2016.4.29(金)
客「じゃ、結果は悪かったと?」
み「そうは言っておらん」
客「いったい、どうなんですか!」
み「早い話……」
客「ちっとも、早くないんですけど」
み「経過観察ということです」
↑早い話、こういうことです。
客「はぁ。
2年続けて、検診を受けたわけですね。
それは立派な心がけです。
でも、新潟って、心臓やがんの検診って、受けられないんですか?」
↑新潟の医療機関、ではありません。
み「バカにするでない!
政令指定都市じゃぞ」
↑実際には、市の中心部は空洞化が進んでます。郊外の方が、はるかに暮らしやすいです。でも、車に乗れなくなると、劇的に不便になります。
客「だって、わざわざ東京に来るわけでしょ」
み「あなた、検診が好きかね?
楽しみでしょうがない?」
客「そんなわけないでしょ。
出来れば受けたくありませんよ。
でも、検診を受けずに大病が見つかった場合……。
ぜったいに後悔しますから」
み「俳優にもいたのぅ」
客「今井雅之ですね」
↑左の人です。右は、『スピードワゴン』の井戸田潤。特攻隊をテーマにした舞台劇のようです。
み「自衛隊出身で、身体には自信があるって……。
定期検診をまったく受けてなかった。
で、症状がどうにもならなくなって、病院に行ったら……。
もう、末期ということでした」
↑上の写真と同じ人ですよ。
客「身体が頑丈かどうかと、がんにかかるかどうかは、まったく別物ですよね」
み「そうは言っておらん」
客「いったい、どうなんですか!」
み「早い話……」
客「ちっとも、早くないんですけど」
み「経過観察ということです」
↑早い話、こういうことです。
客「はぁ。
2年続けて、検診を受けたわけですね。
それは立派な心がけです。
でも、新潟って、心臓やがんの検診って、受けられないんですか?」
↑新潟の医療機関、ではありません。
み「バカにするでない!
政令指定都市じゃぞ」
↑実際には、市の中心部は空洞化が進んでます。郊外の方が、はるかに暮らしやすいです。でも、車に乗れなくなると、劇的に不便になります。
客「だって、わざわざ東京に来るわけでしょ」
み「あなた、検診が好きかね?
楽しみでしょうがない?」
客「そんなわけないでしょ。
出来れば受けたくありませんよ。
でも、検診を受けずに大病が見つかった場合……。
ぜったいに後悔しますから」
み「俳優にもいたのぅ」
客「今井雅之ですね」
↑左の人です。右は、『スピードワゴン』の井戸田潤。特攻隊をテーマにした舞台劇のようです。
み「自衛隊出身で、身体には自信があるって……。
定期検診をまったく受けてなかった。
で、症状がどうにもならなくなって、病院に行ったら……。
もう、末期ということでした」
↑上の写真と同じ人ですよ。
客「身体が頑丈かどうかと、がんにかかるかどうかは、まったく別物ですよね」
コメント一覧
-
––––––
1. 検診ヲタク(鷽)HQ- 2016/04/29 13:19
-
経過観察と執行猶予
よく考えたら、似てるけど違うよね。
経過観察は「疑わしきは(今のとこ)罰せず」。
執行猶予は「あんた歴とした前科一犯だけど、罰は軽したるわ」。あ、二犯かもしれんけど、それだと執行猶予はまずつかんよね。
それにしても画像のシーン、よく見るけど、学生服に下駄ばきはないよね。誰だ? 描いたの。
政令指定都市、新潟
「中心部は空洞化」
「郊外の方が暮らしやすい」
「車に乗れなくなると劇的に不便」
要するに“田舎の都会”ということだな
アルム爺さん
『ハイジ』は実写版を見ましたが、スイス、アメリカ、ドイツ、イギリスと、各国で何作も作られてます。どれを見たのかは忘れちゃいました。
作品登場当初のじいさんは極めつけの偏屈爺でしたが、時とともに物柔らかに……。
今は某学習塾(と思ってたけど家庭教師だった)のCMキャラとして有名になっちゃいましたが、爺さんの名前を知らない子も多いようです。
今井雅之の舞台劇
『THE WINDS OF GOD』ですね。今井のライフワークだそうですが、遺作になっちゃいました。
それにしても今井雅之、享年54だよ。若すぎるよね。
こんなこと言っちゃあなんですが……。
●足腰を鍛え鍛えてがんで死に(山川阿茶)
別に今井氏をコケにしているわけではありません。「人間なんてそんなもの」というところです。
ついでに阿茶川柳をもう一句。
●男皆阿呆に見えて売れ残り
-
––––––
2. Mikiko- 2016/04/29 13:39
-
執行猶予のマンガ
見たことある絵柄です。
連載漫画だったんでないの?
