2016.4.30(土)
センセイのリュック/幕間 アイリスの匣 #143
☆とざい東西HQ
04/12/2016 08:51:06 AM
志摩子女将一代記
始まりました!
まあしかし、さんざん迷ったんですがね。
書く必然性はあるんですよ(「必然性があれば脱ぎます」は誰だっけ)。
あやめを殺したいほどの、志摩子女将の恨みつらみ。これをはっきりさせないと、クライマックスの説得力が無くなります。
そのために始めました想い出話。ですが、下手するとマジに今年中に終わらなく恐れもあります、『アイリスの匣』。
切り上げ時の難しい志摩子一代記、テンポよく纏めたいと思います。今後の展開に、乞う!ご期待。
-----
★Mikiko
04/12/2016 07:42:31 PM
舞妓の稽古
これまで何回かご紹介してきた新潟市の柳都振興㈱。
振袖さん(京都で云う舞妓)の求人ページです→こちら。
これによると、勤務時間は、15:30~23:30。
15:30から稽古、なんてことは無いんでしょうね。
てことは、稽古は勤務の前に行われるわけで……。
当然、無給ということになります。
わたしだったら、8時間の勤務時間の前に無給で稽古なんて、とうてい耐えられません。
-----
☆祇園の若い衆HQ
04/12/2016 09:59:14 PM
舞妓はんの生活と意見
新潟の振袖さんは、雇用形態から見ますと、半ばOLさんという感があります。
OLさん、総合職なら残業もあるでしょう。
振袖さんのお稽古は、いわば残業のように位置付け出来るんじゃないでしょうか(残業代、確か出たと思いますが)。振袖さんはいずれ留袖さん(役付き)になるわけで……。
まあ、そこまで頑張れるかどうかはもちろんご本人次第ですし、その前に「いい旦那」がついて「寿廃業」もあるかな。
京の花街の舞妓さん。稽古風景などはテレビでしか見たことありませんが、なかなか厳しそうです。まして志摩子や道代の時代は、さらに厳しかったんじゃないでしょうかね。いろんな意味で。
そのあたり、これからじっくり、いや、さらっと書かせていただこうと考えております。
が、しかし……、
>帰れへんわ、あないなとこ。頼まれたって帰るもんやないわ
とりあえず、若き日の志摩子。いや、小まめ。早くも音を上げたようです。
大丈夫かいな。
-----
★Mikiko
04/13/2016 07:35:27 AM
残業でなく……
早出ですわな。
でも、手当が出るとは思えないのですが。
小学校出たての小娘が2人、路頭に迷ってたら……。
当然、悪いやつに目をつけられます。
2人はお金も持ってないでしょうから、付いていかなければ、寝るところにも困る状況です。
後の展開は容易に想像できますが……。
あまりに詳細、生々しい描写は、その筋に目をつけられる恐れがあります。
先日、監禁事件が発覚したばかりということもありますので、ご配慮ください。
ヘタすると、ライブドアも追い出されかねません。
-----
☆柳都振興広報部HQ
04/13/2016 11:17:26 AM
振袖さん募集
柳都振興さんのHPによりますと……、
●諸手当:通勤手当、時間外手当(※ちゃんとあります)、深夜手当
だそうです。金額は不明。
ついでに……
●応募資格:18歳から22歳までの健康な女性
●初任給:高卒18歳で20万円
●学歴:高卒以上
●勤務時間:15:30~23:30 ※ここが普通のOLとの大きな違いですね。
●休日:日・祝、月1回の指定日 休日出勤の場合振り替え休日あり
●有給休暇:入社6か月目に10日、以後最高20日
●生理休暇:月2日
●夏季休暇:4日間
●年末年始休暇:6日間
●産前産休休暇:産前6週間、産後8週間(取得実績あり) ※この項目、以前覗いたときは無かったように思います。「実績あり」がすごいね。
●各種保険完備
●寮あり、着物・小物等貸与
●経験・免許・資格等不問
ということで、なかなか働きやすい職場のようです。一度お問い合わせください。
>あまりに詳細、生々しい描写
ご心配なく、志摩子一代記は「必要最小限にして簡明に」がポリシーでおま。
まあ、言われてみれば、ですがしかし、世知辛い世の中ですのう。
ライブドアを追い出されたら『家なき子』ですね。「同情するなら金をくれ!」
今現在、MBS『白熱ライブビビット』で「誘拐対策特集」をやっています。いやはやなんとも。
『イヤハヤ南友』は永井豪。
-----
★Mikiko
04/13/2016 07:47:49 PM
時間外手当
そりゃ、23:30を過ぎても仕事が終わらなければ、当然付くでしょう。
客の2次会に付き合っても、出るんですかね?
