2016.6.25(土)
センセイのリュック/幕間 アイリスの匣 #151
☆おしっこが好きっHQ
06/07/2016 08:11:11 AM
はい、ということでございまして
『アイリスの匣』、初のスカトロ、放尿シーンです。前回#150でエンジンを止めたのは、このための準備だったんですね。
と書いてふと考えました。いや、以前もやったなあ。
で、調査開始。やってました。
まず#46、志摩子-花世で、二人とも失禁ゲロ吐き。
#95、源蔵-志摩子で、志摩子が放尿。
ひょっとしたらまだやってるかもしれません。が、あやめと久美はないでしょう(やってたりして)。
あ、ちょっとまてよ。遙か依然、金沢編で香奈枝がやったかも。ですが、これ以上調べる時間も気力もありません(無責任な奴め)。
ご興味おありのお方は、お読み返し下さいますよう(誰も読まんって)。
まあしかし、うんこをさせた記憶はありません。すべておしっこですので(ゲロはありますが)可愛いものです。本格スカトロ小説に比べればチャンチャラおかしい。
スカトロものは『家畜人ヤプー』を筆頭に、特にネット社会では小説、映像、画像がこれでもか、と溢れ返っています。
ここはひとつ『アイリス』も本格参戦すべく、誰かに浣腸、脱糞させてみるか。
いやいや、その気は全くありません。わたしが書けるのはおしっこまでです。
-----
★Mikiko
06/07/2016 05:53:27 PM
今どきの車の窓は電動ですのでは……
バッテリーが切れると開きません。
でも、この当時の車の窓なら、手回しで開いたんでないですか。
窓から、お尻だけ出して出来たと思いますけどね。
高速の渋滞で車が動かなくなると……。
キャンピングカーには、トイレを使わせてくれという人が押しかけるそうです。
大迷惑ですよね。
-----
☆おしっこしたいっHQ
06/07/2016 09:31:36 PM
手回し開閉
確かに、わたしが子供の頃、ということは道代と小まめの頃とさほど変わらないでしょうが、車の窓の開閉は手回し式でした。ついでに、昨今は見かけませんが、前部座席のドア窓の隅に三角窓というのがありました。これを開けておくと、車の走行時にいい風が入ってきたものです。
まあそれはともかく、窓から尻だけ出しておしっこなんて、うまくいくものですかね。女性器の構造は人それぞれ、中にはそんなことすると車内におしっこ吹き出し、なんてお方もおられるのでは。
さらにともかく、冬の鞍馬の山中、しかも雪の中でそんなことをすれば尻が凍傷になります(たぶん)。
そもそも、車内の温度が下がって凍死の危険すらあるのでは。
キャンピングカー話は聞き始めです。与太じゃないだろうね。
聞いた話ですが、そんなときのために「携帯用のおまる」なるものがあるそうです。ただの尿瓶みたいなものではなく、袋の中に紙おむつみたいに吸水剤が仕込んであるんですね。
-----
★Mikiko
06/08/2016 07:41:22 AM
叔父の車は……
つい最近まで、手回し窓でした。
商用バンでしたから。
こちらに、キャンピングカートイレは必要か不要か、という議論が載ってました。
-----
☆手回し蓄音機HQ
06/08/2016 01:14:38 PM
手回し開閉
商用車。
贅沢だ、ということですかね。
少しでも安い車にしたい、と。
キャンピングカー
問題。
入れませんでした。
-----
★Mikiko
06/08/2016 07:49:23 PM
手回し窓
軽トラはまだ、手回しのようです。
なんで入れないんじゃ。
また、リンクをクリックしてるんじゃないのか?
-----
☆スバル360HQ
06/08/2016 10:34:39 PM
軽トラ
で思い出すのは、いにしえの名車、ダイハツ「ミゼット」です。
三輪の軽、ハンドルはなんと丸ハンドルではなく、バーでした。
映画『三丁目の夕日』によく出てきます。
>また、リンクをクリック
それほどアホではありません。ちゃんとコピペしました。なのにうんともすんとも言わない。コピペし損ねたかなあ。
-----
☆手羽崎鶏造
06/09/2016 11:20:23 PM
お邪魔させていただきます。
友人にM森さんというキャンピングカー
を持っていた人が居て、大き目のクルマ
だと、本格的なトイレスペースが完備
されています。渋滞高速道で2度程運転席を
ノックされ、女性と女児にトイレを貸したことが
有ると申してました。
-----
★Mikiko
06/10/2016 07:37:01 AM
やっぱりありましたか
わたしなら、トイレに隠しカメラを設置します。
そしてわざと、渋滞の高速道を流すのです。
撮れた画像は、AVに売ります。
どないです?
-----
☆手羽崎鶏造
06/10/2016 11:26:36 PM
隠しカメラというと、秋葉原にその手のもの
専門の店があります。
防犯カメラ、隠しカメラ、警棒、手錠
など所狭しと並んでいて、結構混み合っている
「専門店」です。SMの責め具があったかどうかは
定かでないので、次回行く機会があれば偵察して
きます。大人のオモチャは置いていません。Hな人の
用の店とは違うようです。
-----
★Mikiko
06/11/2016 08:05:04 AM
ふむふむ
防犯用品の専門店のようですね。
おそらく、スタンガンなども置いてあるのでしょう。
サスマタみたいなのもあるかな。
隠しカメラには、ヒジョーに興味があります。
見えないように設置するものだけでなく、見えててもわからないものもありますね。
置き時計にしか見えないのもあるようです。
由美と美弥子 2016
★Mikiko
06/08/2016 07:59:15 AM
すんませーん
時間がなくて、コメント考えられませんでした。
こちら、梅雨入り前。
今日も晴れて、暑くなりそうです。
田んぼはもう、水面が見えなくなりました。
-----
☆カザフスタンHQ
06/08/2016 01:18:51 PM
茱萸の実
ときますと『アイリス』の香奈枝の乳首もそうですが、これ、美弥ちゃんのをパクったのかなあ。忘れちまったい。
参考文献:『アイリスの匣』#11(それ行け番宣)
Miさんコメ書けず
ごめんで済めばけーさつはイランテヘラン、パキスタンというやつだな。
以前にこのギャグを出した時、管理人さんから「イラン一国で統一せんとおかしかろう」とクレームが付きました。それもそうか、で今回、イランの都市で使えそうなのを検索しました。その結果が↓これ。お好きなのをお選びください。
キーラーン、シャルマーン、スーラーン、セムナーン、セルカーン、ダーラーン、チャムラーン、バズマーン、マーハーン、ルーヤーン、レイラーン
-----
★Mikiko
06/08/2016 07:50:53 PM
イランの都市
なんで、やたらと伸ばすんですかね。
全部に“ー”が入ってます。
それなら、なぜテヘランだけ入らないんですか?
首都だから?
こういうのを、イランお世話と云いますが。
-----
☆イはイランのイHQ
06/08/2016 10:41:33 PM
イランのー
なぜ伸ばすのか。
今度、サヘル・ローズに聞いておきます。
イラン、テヘラン、パキスタン
実はこれ、小学校ではやった「口調で覚えよう世界国名」のもじりなんですね。かなり忘れてますが、やってみましょう。アジア版です。
「中国韓国モンゴール、ラオスベトナムカンボジア、ネパールブータンタイビルマ(!)、アフガニスタンパキスタン、イランイラクイスラエル、アラビアヨルダントルコにレバノン、インド連邦インドネシア、小島の集まるフィーリッピン」
ヨーロッパ版や南北アメリカ版もありました。
単独旅行記Ⅲ(1)
☆正7時発HQ
06/08/2016 01:25:13 PM
ネコ好み天気予報
ホンマかいな、初めて聞いた。
まあ、ネコにはまったく縁がないからなあ。
“吾輩は猫ではない”
一昨年、昨年
『鉄道博物館』、『江戸東京博物館』
「何もかも皆懐かしい」
東京池袋行き高速バス時刻表(長っ)
見事に全車正時※発。
※「せいじ」で変換できんかった。
広辞苑にもないし、こんな日本語ないのかなあ。
あ、ひょっとして、で「しょうじ」で変換したら、
できましたし、広辞苑にもあり。
そうかあ、「しょうじ」かあ。
この歳までずっと「せいじ」と読んでいたよ。
今年は7:00発
どうせなら5:00発にすればいいのに(大きなお世話じゃ)。
-----
★Mikiko
06/08/2016 07:52:41 PM
ネコが好きなのは……
予報士が使う指示棒です。
5:00発では、バスセンターまで行く足がないのです。
始発の電車が新潟駅に着くのは、5:54分なんです。
そんなに早く行きたいのなら、新幹線にすればいいだけです。
そう言えば、明日、『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』が放送されます(BSジャパン/PM.5:29)。
すっかり、1ヶ月に1度の楽しみになりました。
-----
☆淡雪
06/08/2016 08:53:33 PM
ちょっと早起きして、有効に遊んできて下さいな。
最近、出かけるのが億劫で、いくつも用事を入れるのも疲れます。
Mikikoさんは、まだ大丈夫縲懊怐B
-----
☆イヌもいないHQ
06/08/2016 10:49:11 PM

ネコが好き

へえ、指示棒ねえ。
うちにはあるけど、ネコがいないんだよなあ。
足がない
タクシーを呼べばいいじゃん。
あ、早さは問題じゃないということですかいな。
バス
実はねえ、こちらの地上波局、KBS京都が数日前にやりおってねえ。もちろん初めてのことです。どうしようかなあ、と思ったんですが見ちゃいました。結果はまあ……内緒にしておきます。
ただ、放映時間はBSの方が30分も長いので、KBSの野郎、そうとう端折りおったな、ということですね。わたしはもちろん、BSも見ます。
-----
★Mikiko
06/09/2016 07:24:34 AM
淡雪さん&ハーレクインさん
> 淡雪さん
お久しぶりです。
億劫もなにも……。
わたしが生活圏の外に出るのは、年にこの1回だけです。
3年前までは、どこも出なかったんですからね。
ただ、歩くとすぐ疲れるようにはなりました。
疲れなければ、もっと楽しいんでしょうけど。
> ハーレクインさん
予報士の指示棒には、先端にボールのようなのが付いてます。
あれに惹かれるようですね。
タクシーでバスセンターまでは、3,000円かかります。
タクシーを使うくらいなら、新幹線にしますわい。
バスの旅。
30分も端折ったら、シーンが繋がらないと思いますけどね。
-----
☆バス、ネコHQ
06/09/2016 08:50:56 AM
↑ときどきタクシー(わかるかな、わっかんねえだろうなあ)

指示棒
ネコじゃらしみたい、ということですね。
タクシーvs.新幹線
費用対効果で新幹線の価値、いや、勝ち。
バス
今、今日の分の録画予約を入れたんですが、KBSのは回が違ってました。これは、なんか儲けたような気分です。
-----
★Mikiko
06/09/2016 07:39:59 PM
猫バスは……
『ととろ』ですよね。
タクシーは、わからないので調べました。
『ねこタクシー』という小説があり、映画化されてました。
まったく知らない作品でした。
新幹線は、とにかく景色がつまらんです。
国境越えの景色のいい場所は、ずーっとトンネルですから。
新潟平野から関東平野まで突き抜けてしまいます。
叔父によると、『特急とき』の車窓は、とても面白かったそうです。
バスの旅。
30分も短く編集する手間を考えれば、そんなにカットしてまで放送する要はないですよね。
-----
☆ねこタクシーの旅HQ
06/09/2016 10:24:54 PM

