Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
カテゴリ:コメントログ > コ・176~200
由美と美弥子 3161
★Mikiko
DATE: 10/31/2020 06:30:51 AM
今日は何の日
 10月31日は、『ハロウィン(Halloween)』。
 「ハロウィン」または「ハロウィーン」は、古代ヨーロッパの原住民ケルト族を起源とするお祭りです。
 もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でした。
 今では、特にアメリカで、宗教的な意味合いのほとんどない、子どものお祭りとして定着してます。
 10月31日は、アイルランドの古代ケルト暦では大晦日にあたります。
 死者の霊が家に戻ってくる日で、ほうきに乗った魔女が黒猫を連れてやって来て悪さをする日とも言われてました。
 子どもたちが色々な仮装をして、町内の戸口で……。
 「トリック・オア・トリート(Trick or treat.“お菓子をくれなきゃ悪戯するよ”)」と脅すのもケルト族の言い伝えからです。
 この日のシンボルは、「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれるカボチャの中身をくり抜いたランタンや魔女、お化け。
 シンボルカラーは、オレンジと黒となってます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 「ハロウィン」はキリスト教の祭りではありませんが……。
 11月1日に行われるカトリック教会の聖人の祝日「諸聖人の日(古くは「万聖節」)」の前夜祭ともされてました。
 「ハロウィン」の語源は、「諸聖人の日」前晩にあたることから……。
 「諸聖人の日」の英語での旧称「All Hallows」の「eve(前夜)」、「Hallows eve」が訛って「Halloween」と呼ばれるようになったとされます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 10/31/2020 06:31:16 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 日本では馴染みのなかった「ハロウィン」ですが、1990年代後半から始まった東京ディズニーランドのイベントを筆頭として……。
 各地でのハロウィンイベントの開催が増えたこと、さらに2000年代後半より菓子メーカーが相次いでハロウィン商戦に参入したことなどを契機に広がりを見せてます。
 店頭、街中でのハロウィン装飾や、仮装、コスプレのイベントなどが行われます。

 以上、引用終わり。

 確かに、わたしの子供のころ、ハロウィンは認知されてませんでした。
 ていうか、今でも、知識だけはあるという程度です。
 わが家ではなにもしません。
 町内でも、飾りを出してるような家もないと思います。

 さて。
 ハロウィンと云えば、毎年、テレビで報道される渋谷。
 今年は、例年とは確実に違うでしょうね。
 まず、外国人観光客が皆無であろうこと。
 日本在住の人しか来れません。
 その人たちは、例年の人出の何割を占めてたんでしょう。
 5%もいましたかね?
 もっと少ない気もします。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 10/31/2020 06:31:42 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ということは、例年なら繰り出すであろう人数は、さほど変わらないはず。
 そのうち、何割が自粛するかと云うことですが……。
 「今年はコロナが怖いから、ハロウィンには行かない」という人は、少ないように思います。
 例年、ハロウィンの渋谷に出て来る人と云うのは……。
 そういう思考回路を持ってない人たちなんじゃないですか。
 でも案外、コロナ対策は可能かも。
 すなわち、仮装です。
 今年は、口元を覆う仮装が増えるんじゃないでしょうか。

 しかし、今年ももう、2ヶ月を残すのみ。
 ほんとにあっという間でした。
 春先の「ダイヤモンドプリンセス」での感染騒ぎが、つい最近のことのように思えます。
 あの後、トイレットペーパー騒動が起きたんですよね。
 わたしも買えなくて、ネットで、12ロール1000円もするのを買う羽目になりました。
 寒くなるにつれ、あのときのイヤな記憶が蘇ってきました。
 ということで、今、少しずつトイレットペーパーを買い増ししてます。
 毎週、スーパーで、2ロールずつ買って帰ります。
 もちろん、そんなに早く消費しませんから、だんだん溜まっていきます。
 やたらと嵩張るので、収納スペースには入りません。
 使ってない和室に、でんと積んであります。
 トイレットペーパー部屋になりつつある感じ。
 でも、買えなくて辛い思いをするよりは、遙かにマシです。
 必ず使うものですし、使用期限もありません。
 買ってて損はしませんよ。
 きょうもまた買って来ます。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 10/31/2020 06:14:01 PM
職場の旅行でお座敷ストリップ。
昭和の、セクハラなんて言葉が
無かった時代には、有ったと思います。
自社の女性職員が酔った勢いで
浴衣の裾を捲(まく)ったり、ポロリを
してくれたら、ご祝儀が出たという話は
聞いたことがあります。
-----
★Mikiko
DATE: 11/01/2020 06:29:25 AM
職場旅行でポロリ
 浴衣の下、何も着てなかったんですかね?

 なかなか面白いシチュエーションなので……。
 今後、書かせてもらうかも知れません。
 まだネタがおありでしたら教えてください。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/01/2020 11:36:46 AM
はい ネタとして使っていただくことは
本望です。

宴席で女性職員は浴衣の下に
下着は付けていると思います。
お酒がかなり入ってきて、
「ご祝儀」モードになって来たら
お手洗いに立ったタイミングで
ブラを取って勝負に出るのだと思います。

これも聞いた話ですが、芸の無い
新入女性職員には、スケベな
オトコの先輩社員が浴場から
洗面器を持って来てイヤらしい
笑みを浮かべるそうです。
若い女性新入社員は泣きそうに
なりながら。
-----
★Mikiko
DATE: 11/01/2020 11:59:34 AM
取ったブラは……
 どこに入れておくんですかね?
 あ、羽織なら入れるとこありますね。

 洗面器は、裸踊りですか?
 男性社員の芸のイメージがありますが。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/01/2020 10:29:12 PM
もう、管理人さまったら、
カマトトなのかうぶなのか?
宴会の裸踊りで使うのは「お盆」です。
浴場から持ち出す洗面器は、放〇ショーを
強要するためですよ。
-----
★Mikiko
DATE: 11/02/2020 06:16:28 AM
それはもう……
 完全に犯罪です。

 新入社員(女子)が、酔っ払ってストリップを始めてしまったという話は聞いたことがあります。
 強要されたわけではなく、まわりはむしろ止めたそうです。
 翌朝、本人はまったく覚えてなかったとか。
 よせばいいのに、前夜の顛末を教えた同僚(女)がいて……。
 新入社員は、自殺しかけたと聞きました。
 ま、タガが外れて、本性が出たのでしょうが。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/03/2020 06:38:00 PM
社員旅行・宴会での放〇ショー。
聞いたこと、ありますよ。
舞台からこちらに向けてではありません。
会社の上役から芸の無い娘(こ)は、〇〇を
出せとの仰せで、3人程が舞台に上がります。
舞台奥に向かって洗面器を跨いでしゃがんで、
進行役のみが見えるのでしょ、会場からは
ヤジやら覗きに来たがる輩やらで大騒ぎ。
撮影ご法度。浴衣の捲(めく)り具合悩ましく、
先輩女性社員から聞いていたちゃっかり女性が
最初に放ってご祝儀をGet。
管理人さまの会社では無かったですか?
-----
★Mikiko
DATE: 11/04/2020 06:06:53 AM
とても……
 真実とは思えません。
 AVではありそうですが。

由美と美弥子 3162
★Mikiko
DATE: 11/01/2020 06:30:03 AM
今日は何の日
 11月1日は、『キティちゃんの誕生日』。
 「キティちゃん」が生まれたのが、1974(昭和49)年11月1日。
 なんと、今年で46歳です。
 「キティちゃん」は、サンリオでデザインされたキャラクター「ハローキティ(Hello Kitty)」の主人公キティ・ホワイト(Kitty White)の通称です。
 猫をモチーフにしたキャラクターで……。
 向かって右側の耳の付け根にトレードマークの赤いリボンを付けているのが特徴です。
 日本で生まれたキャラクターで、主なプロフィールは以下の通りです。

●生年月日:1974年11月1日
●出身地:イギリスのロンドン郊外
●性別:女の子
●身長:りんご5個分
●体重:りんご3個分
●血液型:A型
●得意なこと:クッキー作り
●好きな食べ物:ママの作ったアップルパイ。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 キティちゃんは1974年に誕生し、2019(令和元)年で45周年を迎えました。
 ロックバンドのTHE ALFEEや、俳優で歌手の中村雅俊、シンガーソングライターの太田裕美と同期です(年齢ではなく芸歴で)。
 キティちゃんは猫をモチーフにしたキャラクターですが、「猫」ではありません。
 これはサンリオの公式見解であり、キティちゃんは「明るくて、優しい女のコ」なのです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/01/2020 06:30:29 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 また、キティちゃんの顔は一見すると左右対称のデザインに見えますが、実は左右非対称になってます。
 リボンが片方にしかないことに加えて……。
 顔をよく見ると、向かって右側のリボンがある方のヒゲや耳が少しだけ上がってます。
 ↓さらにリボンの形も左右で大きさが少しだけ違います。

↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 これはデザインが手書きのためであり、線の太さの違いなどにも影響してます。
 手書きの線は自然な味があり、人は親しみを感じやすくなるのです。
 今であれば、パソコンで左右対称のキティちゃんを描くこともできますが……。
 あえて手書きにこだわり、左右非対称のキティちゃんが描かれてます。

 以上、引用終わり。

 キティちゃんの縫いぐるみは、1体だけ持ってます。
 枕元に置いてます。
 昔、好きだった女の子に、ネット注文して贈ろうと思いました。
 でも、実際のものを見てからにしたいと思い……。
 まず、自分で買ってみたんです。
 気に入ったので、その子にも贈りました。
 キティちゃんと一緒に喫茶店で撮った写真とかが送られて来ました(遠方に住んでる子でした)。
 まだ、持ってるのかな?

 さて。
 キティちゃんのプロフィール。
 もちろん、初めて知りました。
 日本で作られたキャラクターなのに、なんでロンドン生まれなんですかね?
 でも、日本のどこかにしたら……。
 むしろ、差し障りがあるのか。
 その地域に、スゴい恩恵を与えてしまうことになるし。
 難しいよね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/01/2020 06:30:56 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 血液型は、A型。
 猫なのにA型と思われるかも知れません。
 あ、キティちゃんは、猫じゃないのか。
 でも、猫をモチーフにしてるわけです。
 一見、猫の性格とA型は、真逆なイメージがあります。
 自己中心的で気まぐれで。
 でも驚くなかれ、実際の猫では、9割以上がA型だそうです。
 B型がごく少数。
 AB型がほんのわずか。
 O型はいません。
 アメショーや日本猫は、ほぼ100%がA型だとか。

 わたしは、意外な感じがしませんでした。
 なぜなら、わたし自身がA型だからです。
 A型の本性は、猫みたいな性格なんだと思います。
 でもそれでは、なかなか人間社会での生活が上手くいかない。
 ということで、自分を律してルールに従うタイプが多い。
 それは決して本性ではなく……。
 そうしてないと、社会から外れてしまうからだと思います。
 O型は真逆で、社会性を始めから持ってる感じですよね。
 なりたいとは思いませんけど。
 若いころは、A型の性格が好きではありませんでした。
 でも今は、A型で良かったと思ってます。
 社会の中では、生きづらいですけどね。
 1人でいるのが、まったく苦になりません。
 そういうところは、やっぱり猫だと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/01/2020 11:00:44 AM
「貝合わせ」プレイ、妊娠の心配ないし
羨ましいです。
正常位もイイですが、タチの役は
ネコが巨体の場合、「側位」を勧めます。
性器を下で受け容れるネコを真横に
向けて寝かせ、片脚のみを上げるようにすると、
陰部同士を擦(こす)り合わせるのが
楽だと思います。
エヘッ、ワタシのナニが短小なので
正常位より側位を多用しています。
片手で乳房。もう片方で尻肉を
掴むことが出来るのですよ。
スキ者の奥さん、ヨガって悦んで
くださいます。
-----
★Mikiko
DATE: 11/01/2020 12:01:16 PM
本編の場合……
 吉崎さんは、失神中ですからね。
 なお、吉崎さんにはモデルがいます。
 AV女優の吉野まり恵さんです。

 側位は、背面側位なんですよね?
 どうしても、即位を連想してしまいますが。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/01/2020 10:36:18 PM
背面側位も使いますが、
こうした場合のワタシの得意技は
ストレートな側位です。
奥さんにまっすぐ横を向いてもらい
下になった脚を跨ぐように腰を落とします。
上になった脚を大きく持ち上げ、陰部を
顕(あら)わにさせて、90度の角度で
ホールイン・打ち込んでやるのです。
-----
★Mikiko
DATE: 11/02/2020 06:17:25 AM
それはいわゆる……
 「松葉崩し」という体位じゃないですか?
 男性の方が、上体を直立させてるわけですね。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/03/2020 04:43:02 AM
「松葉崩し」と快感は似て
いると思いますが、別ものです。
松葉崩しは妻と新婚当時、試しました。
顔がお互い、真逆を向くので、
「愛されている」感が薄いです。
-----
★Mikiko
DATE: 11/03/2020 06:14:45 AM
うーむ
 よくわからん。
 「窓の月」という体位ですか?

