2016.5.17(火)
昨日、2016年5月16日の投稿で、オリジナル小説『由美と美弥子』が、連載2000回に到達いたしました。
更に本日、2016年5月17日をもちまして、『Mikiko's Room』は、開設8周年を迎えることとなりました。
ここまで歩んでこれましたのも、ひとえに、みなさまのお支えあってのことと、心より感謝いたしております。
ほんとうに、ありがとうございました。m(_ _)m
昨年末のことでした。
『Mikiko's Room』は、開設以来、初めての試練に直面することとなりました。
7年半、利用していたFC2で、「プライベートモード(パスワードを入れないと閲覧できない制限モード)」に移行されてしまったのです。
FC2で続けていくためには、理不尽極まりない言論統制を受け入れなければならず……。
熟慮の末、ライブドアブログへの移転を決意いたしました(このあたりの顛末については、こちらで書かせていただきました)。
幸い移転作業は、ほぼ1ヶ月で完了することができ、独自ドメイン(http://mikikosroom.com)も取得し……。
2016年1月1日より『Mikiko's Room』を再開することが出来ました。
残念ながら、このドタバタ劇の余波もあり、『連載2000回+8周年』としての記念イベントなどは行うことが出来ません。
でも、毎日ブログを更新できることこそ、ほんとうの幸せなんだと、改めて感じている次第です。
すいません。
記念イベントで思い出しました。
これはすでに、ブログで発表したこととなりますが……。
『おもいで Refrain』に続く、オリジナルソングの第2弾を、2016年3月26日にリリースしたのです。
曲名は、『カムイの風』。
3月26日という日付から、お気づきとなる方もおられるかと思います。
この日は、『北海道新幹線』の開業日でした。
『カムイの風』は、その開業記念の曲になります。
もちろん、JR北海道から依頼を受けたわけではなく、勝手に作った曲です。
楽曲を提供してくださったのは、『おもいで Refrain』と同じく、『黒い教室』主催の闇元たかしさんです。
不肖、わたくしが詩を付けさせていただき、動画は同じく 黒粉屋@(ΦωΦ)にゃ さんにお願いいたしました。
サイドバーからも視聴が可能ですが……。
こちらのページでは、歌詞の全文と、曲ができるまでの経緯を書かせていただきました。
よろしければ、ぜひお聞きになって下さい。
それでは!
これからも、初心忘るることなく、とりあえずは来年の9周年を目指し、精進してまいる所存でございます。
今後とも、『Mikiko's Room』に、『由美と美弥子』に、そしてMikikoに、変わらぬご支援ご愛顧を賜りますよう、お願い申しあげます。
Mikiko m(_ _)m
更に本日、2016年5月17日をもちまして、『Mikiko's Room』は、開設8周年を迎えることとなりました。
ここまで歩んでこれましたのも、ひとえに、みなさまのお支えあってのことと、心より感謝いたしております。
ほんとうに、ありがとうございました。m(_ _)m
昨年末のことでした。
『Mikiko's Room』は、開設以来、初めての試練に直面することとなりました。
7年半、利用していたFC2で、「プライベートモード(パスワードを入れないと閲覧できない制限モード)」に移行されてしまったのです。
FC2で続けていくためには、理不尽極まりない言論統制を受け入れなければならず……。
熟慮の末、ライブドアブログへの移転を決意いたしました(このあたりの顛末については、こちらで書かせていただきました)。
幸い移転作業は、ほぼ1ヶ月で完了することができ、独自ドメイン(http://mikikosroom.com)も取得し……。
2016年1月1日より『Mikiko's Room』を再開することが出来ました。
残念ながら、このドタバタ劇の余波もあり、『連載2000回+8周年』としての記念イベントなどは行うことが出来ません。
でも、毎日ブログを更新できることこそ、ほんとうの幸せなんだと、改めて感じている次第です。
すいません。
記念イベントで思い出しました。
これはすでに、ブログで発表したこととなりますが……。
『おもいで Refrain』に続く、オリジナルソングの第2弾を、2016年3月26日にリリースしたのです。
曲名は、『カムイの風』。
3月26日という日付から、お気づきとなる方もおられるかと思います。
この日は、『北海道新幹線』の開業日でした。
『カムイの風』は、その開業記念の曲になります。
もちろん、JR北海道から依頼を受けたわけではなく、勝手に作った曲です。
楽曲を提供してくださったのは、『おもいで Refrain』と同じく、『黒い教室』主催の闇元たかしさんです。
不肖、わたくしが詩を付けさせていただき、動画は同じく 黒粉屋@(ΦωΦ)にゃ さんにお願いいたしました。
サイドバーからも視聴が可能ですが……。
こちらのページでは、歌詞の全文と、曲ができるまでの経緯を書かせていただきました。
よろしければ、ぜひお聞きになって下さい。
それでは!