バス、ネコ、ときどきタクシー
リリー・フランキー『東京タワー~おかんと僕と、時々、オトン~』のパロのつもりだったんですが“東京タワー”“と”“~”“時々”が抜けてますから(今朝は時間が無かったのだよ)、パロになっていないですね。「バス、ネコ」だけで調べはったようで、ごめんな、ですね。
それにしても『ねこタクシー』は知りませんでした。原作は永森裕二(知らん)、映画・TVドラマは豪華キャストで面白そうです。
バスの旅
山口~室戸岬、見ました。感想は、まだ書かない方がいいでしょうね。
-----
★Mikiko
06/10/2016 07:38:41 AM
ははぁ
タクシーは、前コメの流れでしたか。
バスの旅は、土曜日に見る予定。
楽しみ、楽しみ。
-----
☆得意技フライングHQ
06/10/2016 10:25:45 AM
土曜日かあ
早く見とくれ。
感想を書きたくってうずうずしています。
-----
☆淡雪
06/11/2016 09:43:06 AM
猫バスかどうかは、わかりませんが、熊本で遭遇した気がします。
-----
★Mikiko
06/11/2016 12:45:22 PM
確かに
熊本のクレープ屋のようです(こちら)。
由美と美弥子 2017
★Mikiko
06/10/2016 07:40:00 AM
言葉攻めにスパンキング
美弥子ちゃん、嬉しそうですね。
久しぶりに、SMチックな場面です。
ソフトですけど。
考えて見れば、長い間、SMっぽい場面はご無沙汰だったようです。
ずいぶんと、作風も変わりましたよね。
これが、8年という月日のなせるわざでしょう。
連載回数も、ついに年号を超えました。
これからはまさに、未知の領域。
『Mikiko's Room』よ、どこへ行く。
それは……。
わたしにもわかりません。
>
-----
☆おもいでHQ
06/10/2016 10:50:09 AM
↑Refrain
SM
で思い出すのは、『放課後の向こう側Ⅱ』ですね。
『由美美弥』本編ではありませんが、それだけに思いっきり、ゲップが出るほどやった、という感があります。もう一度読み返したいものですが……。
>『Mikiko's Room』よ、どこへ行く。
♪蛍の光窓の雪、じゃなくてゆく年くる年、でもなくて。時に来し方を振り返り、行く末に思いを馳せるのはいいことです。
なあんて書いていましたら、由美ちゃん美弥ちゃんの出会いのシーンを思い出しました。もちろん『女子大トイレ』の場。読み返しちゃったよ。
-----
★Mikiko
06/10/2016 07:37:38 PM
そう言えば……
書いた気がしてきました。
あのシリーズは、『緊縛新聞』さんから画像の提供をいただいて、そこからイメージを膨らませたものでした。
確か、縄で吊られた画像もありました。
あれは、誰だったんでしたかね?
-----
☆AVが好きっHQ
06/10/2016 09:55:29 PM
>あれは、誰
ここはどこ、わたしは誰?
じゃなくて、川上ゆう姐さんじゃなかったっけ?
-----
★Mikiko
06/11/2016 08:06:26 AM
そうそう
川上ゆうさんでした。
でも、彼女の役柄が思い出せないんです。
確か、先生でしたよね。
あ!、思い出した!
もう一人の女性は、理事長でしたね。
-----
☆専務理事ハーレクイン
06/11/2016 09:51:46 AM
理事長
おお、懐かしい。
この人と現場監督(だっけ?)とのからみは印象に残っています。
妄想、だったよね。
-----
★Mikiko
06/11/2016 12:46:32 PM
わたしに聞くな
覚えておらんのじゃ。
-----
☆記憶喪失ハーレクイン
06/11/2016 06:12:52 PM
>覚えておらん
作者だろ、あんた。
わたしは『風楡』『リュック』『アイリス』の隅から隅まで覚えておるぞ(大ウソ)。登場人物名は全員フルネームで言える(ちょいウソ)。
単独旅行記Ⅲ(2)
☆怪談が好きっHQ
06/10/2016 10:57:17 AM
タクシー怪談
定番、幽霊を乗せた話。
も一つ、着いたら後ろに客がいない。後部シートはべっとりと水に濡れて……。
>奇跡は間に合わないだろう
♪バスを何台やり過ごせば
運命が追いつくの?
(作詞:秋元康 作曲:宮島律子〔お、センセ〕
歌唱:AKB48 teamK)
ヘッドスライディング
ときますと、元阪神タイガース赤星、赤星憲広外野手。
現役時代は身長170㎝、体重66㎏。小柄で痩躯、まるで少年の様な体型でした。
現在は解説者で、先日テレビで見ましたが、まあでっぷり太った見事なおっさん。顔つきまで変わって、名前を聞かなければわたし、本人とは気づかなかったでしょう。
時の流れはかくも無残なものか……なんて大げさな話ではありません。プロの選手が引退後、運動をせず、美食・大食に走れば誰だってこうなります。赤星くん、健康にはごちうい。
>接続には、余裕を
わたしは小心者ですから、余裕を持ちすぎて遙か時間前に到着することがよくあります。
>乗り遅れた男性を……
そういえば今回の『路線バスの旅』で……おっとっと。
-----
★Mikiko
06/10/2016 07:38:43 PM
タクシー幽霊
↓どっきりもので、面白いのがあります。
高校野球で、未だにファーストへのヘッドスライディングが見られますが……。
あれは、監督が注意しないものなんですかね。
フォースプレーで、なんでスライディングが必要なんです?
グラウンドとの接地面積が大幅に増え、摩擦により速度が減速するに決まってます。
そんなに早く到着してたら……。
高速な交通機関に乗る意味が無いでしょうに。
-----
☆阪神また負けたHQ
06/10/2016 10:09:51 PM
どっきりものじゃなく……
リアクションものじゃん
>URLをクリック……
だから、始めっからしてねえって。
スライディング
倒れ込むことで、身長の分だけ早くベースタッチできる、ということなんでしょう。
駆け抜けた方が早い、という意見ももちろんあります。この際(どの際や)、厳密な実験を行って検証するべきでしょう。
一つ言えることは、ヘッドスライディングは健康によくない、ということです。胸を打ちますからね。少なくとも、高校生には禁止すべきでしょう。
早く到着
気持ちの余裕、という意味、メリットがあるではないか。
-----
★Mikiko
06/11/2016 08:09:40 AM
どっきりとリアクション
どう違うんじゃ?
どっきりするのも、リアクションでしょ。
駆け抜けるより早く倒れるって、ものすごいスピードで倒れなきゃなりませんよ。
死んでまうがな。
ファーストにヘッドスライディングしたら、その時点でアウトということにすべきです。
プロ野球では……。
ホームベースでのキャッチャーのブロックに、おかしなルールが運用されてるようですね。
早く着き過ぎたら……。
待ってる時間だけ、損した気分になります。
-----
☆おかしな二人HQ
06/11/2016 09:57:02 AM
↑ニール・サイモンの戯曲。喜劇で、映画化もされました。
どっきりvs.リアクション
どっきりはその状況を楽しむもの、リアクションものは、まさにそのリアクションの滑稽さを笑おうというものです。
おかしなルール
そうそう。
このおかげで、こないだの阪神、アウトの所をセーフにされて1点取られちゃいました。相手ランナーがホームベース手前50センチくらいの所におるところをタッチしたんだから、タイミングは子供が見たってアウト、だったんだけどね。
待ってる時間
本でも読みなはれ。
あやめは、北鉄改札口で香奈枝を待ちながら、文庫本を読んでました(『アイリス』#26、と節操のない番宣)。
由美と美弥子 2018
★Mikiko
06/11/2016 08:12:07 AM
似た者同士
『真夜中のギター』という曲があります。
“似た者同士なのね”というフレーズが印象的です。
↓何かの折に聞いて、なかなかいい歌だと思いました。
千賀かほるという歌手は、まったく知りません。
ほかにも歌ってるんでしょうか。
-----
☆ギターを弾こうよHQ
06/11/2016 10:16:10 AM
タクトクリ
上下に振れてるわけですね。
左右は無理だろうから、三拍子、四拍子は困難。
二拍子のみのタクト、というわけですか。
それにしても、目いっぱい勃起したとして何センチくらいあるんだろうね、美弥栗。
千賀かほる
この人も懐かしい。
やはり一発屋のようです。他にも歌ってるでしょうが記憶にありません。歌唱はへたくそだったような……(すまぬ、かほる)
♪街のどこかに寂しがり屋が一人
今にも泣きそうにギターを弾いている……
>URLをクリック
ああ、しつこい。
-----
★Mikiko
06/11/2016 12:48:51 PM
千賀かほるさん
上手じゃないですか。
聞いてないな。
やっぱりURLをクリックしてるに違いない。
-----
☆ギター弾きHQ
06/11/2016 06:17:05 PM
>聞いてないな
何を言うか。
わたしはリアルタイムで聞いたのだぞ。
しつこい女は嫌われるぞー。
-----
★Mikiko
06/11/2016 06:31:05 PM
淡白な人間には……
小説は書けません。
-----
☆枯山水ハーレクイン
06/11/2016 10:44:00 PM
濃厚豊潤小説家
ああ、ゲップが出そう。
単独旅行記Ⅲ(3)
☆たっぷり寝ましたHQ
06/11/2016 10:21:05 AM
『寝不足なの』
弘田三枝子とは懐かしい。↓これだけ、覚えています。
♪顔も見たくないほど……
…………………
わたしはあなたに命を預けた
(『人形の家』)
>わかりました、あきらめましょう
>早めに諦めて方向転換した方が……
そうそう。
わたしも、入院中に蔵書を処分された件、ようやくあきらめがつきました。恨みは忘れていませんが。
パキスタンのバス
しかし、よくサスペンションがもつもんだねえ。
どこ製の車だろう。
メイド・イン・ジャパン……じゃなさそうです。
カタカタねこ
どこぞの団体からクレームがくるのでは。
天気予報ネコ
楽しい。
まあ、映像で見てる分にはねえ。
実際に一緒に暮らすとどうなん?
わたしは経験がないので何とも言えません。
電波時計目覚まし
アラームを止めようとしてひっくり返しそうだね。
わたしの目覚ましはケータイです。
わが家の電波時計は壁掛けの一個のみ。HQ家の標準時計ですね。
-----
★Mikiko
06/11/2016 12:50:57 PM
入院って……
何年前ですか。
諦めが悪いとしか言えません。
ネコが好きな番組がもうひとつ。
『ダーウィンが来た!』だそうです。
そりゃそうだわな。
目覚ましは、わたしの枕元で常に横倒しになってます。
時間を見るときは持ちあげるので、不自由はありません。
-----
☆きりしま
06/11/2016 04:22:12 PM
高速道路の車窓ってそんなに見るべきものありますかね?ましてや使ったことがある路線なら。
関越だとドクターモリの看板ぐらい?
-----
★Mikiko
06/11/2016 06:14:26 PM
もちろん!
新潟の植えたばかりの田んぼを過ぎると……。
関東平野は麦秋。
劇的な変化です。
初夏を実感する車窓です。
わかってても、楽しいですよ。
ドクターモリって、なんじゃ?
-----
☆ビーグル号HQ
06/11/2016 06:20:36 PM
ダーウィン好きネコ
ふうん。
どんな思いで見てるんだろうね。
「いいなあ」かな。
わたし↓これが好きでした。
♪ぼくたちの中にある小さな宇宙
どこまでも続く地平線……
-----
★Mikiko
06/11/2016 06:32:45 PM
ダーウィン
↓夢中です。
-----
☆URLハーレクイン
06/11/2016 10:47:18 PM
襲われるヒゲじい
あまり動かないものにも興味を示すんだねえ、ネコ。
あの口調に誘われてたりして。
もしくは、ダジャレにとか。
URLとか。
-----
★Mikiko
06/12/2016 07:44:49 AM
ヒゲじい
あのモフモフ感に惹かれるんじゃないでしょうか。
ヒゲじいのぬいぐるみ、売ってませんかね?
-----
☆ハーレクインが来た!
06/12/2016 09:40:39 AM
ぬいぐるみじい
ありそうな感もありますね。
ただ、NHKだからなあ。勝手に作るとか、下手なことやったら即クレームつけられたりして。
ちょっと待ったぁ!
由美と美弥子 2019
★Mikiko
06/12/2016 07:46:27 AM
鳩や鶏は……
頭を前後に動かしながら歩きます。
これはもちろん、フェラの練習をしているわけではありません。
こちらにいろいろ書いてありますが、イマイチわかりません。
まず、一歩先の位置に頭を動かし……。
次に、首から下を、そこに引き付けるようにして歩むということでしょうか。
視界を安定させる効果があるようです。
-----
☆焼き鳥ハーレクイン
06/12/2016 09:43:55 AM
ニワトリ由美ちゃん
よく考えたら、由美ちゃんって処女だよね。
こんなにフェラが上手いって、どうなん?
鳩歩き
まあ、その真意?はともかく、形態模写の芸人さんが得意とするところでしょう。
-----
★Mikiko
06/12/2016 01:00:06 PM
由美は……
美弥子ので慣れてるのです。
サイズ的にも、涼太と同じくらいなので、上手なわけです。
-----
☆フェラが好きっH
06/12/2016 02:01:58 PM
美弥ちゃんで慣れてる
あ、なーるほど。
納得です。
単独旅行記Ⅲ(4)
☆こちらはのんびりHQ
06/12/2016 09:46:41 AM
作業画面
あーびっくりした。
なんじゃいな、と思っちゃったよ。
また(わたしの)パソがおかしくなったかと思った。
>あちこちから集めて……
前の晩からやっときゃええのに。
まあ、段取りは人それぞれでしょうけど。
大手前大学
兵庫県西宮市の私学。
もとは女子大でしたが、今は共学です。
学部は文系のみ。
はかどらない画像
なぜゴルゴなんだろう、わからぬ。
ばたばた朝食
おにぎりを持って出かけ、バスの中で食べればいいのに。
まあ、段取りは人それぞれですが。
-----
★Mikiko
06/12/2016 01:01:51 PM
前の晩にやったら……
寝るのが遅くなるではないか。
それでは、早起きが出来んのです。
わたしは、8時半に寝るのじゃ。
バスの中で食べたら……。
歯が磨けないではないか。
食後は、必ず歯を磨きましょう。
-----
★Mikiko
06/12/2016 01:06:48 PM
書き忘れた
バスの旅、見ました。
2日目に大苦戦したのに、最後はあっさり着いちゃいましたね。
ルートが甘かったんでないの?
-----
☆疲労困憊青息吐息HQ
06/12/2016 02:08:05 PM
歯が磨けない
あれ?
高速バスって、洗面所が付いてんじゃないの。
バス旅
いやあ、勘違いしててね。
海を渡るところは橋の上を一気に、と思ってたんですよ。だから、尾道あたりで、ああ、これは楽勝だな、という感じでした。
ところがまさか! 橋が高速でバス禁止だとは思わんかった。そりゃあ、明石海峡大橋はもちろん高速だけど、広島や愛媛なんて田舎の(失礼)橋が高速だとは思ってませんでした。
だから、橋はすべて歩き。しかも、橋ははるか高みを通ってるから、下からよじ登らないといけない。もう、見てるこっちまで疲れ切りました。
マドンナの、えーと、誰だっけ、なんか本気で泣きそうでしたし、最後の橋の手前で完全にギブアップ。よく、翌日動けたもんです。「これって、バスの旅じゃなかったんですかあ」とかなんとか、歩きながら言ってました。
彼女、事務所に騙されたんじゃないかね。「海の上を渡る。楽しいよー」とかなんとか言われてね。
-----
★Mikiko
06/12/2016 06:14:22 PM
バス・トイレ
高速バスには、確かにトイレが付いてます。
当然、手洗い場があるでしょうから、歯も磨けるんでしょう。
でも、1度も入ったことがないです。
あんなところで歯を磨いてたら、うんこしてたと思われるではないか。
マドンナは、宮地真緒さんです。
NHKの連ドラ『まんてん』のヒロイン(見てませんが)。
彼女は、細すぎです。
途中、トイレが長かったですよね。
うんこしてたんじゃないか?
-----
☆ブチ切れハーレクイン
06/12/2016 09:01:32 PM
うんこ真緒
そうそう、これもあったねー。
太川サンも顔ひきつってたよ。
わたしだったら怒鳴りつけてたな。
「走れー、真緒!」
-----
☆手羽崎鶏造
06/13/2016 01:35:35 AM
お邪魔させていただきます。
高速バスのトイレ使ったこと有ります。
JRの2階建てバスで階段下にありました。
とても狭く、まあ緊急用で、フツーは
何時間置きのSA駐車(運転手交替の為)
の際に乗客はSAのトイレで済ませるようです。
手洗いは付いていましたが、とても歯磨きが
出来る代物ではなかったです。
私は飛行機でも新幹線でも、結構揺れながら
小を足すのはキライではありません。
失礼しました。
-----
★Mikiko
06/13/2016 07:23:32 AM
ハーレクインさん&手羽崎鶏造さん
> ハーレクインさん
ま、女性の場合、便秘気味の人も多いですからね。
人を待たせて息んでる方も、気の毒ではあります。
> 手羽崎鶏造さん
わたしの乗った高速バスは、5時間の行程で、SA休憩は2回ありました。
ここで用を足せば、車内のトイレを使う必要はないですね。
SAのトイレは広くて、スゴく綺麗です。
車内では、トイレの入口が見える席だったのですが、使ったのは男性1人だけで……。
時間からして、明らかに小でした。
大は、使いづらいわな。
-----
☆揺り蚊ハーレクイン
06/13/2016 10:57:21 AM
>手羽崎鶏造さん
ふうん。
バスのトイレって、そんなに狭いんですか。
わたしは、高速バスは、名神・東名の夜行バスしか経験ありません。これにはトイレはなかったです。二階建てじゃないし、ごく普通の観光バスタイプの車両でした。まあ、料金も安いですしね。
>揺れながら……
大をするのもいいもんです。
それにしても、いいハンネですねえ、手羽崎鶏造さん。
うらやましい、わたしもこういうのにすればよかった。いまさら手遅れですが。
由美と美弥子 2020
★Mikiko
06/13/2016 07:25:14 AM
中指を立てる
放送禁止動作のひとつに、「中指を立てる」というのがあります。
海外では、「ファックサイン」と呼ばれ、外人に対してこれを見せた場合……。
殺されても仕方ないくらいの侮辱を表すそうです。
余談ですが、筒井康隆は……。
モールス信号の発明者は、指が1本しか無かったと書いてました。
筒井氏も、もう80歳を超えてますよね。
-----
☆尻はええのうHQ
06/13/2016 11:04:53 AM
ダブル尻掴み
えーと、A(掴む)→B(掴まれる)として……、
由美ちゃん→涼太
涼太→美弥ちゃん
だな。何も掴んでいないのは美弥ちゃん、と。
せん‐つう【疝痛】
はげしい発作性の間欠的腹痛。腹部内臓の諸疾患に伴う症候で、胆石症発作・尿路結石症発作・腸閉塞などに際して現れる。
(広辞苑第六版)
疼痛(とう‐つう;ずきずき痛むこと。うずくこと。また、そのいたみ)の方がいいんじゃないかね(余計なお世話じゃ)。
で、最後は由美ちゃん→涼太、涼太→美弥ちゃんで肛門のえぐり合い。なかなかえぐいですね。
このシチュ、よく考えたら、涼太を介した「由美ちゃんの美弥ちゃん責め」ですね。やはり、一番気持ちよかったのは涼太かなあ。うらやましい奴め。
ファック・ユー
「自分で自分とファックしろ」ですかね。
ファック・ユアセルフ、なんてのもあります。
米国のSF作家フレドリック・ブラウンに、↓こんなショート・ショートがあります。
金星を訪れた地球人。金星人と友好を結ぼうとするが金星人は全く相手にしない。
畑仕事をする金星人に行き会ったある地球人が挨拶をします。
「こんちは、金星人」
「あばよ、地球人」
背を向け、黙々と鍬を振るう金星人。太陽は照り付け、暑さと苛立ちと怒りで思わず叫ぶ地球人。
「ファック・ユアセルフ!」
とたんに振り向く金星人。満面の笑顔。彼は初めてまともな挨拶を地球人から聞けたのだ。
金星人は、雌雄同体であった……というのがオチです。
-----
★Mikiko
06/13/2016 06:29:03 PM
疼痛
トーツー。
モールス信号みたいですね。
疝痛ってのは、いわゆる「持病の癪が……」というヤツでしょうか。
確かに、疼痛の方がいいかも。
星新一のショートショートだったでしょうか。
宇宙人の星を訪ねた地球人カップルが、宇宙人の前でキスをしました。
宇宙人は、これを見て仰天したのですが……。
地球人は、これは地球の愛情表現だと云って、宇宙人に対しても、会うごとにキスをしました。
やがて、この風習は宇宙人の間にも広がっていきます。
しかし、キスを広めた地球人は、恐ろしい事実を知ることとなるのです。
すなわち、この宇宙人は……。
肛門の位置から食物を摂取し、口の位置から排泄する種族だったのです。
-----
☆イはト・ツーHQ
06/13/2016 10:28:08 PM
モールス信号
指1本でトーツー、
じゃないです、ト・ツー。
SOSは、トトト・ツーツーツー・トトト(これだけ知ってます)。
こないだ書いたクラーク『渇きの海』の中で、効果的に使われています。舞台は月。当然未来世界の話で、モールス信号など過去の遺物、と思われるようになっていました。しかし、宇宙空間や、月面の作業員には、習得すべき必須の課題とされており、「なんでこないな時代遅れのこと、やらんならんねん」と悪評紛々でした。
あるとき事故が起こります。現場は無線も音声も通じない場所。事故現場と救出隊との連絡方法は、両者につながる金属製の細いパイプをスパナで叩くモールス信号だけであった……。
で、曰く、「それ(モールス信号)が必要なのは、本当に必要な時なのだ」
肛門にキス
最高の性愛表現だね。肛門はええのう。
星新一に拍手(意図は違うでしょうけど)。
-----
★Mikiko
06/14/2016 07:12:57 AM
ブラタモリで……
函館山でしたっけ?
砲台同士を繋ぐ、伝声管のトンネルが紹介されてました。
モールス信号は、どういう仕組で相手に届くんですかね?
電波?
-----
☆おっと危ねえHQ
06/14/2016 08:36:31 AM
今の時代……
電波が届くならモールスの必要はないでしょう。
振動、音声、視覚……状況によりさまざまでしょうが、非常時、という状況は共通でしょうね。
-----
★Mikiko
06/14/2016 07:43:47 PM
今の話ではなく……
通信手段として使われてたときのことです。
潜水艦とかで、通信兵が打ってますよね。
あれは、どうやって相手に届くんですか?
-----
☆トはトンでも可HQ
06/14/2016 09:05:52 PM
モールス通信
わたしがよく見るのは西部劇ですね。
小さなキーが上下にがカタカタ動いて信号を受け取る。発信もこのキーを手で打つ、という(わかりにくいぞ)。
で、信号は有線で送受信されます。つまり、電気はあるが電話はまだない、という時代の話ですね。
グラハム・ベルによる、実用的な電話の発明は1876年。
一方、モールス信号の確立は1837年(サミュエル・モールス米国)。
さらに、いわゆる西部劇の時代は19世紀後半ですから、時代的には合いますね。
船舶では、無線や、投光器を用いたモールス通信が一般的に行われてきましたが、現在では廃止されたようです。
潜水艦だと、無線ですね。無線によるモールス通信は、現在でも陸上自衛隊などで行われているそうです。
-----
★Mikiko
06/15/2016 07:35:00 AM
無線
町内にも、巨大なアンテナを立てた家があります。
あれって、無線のアンテナですよね。
潜水艦はアンテナを立ててないのに、どうして無線通信が出来るのでしょう?
アンテナを立てずに出来るのは、無銭飲食だけだと思いますが。
-----
☆CQペット21HQ
06/15/2016 02:56:58 PM
↑往年の冒険テレビドラマです。敵役名はブラックデビル。
♪ハムで呼び出しゃ電波とぶ(主題歌)
町内のアンテナ
アマチュア無線でしょうね。
今のとこに引っ越す前の住まい、その近くに立ってました。
こちらでは、アホほどおっ(大)きい、と言います。
潜水艦のアンテナ。
ただの推測ですが、ブイみたいなやつを水面に浮かせるんじゃないですかね。ブイと艦はもちろん有線で繋がっています。
無線飲食
好きにしなはれ。
単独旅行記Ⅲ(5)
☆行っといやすHQ
06/13/2016 11:12:16 AM
↑お早うおかえり(京都語;これでいいのかなあ)
見送りウサギ
>わたしの母ではありません
書くまでもありません。
さすべえはアカンで!
>注意されました。なんでや!
危ないからだ!!
>なんでエナメル
安いからだ!
雨や汚れに強いしね。
自転車通学
小・中・高と経験ありません。
小・中は歩いて5分の距離でしたし、高校は電車通学、自転車で行ける距離ではありませんでした(一度、行きましたが)。
そもそも、基本的に自転車通学は禁止でした。
大学だけですね、自転車通学。
>団体行動が苦手
はああ、帰宅部でしたな。
何度か書きましたが、わたしは中学は柔道部、高校は地学部(正式名称は違うんだけど)でした。どちらの部も、現在は潰れたといいますか、休止中のようです。
帰宅部員が増えたのかなあ。
違う人種画像
やめてくれよ、気色悪い画像はよ。
親も大変
朝食はともかく、弁当はあまりないんじゃないの、給食だろうし。高校生なんか、弁当自体嫌がるんじゃないかなあ。
売店でパンと牛乳、が多いのでは。で、校舎の裏とか、屋上とかに屯(たむろ;こう書くそうです※)して食べるわけです。で、色々よからぬ企みの打ち合わせをしたりして。
※あ、新選組の壬生屯所(みぶとんしょ)。
屯所って、たむろする場所ってことかあ。知らなかった。
でかリュック
楽器のコントラバスに見えるんだけど、でもネックの部分がないしなあ。
-----
★Mikiko
06/13/2016 06:31:28 PM
わたしの母ではありません
わかっていても書く。
これで、1行稼げるのです。
北陸地方、本日梅雨入りしました。
平年より、1日遅れ。
さすべえの季節到来です。
朝、遅れそうになったら、チャリを使わずにはおれんのです。
わたしは傘差し運転が出来んのだから、仕方ないではないか。
自転車通学。
うちの高校は、バイク通学も可でした。
田舎から通ってる生徒もいますからね。
-----
☆京都中京区交通課HQ
06/13/2016 10:43:18 PM
>わかっていても書く
確信犯というやつですな。
さすべえ
はもちろん、傘さし運転も道交法違反ですぞ。
バイク通学
免許は持ってるんだろうね。
>田舎から通ってる生徒もいます
あれ?
新潟って、全部が田舎じゃないのか。
-----
★Mikiko
06/14/2016 07:14:17 AM
さすべえ
さすべえを使ってても、傘差し運転とみなすということなのでしょうね。
全部が田舎。
新潟の中でも、地域差別がありました。
目くそ鼻くそを笑うというやつです。
高校時代、横浜から転校して来たイヤな男が……。
「どっこも同じ田舎じゃないの」と言ってましたね。
東京に行って帰ってくると、とみにそれを感じます。
人間の密度がぜんぜん違いますから。
-----
☆傘さし山村HQ
06/14/2016 08:47:48 AM
広げた傘そのものが……
危険、ということなのでしょう。
風にあおられ転倒、ということもあるでしょうし、視界が塞がれますしね。
>全部が田舎
前に「大きな農村」ってあったよね。
まあ、こちらも、大阪市内に比べれば田舎。一山越えれば京都亀岡です。
亀岡は、一応「市」ですが府内の山奥、うら寂れた山村です。
●いづこも同じ……
センセイのリュック/幕間 アイリスの匣 #152
☆処女志摩子HQ
06/14/2016 09:58:24 AM
はい、ということでございまして
前回の飲尿プレイに続きクンニ、クンニリングスです。
舐める道代、舐められる志摩子。この先、どこまでエッチシーンが展開するのでしょうか、貴船山中の場。
それにしても道代クンニ。
今回のラストシーンは肛門舐め。わたし、大好きです、肛門。
次回以降を乞う、ご期待。
で、今回、道代姐さんのレポート?によりますと、小まめの志摩子の処女膜は健在だそうです。そんなこと、わかるんかねえ、はともかくそうかあ、まだ処女かあ、です。あの志摩子女将にも、処女だったころがあったんですねえ(当たり前や)。
そういえば、道代はどうなんだろうね。
わたしが“性に目覚め” たころ、この「処女」「しょじょ」「バージン」「virgin」なる語にどれほどの思いを抱いたか、懐かしく思い出します。
「永遠の処女」と云いますと女優、原節子ですが、古代ペルシャの伝承では「フーリー」。金髪にしてその肌はあくまで白い天女だそうです。フーリーは、性交し処女膜が破れてもすぐに再生したとか。で、「永遠の処女」。
それあ、経歴詐称やろ。
「志摩子女将物語」。
若き日の道代・志摩子を追いかけるこの企画。まだ続きそうです。現在の貴船の場にしても、まだまだ終わりそうにありません。この調子では、いつ、もとの「花よ志」に戻れるものか。あやめが待ちくたびれているでしょう。困ったもんだ。
-----
★Mikiko
06/14/2016 07:44:57 PM
どーも
描写が、きちゃなーい感じになりますね。
なぜなんでしょう。
わたしが書くと、とーても綺麗なのにね。
そもそも、道代は初めて舐めるんでしょうに……。
そんなに上手く出来るもんなんですかね?
-----
☆酢か登呂が好きっHQ
06/14/2016 08:54:48 PM
>描写がきちゃない
「便臭」を出したからかなあ。
いや、そもそも。
Mikikoさんって、好きじゃないのでは、肛門。『由美美弥』でも、あまり出さないだろ。
それとも、スカトロが苦手なのかなあ。以前、浣腸もののAVを紹介した時も「きちゃなーい」とか言うてはりましたし。
始めて舐める件
そこはそれ、本能の赴くまま、というやつです。
ともあれ、しつこいようですがもう一度。
わたし、大好きです、こーもん。
-----
☆手羽崎鶏造
06/15/2016 05:54:42 AM
お邪魔させていただきます。
尻アとかいう国も有る中東地域は、椅子ラム教の
対立が絶えず、主にクンニ派とシーア派の争いだそうな。私もどちらかといえば実はクンニ派です。
椅子ラムの聖地って、ひょっとして宇宙戦艦ヤマトに
出てくる「椅子噛んだる」かなと妄想してます。
そない言うたら大阪のおっちゃんが言うてはります。
こないなったらもう椅子でも机でも噛んだるで。
一番噛みたいのは小指(伊東ゆかり)やけどな。
-----
★Mikiko
06/15/2016 07:36:26 AM
ハーレクインさん&手羽崎鶏造さん
> ハーレクインさん
“始めて”→“初めて”ですね。
わたしは、肛門の描写にカメラのシャッターを使ってますが……。
もう、通じなくなってる恐れがありますね。
> 手羽崎鶏造
クンニ派(笑)。
暗殺されまっせ。
-----
☆♪あなたが噛んだHQ
06/15/2016 03:01:03 PM
Mikikoさん&手羽崎鶏造さん
>Mikikoさん
ああ、こんなミス、「初めて」だよ。
カメラのシャッター
あの、薄い羽根を円形に組み合わせた、あれね。
デジタルカメラ全盛だからなあ。知らない人も多いでしょう。
>手羽崎鶏造さん
>一番噛みたい
一瞬、いっちょかみ(一丁噛み;関西語)かと思いました。
いっちょかみ:何にでも首を突っ込むおせっかい野郎、てなとこですかね。
尻ア。首都は騙す糟。
-----
★Mikiko
06/15/2016 07:44:43 PM
あんなミス、こんなミス
舌の根も乾かぬうちに、『単独旅行記Ⅲ(6)』で愚かなミスを犯してます。
あわれ。
由美と美弥子 2021
★Mikiko
06/15/2016 07:45:13 AM
場面、戻ります
もともと、1998回から、そのまま続くシーンとして書いてたのですが……。
急遽、『晦冥のゲイシール』を挟んだのです。
これは、2000回と8周年を迎えるときに……。
由美と美弥子が出てないシーンでは、具合が悪かろうと思ってのことでした。
『子作りツアー』は、もう少し続きそうですので……。
また、千葉の民宿の場面を挟みたいと思ってます。
-----
☆フラッシュバックHQ
06/15/2016 03:05:25 PM
子づくりツアー
に戻りました。
脳がメビウスの帯になるか、と思えばさほどでもなく、スムーズに戻れました。
で、何ぃ。
>また、千葉の民宿の場面を挟みたい
ははあ、味を占めたな、Miさん。
いっそ頻繁に切り替えて、同時進行てな感じにしたらどうだろう。映画や演劇でよくやる手だよ。
-----
★Mikiko
06/15/2016 07:46:01 PM
実は……
別の話を思いついて、そっちを書きたくなったのです。
千葉の場面とは、まったく関連のない思いつきでしたが……。
無理やり、千葉に嵌めこむことにします。
-----
☆千葉よりまんこHQ
06/15/2016 10:49:50 PM
>無理やり、千葉に嵌め込む
さらにややこしくしようという魂胆だな。
楽しんでるだろ。
-----
★Mikiko
06/16/2016 07:15:12 AM
そう言えば……
『子作りツアー』も、千葉の女性客の先輩看護師の体験談でしたね。
そうか。
両方とも、千葉の場面だったんだ。
新たに嵌めこむのは、千葉の現実の場面です。
もちろん、由美美弥+涼太も出てきます。
-----
☆千葉の女が乳搾りHQ
06/16/2016 08:39:07 AM
↑誰のギャグだったかなあ、西川のりお?
ツアー女性客の先輩看護師
が千葉。
ん、ん、んんんん?
まーったく記憶にない。
語り部は、赤ミニ女の先輩、お局様だろ。女性客って……。
>両方とも千葉
『アイリス』でも、この手の失敗をしててね。
志摩子の名字は竹田。で、現在、「花よ志」追い回しの幸介くんも竹田にしちゃったんですね。
まあ、赤の他人で同姓、なんていくらでもいるし、別に致命的なミスじゃないよね。誰も気づいていないだろうし(書かなきゃよかったかな)。
-----
★Mikiko
06/16/2016 07:43:39 PM
女性客というのは……
民宿の女性客のことです。
すなわち、赤ミニ女ではないか。
千葉は県名です。
なんで苗字が関係あるんだ?
-----
☆混乱迷走ハーレクイン
06/17/2016 02:37:11 AM
女性客
ああ、「千穂民宿」の客ということかあ。ツアーの客かと思っちゃったよ。よく考えたら、ツアーの看護師は客じゃなくてツアースタッフの一員だよね。
それにしたって、ツアーが千葉の「場面」というのはおかしくないか?
千葉は県名
んなこた、わあっとりますが、どこかで「千葉さん」って出てきたように思ったんだよ。だいたいが、あまり名前をもらえない『由美美弥』登場人物だもんなあ。律センセにしたって、名字をもらえたの、ついこないだだし。
単独旅行記Ⅲ(6)
☆丘の上の馬鹿HQ
06/15/2016 03:20:25 PM
↑『The Fool On The Hill』ビートルズの名曲です。