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/03/2020 06:26:02 PM
つい、「48手」を見てしまいました。
その中には無いっ、やったー新発見かも。
名付けて、片挙げ昇天いやチキンロックそれとも
チキン固め。
-----
★Mikiko
DATE: 11/04/2020 06:07:42 AM
それでは……
 わたしが判らなかったのも仕方ありません。
 男性が上体を立てず、被さるわけですか。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/05/2020 10:12:48 AM
どれだけこの話が続いとるのじゃ。
まあ世紀の(性器の?)新発見かも
しれませんので、正確に見究めないと
いかんので。
新技、仮称「チキンロック」?というのは、
ワタシは上体を立てた格好です。
被さりません。
開いて挙げた奥さんの片脚を
立てた状態の胸で抱えるイメージで
男根を水平に淫穴に押し込んでやります。
奥さんの挙げた足裏を舐めたり足指を
噛むこと出来ます。
♪貴方が噛んだ小指が痛い♪
-----
★Mikiko
DATE: 11/05/2020 07:15:54 PM
それはやっぱり……
 松葉崩しでないの?(参照

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/05/2020 10:17:57 PM
そう、それっ!
その検索の最初のカタチですよっ!
(ただ、女性が完全に真横なのが我が
 チキンスペシャル。
 乳房と尻肉同時に掴めるようにです)
なんだ、新発見じゃ無かったのか。

松葉崩しって、オトコもオンナも真逆方向に、
横になって寝た格好に近く、
性器同士を交わう体位だと思ってました。
スケベなこと考える先達は居るものですね。
-----
★Mikiko
DATE: 11/06/2020 05:56:56 AM
逆に……
 男性が寝て、女性が上体を起こしてる体位は……。
 「宝船」だそうです。

由美と美弥子 3163
★Mikiko
DATE: 11/02/2020 06:26:18 AM
今日は何の日
 11月2日は、『いい血圧の日』。
 調味食品、保存食品、飲料製品などの製造販売を手がける『カゴメ㈱/愛知県名古屋市中区』が制定。
 日付は、「いい(11)けつあつ(two=2)⇒いい血圧」と読む語呂合わせから。
 高血圧対策を促進して、多くの人に健康のため、生活習慣の改善を行ってもらうことが目的。
 記念日は、2020(令和2)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 同社の「カゴメトマトジュース」や「カゴメ野菜ジュース」は……。
 高めの血圧を下げる機能が確認された機能性表示食品です。
 トマトなどの野菜には、GABA(ギャバ)という成分が含まれます。
 GABAはアミノ酸の一種で、野菜の中でもトマトに比較的多く含まれ……。
 血圧が高めの人の血圧を下げる機能があることが報告されてます。
 そのため、これらのジュースは、血圧が高めの人にお勧めの飲料なのです。
 ちなみに、機能性表示食品とは、事業者の責任において、「高めの血圧を下げる」「おなかの調子を整える」「脂肪の吸収を抑える」など……。
 科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。
 2015(平成27)年4月に導入され……。
 安全性及び機能性の根拠に関する情報を、消費者庁長官へ届け出ることにより表示できます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/02/2020 06:26:46 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 上記の「カゴメトマトジュース」にはリコピンという成分も含まれ……。
 体内の血中HDL(善玉)コレステロールを増やす機能も報告されてます。
 そのため、機能性表示食品として商品のラベルには……。
 「高めの血圧を下げる」「善玉コレステロールを増やす」と表記されてます。

 以上、引用終わり。

 トマトジュースは、春からつい最近まで、毎週、飲んでました。
 土日のお昼です。
 昼酒の割り材。
 「いいちこ」をトマトジュースで割って飲んでました。
 もちろん、氷も加えます。
 冬に飲まなくなるのは……。
 冬は、お湯割りにするためです。
 梅を入れますが、梅干しではありません。
 梅エキスです。
 瓶に入ったのが売ってます。
 ラベルを見ると、添加物だらけで、ちょっと引きますが。
 でも、スーパーの梅干しだって、添加物満載ですよ。
 同じことだと思って、割り切って使ってます。
 リタイアしたら、自分で梅干しを漬けてみようかと思ってます。
 子供のころは、ばあちゃんが漬けてたんですよ。
 竹で編んだ大きなザルの上に、梅干しが並んでたのを覚えてます。

 さて。
 トマトジュースを割り材に使ってるのは……。
 昼酒を飲むことに対する、言い訳のようなものです。
 少しでも健康に良いものを摂ってると思うことで……。
 アルコール摂取の免罪符にしてるわけです。
 デルモンテの「リコピンリッチ」という……。
 リコピンが多く入ったドロドロのトマトジュースを買うことが多いです。
 お高いですが、免罪符を買ってるわけですから。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/02/2020 06:27:30 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 血圧は、平日の朝に測ります。
 上が、125~130。
 下が、70~75。
 ごく健康な値です。
 でも、健康診断などで測られると……。
 +10~+20くらい、いっちゃいますね。
 これは、「白衣性高血圧症」と言うそうです。
 病院にいることで精神的ストレスを受け……。
 交感神経が刺激され、血圧を上げてしまうために起こるとか。
 早い話、「ビビり高血圧」です。
 もう10年くらい前になりますが……。
 大腸内視鏡検査の前には、200近くなりましたからね。
 情けないですが、性分ですので仕方ありません。

 今年も、職場健診が近づいて来ました。
 各自、決められた日に、提携病院に行って受診して来ます。
 もちろん、平日の昼間行けて、勤務時間として認められてます。
 でもわたしは、わざわざ有給休暇を取って行ってます。
 理由は、健診後にビールを飲みたいから。
 そのために、前日は禁酒します。
 胃カメラの前日と、年に2日だけの休肝日です。
 今年の胃カメラでは、生検を取られ、飲酒を禁じられてしまいました。
 でも、ビールくらいならいいことにして、飲みました。
 これが楽しみで、前夜、禁酒したんですから。
 ついでに、食事も流動食にするよう言われましたが……。
 カツ丼を食べました。
 表層の卵が流動してたので、これは流動食だと認定しました。
 その点、今度の職場健診はバリウムなので……。
 生検を取られる心配はありません。
 今年は、何を食べようかな。
 やっぱり、カツ丼は外せない感じです。
 あとは、カレーかな。
 ライスに掛けたら食べ過ぎなので……。
 パックに入った野菜の千切りを買って、そこにレトルトカレーを掛けようかと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/03/2020 04:49:36 AM
ふーん、白衣を見ると興奮してしまう
(勃起する)タイプかと思ってしまいました。
失礼。
-----
★Mikiko
DATE: 11/03/2020 06:15:42 AM
最近は……
 看護師も、パンツスタイルが増えて来ました。
 以前、健診時に見た女性の放射線技師はそそられました。
 もちろん、パンツスタイルでしたが……。
 パンティラインが出てましたから。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/03/2020 08:48:43 AM
看護師さんの仕事着って、
生地は一般的に薄いですよね。
動きやすさ、コスト面、洗う回数の多さ
から厚いものは敬遠されているのだと
考えます。
故意に、パンティライン出している
と思われる方も居ますね。
まあ、患者は喜んで元気に
なればそれに越したことは
ありませんが。
(アソコだけ元気になってもなあ)
-----
★Mikiko
DATE: 11/03/2020 11:42:41 AM
さすがに……
 故意はないでしょうが。
 忙しくて、そんなところまで気にしていられないという事情もあるでしょう。
 婦長や先輩ナースが、さりげなく教えてやればいいのでしょうが……。
 人間関係上、なかなか難しいですよね。
 ユニクロのウルトラシームレスショーツは、透けにくいようです。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/03/2020 06:19:57 PM
大学生の時に盲腸で入院したことが
あって、個人病院の個室だったのですが、
若いナースが一人で恥ずかしそうに
陰毛を剃りにきたのを覚えています。
きっと先輩ナースが仕組んだのだと
思います。
(自分で言うのも何ですが、結構カワイイ
 男の子だったし。)
別の若いナースの、ワンピースナース着
は明らかにノーブラで、体温とか
測りに来ましたっけ。
(そんな時代もあったねと♪)
-----
★Mikiko
DATE: 11/04/2020 06:08:49 AM
確かに……
 昔の方が、大らかだった事象もあるようです。
 江戸時代なんて、もっと大らかでしたからね。
 混浴とか。

由美と美弥子 3164
★Mikiko
DATE: 11/04/2020 06:16:54 AM
今日は何の日
 11月4日は、『かき揚げの日』。
 各種の冷凍食品の製造販売を手がけ……。
 全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させてる『㈱味のちぬや/香川県三豊市』が制定。
 日付は、「かき揚げ」が、うどんや蕎麦などの麺類に乗せて食べられることが多いことから……。
 カレンダーで「めんの日(11月11日)」の上の同じ曜日となる、11月4日としたもの。
 サクサクとした食感と野菜などの具材の美味しさで人気の「かき揚げ」を、多くの人に食べてもらうことが目的。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「かき揚げについて」を引用させていただきます。

 「かき揚げ」とは、芝海老、魚介類、野菜などを小さく切ったものに小麦粉を用いた衣でまとめ……。
 食用油で揚げた日本料理であり、天ぷらの一種です。
 その名前は、「かき混ぜて揚げる」ことに由来します。
 他の天ぷらと同様に、「天つゆ」や「塩」で味付けをして食べたり……。
 かき揚げ丼のように、丼種として丼飯の上に味付けをして載せて食べたり……。
 蕎麦、うどんに載せたり、ざるそばに添えるなどの食べ方があります。
 江戸時代の百科事典のような書物『守貞謾稿(もりさだまんこう)』には……。
 「蕎麦屋の天ぷら」は、芝海老だったと書かれてます。
 最初の「天ぷら蕎麦」は、「芝海老のかき揚げ蕎麦」と考えられます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/04/2020 06:17:26 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 また、明治維新後、天ぷら屋常連客の徳川慶喜は……。
 高級磁器の鍋島皿に大きい「かき揚げ」を載せて食べてました。

 以上、引用終わり。

 徳永慶喜の逸話は、ちと腹立たしいですね。

 「めんの日(11月11日)」の、カレンダーの上の同じ曜日にしたというのが、ちょっとわかりませんでした。
 でも、しばらくして腑に落ちました(遅い)。
 つまり、麺の上に載せるから、真上の同じ曜日ということなんですね。
 思いついた人は、大したものです。

 さて。
 かき揚げ。
 大好物です。
 電子レンジを買って以来、毎週食べてます。
 休みの日のお昼は、「かき揚げ蕎麦」か「かき揚げうどん」。
 もちろん、スーパーで買ってきたレンジ調理用のカップ麺です。
 美味しいですよ。
 最後は、お汁に浮いた天かすまで拾って食べます。
 やっぱり、芝海老は必須ですよ。
 かき揚げは汁を吸うと柔らかくなってしまいますが……。
 芝海老は、食感が残ります。
 あれがいいんですよ。
 スーパーの惣菜などでは、よく、野菜だけのかき揚げが売ってます。
 あれはダメです。
 カボチャなどのモサモサした食感が楽しくありません。

 「単独旅行」の夕食では、必ずかき揚げを食べてました。
 麺に載せるのではなく、そのままお酒のアテとして食べます。
 さすがに、天つゆまでは持って行きません。
 わたしが持っていくのは、お醤油です。
 弁当に付いてるような、個包装の袋入り醤油が売ってます。
 で、かき揚げには、お醤油をかけて食べます。
 美味しいですよ。
 そういえば、ハーレクインさんは……。
 かき揚げに、ソースをかけると言ってました。
 美味しい気もしますが……。
 そうじゃなかった場合が怖いので、ちょっと試せませんね。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/05/2020 10:02:24 AM
かき揚げの話より、
「守貞まんこう」という名前に
強い興味を魅かれました。
きっとこの書物、ナニについても
詳しい記述があるのじゃろうな。イヒヒ。
-----
★Mikiko
DATE: 11/05/2020 07:17:17 PM
そういう連想が……
 直結するシナプスには、つくずく感服します。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/05/2020 10:09:20 PM
まんこうという書物に書いてある
まんこの話とか。
ウフフ、真(まこと)に、それは愉しみだのう。