でも、就業前の稽古は、出ないんじゃないの?
-----
☆祇園では無手当?HQ
04/13/2016 09:20:48 PM
23:30以後手当
2次会手当。
お稽古手当。
すべて柳都振興にお問い合わせください。
それにしても……稽古手当にえらくこだわっておられるようですが「芸は身を助くる」。何事も自分のためと捉えて頑張りましょう。
実際には、出ると思いますよ、お手当。あくまで、わたしの感触にすぎませんがね。
-----
★Mikiko
04/14/2016 07:21:13 AM
手当が出るんなら……
明記されてるはずです。
つまり、稽古代と手当が相殺でチャラということなんじゃないですか?
三味線や踊りの師匠が、タダで教えるわけないですから……。
稽古代は、会社が出してるのでしょう。
舞妓の稽古代は、置屋が出すんでしょうね。
-----
☆♪三味や踊りはHQ
04/14/2016 08:38:39 AM
そういえば
芸妓さんはともかく、舞妓はんのお手当って、どうなってるんでしょうね。
無給?
お座敷はあるとはいえ、いわばまだ見習の身ですからねえ。
しかも置屋住まい、衣食住は保証されているわけですから……お小遣い程度かなあ。
-----
★Mikiko
04/14/2016 07:54:37 PM
舞妓は……
相撲の幕下以下と同じ身分だと思います。
どちらも、中卒で入ってモノにならなかったら……。
単なる中卒者ですよね。
その後の人生は、厳しいわな。
-----
☆♪人生いろいろHQ
04/15/2016 12:10:09 AM
>単なる中卒
志摩子の場合小卒ですからねえ、さらに厳しい。
それが料理屋の女将まで成り上がったわけですから、大したものです。
由美と美弥子 1976
★Mikiko
04/13/2016 07:37:36 AM
イヤよイヤよも好きのうち
最近は、イヤと言ってもいないのに手を出さない草食系が増えているようです。
ま、ほんとのイヤを誤解して迫ってくるバカよりはマシですが。
でも近ごろは……。
相手の意志などまったく考慮しない、いわゆるストーカー系もいますからね。
男女間の機微は、いろいろと難しいです。
-----
☆下衆の勘繰りHQ
04/13/2016 11:20:15 AM
ひょっとして
フライングになるかもしれませんが……
村井さん夫婦って、結婚時、童貞・処女ペアだったのかね。
>男女間の機微は、いろいろ難しい
まったく異存ありません。
-----
☆祐二
04/13/2016 03:47:51 PM
<その夫婦にとって切実な問題か、楽観的なのか>
・祐二のフライングなる、つぶやき・
子供を切実に思って、できなくても、
それは今後の夫と妻の、老後とセックスライフにかける想いが一致すれば、なんら問題もないわけで、、。
確かに妻がオーガズムを得られれば、受胎の確立は高いのでしょう。できにくい、(それ)を克服するには、検査後、単なるできにくい、となればまず、マニュアルでHou-tuなるものの勉強と、初体験の頃の単なる行為よりも、二人が楽観的に、ゆとりあるスローセックスでその日を狙って、楽しむ要素も兼ねて、妻のヨガル声聞き、幾度か妻がイッタあと、共にイクことができたなら、、悦楽の境地に浸れることは、間違いないでしょう。。共に得たオーガズムは、夫婦であるがゆえの、愛情あるセックスをした満足感を感じるのではないでしょうか。
・・でも、三十過ぎての妻が性を楽しみ、オーガズムを得る
シチュエーションって、とても多様多彩で、イク歓びを知ると
旦那さんだけでは、物足りず・・となることも、タシカニ。
・・また、夫以外で感じるオーガズムは、、気を失うほどにも
感じることとなるのだと・・・。
そこから抜け出すには、何らかのアクシデントが必要と
友達の奥様が、言っていました。
-----
★Mikiko
04/13/2016 07:50:11 PM
ハーレクインさん&祐二さん
> ハーレクインさん
村井さん夫婦の結婚の顛末は、たぶん書いてないと思います。
自分でも、書いたのか書いてないのか、ほぼ覚えてないのです。
> 祐二さん
夫婦間の機微、深いですね。
わたしの母親の友達で、子供が出来なかったご夫婦がいます。
母親いわく、どこに行くにも一緒で、とても仲の良い夫婦だったそうです。
過去形で書いたのは、ご主人の方が、がんで亡くなられてしまったからです。
奥さんの悲嘆ぶりは、見ていられないほどだったとか。
他人棒。
AVの素人ものに出てる奥さんって、どういう人たちなんですかね?
