズを選んで畳を買うという話は聞いたことがありません。
 それはおそらく、地域ごとに、使う畳が決まってるからでしょう。
 和室は、そのサイズを元に作られますから……。
 違う地方の畳を入れたら、ぴったり収まらないわけです。

 それでは、それぞれのサイズは、実際どれくらい違うのでしょう。
 『Woman.CHINTAI』さんの……。
 『【図解】江戸間とは? 京間・団地間との違い、広さと畳の大きさまとめ』というページから引用させていただきます。
+++
●京間
 西日本で多く使われており、関西・中国・四国・九州がこのタイプです。
 正式には「京間」といいますが、関西間と呼ばれることも。
 大きさは1.91m×0.955mで、6畳間の広さは10.94㎡(平米)になります。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/24/2023 06:00:00 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 引用を続けます。

+++
●中京間
 主に愛知・岐阜・三重で多く見られますが、近畿や四国、東北でも使用されています。
 大きさは1.82m×0.91mで、6畳間の広さは9.93㎡です。
 縦が6尺、横が3尺あることから、正式には「三六間」と呼ばれます。
●江戸間
 文字通り東京を中心とした関東地方をはじめ、静岡以北のエリアで使用されています。
 大きさは1.76m×0.878mなので、6畳間の広さは9.27㎡です。
 縦の長さが5尺8寸あることから、正式には「五八間」といいますが、「関東間」や「田舎間」と呼ばれることもあります。
●団地間
 地域に関係なく、公団住宅・アパート・マンションなどの共同住宅で使用されています。
 日本が高度成長期に入って住宅のニーズが高まった頃、多くの団地が建てられたことから生まれた新しい種類です。
 大きさに一定の基準はありませんが、1.7m×0.85mのものが多く、6畳間の広さは8.67㎡ほどになります。
 一般的に縦の長さが5尺6寸あることから、正式には「五六間」と呼ばれます。

 一番大きな「京間」の広さを100%として他の種類の畳を比較した場合、中京間は91%、江戸間は85%、団地間は79%の広さになります。
 西日本の実家住まいだった人が上京してアパートを借りると「狭い!」と感じることがあるのはそのためですね。
+++

 とのことです。
 団地間って……。
 ほとんど詐欺じゃないですか?
 縦の長さが、京間より21㎝も短いんですよ。
 京間なら、大谷じゃない限り、1畳に寝られます。
 でも団地間だと、大多数の男性は収まりませんね。

 最近の新築住宅や賃貸住宅では……。
 畳の部屋がほとんどなくなってます。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/24/2023 06:00:27 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 マンションなんか、最初から和室のない間取りもありますよ。
 あっても、畳コーナー程度。
 賃貸は、さらに顕著です。
 おそらく、入居者の入れ替わりのときに……。
 畳替えしたりする手間があるからでしょうね。
 フローリングなら、モップで拭いてワックスをかければ済みます。

 あと、畳の部屋が少なくなってることには……。
 町の畳屋さんの減少も、要因の一つじゃないでしょうか。
 畳替えのとき、畳屋さんを探すのが大変だと思います。
 わたしの子供のころは、通学路にも畳屋さんがありました。
 店先が開けっ放しになったところが作業場で……。
 畳を切ったり縫ったりしてるところが見えたものです。
 同級生にも、家が畳屋という子がいました。
 あだ名はズバリ、「畳屋」でした。

 わが家には、畳の部屋が5室あります。
 わたしは、2階の2室を使ってます。
 でも、畳が今、どのような状態なのかはわかりません。
 なぜなら、畳の上に、びっしりとゴザが敷かれてるからです。
 その上に、箪笥などが置かれてますから……。
 ゴザを剥ぐことも出来ません。
 剥いだら、ちょっと怖いかもと思ってます。
 冬に、室内に取り込んだ観葉植物に水をやるとき……。
 ゴザに零したりしてますからね。