由美と美弥子 3165
★Mikiko
DATE: 11/06/2020 06:06:10 AM
今日は何の日
 11月6日は、『アリンコのいいロールケーキの日』。
 ロールケーキやクレープなど、人気洋菓子の製造販売を手がける『㈱パティスリードパラディ/東京都文京区小石川』が制定。
 しっとり、モチモチした生地で人気のロールケーキ専門店「ARINCO(アリンコ)」を運営する同社では……。
 さらに“いい”ロールケーキをお客様に届けることを目指してます。
 日付は、「いい(11)ロール(6)ケーキ」と読む語呂合わせから。
 毎年、色々な“いい”ロールケーキを販売してます。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 「ARINCOロール」には、卵黄を使わず、卵白のみを使用したモチモチしっとりの真っ白い生地が特徴の定番「バニラロール」……。
 京都の宇治抹茶を使用した「抹茶ロール」……。
 京都産米粉や京都産卵白、紫米水飴、丹波の黒豆を使用した「京ロール」などがあります。
 「ARINCOロール」を販売している直営店には、京都・嵐山の「アリンコ 嵐山本店」……。
 東京駅にある「アリンコ 東京ステーション」……。
 千葉・舞浜の「アリンコ イクスピアリ店」……。
 東京・小石川の「アリンコ 小石川工場前店」があります。
 各店限定のロールケーキも販売されてます。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/06/2020 06:06:35 AM
今日は何の日(つづき)
 東京の会社なのに、京都に本店があるんですね。
 材料も、京都産にこだわってるみたいですし。

 さて、わたしとロールケーキ。
 もちろん、嫌いなはずありませんが……。
 ここ数年、食べたことがないです。
 なぜならこれまで、自腹で買って食べたことがないからです。
 貰いものや、会社でのおすそわけだけですね。
 それが、ここ数年、なかったということです。
 今後もおそらく、自分では買わないでしょう。
 おしまい。

 もうちょっと書きましょう。
 「アリンコ」について。
 もちろん、虫の蟻です。
 妙に惹かれる存在です。
 気持ち悪くない虫の、トップクラスじゃないでしょうか。
 興味を引かれるのは……。
 やはり、社会生活をしてるからでしょうか。
 でも不思議なのは、一直線になって歩いてること。
 ばらけた方が、ずっとエサにありつく(思わぬ洒落)可能性は高いはずです。
 今年の6月終わりころでしたか、蟻集団が家の中に侵入してくるようになりました。
 ごくごく小さな蟻です。
 なにしろ、入りこんで来たのが、窓枠の隙間ですから。
 2階の廊下にある小窓です。
 通気のため、サッシ窓は開けてあり(洒落にあらず)、網戸を閉めてました。
 わが家は建て付けが悪いので、窓枠が、ちょっと菱形になってるのでしょう……。
 網戸の縦枠の下の方に、少し隙間が出来てしまいます。
 といっても、ほんのわずかな隙間です。
 そこから入って来たんです。
 で、壁を斜めに伝って床に下りてました。
 見つけたのは、壁紙が真っ白だったからです。
 そこに、真っ黒なアリが一直線に連なってたんですから……。
 見つけない方がおかしいです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/06/2020 06:06:58 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 で、床に下りたアリは、わが家を物色することなく……。
 敷居と床板の間に出来た隙間に潜りこんでました。
 つまり、わが家の中を通路にしてたんです。
 なんでわざわざと考えこむしかありません。
 理由はわかりませんが、やっぱり見た目は迷惑です。
 ということで、退散してもらうことにしました。
 床の隙間は、ホームセンターでシールド剤を買って来て塞ぎました。
 網戸の歪みは直せないので……。
 忌避剤を置くことにしました。
 といっても、「アリの巣コロリ」のような最終兵器を使う気にはなりません。
 殺したくはないんです。
 来なくなってほしいだけ。
 で、バルサンの『虫こないもん 置くだけ』というのを窓台に置きました。
 おかげで、平和裏に事は解決。
 アリの侵入はなくなりました。

 あと、アリの頭の良さを、ありありとわからせてくれる出来事がありました(意識して洒落てみました)。
 何年か前に、花壇にカブトムシゼリーを置いてみたんです。
 アリがいたので。
 カブトムシゼリーは、アリのためだけに買いました。
 置いてしばらくすると、ゼリーがアリでびっしりになります。
 見てて楽しいです。
 でも、その後のアリの行動には驚きました。
 ゼリーにたかってるだけじゃなかったんです。
 ゼリーの下に穴を掘り、ゼリーをその穴に落としこんでしまいました。
 で、上には土をかけて塞ぎました。
 つまりゼリーは、地面の上からは見えなくなったんです。
 あとは、穴に落ちたゼリーから巣まで、トンネルを掘ればいいわけです。
 ほかの虫に邪魔されずに、ゼリーを独り占めです。
 大したものです。
 こんな利口な虫を、「アリの巣コロリ」で撲滅したらいけませんよ。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/07/2020 05:28:25 AM
強くて敬虔(けん)な蟻、
それはモハメッド・アリでした。
-----
★Mikiko
DATE: 11/07/2020 05:54:20 AM
ボクシングと云えば……
 ラスベガスの井上直哉。
 強かったですね。
 無観客は残念でしたが。
 アメリカの観客に、あの強さを見せたかったです。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/07/2020 09:53:52 AM
香水を購入する。(回想)
着物デザイナー・年上の奥さまCさんとの
デートで横浜元町を歩いていたら、小さな
香水専門店が有り、躊躇なく入って行かれると
「ブルガリ見せて頂戴」と店員に指図して
程なく小瓶で購入されました。
ワタシは興味深く店内をキョロキョロ
見回していました。
ちなみに、午後、新横浜でCさんと初めての
ホテルインと相成りました。
-----
★Mikiko
DATE: 11/08/2020 04:30:37 PM
香水専門店!
 そんな業態が成立するんですね。
 さすが、横浜です。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/08/2020 09:10:31 PM
ヨコハマというか元町だからでしょうね。
小さな店を品のいい女性がお一人で
やっておられたと思います。
顧客を詮索するような「素振り」は
まったくお見せになりませんでした。
(きっと詮索していると思いますが)

Cさんがシャワーの後、ブルガリを
身に付けておられたかはさっぱり
分かりませんでした。
-----
★Mikiko
DATE: 11/09/2020 06:26:57 AM
香水専門店
 強盗には、狙われないでしょうね。
 ショーケースに入れておけば、万引きもされませんし。
 しかし家賃、高いんでしょうね。

由美と美弥子 3166
★Mikiko
DATE: 11/07/2020 06:00:37 AM
今日は何の日
 2020年11月7日は、『立冬(りっとう)』。
 「立冬」は、二十四節気の一つで、第19番目にあたります。
 現在広まっている定気法では、太陽黄経が225度のときで、11月7日ころ。
 「霜降(10月23日ころ)」と「小雪(11月22日ころ)」の中間にあたります。
 期間としての意味もあり、その場合、この日から次の節気の「小雪」前日までです。
 秋が極まり冬の気配が立ち始めるころなので、「立冬」。
 このころは太陽の光が弱くなり、朝夕など冷えこむ日が増えます。
 『暦便覧』では「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」と説明してます。
 言い換えれば秋の極みともいえ……。
 実際、多くの地域では、まだ秋らしい気配が残り、紅葉の見時が始まるころでもあります。
 「秋分(9月23日ころ)」と「冬至(12月22日ころ)」の中間で、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合……。
 この日から「立春(2月4日ころ)」の前日までが「冬」となります。
 北国や高地では、初冠雪の知らせが届くころでもあります。
 俳句の季語では、「冬立つ」「冬入る」「冬来たる」などと用います。

 以上、引用終わり。

 ついに来てしまいましたね。
 「立冬」。
 立ってほしくないものが立ってしまいました。

 なお、冒頭に2020年11月7日と断ったのは、年によって日付が変わるからです。
 2031年までは、年号を4で割った余りが3の年が、8日。
 それ以外では、7日になります。
 その後、2032年から2067年までは、ずっと7日。
 2068年が6日になります。
 わたしはもう、6日の「立冬」は迎えられないでしょう。
 8日の立冬は今後、2023年、2027年、2031年です。
 直近では、昨年(2019年)が、8日でした。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/07/2020 06:01:08 AM
今日は何の日(つづき)
 さて、立冬。
 引用させてもらった説明に、↓の一文があります。
+++
 「秋分(9月23日ころ)」と「冬至(12月22日ころ)」の中間で、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合……。
 この日から「立春(2月4日ころ)」の前日までが「冬」となります。
+++

 何度も書いてますが……。
 わたし独自の季節の区分でも、この期間が「冬」です。
 「立冬(11月7日ころ)」と「立春(2月4日ころ)」の真ん中が……。
 「冬至(12月22日ころ)」となります。
 「冬至」までは、昼がだんだん短くなり……。
 「冬至」を過ぎると、昼が長くなってくるわけです。
 まさに「冬」という季節を表すのに、最適な期間と云えるでしょう。
 ちなみに、わたし独自の季節の区分は、↓になります(これからの日付で)。

●冬「立冬(2020年11月7日)」⇒「立春の前日(2021年2月2日)」(約3ヶ月)
●春「立春(2021年2月3日)」⇒「夏至の前日(2021年6月20日)」(約4ヶ月半)
●夏「夏至(2021年6月21日)」⇒「秋分の前日(2021年9月22日)」(約3ヶ月)
●秋「秋分(2021年9月23日)」⇒「立冬の前日(2021年11月6日)」(約1ヶ月半)

 冬を短くするという手もありますが……。
 ズルをしたようで寝覚めが良くありません。
 ということで、3ヶ月。
 夏は、これ以上長くてもバテますし……。
 かといって、短ければ寂しい。
 ということで、こちらも3ヶ月。
 その代わり、大好きな春を長くし、そのツケは秋に回しました。
 秋は気候的にはいいんですが……。
 気分的にはよろしくありません。
 冬を待つ季節だからです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/07/2020 06:01:38 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 イヤなことは、待ってるときが一番切ないものです。
 入ってしまえば、案外、覚悟が決まるもの。
 経理事務所時代も……。
 確定申告の申告期間(2月15日~3月15日)が始まる前が、気分的に一番イヤでした。
 申告期間中は残業続きになりますが、イヤな気分はなくなってました。

 さて。
 今年もついに、冬に入りました。
 でも、3ヶ月過ぎれば、春なんですよ。
 今から3ヶ月前は、8月初旬。
 いつもなら、夏の高校野球が始まるころです。
 今年はそれがなかったので、ピンと来ませんね。
 なんだか、それからの3ヶ月は長かった気がしてきました。
 いやいや、気のせいでしょう。
 今年は、ラニーニャ現象のせいで、寒い冬になりそうです。
 また大雪になるんですかね。
 でも今年は、強い味方があります。
 テレワークです。
 電車が遅れるようなら、家で仕事をすればいいんです。
 昔は、むちゃくちゃ無理して会社に行ってましたね。
 会社に着いたのが、午後の2時過ぎだったこともありました。
 電車は止まってるし、バス道路の除雪もほとんどされてませんでした。
 でも、真っ先に除雪されるバス路線があるんです。
 大きな病院と駅を繋ぐ道路。
 なので、家の最寄り駅から、その病院行きのコミュニティバスに乗り……。
 そこから、新潟駅行きの路線バスに乗り継ぎました。
 それでも、会社に着いたのが、午後2時過ぎ。
 まったくもって時間の無駄です。
 今年はそれをしなくてもいいんです。
 気分的には、そうとう違いますね。
 わたし的には、コロナ様々です。

P.S.
 今日はお出かけで、1泊して来ます(「単独旅行」ではありません)。
 パソコンは持って行きませんので……。
 明日の投稿は、お昼ころになるかも知れません。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/07/2020 10:02:17 AM
あの時に発する声。
性器挿入・交合で、その声と
いうのはあまり経験がありません。
(下手だからかな)
嬌声・呻(うめ)きを耳にする時って
もっぱら指責める・クンニの際ですね。
ワタシはお相手の下半身を攻めていますから
お口は自由なわけです。
ラブホなら存分に声を挙げていただきます。
声が聞こえたらマズいシチュエーションの
時は、肉棒を咥えていただくのがベスト。
嫌がられた際はタオルを噛んでいただきます。
-----
★Mikiko
DATE: 11/08/2020 04:31:46 PM
鶏さんが……
 「松葉崩し」と思ってた体位は、こちらの「交差位」じゃないでしょうか?


-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/08/2020 10:51:57 PM
はい その通りです。
それが松葉崩しだと信じていました。
愛情を表現するには難しい体位です。
奥さん方には用いたことがありません。
-----
★Mikiko
DATE: 11/09/2020 06:28:05 AM
ひょっとしたら……
 「交差位」の別名が、「松葉」なのでは?
 それを崩したのが「松葉崩し」。
 如何?

