2016.7.29(金)
ご主人の顔は、真っ直ぐ下を向いていた。
レーザー光のような視線は、むろん奥さんの股間を貫いている。
その視線に灼かれ、平山さんの性器は、鉄網に載せられたアワビさながらにうねっていた。
そしてそのアワビは、真珠を抱いているのだ。
まさしく、ピンクの真珠を思わせるクリトリスだった。
「それではどうぞ」
2人の男性は同時に陰茎を掴み、腰を進めた。
立ち膝では、そのままでの挿入は難しい。
吉川さんが、お尻をタイルに落とした。
にじり寄る。
亀頭が、陰唇の狭間を覗きこんだ。
陰茎の背を抑えながら、吉川さんが腰を付きつける。
「いひぃ」
奥さんが、思いがけない声をあげた。
清楚な顔立ちに似合わない、品のない声だった。
しかし、それは逆に、異様な魅力を放っていた。
「かか」
奥さんの鼻梁が引き攣った。
上唇が捲れ、皓歯が覗いている。
おそらく、下の口も、同じ形をしているのだろう。
しかし、そこはもう見えなかった。
ご主人が、腹部を重ねていたからだ。
「ご主人、そのまま被さって」
吉川さんが上体を倒した。
奥さんの肌に吸いこまれるようだった。
奥さんが、下から抱きつく。
すぐさま、ご主人が腰を使い始めた。
「あ、ピストンはダメですよ」
史恵さんがしゃがみ込み、奥さんの脚を持ちあげた。
ご主人の腰の上で、両脚を交差させる。
「奥さま、ぎゅっと両脚を締めて」
「あひぃ」
言われたとおりにした奥さんが、奇声を発した。
脚を締めることによって膣が収縮し、快感が噴きあげたのだろう。
「ご主人、そのまま恥骨に体重をかけて、圧迫してください」
「いひぃ」
「いいですよ。
お尻を回して」
レーザー光のような視線は、むろん奥さんの股間を貫いている。
その視線に灼かれ、平山さんの性器は、鉄網に載せられたアワビさながらにうねっていた。
そしてそのアワビは、真珠を抱いているのだ。
まさしく、ピンクの真珠を思わせるクリトリスだった。
「それではどうぞ」
2人の男性は同時に陰茎を掴み、腰を進めた。
立ち膝では、そのままでの挿入は難しい。
吉川さんが、お尻をタイルに落とした。
にじり寄る。
亀頭が、陰唇の狭間を覗きこんだ。
陰茎の背を抑えながら、吉川さんが腰を付きつける。
「いひぃ」
奥さんが、思いがけない声をあげた。
清楚な顔立ちに似合わない、品のない声だった。
しかし、それは逆に、異様な魅力を放っていた。
「かか」
奥さんの鼻梁が引き攣った。
上唇が捲れ、皓歯が覗いている。
おそらく、下の口も、同じ形をしているのだろう。
しかし、そこはもう見えなかった。
ご主人が、腹部を重ねていたからだ。
「ご主人、そのまま被さって」
吉川さんが上体を倒した。
奥さんの肌に吸いこまれるようだった。
奥さんが、下から抱きつく。
すぐさま、ご主人が腰を使い始めた。
「あ、ピストンはダメですよ」
史恵さんがしゃがみ込み、奥さんの脚を持ちあげた。
ご主人の腰の上で、両脚を交差させる。
「奥さま、ぎゅっと両脚を締めて」
「あひぃ」
言われたとおりにした奥さんが、奇声を発した。
脚を締めることによって膣が収縮し、快感が噴きあげたのだろう。
「ご主人、そのまま恥骨に体重をかけて、圧迫してください」
「いひぃ」
「いいですよ。
お尻を回して」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2016/07/29 07:44
-
朝から暑い!