「旦那には、もちろん内緒です」とか言ってますが……。
AVを見た人が、旦那に注進する場合もあるんじゃないかと思いますが。
それ以前に、近所にバラ撒かれたりしないんでしょうか?
普通の素人とは、とうてい思えません。
-----
☆来し方行く末HQ
04/13/2016 09:27:00 PM
書いていない顛末
あくまで、わたしの感想・推測です。
根拠はもちろん……ここまでの村井妻・村井夫、それぞれの挙動・発言から、ですね。
それにしても村井夫妻、この先上手くやっていけるのかなあ。まったくの人ごとながら気になるところであります。
ともあれ、ここで勝手な要望ですが……まだ話の先はわかりませんが、他のご夫婦についてもぜひ触れていただきたい、と願うものであります。
-----
☆海苔P
04/14/2016 04:48:25 AM
繩翌ィ久しぶり繩・
スマホデビューしました。
なかなか思うように扱えなくてイライラしてますよ♪
基本動作や文字は問題なく扱えるだけどね♪
機能面ではまだまだで戸惑いが…
同居人に聞くと説明するのが面倒臭いからスマホを取り上げられて設定やアプリを入れてくれるから機能が使いこなせないです♪
最初は文字も上手く打てなくて泣きそうになったよ♪
Simejiのアプリを入れてくて文字打ちもガラケーバージョンにしてくれた♪
それでやっとマトモに文字が打てるようになったよ♪
ガラケーにあるお気に入り機能がなくて辛いです(>・ソ<。)
Webサイトをブックマークにするのに手間取ったり別窓で開けたいのに失敗したりで色んな面でバタバタしてるよ♪
105章- -裏窓 あたりまでは読んだんだけど…
続きが進まないの…
2000回までには追いつきたいです♪
ガンバル☆笨ァ ルゥ( 犹鯛「フo窶「フ≒ケ・)ル・
Simejiのアプリの絵文字が可愛くてついつい使ってしまう♪
-----
★Mikiko
04/14/2016 07:24:36 AM
ハーレクインさん&海苔Pさん
> ハーレクインさん
ほかの夫婦についても、もちろん書いております。
そのため、話が長くなってしまいます。
途中で、由美と美弥子の場面を挟むつもりです。
> 海苔Pさん
お久しぶりです。
スマホデビュー、おめでとうございます。
わたしは、ガラケーとスマホを2台持ちしてます。
ガラケーはメールと通話に使い、ネットはやりません。
SIMフリーのスマホはネット専用で使いまる。
SIMカードは、通話ができない契約なので。
ガラケー1台で、メールとネットを一緒にやってたときより……。
2台持ちにしてからの方が、ランニングコストはずっと安くなりました。
-----
☆さしたる用も……HQ
04/14/2016 08:48:33 AM
場面挿入
由美ちゃん、美弥ちゃん。
久しぶりだなあ。
主人公が長らく不在、という小説も珍しいよね(そうでもないか)。
いまなにしてるんだっけ。まだ、浴室?