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/09/2020 09:56:51 AM
なぜか体位の話になると、
随分盛り上がりますね。
ワタシが好むのは女性上位も。
ご自分でワタシのイチモツをつまむと
ほどよい位置にあてがって、跨(またが)り、
お乗りになるのです。
ワタシは激しいグラインドが可能なように、
腰回りあたりを下から支えてあげます。
恥じらいと照れとちょっと勝ち誇った
表情が、下から窺える瞬間です。
-----
★Mikiko
DATE: 11/09/2020 11:57:22 AM
騎乗位
 早漏の男性には、厳しい体位なのでは。
 刺激の強さを、自分でコントロール出来ませんから。

由美と美弥子 3167
★Mikiko
DATE: 11/08/2020 11:00:06 AM
今日は何の日
 11月8日は、『いい泡の日』。
 自然の力を活かした化粧品や健康商品の研究、製造販売を手がける『アルソア本社㈱/山梨県北杜市小淵沢町』が制定。
 日付は、「いい(11)あわ(8)⇒いい泡」と読む語呂合わせから。
 同社の水とミネラルにこだわったスキンケアシリーズの石けん「アルソア クイーンシルバー」の泡は……。
 モコモコ、ふわふわで、きめ細かく弾力があります。
 肌に負担をかけずに汚れを落とせることをアピールするのが目的。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「アルソアについて」を引用させていただきます。

 1972(昭和47)年に創業したアルソアの歴史は、黒い石けん「アルソア クイーンシルバー」から始まりました。
 この石けんは、枠に流し入れて、長い時間をかけて冷やし固めるため……。
 作るのに手間と時間がかかる「枠練り石けん」です。
 天然ミネラルのキメ細かい泡で、しっかり洗うことができることから……。
 数多くの女性たちに支持されてきました。
 企業理念は、「人と自然との調和の中に、真の健康と幸福(しあわせ)を創る」です。
 現在では、スキンケア、メイクアップなどの化粧品をはじめ……。
 健康食品の「ジオリナ」や「ライフォリジン」、浄活水器の「コチャママ」などの販売も行ってます。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/08/2020 11:00:36 AM
今日は何の日(つづき)
 知らない商品でした。
 わたしが洗顔用に使う石鹸は、ホームセンターから買って来ます。
 メーカーも確認したことありませんでした。
 今、買い置きのパッケージを見てみました。
 商品名は、「はちみつ石けん」。
 「㈱ユゼ」という会社の製品。
 なんと、秋田県鹿角市の会社でした。
 以前は、毎回違う石鹸を買ってましたが……。
 最近は、これに定まりました。
 泡立てネットに入れて使ってますが、泡立ちがすごくいいです。
 値段は……。
 記憶にありません。
 500円以下だと思います。
 これで、1ヶ月以上は保ちます。

 ま、この書き方からもおわかりでしょうが……。
 あんまり、お肌のケアには気を使ってませんね。
 太平洋側の人は……。
 これからの季節、ケアが欠かせないんでしょうね。
 乾いた寒風が吹きつける季節ですから。
 でも、日本海側は違います。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/08/2020 11:01:10 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 真冬の湿度は、100%近くになります。
 しかも、お日様がほとんど射さない。
 天然のパックに入ってるようなもの。
 これが、約4ヶ月続きます。
 夏場疲れた肌が、すっかりリフレッシュされます。
 ということで、これからの季節は……。
 むしろ、お肌に気を使わなくていい期間なんです。

 この冬の太平洋側は……。
 お肌の荒れ以上に怖いものがあります。
 もちろん、新型コロナウィルス。
 乾燥してると、飛沫などが広く拡散するそうです。
 マスクの着用、欠かせませんね。
 しかし、アメリカ大統領選挙のニュースを見てると……。
 密集の中、マスクしてないアメリカ人、たくさんいますね。
 あれだけ感染が広がり、死者も増えてるのに……。
 なに考えてるんですかね。
 ま、考えてないのでしょうが。
 しかし、この冬は、ほんとに勝負でしょう。
 もし、この冬、感染が世界的に拡大したら……。
 おそらく来年のイベント、ほとんどポシャります。
 オリンピックも出来ないでしょう。
 世界経済、潰れかねませんよ。
 アメリカ人、マスクせい!

由美と美弥子 3168
★Mikiko
DATE: 11/09/2020 06:33:51 AM
今日は何の日
 11月9日は、『換気の日』。
 電機産業の持続的発展のための施策立案、推進などを行う『(社)日本電機工業会(JEMA)/東京都千代田区一番町』が、1987(昭和62)年に制定。
 日付は「いい(11)くう(9)き⇒いい空気」と読む語呂合わせから。
 最近の住宅は、アルミサッシの普及などで気密性が高く……。
 十分な換気が行われず、結露やカビが発生することもあります。
 そこで、もう一度、室内の換気を見直してもらうことが目的。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 湿気の多い環境は誰もが嫌なものです。
 しかし室内では、一日あたり10リットル以上……。
 牛乳瓶にして75本分もの水蒸気が、毎日発生してます。
 これを放っておくと、外気との温度差によって結露が生じ……。
 建物だけでなく、私たちの身体にも影響を与える可能性があります。
 住まいと大切な家族の健康を守るためにも、居室換気が大切です。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/09/2020 06:34:17 AM
今日は何の日(つづき)
 今は、室内を換気することが習慣づいてきましたね。
 もちろん、新型コロナウィルス対策としてです。
 新潟で象徴的だったのは、電車です。
 この4月まで、新潟の電車のドアは、手動開閉でした。
 こうなったのは、東日本大震災からです。
 要は、ホームに停まってるときドアが開けっぱなしでは……。
 冷暖房効率が悪く、無駄な電気を使ってしまう。
 ということで、停車中の電車のドアが閉められるようになったんです。
 もちろん、開けっぱなしにもしておけます。
 でも、新潟の人は行儀がいいので……。
 乗りこむとたいていの人は、ドアを閉めてました。
 昔は、文字どおり、引き戸のようにドアをスライドさせて閉めてたんですよ。
 でも、けっこう重いんです、これが。
 なのでかどうかわかりませんが……。
 その後、急速に電車が新型に入れ替わりました。
 で、ドアの開閉は、ボタン式になったんです。
 ドアの脇に、「開」「閉」それぞれのボタンが付いてて、これで操作します。
 あ、これは車内の話ね。
 車外には、「開」のボタンしかありません。
 車外からドアを閉める用事はないですから。
 ボタンになってからは、手でスライドさせるより遙かに楽になりました。
 でも、いいことばかりじゃありません。
 ボタンを押すと、大音響でチャイムが鳴るようになったんです。
 これは、ドアに寄りかかったりしてるアホに注意を促すためです。
 ドアの開くことに気づかないと……。
 いきなり開いたドアから、ホームに転げ落ちることがあるからです。
 YouTubeで、そんな動画を見た気がします。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/09/2020 06:34:44 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 で、新潟の人は、お行儀がいい。
 乗るときに、車外から「開」を押します。
 ピンポンピンポン。
 乗った後、車内の「閉」を押します。
 ピンポンピンポン。
 1人乗りこむと、2回ピンポンが鳴るわけです。
 これがあなた、次々と続いたらどうなると思います?

 ピンポンピンポン。
 ピンポンピンポン。
 ピンポンピンポン。
 ピンポンピンポン。
 ピンポンピンポン。
 ピンポンピンポン。

 3人乗っただけで、このありさまです。
 ドアの脇にいると、やかましくてたまりません。
 ほんとにイヤでしたね、あれは。
 そんならドアから離れて奥に入れと言いたいでしょう。
 でも、それも困るんです。
 降りにくくなるから。
 冬になったら、またボタン式が復活するんじゃないかと思ってましたが……。
 どうも、その気配はありません。
 コロナ対策、まさにこれからの季節が正念場ですからね。

 しかし、会社が寒いのはどうにかしてほしいです。
 入口のドア、開けっぱなしですから。
 でも、換気が習慣づいてきたら……。
 石油ストーブの需要、増えませんかね。
 あれの弱点は、定期的に換気をしなければならないこと。
 ついうっかり忘れてると、事故に繋がります。
 でも、人々が換気をおっくうがらなくなったら……。
 石油ストーブを敬遠する必要、なくなったんじゃないですか。
 エアコンを主暖房にして、石油ストーブを補助暖房にすれば……。
 コロナの冬も、暖かく乗り切れるでしょう。
 みなさん、コロナ(新潟県三条市)の石油ストーブ、買いましょう。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/09/2020 09:47:36 AM
<本篇より>
人はSかMかで峻別されるのでは
ないそうです。
Mの人はSの魔性も持ち合わせている
からで、表裏一体のようです。
なので、SM性が強いか、薄いかで
峻別されるのが正しいそうな。
ワタシですか?そりゃもうSM性の
強い奥さまが好みですよ
-----
★Mikiko
DATE: 11/09/2020 11:58:36 AM
SからM……
 MからS。
 突然、転換することがあるそうです。
 「どんでんが来る」と称されてたような。

由美と美弥子 3169
★Mikiko
DATE: 11/11/2020 06:05:43 AM
今日は何の日
 11月11日は、『ポッキー&プリッツの日』。
 食品メーカーの『江崎グリコ㈱/大阪府大阪市西淀川区』が、1999(平成11)年に制定。
 日付は、同社の製品「ポッキー」や「プリッツ」を4つ並べると「1111」に見えることから。
 人気商品のポッキーとプリッツのPRが目的。
 平成11年11月11日を、第1回の記念日として行い、以降、毎年話題を集めるPRを行ってます。
 また日付には、秋の行楽シーズンに……。
 おおいにポッキーとプリッツを楽しく食べてもらいたいとの願いもこめられてます。
 この日を中心として……。
 全国のショッピングモールなどで、楽しいゲームのイベントやキャンペーンが実施されます。
 ゲームの賞品として、ポッキーやプリッツの詰め合わせ、オリジナルグッズなどが貰えます。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「ポッキー&プリッツについて」を引用させていただきます。

 江崎グリコは、1922(大正11)年に創業した会社です。
 この年、キャラメル「グリコ(Glico)」が発売されました。
 その商品名は、成分として含まれている栄養素「グリコーゲン(glycogen)」に由来します。
 同社を代表する菓子であり、後に社名となりました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/11/2020 06:06:09 AM
今日は何の日(つづき)
 ポッキーにプリッツ。
 懐かしいです。
 遠足や修学旅行、運動会。
 そういうイベントでは、必ず食べてた記憶があります。
 でも、わたしが持って行ってたわけではありません。
 友達からのお裾分けですね。
 2本くらいずつもらって食べました。
 間が持つのは、ポッキーです。
 まず口に咥えて、コーティングされたチョコレートを舐め溶かします。
 で、すべてのチョコを舐め取って、プリッツに戻った元ポッキーを、少しずつ囓るわけです。
 塩味はなく、唾液まみれのぬるぬるしたプリッツでした。
 貧乏くさい食べ方です。
 今、食べるとしたら、プリッツですね。
 ちゃんと塩味が付いて乾いたプリッツが食べたいです。
 といってもやはり、買ってまで食べようとは思いません。
 あと、今思い出しましたが……。
 男子は、必ずあれを鼻の穴に刺してましたね。
 “戯れせんとや生れけん”。
 人はほんとに、不思議な生き物です。

由美と美弥子 3170
★Mikiko
DATE: 11/13/2020 06:16:56 AM
今日は何の日
 11月13日は、『うるしの日』。
 『日本漆工芸協会』が、1985年(昭和60年)に制定。
 日付は、平安時代、文徳天皇の第一皇子・惟喬(これたか)親王が、京都嵐山の法輪寺に参籠し……。
 その満願の日であった11月13日に、「漆(うるし)」の製法を菩薩より伝授されたという伝説から。
 この日は以前から、漆関係者の祭日で、親方が職人に酒や菓子などを配り、労をねぎらう日でした。
 日本の伝統工芸である「漆」の美しさを、広く知ってもらうことが目的。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「うるしについて」を引用させていただきます。

 「漆(うるし)」とは、ウルシ科のウルシノキ(漆の木:Poison oak)やブラックツリーから採取した樹液を加工した……。
 ウルシオールを主成分とする天然樹脂塗料です。
 塗料として漆工などに利用されるほか、接着剤としても利用されます。
 うるしの語源は「麗し(うるわし)」とも「潤し(うるおし)」ともいわれてます。
 最も一般的な用途は、塗料として用いることです。
 漆を塗られた道具を、漆器と云います。
 黒く輝く漆塗りは、伝統工芸としてその美しさと強靱さを評価され……。
 食器や高級家具、楽器などに用いられてます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/13/2020 06:17:19 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 漆は、熱や湿気、酸、アルカリにも強く……。
 腐敗防止、防虫の効果もあるため、食器や家具に適してます。
 一方、紫外線を受けると劣化してしまいます。
 また、極度の乾燥状態に長期間曝すと、ひび割れたり、剥れたり、崩れたりします。
 漆を用いた日本の工芸品では、京漆器がよく知られており……。
 漆塗りの食器では、石川県の輪島塗などが有名です。
 竹細工の籠を漆で塗り固めるもの(籃胎)や、厚く塗り重ねた漆に彫刻を施す工芸品(彫漆)もあります。

