2016.8.3(水)
「はん」
ご主人は、鼻の穴を目一杯膨らませ、息を吹き出した。
バフンという風圧が聞こえるようだった。
「ががが」
ご主人の全身が硬直した。
両脚が揃い、真っ直ぐに伸びる。
腿裏に、腱の筋が、稲妻のように走る。
「はんがが。
はんがが」
そのまま四肢を痙攣させる。
まるで、地底を進むドリル車のようだった。
そう。
ドリルの先端はまだ、奥さんの膣穴を穿っているのだ。
ドリルは、真っ白な精液を噴き出しながらも、いまだ前進を止めない。
「か、かかかか」
奥さんは、ギアが空回りするような擬音を上げた。
むろん、意志の籠もった声では無い。
両目はすでに、上瞼の緞帳に隠れていた。
形の良い鼻の穴は剥き拡げられ、穿たれた洞穴に天井の明かりが落ちていた。
戦ぐ鼻毛まで見えている。
「お見事です」
もう何も聞こえない2人に、史恵さんが賞賛の言葉をかけた。
まさしく、見事としか言いようがない。
これほどシンクロした絶頂は、見たことが無かった。
長年連れ添った夫婦ならではだろう。
「くやしいぃ」
声を上げたのは、平山さんの奥さんだった。
ずっと、吉川さん夫妻のフィニッシュに至るまでの過程を凝視していたのだ。
2人の絶頂が、よほど羨ましかったに違いない。
歯を噛み締めたまま、何かを吹っ切ったように、片手が股間に伸びた。
まさぐり始める。
恥も外聞もなく、手淫を発動させたのだ。
よほど、吉川夫人のイキっぷりが怨めしかったのだろう。
「あ、待ってください。
そんないじり方したら、せっかく奥に出た精子が、溢れちゃいますよ」
史恵さんが、間髪を入れずとどめる。
「だってだって」
ご主人は、鼻の穴を目一杯膨らませ、息を吹き出した。
バフンという風圧が聞こえるようだった。
「ががが」
ご主人の全身が硬直した。
両脚が揃い、真っ直ぐに伸びる。
腿裏に、腱の筋が、稲妻のように走る。
「はんがが。
はんがが」
そのまま四肢を痙攣させる。
まるで、地底を進むドリル車のようだった。
そう。
ドリルの先端はまだ、奥さんの膣穴を穿っているのだ。
ドリルは、真っ白な精液を噴き出しながらも、いまだ前進を止めない。
「か、かかかか」
奥さんは、ギアが空回りするような擬音を上げた。
むろん、意志の籠もった声では無い。
両目はすでに、上瞼の緞帳に隠れていた。
形の良い鼻の穴は剥き拡げられ、穿たれた洞穴に天井の明かりが落ちていた。
戦ぐ鼻毛まで見えている。
「お見事です」
もう何も聞こえない2人に、史恵さんが賞賛の言葉をかけた。
まさしく、見事としか言いようがない。
これほどシンクロした絶頂は、見たことが無かった。
長年連れ添った夫婦ならではだろう。
「くやしいぃ」
声を上げたのは、平山さんの奥さんだった。
ずっと、吉川さん夫妻のフィニッシュに至るまでの過程を凝視していたのだ。
2人の絶頂が、よほど羨ましかったに違いない。
歯を噛み締めたまま、何かを吹っ切ったように、片手が股間に伸びた。
まさぐり始める。
恥も外聞もなく、手淫を発動させたのだ。
よほど、吉川夫人のイキっぷりが怨めしかったのだろう。
「あ、待ってください。
そんないじり方したら、せっかく奥に出た精子が、溢れちゃいますよ」
史恵さんが、間髪を入れずとどめる。
「だってだって」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2016/08/03 07:42
-
今年の夏
普通に暑いです。
でも、最高気温は、32~33度程度。
猛暑日になることはありません。
きのうは、29.8度で、真夏日にもなりませんでした。
今日、明日の予報も、最高30度です。
これくらいの暑さなら、むしろ夏らしくていいです。
身体が暑さに慣れ、夏休みで電車が空くこともあり……。
暑苦しさは、7月より感じなくなりました。
このまま、普通の夏で通りすぎてもらいたいものです。
-
––––––
2. HotFish HQ- 2016/08/03 11:37
-
ドリル車
懐かしの米国アニメ『トムとジェリー』に出てきたのをよく覚えています。
操縦は、ネズミのジェリー。
で、見事にいきましたジェリー吉川&トム吉川。あ、奥さんにトムはおかしいか。
「だってだって」の平山奥さん。
まあ、気持ちはよくわかります。
全国天気予報を見ると、新潟の最高気温はいつもこちらより2~3度低いんだよね。少しイラッとします。
●言うまいと思えど今日の暑さかな
-
––––––
3. Mikiko- 2016/08/03 19:48
-
マンドリル
サンダーバードに、「ジェットモグラ」というドリル車があるようです。
学習帳のドリルって、このドリルのことなんですか?
新潟市。
本日の最高気温、29.3度でした。
-
––––––
4. 英語講師ハーレクイン- 2016/08/03 22:02
-
ドリル(drill)〔名、動〕
①穴をあける
②訓練・教練(する)
ということで、ドリル車と学習ドリルは、同じ言葉ということですね。
「不毛の大脳に知恵の穴をあける」のが学習ドリル、ということでしょうか(座布団一枚)。
暑いなあ、こちらは35度だよ(くそ)。