 畳の間が最高なのは、やはり寝るときです。
 室内の一番下ですから、比較的涼しいです。
 扇風機をかけてれば、クーラーは要りません(今年は無理でしたが)。
 あと、何といっても最高なのは、落下する心配がないことです。
 暑い夜などは、そのまま転がって、畳の上に寝てることもあります。
 ベッドのときは、たまに落ちてたんですよね。
 深酒したときは、よく落ちてました。
 畳は、酔っぱらいにとっては必須アイテムだと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/24/2023 11:54:00 AM
畳屋さんに限らず、〇〇屋さんが
衰退していく姿を、かの永六輔さんも
ラジオで嘆いておられたのを思い出しました。
 昭和の時代は、一稼業ごとに店が有ったものです。
鶏卵・鶏肉屋さんと牛・豚の精肉屋さんは
別モノでした。
豆腐屋、布団屋、自転車屋、時計屋、
八百屋、足袋(たび)屋は靴屋とは別だった
ような記憶があります。電気屋はメーカーごと
でした。
今はすべて大手ショッピングセンター(チェーン)に
取って替わられていて、職人さんは絶滅したか?
勤め人になってしまったのでしょうか。
-----
☆手羽崎 鶏造
09/24/2023 12:02:40 PM
本篇より。
『幻影が浮かんだ。
 夫が、この受付嬢に後ろから
 挑んでいる光景だった』

妻に毎夜のように
「夜のお勤め」に励んでいた頃。
ワタシだけ先に射精してしまい、
余韻の残った妻がオナニーで
後を追っていた際に
「ナニ、想像してオナっているの?」
訊いたことがあります。
「アナタがアタシ以外のオンナ、
友人の〇〇を犯しているところよ」
そんな幻影だったのでしょう。
-----
★Mikiko
09/24/2023 01:20:02 PM
わたしが困ったのは……
 自転車屋がなくなったことです。
 今の会社に勤め始めたころは、まだ残ってたと思います。
 パンクしても、そこまで引いていけば良かったです。
 でも今は、町中でパンクしたら、捨てて帰るしかないですよね。
 なので、通勤用の自転車は、ノーパンクタイヤに替えました。
 でも、ペダルが重いんですよ。
 乗り心地、最悪です。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/25/2023 01:56:47 PM
えっ、管理人さまが ノーパン!?
やってみたいお気持ちは分かりますが、
穿いてきたパンツ捨てて、町中をノーパンで
移動されるのはちょっと如何なものかと。
-----
★Mikiko
09/25/2023 05:54:15 PM
相変わらず……
 そっち方面の連想シナプスには敬服します。

由美と美弥子 3910
★Mikiko
09/25/2023 05:50:58 AM
今日は何の日
 9月25日は、『スターリングシルバーの日』。
 1880(明治13)年創業で、日本初の銀製品専門店である……。
 『㈱宮本商行/東京都中央区銀座』が制定。
 日付は、「スターリングシルバー(sterling silver)」の……。
 純度「1000分の925」から、9月25日としたもの。
 スターリングシルバーとは……。
 92.5%が銀、7.5%が銅などの割り金をした合金のことです。
 銀の美しい光沢を保ちながら、加工しやすい柔らかさを兼ね備えてます。
 肌なじみの良さ、優しく温かみのある光沢、経年とともに深まる味わいなど……。
 様々な魅力を持つスターリングシルバーに、多くの人が親しんでほしいという願いがこめられてます。
スターリングシルバー
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 記念日は、2019(令和元)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 100%が銀の「純銀」は、柔らか過ぎて……。
 傷付きやすく、加工には不向きです。
 また、酸化しやすく、すぐに黒ずむ性質があります。
 そこで、スターリングシルバーにように……。
 割り金と呼ばれる他の金属を配合し、合金という形で利用されてます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/25/2023 05:51:22 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 長い歴史のあるイギリスの銀貨のことを……。
 「スターリング・ポンド(pound sterling)」と云います。
 これは、イギリスの通貨「ポンド」の正式名称でもあります。
 「スターリング(sterling)」という単語には……。
 「本物の」「信頼できる」などの意味があります。
 これは、イギリスの銀貨が……。
 法定の純度を保ってる意義から転用されたものです。
 また欧米には……。
 「銀のスプーンをくわえて生まれてきた子どもは幸せになる」ということわざがあります。
 幸福への願いをこめて……。
 誕生祝いや洗礼の折に、銀のスプーンを贈る風習があります。

