2016.5.8(日)
み「とにかく!
泳げるヤツと一緒に船に乗るの」
↑竜宮城へ一直線。乙姫様とカメって、どういう関係なんですかね?
客「潮流が早くて、あっという間に流されるかも知れませんよ」
↑素晴らしいネーミングですよね。思いついた人は、やったと思ったでしょう。
み「アホかね。
それは、外洋の話だろ。
わたしが船を出すのは、陸奥湾ですじゃ」
み「湾の中に、あっという間に流されるほどの潮があるかい。
救命胴衣さえ着けていれば、必ず助かります」
客「さっき、流されたら助からないって言ってませんでした?」
み「だからそれは、1人のときでしょ。
何時間も見つけてもらえなかったら、下手すりゃ湾の外に出ます。
そしたら、そこは津軽海峡」
↑10代の頃のようです。
み「ブラキストン線って知っとるけ?」
客「知りません」
み「貴様、それでも日本人か!」
↑抱枕が妻ってことですかね?
客「聞いたことが無いですよ」
み「チミは、生物がゼロ点だったな」
↑“毛”では、脇の下とかぶると思ったんでしょうか?
客「わたしは文系でしたから。
生物は受験科目になかったです」
↑絵がヘタすぎる!
み「受験科目に無いから勉強しなくてもいいというのは、大きな間違いじゃぞ」
↑○でしょ?
客「あなたから正論を聞くと、なんだか虚しいんですが」
↑ウマい!
み「なんでじゃ!
受験科目に無くても、授業はあったはずじゃ」
↑珍回答シリーズ、無限にあります。
泳げるヤツと一緒に船に乗るの」
↑竜宮城へ一直線。乙姫様とカメって、どういう関係なんですかね?
客「潮流が早くて、あっという間に流されるかも知れませんよ」
↑素晴らしいネーミングですよね。思いついた人は、やったと思ったでしょう。
み「アホかね。
それは、外洋の話だろ。
わたしが船を出すのは、陸奥湾ですじゃ」
み「湾の中に、あっという間に流されるほどの潮があるかい。
救命胴衣さえ着けていれば、必ず助かります」
客「さっき、流されたら助からないって言ってませんでした?」
み「だからそれは、1人のときでしょ。
何時間も見つけてもらえなかったら、下手すりゃ湾の外に出ます。
そしたら、そこは津軽海峡」
↑10代の頃のようです。
み「ブラキストン線って知っとるけ?」
客「知りません」
み「貴様、それでも日本人か!」
↑抱枕が妻ってことですかね?
客「聞いたことが無いですよ」
み「チミは、生物がゼロ点だったな」
↑“毛”では、脇の下とかぶると思ったんでしょうか?
客「わたしは文系でしたから。
生物は受験科目になかったです」
↑絵がヘタすぎる!
み「受験科目に無いから勉強しなくてもいいというのは、大きな間違いじゃぞ」
↑○でしょ?
客「あなたから正論を聞くと、なんだか虚しいんですが」
↑ウマい!
み「なんでじゃ!
受験科目に無くても、授業はあったはずじゃ」
↑珍回答シリーズ、無限にあります。
コメント一覧
-
––––––
1. 珍チン大好きHQ- 2016/05/08 12:00
-
泳げるヤツ
なんか、歌いたくなっちゃうね。
♪空を飛ぶ鳥のように 自由に生きる
(金子詔一作詞・作曲『今日の日はさようなら』)
ウミガメくんは悠然と泳ぎます。
ペンギンくんは猛然と泳ぎます。
みんなちがって、みんないい。(金子みすゞ)
マジック水流式「うず潮」くん
おお、懐かしの二槽式。
左が洗濯槽、右が脱水槽です。
洗濯が終われば、洗濯物を脱水槽へ移し替えねばなりません。
“めんどいやんけ”
まあ、そうですが、モーターが二槽それぞれ別個についているので、洗濯と脱水を出発進行、じゃなくて同時進行で行うことができる、ある意味優れものでした。古き良き昭和の、働き者です。
石川さゆり姐さん
1958年1月30日生まれ。
『津軽海峡冬景色』は1977年1月1日リリースですから、さゆり姐さんは御年18歳。
●咲く花のにほふがごとく今盛りなり
洋装の姐さんは、近ごろ見なくなりました。
Typical Japanese Guy
せめて、GuyじゃなくBoyにしてくれい。
まあしかし、典型的日本人像なのかもしれません。それなら、メガネを掛けさせるべきだな。
生物がゼロ点
生物じゃなく、保健体育じゃないかね。
それにしてもゼロ点。反射的に『ゼロの焦点』かと思っちまったぜ。
かたかなテスト
確かに、パプリカで×は講義、いや抗議したくなるね。
有機物
おもろーーーーーい。
吉本の入試なら、即合格だな。
はなビーム→ちくビーム
おもろーーーーーい。
一瞬、考え込んだが。
ミドリムシの絵
おもろーーーーーい。
実際の大きさは80㎛(マイクロメートル)、0.08ミリメートルです。
しかし……みんなちがって、みんないい(おもろかろ)。
珍回答シリーズ。
ぜひ、続編をお願いしたい。
「回答」は「解答」だと思うが、如何。
-
––––––
2. Mikiko- 2016/05/08 13:14
-
浦島太郎のカメ
あのカメは、竜宮城ではどういう立場になるんでしょう?