東北に行こう!(1310)
☆亀島は福井県HQ
04/13/2016 11:23:56 AM
手が……
ここまでせいでも、と思いますが、まあお家の事情、ですかの
午前の受付は……
病院かな、美容院かな。
「午後の受付は……」ってプラカードは、まあ無いよね。
午前の部・午後の部画像
これはわからんなあ。
保育園? ちがうな。
釣りキチ三平
錦鯉を釣ってどうする。
「黄金の鯉」じゃないかね。
しかし『釣り“キチ”』。禁止用語に引っかからんのかね。
卵好き
卵の適正摂取量は日に2個まで、のようです。
コレステロールにごちうい。
船上バーベキュー
小学生の頃はバス酔いに悩まされたけど、船酔いは経験ないなあ。小舟やボートは乗りたおしたけどね。まあ、成人してからですが。
プランクトンが豊富
書きましたが……ホタテの幼生もプランクトンです。
タオ島
タイ語でコ・タオ(地図にもこう載ってます)。コは島、タオは亀。亀島ですね。
タイランド湾内、マレー半島東海岸の沖合80㎞に位置する小島。
面積21㎞2、西海岸に1.7㎞の砂浜が続く。
仰せの通り、スキューバタイビングが盛ん。
観光客は少ないそうで、ゆっくり過ごすのに適しているようです。
懐かしの人魚……じゃなく、「魚人」画像
人魚とは無理だけど、魚人とは出来そうだよ。やりたくないけど。
>陸奥湾で、淡水魚を……
チョウザメなら釣れるんじゃないか。
>淡水魚だけの水族館
村上市にあったのでは。
-----
★Mikiko
04/13/2016 07:51:59 PM
黄金の鯉なら……
まさしく、錦鯉ではないか。
錦は、金色でしょう。
チョウザメは淡水魚です。
陸奥湾にいるわけはありません。
もっと勉強しましょう。
村上市にあるのは、『イヨボヤ会館』という施設です。
確かに淡水魚の水族館ですが、見れるのは鮭だけです。
でも、鮭は、海にも出るんですよね。
海にいる間は海水魚で、川にいるときは淡水魚という括りなんでしょうか。
-----
☆錦織圭ハーレクイン
04/13/2016 09:29:53 PM
錦は単に金ではないぞ
【錦】①色糸や金糸・銀糸で模様を織り出した厚地の絹織物。
②色や模様の美しいもの。 パーソナル現代国語辞典
●みわたせば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦なりける(古今和歌集)
♪溪の流に散り浮くもみじ
波にゆられて はなれて寄って
赤や黄色の色さまざまに
水の上にも織る錦(唱歌『もみじ』)
チョウザメは淡水魚
覚えたかな。
イヨボヤ会館
ああ、施設名は忘れてましたね。
鮭は河で孵化し、成長しながら海に下ります。
海で成熟し、産卵期になると元の川に戻り(「母川回帰」といいます)、産卵・受精後に一生を終えます。
海水魚と淡水魚は、生理状態が大きく異なります。鮭は、この切り替えができるわけですね。なぜこんな大変な人生を送るのか、まだよくわかっていないようです。鮭自身にも、もちろんわかっていないでしょう。
-----
★Mikiko
04/14/2016 07:27:25 AM
なるほど
錦は、単純な金色じゃないんですね。
赤と金が基本色のようです。
そう言えば、『錦の袈裟』という落語がありました。
わたしはずっと、金色の袈裟と思ってましたが……。
赤地に金糸なんでしょうかね。。
イヨボヤは、村上の方言で鮭のことだそうです。
“イヨ”は、“イオ”の転訛で、「魚」のこと。
“ボヤ”は、位の高い魚に付けられる尊称。
鯛は、“タイボヤ”と呼ばれます。
では、鮭がなぜ単に「魚」と称されるかと云えば……。
元々は、魚といえば鮭のことを指したからでしょう。
魚の中の魚ということですね。
-----
☆錦の袈裟HQ
04/14/2016 08:51:46 AM
知らんなあ
調べたいけど、袈裟は、いや今朝は時間がおまへん。
保谷については、書きたいことがいっぱいあるんですが、ほんまに時間がない。後刻。
-----
★Mikiko
04/14/2016 07:56:20 PM
急ぐ用
医者の予約ですかな。
『錦の袈裟』は、かなり有名な落語ですぞ。
わたしが知ってるくらいですから。
ホヤは魚でなく、ナマコみたいなのでしょ。
ホヤではなく、ボヤです。
尾瀬では、アブラハヤのことをボヤと呼ぶそうです。
-----
☆♪ボロは着ててもHQ
04/15/2016 12:21:23 AM
♪心は錦
『錦の袈裟』
まったく知らない噺でした。
しかし、錦でふんどしって……股擦れしちゃうんじゃないですかね。
>“ボヤ”は、位の高い魚に付けられる尊称
これは知りませんでしたが、「尊称」はおそれいったな。
しかし、鮭がそんなに位が高いとは思いませんでした。やはり……「苦労して成り上がった」わけかな。
で……、
>ホヤは魚でなく、ナマコみたいなの
これはなかなかいい「導入」「前振り」をしていただきました。