馬鹿げた競争

まあ、そういえばそうですが、いかにも関西らしい催しだとは思わんかね。
変な市、西宮
なんと云いましても、野球の聖地、甲子園球場を抱える市ですからねえ。変と云えば、変、かな。
滑りこみネコ
滑りこみと云いますと、プロ野球のコリジョンルール。昨日の試合でまた適用事例が出ました。
広島-西武戦、9回裏2-2で同点の広島の攻撃。二死走者1,2塁で、次打者がセンター前ヒット。2塁走者が本塁に突っ込むも、タッチアウト、延長戦かと思われたその時、広島側から、西部捕手の走塁妨害じゃないか、とクレームが付きました。
審判団がビデオ判定を行う。で、西部捕手がコリジョンルールに抵触したとして、アウトの判定が覆り、走者は本塁生還。3-2で広島のサヨナラ勝ちになりました。
広島、強し。
この場合、広島捕手の犯した悪事?は、広島2塁走者の走路を完全に塞いでしまったこと。これは、コリジョンルール登場以前でも違反、というあくどい犯罪?です。これはテレビでもはっきりわかります。西武側はぐうの音も出ませんでした。
バス発車の27分前に……
新潟駅に到着。
わたしなら、絶対にこんなタイトなスケジュールは組みません。
なんせ極めつけの小心者。万難を排して、例えばもう1本前の電車にするでしょう。
余裕で歩く……
ゾウガメ、だよね。
ゾウガメくんについて書いたら、どれだけかかるかわかりません。
よって、ここまで。
-----
★Mikiko
06/15/2016 07:47:16 PM
福男になると……
何かもらえるんですかね。
むしろ、ホールインワンみたいに、福男が大盤振る舞いするというルールにすればいいのにね。
もちろん、保険会社が「福男保険」を売り出すわけです。
またしても、凡ミス発見。
「広島捕手の犯した悪事」は、「西武捕手」の誤りですね。
西武の捕手って、頭の悪い森くんですか?
なんで、もう1本前の電車で行けないかは、『単独旅行記Ⅲ(3)』の冒頭で書いてます。
-----
☆残り福ハーレクイン
06/15/2016 10:54:21 PM


もらえます
1着(一番福と云います)~3着(三番福)までに景品が出ます。
一番福:木彫りのえびす(えべっさん)像(大)、えべっさんのお面額、法被、菰樽酒、米一俵、ヱビスビール1年分。
二番福:えべっさん木像(小)、えべっさんお面額、法被、米一俵、ヱビスビール半年分。
三番福:えびす・大黒金像、えべっさんお面額、法被、焼き鯛、ヱビスビール3か月分。
と書いて気付きました。これ、以前に一度書いたなあ。
広島、じゃなくて西部の捕手
上本達之くんです(知らん)。バッティングが売りのようですが、もう36歳。一花咲かせられるか。
-----
★Mikiko
06/16/2016 07:16:46 AM
ほしくねー
そんなのもらってどうするんですか。
ビール1年分って、365本ってことですか?
1日に350ml1缶じゃ、足りんわな。
エビスならいりませんが。
エビスビールは好きでないのだ。
景品は、神社が出すんですか?
ま、見物人が集まれば、賽銭でペイしますかね。
西武の森くんは2軍落ちしてたようですが、ようやく1軍復帰したみたいです。
-----
☆くれるものは貰うHQ
06/16/2016 08:42:54 AM
>もらってどうする
だから、米と酒とビールだけもらって、あとは不燃物(大型可燃か?)に出しゃいいんだよ。
ヱビスビール
日本で唯一、本物のビールだと聞きますぞ。何が本物かは知りませんが。
景品代は、そりゃあ神社が出すんでしょう。あの日だけでどれだけの賽銭が入るか。景品代くらい安いものです。しかもテレビ中継されるんだから、宣伝効果は計り知れません。
一年を一日で暮らすいい神社。
ライオンズの森くん
なんかパッとしませんねえ。
大丈夫かいな。
パッとせんと云いますと、元相棒の阪神藤波晋太郎くん。こちらもも一つですねえ。
まあ、今季は、西武も阪神もチーム自体がパッとしないわけですが、どうなりますことやら。
メジャーのイチローくん
今日の試合で2安打を打ち、ピート・ローズの最多安打記録を上回りました。まあ、日米の数字を合算することについては、メジャー側は「見ないこと」にしたいようです。
それにしてもピート・ローズのコメントには「なんちゅうケツの穴の狭いおっさんや」と言いたいですね。
-----
★Mikiko
06/16/2016 07:45:17 PM
エビスビールは……
味がくどいです。
わたしはやっぱり、スーパードライ系が好きですね。
意外にも、ドイツ人はスーパードライの味が大好きだとか。
濃い味を飲みたいときは、キリンのクラシックラガーですね。
売ってない店が多いけど。
ピート・ローズもバカですよね。
素直に讃えてたら、自分に対する評価も上がったろうに。
ま、バカだから、賭博で永久追放になったんでしょうが。
-----
☆アメリカに乾杯HQ
06/17/2016 02:40:41 AM
>ヱビスがくどい
というのは、ビールの味というものがわかっとらん、ということですぞ。まあ、スーパードライも、ラガーも、ヱビスビールも、もはやわたしにはかんけーおまへんけどな。
バカなピート
「よくあるアメリカ人」なのかもしれません。だから、ト*ンプなんてのが※統領候補になったりするんでしょう。
おっと、この手の話題はまずいか。
-----
★Mikiko
06/17/2016 07:23:38 AM
ビールの味
自分が美味しければ、それでいいのです。
そう言えば、イスラム圏で、ノンアルビールが大流行だとか。
ノンアルビール、飲んでみなはれ。
あれは傑作ですよ。
ロナルド・レーガンが大統領になったとき、当時のソ連人は仰天したそうです。
三流俳優が、世界最強国の大統領になったんですから。
-----
☆好きにしなはれHQ
06/17/2016 12:22:11 PM
自分が美味しければ……
それはもちろんそうです。
♪いいじゃないの楽しければ、は佐良直美。
ノンアルビール
微量のアルコールを含む製品もあるそうで、表示はしてあります。
イスラム圏の方はごちうい。
由美と美弥子 2022
★Mikiko
06/17/2016 07:25:25 AM
ED
電気機関車の型式のひとつです。
“E”は、“Electric locomotive”の略。
“D”は、蒸気機関車と同じく、動輪の数。
“D”は、片側に4つの動輪ということです。
ですが、本編に出てくる“ED”は、もちろん別の略称です。
“Erectile Dysfunction”。
英語を聞いてもピンときませんが、“勃起不全”という意味。
40代の5人に1人、50代の2.5人に1人が、この“ED”に悩んでるとか。
もちろん、治すための努力も必要でしょうが……。
“ED”状態での性交を工夫することも大切だと思います。
-----
☆金剛石も磨かずばHQ
06/17/2016 12:26:50 PM
陰茎不要
恥骨が主役。
史恵講義のポイントですね。
わたしはEDと云うほどではありませんが、一応勃つのですが、硬度が不足するようになりました。若い頃が金剛石(ダイヤモンド)だとしますと、現在は石膏ですかね(参照;モース硬度)。
-----
★Mikiko
06/17/2016 07:37:38 PM
磨けばどうの……
という問題ではないでしょうに。
デイサービスに通う人には、もう不要の機能です。
入浴介助中に勃ったら、具合悪いでしょ。
いっそ、ソーセージにして食べたら?
-----
☆磨けば光るHQ
06/17/2016 08:46:03 PM

>もう不要

んなこた、わあらんだろうがよ。
こないだなんか、デイの女性職員さんがギュッと手を握ってくれたぞ。多少がさついた手のひらだったがの。
今度ちんちん勃ててみるか。握ってくれるかなあ。
-----
★Mikiko
06/18/2016 08:03:09 AM
そういうことをしたら……
ケアマネに報告されると思います。
-----
☆門左衛門ハーレクイン
06/18/2016 11:25:35 AM
>ケアマネに報告
冥途のみやげ、ということで堪忍してもらいましょう。
『冥途の飛脚』は近松。
単独旅行記Ⅲ(7)
☆きりしま
06/17/2016 08:00:32 AM
新潟駅から万代バスセンターってバスにのる距離ですか?
-----
☆首吊りナイキバスHQ
06/17/2016 12:31:50 PM
首吊り坊主
まあ、この姿勢で吊るそうとすれば、どうやろうが首吊りになっちゃいます。
濡らしたくない
コンバース。
ナイキにしますか。
連接バス
かっこいいなあ、一度乗ってみたい。
ヨーロッパのどこかの国みたいだね。
背景は日本だけど。
あと5分画像
後ろのネコ(?)の胸、申(サル)かね。申(もう)す、かな。
謎の看板
セリフは野球拳。伊予鉄道野球部の発明(1924年)だとか。
肝心の「大変危険です!」の正体は不明、残念なことです。
『千と千尋の神隠し』
あの列車に会社名があったとは知りませんでした。
千と千尋、途中でわけわからんくなっちゃいました。
祈る……
えーと、ミーアキャット?
違うか。
-----
★Mikiko
06/17/2016 07:40:01 PM
きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
よくご存知ですね。
確かに、歩いても10分くらいですから、普段なら、バスは使わなかったでしょう。
でもこの日は雨で、スニーカーを濡らしたくなかったのと……。
東京に行ってから歩くので、体力温存を期してバスにしたのです。
> ハーレクインさん
連節バスは、確かヨーロッパからの輸入です。
無駄遣いだと、市長はだいぶ叩かれました。
実際、普通のバスで走ってた時も、満員なんて滅多にありませんでしたから。
なんであんなのを導入したのか、さっぱりわかりません。
千と千尋は、1度見たはずですが、ほぼ記憶がありません。
手足のたくさんあるジジイが出てきたのは覚えてますが。
祈ってるのは、カワウソですね(こちら)。
-----
☆千と獺のバス隠しHQ
06/17/2016 08:53:41 PM



