2016.6.10(金)
今年は、終点の『池袋』ではなく、2つ前の『練馬駅(練馬区役所前)』で降ります。
『練馬駅』着は、11:52分。
これなら、丸々半日、遊べるわけです。
ま、ここまではすんなり決まったんですが、問題は、出発地の万代シテイバスセンターまでの接続です。

↑このビルの1階が、バスターミナルになってます。
新潟駅までは、JRで行くしかないんですが……。
これだけ朝が早いと、便数が少ないんです。
適当なのは、新潟駅に6:33分に着く便しかありません。
しかし、去年の出来事が、嫌でも甦ります。
電車が駅から動かなくなり、焦りに焦って電車を降り、タクシーでバスセンターに向かったのです。

↑わたしではありません。
タクシーの方が早いと思ったんですが、平日であることをすっかり忘れてました。
通勤車両で道路が混んでました。
途中の渋滞で、わたしが飛び降りた電車に追い抜かれました。

これで間に合わなかったら、バス料金5,100円をフイにしたうえ、新幹線で行かなければなりません。
新幹線の自由席料金は、10,050円ですから……。
片道に15,150円もかかることになります。
プラス、タクシー代です。
もう、焦りまくりました。

運転手さんに事情を話しました。
親切な運転手さんで、カーナビの混雑情報を見ながら、アミダクジのように経路を選んでくれました。
そのおかげで、なんとか、ギリギリ間に合いました。

↑魂のヘッドスライディング。でもこれ、たぶんアウトですよね。
料金は3,000円弱でしたが、運転手さんには3,000円を渡し、お釣りはもらいませんでした。
間に合わなかったら、プラス10,050円なのですから、3,000円で済めば安いものです。
この経験は、そうとうなトラウマになったので、接続には、余裕を持ちたいと思ってました。

↑こうありたい。
去年乗った電車は、新潟駅に8:19分に着く便でした。
バスの出る9時までには、41分の余裕がありました。
なので、タクシーに乗り換えても、なんとか間に合ったのです。
しかるに!
今年の便は、新潟駅着が6:33分。
バスの出る7時までは、27分しかありません。
もし、去年のようなことがあったら、完全にアウトです。

↑バスに乗り遅れた男性を後ろのバイクが乗せ、次のバス停で乗れたそうです。でも、ノーヘルですよね。
『練馬駅』着は、11:52分。
これなら、丸々半日、遊べるわけです。
ま、ここまではすんなり決まったんですが、問題は、出発地の万代シテイバスセンターまでの接続です。

↑このビルの1階が、バスターミナルになってます。
新潟駅までは、JRで行くしかないんですが……。
これだけ朝が早いと、便数が少ないんです。
適当なのは、新潟駅に6:33分に着く便しかありません。
しかし、去年の出来事が、嫌でも甦ります。
電車が駅から動かなくなり、焦りに焦って電車を降り、タクシーでバスセンターに向かったのです。

↑わたしではありません。
タクシーの方が早いと思ったんですが、平日であることをすっかり忘れてました。
通勤車両で道路が混んでました。
途中の渋滞で、わたしが飛び降りた電車に追い抜かれました。

これで間に合わなかったら、バス料金5,100円をフイにしたうえ、新幹線で行かなければなりません。
新幹線の自由席料金は、10,050円ですから……。
片道に15,150円もかかることになります。
プラス、タクシー代です。
もう、焦りまくりました。

運転手さんに事情を話しました。
親切な運転手さんで、カーナビの混雑情報を見ながら、アミダクジのように経路を選んでくれました。
そのおかげで、なんとか、ギリギリ間に合いました。

↑魂のヘッドスライディング。でもこれ、たぶんアウトですよね。
料金は3,000円弱でしたが、運転手さんには3,000円を渡し、お釣りはもらいませんでした。
間に合わなかったら、プラス10,050円なのですから、3,000円で済めば安いものです。
この経験は、そうとうなトラウマになったので、接続には、余裕を持ちたいと思ってました。