始めましょう、「ホヤ話」。
ご記憶でしょうか。
調べていただいて、大阪府立中央図書館まで読みに行った本、『星に生まれたもの』。この中に、生物の進化について、↓こんな記述があります。
「動物は、なぜホヤになんぞなりたかったのだろう」
動物の分類法は各種ありますが、入試で覚える最もポピュラーな体系は「大きく二系統に分ける」というもの。
これによりますと、一つは「昆虫」を頂点とする系統。もう一つは「脊椎動物」を頂点とするそれです。
乱暴な捉え方をしますと、「昆虫」と「脊椎動物」の最も大きな違いは“重力に抗して体を支える方法”です。
昆虫は、いわゆる「外骨格」で、脊椎動物は内骨格、特に「脊椎(背骨)」で体を支えます。
「外骨格」は、いわば鎧・甲冑のようなものですから、昆虫類は体をむやみに大きくできません(モスラ、なんてのもいますが)。
これが昆虫類の大きな制約。
そういう意味では、昆虫類を頂点とする系統は“進化の袋小路”。これ以上の進化は望めない、ということが出来ます。
-----
☆♪ボロは……2HQ
04/15/2016 12:26:55 AM
内骨格には……
そんな制約はありませんから、脊椎動物はいくらでも体を大きくできます(恐竜類を見よ)。もちろん、むやみに体を大きくすることが必ずしも“いいこと”ではありません(恐竜類を見よ!)。ですが、進化の大きな制約がない、ということも確かなことです。
つまり、昆虫には未来はなく、脊椎動物には洋々たる未来が開けている(おいおい)ということになります。
ここですね。「脊椎(背骨)」を手に入れること、が進化のターニングポイントだったわけです。
さて、脊椎動物の系統は、簡単に並べますと、
「ウニ・ナマコ類」→「ホヤ類」→「脊椎動物」
と進化してきました。
このうち、最も地味で馴染みのないのが「ホヤ」でしょう。特にはっきりとした体の形があるわけではない。浅い海底の岩盤などに付着して生活する、ホントに地味~な存在です。
で、繰り返しになりますが、『星に生まれたもの』の記述、「動物は、なぜホヤになんぞなりたかったのだろう」
「ウニ・ナマコ」には脊椎(背骨)はありません。ところが! 「ホヤ」は「脊索」という、いわば原始的な脊椎(背骨)をもっているんですね。これです。
つまり、「ホヤ」は、ナマコが脊椎動物に進化していく途中の段階、と捉えることが出来るわけです。まったく地味~なホヤくんですが、その体内には、脊椎動物の“芽生え”が潜んでいる、ということなんですね。
実は、脊椎動物も、その発生過程の初期には「脊索」を持つ時期があります。カエルの場合、オタマジャクシの頃がそうです。これが、進化の名残、というやつですね。
今朝バタついたのは、医者ではありません、デイです。
-----
★Mikiko
04/15/2016 07:40:18 AM
鮭
冬を控えた北国にもたらされる、これ以上ないほど豊かな恵みです。
昔の人は、神からの贈り物に思えたんじゃないですか。
外骨格。
確かにそれを大きくしようとしたら、栄養と時間を大幅に取られてしまうでしょう。
でも、昆虫が進化の袋小路に入ってるとしても……。
進化と繁栄は、別なんじゃないですかね。
進化の果てに滅び去る種も、進化せずに繁栄を謳歌する種もあるのでは。
虫は、跳梁跋扈してるとしか思えん。
デイの迎えを待つ利用者が、直前までパソコンをしてるなんて……。
まさに、時代は変わりましたね。
これからは、団塊の世代がデイに通うようになるわけです。
どうなっていくんでしょうね。
-----
☆古パソ世代HQ
04/15/2016 04:34:21 PM
前に書きましたが……
井上靖『おろしや国酔夢譚』。
大黒屋光太夫始め漂流民一行は、一時、カムチャツカ半島のニジネカムチャツカという極寒の村で一冬を過ごします。ところが運悪く、その年はまれに見る大凶作。村全体が食うや食わずの状態で、光太夫一行も二人、三人と死んでいきます。
で、ようよう悪夢のような長い冬も終わりに近づき、凍りついた川面の氷が解け、軋みながら動き始める……。この、世にもまれな凄まじい光景の始まった翌日、川面を真っ黒に埋め尽くして鮭の大群が遡上し始める。二ジネカムチャツカの飢えは終わったのだ……、
という場面が、作中にあります。
>虫は、跳梁跋扈
昨夜、早くも蚊が出ました。
ぬかりはありません。かねて用意の蚊取り線香(昨夏の残り)に火を着けます。
懐かしい香りの中、安らかな眠りにつきました。
団塊世代のデイ
まさに、栗本薫『ぼくらの時代』、ですね。
聞くところによると、介護業界も人手不足だそうで、高齢化も目立ちます。ここでも「老老介護」か……。
まあ、ケセラセラ、なるようになるんじゃないすか。
-----
★Mikiko
04/15/2016 07:49:10 PM
カムチャッカ
鮭は、春に上るんですか。
冬前に産むと、卵が死んじゃうんでしょうか?