連接バスは輸入
それでか。どうりで雰囲気があると思いました。
新潟市長って、バスファンなんかね。Miさんと好みが合うんでないの。
>千と千尋は……ほぼ記憶がありません
ははあ、Miさんもそうですか。
やはりあれはそういう作品なんですかね。
そういうって……ひねり過ぎてようわからん、ということです。
祈るカワウソ
獺、または川獺。
泳ぎが得意。
しばしば若い美女に化け、人を誑かすそうです。
江戸期、夜に橋を渡るときは途中で立ち止まってはいけない、とされていました。立ち止まると、カワウソに化かされるとか。
全世界に広く分布しますが、日本では絶滅種にされちゃいました。ただし唯一、愛媛県では、未練がましく絶滅危惧種に指定されています。
-----
★Mikiko
06/18/2016 08:05:34 AM
連接バス
スウェーデン製のシャーシにオーストラリア製の車体だそうです。
完成車両を売ってるのは、三井物産だとか。
さっぱりわからん。
新潟市の西堀には、昔、悪い獺が住んでおり……。
鰻の折りなどを下げた酔客が通りかかると、堀に引きずり込んだそうです。
-----
☆見聞きは大阪HQ
06/18/2016 11:32:06 AM
スウェーデンにオーストラリア
で、 使うのは日本の新潟。
売るのは三井物産。
万国博覧会みたいだね。
>堀に引きずり込んだ
そうそう。
獺の悪さって、冗談で済まないんだよね。
食い殺されることもあったとか。
知らんで、聞いた話や。
-----
★Mikiko
06/18/2016 12:25:50 PM
ニホンカワウソ
剥製を見たことがありますが……。
ネコくらいの大きさでした。
オオカワウソは、尻尾まで入れると2.5メートルくらいになるみたいですが。
-----
☆剥製師ハーレクイン
06/18/2016 03:31:27 PM
剥製と云いますと……
ニホンオオカミの剥製が日本に3体あるそうです。海外にも1体、オランダにありますが、これは江戸期にシーボルトが持ち出したものだそうです。
ニホンオオカミ生存説はいまだに絶えないといいますか、人気があるようです。
シカやイノシシの食害を抑えるため、オオカミを導入しようという話が出ているそうで、これはなるほどーですね。いっそクローン技術でニホンオオカミを復活させる、という計画もあるとかないとか。
それはそれでまた別の問題が生じるでしょうなあ。
-----
★Mikiko
06/18/2016 06:29:24 PM
ニホンオオカミの剥製も……
見たことがあります。
ニホンオオカミに一番近いのは、柴犬だそうですが……。
まさに、痩せた柴犬のようでした。
クローンで復活できるんなら……。
ぜひ、恐竜を復活させてほしいです。
チラノザウルスとかはヤバいでしょうが……。
小型の肉食恐竜なら、害獣駆除に役立つんじゃないですか。
-----
☆『狼の紋章』HQ
06/18/2016 11:17:01 PM
痩せた柴犬
まあ、剥製だからねえ。
でも、写真などを見ると、確かに少し貧相ですね。
恐竜復活
『ジュラシックパーク』ですかい。
映画で面白いのはpart2までですね。3は駄作。
まあどちらにしても、ほんとに面白いのは原作です。
由美と美弥子 2023
★Mikiko
06/18/2016 08:08:03 AM
話はぜんぜん違いますが……
本日、新潟市で、AKB48の総選挙が行われるそうです。
会場は、ハードオフエコスタジアム。
プロ野球も行われる野球場です。
サッカーの新潟スタジアムの隣にあります。
新潟駅からは、歩くと1時間近くかかるので……。
バスでしょうね。
シャトルバスも仕立てられるようです(参照)。
どんな騒ぎになるのやら。
-----
☆手羽崎鶏造
06/18/2016 10:05:43 AM
お邪魔いたします。
ED話しの続きですが、昔トヨタがカリーナED
という名前のクルマを世に出したことがありました。
ExcitingDressyを略したそうですが、勃たないような
クルマだと欲求不満でしょうな、これに乗ったり跨ったり
したい奥様方には。
-----
☆色は苦手ハーレクイン
06/18/2016 11:46:40 AM
↑色事じゃなく、色彩です。もちろん、色事も、得意というわけではありません。
>童女のような色彩
佳代ちゃんの大陰唇。
『アイリス』でも書きたかったんだけどね、志摩子大陰唇の色合い。でも灯りがほとんどないという設定にしちゃいましたんで、書けませんでした。残念! と便乗番宣。
>催眠術師が使うタクト
タクトねえ。
よく使うのはやはり振り子じゃないかね。
眠くなる。あなたはだんだん眠くな~る。
>この場は、完全に史恵さんが支配しているのだ。
講師たるもの、然る可く、かくありたいものです。
>奇麗な腋の下
わたし、尻に次いで好きなのが腋の下です。
腋舐めものAVなんてのもあります。
『アイリス』でも、志摩子に花世の腋下を舐めさせました(舐めとんのか番宣)。
腋はええのう。
AKB総選挙
これがよう理解でけまへん。
総選挙って、解散後にやるんじゃないのか。任期満了後もあるけど、めったにないよね。
-----
★Mikiko
06/18/2016 12:27:45 PM
手羽崎鶏造さん&ハーレクインさん
> 手羽崎鶏造さん
“ED”というのは、比較的最近の呼び名なのじゃないでしょうか。
昔は、なんて言ってたんでしょうね?
“役立たず”?
> ハーレクインさん
脇の下。
ワキガでもいいんですか?
総選挙は夜のようです。
テレビ中継まであるようですね。
さすがにこの選挙速報は、見る気になりません。
-----
☆腋臭ハーレクイン
06/18/2016 03:40:34 PM
ワキガ
画像、映像、文章では臭いはしません。
腋臭でも何でも持ってきやがれ、です。
総選挙
被選挙権は無理として、選挙権って国民全員にあるんですかね。年齢制限はあるのかなあ。やはり18歳以上?
期日前投票ってできるんですかね。在外投票とか、洋上投票は?
あ、そもそも投票方法はどうなんだろう。投票用紙があるのかね。それともネット投票?
候補者?のプロフィルはどう告知するのかね。
以上、まあどうでもよろしいんですが。
-----
★Mikiko
06/18/2016 06:30:57 PM
選挙会場へのシャトルバス
夕方のニュースを見たら、例の連接バスが使われてました。
使いみちがあって良かったですね。
選挙権は、コンサートチケットやグッズに付いてくるようです。
早い話、有料です。
-----
☆♪ここは横須賀HQ
06/18/2016 11:25:00 PM
ははあ、連接バス
今後、二度と有効利用が出来なくて、お蔵入りになったりして。
あ、車庫入りか。
有料選挙権
ふむ。
こちらでも放映してますんで、ちょっと覗こうかなとも思いましたが……ブラタモリが面白かったんで結局パス。
ブラタモ横須賀ストーリー。
いやあ、まさか米軍の空母に乗艦できるとは。さすがタモリ、と云いますかNHKと云いますか……。
飛行機の射出カタパルトとか、着艦フックとワイヤーとか、この辺りに興奮するのは男の子だけだろうなあ。アシスタントの女子アナさん(誰だっけ)、話に入れずに呆然としてました。
なんか、顔を見てると頭空っぽ、みたく見えます(失礼)。前任の桑子さんとの落差が大きいよな。
♪港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ~
-----
★Mikiko
06/19/2016 07:47:03 AM
ブラタモリは……
今夜、見るつもりです(怒)。
同行の女子アナは、近江友里恵ちゃん。
朝の『まちかど情報室』にも出てます。
今朝のニュースでは、キャスターでしたね。
高校時代、NHK杯全国高校放送コンテストのアナウンス部門で入選してるそうです。
早稲田大学政治経済学部政治学科卒です。
-----
☆失礼しましたあんHQ
06/19/2016 09:10:50 AM
あ、まだやったん
わたしはリアルタイムで見るからなあ、ブラタモ。
それは失礼しました。
近江友里恵アナ
前コメ、大変失礼なことを申し上げました。
ごめんね、友里恵ちゃん。
単独旅行記Ⅲ(8)
☆モハメド・アリHQ
06/18/2016 12:04:55 PM
進まないアリさんの列
虫嫌いの人にとっては「何それ、意味わからーん、いやあああ」だろうね。
用途不明って、こんなの、いわゆるおふざけグッズだろ。値段が高いと売れんと思う。
アリさんマークは引越社。
♪ありさんとありさんとこっつんこ
走れMikiko
Mikikoは激怒した。……
勇者は、ひどく赤面した。
ストリーキングメロス
手前はメロスの佳き友、セリヌンティウスの弟子、フィロストラトス。若い衆のはずですが、えらくおっさん顔ですな。
>改札を抜け……
いずこも同じ秋の夕暮れ、じゃなくて駅前風景。
新潟交通バス案内所
こういうのを見ますと思われます『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』
次はいつかね。
>間に合いました。
>再逆転です。
って、勝ったわけじゃない。間に合って引き分けだろ。
アウト!セーフ!よよいのよい。
バス車内風景
>日付を見ればって……んなのどこに、と思えば画像内か。2010/05/02。
うっとこのバスの座席はね、運転席のすぐ後ろが前輪の真上に無理やり設置してあってね、まあ、その高いこと(料金じゃなく位置)。ステップを二段ほど踏まないと坐れません。
>ゆっくり歩いてバスセンターまで行った方が良かったのでは?
あほかーい、とは言いません(書いたけど)。
-----
★Mikiko
06/18/2016 12:29:36 PM
蟻の列は……
見てて飽きないです。
必ずサボってるヤツがおり、共感を禁じえません。
路線バスの構造は、どこも同じでないの。
特に今は、乗るときにステップを上がらなくていいノンステップバスが増えてますから。
床が低くなれば、当然、タイヤの出っ張りも大きくなります。
わたしは、運転席と反対側の一番前の座席が大好きです。
高くて、前面展望抜群ですからね。
-----
☆さびしさに……HQ
06/18/2016 03:47:43 PM
いづこも同じバスの構造
んなことありません。
うっとこには市バスと、あと民営の京阪バスというのが走ってますが、車体の塗装はもちろん、車内構造も異なります。まあ、似たり寄ったり、ではありますが。
市バスでも違いがあります。
市内に、西国街道が通っています。秀吉の大軍勢も通った有名街道ですが、舗装もしてありますし当時の面影はもちろんありません。
ただ、道幅はほとんど変わっていないようで、まあその狭いこと。乗用車どうしのすれ違いが不可能の場所が随所にあります。普通の路線バスが走れば行き違いは不可能、道路が塞がってしまいます。
「なんで一方通行にせえへんねん」は勝手な言い草。生活道路ですから、それは出来ないんですね。
で、市バスはこの道路用の小型バスを走らせています。大きさはマイクロバスなみ。乗車定員はもちろん少ないですが、いつもガラガラのようです。朝夕は混むのかもしれませんが。
>運転席と反対側の一番前の座席
この席は別料金を取るべきだと思います。
-----
★Mikiko
06/18/2016 06:32:49 PM
同じに決まっておる
4つの車輪部分が凸になるのは、一緒でしょ。
そうさせないためには、F1カーみたいに、車輪を張り出さなきゃなりません。
そんなバス、どこも走れませんがな。
狭い道用のバスは、食パンみたいに細くすればいいんでないの。
もちろん、座席は1列です。
ガラガラなら、これで間に合うではないか。
-----
☆あんかけの時次郎HQ
06/18/2016 11:32:37 PM
>同じに決まって……
なんかも一つ意味不明ですぞ。
わたしは、内部の座席の仕様のつもりで書いたんだけどね。
車輪が4つというのは、あったり前田のクラッカーではないか。
食パンバス
車検を通らんと思いますが、如何。
-----
★Mikiko
06/19/2016 07:49:40 AM
内部座席
ま、確かに、ロングシートが長い車両や、前向き2人がけが連なってるのもありますね。
でも、車輪の上の席が、前向き一人がけというのは共通でしょう。
あそこまでロングシートにしたら、転げ落ちてしまいます。
-----
☆車輪の下ハーレクイン
06/19/2016 09:20:47 AM
車輪の上の席
後部はいいんだよね。もともと後ろ半分の席は床自体が高くなってるから。
問題は前。前々々コメに書きましたように、座るの大変です。山登りも斯くや。
由美と美弥子 2024
★Mikiko
06/19/2016 07:51:55 AM
サクラはなぜサクラ?
実は、諸説あるようです。
一つをご紹介しましょう。
江戸時代の芝居小屋では、客席から役者に声をかける役目の人がいたそうです。
その人の、パッと景気よくやってパッと消える姿を、桜の花になぞらえて呼ぶようになったとか。
AKB総選挙。
夜の9時半までやってたようです。
5万人が来場したとか。
ホテルが取れなかった人も多く、新潟駅周辺の飲食店は、朝まで営業したそうです。
こんな騒ぎは、2002年のワールドカップ以来でしょうね。
-----
☆サクラサクHQ
06/19/2016 09:25:11 AM




刑場に曳かれる友加里ちゃん夫妻

はともかく、名前付いてたのか、サクラちゃん夫妻。
5万人の有権者
サクラはいたのかね。
-----
★Mikiko
06/19/2016 12:06:21 PM
友加里ちゃん
1944回で、ちゃんと書いてあります。
モデルはもちろん、カブトムシゆかりちゃん。
彼女の本名は、富澤友加里と云うのです。
-----
☆ハーレクインHQ
06/19/2016 04:19:37 PM
かぶとむしゆかり
で思い出しました、友加里ちゃん。そうそう、そうだった。
それにしてもカブトムシゆかり。「ムシドル」だそうです。珍しいよね、女性は大概、虫嫌いなんだけど。
で、かんけーないんだけど、小動物は何でも「虫」で済ませてしまうお方は多いようです。このお方たちにかかれば、ミミズもカエルもみんな無視、じゃなくて虫。
「ミミズもカエルもごめん」は、立ちションするときの掛け声?です。
-----
★Mikiko
06/19/2016 06:38:48 PM
世に出るためには……
人と同じことをしていてはダメということです。
平安の昔には、「虫愛づる姫君」という大先輩がいました。
先日の『歴史秘話ヒストリア』では、「古墳女子」という種族も紹介されてました。
夏の古墳見学は、暑そうですね。
-----
☆漢検無級ハーレクイン
06/20/2016 01:54:17 AM
古墳女子
“墳女”ですかね。
火でも吐きそうです(ゴジラやないんやから)。
字が違うぞ、それは「噴」火。こっちは古「墳」。
虫愛づる姫
虫は、元は「蟲」ですが、この字を見るとホラー小説みたいに思っちゃいます。
『堤中納言物語』の一編ですね。
以前に書きましたが、わたしの高校の同僚野郎。これを堤“大”納言物語、と抜かしよりました。間違って覚えよっただけなんですが、結構ウケてました。
単独旅行記Ⅲ(9)
☆バスよりカレーHQ
06/19/2016 09:28:45 AM
余裕をカマすMiさん
まあ結構なことですが、こうなると「なんか起こらんかなあ」と考えるのは世の常人の常。
昼間でも薄暗い万代シティバスセンター
大阪梅田の阪急バス、京都某所の市バス乗り場も薄暗いので有名(だと思う)。梅田は新潟と同じくビルの下。京都は地下にあります。まあ、無駄な照明は使わんと、こういうことなのでしょう。
『バスセンターのカレー』
黄色いのはともかく、なんぼなんでも多すぎ、福神漬け。「何考えてんねん、新潟」
-----
☆手羽崎鶏造
06/19/2016 09:35:56 AM
おはようございます。
蕎麦屋のカレーが美味いというのは
カレー粉をお湯で溶くところを、蕎麦湯
で溶くからという説があるようです。
関西のお好み焼きが、粉を溶くのに、牛スジ肉
を茹でる汁で溶くから美味いという説と似た
ものが有るように思います。
-----
★Mikiko
06/19/2016 12:08:30 PM
ハーレクインさん&手羽崎鶏造さん
> ハーレクインさん
福神漬け。
家で食べるときは、わたしはあれ以上にかけます。
表面が真っ赤になるくらいです。
らっきょうを付ける文化は、新潟にはないです。
> 手羽崎鶏造
蕎麦湯でですか?
出し汁で溶いてると認識してました。
なお、カレーうどんは、カレーの中でも塩分濃度が濃いそうです。
カレーに出し汁が入ってますし……。
うどん自体、塩を加えて打ってありますから。
-----
☆香味野菜ハーレクイン
06/19/2016 04:25:01 PM
福神漬けはともかく
らっきょはわたしの不倶戴天の敵です。
今はさすがに見かけなくなりましたが、らっきょをご飯の上に載せて供するカレー屋がありました。許せん!桃太郎、です。
らっきょ。
人の食べるものではありません。
-----
★Mikiko
06/19/2016 06:40:03 PM
らっきょ
誰が考えたんでしょうね。
あれって、球根ですかね?
わたしは、食べられないほどじゃないですけど……。
甘酸っぱい味は、好みではありません。
-----
☆ニンニクも鱗茎HQ
06/20/2016 01:58:18 AM
酢がいけるようになって以来、甘酸っぱい味も可、になりました。
らっきょがダメなのは、らっきょ自体の味と香りですね。味もダメなら香りも堪忍。やはり人の食べるものではありません。豚のエサにでもすべきでしょう、らっきょ。
球根です
ただ、球根にはいくつかのタイプがありまして、らっきょは「鱗茎(りんけい)」と呼ばれるものだそうです。玉ネギがこのタイプの球根の典型ですね。
-----
★Mikiko
06/20/2016 07:24:04 AM
らっきょらっきょー
そんなに、特殊な味ではないと思いますがね。
昔飼ってた犬は、茗荷が食べられませんでした。
餌の世話は、ばあちゃんがしてたんですが……。
昔ながらの、味噌汁ぶっかけ飯でした。
ものスゴく卑しい犬で、普段は、1分もかからず完食してしまうのですが……。
茗荷の味噌汁のときだけは、口も付けられないんですね。
恨めしげに餌椀を見つめてた顔を、今でも覚えてます。
-----
☆植食動物ハーレクイン
06/20/2016 02:04:20 PM
茗荷
美味しいのになあ。
わたしは、刻んで醤油、です。
まあ今さらですけど、犬は歴とした肉食動物。そもそも汁かけ飯自体、かわいそうです。
-----
★Mikiko
06/20/2016 07:40:37 PM
夏場の漬物に……
茗荷は欠かせません。
ナスやきゅうりに、刻んで混ぜます。
庭にも植えたんですが、これまで収穫ゼロです。
熊や狸は雑食ですよね。
犬も雑食なんでないの?
汁かけご飯、狂喜して食べてましたよ。
-----
☆鹿も四つ足HQ
06/20/2016 11:16:45 PM
↑犬も四つ足
犬の食性
本来肉食です。
分類上、イヌはネコ目、かつての食肉目です。トラ、ライオン、ヒョウ、ジャガー、チーター……ネコ目の主要メンバーはすべて肉食です。もちろんネコも肉食。
犬は……長年、人と共存してきた(飼われてきた)中で、餌として人の残飯などを与えられた結果、雑食になったんですね。
だから、犬に肉の塊なんか与えると狂喜乱舞するそうです。まさに、手の舞い足の踏む所を知らず、だそうです。知らんで、聞いた話や。
由美と美弥子 2025
★Mikiko
06/20/2016 07:25:23 AM
半円形の目は……
まさしく、カブトムシゆかりちゃんの特徴です。
花びら餅は、食べたことがありませんが……。
あの目の形を表現するには、いい例えじゃないかと思います。
なお、彼女は素人時代から同じ目のようですので……。
整形は無いと思います。
-----
☆和菓子職人HQ
06/20/2016 02:09:25 PM
求肥(ぎゅうひ)
「和菓子の材料のひとつで、白玉粉または餅粉に砂糖や水飴を加えて練りあげたもの」だそうです。牛皮、牛肥とも書きますが、牛とも肥料ともかんけーおまへん。
求肥を用いる和菓子は、花びら餅以外に「羽二重餅」「吉備団子」「柚餅子(ゆべし)」「雪見大福」
>村井さんの奥さんが、大きく頷いた
ふうむ。
ま、これが普通なんじゃないですかね。
だからエロもの画像とか動画とかがネットに溢れかえるんだよ。
でも、ああいう世界は「見果てぬ夢」じゃないかなあ、だから、見てて興奮するんだよ。
-----
★Mikiko
06/20/2016 07:41:54 PM
和菓子は……
まったく食べる機会が無いです。
新潟は、日常的に抹茶を嗜む文化が無いですからね。
話は変わりますが、土曜日のAKB総選挙。
女の子を置くクラブなどでは、来客を期待してたようですが……。
まーったく、ものの見事に来なかったそうです。
オールナイトの映画館は、半分くらい埋まったようです。
あと賑わったのは、公園のベンチだとか。
新潟にはホームレスがいないので……。
公園のベンチにも、真ん中にバーがなく、横になれるんです。
-----
☆和菓子屋ハーレクイン
06/20/2016 11:39:07 PM
抹茶で和菓子
でなくたって、コーヒーのお供に和菓子、でいいではないですが。もっと和菓子に親しみましょう。それほど高いものではありません。
ご近所に一軒くらいあるでしょう。とりあえず、桜餅あたりからどうでしょう(と、事あるごとの番宣)。
一つお勧め。
京都府長岡京市、和菓子「喜久春」の『竹の子最中』。甘く煮込んだ竹の子を漉し餡でくるんだ最中です。
情報源はKBS京都テレビの京菓子紹介番組『京の菓子ごよみ』。リポーターは渡辺たかね。
>賑わったのは、公園のベンチ
AKBのファンって、みんなビンボ人?
まあ、若い子が多いんだろうしなあ。
話は変わりますが、カブトムシゆかりちゃん。
えらくお詳しいようですが、ひょっとして知り合い?
-----
★Mikiko
06/21/2016 07:21:13 AM
桜餅
今年は1度、スーパーで、人工添加物満点のやつを買って食べました。
AKBファンは、総選挙に全財産を注ぎこんだので……。
新潟を楽しむお金なんか、残ってなかったようです。
カブトムシゆかりちゃんとは……。
縁もゆかりもございません(座布団10枚)。
-----
☆春風亭昇太HQ
06/21/2016 01:37:55 PM
全財産
あほとしか思えまへん。
座布団没収。
-----
★Mikiko
06/21/2016 07:46:29 PM
なんでわたしが……
座布団を取られにゃならんのだ。
納得できん!
-----
☆ゆかりは三島食品HQ
06/21/2016 09:53:17 PM
>なんでわたしが……
だって、AKBファンは総選挙に全財産をつぎ込んだんだろ、座布団持ってるわけもなし、取るなら持ってる人からだよ。
それに、「縁もゆかりも」程度で座布団は、厚かましいわ(春風亭昇太)。
単独旅行記Ⅲ(10)
☆パソカレー百円HQ
06/20/2016 02:17:45 PM
パソカレー百円HQ
売り切れカレー
>たけー
はともかく、テイクアウトねえ。
ああいうのは、店内の立ち食いカウンターで、外のホームを見ながら(この場合はバス、か)ガーッとかっ込むのがいいんだよね。家でのんびり、では風情がありません。
こんなとこでパソ
どこに行く当ても行き場もないおっさんが、ひっそりとやるんじゃないの。Mikiko‘s Roomかなんか覗いてたりして。あ、ネットにはつながらんのか。
わたしはモバイルは持ってませんので、そもそもできません。
>100円、損しただけ
100円を笑うものは100円に泣く。
それにしても新潟。100円でバスに乗れるのか。安っめぐみ(久しぶりだな、これ)。
うっとこの市バスは220円です。山間部はバカ高い山間料金だし。
路線を限定する理由
それは♪会社の勝手でしょ~
-----
★Mikiko
06/20/2016 07:43:47 PM
テイク5
駅の立ちそばにもありますよね。
容器を一緒に買って、そのまま乗車して食べるというシステム。
テイクアウトカレーは、そのまま子供の夕食になるんでないの?
路線バスは……。
駅前から万代シテイまで、停留所で2つまでが、100円です。
その先で信濃川を渡ると、いきなり210円になります。
バス料金は、郊外線は高いですよね。
-----
☆マンボ№5HQ
06/20/2016 11:56:11 PM


