↓新潟平野の田んぼ。

↑「み」
関東の田んぼは水面が見えましたが……。
ここはもう、まったく見えません。
ゴールデンウィークに植えられた早稲のコシヒカリが、葉を繁らせてるのです。

↑田植えの時期。新潟は5月上旬、群馬・埼玉・東京は、5月下旬から6月中旬。
↓再び都会。

↑「み」
↓これは、検査用の車両ですかね?

↑「み」
上に架線がないので、ディーゼル車ですね。
顔からすると、DD51を改造した車両みたいです。

↑模型です。
でもなんで、高架の上に、架線のない線路があるんでしょう?
↓燕三条駅に停まります。

↑「み」
ホームには誰もいません。
ここから新潟駅までは1駅。
その間の移動を新幹線でするという人は少ないんでしょうね。
通勤時間なら、いるんですかね?
でも、普通、三条から新潟に通う人なら……。
車を利用するんじゃないでしょうか。
北陸自動車道が通ってますから。
ちなみに、これは毎回書いてる気がしますが……。
新幹線の駅は、燕三条。

高速道路のインターは、三条燕です。

なんともはやです。
三条市と燕市が仲が悪いことは……。
「月曜から夜更かし」でも取りあげられました。

合併するにしても、新市名が最大のネックでしょうね。
たぶん、折り合いはつかないと思います。
いっそ、三条も燕も付かない名前にすべき。

↑「み」
関東の田んぼは水面が見えましたが……。
ここはもう、まったく見えません。
ゴールデンウィークに植えられた早稲のコシヒカリが、葉を繁らせてるのです。

↑田植えの時期。新潟は5月上旬、群馬・埼玉・東京は、5月下旬から6月中旬。
↓再び都会。

↑「み」
↓これは、検査用の車両ですかね?

↑「み」
上に架線がないので、ディーゼル車ですね。
顔からすると、DD51を改造した車両みたいです。

↑模型です。
でもなんで、高架の上に、架線のない線路があるんでしょう?
↓燕三条駅に停まります。

↑「み」
ホームには誰もいません。
ここから新潟駅までは1駅。
その間の移動を新幹線でするという人は少ないんでしょうね。
通勤時間なら、いるんですかね?
でも、普通、三条から新潟に通う人なら……。
車を利用するんじゃないでしょうか。
北陸自動車道が通ってますから。
ちなみに、これは毎回書いてる気がしますが……。
新幹線の駅は、燕三条。

高速道路のインターは、三条燕です。

なんともはやです。
三条市と燕市が仲が悪いことは……。
「月曜から夜更かし」でも取りあげられました。

合併するにしても、新市名が最大のネックでしょうね。
たぶん、折り合いはつかないと思います。
いっそ、三条も燕も付かない名前にすべき。
↓これはもう、越後の山並み。

↑「み」
帰って来てしまいました。
↓豪雪地帯です。

↑「み」
↓浦佐駅に停まります。

↑「み」
この駅前には、田中角栄の銅像が立ってます。

↑雪除けの屋根まで付いてます。
↓のどかな越後の風景。

↑「み」
これで、雪さえ降らなきゃねー。

↑魚沼市須原「玉川酒造」にある『越後ゆきくら館』。
↓久々の都会。

↑「み」
↓長岡駅に停まります。

↑「み」
長岡市は、新潟県第2の都市。
人口は、27万人。
面積は、891.06km2もあります(東京23区の1.4倍)。
なんと、佐渡島より大きいんです。
中心部は内陸の豪雪地帯ですが、海とも接してます。
さらになんと、新潟市とも接してるんです。

飛び地もあるし、市役所の職員は大変だと思います。
↓なぜか駅構内の線路を撮影。

↑「み」
穴あきの鉄板(樹脂板?)が敷き詰められてるのは……。
バラストが跳ねたりしないようにということでしょうか?
ていうか、駅の線路にバラストが敷かれてたこと自体、驚きです。
コンクリートだと思ってました。

↑「み」
帰って来てしまいました。
↓豪雪地帯です。

↑「み」
↓浦佐駅に停まります。

↑「み」
この駅前には、田中角栄の銅像が立ってます。

↑雪除けの屋根まで付いてます。
↓のどかな越後の風景。

↑「み」
これで、雪さえ降らなきゃねー。

↑魚沼市須原「玉川酒造」にある『越後ゆきくら館』。
↓久々の都会。

↑「み」
↓長岡駅に停まります。

↑「み」
長岡市は、新潟県第2の都市。
人口は、27万人。
面積は、891.06km2もあります(東京23区の1.4倍)。
なんと、佐渡島より大きいんです。
中心部は内陸の豪雪地帯ですが、海とも接してます。
さらになんと、新潟市とも接してるんです。

飛び地もあるし、市役所の職員は大変だと思います。
↓なぜか駅構内の線路を撮影。

↑「み」
穴あきの鉄板(樹脂板?)が敷き詰められてるのは……。
バラストが跳ねたりしないようにということでしょうか?
ていうか、駅の線路にバラストが敷かれてたこと自体、驚きです。
コンクリートだと思ってました。