乙姫様の使用人であれば……。
自分を助けてくれたとはいえ、異種の人間を連れて帰るなんてこと、出来ないでしょう。
やっぱ、あのカメが大王で、乙姫様は細君でしょうか。
昔の洗濯機。
どこぞの博物館で、見たことがあります。
脇に、洗濯物を絞るローラーが付いてました。
合わさったローラーの間に洗濯物を挟み、ハンドルを回すと、水が絞れるという仕組みでした。
たぶん、洗濯物はしわくちゃになってしまうと思います。
でも、面白そうでした。
パプリカ。
ぜったい、“○”ですよね。
半濁点の“゜”を、1文字に数えなくてもいいわけでしょ。
“ピーマン”の“ピ”が1文字なんだから。
こういう『解答』を“×”にするという教師は、はっきり言って、バカだと思います。
-
––––––
3. ♪昔々浦島は~HQ- 2016/05/08 16:41
-
大王と細君
太郎の亀がウミガメだとしますと、海岸の砂場で孵化したばかり。そこをガキどもに捕まったわけですから、竜宮城は知らないはず。で、助けられてなんとか竜宮城にたどり着いた。
とするとどう考えても新参者。大王まで成り上がるにしても、えらく時間がかかることになります。ですから、太郎を迎えに来たときは、やはり使用人ですね。カメの野郎、乙姫様に必死に訴えたわけですよ。
「これこれこういういきさつで、えらく世話になったお方がおります。その恩を忘れては畜生にも劣る(本人、畜生ですが)。ぜひ竜宮城にお迎えしたい」
で、「よかろう」と乙姫様の裁可をいただき、太郎を迎えに行ったと、こういうことですね。
ローラー絞り機付き洗濯機
二槽式の、さらに一世代前ですね。わたしが子供の頃、初めてやってきた洗濯機がこれでした。
絞りローラーは、母親はめんどくさがってすぐに使わなくなりました。もっぱら、わたしらガキどものおもちゃになってましたね。
バカ教師
馬鹿というより、パプリカを知らないんじゃないの。
思考の硬直した「もの知らず教師」でしょう。
わたしなら、この答案に花マルをあげます。
そういえば、筒井康隆に長編『パプリカ』があります。料理小説ではなく、女性主人公の、まあ、ニックネームですね、パプリカ。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/05/08 18:33
-
おかしかろー
羽化したばかりのカメが、なんで太郎を載せられるんですか。
こういうのはどうです。
乙姫とまぐわって子孫を残せるのは、地上の人間だけ。
カメは、お相手のスカウターだったんですね。
で、砂浜で子供らに小銭を渡し、演技をした。
もちろん、いじめられてるカメを助ける若者をゲットするためです。
思惑は見事に当たり、太郎を竜宮城に連れて来ることが出来たわけです。
おかげで太郎は腎虚になって、お払い箱でしたが。
ローラー絞り装置。
あれは絶対、マンガのネタになったはずです。
あれにかけられてペラペラになった主人公が、ヒラヒラと風に舞って飛んで行くシーンが目に浮かびます。
-
––––––
5. なってみたい腎虚HQ- 2016/05/08 20:36
-
羽化ではありません
孵化(ふか)です。
卵からかえることが「孵化」で、昆虫も孵化します。
で、卵から出てきたのが幼虫。幼虫に羽が生えて成虫になるのが「羽化」ですね。
カメは羽化なんかしませんぜ(カメに羽はない)。
それにしてもスカウターねえ。
漫画『ドラゴンボール』に出てくる情報検知装置を、スカウターと云いました。
あわれ太郎はお払い箱。
じゃあ、玉手箱はどうなるんだ?
あ、まてまて。腎虚になったことを「お爺さんになった」と表現したのか。子供に腎虚なんてわからんもんなあ。
そうだったのかあ!
深い!
マンガのネタ
うーん、寡聞にして知り申さん。
-
––––––
6. Mikiko- 2016/05/09 07:28
-
それは……
羽化つでした。
カメと乙姫の絡み、面白い絵になりそうです。
そういえば北斎に、女性と大ダコの絡みがありましたね。
-
––––––
7. 破礼門吸淫 HQ- 2016/05/09 11:13
-
カメ姫絡み
>面白い絵になりそうです
お、かくのか、Miさん。
そういえば、北斎の春画での号(隠号)は「紫色雁高(ししきがんこう)」ですね。「鉄棒ぬらぬら」なんてのもあります。
弟子の渓斎英泉は二代目「紫色雁高」、または「淫乱斎」。
ははあ、これはおもろいな。ついでじゃ。
歌麿「不埒茎」。
広重「色重(いろしげ)」「夜毎庵好重(よごとあんすきしげ)」
歌川国芳「一妙開保登由(いちみょうかいほとよし)」
歌川国盛「淫水亭開好(いんすいていぼぼ)」
わたしも↑名乗ってみるかな。
-
––––––
8. Mikiko- 2016/05/09 19:46
-
描くわけなかろ
絵づらを想像しただけです。