2016.8.14(日)
『綱島家(農家)』。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
多摩川をのぞむ崖線上にあった、広間型の間取りを持つ茅葺きの民家です。
広間と土間境の長方形断面の大黒柱や、押し板という古い形式の棚などから、建物の歴史が感じられます。
【世田谷区岡本三丁目/江戸時代中期】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
崖線(がいせん)というのは、文字どおり、崖が線状に連なってる地形のことです。
早い話、段丘崖ですね。
ブラタモリの『沼田編』が印象的でした。
首都圏では、国分寺崖線が有名です。
説明書きの「多摩川をのぞむ崖線上」というのが、まさにそこです。
世田谷区岡本三丁目は、このあたり。
駅からは離れており、電車の便は、あまり良くありません。
でも、車しか使わない人にとっては、首都高速の用賀インターがすぐ近くなので便利です。
というわけで、芸能人が多く住んでます。
ユーミンも確か、岡本三丁目ですね。
『デ・ラランデ邸』。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この住宅は、元は平屋建ての洋館でしたが、1910(明治43)年ころ、ドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデにより3階建てとして大規模に増築されました。
その後、何回か所有者が変わりましたが、1956(昭和31)年から、三島海雲氏がこの住宅に住んでいました。
1999(平成11)年まで新宿区信濃町に建っていました。
【新宿区信濃町/1910(明治43)年ころ】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
おとぎの国の建物みたいです。
なんで入らなかったんだろうと思い、『江戸東京たてもの園』のホームページをもう一度確認して見ました。
ここは、『武蔵野茶房』というカフェになってたんです。
カレーライスなどの軽食も摂れるようです。
↓中はこんな感じ。
高級っぽくてビビりますが……。
カレーライスは、1,026円(税込)です(わたしにとっては高いですが)。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
多摩川をのぞむ崖線上にあった、広間型の間取りを持つ茅葺きの民家です。
広間と土間境の長方形断面の大黒柱や、押し板という古い形式の棚などから、建物の歴史が感じられます。
【世田谷区岡本三丁目/江戸時代中期】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
崖線(がいせん)というのは、文字どおり、崖が線状に連なってる地形のことです。
早い話、段丘崖ですね。
ブラタモリの『沼田編』が印象的でした。
首都圏では、国分寺崖線が有名です。
説明書きの「多摩川をのぞむ崖線上」というのが、まさにそこです。
世田谷区岡本三丁目は、このあたり。
駅からは離れており、電車の便は、あまり良くありません。
でも、車しか使わない人にとっては、首都高速の用賀インターがすぐ近くなので便利です。
というわけで、芸能人が多く住んでます。
ユーミンも確か、岡本三丁目ですね。
『デ・ラランデ邸』。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この住宅は、元は平屋建ての洋館でしたが、1910(明治43)年ころ、ドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデにより3階建てとして大規模に増築されました。
その後、何回か所有者が変わりましたが、1956(昭和31)年から、三島海雲氏がこの住宅に住んでいました。
1999(平成11)年まで新宿区信濃町に建っていました。
【新宿区信濃町/1910(明治43)年ころ】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
おとぎの国の建物みたいです。
なんで入らなかったんだろうと思い、『江戸東京たてもの園』のホームページをもう一度確認して見ました。
ここは、『武蔵野茶房』というカフェになってたんです。
カレーライスなどの軽食も摂れるようです。