 以上、引用終わり。

 漆というと、黒や赤のイメージがありますが……。
 あれは漆に色を着けたもので、元々の漆は透明だそうです。
 漆から連想するのは、やはりかぶれですね。
 テレビで見る漆職人は、素手で作業してます。
 かぶれないんでしょうか。
 かぶれない体質の人しか漆職人になれないのか……。
 あるいは、だんだんかぶれなくなっていくのでしょうか。
 でも、出来上がった製品を使う人は、かぶれないんですよね?
 何かをコーティングしてあるわけじゃないと思うのですが。
 逆に、透明な樹脂のようなものをコーティングすれば……。
 ↑の説明にある、紫外線や乾燥を防げるんじゃないでしょうか。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
DATE: 11/13/2020 06:17:45 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 実はわたし、漆を買ってみようかと思ったことがあります。
 漆器などではありません。
 文字どおり、樹液状態のうるし。
 それそのものは手に入らないのでしょうが……。
 ネットで検索したら、セメダインみたいなチューブに入ったのは売ってました。
 なんで、そんなのを入手しようとしたかと云うと……。
 復讐です。
 もう何年も前になりますが……。
 駐輪場に停めた自転車に、頻繁にいたずらされるようになったんです。
 電池式のライトを、点けられてるんです。
 朝、点いてないことを確認してても……。
 帰りには、必ず点いてる。
 とにかく執拗でした。
 で、ライトのスイッチに、漆を塗ってやろうかと思ったんです。
 でも、止めました。
 自分も触れなくなるので。
 電池式のライトをやめて、ダイナモ式にしたら、イタズラはなくなりました。
 ま、あたりまえです。
 ペダルが重くなってイヤですが、仕方ありません。

-----
☆手羽崎 鶏造
DATE: 11/14/2020 07:43:28 PM
天麩羅は家庭では
名店の味が出ない。
そう聞いたことがあります。
衣を纏(まと)った素材が
天麩羅鍋の底までの深い
距離が家庭では無理だから
だそうな。
強い火力もそう。

一旦、冷蔵庫で冷たく冷やすと
多少、美味しく揚がるそうです。
温度差が欠かせないのでしょうね。
-----
★Mikiko
DATE: 11/15/2020 11:46:54 AM
なるほど
 油の深さが味に影響するなら……。
 お店には敵いませんね。
 深さと云うより、油の量の違いでしょうか。

 でも、子供のころ、ばあちゃんが作ってた天ぷらは……。
 十分に美味しかったです。
 退職したら、挑戦してみるかな。
コメントログ199(3151~3160)目次コメントログ201(3171~3180)
由美と美弥子 3151
★Mikiko
10/17/2020 06:32:32 AM
今日は何の日
 10月17日は、『沖縄そばの日』。
 生麺(沖縄そば、ラーメン、餃子の皮)を製造してる会社で組織される『沖縄生麺協同組合/沖縄県那覇市』が、1997(平成9)年に制定。
 1978(昭和53)年10月17日(今から42年前)……。
 公正取引協議会により「沖縄そば」の名称の表示が特殊名称として登録許可され、全国麺類名産・特産品に指定されたのを記念した日。
 沖縄生麺協同組合は、1975(昭和50)年に設立された組織です。
 美味しくて安全な生麺の製造を通して、沖縄の食文化である「沖縄そば」がさらに多くの人に愛されるよう……。
 沖縄そば屋の紹介、沖縄そば教室など様々な活動を行ってます。
 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
 さらに同じページから、「沖縄そばについて」を引用させていただきます。
 「沖縄そば」は、中華麺に由来する製法の麺を使用した、沖縄県の郷土料理です。
 沖縄の方言では「うちなーすば」と呼ばれます。
 沖縄県内では単に「そば」または「すば」とも。
 「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれてます。
 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/17/2020 06:32:55 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。
 「そば」という名称は「支那そば」に由来するものなので、植物の「ソバ」とは無関係で……。
 蕎麦粉ではなく、小麦粉のみで作られます。
 発祥については諸説ありますが、県民食として大々的に普及したのは戦後のことです。
 麺は太めで、ややねじれたうどんのようなものが一般的で……。
 スープはほとんどの場合、豚だしと鰹だしのブレンドです。
 トッピングには豚の三枚肉と沖縄かまぼこ、小ねぎを用いることが多いですが……。
 豚のあばら肉(ソーキ)や豚足(てびち)なども用いられます。
 また、紅しょうが、薄焼き卵、結び昆布、干し椎茸の甘煮などが添えられることもあります。
 以上、引用終わり。
 もちろん、食べたことはありません。
 ラーメンの一種と考えていいんでしょうね。
 蕎麦は冷涼な気候の土地で作られるので、蕎麦粉ではないというのは納得です。
 今でもお年寄りは、「ラーメン」を「そば」と云いますよね。
 「支那そば」を持ち出さなくても、「中華そば」という言い方がありますし。
 「うちなーすば」の「すば」は、「そば」が変化したものなのでしょう。
 一瞬、「すぱ(スパゲッティ)」の変化かと思いましたが、違いますよね。
 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/17/2020 06:34:21 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
【Mikiko】今日は何の日(つづきのつづき)
 「沖縄そば」の麺と中華麺との違いは、↓のとおり(出典【WIKI】)。
+++
 沖縄そばと一般的な中華麺の大きな違いとしては、ゆで上げた麺に油をまぶし、冷水で締めずに自然冷却するという点があげられる。
 これは麺に油を吸わせることで保存性を高めるという冷蔵庫のない時代に生まれた知恵であるが、この工程が沖縄そば独特の表面が固くボソボソとした食感を生んでいる。
+++
 なるほど。
 冷蔵庫の無い時代の沖縄では、保存性が重要だったでしょうね。
 あと、1点。
 「沖縄かまぼこ」が気になりました。
 どうやら揚げたかまぼこで、いわゆる「さつま揚げ」のようです。
 沖縄、いつか行ってみたいです。
 首里城が再建されたころかな。
 行ってはみたいですが……。
 住む気にはなりません。
 台風が怖いことと、ウチナータイム(沖縄時間)に馴染めないだろうからです。
 会合などが、開始予定時刻から遅れて始まるんですよね。
 新潟は真逆で、予定時刻に行くと、もう終わってることさえあります。
 沖縄そばは、新潟駅前にも食べられるお店があるようです。
 ただし居酒屋なので、お昼には無理みたいですが。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/17/2020 10:00:18 AM
美味なものへの執着は、管理人さまと
ワタシでは両極端なのだと思います。
費用と時間をかけることに躊躇いはありません。
それを投資と考えて、ご婦人との会話のネタに、
時にはお誘いの材料にもなります。
沖縄そば、訪沖する度に一度は食しています。
旭橋ターミナルにほど近い「あさひ」が贔屓店
ですが、コロナ禍前に読谷村の地元民向け
マーケットで食べたセルフの沖縄そば
(自分で茹でる)100円の美味さが忘れられません。
オカズは揚げたて白身フライとか別に選べば
いいので、最高の昼食でした

-----
★Mikiko
10/18/2020 06:24:53 AM
100円!
 なんで、そんな値段で出来るんでしょう。
 あ、茹でるのも自分なんですか。
 じゃ、人件費ゼロのわけですね。
 白身フライはいいですね。
 わたしは練りものがあまり好きじゃないので……。
 トッピングを選べるのは魅力です。

東北に行こう!(133)

由美と美弥子 3152
★Mikiko
10/18/2020 06:32:29 AM
今日は何の日
 10月18日は、『すきっ戸の日』。
 設計施工、建築工事などを手がける『㈱今村工務店/福岡県北九州市八幡東区』が制定。
 日付は、窓の形のイメージと住宅の住から「十」で、10月。
 漢字の「木」を分解すると「十」と「八」になることから、18日。
 同社オリジナルの木枠の窓「すきっ戸」を多くの人に知ってもらうことが目的。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
 さらに同じページから、「すきっ戸について」を引用させていただきます。
 「すきっ戸」は、通常の窓とは違い、窓を片側に完全に引き込むことができます。
 「窓の大きさ」=「開く部分の大きさ」となります。
 そのため、部屋を開放的に、より広く、明るくできます。
 一方で、プライバシーや防犯性も高い窓です。
 同社は、「すきっ戸」とともに家族がひとつになれる家づくりを提案してます。
 以上、引用終わり。
 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/18/2020 06:32:52 AM
今日は何の日(つづき)
 ↓まず、引用ページの画像です。

↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 いいですねー。
 文化財住宅みたいです。
 現在、各地には古民家も残ってはいますが……。
 住み継がれてきたそうした家では、窓や玄関は、まずサッシになってしまってます。
 色こそ、焦げ茶色ですが。
 わたしは、あれが残念でなりません。
 もちろん、住んでる人にとっては、サッシの方が便利がいいからだと思います。
 木製は、風雨にさらされれば痛みも早いでしょう。
 開け閉めも、ガタピシと不便になっていく。
 さらに、修理できる建具職人も少なくなってきてます。
 既製品を買うことも出来ません。
 防犯上も心配ですよね。
 となれば、サッシにしてしまおうとなるのは、仕方のないところ。
 でも、もし木製でこれらのことがクリアされるのなら……。
 だんぜん、木製の方が素敵です。
 サッシには、致命的な弱点があります。
 見た目の安っぽさです。
 たとえば、庭に降りて、自分の家の窓を振り返って見たとき。
 サッシと木製じゃ、まったく感慨が違うでしょう。
 木製の窓には、満足感があると思います。
 おれが建てた家なんだぞーって、ほっぺたが思わず緩むんじゃないですか。
 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/18/2020 06:33:16 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 問題は、やっぱり値段ですね。
 どのくらい違うんですかね。
 あと、メンテナンスは、ぜったいに必要になると思います。
 となると、今村工務店さんの近くでしかダメなんですかね?
 ホームページの「今村工務店について」には、↓の文章がありました。
+++
今村工務店は地域密着型で運営しているため、施工エリアは【北九州市近郊にお住まい・お引越し予定の方】に限らせて頂いております。
+++
 新潟市は、北九州市近郊じゃありませんよね。
 施工こみだけではなく、建材として販売してくれるなら……。
 ほかの工務店さんでも扱えるんですが。
 福岡県北九州市。
 移住希望地としては、考えたことありませんでした。
 斜陽の街というイメージがありますが、実際にはどうなんでしょう。
 人口、94万人。
 大都会ですよね。
 でも、10年前は、98万人だったようです。
 ピークは1980年で、107万人。
 やっぱり、じり貧です。
 20年後には、78万人になるという予測もあるようです。
 ま、これは、北九州市だけの問題ではありませんが。
 新潟市など、20年後には、67万人になってしまうようです。
 政令指定都市って、1度なれば、返納しなくてもいいんですかね?

-----
☆手羽崎 鶏造
10/18/2020 08:52:33 AM
<本篇より>
「ご主人は、10くらい年上で」
はい 居ますね。
身近にもそういうご婦人が。
若い頃は、経済的な面も含めてさぞかし、
頼り甲斐が有るように見えたと思います。
同じ年頃の男性が青く見えたことでしょう。
年上のオトコにしてみれば可愛いい妻だし、
色んな性技を教え込めたと思います。
でも歳を重ねて旦那が60にもなると満足
出来なくなるもので、そういう奥さんは
格好の餌として誘惑出来ます。
実体験より。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/18/2020 09:06:25 AM
北九州ですか。
小倉祇園太鼓、無法松の一生、
花と龍など、
同性からみても高倉健はじめ小倉近辺の
男というのは実に格好いいですね。
軟弱で口先だけのカンサイ男とは真逆です。
玄界灘で揉まれてきた魚はじめ美味しい
物がたくさん有ります。
女性はというと、ワタシには越後の女性とは
対照的に映ります。
オトコを立てているようで結果、仕切りたがりです。
(読者の中に居られたらごめんなさい。
 でもはずれていないと思います)
黙っておられない性質(たち)です。
そこがいいという方も多いようですが。

-----
★Mikiko
10/18/2020 11:48:05 AM
小倉の男
 確かに、無口なイメージがあります。
 逆に女性は、一言多いタイプでしょうか。
 愛嬌があっていいと思います。
 飲食業に向いてるんじゃないですか。