 以上、引用終わり。

 もちろん、持ってませんし……。
 それ以前に知りませんでした。
 使ってるカトラリーは、昔から家にあるものか……。
 100均で買ったものかです。
 現在、使ってるのは、スプーンだけですし。
 ナイフやフォークは、まったく使いません。
 スプーンも、食事のときには用いませんね。
 使ってるのは、柄が長く、頭(掬う部分)のごく小さいものです。
 何に使うかと云うと……。
 マドラー代わりですね。

 「スターリングシルバー」のスプーンって、いくらくらいするんだろうと思い……。
 ㈱宮本商行さんのオンラインショップを覗いてみました(こちら)。
 確かに、いいお値段ではありますが……。
 目玉が飛び出すほどではありません。
 もちろん、買いませんが。
 でも、結婚祝いとかには良さそうですよね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/25/2023 05:51:46 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 しかし、洋食器と云えば……。
 新潟県燕市が有名。
 有名どころではありません。
 「日本の金属洋食器=燕産」と云ってもいいくらいです。
 国内シェアは、なんと9割だそうですから。
 総務省のページ(こちら)に書いてありましたから、間違いありません。
 先日は、『ブラタモリ』でも放送されてました。
 しかし、三条市との抱き合わせでしたね。
 新幹線の駅が、『燕三条』。
 高速道路のインターが、『三条燕』。
 仲が悪いことで有名。
 『月曜から夜ふかし』でも取りあげられてました。
 人口は、燕市が、7.8万人。
 三条市が、9.5万人です。
 これだけ見ると、三条市の方が都会のようですが……。
 面積が違います。
 燕市が、111k㎡。
 三条市が、432k㎡。
 人口密度では、燕市が勝ってます。

 わたしはねー。
 合併してほしいんですよ。
 人口、17.3万人の中核都市が出来ます。
 もちろん、一番の問題は、市名でしょう。
 「燕三条市」か「三条燕市」かで揉めれば……。
 合併協議はご破算ということになりかねません
 そこで、わたしから提案。
 市名には、「燕」も「三条」も入れません。
 どうするか。
 ずばり!
 「越後市」です。
 わたしはかねがね……。
 新潟県に「越後市」がないことを残念に思ってました。
 燕市と三条市の位置は、ちょうど新潟県のど真ん中です。
 越後市にふさわしいと思います。
 もちろん、新幹線は『越後駅』。
 高速道路のインターは、『越後インター』です。
 花角知事、仲介していただけませんかね?

単独旅行記Ⅶ(064)
★Mikiko
09/26/2023 05:48:49 AM
笹持って来い
 この秋も、そこここで熊が出没してるようです。
 ブナの実が不作らしいですね。
 それで、人里近くまで降りてきてるとか。
 本州にいるツキノワグマって、雑食ですよね?
 ↓Wikiを引いてみましょう(出典)。
+++
 植物の果実・芽、小型の脊椎動物、昆虫、無脊椎動物、動物の死骸などを食べる。
 日本の長野県で1975~1977年に行われた135個の糞の内容物調査では、植物質と動物質を含む糞が47.4 %(64個)、植物質のみを含む糞が39.3 %(53個)、動物質のみを含む糞の割合が13.3 %(13個)であったという報告例がある。
 この調査では植物質を含んだ糞の71.8 %にミズナラ(含まれていた糞の数84個)、19.7 %にアケビ類(23個)、15.4 %にタラノキ(18個)、9.4 %にヤマブドウ(11個)、8.5 %にサルナシ(10個)の一部が含まれていたと報告されている。
 動物質を含んだ糞では57.3 %にアリ科(47個)、36.6 %にスズメバチ科・ミツバチ科(30個)、9.8 %にニホンノウサギ(8個)、4.9 %に甲虫類、3.7 %にニホンカモシカ(3個)の一部が含まれていたと報告されている。
 猛禽類(イヌワシ)の雛や大型草食獣(ニホンカモシカ)の幼獣などを捕獲して食べるなどする。
+++