↓中はこんな感じ。
高級っぽくてビビりますが……。
カレーライスは、1,026円(税込)です(わたしにとっては高いですが)。
コメント一覧
-
––––––
1. ぼろ家住まいHQ- 2016/08/14 10:38
-
綱島家
「綱」か「網」か、目を凝らして確認しちゃうね。
で「つなしまけ」
家綱は、徳川家第4代。
「崖線」は「段丘」
いわゆる「河岸段丘」ですね。
対するは「海岸段丘」。
地学の授業が懐かしいなあ。
世田谷区
と云いますと、かつて従姉妹が住んでました。
一度訪ねたことがありますが、ぼろぼろの木造平屋建て。
「ははあ」と思ったものですが、この従姉妹。今は神戸市の北区在住。
先日訪ねましたら、六甲山の北山麓(超高級住宅街)に位置する堂々たる豪邸。
恐れ入りました。
デ・ラランデ邸
こういう本格的な洋館を見ると、古い翻訳ものの小説を思い浮かべちゃいます。挿し絵なんてありませんから、文章からたたずまいを想像するわけです。
しかし、新宿区信濃町って、東京のど真ん中、じゃないかね。
あ、今はもうないのか。
カレーライス1,026円
まあ、そんなものでしょう。
カレーも高くなったものです。
わたし、中学の時に悪友と、大阪梅田のカレーショップでカレーの食べ比べをやったことがありますが、この時は1杯80円でした。
勝負は、互いに5杯ずつで引き分け。
それはともかく、「武蔵野茶房」さんのカレー、コロッケカレーですかね。
野菜の小鉢が貧弱だぞ、と。
今夜はカレーだな。
-
––––––
2. Mikiko- 2016/08/14 11:42
-
世田谷区
等々力渓谷というのがあります。
東京23区内にある唯一の渓谷だそうです。
わたしは、1度だけ行きました。
ほんとに、山の中みたいなところです。
カレーライス。
わたしはあんまり、具がゴロゴロしてるのは好きではありません。
レトルトカレーみたいなのが好みです。
1,026円はあり得ないです。
80円もあり得ませんが。
野菜の小鉢は、カリフラワーですかね。
嫌いなので、残したいところですが……。
1,026円払ったら、残せないわな。
-
––––––
3. アスパラガスHQ- 2016/08/14 14:33
-
等々力渓谷
Mikiko‘s Roomに、以前画像がUPされませんでしたっけ?
カレー
わたしは、どんなのでも食べます。
野菜の小鉢
カリフラワーにしてはほっそりしてるなあ。細く切ったのかね。
横の緑のはブロッコリーだよね。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/08/14 17:16
-
ブロッコリーでしたか
カリフラワーに見えました。
どちらも嫌いですが。
新潟県の新発田市には……。
「アスパラみどりカレー」という、その名のとおり、緑色のカレーがあります。
-
––––––
5. 八百屋のおやじHQ- 2016/08/14 20:27
-
ブロッコリーたち
この手の野菜って高いんですよね。
野菜というより、嗜好食品という感じです。
ブロッコリーなんて、一房300円近くするんだよ。
新発田カレー
タイ名物にグリーンカレーというのがありますが、香辛料としてのカレーの類は用いないので、ほとんど野菜スープ、ですね。ただ、ナンプラーなどの香辛料は効かせてますから、大汗はかくでしょう。
インド料理に「サーグ」というのがあります。こちらは正真正銘、野菜カレーのようです。
今夜はカレー、のはずだったんですが「お好み焼き大会」になっちゃいました。そういえば、カレー味のお好み焼きというのもいけるかも。今度試してみますかね。
-
––––––
6. Mikiko- 2016/08/15 07:24
-
そう言えば先日……
大阪人の炭水化物重ね食べが警鐘されてました。
うどん+かやくごはん、ラーメン+チャーハン、お好み焼き+ごはん、パスタ+パン、などなど。
これは、お店がそういうメニューを作るからじゃないですか。
どちらも半人前なら、それでもいいのでは。
単品で2品頼むのは、問題ありでしょうが。
-
––––––
7. 炭水化物が好きっHQ- 2016/08/15 17:29
-
重ね食べ
そういえば、先日のデイの食事は「お好み焼き+ごはん」でした。もちろん、お好み焼きはほんのひときれですし、他におかずもありましたが。
で、今日は「冷やし中華+まぜごはん」でした。
大阪だなあ。