由美と美弥子 3153
★Mikiko
10/19/2020 06:26:48 AM
今日は何の日
 10月19日は、『いか塩辛の日』。
 「いか塩辛」などの海産物を手がける『㈱小野万(おのまん)/宮城県気仙沼市』が制定。
 日付は、10月は原材料のイカの旬であり、またイカの足が10本であることから。
 19日は、塩辛がイカを熟成して作られることに由来して「じゅく(19)せい⇒熟成」と読む語呂合わせから。
 「いか塩辛」の消費拡大が目的。
 この日を記念して、プレゼントキャンペーンやイベントなどが実施されます。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。
 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
 小野万は、三陸の鮮魚が水揚げされる日本有数の良港、気仙沼を拠点に……。
 厳選した素材を独自の製法で加工し、近代的な工場からバラエティー豊かな製品を生み出してます。
 小野万の塩辛は、新鮮な素材の良さを生かし、豊かな風味を加えた美味しさで、多くの人に愛されてます。
 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/19/2020 06:27:11 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。
 商品には、スルメイカを使った塩辛で、同社を代表する「いか塩辛 一本造り」や「いかこうじ漬」。
 伝統の技でじっくり仕込んだ、まろやかでコクのある味の「いか塩辛」。
 柔らかいイカを使用し、口の中でとろけるような食感を楽しめる「いか塩辛 塩辛職人」などがあります。
 以上、引用終わり。
 気仙沼と聞くと、やはり東日本大震災が、真っ先に頭に浮かびます。
 ↓「会社概要」を読むと、やはり深刻な被害に遭われてました。
+++
平成23年3月
東日本大震災大津波による全工場棟被災のため事業停止。
+++
 被災工場を修復して事業を再開した後……。
 平成25年、新工場で生産を開始となってます。
 生半可な尽力じゃなかったと思います。
 頭が下がります。
 わたしなら、ぜったいに逃げてますね。
 しかし、今はまたコロナという新たな敵を前にしてます。
 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/19/2020 06:27:35 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 『気仙沼パークホテル』を経営されてるんですよ。
 こちらのホテルも、震災の大津波で事業停止。
 平成26年に、新ホテルが落成してます。
 その6年後、これからというときにコロナですからね。
 祈るほかはありません。
 気仙沼に行ったときは、泊まらせてもらいたいと思います。
 さて。
 塩辛。
 決して、嫌いではないです。
 たまに、食べたくなります。
 買うのは、小瓶に入ったもの。
 たぶん、「桃屋」ではないかと思います。
 でも、1瓶食べ切ると……。
 続けて買う気にはなりません。
 塩っぱさよりも、甘みに飽きてしまうんですよね。
 小野万さんのはどうなんでしょう?
 スーパーに売ってますかね。
 新潟出張所があるみたいだから、ひょっとしたら置いてるかも。
 ネットでも買えますが……。
 小口買いでは、送料が高くついてしまいます。
 やっぱり、スーパーで探してみましょう。
 外国人にとって、塩辛は……。
 納豆と並んで、苦手な食品のようです。
 ↓台湾の若い女性が、納豆や塩辛を食べたときの様子。


 反応が可愛くて面白かったです。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/21/2020 10:30:58 AM
ワタシも納豆だけは食べられません。
佐賀生まれの母が嫌っていて、いっさい
食卓には出さなかったことも遠因だと思います。


-----
★Mikiko
10/21/2020 07:04:08 PM
確かに……
 料理を作る人の嗜好は影響しますよね。
 わが家も、母親がピーマンやレバーが嫌いで……。
 ほとんど食卓に上った記憶がありません。
 でもわたしの場合、その両方とも大好きなんです。
 ちなみに納豆も、母親は食べません。

由美と美弥子 3154
★Mikiko
10/21/2020 05:58:20 AM
今日は何の日
 10月21日は、『禅寺丸柿の日』。
 神奈川県川崎市麻生区の『麻生(あさお)観光協会』が制定。
 2012(平成24)年10月21日(今から8年前)……。
 麻生区が区制30周年を迎えたことを記念して、「禅寺丸柿サミット」が行われました。
 その際、麻生区の「区の木」として、「禅寺丸柿(ぜんじまるかき)」が制定されました。
 約800年前の鎌倉時代前期に、麻生区の王禅寺で発見され……。
 日本最古の甘柿とされる「禅寺丸柿」を、多くの人に知ってもらうことが目的。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。
 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
 さらに同じページから、「禅寺丸柿について」を引用させていただきます。
 明治時代の神奈川県には、「禅寺丸柿」に由来して「柿が生まれた村」ということで、柿生村(かきおむら)がありました。
 1939(昭和14)年、川崎市に編入されて柿生村はなくなりましたが、「柿生駅」は残ってます。
 「禅寺丸柿」は、1909(明治42)年に明治天皇に献上された柿でもあります。
 2007(平成19)年には、文化財保護法に基づき登録記念物として登録され、保護措置がとられることとなりました。
 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/21/2020 05:58:43 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。
 ↓「禅寺丸柿」のキャラクターは、「かきまるくん」です。
かきまるくん

 麻生観光協会を中心に、柿生禅寺丸柿保存会や川崎市が連携し、着ぐるみを作製しました。
 ゆるキャラ「かきまるくん」は、幅広く「禅寺丸柿」の存在をPRし……。
 地域の活性化を図るべく、各地のイベントなどに参加してます。
 以上、引用終わり。
 柿生(かきお)というのは……。
 狐狸庵先生の庵があるという設定の土地じゃなかったですかね。
 わたしは、2年前の4月、庭に柿の木を植えました。
 確か甘柿だったので、「禅寺丸柿」かと思ったのですが……。
 記録をさかのぼってみたら、違ってました。
 「富有柿」という品種でした。
 比較的温かい地域で生産される柿のようです。
 でも、植えてから2年半、枯れずにいてくれます。
 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/21/2020 05:59:09 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 しかし、今年は可哀想なことをしました。
 大木の中にあって、覗きこまないと見えないんです。
 で、夏ごろ、たまたま覗いてみたところ……。
 アメシロに、大方の葉が食べ尽くされてました。
 もちろん、薬剤をかけましたが、後の祭りです。
 今も、残った葉は生きてます。
 でも、成長は、大いに阻害されたでしょう。
 実が成るまでが、1年遅れるんじゃないでしょうか。
 もともと、隣の家の陰になって、陽のあたらない場所なんです。
 そこしか地面が空いてませんでした。
 それでも、上空には陽が通るので……。
 ある程度成長すれば、陰から抜けられると思ってました。
 残念ながら、今年は届きませんでした。
 来年は、気をつけて、事前に薬剤を撒きたいと思います。
 でも、実が成るようになったら、薬剤散布の時期も考えなきゃなりませんね。
 あと、今年はもうひとつ、心配ごとがあります。
 冬です。
 ラニーニャが起きていて、厳冬が予想されてます。
 植える直前の冬がそうだったんですよ。
 新潟市でも、1メートル近い雪が積もりました。
 またあんな雪が積もったら、凍えてしまうかも知れません。
 幹に、何か巻いてやった方がいいですかね。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/21/2020 10:50:25 AM
麻生区も柿生駅も、まあ近いです。
たしかに王禅寺という名刹があります。
柿の木が多そうな感じです。
狐狸庵先生の記念館(長崎・出津)
はとてもいいところです。
海を眺めながら本を片手に
珈琲を飲むには最高のロケーション
だと思います。

-----
★Mikiko
10/21/2020 07:05:23 PM
遠藤周作氏の住まいは……
 川崎市ではなく、東京都町田市でした。
 地図で見る町田市は……。
 神奈川県の中に、ブーツの爪先を突きこんだみたいに食い込んでます。
 なんで、東京都に入ったんですかね?
 海を眺めながら珈琲を飲むには最高のロケーションかも知れませんが……。
 長崎まで行くのが、大事業です。

由美と美弥子 3155
★Mikiko
10/23/2020 06:33:03 AM
今日は何の日
 2020年10月23日は、『霜降(そうこう)』。
 「霜降(そうこう)」は、二十四節気の一つで、第18番目にあたります。
 現在広まっている定気法では、太陽黄経が210度のときで、10月23日ころ。
 「寒露(10月8日ころ)」と「立冬(11月7日ころ)」の中間にあたります。
 期間としての意味もあり……。
 その場合は、この日から、次の節気の「立冬」前日までとなります。
 西洋占星術では、「霜降」が「天蠍宮(てんかつきゅう:さそり座)」の始まりです。
 秋が一段と深まり、露が冷気によって霜となって降り始めるころなので、「霜降」とされます。
 『暦便覧』では「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑ也」と説明してます。
 楓(カエデ)、蔦(ツタ)、躑躅(ツツジ)、漆(ウルシ)、銀杏(イチョウ)などが紅葉または黄葉を始めるころ。
 また、朝夕の気温が下がり、冬の近付きを感じるころでもあります。
 この日から「立冬」までの間に吹く寒い北風を、「木枯らし」と呼びます。
 以上、引用終わり。
 ↑の「木枯らし」の期間の定義ですが……。
 気象庁のとは、ちょっと違うみたいです。
 気象庁の定義では、東京では、10月半ばから11月末までの間。
 大阪では、霜降(10月23日ごろ)から冬至(12月22日ごろ)までとなってました。
 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/23/2020 06:33:26 AM
今日は何の日(つづき)
 冒頭で2020年と断ったのは、年によって日付が動くからです。
 この後、2023年と2027年は、10月24日になります。
 しかし、2028年からは、2063年までずっと、10月23日。
 2064年は、10月22日。
 わたしはもう、10月22日の「霜降」には出会えないでしょうね。
 さて。
 いよいよ冬ですね。
 「霜降」の次の節気が、まさに「立冬」です。
 まさしく今は、秋の終わりの季節。
 新潟にはもう、白鳥が来てます。
 平地でも、紅葉が始まりました。
 街路樹のアメリカハナミズキは、もう葉が紫色に変わってます。
 ケヤキやソメイヨシノも、赤や黄色に色づき始めました。
 今年はなぜか、色づいた葉が落ちるのが早い気がします。
 例年は、かなり長く枝に残ってるのですが。
 ここらで一番、葉の落ちるのが遅い高木は……。
 ヤナギでしょうか。
 年内一杯は、緑の葉を付けてます。
 あれを見ると、まだ冬はこれからだぞと言われてる気がして……。
 不愉快です。
 さっさと散って、「冬来たりなば」と思わせてほしいものです。
 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/23/2020 06:33:50 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さてさて。
 これは、何回も書いてますが……。
 わたしが決めた四季の区切りを、もう1度書きます。
 この後の流れから行くと、↓になります。
●冬「立冬(2020年11月7日)」⇒「立春の前日(2021年2月2日)」(約3ヶ月)
●春「立春(2021年2月3日)」⇒「夏至の前日(2021年6月20日)」(約4ヶ月半)
●夏「夏至(2021年6月21日)」⇒「秋分の前日(2021年9月22日)」(約3ヶ月)
●秋「秋分(2021年9月23日)」⇒「立冬の前日(2021年11月6日)」(約1ヶ月半)
 冬と夏は、3ヶ月間。
 冬を短くしたいところですが……。
 何だかズルをしたようで、寝覚めが良くありません。
 冬じゃないはずなのに寒いという時期が長くなるのも面白くないです。
 ということで、3ヶ月。
 で、新潟県民にとって、一番嬉しい季節は、もちろん春です。
 当然、1番長くあってほしいです。
 ということで、4ヶ月半。
 夏は、あまり長いと疲れるし、かといって短ければ寂しい。
 ということで、3ヶ月に据え置き。
 春が長い分、秋が半分になってしまいました。
 秋は、気候的にはいい時期なんですけどね。
 でもやっぱり、気分的には楽しめません。
 死刑囚の気分(なったことはありませんが)。
 冬が確実に近づいて来るのを、耳を澄まして待ってる季節です。
 今が、それですね。
 「立冬」、早く来いと言いたい。
 そうすれば、「冬至」なんてあっという間です。
 「冬至」はもう、冬の真ん中ですよ。
 すでに半分終わってるんです。
 この日から、日一日と日が長くなっていきます。
 まさに、春を待つ日々。
 実に合理的な季節分けだと、自負しております。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/24/2020 09:20:12 AM
木枯らしといえば、
時代劇・木枯らし紋次郎。
楊枝を咥えたままの格好が
小学生・中学生の間で流行っていたと
思います。
阪神タイガースにはカークランドとかいう
楊枝咥えてバッターボックスにたち、
ホームランを狙う打者も現れましたっけ。
「あっしには関わりのないことでござんす」
とか言うわりには、首を突っ込んでしまう
ストーリー。
(今の世の中には求められているスタンス
なのかも)
主題歌もヒットしました。

-----
★Mikiko
10/24/2020 11:10:57 AM
時代劇
 新作は、めったに見られなくなりましたね。
 BSでは、たまにやってますが。
 BS朝日の『無用庵隠居修行』は面白いです。
 年に1回くらいしか放送されないのが残念です。
 主演は水谷豊。
 脇に、岸部一徳。
 『相棒』を思い出してしまいます。
 さらに、もう1人のレギュラーが、檀れい。
 この人の元旦那が、及川光博。
 『相棒』では、神戸尊を演じてました。