これからも、初心忘るることなく、とりあえずは来年の9周年を目指し、精進してまいる所存でございます。
今後とも、『Mikiko's Room』に、『由美と美弥子』に、そしてMikikoに、変わらぬご支援ご愛顧を賜りますよう、お願い申しあげます。
Mikiko m(_ _)m
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2016/05/17 07:45
-
本日火曜日は……
本来、『ハーレクイン・エロマンス』の投稿日です。
しかしながら、8周年の記念日ということで、ハーレクインさんには、この場をお譲りいただきました。
ありがとうございました。
なお、『ハーレクイン・エロマンス』は、5月19日(木)に掲載させていただきます。
ご了承ください。m(_ _)m
-
––––––
2. 海苔P- 2016/05/17 09:39
-
ε٩(๑>ω<)۶зもう
忘れてた。
(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
( ^^)/▽▽\(^^ ) カンパイ
昨日の話しだよね♪
実話ではないけど……
全てがフィクションではないです。
感覚的な部分は事実かなぁ?
実際とは少しちがうけど……
願望より願いの方が強いから……
願望と願いの違いが解らない人に説明しても価値感の違いで解った貰えないから説明しない。
解る人だけに解って貰えたら嬉しいです。
願望は満たされないと不満になるけど
願いは満たされなくても不満にはならないし叶わなかったぐらいで終わるから
読み手側は願望感が強い方が楽しめるからね♪
書き手の私が、そんな欲望と葛藤してるのかと思われると恥ずかしいです。
書き恥をかくのは、これでお終いです。
-
––––––
3. 流浪の民ハーレクイン- 2016/05/17 09:52
-
連載8周年、誠におめでとうございます
が、しかし。
なんで1日ずらすんだよ。
まとめてやれば、祝辞も1回で済んだのによう。
これはわざとだな。
この一連の“祝賀行事”で、この週を記念月間、じゃなくて「記念週間」にしようという、あざとい企み。
事は露見したぞ、神妙に縛につけい!
まあ、それはともかく、8周年はさておき(さておくな!)2000回はもっと早いはずだったんだよね。その原因は、管理人さんも書いておられますように、昨年末の「FC2締め出され騒動」。あれはマジに「何考えてんねん、FC2!」と喚きたいところでしたが、管理人さんの倦まず弛まぬ、(しつこくもねちっこく)涙ぐましい、営々たる作業により、Mikiko‘s Roomは見事移転作業に成功されました(パチパチパチ)。
で、めでたく2000回+8周年を迎えられましたわけで、普通の人なら、とくにわたしなら、とっくに投げ出していたでしょう。
そのあたり、移設作業の詳しい顛末については「『Mikiko‘s Room』の仮設テント」に生々しく残されております。もう、涙無くしては読めない……てなこともありませんが。
で、今回の管理人さんのコメにありますが、この「祝賀行事」のあおりを受けまして、「センセイのリュック『アイリスの匣』」は、この火曜日を追い出され、明後日の木曜日に転居となりました(今週だけですが……たぶん)。よろしくお願い申し上げます。
『アイリスの匣』。いよいよ佳境です。なにとぞご贔屓のほどを、と“今回だけはやってもええやろ番宣”でした。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/05/17 19:48
-
海苔P&ハーレクインさん
> 海苔Pさん
願望と願いの違い。
上手く説明できないけど、雰囲気的にはわかる気がします。
新潟県の佐渡ヶ島には、『願(ねがい)』という集落があります。
『賽の河原』があるところです。
そこに立つ人の思いは、まさに“願い”であって、“願望”ではないのでしょうね。
“書き恥をかく”というのは、面白い言い回しです。
わたしは、2,000回もかいて、まだかき足りません。
> ハーレクインさん
わざともへったくれもないでしょう。
昨日が2,000回で、今日が8周年の記念日なんですから、そのまんまです。