寝てるのが、有名な爺さんだとは知りませんでした。
大腸がんで思い出すのが、深浦加奈子さんです。
享年48。
↓印象的だった深浦さんの言葉。
「初めのころは、変なところで笑い声が起こったり、拍手が出たりすると、これでいいのかな? なんてリズムが狂っちゃうことがあるの。でも、わたしたちが考えていることと、まったく違うところで反応があることは、大事なことなんだって少しわかってきた。そんなふうに、毎日少しずつ芝居が変わって見えてくるのが楽しい、と感じるときがあるの」
山川阿茶。
この方も、初めて知りました。
いやー、面白いですね。
ご本人は、東京女子医大出の才媛だったとか。
-
––––––
3. 深イイ話ハーレクイン- 2016/04/29 18:33
-
漫画、執行猶予
アル中漫画家吾妻ひでおかなあ。
それにしては線が荒いような気も……。うーん。
>知りませんでした
って、おいおい。
アニメ『ハイジ(アルプスの少女ハイジ)』を知らん人がいるとは思わなかった。
「マルコ」(まる子じゃないよ)は? 「パトラッシュ」(イヌです)は? 知ってる?
深浦加奈子
ああ、律センセの名字をパクらせてもらった女優さんね。
>「考えていることと、まったく違うところで反応があることは、大事なことなんだ」
それぁね。反応がないより、ある方がいいよね。
お阿茶さん
川柳って、ほんとに奥が深いです。1分どころじゃないね。
ただし、下手な川柳は堪忍してほしい。
俳号(でいいのか?)は、家康の側室を意識しはったんですかね。まだ、ご存命かなあ。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/04/29 18:51
-
マンガ、見つけました
↓これです。
http://dic.pixiv.net/a/%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E8%B6%85%E4%BA%BA%E3%81%82%EF%BD%9E%E3%82%8B
ハイジは知ってますが、爺さんの名前までは知りませんでした。
ハイジは外国でも放映されてて、日本の作品だと知ると驚かれるようです。
阿茶さんは、大正8年に東京女子医大を出られたそうですので……。
おそらくは、鬼籍に入られてるかと。
-
––––––
5. 昭和24年生まれHQ- 2016/04/29 21:09
-
執行猶予漫画
ゆうきまさみ『究極超人あ~る』ですか。
タイトルは覚えがあります。1980年代の連載漫画だそうですから、どこかで見たんでしょうね。
ハイジの爺様
まあ、お子様でも知らんみたいですから、無理もないか。
許す。
大正8年(1919年)医大卒の阿茶さん
ということは、明治のお生まれですね。
●降る雪や……
-
––––––
6. Mikiko- 2016/04/30 08:07
-
ゆうきまさみ
『機動警察パトレイバー』の作者でした。
この漫画は、覚えがあります。
ハイジの登場人物で知ってるのは、クララくらいですかね。
この子は、妙に色っぽいです。
-
––––––
7. なんか当たり前~HQ- 2016/04/30 11:36
-
クララ主演の……
エロアニメがあるそうですね。
男の子もご存じでは? ペーターと云います。
『ハイジ』の後日譚がいくつか書かれているそうですが、その一つに、ハイジとペーターが結婚する、というのがあるそうです。