↑こうありたい。
去年乗った電車は、新潟駅に8:19分に着く便でした。
バスの出る9時までには、41分の余裕がありました。
なので、タクシーに乗り換えても、なんとか間に合ったのです。
しかるに!
今年の便は、新潟駅着が6:33分。
バスの出る7時までは、27分しかありません。
もし、去年のようなことがあったら、完全にアウトです。

↑バスに乗り遅れた男性を後ろのバイクが乗せ、次のバス停で乗れたそうです。でも、ノーヘルですよね。
コメント一覧
-
––––––
1. 怪談が好きっHQ- 2016/06/10 10:57
-
タクシー怪談
定番、幽霊を乗せた話。
も一つ、着いたら後ろに客がいない。後部シートはべっとりと水に濡れて……。
>奇跡は間に合わないだろう
♪バスを何台やり過ごせば
運命が追いつくの?
(作詞:秋元康 作曲:宮島律子〔お、センセ〕
歌唱:AKB48 teamK)
ヘッドスライディング
ときますと、元阪神タイガース赤星、赤星憲広外野手。
現役時代は身長170㎝、体重66㎏。小柄で痩躯、まるで少年の様な体型でした。
現在は解説者で、先日テレビで見ましたが、まあでっぷり太った見事なおっさん。顔つきまで変わって、名前を聞かなければわたし、本人とは気づかなかったでしょう。
時の流れはかくも無残なものか……なんて大げさな話ではありません。プロの選手が引退後、運動をせず、美食・大食に走れば誰だってこうなります。赤星くん、健康にはごちうい。
>接続には、余裕を
わたしは小心者ですから、余裕を持ちすぎて遙か時間前に到着することがよくあります。
>乗り遅れた男性を……
そういえば今回の『路線バスの旅』で……おっとっと。
-
––––––
2. Mikiko- 2016/06/10 19:38
-
タクシー幽霊
↓どっきりもので、面白いのがあります(URLをクリックしないように)。
https://www.youtube.com/watch?v=3BD0qjayCL0
高校野球で、未だにファーストへのヘッドスライディングが見られますが……。
あれは、監督が注意しないものなんですかね。
フォースプレーで、なんでスライディングが必要なんです?
グラウンドとの接地面積が大幅に増え、摩擦により速度が減速するに決まってます。
そんなに早く到着してたら……。
高速な交通機関に乗る意味が無いでしょうに。
-
––––––
3. 阪神また負けたHQ- 2016/06/10 22:09
-
どっきりものじゃなく……
リアクションものじゃん
>URLをクリック……
だから、始めっからしてねえって。
スライディング
倒れ込むことで、身長の分だけ早くベースタッチできる、ということなんでしょう。
駆け抜けた方が早い、という意見ももちろんあります。この際(どの際や)、厳密な実験を行って検証するべきでしょう。
一つ言えることは、ヘッドスライディングは健康によくない、ということです。胸を打ちますからね。少なくとも、高校生には禁止すべきでしょう。
早く到着
気持ちの余裕、という意味、メリットがあるではないか。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/06/11 08:09
-
どっきりとリアクション
どう違うんじゃ?
どっきりするのも、リアクションでしょ。
駆け抜けるより早く倒れるって、ものすごいスピードで倒れなきゃなりませんよ。
死んでまうがな。
ファーストにヘッドスライディングしたら、その時点でアウトということにすべきです。
プロ野球では……。
ホームベースでのキャッチャーのブロックに、おかしなルールが運用されてるようですね。
早く着き過ぎたら……。
待ってる時間だけ、損した気分になります。
-
––––––
5. おかしな二人HQ- 2016/06/11 09:57
-
↑ニール・サイモンの戯曲。喜劇で、映画化もされました。
どっきりvs.リアクション
どっきりはその状況を楽しむもの、リアクションものは、まさにそのリアクションの滑稽さを笑おうというものです。
おかしなルール
そうそう。
このおかげで、こないだの阪神、アウトの所をセーフにされて1点取られちゃいました。相手ランナーがホームベース手前50センチくらいの所におるところをタッチしたんだから、タイミングは子供が見たってアウト、だったんだけどね。
待ってる時間
本でも読みなはれ。
あやめは、北鉄改札口で香奈枝を待ちながら、文庫本を読んでました(『アイリス』#26、と節操のない番宣)。