2016.8.21(日)
一瞬、幽霊に見えた。
でもすぐに、生身の人間だとわかった。
わたしの内心の動揺は、相手には悟られなかったはず。
幽霊に見えたのは、例の後輩だ。
白いネグリジェ姿だった。
寮でネグリジェを着る子は、滅多にいない。
わたしも、そのときはパジャマだった。
きっと、その子もトイレに起きたのだろうと思った。
でも、彼女は廊下に突っ立ったままだった。
わたしは、怪訝な視線を投げながら、彼女の脇をすり抜けようとした。
と……。
彼女が、身を横に移し、わたしの前に立ち塞がったのだ。
一瞬、躱す方向がバッティングしたのかと思った。
で、反対方向に踏み出した。
彼女の動くのも、ほとんど同時だった。
わたしの行く手を塞ぐのだ。
わざとだということが、はっきりとわかった。
どういうつもりだろう。
わたしは、怒りを込めた視線で彼女を見下ろした。
わたしより頭一つ小柄な彼女は、顔を伏せたままだった。
前髪で、表情が見えない。
頭に来たので、突き除けようかと思った。
刹那……。
彼女は、その場に膝まずいたのだ。
具合でも悪いのかと案じたのも束の間だった。
彼女の両手が、わたしのパジャマのズボンに掛かったかと思うと……。
あっという間に引き下ろされてしまった。
「あ」
もちろん仰天して、彼女の手からズボンのウェストを取り返そうとした。
でも、膝まで下ろされたズボンに脚を取られ、バランスを崩した。
幸い、壁がすぐ脇にあった。
わたしは、背中を壁に預けて、ようやく身を支えた。
そのときは、自分の意志でやったつもりだったが……。
ひょっとしたら彼女が、わたしの体動のベクトルをコントロールしたのかも知れない。
壁を背にしたとき、両手の平も壁に張り付けていた。
つまり、わたしの下半身は無防備。
あっと言う間もなく、彼女の手がショーツにかかり、薄皮を剥くように引き下ろされた。
でもすぐに、生身の人間だとわかった。
わたしの内心の動揺は、相手には悟られなかったはず。
幽霊に見えたのは、例の後輩だ。
白いネグリジェ姿だった。
寮でネグリジェを着る子は、滅多にいない。
わたしも、そのときはパジャマだった。
きっと、その子もトイレに起きたのだろうと思った。
でも、彼女は廊下に突っ立ったままだった。
わたしは、怪訝な視線を投げながら、彼女の脇をすり抜けようとした。
と……。
彼女が、身を横に移し、わたしの前に立ち塞がったのだ。
一瞬、躱す方向がバッティングしたのかと思った。
で、反対方向に踏み出した。
彼女の動くのも、ほとんど同時だった。
わたしの行く手を塞ぐのだ。
わざとだということが、はっきりとわかった。
どういうつもりだろう。
わたしは、怒りを込めた視線で彼女を見下ろした。
わたしより頭一つ小柄な彼女は、顔を伏せたままだった。
前髪で、表情が見えない。
頭に来たので、突き除けようかと思った。
刹那……。
彼女は、その場に膝まずいたのだ。
具合でも悪いのかと案じたのも束の間だった。
彼女の両手が、わたしのパジャマのズボンに掛かったかと思うと……。
あっという間に引き下ろされてしまった。
「あ」
もちろん仰天して、彼女の手からズボンのウェストを取り返そうとした。
でも、膝まで下ろされたズボンに脚を取られ、バランスを崩した。
幸い、壁がすぐ脇にあった。
わたしは、背中を壁に預けて、ようやく身を支えた。
そのときは、自分の意志でやったつもりだったが……。
ひょっとしたら彼女が、わたしの体動のベクトルをコントロールしたのかも知れない。
壁を背にしたとき、両手の平も壁に張り付けていた。
つまり、わたしの下半身は無防備。
あっと言う間もなく、彼女の手がショーツにかかり、薄皮を剥くように引き下ろされた。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2016/08/21 08:32
-
日本の幽霊には……
どうして、脚が無いのでしょうか?
実はこれ、伝説などが先にあったわけでは無いのです。
一人の絵師の絵からです。
その名は、円山応挙。
↓彼が、初めて脚の無い幽霊を描いたのです。
http://matome.naver.jp/odai/2136966824819444401/2136967175920187803
その絵は、人々の心にあった幽霊そのものだったのでしょう。
以来、幽霊には脚が無いことになったそうです。
芸術の力は、かくも偉大です。
文化を作ってしまうんですから。
リオオリンピック。
男子サッカー、ブラジル金メダルです。
ブラジル国民にとってリオオリンピックは、最高に嬉しい思い出になるでしょう。
良かったですね。
-
––––––
2. クンニfreakHQ- 2016/08/21 12:08
-
↑わたしに非ず、後輩くんです
>一瞬、幽霊に見えた
ああ、やはり。
って、よく考えたらわたしの前回のコメ、フライングだなあ。
でもまあこの状況、誰が読んでも「幽霊騒ぎ」だよね。
人騒がせな「後輩」じゃ。
応挙の幽霊図
表情が穏やかなんで、それほど怖くないんだよね。
上村松園の『焔』。これは凄いよ。まあ、ちょっとやりすぎ、とも云えますか。
ブラジル男子サッカー
オリンピック金メダルは初めてだそうです。ちょっと意外ですね。
それにしても、1-1の同点でPK戦。4-5で迎えたブラジルの5人目ネイマールがあっさり決めて決着がつきました。いやあ、誰かが仕組んだような劇的な幕切れでした。
-
––––––
3. Mikiko- 2016/08/21 12:58
-
応挙の幽霊
ふくよかですからね。
でも、逆に、リアリティがあるんじゃないでしょうか。
オリンピック、ようやく終わってくれます。
長かった。
もう、夏は十分に堪能したので、いつ寒くなってもいいです。
-
––––––
4. 『夏の終わり』HQ- 2016/08/21 14:49
-
↑作詞・作曲・歌唱 森山直太朗
夏の終り
明日が閉会式ですか、オリンピック。
甲子園も今日が決勝戦。現在4回の表。北海1-2作新で、作新の攻撃中。無死満塁です。