2016.5.18(水)
客「精も根も尽き果てました」
み「足腰の弱いやつ」
客「足腰は関係ありません」
み「足腰を鍛えに鍛えて癌で死に」
客「何ですか、それは?」
み「山川阿茶先生の川柳です」
↑この人のことではありません。
み「言っておくが、花菱アチャコとは違うぞ」
↑吉本興業の漫才師。大正から昭和にかけて活躍しました。
客「よくそんな芸人の名前、知ってますね。
筋肉野郎を皮肉ってるわけですか?」
↑もちろん、ステロイド使ってます。
み「未熟!」
↑宮本武蔵の奇襲を、鍋の蓋で受け止める塚原卜伝(ぼくでん)。有名な逸話ですが、この2人は同時代の人ではないので(武蔵の生年は、卜伝の死後)、まったくの作り話です。
客「川柳なんて、知りませんから」
↑1987年にスタートした『サラリーマン川柳(第一生命)』。これまでの投句数は、104万句だとか。
み「この阿茶先生は、文字どおりの先生なの。
すなわち、女医さん。
大正8年に東京女子医大を卒業しておられる」
↑なんでこんなに男がいるのかと思ったら、大学院は男女共学なんだそうです。
客「そのころの癌は、まさしく死病だったでしょうね。
でも、女医さんなら、余計不謹慎じゃないですか?
身体を鍛えてる人を馬鹿にしてるみたいで」
↑ネコと一緒にエクササイズ(ネコはいい迷惑)。↓
み「だから、未熟者と言っておる。
そんな、上っ面な句ではないわ。
人生の無常を詠んでおる」
↑『諸行無常』は、仏教の根本思想。この世に存在するすべてのものは、同じ状態を保つことなく移り変わっていき、永久不変なものなどないということ。
客「はぁ。
また、話がずれてますけど」
み「足腰の弱いやつ」
客「足腰は関係ありません」
み「足腰を鍛えに鍛えて癌で死に」
客「何ですか、それは?」
み「山川阿茶先生の川柳です」
↑この人のことではありません。
み「言っておくが、花菱アチャコとは違うぞ」
↑吉本興業の漫才師。大正から昭和にかけて活躍しました。
客「よくそんな芸人の名前、知ってますね。
筋肉野郎を皮肉ってるわけですか?」
↑もちろん、ステロイド使ってます。
み「未熟!」
↑宮本武蔵の奇襲を、鍋の蓋で受け止める塚原卜伝(ぼくでん)。有名な逸話ですが、この2人は同時代の人ではないので(武蔵の生年は、卜伝の死後)、まったくの作り話です。
客「川柳なんて、知りませんから」
↑1987年にスタートした『サラリーマン川柳(第一生命)』。これまでの投句数は、104万句だとか。
み「この阿茶先生は、文字どおりの先生なの。
すなわち、女医さん。
大正8年に東京女子医大を卒業しておられる」
↑なんでこんなに男がいるのかと思ったら、大学院は男女共学なんだそうです。
客「そのころの癌は、まさしく死病だったでしょうね。
でも、女医さんなら、余計不謹慎じゃないですか?
身体を鍛えてる人を馬鹿にしてるみたいで」
↑ネコと一緒にエクササイズ(ネコはいい迷惑)。↓
み「だから、未熟者と言っておる。
そんな、上っ面な句ではないわ。
人生の無常を詠んでおる」
↑『諸行無常』は、仏教の根本思想。この世に存在するすべてのものは、同じ状態を保つことなく移り変わっていき、永久不変なものなどないということ。
客「はぁ。
また、話がずれてますけど」
コメント一覧
-
––––––
1. あーしんどハーレクイ- 2016/05/18 12:47
-
お疲れ老人
これ見ると思い出すのが、映画『泥の河』
加賀まりこがエロかったです(それが感想かい!)。
こんな老人は出てこないんだけどね。
阿茶局
茶阿局という方もいるようです。
年齢はかなり違うんだけど、どちらも家康の側室。ややこしー。
おお、懐かしのエンタツ・アチャコ
って、全く知らん。
筋肉野郎
まともにできるのかね、日常生活。
作り話
待ちかねたぞ、武蔵(卜伝)
●皮下脂肪資源に出来ればノーベル賞
↑サラリーマン川柳、最新ベストの一句だそうです
1987年スタートと云いますと、JRがそうですね。
大学院は男女共学
東京女子医大。
へえ、知らなかった。わたしは、共学でない学校は経験ありません。教わった方も教えた方も。
諸行無常
是生滅法と続くそうです。
-
––––––
2. Mikiko- 2016/05/18 19:51
-
大八車
初期のゴジラ映画では、民衆がこれを引きながら逃げてます。
関東大震災で火災が広がった要因のひとつが、家財道具を積んだ大八車に火が付いたことだそうです。
逃げるときは、身ひとつ。
江戸の長屋の住民なら、家財道具はみんなレンタルだし、裸足で逃げ出せば良かったんですよね。
熊本のゴミの山を見ても、日本人はモノを持ち過ぎだと思います。
人のことは言えませんが。
「待ちかねたぞ、武蔵」は、佐々木小次郎のセリフでしょ。
-
––––––
3. ♪待ちぼうけ~HQ- 2016/05/18 21:44
-
待ちかねたぞ、大八
だから「卜伝」と断っているではないか。
「なんで間に合うように生まれてこなんだんや」という、卜伝の哀切な思いを込めておるわけです。
待ちかねたぞ、あやめ(おい!)。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/05/19 07:27
-
こういうのを……
世間では、“説明不足”と云います。