 やっぱり、完全なる雑食です。
 でも植物は、実だけ食べてるみたいですね。
 タラノキは、新芽でしょうか?
 なんか、人間の食性に似てますね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/26/2023 05:49:17 AM
笹持って来い(つづき)
 でも、開いた葉っぱは食べないようです。
 森や林に住んでるわけですから……。
 葉っぱが食べられれば、食べ物に苦労する必要はありません。
 クマザサが食べられれば、さらに最高ですよ。
 低い丈で密生してるわけですから。
 食べ放題じゃないですか。
 食べられないのは、やっぱり消化器官の問題なんでしょうね。
 動物の肉と葉っぱじゃ、消化器の作りが違うんでしょう。

 しかし、これからの時期は……。
 越冬に供えて、たらふく食べておきたいとき。
 ブナの実などがなければ、人里近くに降りてくるでしょう。
 時期はまさに、きのこ狩りの季節。
 あと、熊と人が出会いやすいのは、早春。
 冬眠から覚め、お腹を空かしてます。
 時期はまさに、山菜採りの季節。
 いずれも、熊が大量の食料を必要とする時期に……。
 人間が、のこのこと山に入っていくわけです。
 しかもね。
 山菜採りとか、きのこ採りとかでは……。
 単独行動が多いそうなんですよ。
 つまり、自分なりの秘密の採取場所を持ってるわけです。
 そういうところは、ぜったいに人に教えません。
 なので、単独で分け入っていくわけです。
 道中も、鈴やラジオなんかも鳴らさずに行くんじゃないですか。
 後をつけられたくなくて。
 熊にしてみれば、いい獲物ですよ。
 人間の味を覚えた熊は、人間を餌として認識するそうですよ。

 あとこれは、サルやイノシシが畑を荒らす問題になりますが……。
 形が悪くて売り物にならない野菜を、畑の隅などに捨てたりするのはよろしくないそうです。
 野生動物にとっては、野菜の形などは関係ありませんから。
 餌を撒いてるようなものだとか。

 しかし、なんですね。
 野生動物に、どんどん人間が押されてる感じですよね。
 こうやって、種は滅びていくものなのかも知れません。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/26/2023 06:22:19 PM
利休七哲。
ワタシは中でも古田織部に興味を
持っています。
彼が造ったという「キリシタン石灯篭」の
現物を大分県中津市の古刹で見て
きました(鶏のから揚げで有名な街)。

彼は高山右近のように、キリシタンで
あると公表(カミングアウト)していません。
でもおそらくそうであろうというのが歴史界の
主流のようです。

そう考えると、秀吉と利休の間の確執には、
間違いなく宗教上の対立もあったのではと
考えられますね。
-----
★Mikiko
09/27/2023 06:10:06 AM
秀吉と利休
 切腹させられたことは聞き知ってました。
 理由には、諸説あるようですね。
 わたしは、ちょっと変わった説を持ってます。
 身体的なコンプレックス。
 秀吉は、150㎝くらいだったようです。
 対する利休は、180㎝あったと云われてます。
 お茶の席で正座してても……。
 秀吉は、見下されてたはず。
 面白くなかったんじゃないですか。
 あ、ひょっとしたら躙り口は……。
 利休が、自らの長身を目立たなくするための仕掛けだったのでは?

-----
☆手羽崎 鶏造
09/28/2023 04:26:58 PM
秀吉と利休の確執。
コンプレックス説。
はい おおいに有りだと思います。

「躙り口」は、主(利休)が先に
居て、身分の高い者であろうと
茶室への入室に際しては、
「頭を下げさせる」という明確な意図が
あったようですよ。
-----
★Mikiko
09/28/2023 05:45:35 PM
そういう意図からだとすると……
 利休という人物は、いけ好きませんね。
 嫌な奴だったんじゃないでしょうか。
 お茶の師匠だと思って我慢してた秀吉も……。
 ついに、ぶち切れたんじゃないですか。
コメントログ273(3891~3900)目次コメントログ275(3911~3920)
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top