高額バス代


うちの市バス。
JR高槻駅前を起点に、乗り継ぎ無しで最も高額運賃は片道630円です。終点は市の最北部、「国境の長いトンネルを抜ければ」京都府亀岡市、という場所です
しかし『テイク5』
よくご存じで。
4分の5拍子という変拍子が刻まれる、スタンダードの名曲です。
-----
★Mikiko
06/21/2016 07:23:25 AM
新潟交通は……
あまり長い路線バスは無いと思います。
県内でも、長距離はみんな高速バスになりますから。
新潟県は、高速道路の総延長距離で、北海道に次いで全国2位なのです(参照)。
『テイク5』。
アリナミンのCMで有名になりましたね。
-----
☆ちゃちゃんちゃHQ
06/21/2016 01:44:13 PM
↑ちゃん、ちゃんちゃん(『take5』のリズムですが、わっかんねえだろうなあ)
新潟の高速バス総延長距離全国2位
は、ともかく……
>アリナミンのCM
知らぬ。
あ、いや、なんか以前に出てきたような……
-----
★Mikiko
06/21/2016 07:47:40 PM
アホですか
高速バスの総延長ではありません。
高速道路の総延長です。
アリナミンは、1987年です(リンクをクリックすな)。
テレビ、無かったんでないの。
-----
☆阪神高速ハーレクイン
06/21/2016 09:57:25 PM
高速道路総延長
ま、どっちゃにしてもオーサカにはカンケーおまへんわな。
>リンクをクリック……
あー、しつこい。
それにしても、クリック出来るようにでけんもんかのう。
テレビ
こないだ買うたわい。
子供の頃は、向かいの家で見せてもろてたし。
☆おしっこが好きっHQ
06/07/2016 08:11:11 AM


『アイリスの匣』、初のスカトロ、放尿シーンです。前回#150でエンジンを止めたのは、このための準備だったんですね。
と書いてふと考えました。いや、以前もやったなあ。
で、調査開始。やってました。
まず#46、志摩子-花世で、二人とも失禁ゲロ吐き。
#95、源蔵-志摩子で、志摩子が放尿。
ひょっとしたらまだやってるかもしれません。が、あやめと久美はないでしょう(やってたりして)。
あ、ちょっとまてよ。遙か依然、金沢編で香奈枝がやったかも。ですが、これ以上調べる時間も気力もありません(無責任な奴め)。
ご興味おありのお方は、お読み返し下さいますよう(誰も読まんって)。
まあしかし、うんこをさせた記憶はありません。すべておしっこですので(ゲロはありますが)可愛いものです。本格スカトロ小説に比べればチャンチャラおかしい。
スカトロものは『家畜人ヤプー』を筆頭に、特にネット社会では小説、映像、画像がこれでもか、と溢れ返っています。
ここはひとつ『アイリス』も本格参戦すべく、誰かに浣腸、脱糞させてみるか。
いやいや、その気は全くありません。わたしが書けるのはおしっこまでです。
-----
★Mikiko
06/07/2016 05:53:27 PM


バッテリーが切れると開きません。
でも、この当時の車の窓なら、手回しで開いたんでないですか。
窓から、お尻だけ出して出来たと思いますけどね。
高速の渋滞で車が動かなくなると……。
キャンピングカーには、トイレを使わせてくれという人が押しかけるそうです。
大迷惑ですよね。
-----
☆おしっこしたいっHQ
06/07/2016 09:31:36 PM


確かに、わたしが子供の頃、ということは道代と小まめの頃とさほど変わらないでしょうが、車の窓の開閉は手回し式でした。ついでに、昨今は見かけませんが、前部座席のドア窓の隅に三角窓というのがありました。これを開けておくと、車の走行時にいい風が入ってきたものです。
まあそれはともかく、窓から尻だけ出しておしっこなんて、うまくいくものですかね。女性器の構造は人それぞれ、中にはそんなことすると車内におしっこ吹き出し、なんてお方もおられるのでは。
さらにともかく、冬の鞍馬の山中、しかも雪の中でそんなことをすれば尻が凍傷になります(たぶん)。
そもそも、車内の温度が下がって凍死の危険すらあるのでは。
キャンピングカー話は聞き始めです。与太じゃないだろうね。
聞いた話ですが、そんなときのために「携帯用のおまる」なるものがあるそうです。ただの尿瓶みたいなものではなく、袋の中に紙おむつみたいに吸水剤が仕込んであるんですね。
-----
★Mikiko
06/08/2016 07:41:22 AM


つい最近まで、手回し窓でした。
商用バンでしたから。
こちらに、キャンピングカートイレは必要か不要か、という議論が載ってました。
-----
☆手回し蓄音機HQ
06/08/2016 01:14:38 PM


商用車。
贅沢だ、ということですかね。
少しでも安い車にしたい、と。
キャンピングカー

入れませんでした。
-----
★Mikiko
06/08/2016 07:49:23 PM


軽トラはまだ、手回しのようです。
なんで入れないんじゃ。
また、リンクをクリックしてるんじゃないのか?
-----
☆スバル360HQ
06/08/2016 10:34:39 PM


で思い出すのは、いにしえの名車、ダイハツ「ミゼット」です。
三輪の軽、ハンドルはなんと丸ハンドルではなく、バーでした。
映画『三丁目の夕日』によく出てきます。
>また、リンクをクリック
それほどアホではありません。ちゃんとコピペしました。なのにうんともすんとも言わない。コピペし損ねたかなあ。
-----
☆手羽崎鶏造
06/09/2016 11:20:23 PM
お邪魔させていただきます。
友人にM森さんというキャンピングカー
を持っていた人が居て、大き目のクルマ
だと、本格的なトイレスペースが完備
されています。渋滞高速道で2度程運転席を
ノックされ、女性と女児にトイレを貸したことが
有ると申してました。
-----
★Mikiko
06/10/2016 07:37:01 AM


わたしなら、トイレに隠しカメラを設置します。
そしてわざと、渋滞の高速道を流すのです。
撮れた画像は、AVに売ります。
どないです?
-----
☆手羽崎鶏造
06/10/2016 11:26:36 PM
隠しカメラというと、秋葉原にその手のもの
専門の店があります。
防犯カメラ、隠しカメラ、警棒、手錠
など所狭しと並んでいて、結構混み合っている
「専門店」です。SMの責め具があったかどうかは
定かでないので、次回行く機会があれば偵察して
きます。大人のオモチャは置いていません。Hな人の
用の店とは違うようです。
-----
★Mikiko
06/11/2016 08:05:04 AM


防犯用品の専門店のようですね。
おそらく、スタンガンなども置いてあるのでしょう。
サスマタみたいなのもあるかな。
隠しカメラには、ヒジョーに興味があります。
見えないように設置するものだけでなく、見えててもわからないものもありますね。
置き時計にしか見えないのもあるようです。
由美と美弥子 2016
★Mikiko
06/08/2016 07:59:15 AM


時間がなくて、コメント考えられませんでした。
こちら、梅雨入り前。
今日も晴れて、暑くなりそうです。
田んぼはもう、水面が見えなくなりました。
-----
☆カザフスタンHQ
06/08/2016 01:18:51 PM


ときますと『アイリス』の香奈枝の乳首もそうですが、これ、美弥ちゃんのをパクったのかなあ。忘れちまったい。
参考文献:『アイリスの匣』#11(それ行け番宣)
Miさんコメ書けず
ごめんで済めばけーさつはイランテヘラン、パキスタンというやつだな。
以前にこのギャグを出した時、管理人さんから「イラン一国で統一せんとおかしかろう」とクレームが付きました。それもそうか、で今回、イランの都市で使えそうなのを検索しました。その結果が↓これ。お好きなのをお選びください。
キーラーン、シャルマーン、スーラーン、セムナーン、セルカーン、ダーラーン、チャムラーン、バズマーン、マーハーン、ルーヤーン、レイラーン
-----
★Mikiko
06/08/2016 07:50:53 PM


なんで、やたらと伸ばすんですかね。
全部に“ー”が入ってます。
それなら、なぜテヘランだけ入らないんですか?
首都だから?
こういうのを、イランお世話と云いますが。
-----
☆イはイランのイHQ
06/08/2016 10:41:33 PM


なぜ伸ばすのか。
今度、サヘル・ローズに聞いておきます。
イラン、テヘラン、パキスタン
実はこれ、小学校ではやった「口調で覚えよう世界国名」のもじりなんですね。かなり忘れてますが、やってみましょう。アジア版です。
「中国韓国モンゴール、ラオスベトナムカンボジア、ネパールブータンタイビルマ(!)、アフガニスタンパキスタン、イランイラクイスラエル、アラビアヨルダントルコにレバノン、インド連邦インドネシア、小島の集まるフィーリッピン」
ヨーロッパ版や南北アメリカ版もありました。
単独旅行記Ⅲ(1)
☆正7時発HQ
06/08/2016 01:25:13 PM


ホンマかいな、初めて聞いた。
まあ、ネコにはまったく縁がないからなあ。
“吾輩は猫ではない”
一昨年、昨年
『鉄道博物館』、『江戸東京博物館』
「何もかも皆懐かしい」
東京池袋行き高速バス時刻表(長っ)
見事に全車正時※発。
※「せいじ」で変換できんかった。
広辞苑にもないし、こんな日本語ないのかなあ。
あ、ひょっとして、で「しょうじ」で変換したら、
できましたし、広辞苑にもあり。
そうかあ、「しょうじ」かあ。
この歳までずっと「せいじ」と読んでいたよ。
今年は7:00発
どうせなら5:00発にすればいいのに(大きなお世話じゃ)。
-----
★Mikiko
06/08/2016 07:52:41 PM


予報士が使う指示棒です。
5:00発では、バスセンターまで行く足がないのです。
始発の電車が新潟駅に着くのは、5:54分なんです。
そんなに早く行きたいのなら、新幹線にすればいいだけです。
そう言えば、明日、『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』が放送されます(BSジャパン/PM.5:29)。
すっかり、1ヶ月に1度の楽しみになりました。
-----
☆淡雪
06/08/2016 08:53:33 PM
ちょっと早起きして、有効に遊んできて下さいな。
最近、出かけるのが億劫で、いくつも用事を入れるのも疲れます。
Mikikoさんは、まだ大丈夫縲懊怐B
-----
☆イヌもいないHQ
06/08/2016 10:49:11 PM




へえ、指示棒ねえ。
うちにはあるけど、ネコがいないんだよなあ。
足がない
タクシーを呼べばいいじゃん。
あ、早さは問題じゃないということですかいな。
バス
実はねえ、こちらの地上波局、KBS京都が数日前にやりおってねえ。もちろん初めてのことです。どうしようかなあ、と思ったんですが見ちゃいました。結果はまあ……内緒にしておきます。
ただ、放映時間はBSの方が30分も長いので、KBSの野郎、そうとう端折りおったな、ということですね。わたしはもちろん、BSも見ます。
-----
★Mikiko
06/09/2016 07:24:34 AM


> 淡雪さん
お久しぶりです。
億劫もなにも……。
わたしが生活圏の外に出るのは、年にこの1回だけです。
3年前までは、どこも出なかったんですからね。
ただ、歩くとすぐ疲れるようにはなりました。
疲れなければ、もっと楽しいんでしょうけど。
> ハーレクインさん
予報士の指示棒には、先端にボールのようなのが付いてます。
あれに惹かれるようですね。
タクシーでバスセンターまでは、3,000円かかります。
タクシーを使うくらいなら、新幹線にしますわい。
バスの旅。
30分も端折ったら、シーンが繋がらないと思いますけどね。
-----
☆バス、ネコHQ
06/09/2016 08:50:56 AM
↑ときどきタクシー(わかるかな、わっかんねえだろうなあ)



ネコじゃらしみたい、ということですね。
タクシーvs.新幹線
費用対効果で新幹線の価値、いや、勝ち。
バス
今、今日の分の録画予約を入れたんですが、KBSのは回が違ってました。これは、なんか儲けたような気分です。
-----
★Mikiko
06/09/2016 07:39:59 PM


『ととろ』ですよね。
タクシーは、わからないので調べました。
『ねこタクシー』という小説があり、映画化されてました。
まったく知らない作品でした。
新幹線は、とにかく景色がつまらんです。
国境越えの景色のいい場所は、ずーっとトンネルですから。
新潟平野から関東平野まで突き抜けてしまいます。
叔父によると、『特急とき』の車窓は、とても面白かったそうです。
バスの旅。
30分も短く編集する手間を考えれば、そんなにカットしてまで放送する要はないですよね。
-----
☆ねこタクシーの旅HQ
06/09/2016 10:24:54 PM



リリー・フランキー『東京タワー~おかんと僕と、時々、オトン~』のパロのつもりだったんですが“東京タワー”“と”“~”“時々”が抜けてますから(今朝は時間が無かったのだよ)、パロになっていないですね。「バス、ネコ」だけで調べはったようで、ごめんな、ですね。
それにしても『ねこタクシー』は知りませんでした。原作は永森裕二(知らん)、映画・TVドラマは豪華キャストで面白そうです。
バスの旅
山口~室戸岬、見ました。感想は、まだ書かない方がいいでしょうね。
-----
★Mikiko
06/10/2016 07:38:41 AM


タクシーは、前コメの流れでしたか。
バスの旅は、土曜日に見る予定。
楽しみ、楽しみ。
-----
☆得意技フライングHQ
06/10/2016 10:25:45 AM


感想を書きたくってうずうずしています。
-----
☆淡雪
06/11/2016 09:43:06 AM
猫バスかどうかは、わかりませんが、熊本で遭遇した気がします。
-----
★Mikiko
06/11/2016 12:45:22 PM


熊本のクレープ屋のようです(こちら)。
由美と美弥子 2017
★Mikiko
06/10/2016 07:40:00 AM


美弥子ちゃん、嬉しそうですね。
久しぶりに、SMチックな場面です。
ソフトですけど。
考えて見れば、長い間、SMっぽい場面はご無沙汰だったようです。
ずいぶんと、作風も変わりましたよね。
これが、8年という月日のなせるわざでしょう。
連載回数も、ついに年号を超えました。
これからはまさに、未知の領域。
『Mikiko's Room』よ、どこへ行く。
それは……。
わたしにもわかりません。
>
-----
☆おもいでHQ
06/10/2016 10:50:09 AM
↑Refrain


で思い出すのは、『放課後の向こう側Ⅱ』ですね。
『由美美弥』本編ではありませんが、それだけに思いっきり、ゲップが出るほどやった、という感があります。もう一度読み返したいものですが……。
>『Mikiko's Room』よ、どこへ行く。
♪蛍の光窓の雪、じゃなくてゆく年くる年、でもなくて。時に来し方を振り返り、行く末に思いを馳せるのはいいことです。
なあんて書いていましたら、由美ちゃん美弥ちゃんの出会いのシーンを思い出しました。もちろん『女子大トイレ』の場。読み返しちゃったよ。
-----
★Mikiko
06/10/2016 07:37:38 PM


書いた気がしてきました。
あのシリーズは、『緊縛新聞』さんから画像の提供をいただいて、そこからイメージを膨らませたものでした。
確か、縄で吊られた画像もありました。
あれは、誰だったんでしたかね?
-----
☆AVが好きっHQ
06/10/2016 09:55:29 PM


ここはどこ、わたしは誰?
じゃなくて、川上ゆう姐さんじゃなかったっけ?
-----
★Mikiko
06/11/2016 08:06:26 AM


川上ゆうさんでした。
でも、彼女の役柄が思い出せないんです。
確か、先生でしたよね。
あ!、思い出した!
もう一人の女性は、理事長でしたね。
-----
☆専務理事ハーレクイン
06/11/2016 09:51:46 AM


おお、懐かしい。
この人と現場監督(だっけ?)とのからみは印象に残っています。
妄想、だったよね。
-----
★Mikiko
06/11/2016 12:46:32 PM


覚えておらんのじゃ。
-----
☆記憶喪失ハーレクイン
06/11/2016 06:12:52 PM


作者だろ、あんた。
わたしは『風楡』『リュック』『アイリス』の隅から隅まで覚えておるぞ(大ウソ)。登場人物名は全員フルネームで言える(ちょいウソ)。
単独旅行記Ⅲ(2)
☆怪談が好きっHQ
06/10/2016 10:57:17 AM


定番、幽霊を乗せた話。
も一つ、着いたら後ろに客がいない。後部シートはべっとりと水に濡れて……。
>奇跡は間に合わないだろう
♪バスを何台やり過ごせば
運命が追いつくの?
(作詞:秋元康 作曲:宮島律子〔お、センセ〕
歌唱:AKB48 teamK)
ヘッドスライディング
ときますと、元阪神タイガース赤星、赤星憲広外野手。
現役時代は身長170㎝、体重66㎏。小柄で痩躯、まるで少年の様な体型でした。
現在は解説者で、先日テレビで見ましたが、まあでっぷり太った見事なおっさん。顔つきまで変わって、名前を聞かなければわたし、本人とは気づかなかったでしょう。
時の流れはかくも無残なものか……なんて大げさな話ではありません。プロの選手が引退後、運動をせず、美食・大食に走れば誰だってこうなります。赤星くん、健康にはごちうい。
>接続には、余裕を
わたしは小心者ですから、余裕を持ちすぎて遙か時間前に到着することがよくあります。
>乗り遅れた男性を……
そういえば今回の『路線バスの旅』で……おっとっと。
-----
★Mikiko
06/10/2016 07:38:43 PM


↓どっきりもので、面白いのがあります。
高校野球で、未だにファーストへのヘッドスライディングが見られますが……。
あれは、監督が注意しないものなんですかね。
フォースプレーで、なんでスライディングが必要なんです?
グラウンドとの接地面積が大幅に増え、摩擦により速度が減速するに決まってます。
そんなに早く到着してたら……。
高速な交通機関に乗る意味が無いでしょうに。
-----
☆阪神また負けたHQ
06/10/2016 10:09:51 PM


リアクションものじゃん
>URLをクリック……
だから、始めっからしてねえって。
スライディング
倒れ込むことで、身長の分だけ早くベースタッチできる、ということなんでしょう。
駆け抜けた方が早い、という意見ももちろんあります。この際(どの際や)、厳密な実験を行って検証するべきでしょう。
一つ言えることは、ヘッドスライディングは健康によくない、ということです。胸を打ちますからね。少なくとも、高校生には禁止すべきでしょう。
早く到着
気持ちの余裕、という意味、メリットがあるではないか。
-----
★Mikiko
06/11/2016 08:09:40 AM


どう違うんじゃ?
どっきりするのも、リアクションでしょ。
駆け抜けるより早く倒れるって、ものすごいスピードで倒れなきゃなりませんよ。
死んでまうがな。
ファーストにヘッドスライディングしたら、その時点でアウトということにすべきです。
プロ野球では……。
ホームベースでのキャッチャーのブロックに、おかしなルールが運用されてるようですね。
早く着き過ぎたら……。
待ってる時間だけ、損した気分になります。
-----
☆おかしな二人HQ
06/11/2016 09:57:02 AM
↑ニール・サイモンの戯曲。喜劇で、映画化もされました。


どっきりはその状況を楽しむもの、リアクションものは、まさにそのリアクションの滑稽さを笑おうというものです。
おかしなルール
そうそう。
このおかげで、こないだの阪神、アウトの所をセーフにされて1点取られちゃいました。相手ランナーがホームベース手前50センチくらいの所におるところをタッチしたんだから、タイミングは子供が見たってアウト、だったんだけどね。
待ってる時間
本でも読みなはれ。
あやめは、北鉄改札口で香奈枝を待ちながら、文庫本を読んでました(『アイリス』#26、と節操のない番宣)。
由美と美弥子 2018
★Mikiko
06/11/2016 08:12:07 AM


『真夜中のギター』という曲があります。
“似た者同士なのね”というフレーズが印象的です。
↓何かの折に聞いて、なかなかいい歌だと思いました。
千賀かほるという歌手は、まったく知りません。
ほかにも歌ってるんでしょうか。
-----
☆ギターを弾こうよHQ
06/11/2016 10:16:10 AM