由美と美弥子 3156
★Mikiko
10/24/2020 06:28:30 AM
今日は何の日
 10月24日は、『マーガリンの日』。
 「マーガリン」などの食用加工油脂を製造販売する会社で構成される『日本マーガリン工業会/東京都中央区日本橋』が制定。
 日付は、マーガリンの生みの親であるフランス人「イポリット・メージュ=ムーリエ(Hippolyte Mege-Mouries、1817~1880年)」の誕生日が10月24日であることから。
 植物性、動物性の油脂を原料としたマーガリンの、ソフトな風味や舌触りの良さ、美味しさをより多くの人に伝えることが目的。
 記念日は、2016(平成28)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。
 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
 バター(butter)は、牛乳から分離したクリームを練って固めた食品です。
 マーガリン(margarine)は、高価だったバターの代替として作られた加工食品です。
 1869年、ナポレオン3世は、当時フランスで不足していたバターの代替品を募集しました。
 これに採用されたのが、化学者であったムーリエのアイデアで……。
 上質な牛脂に牛乳などを加えて冷やし固め、バターに似せて作ったものでした。
 これが現在のマーガリンの原型となりました。
 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/24/2020 06:28:54 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。
 マーガリンは英語で「margarine」ですが、これはギリシャ語で「真珠」を意味する「margarite」に由来します。
 製造途中にできる脂の粒子が、美しい真珠の粒のように見えたことから、その名前が付けられたとされます。
 マーガリンの原料は、様々な種類の上質な油脂です。
 そのうち、大豆油、なたね油、コーン油、パーム油、ヤシ油、綿実油、ひまわり油など、植物油が約60%を占めます。
 動物性の油で主なものは魚油のほか、国産の豚脂、牛脂などが使われてます。
 以上、引用終わり。
 マーガリンは、学校給食で出て来てましたね。
 冷えてても柔らかく、パンに塗りやすかったです。
 味は、悪いと思ったことはないです。
 家では米飯だったので、バターに馴染みがなかったせいでしょうか。
 手に付くと、にちゃにちゃしたのは……。
 油が原料だったからなんですね。
 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/24/2020 06:29:24 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 一時期、マーガリンが身体に悪いように言われました。
 あれは、原料が油脂だからだったんですかね?
 ネット検索すると、今でもそう言われてました(「マーガリン 体に悪い」で検索)。
 どうやら、「トランス脂肪酸」というのを含むのが良くないようです。
 悪いことばかり書いてありました。
 いわく……。
 トランス脂肪酸は、悪玉(LDL)コレステロールを増やし、善玉(HDH)コレステロールを減らす。
 動脈硬化を促進し、心疾患の危険性を高める。
 免疫機能の低下やアレルギー疾患の増加、発がんのリスクを高める。
 認知症、糖尿病との関連など。
 小学校で、ずっと食べてきたんですけど。
 もう、取り返しがつきませんよね。
 ただ今は、トランス脂肪酸を含まないマーガリンも、発売されてるみたいですね。
 そういうのを選べばいいわけでしょう。
 でもそれなら、バターを買えばいいだけじゃんという気もしますが。
 そういえば食パン、長らく食べてませんね。
 バターを塗ったトースト、休みの日のお昼に食べてみるかな。
 電子レンジで焼けますかね?

由美と美弥子 3157
★Mikiko
10/25/2020 06:40:48 AM
今日は何の日
 10月25日は、『世界パスタデー』。
 1995(平成7)年10月25日(今から25年前)……。
 イタリアのローマで、「第1回世界パスタ会議」が開催されました。
 これを記念して、1998(平成10)年に制定。
 英語表記は「World Pasta Day」。
 この日には世界各国で、パスタの魅力を伝える様々なイベントが開催されます。
 また、EUやイタリアのパスタ製造業者連合会などが合同で、パスタの販売促進キャンペーンを実施してます。
 イタリアNo.1のパスタブランド「Barilla(バリラ)」でも、この日にパスタを食べてもらおうとキャンペーンを展開してます。
 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
 さらに同じページから、「パスタについて」を引用させていただきます。
 パスタ(pasta)は、日本語の「麺類」とほぼ同義の概念をもつイタリア語で……。
 スパゲッティ、ペンネ、ラザニアなどを含みます。
 イタリア料理の主要な要素の一つ。
 主な原料は小麦粉(特にデュラム小麦)で、ほかに水、塩、鶏卵などが用いられます。
 パスタは大きく分けると、2種類に分類できます。
 スパゲッティに代表される麺状のロングパスタと、マカロニに代表される小型のショートパスタです。
 ほかに、団子状や板状のものもあります。
 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/25/2020 06:41:09 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。
 イタリアには、地方独特のものも含め650種類ものパスタがあると言われており……。
 毎年のように新しい種類が発表されてます。
 乾燥パスタが多く市販されてますが、家庭で生パスタを手打ちすることも出来ます。
 イタリアでは、古くからパスタが食べられてきました。
 現在見られるような乾燥パスタが普及したのは……。
 16世紀半ばのナポリで、飢饉に備えるために保存食が必要になったことがきっかけだったとされてます。
 また、乾燥パスタの普及により、民衆がパスタを日常的に食べられるようになりました。
 以上、引用終わり。
 わたしは長い間、スパゲッティとパスタは、同義語だと思ってました。
 スパゲッティをスカして言うと、パスタなんだと。
 違いましたね。
 パスタの中で、細長い麺状に加工されたのが、スパゲッティだったんです。
 海よりも深く納得。
 最近わたしは、スパゲッティを食べるようになりました。
 お店ではありません。
 コンビニから買って帰ります。
 食べるのは、日曜日のお昼。
 わたしは、平日はお昼を摂りません。
 お昼を摂らない最大の理由は、お昼休みが短くなるからです。
 お昼休みは、コメントやメールの返事を書いたりの執筆時間にあててます。
 お昼を食べてたら、これが出来なくなるからです。
 でも、お休みの日は、わざわざお昼に執筆する必要がありません。
 ということで、お休みにはお昼を食べることが多くなりました。
 特に日曜日は、必ず食べます。
 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/25/2020 06:42:32 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 10時過ぎから自転車散歩に出かけ……。
 帰り際、コンビニに寄るんです。
 特に最近は、楽しみが増えました。
 電子レンジを買ったからです。
 いやー、便利ですね。
 今ごろ電子レンジの便利さに気づくなんて……。
 いつの時代の人間だよと思われるかも知れませんね。
 値段は、5,600円くらいでした(税込・送料込)。
 機能は温めしかありませんが、それで十分です。
 素晴らしいコスパだと思います。
 夏場のコンビニには、冷やし中華やザル蕎麦など……。
 そのまま食べられる麺類が並んでます。
 でも、それらはもうこの季節には姿を消してます。
 現在、並んでるのは、すべて電子レンジで温める麺類ばかりです。
 前年までは、コンビニで買うのは諦め……。
 家で釜玉チキンラーメンを作って食べてました。
 でも今年は、諦めなくてもいいのです。
 電子レンジという強い味方が、5,600円でわが家に来てくれたからです。
 ラーメン、蕎麦、うどん、そしてスパゲッティ。
 さっそく、ひととおり食べてみました。
 ラーメンだけは、イマイチですね。
 これだけは、カップ麺の方が美味しいかも。
 蕎麦とうどんは、文句なしに美味しいです。
 特に、大きなかき揚げ入りは最高。
 あと、思いがけずに美味しかったのがスパゲッティです。
 特に、ナポリタン。
 イタリア人に馬鹿にされる、ケチャップで真っ赤なスパゲッティ。
 これが最高でした。
 アサリのボンゴレより美味しかった。
 しかも、安いし。
 ただ、スパゲッティには難点がひとつ。
 小さいのが少ない。
 デカいのはたくさんあるんですが。
 あんなのをお昼に食べた日には、夕食が美味しくないですよ。
 コンビニさん、どうか小さいスパゲッティを揃えてください。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/25/2020 09:25:15 PM
<本篇3156話より>
わたしはその場に立つと、着ているものを大急ぎで脱ぎ捨てた。
ご婦人に裸になっていただくときって、幾つかの
シチュエーションが要るように思っています。
恥ずかしくない下着を着けている状態。
汗とかイヤな臭いを発しないカラダである状態。
条件作りを怠ると、脱いでいただけません。emoji:m_heart>

-----
★Mikiko
10/26/2020 06:27:27 AM
そうなると……
 夏場は、なかなか難しいんでないの。
 待ち合わせ場所に到着するまでに、汗をかいてしまうでしょうから。
 一番いいのは、やはり今の季節ですかね。
 これより寒くなると……。
 ババシャツとかを着てしまうことになりますから。

由美と美弥子 3158
★Mikiko
10/26/2020 06:35:54 AM
今日は何の日
 10月26日は、『ズブロッカの日』。
 食品や酒類の流通業、飲食店経営などを手がける『リードオフジャパン㈱/東京都港区南青山』が制定。
 ポーランドの代表的なウォッカブランド「ズブロッカ」の魅力的な味わい、楽しみ方を広めることが目的。
 日付は、現地の発音「ジュ(10)ブ(2)ロッ(6)カ」と読む語呂合わせから。
 この日には、ズブロッカのスペシャルカクテルなどを試飲できる体験型イベントが開催されます。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
 さらに同じページから、「ズブロッカについて」を引用させていただきます。
 「ズブロッカ」は、ポーランド北東部に位置する世界遺産のビアウォヴィエジャの森の中で自生する……。
 バイソングラスを使用することで、独特な香りを引き出してる名酒です。
 その起源は、500年以上前とも言われており……。
 現在、アメリカ、フランス、ハンガリー、イギリスなど、70ヵ国以上の国で親しまれてます。
 「ズブロッカ」には、淡いグリーンイエローのナチュラルな色合いで、太古の自然が息づくフレーバードウォッカ「ズブロッカ バイソングラス」と……。
 「ビアウォヴィエジャの冬」をイメージした、煌めく神秘の森のクリアウォッカ「ズブロッカ クリア」の2種類があります。
 アルコール度数はともに37.5度です。
 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/26/2020 06:36:18 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。
 ズブロッカは、桜餅やよもぎ餅に似てると形容される柔らかな香りと、まろやかな飲み口が特徴です。
 バイソングラスは、聖牛「ジュブル」が好んで食べ……。
 ビアウォヴィエジャの森にしか自生しないとされる貴重なイネ科の植物です。
 以上、引用終わり。
 ズブロッカは飲んだことがあります。
 ポーランド産だとは知りませんでしたが。
 でも、最後に飲んだのは、ずいぶん前のことですね。
 おそらく、東京にいたころでしょう。
 バーとかではなく、酒屋さん(スーパー?)から買って飲みました。
 わたしが飲んだのは、「ズブロッカ バイソングラス」の方だと思います。
 色が着いてて、草の茎が入ってた記憶がありますから。
 どうやって飲んだかは、覚えてません。
 アルコール度数37.5度ですから、そのまま飲めるはずはありません。
 でも、ジュースなどで割ってしまったら……。
 グリーンイエローの色合いやバイソングラスの香りが楽しめません。
 といっても、ロックでも濃いでしょうから……。
 水割りにしたんですかね。
 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/26/2020 06:36:42 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 あと、瓶の中のバイソングラスを、彼女に捨てられたという話を聞いたことがあります。
 彼女は単純に「瓶の中に草が入りこんでる」と思ったようです。
 あ、この話の繋がりで思い出しました。
 リンゴジュースで割ると美味しいという話も聞きました。
 ジュースで割りたくないという方には……。
 擦りリンゴをお勧めします。
 文字どおり、摺り下ろしたリンゴを混ぜるんです。
 一時期、わたしはこの飲み方に凝りました。
 お酒はズブロッカではなく、普通のウォッカでしたが。
 擦ったリンゴを入れ、さらに100%のリンゴジュースを加えます。
 一晩で、大きなリンゴを2つも飲み切ったことがあります。
 もちろん、1人でです。
 でもこの飲み方、難点があります。
 二日酔いが酷いんです。
 翌朝になっても、まだ消化されない擦りリンゴが、胃に溜まったままですから。
 擦りリンゴには、ウォッカがたっぷり染みこんでます。
 二日酔い、長引きます。
 あと、最近、ウォッカやジンを飲まなくなったのは……。
 空き瓶の処理が面倒だからですね。
 月に2回、資源回収の日がありますが……。
 月曜日なので、面倒くさいです。
 さらに、酒瓶を出しに行くのを近所の人に見られたくない。
 女所帯であることは、知られてますから。
 1度、酒瓶を並べてるとき、後ろから「おはようございます」と挨拶され……。
 はなはだ恥ずかしい思いをしたことがあります。
 以来、酒瓶を出しに行くときは……。
 門から顔だけ出して、左右を指差し確認し、人が歩いてないことを確かめるようになりました。

由美と美弥子 3159
★Mikiko
10/28/2020 05:47:54 AM
大相撲11月場所展望
 11月場所は、例年なら福岡で開催されますが……。
 今年は、両国国技館で行われます。
 もちろん、新型コロナウィルス対策です。
 移動に伴う感染リスクや、宿舎での三密を避けるためでしょう。
 今年は、7月の名古屋でも開催されませんでしたので……。
 福岡のファンは残念でしょうが、致し方ありません。

 さて、その11月場所の番付が、26日の月曜日に発表されました。
 それではさっそく……。
 恒例の、十両と幕内の入れ替え予想の結果から。
 わたしは、『由美と美弥子 3139』のコメントで、↓のように予想しました。