でも実は、2,000回の日は調節したのです。
本来であれば、ライブドアで公開した1月1日から『由美美弥』も再開できたのですが……。
1月4日に遅らせたのは、2,000回と揃えるためでした。
1日ずれたのは、8周年の日が投稿日じゃないんで、仕方ありません。
移転作業中は、『Mikiko's Roomの仮設テント(http://mikikasetsu.blog.jp/)』で作業レポートを連載していました。
ライブドアへの移転を考えておられる方には、参考になるかと思います。
独自ドメインの設定も、ライブドアサイトの説明を読んだだけでは、ぜったいに上手くいきません。
わたしは、ライブドアとやり取りして、ようやく設定できました。
そのあたりの顛末も記載してあります。
-
––––––
5. 策士ハーレクイン- 2016/05/18 02:32
-
>2,000回の日は調節した
それを「わざと」と云うんだよ。
>1日ずれたのは、8周年の日が投稿日じゃないんで、仕方ありません
だからあ、どうせ「8周年」で割り込む予定の火曜日なんだから、そこに2,000回も載せればすむことじゃん。
一旦事を起こせば、ためらってはいかんぞ。
どうせやるなら徹底的にやる。相手が「参りました。降参です。どうぞお好きになさってください」と白旗を上げるまでやるのだ。そうしないと寝首を掻かれるぞ。
そうだ。この機会に、木曜日を乗っ取ってやるかな。
で、横入りで悪いけど(海苔さんやからええやろ)、“佐渡の願い”
ホンマかいな、で検索掛けましたらちゃんとありました(そら、あるわな)「新潟県佐渡市願」。
読み方も「ねがい」でいいみたいですね。村も町も、字も小字も付かない、正真正銘?の「願」。
ふうん、です。
なんか由来があるんですかね。
“冠地名”があるかな、と地図を見ましたら「願大橋」というのがありました。
-
––––––
6. Mikiko- 2016/05/18 07:30
-
わざと違い
「わざとずらした」と言ったではないか。
わたしは、「わざと合わせた」のです。
大違いじゃ。
法事じゃあるまいし、たとえ1日違いでも、一緒にはできまっせん。
佐渡市願。
浅見光彦シリーズの『佐渡伝説殺人事件』の舞台になりました。
佐渡は、新潟県で一番温暖な地域です。
対馬海流に包まれてるからですね。
わたしは、1度だけ行きました。
デカいので(東京23区の1.4倍)、“島”にいるという感覚は、まったくなかったです。
-
––––––
7. ♪佐渡は四十九里HQ- 2016/05/18 12:36
-
♪佐渡は居よいか
↑どうしても歌っちゃうね。
デカい佐渡
主要四島と国後、択捉以外では、沖縄本島に次ぐ大きさです。淡路島より大きいのか、生意気な。
そういえば、主要四島以外で鉄道のある島はないんだよね。淡路島にはかつてはあったんだけどね。沖縄にはモノレールがあります。
-
––––––
8. Mikiko- 2016/05/18 19:47
-
淡路島は……
橋が掛かってるんだから、島とは云えないんじゃないですか。
江ノ島の親戚ですよ。
-
––––––
9. ♪島を愛すHQ- 2016/05/18 21:24
-
橋が掛かれば島でなくなる
うーん、それはどうなん。
流砂や、地盤隆起で地続きになったんならともかく、橋は人工物だろ。地続きとはいえんのではないかね。
つまり、淡路島は歴とした島です。
江の島は……砂州で本土とつながった「陸繋島」だそうで、いわゆる「島」かどうかは微妙なところですね。
♪真白き富士の嶺、緑の江の島
-
––––––
10. Mikiko- 2016/05/19 07:24
-
江ノ島
砂州でつながってるんですか。
それは知りませんでした。
淡路島へ渡る橋は、有料なんですか?
そうであれば、島であると云ってもいいでしょうね。
飛行機や船と同じく、渡るのに料金がかかるわけですから。
-
––––––
11. 源兼昌ハーレクイン- 2016/05/19 08:19
-
渡橋料
もちろんかかります。
特に明石海峡大橋は、バカ高いことで有名だそうです。
わたしは渡ったことありませんが。
●淡路島かよふ千鳥の鳴く声にいく夜寝覚めぬ須磨の関守