上下に振れてるわけですね。
左右は無理だろうから、三拍子、四拍子は困難。
二拍子のみのタクト、というわけですか。
それにしても、目いっぱい勃起したとして何センチくらいあるんだろうね、美弥栗。
千賀かほる
この人も懐かしい。
やはり一発屋のようです。他にも歌ってるでしょうが記憶にありません。歌唱はへたくそだったような……(すまぬ、かほる)
♪街のどこかに寂しがり屋が一人
今にも泣きそうにギターを弾いている……
>URLをクリック
ああ、しつこい。
-----
★Mikiko
06/11/2016 12:48:51 PM


上手じゃないですか。
聞いてないな。
やっぱりURLをクリックしてるに違いない。
-----
☆ギター弾きHQ
06/11/2016 06:17:05 PM


何を言うか。
わたしはリアルタイムで聞いたのだぞ。
しつこい女は嫌われるぞー。
-----
★Mikiko
06/11/2016 06:31:05 PM


小説は書けません。
-----
☆枯山水ハーレクイン
06/11/2016 10:44:00 PM


ああ、ゲップが出そう。
単独旅行記Ⅲ(3)
☆たっぷり寝ましたHQ
06/11/2016 10:21:05 AM


弘田三枝子とは懐かしい。↓これだけ、覚えています。
♪顔も見たくないほど……
…………………
わたしはあなたに命を預けた
(『人形の家』)
>わかりました、あきらめましょう
>早めに諦めて方向転換した方が……
そうそう。
わたしも、入院中に蔵書を処分された件、ようやくあきらめがつきました。恨みは忘れていませんが。
パキスタンのバス
しかし、よくサスペンションがもつもんだねえ。
どこ製の車だろう。
メイド・イン・ジャパン……じゃなさそうです。
カタカタねこ
どこぞの団体からクレームがくるのでは。
天気予報ネコ
楽しい。
まあ、映像で見てる分にはねえ。
実際に一緒に暮らすとどうなん?
わたしは経験がないので何とも言えません。
電波時計目覚まし
アラームを止めようとしてひっくり返しそうだね。
わたしの目覚ましはケータイです。
わが家の電波時計は壁掛けの一個のみ。HQ家の標準時計ですね。
-----
★Mikiko
06/11/2016 12:50:57 PM


何年前ですか。
諦めが悪いとしか言えません。
ネコが好きな番組がもうひとつ。
『ダーウィンが来た!』だそうです。
そりゃそうだわな。
目覚ましは、わたしの枕元で常に横倒しになってます。
時間を見るときは持ちあげるので、不自由はありません。
-----
☆きりしま
06/11/2016 04:22:12 PM
高速道路の車窓ってそんなに見るべきものありますかね?ましてや使ったことがある路線なら。
関越だとドクターモリの看板ぐらい?
-----
★Mikiko
06/11/2016 06:14:26 PM


新潟の植えたばかりの田んぼを過ぎると……。
関東平野は麦秋。
劇的な変化です。
初夏を実感する車窓です。
わかってても、楽しいですよ。
ドクターモリって、なんじゃ?
-----
☆ビーグル号HQ
06/11/2016 06:20:36 PM


ふうん。
どんな思いで見てるんだろうね。
「いいなあ」かな。
わたし↓これが好きでした。
♪ぼくたちの中にある小さな宇宙
どこまでも続く地平線……
-----
★Mikiko
06/11/2016 06:32:45 PM


↓夢中です。
-----
☆URLハーレクイン
06/11/2016 10:47:18 PM


あまり動かないものにも興味を示すんだねえ、ネコ。
あの口調に誘われてたりして。
もしくは、ダジャレにとか。
URLとか。
-----
★Mikiko
06/12/2016 07:44:49 AM


あのモフモフ感に惹かれるんじゃないでしょうか。
ヒゲじいのぬいぐるみ、売ってませんかね?
-----
☆ハーレクインが来た!
06/12/2016 09:40:39 AM


ありそうな感もありますね。
ただ、NHKだからなあ。勝手に作るとか、下手なことやったら即クレームつけられたりして。
ちょっと待ったぁ!
由美と美弥子 2019
★Mikiko
06/12/2016 07:46:27 AM


頭を前後に動かしながら歩きます。
これはもちろん、フェラの練習をしているわけではありません。
こちらにいろいろ書いてありますが、イマイチわかりません。
まず、一歩先の位置に頭を動かし……。
次に、首から下を、そこに引き付けるようにして歩むということでしょうか。
視界を安定させる効果があるようです。
-----
☆焼き鳥ハーレクイン
06/12/2016 09:43:55 AM


よく考えたら、由美ちゃんって処女だよね。
こんなにフェラが上手いって、どうなん?
鳩歩き
まあ、その真意?はともかく、形態模写の芸人さんが得意とするところでしょう。
-----
★Mikiko
06/12/2016 01:00:06 PM


美弥子ので慣れてるのです。
サイズ的にも、涼太と同じくらいなので、上手なわけです。
-----
☆フェラが好きっH
06/12/2016 02:01:58 PM


あ、なーるほど。
納得です。
単独旅行記Ⅲ(4)
☆こちらはのんびりHQ
06/12/2016 09:46:41 AM


あーびっくりした。
なんじゃいな、と思っちゃったよ。
また(わたしの)パソがおかしくなったかと思った。
>あちこちから集めて……
前の晩からやっときゃええのに。
まあ、段取りは人それぞれでしょうけど。
大手前大学
兵庫県西宮市の私学。
もとは女子大でしたが、今は共学です。
学部は文系のみ。
はかどらない画像
なぜゴルゴなんだろう、わからぬ。
ばたばた朝食
おにぎりを持って出かけ、バスの中で食べればいいのに。
まあ、段取りは人それぞれですが。
-----
★Mikiko
06/12/2016 01:01:51 PM


寝るのが遅くなるではないか。
それでは、早起きが出来んのです。
わたしは、8時半に寝るのじゃ。
バスの中で食べたら……。
歯が磨けないではないか。
食後は、必ず歯を磨きましょう。
-----
★Mikiko
06/12/2016 01:06:48 PM


バスの旅、見ました。
2日目に大苦戦したのに、最後はあっさり着いちゃいましたね。
ルートが甘かったんでないの?
-----
☆疲労困憊青息吐息HQ
06/12/2016 02:08:05 PM


あれ?
高速バスって、洗面所が付いてんじゃないの。
バス旅
いやあ、勘違いしててね。
海を渡るところは橋の上を一気に、と思ってたんですよ。だから、尾道あたりで、ああ、これは楽勝だな、という感じでした。
ところがまさか! 橋が高速でバス禁止だとは思わんかった。そりゃあ、明石海峡大橋はもちろん高速だけど、広島や愛媛なんて田舎の(失礼)橋が高速だとは思ってませんでした。
だから、橋はすべて歩き。しかも、橋ははるか高みを通ってるから、下からよじ登らないといけない。もう、見てるこっちまで疲れ切りました。
マドンナの、えーと、誰だっけ、なんか本気で泣きそうでしたし、最後の橋の手前で完全にギブアップ。よく、翌日動けたもんです。「これって、バスの旅じゃなかったんですかあ」とかなんとか、歩きながら言ってました。
彼女、事務所に騙されたんじゃないかね。「海の上を渡る。楽しいよー」とかなんとか言われてね。
-----
★Mikiko
06/12/2016 06:14:22 PM


高速バスには、確かにトイレが付いてます。
当然、手洗い場があるでしょうから、歯も磨けるんでしょう。
でも、1度も入ったことがないです。
あんなところで歯を磨いてたら、うんこしてたと思われるではないか。
マドンナは、宮地真緒さんです。
NHKの連ドラ『まんてん』のヒロイン(見てませんが)。
彼女は、細すぎです。
途中、トイレが長かったですよね。
うんこしてたんじゃないか?
-----
☆ブチ切れハーレクイン
06/12/2016 09:01:32 PM


そうそう、これもあったねー。
太川サンも顔ひきつってたよ。
わたしだったら怒鳴りつけてたな。
「走れー、真緒!」
-----
☆手羽崎鶏造
06/13/2016 01:35:35 AM
お邪魔させていただきます。
高速バスのトイレ使ったこと有ります。
JRの2階建てバスで階段下にありました。
とても狭く、まあ緊急用で、フツーは
何時間置きのSA駐車(運転手交替の為)
の際に乗客はSAのトイレで済ませるようです。
手洗いは付いていましたが、とても歯磨きが
出来る代物ではなかったです。
私は飛行機でも新幹線でも、結構揺れながら
小を足すのはキライではありません。
失礼しました。
-----
★Mikiko
06/13/2016 07:23:32 AM


> ハーレクインさん
ま、女性の場合、便秘気味の人も多いですからね。
人を待たせて息んでる方も、気の毒ではあります。
> 手羽崎鶏造さん
わたしの乗った高速バスは、5時間の行程で、SA休憩は2回ありました。
ここで用を足せば、車内のトイレを使う必要はないですね。
SAのトイレは広くて、スゴく綺麗です。
車内では、トイレの入口が見える席だったのですが、使ったのは男性1人だけで……。
時間からして、明らかに小でした。
大は、使いづらいわな。
-----
☆揺り蚊ハーレクイン
06/13/2016 10:57:21 AM


ふうん。
バスのトイレって、そんなに狭いんですか。
わたしは、高速バスは、名神・東名の夜行バスしか経験ありません。これにはトイレはなかったです。二階建てじゃないし、ごく普通の観光バスタイプの車両でした。まあ、料金も安いですしね。
>揺れながら……
大をするのもいいもんです。
それにしても、いいハンネですねえ、手羽崎鶏造さん。
うらやましい、わたしもこういうのにすればよかった。いまさら手遅れですが。
由美と美弥子 2020
★Mikiko
06/13/2016 07:25:14 AM


放送禁止動作のひとつに、「中指を立てる」というのがあります。
海外では、「ファックサイン」と呼ばれ、外人に対してこれを見せた場合……。
殺されても仕方ないくらいの侮辱を表すそうです。
余談ですが、筒井康隆は……。
モールス信号の発明者は、指が1本しか無かったと書いてました。
筒井氏も、もう80歳を超えてますよね。
-----
☆尻はええのうHQ
06/13/2016 11:04:53 AM


えーと、A(掴む)→B(掴まれる)として……、
由美ちゃん→涼太
涼太→美弥ちゃん
だな。何も掴んでいないのは美弥ちゃん、と。
せん‐つう【疝痛】
はげしい発作性の間欠的腹痛。腹部内臓の諸疾患に伴う症候で、胆石症発作・尿路結石症発作・腸閉塞などに際して現れる。
(広辞苑第六版)
疼痛(とう‐つう;ずきずき痛むこと。うずくこと。また、そのいたみ)の方がいいんじゃないかね(余計なお世話じゃ)。
で、最後は由美ちゃん→涼太、涼太→美弥ちゃんで肛門のえぐり合い。なかなかえぐいですね。
このシチュ、よく考えたら、涼太を介した「由美ちゃんの美弥ちゃん責め」ですね。やはり、一番気持ちよかったのは涼太かなあ。うらやましい奴め。
ファック・ユー
「自分で自分とファックしろ」ですかね。
ファック・ユアセルフ、なんてのもあります。
米国のSF作家フレドリック・ブラウンに、↓こんなショート・ショートがあります。
金星を訪れた地球人。金星人と友好を結ぼうとするが金星人は全く相手にしない。
畑仕事をする金星人に行き会ったある地球人が挨拶をします。
「こんちは、金星人」
「あばよ、地球人」
背を向け、黙々と鍬を振るう金星人。太陽は照り付け、暑さと苛立ちと怒りで思わず叫ぶ地球人。
「ファック・ユアセルフ!」
とたんに振り向く金星人。満面の笑顔。彼は初めてまともな挨拶を地球人から聞けたのだ。
金星人は、雌雄同体であった……というのがオチです。
-----
★Mikiko
06/13/2016 06:29:03 PM


トーツー。
モールス信号みたいですね。
疝痛ってのは、いわゆる「持病の癪が……」というヤツでしょうか。
確かに、疼痛の方がいいかも。
星新一のショートショートだったでしょうか。
宇宙人の星を訪ねた地球人カップルが、宇宙人の前でキスをしました。
宇宙人は、これを見て仰天したのですが……。
地球人は、これは地球の愛情表現だと云って、宇宙人に対しても、会うごとにキスをしました。
やがて、この風習は宇宙人の間にも広がっていきます。
しかし、キスを広めた地球人は、恐ろしい事実を知ることとなるのです。
すなわち、この宇宙人は……。
肛門の位置から食物を摂取し、口の位置から排泄する種族だったのです。
-----
☆イはト・ツーHQ
06/13/2016 10:28:08 PM


指1本でトーツー、
じゃないです、ト・ツー。
SOSは、トトト・ツーツーツー・トトト(これだけ知ってます)。
こないだ書いたクラーク『渇きの海』の中で、効果的に使われています。舞台は月。当然未来世界の話で、モールス信号など過去の遺物、と思われるようになっていました。しかし、宇宙空間や、月面の作業員には、習得すべき必須の課題とされており、「なんでこないな時代遅れのこと、やらんならんねん」と悪評紛々でした。
あるとき事故が起こります。現場は無線も音声も通じない場所。事故現場と救出隊との連絡方法は、両者につながる金属製の細いパイプをスパナで叩くモールス信号だけであった……。
で、曰く、「それ(モールス信号)が必要なのは、本当に必要な時なのだ」
肛門にキス
最高の性愛表現だね。肛門はええのう。
星新一に拍手(意図は違うでしょうけど)。
-----
★Mikiko
06/14/2016 07:12:57 AM


函館山でしたっけ?
砲台同士を繋ぐ、伝声管のトンネルが紹介されてました。
モールス信号は、どういう仕組で相手に届くんですかね?
電波?
-----
☆おっと危ねえHQ
06/14/2016 08:36:31 AM


電波が届くならモールスの必要はないでしょう。
振動、音声、視覚……状況によりさまざまでしょうが、非常時、という状況は共通でしょうね。
-----
★Mikiko
06/14/2016 07:43:47 PM


通信手段として使われてたときのことです。
潜水艦とかで、通信兵が打ってますよね。
あれは、どうやって相手に届くんですか?
-----
☆トはトンでも可HQ
06/14/2016 09:05:52 PM


わたしがよく見るのは西部劇ですね。
小さなキーが上下にがカタカタ動いて信号を受け取る。発信もこのキーを手で打つ、という(わかりにくいぞ)。
で、信号は有線で送受信されます。つまり、電気はあるが電話はまだない、という時代の話ですね。
グラハム・ベルによる、実用的な電話の発明は1876年。
一方、モールス信号の確立は1837年(サミュエル・モールス米国)。
さらに、いわゆる西部劇の時代は19世紀後半ですから、時代的には合いますね。
船舶では、無線や、投光器を用いたモールス通信が一般的に行われてきましたが、現在では廃止されたようです。
潜水艦だと、無線ですね。無線によるモールス通信は、現在でも陸上自衛隊などで行われているそうです。
-----
★Mikiko
06/15/2016 07:35:00 AM


町内にも、巨大なアンテナを立てた家があります。
あれって、無線のアンテナですよね。
潜水艦はアンテナを立ててないのに、どうして無線通信が出来るのでしょう?
アンテナを立てずに出来るのは、無銭飲食だけだと思いますが。
-----
☆CQペット21HQ
06/15/2016 02:56:58 PM
↑往年の冒険テレビドラマです。敵役名はブラックデビル。
♪ハムで呼び出しゃ電波とぶ(主題歌)


アマチュア無線でしょうね。
今のとこに引っ越す前の住まい、その近くに立ってました。
こちらでは、アホほどおっ(大)きい、と言います。
潜水艦のアンテナ。
ただの推測ですが、ブイみたいなやつを水面に浮かせるんじゃないですかね。ブイと艦はもちろん有線で繋がっています。
無線飲食
好きにしなはれ。
単独旅行記Ⅲ(5)
☆行っといやすHQ
06/13/2016 11:12:16 AM
↑お早うおかえり(京都語;これでいいのかなあ)


>わたしの母ではありません
書くまでもありません。
さすべえはアカンで!
>注意されました。なんでや!
危ないからだ!!
>なんでエナメル
安いからだ!
雨や汚れに強いしね。
自転車通学
小・中・高と経験ありません。
小・中は歩いて5分の距離でしたし、高校は電車通学、自転車で行ける距離ではありませんでした(一度、行きましたが)。
そもそも、基本的に自転車通学は禁止でした。
大学だけですね、自転車通学。
>団体行動が苦手
はああ、帰宅部でしたな。
何度か書きましたが、わたしは中学は柔道部、高校は地学部(正式名称は違うんだけど)でした。どちらの部も、現在は潰れたといいますか、休止中のようです。
帰宅部員が増えたのかなあ。
違う人種画像
やめてくれよ、気色悪い画像はよ。
親も大変
朝食はともかく、弁当はあまりないんじゃないの、給食だろうし。高校生なんか、弁当自体嫌がるんじゃないかなあ。
売店でパンと牛乳、が多いのでは。で、校舎の裏とか、屋上とかに屯(たむろ;こう書くそうです※)して食べるわけです。で、色々よからぬ企みの打ち合わせをしたりして。
※あ、新選組の壬生屯所(みぶとんしょ)。
屯所って、たむろする場所ってことかあ。知らなかった。
でかリュック
楽器のコントラバスに見えるんだけど、でもネックの部分がないしなあ。
-----
★Mikiko
06/13/2016 06:31:28 PM


わかっていても書く。
これで、1行稼げるのです。
北陸地方、本日梅雨入りしました。
平年より、1日遅れ。
さすべえの季節到来です。
朝、遅れそうになったら、チャリを使わずにはおれんのです。
わたしは傘差し運転が出来んのだから、仕方ないではないか。
自転車通学。
うちの高校は、バイク通学も可でした。
田舎から通ってる生徒もいますからね。
-----
☆京都中京区交通課HQ
06/13/2016 10:43:18 PM


確信犯というやつですな。
さすべえ
はもちろん、傘さし運転も道交法違反ですぞ。
バイク通学
免許は持ってるんだろうね。
>田舎から通ってる生徒もいます
あれ?
新潟って、全部が田舎じゃないのか。
-----
★Mikiko
06/14/2016 07:14:17 AM


さすべえを使ってても、傘差し運転とみなすということなのでしょうね。
全部が田舎。
新潟の中でも、地域差別がありました。
目くそ鼻くそを笑うというやつです。
高校時代、横浜から転校して来たイヤな男が……。
「どっこも同じ田舎じゃないの」と言ってましたね。
東京に行って帰ってくると、とみにそれを感じます。
人間の密度がぜんぜん違いますから。
-----
☆傘さし山村HQ
06/14/2016 08:47:48 AM


危険、ということなのでしょう。
風にあおられ転倒、ということもあるでしょうし、視界が塞がれますしね。
>全部が田舎
前に「大きな農村」ってあったよね。
まあ、こちらも、大阪市内に比べれば田舎。一山越えれば京都亀岡です。
亀岡は、一応「市」ですが府内の山奥、うら寂れた山村です。
●いづこも同じ……
センセイのリュック/幕間 アイリスの匣 #152
☆処女志摩子HQ
06/14/2016 09:58:24 AM


前回の飲尿プレイに続きクンニ、クンニリングスです。
舐める道代、舐められる志摩子。この先、どこまでエッチシーンが展開するのでしょうか、貴船山中の場。
それにしても道代クンニ。
今回のラストシーンは肛門舐め。わたし、大好きです、肛門。
次回以降を乞う、ご期待。
で、今回、道代姐さんのレポート?によりますと、小まめの志摩子の処女膜は健在だそうです。そんなこと、わかるんかねえ、はともかくそうかあ、まだ処女かあ、です。あの志摩子女将にも、処女だったころがあったんですねえ(当たり前や)。
そういえば、道代はどうなんだろうね。
わたしが“性に目覚め” たころ、この「処女」「しょじょ」「バージン」「virgin」なる語にどれほどの思いを抱いたか、懐かしく思い出します。
「永遠の処女」と云いますと女優、原節子ですが、古代ペルシャの伝承では「フーリー」。金髪にしてその肌はあくまで白い天女だそうです。フーリーは、性交し処女膜が破れてもすぐに再生したとか。で、「永遠の処女」。
それあ、経歴詐称やろ。
「志摩子女将物語」。
若き日の道代・志摩子を追いかけるこの企画。まだ続きそうです。現在の貴船の場にしても、まだまだ終わりそうにありません。この調子では、いつ、もとの「花よ志」に戻れるものか。あやめが待ちくたびれているでしょう。困ったもんだ。
-----
★Mikiko
06/14/2016 07:44:57 PM


