2016.5.6(金)
み「一番細かくさばかなきゃならんのは、刺し身ではないか」
↑一見、フグですが……。実は、浜名湖名物、うなぎのお刺し身です。
客「ま、それはそうです。
切り身のまま、生で食べる気にはなりませんから」
↑泳ぐ切り身。
み「焼き魚は、丸ごと焼けばいいし……。
天ぷらは、丸ごと揚げればいい」
↑泳ぐ天ぷら……。ではなく、祇園の天ぷら専門店『京星』さんの一品。
客「そりゃ、小魚ならそうでしょ。
でも、大物が釣れたらどうするんです?」
↑鯛ですよね。わたしなら、持ち帰って売ります。
客「丸ごとじゃムリですよ。
あなた、魚をさばけるんですか?」
↑平安時代から続く儀式『式庖丁』(京都市『萬亀楼』)。
「失敬な!」
↑失敬な敬礼。
客「出来るんですか?」
み「出来るわけないではないか」
客「それなら、失敬じゃないでしょ」
み「レディに向かって、料理を出来るのかという言い草が、失敬だと言っておる」
↑小林麻耶さんだそうです。きゅうりの皮なんぞ、剥かなくていいでしょ。
客「どこにレディが……」
み「もっと失敬だろ!
良いか。
一人で船に乗って出たら、危険であろう」
↑アサリ漁の下見だそうです。多分、立てる深さですね。
み「もし、誤って転落したりしても、助けてもらえない。
たとえ救命胴衣を付けてたとしても、流されたら助からんわい」
↑もちろん、講習です。焦らず、浮いたまま助けを待つべきとのこと。でも、水が冷たかったら、保たないよね。
み「わたしは、泳げんのじゃから」
客「漁師が泳げないのは、問題が大きいと思います」
↑泳げないとマズい職業が、ほかにもありました。
↑一見、フグですが……。実は、浜名湖名物、うなぎのお刺し身です。
客「ま、それはそうです。
切り身のまま、生で食べる気にはなりませんから」
↑泳ぐ切り身。
み「焼き魚は、丸ごと焼けばいいし……。
天ぷらは、丸ごと揚げればいい」
↑泳ぐ天ぷら……。ではなく、祇園の天ぷら専門店『京星』さんの一品。
客「そりゃ、小魚ならそうでしょ。
でも、大物が釣れたらどうするんです?」
↑鯛ですよね。わたしなら、持ち帰って売ります。
客「丸ごとじゃムリですよ。
あなた、魚をさばけるんですか?」
↑平安時代から続く儀式『式庖丁』(京都市『萬亀楼』)。
「失敬な!」
↑失敬な敬礼。
客「出来るんですか?」
み「出来るわけないではないか」
客「それなら、失敬じゃないでしょ」
み「レディに向かって、料理を出来るのかという言い草が、失敬だと言っておる」
↑小林麻耶さんだそうです。きゅうりの皮なんぞ、剥かなくていいでしょ。
客「どこにレディが……」
み「もっと失敬だろ!
良いか。
一人で船に乗って出たら、危険であろう」
↑アサリ漁の下見だそうです。多分、立てる深さですね。
み「もし、誤って転落したりしても、助けてもらえない。
たとえ救命胴衣を付けてたとしても、流されたら助からんわい」
↑もちろん、講習です。焦らず、浮いたまま助けを待つべきとのこと。でも、水が冷たかったら、保たないよね。
み「わたしは、泳げんのじゃから」
客「漁師が泳げないのは、問題が大きいと思います」
↑泳げないとマズい職業が、ほかにもありました。
コメント一覧
-
––––––
1. 今夜も魚だなHQ- 2016/05/06 12:00
-
うなぎの刺身!