 まず、幕内から十両に陥落すると予想した力士。
 【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
 この数値が、幕尻の17を超えれば、概ね陥落となります。

 西前頭十四枚目・阿炎(0勝0敗15休【+29】)
 東前頭十六枚目・旭大星(2勝3敗10休【+27】)
 西前頭十一枚目・琴奨菊(2勝10敗3休【+22】)
 西前頭十五枚目・松鳳山(5勝10敗【+20】)
 西前頭十三枚目・石浦(4勝4敗7休【+20】)

 続いて、十両から幕内に昇進すると予想した力士。
 【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
 これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。

 十両十一枚目・千代の国(14勝1敗【-2】)
 西十両二枚目・琴ノ若(9勝6敗【-1】)
 東十両二枚目・琴勇輝(8勝7敗【+1】)
 東十両四枚目・千代翔馬(9勝6敗【+1】)
 西十両六枚目・天空海(10勝5敗【+1】)

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/28/2020 05:48:23 AM
大相撲11月場所展望(つづき)
 結果は……。
 なんと、ものの見事に全問正解。
 今回は、決して簡単じゃなかったんですよ。
 ↑のとおり、昇進予想の下3人は、本来であれば昇進ラインには届きません。
 しかし、陥落候補が多すぎたため、昇進の恩恵を被りました。
 ↓さらに、陥落候補の1人も、陥落を免れました。

 東前頭十五枚目・志摩ノ海(6勝9敗【+18】)

 陥落ラインを割ってます。
 本来であれば、落ちてても文句は言えないところです。
 でも、昇進候補とのバランスで、残ると踏んだわけです。
 さらにさらに、小結昇進力士。
 若隆景、高安、霧馬山の3候補のうち、高安だという予想も当たりました。
 いやー、今回の正解は気持ちがいいですね。

 さて、11月場所展望。
 初日は、11月8日です。
 それでは、優勝予想ですが……。
 いつにも増して難しいです。

 まず、横綱から。
 白鵬は、稽古場では抜群に強いようです。
 しかし、最近の本場所では、後半失速することが多くなりました。
 順当なら、この人だと思うのですが。
 もう1人の横綱、鶴竜。
 この人は正念場です。
 優勝可能性どころではありません。
 もう、途中休場が許されない状況。
 休むとなれば、即引退でしょう。
 最後まで取って、2桁なら、なんとか首の皮が繋がりそうですが。
 まずは、おそらく初日にあたるであろう、照ノ富士が大鬼門。
 ここで落とすと、一気に苦しくなります。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/28/2020 05:48:57 AM
大相撲11月場所展望(つづきのつづき)
 続いて大関。
 貴景勝。
 先場所の12勝には、正直、驚きました。
 大出来だったと思います。
 でも、上は目指さない方がいいです。
 横綱になってしまうと、力士生命を縮めると思います。
 もちろん、それでもいいという考えもありましょうが。
 今場所は、取りこぼさずに終盤まで行ったら……。
 ひょっとしたら突っ走る可能性もあります。
 朝乃山。
 先場所の、初日からの3連敗には驚きました。
 それでも、その後立て直して、10連勝。
 ひょっとしたら、逆転優勝もと思いましたが……。
 最後、正代、貴景勝に連敗。
 特に、正代との相撲内容には、正直、がっかりしました。
 力量、再逆転されたんじゃないでしょうか。
 でも、地力があることには間違いありません。
 序盤の取りこぼしがなければ、当然、優勝争いに絡んでくるでしょう。
 そして、新大関の正代。
 場所前の合同稽古では、白鵬にコテンパンにやられたようです。
 でも、この人は、本場所になるとわかりません。
 力以上のものを出してきます。
 しかも最近は、力量自体も付いて来てます。
 上体が大きくなり……。
 腰高な立ち会いでも、押されなくなったのが大きいです。
 この人も、終盤まで取りこぼさなかったら怖いと思います。

 関脇以下。
 可能性が考えられるのは、東小結の照ノ富士。
 なんと、小結は初めて。
 膝を痛める前の三役昇進では、小結を飛び越して関脇になってましたから。
 膝の爆弾が最後まで保てば、可能性は小さくありません。
 小結という地位は、序盤で上位陣と総当たりさせられます。
 初日はおそらく、鶴竜でしょう。
 大関以上の5人に、3勝2敗なら、そのまま終盤までいくかも知れません。
 とにかく終盤は、膝が保つかどうかです。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/28/2020 05:49:23 AM
大相撲11月場所展望(つづきのつづきのつづき)
 さて、われらが新潟県出身力士。
 まず、豊山。
 先場所は東前頭四枚目で、2勝6敗7休。
 本来であれば、11枚下がって15枚目くらいの計算ですが……。
 東前頭十二枚目に留まりました。
 下に少し余裕があります。
 5勝10敗でも、幕内に踏みとどまれるかも知れません。
 6勝を目標にしてほしいです。
 もう1人、先場所新十両の王輝。
 結果は何と、15戦全敗。
 今場所は、東幕下13枚目まで落ちました。
 しかし、幕下15枚目以内で全勝なら、十両に戻れます。
 ま、そんなに焦ることなく、まずは勝ち越しです。
 そして、もう1人、ホープが現れました。
 先場所、東幕下42枚目で全勝優勝した寺沢。
 東洋大出身ですが、付出資格は獲得できず、序の口からの出発でした。
 腰のヘルニア手術もあり、一時は番付外に落ちました。
 新潟県佐渡市出身。
 高砂部屋なので、朝乃山と稽古できます。
 今場所は、西幕下4枚目まであがりました。
 5勝すれば、新十両が見えて来ます。
 ぜひ関取にあがり、四股名をもらってほしいです。
 やっぱり、朝乃島ですかね。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/31/2020 04:34:12 AM
大相撲といえば、忘れてはならない力士、
みーたん。(若い女性ファンがそう
呼んでいます)
計算高い彼のことですから、
内心、大関なんかならずに9勝か8勝
を重ねていく方がいいと思っている
ようなフシがあります。
所属部屋は名門だし、給料はいいし、
プレッシャーの無いポジションです。
企業にも居ますよ、出世せずに楽して
生き抜いている奴。
今のご時勢、ひとつのライフスタイル
のように思います。
-----
★Mikiko
10/31/2020 06:24:03 AM
みーたん
 四股名からではなく、本名の苗字が起源でしょうか?
 大道(おおみち)だそうですから。
 子供のころ、そう呼ばれてたんですかね?

 確かに、三役と前頭上位を往復してるのが……。
 一番、割がいいかもしれません。
 遠藤なんかも、そうなりつつありますね。
 そこから抜けてしまった正代、どうなりますか。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/31/2020 10:31:30 AM
四股名からですよ。
みたけうみの初めの2文字取って
みーたんと呼ばれています。

正代は名前の通り、マサヨって
館内から声援が掛かっています。

-----
★Mikiko
10/31/2020 05:05:15 PM
声援
 今は、それも出来ませんね。
 わたしはむしろ、静かでいいですが。
 “マサヨ”は、センスがあるとは言い難いです。

由美と美弥子 3160
★Mikiko
10/30/2020 06:33:51 AM
今日は何の日
 10月30日は、『たまごかけごはんの日』。
 「日本たまごかけごはん楽会(現:「日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会」/島根県雲南市)」が制定。
 2005(平成17)年10月30日(今から15年前)……。
 島根県雲南市で、「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されました。
 この時期は、卵の品質が良いと言われており、また、美味しい新米が出回る時期でもあります。
 日本食の定番である「卵かけご飯」を切り口に、食や自然について考えることが目的。
 「日本たまごかけごはんシンポジウム」では……。
 たまごかけごはん(TKG)日本一を決定する「TKGチャンピオンシップ」などのイベントも開催されます。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「たまごかけごはんについて」を引用させていただきます。

 「卵かけご飯」は、ご飯に生卵を掛けた簡単な料理であり、日本特有の食文化とされます。
 世界的には、卵を食べる場合、火を通した調理法が一般的です。
 調味料としては、主に醤油が使用されますが……。
 そのほかにも、ポン酢などの調味料、卵以外にも様々な具材が加えられてます。
 卵かけご飯専用の醤油やふりかけも販売されてます。
 卵かけご飯に入れる具材は、各家庭によって異なりますが、その種類は豊富で……。
 海苔、ネギ、かつお節、ゴマ、納豆、鮭フレーク、豚肉、キャベツ、チーズ、ごま油、キムチ、塩こんぶ、バターなどがあります。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/30/2020 06:34:20 AM
今日は何の日(つづき)
 卵かけご飯。
 嫌いではありません。
 むしろ、好きです。
 でも、最後に食べたのは、数年前だと思います。
 わたしが家でご飯を食べるのは、朝食のときだけです。
 でも卵は、目玉焼きや卵焼きとして、おかずで出て来ます。
 ごく稀には、お味噌汁に入ってます。
 ご飯は、お茶碗に軽く2膳いただきます。
 1膳目は、味付け海苔と納豆でいただきます。
 2膳目は、目玉焼きや卵焼き。
 卵かけご飯をするためには、3膳食べなければなりませんが……。
 そんなことをしたら、午前中、仕事になりません。
 では、数年前、最後に食べたのは、どういうシチュエーションだったかと云うと……。
 旅館の朝食です。
 社員旅行ですね。
 朝食は、バイキングでした。
 もちろん、生卵も用意されてました。
 思わず、手が伸びましたね。
 わたしにとって卵かけご飯は、旅先のイメージなんです。
 でも、東京への単独旅行の朝食では……。
 前日に買っておいたものを食べる習わしになりました。
 朝、化粧や身支度をして朝食会場に行くのが億劫になったんです。
 部屋で浴衣のまま食べるのが、一番ですよ。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
10/30/2020 06:34:45 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 そういえば、バイキングって、今もやれてるんですかね?
 わたしが体験してきた旅館のバイキングは……。
 三密の典型でした。
 入場制限とかしてるんでしょうか。
 でも、完全な対策は難しいでしょうね。
 箸やフォークは重ねて置かれてましたし。
 自分が取るものだけにしか触らないというのは、むしろ難しいでしょう。
 ほかのにも触れてしまいます。
 前の人が感染者だった場合……。
 自分が取ったものにも、ウィルスが付着してる可能性がありますよね。
 ひょっとしたらまた、広間での銘々膳に戻ってるんでしょうか。
 あの方式は、バイキングよりはずっと、三密を避けられるはずです。
 もっといいのは部屋食です。
 旅館の負担は大きくなるでしょうけど。

 しかし、欧米では、また感染が酷いことになってるようです。
 ロックダウンも始まってます。
 今年の流行は、春先からでした。
 感染下で初めて迎える冬になります。
 コロナにインフルエンザ。
 怖いです。
 わたしはテレワークが出来るので、少しは安心ですが。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/31/2020 04:12:31 AM
ホテルのバイキングは、ほぼ、
姿を消しました。
バイキング形式であっても
初めからラッピングされたりしていて
好きな「量」は取れません。
(「数」は取れるかな)
給食みたいで、つまんないです。
-----
☆手羽崎 鶏造
10/31/2020 04:22:32 AM
< 本篇より >
巨漢のお奥さまとは?
経験がありません。
豊満な方とは有りますけど。
Bedで口唇をいただきながら愛撫を始めると、
ほどなくオナニーをお願いしました。
「いつもやっているようにやってみせて」
お肉が付いて、しっかりくっついた太ももが
喘ぎと共に少し開いていきます。
人の奥さんの生オナニーって、体形に関係なく
エロチックなものですよ。
-----
★Mikiko
10/31/2020 06:24:57 AM
バイキング
 そんなに手間をかけてしまったら……。
 ホテルにメリットはなくなってしまいますね。
 ま、一時的なものという考えなんでしょう。
 恒久的になったら、やってられないんじゃないでしょうか。

 そういう奥さんは……。
 自宅でも日常的にやってるものなんですかね?
 男性は、溜まるものがあるからわかりますが。

-----
☆手羽崎 鶏造
10/31/2020 06:08:19 PM
そういう奥さん(R子さん)に直接訊いたことが
あります。
旦那さんからは結構な割合で求められて
いること。
ただ、乳房掴まれ、正常位でゴシゴシ、
出すもの出して、ワンパターンなので
性的に満ち足りないから、自室の布団の
中でオナることがあるそうです。
既婚の奥さまのオナニーって、フツーな
気がしますが読者のご婦人方は如何な
ものでしょう。
-----
★Mikiko
11/01/2020 06:28:32 AM
あ、そうか
 ご主人との交渉はあっても……。
 自分でもするということなんですね。
 世のご主人方、自分が出すことだけを目的としてはいけません。
 奥さんは、ダッチワイフじゃないんですから。
コメントログ198(3141~3150)目次コメントログ200(3161~3170)
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top