描写が、きちゃなーい感じになりますね。
なぜなんでしょう。
わたしが書くと、とーても綺麗なのにね。
そもそも、道代は初めて舐めるんでしょうに……。
そんなに上手く出来るもんなんですかね?
-----
☆酢か登呂が好きっHQ
06/14/2016 08:54:48 PM


「便臭」を出したからかなあ。
いや、そもそも。
Mikikoさんって、好きじゃないのでは、肛門。『由美美弥』でも、あまり出さないだろ。
それとも、スカトロが苦手なのかなあ。以前、浣腸もののAVを紹介した時も「きちゃなーい」とか言うてはりましたし。
始めて舐める件
そこはそれ、本能の赴くまま、というやつです。
ともあれ、しつこいようですがもう一度。
わたし、大好きです、こーもん。
-----
☆手羽崎鶏造
06/15/2016 05:54:42 AM
お邪魔させていただきます。
尻アとかいう国も有る中東地域は、椅子ラム教の
対立が絶えず、主にクンニ派とシーア派の争いだそうな。私もどちらかといえば実はクンニ派です。
椅子ラムの聖地って、ひょっとして宇宙戦艦ヤマトに
出てくる「椅子噛んだる」かなと妄想してます。
そない言うたら大阪のおっちゃんが言うてはります。
こないなったらもう椅子でも机でも噛んだるで。
一番噛みたいのは小指(伊東ゆかり)やけどな。
-----
★Mikiko
06/15/2016 07:36:26 AM


> ハーレクインさん
“始めて”→“初めて”ですね。
わたしは、肛門の描写にカメラのシャッターを使ってますが……。
もう、通じなくなってる恐れがありますね。
> 手羽崎鶏造
クンニ派(笑)。
暗殺されまっせ。
-----
☆♪あなたが噛んだHQ
06/15/2016 03:01:03 PM


ああ、こんなミス、「初めて」だよ。
カメラのシャッター
あの、薄い羽根を円形に組み合わせた、あれね。
デジタルカメラ全盛だからなあ。知らない人も多いでしょう。
>手羽崎鶏造さん
>一番噛みたい
一瞬、いっちょかみ(一丁噛み;関西語)かと思いました。
いっちょかみ:何にでも首を突っ込むおせっかい野郎、てなとこですかね。
尻ア。首都は騙す糟。
-----
★Mikiko
06/15/2016 07:44:43 PM


舌の根も乾かぬうちに、『単独旅行記Ⅲ(6)』で愚かなミスを犯してます。
あわれ。
由美と美弥子 2021
★Mikiko
06/15/2016 07:45:13 AM


もともと、1998回から、そのまま続くシーンとして書いてたのですが……。
急遽、『晦冥のゲイシール』を挟んだのです。
これは、2000回と8周年を迎えるときに……。
由美と美弥子が出てないシーンでは、具合が悪かろうと思ってのことでした。
『子作りツアー』は、もう少し続きそうですので……。
また、千葉の民宿の場面を挟みたいと思ってます。
-----
☆フラッシュバックHQ
06/15/2016 03:05:25 PM


に戻りました。
脳がメビウスの帯になるか、と思えばさほどでもなく、スムーズに戻れました。
で、何ぃ。
>また、千葉の民宿の場面を挟みたい
ははあ、味を占めたな、Miさん。
いっそ頻繁に切り替えて、同時進行てな感じにしたらどうだろう。映画や演劇でよくやる手だよ。
-----
★Mikiko
06/15/2016 07:46:01 PM


別の話を思いついて、そっちを書きたくなったのです。
千葉の場面とは、まったく関連のない思いつきでしたが……。
無理やり、千葉に嵌めこむことにします。
-----
☆千葉よりまんこHQ
06/15/2016 10:49:50 PM


さらにややこしくしようという魂胆だな。
楽しんでるだろ。
-----
★Mikiko
06/16/2016 07:15:12 AM


『子作りツアー』も、千葉の女性客の先輩看護師の体験談でしたね。
そうか。
両方とも、千葉の場面だったんだ。
新たに嵌めこむのは、千葉の現実の場面です。
もちろん、由美美弥+涼太も出てきます。
-----
☆千葉の女が乳搾りHQ
06/16/2016 08:39:07 AM
↑誰のギャグだったかなあ、西川のりお?


が千葉。
ん、ん、んんんん?
まーったく記憶にない。
語り部は、赤ミニ女の先輩、お局様だろ。女性客って……。
>両方とも千葉
『アイリス』でも、この手の失敗をしててね。
志摩子の名字は竹田。で、現在、「花よ志」追い回しの幸介くんも竹田にしちゃったんですね。
まあ、赤の他人で同姓、なんていくらでもいるし、別に致命的なミスじゃないよね。誰も気づいていないだろうし(書かなきゃよかったかな)。
-----
★Mikiko
06/16/2016 07:43:39 PM


民宿の女性客のことです。
すなわち、赤ミニ女ではないか。
千葉は県名です。
なんで苗字が関係あるんだ?
-----
☆混乱迷走ハーレクイン
06/17/2016 02:37:11 AM


ああ、「千穂民宿」の客ということかあ。ツアーの客かと思っちゃったよ。よく考えたら、ツアーの看護師は客じゃなくてツアースタッフの一員だよね。
それにしたって、ツアーが千葉の「場面」というのはおかしくないか?
千葉は県名
んなこた、わあっとりますが、どこかで「千葉さん」って出てきたように思ったんだよ。だいたいが、あまり名前をもらえない『由美美弥』登場人物だもんなあ。律センセにしたって、名字をもらえたの、ついこないだだし。
単独旅行記Ⅲ(6)
☆丘の上の馬鹿HQ
06/15/2016 03:20:25 PM
↑『The Fool On The Hill』ビートルズの名曲です。




まあ、そういえばそうですが、いかにも関西らしい催しだとは思わんかね。
変な市、西宮
なんと云いましても、野球の聖地、甲子園球場を抱える市ですからねえ。変と云えば、変、かな。
滑りこみネコ
滑りこみと云いますと、プロ野球のコリジョンルール。昨日の試合でまた適用事例が出ました。
広島-西武戦、9回裏2-2で同点の広島の攻撃。二死走者1,2塁で、次打者がセンター前ヒット。2塁走者が本塁に突っ込むも、タッチアウト、延長戦かと思われたその時、広島側から、西部捕手の走塁妨害じゃないか、とクレームが付きました。
審判団がビデオ判定を行う。で、西部捕手がコリジョンルールに抵触したとして、アウトの判定が覆り、走者は本塁生還。3-2で広島のサヨナラ勝ちになりました。
広島、強し。
この場合、広島捕手の犯した悪事?は、広島2塁走者の走路を完全に塞いでしまったこと。これは、コリジョンルール登場以前でも違反、というあくどい犯罪?です。これはテレビでもはっきりわかります。西武側はぐうの音も出ませんでした。
バス発車の27分前に……
新潟駅に到着。
わたしなら、絶対にこんなタイトなスケジュールは組みません。
なんせ極めつけの小心者。万難を排して、例えばもう1本前の電車にするでしょう。
余裕で歩く……
ゾウガメ、だよね。
ゾウガメくんについて書いたら、どれだけかかるかわかりません。
よって、ここまで。
-----
★Mikiko
06/15/2016 07:47:16 PM


何かもらえるんですかね。
むしろ、ホールインワンみたいに、福男が大盤振る舞いするというルールにすればいいのにね。
もちろん、保険会社が「福男保険」を売り出すわけです。
またしても、凡ミス発見。
「広島捕手の犯した悪事」は、「西武捕手」の誤りですね。
西武の捕手って、頭の悪い森くんですか?
なんで、もう1本前の電車で行けないかは、『単独旅行記Ⅲ(3)』の冒頭で書いてます。
-----
☆残り福ハーレクイン
06/15/2016 10:54:21 PM




1着(一番福と云います)~3着(三番福)までに景品が出ます。
一番福:木彫りのえびす(えべっさん)像(大)、えべっさんのお面額、法被、菰樽酒、米一俵、ヱビスビール1年分。
二番福:えべっさん木像(小)、えべっさんお面額、法被、米一俵、ヱビスビール半年分。
三番福:えびす・大黒金像、えべっさんお面額、法被、焼き鯛、ヱビスビール3か月分。
と書いて気付きました。これ、以前に一度書いたなあ。
広島、じゃなくて西部の捕手
上本達之くんです(知らん)。バッティングが売りのようですが、もう36歳。一花咲かせられるか。
-----
★Mikiko
06/16/2016 07:16:46 AM


そんなのもらってどうするんですか。
ビール1年分って、365本ってことですか?
1日に350ml1缶じゃ、足りんわな。
エビスならいりませんが。
エビスビールは好きでないのだ。
景品は、神社が出すんですか?
ま、見物人が集まれば、賽銭でペイしますかね。
西武の森くんは2軍落ちしてたようですが、ようやく1軍復帰したみたいです。
-----
☆くれるものは貰うHQ
06/16/2016 08:42:54 AM


だから、米と酒とビールだけもらって、あとは不燃物(大型可燃か?)に出しゃいいんだよ。
ヱビスビール
日本で唯一、本物のビールだと聞きますぞ。何が本物かは知りませんが。
景品代は、そりゃあ神社が出すんでしょう。あの日だけでどれだけの賽銭が入るか。景品代くらい安いものです。しかもテレビ中継されるんだから、宣伝効果は計り知れません。
一年を一日で暮らすいい神社。
ライオンズの森くん
なんかパッとしませんねえ。
大丈夫かいな。
パッとせんと云いますと、元相棒の阪神藤波晋太郎くん。こちらもも一つですねえ。
まあ、今季は、西武も阪神もチーム自体がパッとしないわけですが、どうなりますことやら。
メジャーのイチローくん
今日の試合で2安打を打ち、ピート・ローズの最多安打記録を上回りました。まあ、日米の数字を合算することについては、メジャー側は「見ないこと」にしたいようです。
それにしてもピート・ローズのコメントには「なんちゅうケツの穴の狭いおっさんや」と言いたいですね。
-----
★Mikiko
06/16/2016 07:45:17 PM


味がくどいです。
わたしはやっぱり、スーパードライ系が好きですね。
意外にも、ドイツ人はスーパードライの味が大好きだとか。
濃い味を飲みたいときは、キリンのクラシックラガーですね。
売ってない店が多いけど。
ピート・ローズもバカですよね。
素直に讃えてたら、自分に対する評価も上がったろうに。
ま、バカだから、賭博で永久追放になったんでしょうが。
-----
☆アメリカに乾杯HQ
06/17/2016 02:40:41 AM


というのは、ビールの味というものがわかっとらん、ということですぞ。まあ、スーパードライも、ラガーも、ヱビスビールも、もはやわたしにはかんけーおまへんけどな。
バカなピート
「よくあるアメリカ人」なのかもしれません。だから、ト*ンプなんてのが※統領候補になったりするんでしょう。
おっと、この手の話題はまずいか。
-----
★Mikiko
06/17/2016 07:23:38 AM


自分が美味しければ、それでいいのです。
そう言えば、イスラム圏で、ノンアルビールが大流行だとか。
ノンアルビール、飲んでみなはれ。
あれは傑作ですよ。
ロナルド・レーガンが大統領になったとき、当時のソ連人は仰天したそうです。
三流俳優が、世界最強国の大統領になったんですから。
-----
☆好きにしなはれHQ
06/17/2016 12:22:11 PM


それはもちろんそうです。
♪いいじゃないの楽しければ、は佐良直美。
ノンアルビール
微量のアルコールを含む製品もあるそうで、表示はしてあります。
イスラム圏の方はごちうい。
由美と美弥子 2022
★Mikiko
06/17/2016 07:25:25 AM


電気機関車の型式のひとつです。
“E”は、“Electric locomotive”の略。
“D”は、蒸気機関車と同じく、動輪の数。
“D”は、片側に4つの動輪ということです。
ですが、本編に出てくる“ED”は、もちろん別の略称です。
“Erectile Dysfunction”。
英語を聞いてもピンときませんが、“勃起不全”という意味。
40代の5人に1人、50代の2.5人に1人が、この“ED”に悩んでるとか。
もちろん、治すための努力も必要でしょうが……。
“ED”状態での性交を工夫することも大切だと思います。
-----
☆金剛石も磨かずばHQ
06/17/2016 12:26:50 PM


恥骨が主役。
史恵講義のポイントですね。
わたしはEDと云うほどではありませんが、一応勃つのですが、硬度が不足するようになりました。若い頃が金剛石(ダイヤモンド)だとしますと、現在は石膏ですかね(参照;モース硬度)。
-----
★Mikiko
06/17/2016 07:37:38 PM


という問題ではないでしょうに。
デイサービスに通う人には、もう不要の機能です。
入浴介助中に勃ったら、具合悪いでしょ。
いっそ、ソーセージにして食べたら?
-----
☆磨けば光るHQ
06/17/2016 08:46:03 PM




んなこた、わあらんだろうがよ。
こないだなんか、デイの女性職員さんがギュッと手を握ってくれたぞ。多少がさついた手のひらだったがの。
今度ちんちん勃ててみるか。握ってくれるかなあ。
-----
★Mikiko
06/18/2016 08:03:09 AM


ケアマネに報告されると思います。
-----
☆門左衛門ハーレクイン
06/18/2016 11:25:35 AM


冥途のみやげ、ということで堪忍してもらいましょう。
『冥途の飛脚』は近松。
単独旅行記Ⅲ(7)
☆きりしま
06/17/2016 08:00:32 AM
新潟駅から万代バスセンターってバスにのる距離ですか?
-----
☆首吊りナイキバスHQ
06/17/2016 12:31:50 PM


まあ、この姿勢で吊るそうとすれば、どうやろうが首吊りになっちゃいます。
濡らしたくない
コンバース。
ナイキにしますか。
連接バス
かっこいいなあ、一度乗ってみたい。
ヨーロッパのどこかの国みたいだね。
背景は日本だけど。
あと5分画像
後ろのネコ(?)の胸、申(サル)かね。申(もう)す、かな。
謎の看板
セリフは野球拳。伊予鉄道野球部の発明(1924年)だとか。
肝心の「大変危険です!」の正体は不明、残念なことです。
『千と千尋の神隠し』
あの列車に会社名があったとは知りませんでした。
千と千尋、途中でわけわからんくなっちゃいました。
祈る……
えーと、ミーアキャット?
違うか。
-----
★Mikiko
06/17/2016 07:40:01 PM


> きりしまさん
よくご存知ですね。
確かに、歩いても10分くらいですから、普段なら、バスは使わなかったでしょう。
でもこの日は雨で、スニーカーを濡らしたくなかったのと……。
東京に行ってから歩くので、体力温存を期してバスにしたのです。
> ハーレクインさん
連節バスは、確かヨーロッパからの輸入です。
無駄遣いだと、市長はだいぶ叩かれました。
実際、普通のバスで走ってた時も、満員なんて滅多にありませんでしたから。
なんであんなのを導入したのか、さっぱりわかりません。
千と千尋は、1度見たはずですが、ほぼ記憶がありません。
手足のたくさんあるジジイが出てきたのは覚えてますが。
祈ってるのは、カワウソですね(こちら)。
-----
☆千と獺のバス隠しHQ
06/17/2016 08:53:41 PM





それでか。どうりで雰囲気があると思いました。
新潟市長って、バスファンなんかね。Miさんと好みが合うんでないの。
>千と千尋は……ほぼ記憶がありません
ははあ、Miさんもそうですか。
やはりあれはそういう作品なんですかね。
そういうって……ひねり過ぎてようわからん、ということです。
祈るカワウソ
獺、または川獺。
泳ぎが得意。
しばしば若い美女に化け、人を誑かすそうです。
江戸期、夜に橋を渡るときは途中で立ち止まってはいけない、とされていました。立ち止まると、カワウソに化かされるとか。
全世界に広く分布しますが、日本では絶滅種にされちゃいました。ただし唯一、愛媛県では、未練がましく絶滅危惧種に指定されています。
-----
★Mikiko
06/18/2016 08:05:34 AM


スウェーデン製のシャーシにオーストラリア製の車体だそうです。
完成車両を売ってるのは、三井物産だとか。
さっぱりわからん。
新潟市の西堀には、昔、悪い獺が住んでおり……。
鰻の折りなどを下げた酔客が通りかかると、堀に引きずり込んだそうです。
-----
☆見聞きは大阪HQ
06/18/2016 11:32:06 AM


で、 使うのは日本の新潟。
売るのは三井物産。
万国博覧会みたいだね。
>堀に引きずり込んだ
そうそう。
獺の悪さって、冗談で済まないんだよね。
食い殺されることもあったとか。
知らんで、聞いた話や。
-----
★Mikiko
06/18/2016 12:25:50 PM


剥製を見たことがありますが……。
ネコくらいの大きさでした。
オオカワウソは、尻尾まで入れると2.5メートルくらいになるみたいですが。
-----
☆剥製師ハーレクイン
06/18/2016 03:31:27 PM


ニホンオオカミの剥製が日本に3体あるそうです。海外にも1体、オランダにありますが、これは江戸期にシーボルトが持ち出したものだそうです。
ニホンオオカミ生存説はいまだに絶えないといいますか、人気があるようです。
シカやイノシシの食害を抑えるため、オオカミを導入しようという話が出ているそうで、これはなるほどーですね。いっそクローン技術でニホンオオカミを復活させる、という計画もあるとかないとか。
それはそれでまた別の問題が生じるでしょうなあ。
-----
★Mikiko
06/18/2016 06:29:24 PM


見たことがあります。
ニホンオオカミに一番近いのは、柴犬だそうですが……。
まさに、痩せた柴犬のようでした。
クローンで復活できるんなら……。
ぜひ、恐竜を復活させてほしいです。
チラノザウルスとかはヤバいでしょうが……。
小型の肉食恐竜なら、害獣駆除に役立つんじゃないですか。
-----
☆『狼の紋章』HQ
06/18/2016 11:17:01 PM


まあ、剥製だからねえ。
でも、写真などを見ると、確かに少し貧相ですね。
恐竜復活
『ジュラシックパーク』ですかい。
映画で面白いのはpart2までですね。3は駄作。
まあどちらにしても、ほんとに面白いのは原作です。
由美と美弥子 2023
★Mikiko
06/18/2016 08:08:03 AM


本日、新潟市で、AKB48の総選挙が行われるそうです。
会場は、ハードオフエコスタジアム。
プロ野球も行われる野球場です。
サッカーの新潟スタジアムの隣にあります。
新潟駅からは、歩くと1時間近くかかるので……。
バスでしょうね。
シャトルバスも仕立てられるようです(参照)。
どんな騒ぎになるのやら。
-----
☆手羽崎鶏造
06/18/2016 10:05:43 AM
お邪魔いたします。
ED話しの続きですが、昔トヨタがカリーナED
という名前のクルマを世に出したことがありました。
ExcitingDressyを略したそうですが、勃たないような
クルマだと欲求不満でしょうな、これに乗ったり跨ったり
したい奥様方には。
-----
☆色は苦手ハーレクイン
06/18/2016 11:46:40 AM
↑色事じゃなく、色彩です。もちろん、色事も、得意というわけではありません。


『アイリス』でも書きたかったんだけどね、志摩子大陰唇の色合い。でも灯りがほとんどないという設定にしちゃいましたんで、書けませんでした。残念! と便乗番宣。
>催眠術師が使うタクト
タクトねえ。
よく使うのはやはり振り子じゃないかね。
眠くなる。あなたはだんだん眠くな~る。
>この場は、完全に史恵さんが支配しているのだ。
講師たるもの、然る可く、かくありたいものです。
>奇麗な腋の下
わたし、尻に次いで好きなのが腋の下です。
腋舐めものAVなんてのもあります。
『アイリス』でも、志摩子に花世の腋下を舐めさせました(舐めとんのか番宣)。
腋はええのう。
AKB総選挙
これがよう理解でけまへん。
総選挙って、解散後にやるんじゃないのか。任期満了後もあるけど、めったにないよね。
-----
★Mikiko
06/18/2016 12:27:45 PM