いやあ、寡聞にして知り申さん。
ウナギの養殖池はよく見たけどねえ。
けど、浜名湖の露地養殖池は激減し、ハウス養殖が主体になっているとか。原因は、露地池では水質管理が難しいから、とのことだそうです。
泳ぐ切り身
シャケ……だよね。
まったく意味わからん。
祇園の専門店
祇園には、こういう小粋な小料理屋さんがたくさんあります。
あ、祇園って京都の、だよね。
大物
鯛もここまでになると、なんか大味に見えるね。
それにしても天然もの……だよね。
式包丁
この手の話も書きたいなあと思うんだけど、とてもそんな暇はないなあ。
きゅうりの皮
サラダなんかに使う場合、剥くこともあります。
ピーラーを使えば簡単。
小林麻耶さん。新潟は小千谷の生まれだそうです。
>たぶん、立てる深さ
まあ、アサリだからねえ。
泳げないとマズい職業
水泳のインストラクター、なんてえのは当たり前だなあ。
海上保安庁の職員、もあったりめえか。
いっそ、イルカってのはどうだろう。
それあ職業じゃねえ!
おあとがよろしいようで。
-
––––––
2. Mikiko- 2016/05/06 19:36
-
泳ぐ切り身
今の子は、スーパーで切り身の魚しか見たことないので……。
魚は、切り身の姿で泳いでると思ってる子がいるとか。
てんぷら魚。
キスとかの白身の天ぷらは好物です。
サバとか、青魚も美味しいですよね。
小林麻耶さん。
実は、存じませんでした。
TBSのアナウンサーだったんですね。
わたしは、NHKのアナしか知らんのです。
小千谷市出身と言っても、転勤族だったようです。
でも、妹の麻央さんも小千谷だそうですね。
何歳までいらしたんですかね。
-
––––––
3. 公共放送評論家HQ- 2016/05/06 22:08
-
魚の天ぷら
このところ、油物はパスするようにしてますんで……。
魚は焼くか煮るかです。
まあ、一番お手軽はシャケかサンマの焼き魚ですね。
わたしも、民放はあまり見なくなりました。
アナウンサーさんがどうこうではなく、面白い番組が少ないからです。
映画は別ですが、一番見るのはNHKBSプレミアムですかね。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/05/07 07:26
-
油物
サンマなどは、それ自体、油を含んでますからね。
白身魚なら良いんじゃないですか。
そう言えば、大分などには、“とり天”なる名物があるようです。
文字どおり、鶏肉の天ぷらです。
こちらでは、まったく売ってないと思います。
でも、パサパサした鶏肉に油分を補う天ぷらは、良いアイデアですよね。
-
––––––
5. 尸解仙ハーレクイン- 2016/05/07 11:29
-
↑しかいせん
とり天
わたしは、そもそも鶏をあまり食べないので気付きませんでしたが、珍しいようですね、鶏肉の天ぷら。
衣をつけるから天ぷら、唐揚げじゃないんだ。唐揚げは素揚げ?
油物パス……
と言っても、素材に含まれる油は許す。
まったくの油無しでは味気なさすぎるじゃないですか。精進料理だって油は使うん出汁。
煙草も酒もやめて、油まで断ったら、マジで仙人になっちゃうよ。
-
––––––
6. Mikiko- 2016/05/07 13:40
-
尸解仙
初めて知りました。
仙人ってのは、ゾンビの一種ですかね。
とり天。
食べてみたい気もしますが……。
たぶん、1回食べれば、それでもう十分でしょう。
-
––––––
7. 立直(リーチ)!HQ- 2016/05/07 15:48
-
仙人
もとは人だったものが成り上がったのが仙人ですが、その変身法?により「天仙(てんせん)」「地仙(ちせん)」「尸解仙(しかいせん)」の三タイプがあります。で、この順に格下になるとか。
めんどいんで、詳しくは省略。
なんか、『天地人』みたいですね。
マージャンの役に「天和(てんほー)」「地和(でーほー、ちーほー)」「人和(れんほー、にんほー)」なんてのがありますが、これも詳しくは略。