きのうは、蒸し暑さ満点でした。
最高気温は、32.6度でしたが、湿度が高く……。
まるで、旅館の大浴場を歩いているよう。
今日も、同じみたいです。
関東甲信、ようやく梅雨明けだそうです。
北陸から6日遅れ。
こういう年も珍しいでしょうね。
対して、梅雨のないはずの北海道は、雨続き。
それも、豪雨です。
楽しみにしてた夏でしょうに、気の毒です。
-
––––––
2. お天気ジジイHQ- 2016/07/29 11:30
-
平山さんの性器
平山夫婦と吉川夫婦がごっちゃになっちゃったんで、前回を確認しました。
平山夫妻がギャルデブコンビ、吉川夫妻が美男美女コンビでしたね。
で、そのギャル妻、平山夫人のとろけた性器は「鉄網に載せられたアワビ」。もちろん、生きたまま炙るということでしょうから、そりゃあのたくりますでしょう。よろしなあ、平山さんのご主人。
対する吉川夫人は「思いがけず品のない声」ですか。
その美貌にそぐわない、という声なんでしょうが、よがり声なんてのは品のないほど結構なものです。も、たまりませんな、吉川さんのご主人。
昨日読んだ本に、↓こうありました。
「北海道にはもともと梅雨はないが、近ごろそうでもなくなってきている」
なるほどー、ですね。今回の北海道の長雨。前線ものさばっているようですし、梅雨と云ってもおかしくないのかもしれません。
こちら、昨日の夕刻の天気予報の図を見ると、大阪全体はほぼ晴れなんですが、うっとこの市だけ雲がかかってるんですね。で、空を見上げると確かに雨雲。しかし上空だけで、西も東も晴れているようです。「どないなっとんんねん」です。
さては局地豪雨か、と思いましたが、たいして降りませんでした。ほんまに、どないなっとんねん。
東北も梅雨明け宣言が出ました。
これで全国で明けました。まあ、北海道をどう評価するかが問題ですが。
暑いなあ。
-
––––––
3. Mikiko- 2016/07/29 19:48
-
北海道
たまに、蝦夷梅雨といわれる年があるとは聞いてました。
でも、毎年降るようになると、がっかりですよね。
本州がジメジメしてる季節、北海道は爽やか~という愉悦があったでしょうから。
ロシアはどうなんですかね。
爽やかっぽいけど。
新潟市から直行便で行けるのは、ハバロフスクとウラジオストック。
両方共、新潟市の姉妹都市なんです。
気候を調べたら、気温はいいんですが……。
夏場は、けっこう雨が降りますね。
6月から9月まで、月に10日も降ります。
これじゃ、楽しくないよね。
冬は晴れますが、死ぬほど寒いですし。
住んでる人の気が知れんわい。
-
––––––
4. さわやか北海道HQ- 2016/07/29 20:59
-
>住んでる人の気がしれん
それは、住んでる人に失礼だぞー。
ハバロフスク
ときますとアムール川。
天気図を書くためのラジオ(AMNHK)番組『気象通報』でよく出てきます。
で、アムールときますと、大相撲の阿夢露。
最高位は東前頭5枚目ですが、現在はケガに泣き十両です。
好物は刺身、はいいとして苦手がカレーという変わり者。相撲取りならカレーを食え。
先場所は西十両5枚目で9勝6敗。来場所の幕内復帰は難しいかな。
-
––––––
5. Mikiko- 2016/07/30 08:27
-
新潟空港から……
ウラジオストックまでは、2時間35分。
ハバロフスクまでは、ちょうど3時間。
1日1便ですから、日帰りはできません。
相撲取りだと、なんでカレーを食べるんですか?
ちゃんこ鍋にもカレー味があり、力士には人気だそうですが。
-
––––––
6. カレーは1日1食HQ- 2016/07/30 09:27
-
2時間半に3時間
対岸なのに、結構かかるんですね。
まあ、日本海が結構広いということですか。
>相撲取りだと、なんでカレー
カレーは日本の国民食です。
-
––––––
7. Mikiko- 2016/07/30 12:35
-
新潟空港から……
沖縄へは、2時間55分。
沖縄とハバロフスクが、ほぼ同じ距離ということですね。
-
––––––
8. 沖縄ハバロフスクHQ- 2016/07/30 15:47
-
ほぼ同じ距離
これが船だと、そうは言えないよね。