> 手羽崎鶏造さん
“ED”というのは、比較的最近の呼び名なのじゃないでしょうか。
昔は、なんて言ってたんでしょうね?
“役立たず”?
> ハーレクインさん
脇の下。
ワキガでもいいんですか?
総選挙は夜のようです。
テレビ中継まであるようですね。
さすがにこの選挙速報は、見る気になりません。
-----
☆腋臭ハーレクイン
06/18/2016 03:40:34 PM


画像、映像、文章では臭いはしません。
腋臭でも何でも持ってきやがれ、です。
総選挙
被選挙権は無理として、選挙権って国民全員にあるんですかね。年齢制限はあるのかなあ。やはり18歳以上?
期日前投票ってできるんですかね。在外投票とか、洋上投票は?
あ、そもそも投票方法はどうなんだろう。投票用紙があるのかね。それともネット投票?
候補者?のプロフィルはどう告知するのかね。
以上、まあどうでもよろしいんですが。
-----
★Mikiko
06/18/2016 06:30:57 PM


夕方のニュースを見たら、例の連接バスが使われてました。
使いみちがあって良かったですね。
選挙権は、コンサートチケットやグッズに付いてくるようです。
早い話、有料です。
-----
☆♪ここは横須賀HQ
06/18/2016 11:25:00 PM


今後、二度と有効利用が出来なくて、お蔵入りになったりして。
あ、車庫入りか。
有料選挙権
ふむ。
こちらでも放映してますんで、ちょっと覗こうかなとも思いましたが……ブラタモリが面白かったんで結局パス。
ブラタモ横須賀ストーリー。
いやあ、まさか米軍の空母に乗艦できるとは。さすがタモリ、と云いますかNHKと云いますか……。
飛行機の射出カタパルトとか、着艦フックとワイヤーとか、この辺りに興奮するのは男の子だけだろうなあ。アシスタントの女子アナさん(誰だっけ)、話に入れずに呆然としてました。
なんか、顔を見てると頭空っぽ、みたく見えます(失礼)。前任の桑子さんとの落差が大きいよな。
♪港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ~
-----
★Mikiko
06/19/2016 07:47:03 AM


今夜、見るつもりです(怒)。
同行の女子アナは、近江友里恵ちゃん。
朝の『まちかど情報室』にも出てます。
今朝のニュースでは、キャスターでしたね。
高校時代、NHK杯全国高校放送コンテストのアナウンス部門で入選してるそうです。
早稲田大学政治経済学部政治学科卒です。
-----
☆失礼しましたあんHQ
06/19/2016 09:10:50 AM


わたしはリアルタイムで見るからなあ、ブラタモ。
それは失礼しました。
近江友里恵アナ
前コメ、大変失礼なことを申し上げました。
ごめんね、友里恵ちゃん。
単独旅行記Ⅲ(8)
☆モハメド・アリHQ
06/18/2016 12:04:55 PM


虫嫌いの人にとっては「何それ、意味わからーん、いやあああ」だろうね。
用途不明って、こんなの、いわゆるおふざけグッズだろ。値段が高いと売れんと思う。
アリさんマークは引越社。
♪ありさんとありさんとこっつんこ
走れMikiko
Mikikoは激怒した。……
勇者は、ひどく赤面した。
ストリーキングメロス
手前はメロスの佳き友、セリヌンティウスの弟子、フィロストラトス。若い衆のはずですが、えらくおっさん顔ですな。
>改札を抜け……
いずこも同じ秋の夕暮れ、じゃなくて駅前風景。
新潟交通バス案内所
こういうのを見ますと思われます『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』
次はいつかね。
>間に合いました。
>再逆転です。
って、勝ったわけじゃない。間に合って引き分けだろ。
アウト!セーフ!よよいのよい。
バス車内風景
>日付を見ればって……んなのどこに、と思えば画像内か。2010/05/02。
うっとこのバスの座席はね、運転席のすぐ後ろが前輪の真上に無理やり設置してあってね、まあ、その高いこと(料金じゃなく位置)。ステップを二段ほど踏まないと坐れません。
>ゆっくり歩いてバスセンターまで行った方が良かったのでは?
あほかーい、とは言いません(書いたけど)。
-----
★Mikiko
06/18/2016 12:29:36 PM


見てて飽きないです。
必ずサボってるヤツがおり、共感を禁じえません。
路線バスの構造は、どこも同じでないの。
特に今は、乗るときにステップを上がらなくていいノンステップバスが増えてますから。
床が低くなれば、当然、タイヤの出っ張りも大きくなります。
わたしは、運転席と反対側の一番前の座席が大好きです。
高くて、前面展望抜群ですからね。
-----
☆さびしさに……HQ
06/18/2016 03:47:43 PM


んなことありません。
うっとこには市バスと、あと民営の京阪バスというのが走ってますが、車体の塗装はもちろん、車内構造も異なります。まあ、似たり寄ったり、ではありますが。
市バスでも違いがあります。
市内に、西国街道が通っています。秀吉の大軍勢も通った有名街道ですが、舗装もしてありますし当時の面影はもちろんありません。
ただ、道幅はほとんど変わっていないようで、まあその狭いこと。乗用車どうしのすれ違いが不可能の場所が随所にあります。普通の路線バスが走れば行き違いは不可能、道路が塞がってしまいます。
「なんで一方通行にせえへんねん」は勝手な言い草。生活道路ですから、それは出来ないんですね。
で、市バスはこの道路用の小型バスを走らせています。大きさはマイクロバスなみ。乗車定員はもちろん少ないですが、いつもガラガラのようです。朝夕は混むのかもしれませんが。
>運転席と反対側の一番前の座席
この席は別料金を取るべきだと思います。
-----
★Mikiko
06/18/2016 06:32:49 PM


4つの車輪部分が凸になるのは、一緒でしょ。
そうさせないためには、F1カーみたいに、車輪を張り出さなきゃなりません。
そんなバス、どこも走れませんがな。
狭い道用のバスは、食パンみたいに細くすればいいんでないの。
もちろん、座席は1列です。
ガラガラなら、これで間に合うではないか。
-----
☆あんかけの時次郎HQ
06/18/2016 11:32:37 PM


なんかも一つ意味不明ですぞ。
わたしは、内部の座席の仕様のつもりで書いたんだけどね。
車輪が4つというのは、あったり前田のクラッカーではないか。
食パンバス
車検を通らんと思いますが、如何。
-----
★Mikiko
06/19/2016 07:49:40 AM


ま、確かに、ロングシートが長い車両や、前向き2人がけが連なってるのもありますね。
でも、車輪の上の席が、前向き一人がけというのは共通でしょう。
あそこまでロングシートにしたら、転げ落ちてしまいます。
-----
☆車輪の下ハーレクイン
06/19/2016 09:20:47 AM


後部はいいんだよね。もともと後ろ半分の席は床自体が高くなってるから。
問題は前。前々々コメに書きましたように、座るの大変です。山登りも斯くや。
由美と美弥子 2024
★Mikiko
06/19/2016 07:51:55 AM


実は、諸説あるようです。
一つをご紹介しましょう。
江戸時代の芝居小屋では、客席から役者に声をかける役目の人がいたそうです。
その人の、パッと景気よくやってパッと消える姿を、桜の花になぞらえて呼ぶようになったとか。
AKB総選挙。
夜の9時半までやってたようです。
5万人が来場したとか。
ホテルが取れなかった人も多く、新潟駅周辺の飲食店は、朝まで営業したそうです。
こんな騒ぎは、2002年のワールドカップ以来でしょうね。
-----
☆サクラサクHQ
06/19/2016 09:25:11 AM







はともかく、名前付いてたのか、サクラちゃん夫妻。
5万人の有権者
サクラはいたのかね。
-----
★Mikiko
06/19/2016 12:06:21 PM


1944回で、ちゃんと書いてあります。
モデルはもちろん、カブトムシゆかりちゃん。
彼女の本名は、富澤友加里と云うのです。
-----
☆ハーレクインHQ
06/19/2016 04:19:37 PM


で思い出しました、友加里ちゃん。そうそう、そうだった。
それにしてもカブトムシゆかり。「ムシドル」だそうです。珍しいよね、女性は大概、虫嫌いなんだけど。
で、かんけーないんだけど、小動物は何でも「虫」で済ませてしまうお方は多いようです。このお方たちにかかれば、ミミズもカエルもみんな無視、じゃなくて虫。
「ミミズもカエルもごめん」は、立ちションするときの掛け声?です。
-----
★Mikiko
06/19/2016 06:38:48 PM


人と同じことをしていてはダメということです。
平安の昔には、「虫愛づる姫君」という大先輩がいました。
先日の『歴史秘話ヒストリア』では、「古墳女子」という種族も紹介されてました。
夏の古墳見学は、暑そうですね。
-----
☆漢検無級ハーレクイン
06/20/2016 01:54:17 AM


“墳女”ですかね。
火でも吐きそうです(ゴジラやないんやから)。
字が違うぞ、それは「噴」火。こっちは古「墳」。
虫愛づる姫
虫は、元は「蟲」ですが、この字を見るとホラー小説みたいに思っちゃいます。
『堤中納言物語』の一編ですね。
以前に書きましたが、わたしの高校の同僚野郎。これを堤“大”納言物語、と抜かしよりました。間違って覚えよっただけなんですが、結構ウケてました。
単独旅行記Ⅲ(9)
☆バスよりカレーHQ
06/19/2016 09:28:45 AM


まあ結構なことですが、こうなると「なんか起こらんかなあ」と考えるのは世の常人の常。
昼間でも薄暗い万代シティバスセンター
大阪梅田の阪急バス、京都某所の市バス乗り場も薄暗いので有名(だと思う)。梅田は新潟と同じくビルの下。京都は地下にあります。まあ、無駄な照明は使わんと、こういうことなのでしょう。
『バスセンターのカレー』
黄色いのはともかく、なんぼなんでも多すぎ、福神漬け。「何考えてんねん、新潟」
-----
☆手羽崎鶏造
06/19/2016 09:35:56 AM
おはようございます。
蕎麦屋のカレーが美味いというのは
カレー粉をお湯で溶くところを、蕎麦湯
で溶くからという説があるようです。
関西のお好み焼きが、粉を溶くのに、牛スジ肉
を茹でる汁で溶くから美味いという説と似た
ものが有るように思います。
-----
★Mikiko
06/19/2016 12:08:30 PM


> ハーレクインさん
福神漬け。
家で食べるときは、わたしはあれ以上にかけます。
表面が真っ赤になるくらいです。
らっきょうを付ける文化は、新潟にはないです。
> 手羽崎鶏造
蕎麦湯でですか?
出し汁で溶いてると認識してました。
なお、カレーうどんは、カレーの中でも塩分濃度が濃いそうです。
カレーに出し汁が入ってますし……。
うどん自体、塩を加えて打ってありますから。
-----
☆香味野菜ハーレクイン
06/19/2016 04:25:01 PM


らっきょはわたしの不倶戴天の敵です。
今はさすがに見かけなくなりましたが、らっきょをご飯の上に載せて供するカレー屋がありました。許せん!桃太郎、です。
らっきょ。
人の食べるものではありません。
-----
★Mikiko
06/19/2016 06:40:03 PM


誰が考えたんでしょうね。
あれって、球根ですかね?
わたしは、食べられないほどじゃないですけど……。
甘酸っぱい味は、好みではありません。
-----
☆ニンニクも鱗茎HQ
06/20/2016 01:58:18 AM
酢がいけるようになって以来、甘酸っぱい味も可、になりました。
らっきょがダメなのは、らっきょ自体の味と香りですね。味もダメなら香りも堪忍。やはり人の食べるものではありません。豚のエサにでもすべきでしょう、らっきょ。
球根です
ただ、球根にはいくつかのタイプがありまして、らっきょは「鱗茎(りんけい)」と呼ばれるものだそうです。玉ネギがこのタイプの球根の典型ですね。
-----
★Mikiko
06/20/2016 07:24:04 AM


そんなに、特殊な味ではないと思いますがね。
昔飼ってた犬は、茗荷が食べられませんでした。
餌の世話は、ばあちゃんがしてたんですが……。
昔ながらの、味噌汁ぶっかけ飯でした。
ものスゴく卑しい犬で、普段は、1分もかからず完食してしまうのですが……。
茗荷の味噌汁のときだけは、口も付けられないんですね。
恨めしげに餌椀を見つめてた顔を、今でも覚えてます。
-----
☆植食動物ハーレクイン
06/20/2016 02:04:20 PM


美味しいのになあ。
わたしは、刻んで醤油、です。
まあ今さらですけど、犬は歴とした肉食動物。そもそも汁かけ飯自体、かわいそうです。
-----
★Mikiko
06/20/2016 07:40:37 PM


茗荷は欠かせません。
ナスやきゅうりに、刻んで混ぜます。
庭にも植えたんですが、これまで収穫ゼロです。
熊や狸は雑食ですよね。
犬も雑食なんでないの?
汁かけご飯、狂喜して食べてましたよ。
-----
☆鹿も四つ足HQ
06/20/2016 11:16:45 PM
↑犬も四つ足


本来肉食です。
分類上、イヌはネコ目、かつての食肉目です。トラ、ライオン、ヒョウ、ジャガー、チーター……ネコ目の主要メンバーはすべて肉食です。もちろんネコも肉食。
犬は……長年、人と共存してきた(飼われてきた)中で、餌として人の残飯などを与えられた結果、雑食になったんですね。
だから、犬に肉の塊なんか与えると狂喜乱舞するそうです。まさに、手の舞い足の踏む所を知らず、だそうです。知らんで、聞いた話や。
由美と美弥子 2025
★Mikiko
06/20/2016 07:25:23 AM


まさしく、カブトムシゆかりちゃんの特徴です。
花びら餅は、食べたことがありませんが……。
あの目の形を表現するには、いい例えじゃないかと思います。
なお、彼女は素人時代から同じ目のようですので……。
整形は無いと思います。
-----
☆和菓子職人HQ
06/20/2016 02:09:25 PM


「和菓子の材料のひとつで、白玉粉または餅粉に砂糖や水飴を加えて練りあげたもの」だそうです。牛皮、牛肥とも書きますが、牛とも肥料ともかんけーおまへん。
求肥を用いる和菓子は、花びら餅以外に「羽二重餅」「吉備団子」「柚餅子(ゆべし)」「雪見大福」
>村井さんの奥さんが、大きく頷いた
ふうむ。
ま、これが普通なんじゃないですかね。
だからエロもの画像とか動画とかがネットに溢れかえるんだよ。
でも、ああいう世界は「見果てぬ夢」じゃないかなあ、だから、見てて興奮するんだよ。
-----
★Mikiko
06/20/2016 07:41:54 PM


まったく食べる機会が無いです。
新潟は、日常的に抹茶を嗜む文化が無いですからね。
話は変わりますが、土曜日のAKB総選挙。
女の子を置くクラブなどでは、来客を期待してたようですが……。
まーったく、ものの見事に来なかったそうです。
オールナイトの映画館は、半分くらい埋まったようです。
あと賑わったのは、公園のベンチだとか。
新潟にはホームレスがいないので……。
公園のベンチにも、真ん中にバーがなく、横になれるんです。
-----
☆和菓子屋ハーレクイン
06/20/2016 11:39:07 PM


でなくたって、コーヒーのお供に和菓子、でいいではないですが。もっと和菓子に親しみましょう。それほど高いものではありません。
ご近所に一軒くらいあるでしょう。とりあえず、桜餅あたりからどうでしょう(と、事あるごとの番宣)。
一つお勧め。
京都府長岡京市、和菓子「喜久春」の『竹の子最中』。甘く煮込んだ竹の子を漉し餡でくるんだ最中です。
情報源はKBS京都テレビの京菓子紹介番組『京の菓子ごよみ』。リポーターは渡辺たかね。
>賑わったのは、公園のベンチ
AKBのファンって、みんなビンボ人?
まあ、若い子が多いんだろうしなあ。
話は変わりますが、カブトムシゆかりちゃん。
えらくお詳しいようですが、ひょっとして知り合い?
-----
★Mikiko
06/21/2016 07:21:13 AM


今年は1度、スーパーで、人工添加物満点のやつを買って食べました。
AKBファンは、総選挙に全財産を注ぎこんだので……。
新潟を楽しむお金なんか、残ってなかったようです。
カブトムシゆかりちゃんとは……。
縁もゆかりもございません(座布団10枚)。
-----
☆春風亭昇太HQ
06/21/2016 01:37:55 PM


あほとしか思えまへん。
座布団没収。
-----
★Mikiko
06/21/2016 07:46:29 PM


座布団を取られにゃならんのだ。
納得できん!
-----
☆ゆかりは三島食品HQ
06/21/2016 09:53:17 PM


だって、AKBファンは総選挙に全財産をつぎ込んだんだろ、座布団持ってるわけもなし、取るなら持ってる人からだよ。
それに、「縁もゆかりも」程度で座布団は、厚かましいわ(春風亭昇太)。
単独旅行記Ⅲ(10)
☆パソカレー百円HQ
06/20/2016 02:17:45 PM


売り切れカレー
>たけー
はともかく、テイクアウトねえ。
ああいうのは、店内の立ち食いカウンターで、外のホームを見ながら(この場合はバス、か)ガーッとかっ込むのがいいんだよね。家でのんびり、では風情がありません。
こんなとこでパソ
どこに行く当ても行き場もないおっさんが、ひっそりとやるんじゃないの。Mikiko‘s Roomかなんか覗いてたりして。あ、ネットにはつながらんのか。
わたしはモバイルは持ってませんので、そもそもできません。
>100円、損しただけ
100円を笑うものは100円に泣く。
それにしても新潟。100円でバスに乗れるのか。安っめぐみ(久しぶりだな、これ)。
うっとこの市バスは220円です。山間部はバカ高い山間料金だし。
路線を限定する理由
それは♪会社の勝手でしょ~
-----
★Mikiko
06/20/2016 07:43:47 PM


駅の立ちそばにもありますよね。
容器を一緒に買って、そのまま乗車して食べるというシステム。
テイクアウトカレーは、そのまま子供の夕食になるんでないの?
路線バスは……。
駅前から万代シテイまで、停留所で2つまでが、100円です。
その先で信濃川を渡ると、いきなり210円になります。
バス料金は、郊外線は高いですよね。
-----
☆マンボ№5HQ
06/20/2016 11:56:11 PM






うちの市バス。
JR高槻駅前を起点に、乗り継ぎ無しで最も高額運賃は片道630円です。終点は市の最北部、「国境の長いトンネルを抜ければ」京都府亀岡市、という場所です
しかし『テイク5』
よくご存じで。
4分の5拍子という変拍子が刻まれる、スタンダードの名曲です。
-----
★Mikiko
06/21/2016 07:23:25 AM


あまり長い路線バスは無いと思います。
県内でも、長距離はみんな高速バスになりますから。
新潟県は、高速道路の総延長距離で、北海道に次いで全国2位なのです(参照)。
『テイク5』。
アリナミンのCMで有名になりましたね。
-----
☆ちゃちゃんちゃHQ
06/21/2016 01:44:13 PM
↑ちゃん、ちゃんちゃん(『take5』のリズムですが、わっかんねえだろうなあ)


は、ともかく……
>アリナミンのCM
知らぬ。
あ、いや、なんか以前に出てきたような……
-----
★Mikiko
06/21/2016 07:47:40 PM


高速バスの総延長ではありません。
高速道路の総延長です。
アリナミンは、1987年です(リンクをクリックすな)。
テレビ、無かったんでないの。
-----
☆阪神高速ハーレクイン
06/21/2016 09:57:25 PM


ま、どっちゃにしてもオーサカにはカンケーおまへんわな。
>リンクをクリック……
あー、しつこい。
それにしても、クリック出来るようにでけんもんかのう。
テレビ
こないだ買うたわい。
子供の頃は、向かいの家で見せてもろてたし。