熊は、早めに冬眠から覚めて、待ち構えてるんでしょうね。
しかし、冬眠前の秋に栄養を取れないのは辛いと思います。
蚊取り線香は臭いが付くので……。
野外の草取りのときしか使いません。
-----
☆ガセネタの夏HQ
04/15/2016 11:35:36 PM
知床のヒグマ
は、子連れで鮭獲りをしますね。
やはり、鮭の季節は春なんでしょう。冬眠明けの熊には堪えられない味でしょうね。
どうも気になったんで調べましたら、北海道の河川に鮭が戻ってくるのはなんと! 秋だそうです(「北海道ぎょれん」HP)。「秋鮭」と云いまして、脂乗りいのイクラたっぷりの、美味の極み、だそうです。
おっかしいなあ。北海道もカムチャツカも、そんなに変わりないと思うんだけど……。
そうでもないか。カムチャツカの秋は、もう水が冷たすぎて遡上に適さないのかも。「ところ変われば品変わる」というやつですかね。
あれ? んじゃ、冬眠明けのヒグマの鮭獲りはどうなっとるんじゃい。わたしの勘違いかなあ。
『さわやか自然百景』あたりで録画があるかもしれん。確認してみます。
蚊取り線香
なんとかマット、とかは確かに無臭だし、手間いらずだしいいんだけど、その臭いの無さがね、どうもね。「ほんまに効いてんのかいな」との感を拭えないんですよ。
そこへいきますと、昔ながらのあの渦巻き。もうもうと立ち込める(ちょっとオーバー)あの煙が、「おお、頑張っとるなあ」と、何とも言えない安心感を与えてくれます。
「〇〇の夏、日本の夏」
-----
★Mikiko
04/16/2016 07:48:23 AM
早春の子熊は……
冬眠中に生まれたわけですよね。
穴から出てきたばっかりじゃ、まだお乳しか飲めないんでないの?
秋になれば、母熊の狩りに付いて行けるくらいに成長すると思います。
わたしは、昔からのベープマットを愛用しております。
最近、替えのマットが、なかなか売ってなくて困ります。
リキッドタイプがほとんどになってしまいましたからね。
ベープマットは、香りますよ。
微香性のマットもありますが、わたしは昔からの強い香りの方が好きです。
あの香りを嗅ぐと、子供のころの夏を思い出すんです。
水色の薄いタオルケットを掛けて寝てました。
-----
☆小熊の秋HQ
04/16/2016 12:00:30 PM
そうですね
やはり私の勘違いですか。
じゃあ、カムチャツカは……。まさか井上氏がガセを書くはずもないし。
『おろしや国……』の元ネタは、江戸期の医師、桂川甫周が大黒屋光太夫から聞き書きした『北槎聞略』だからなあ。聞き間違いはあり得ても、ガセは無かろうし……。
香るマット
あ、そうなん。
わたしはリキッドしか使ったことありません。とにかく、長持ちします。「120日用」なんてのまであります。3本で1年もつということですね。高いけど、日割りにしたら安い物。
あまり使わない部屋は、これをつけっぱなしにしています。
由美と美弥子 1977
★Mikiko
04/15/2016 07:43:31 AM
熊本
驚きました。
マグニチュードのわりに、被害が甚大なようです。
しかし、熊本とは意外でしたね。
熊本は、先日のブラタモリの舞台でした。
ほんとに、水の綺麗な街でした。
水脈が変わらなきゃいいんですけど。
-----
☆一日一善ハーレクイン
04/15/2016 04:39:33 PM
笹川の陰唇
こないだからなーんか引っかかってたんだけど、ようやく気付きました。笹川良一、えーと肩書は……やはり「日本船舶振興会会長」だな。
♪戸締り用心火の用心
ま、それはともかく、史恵さんの実践子づくり講義「クリトリス編」は続きます。
熊本には、縁戚の者がいます。震源地のけっこう近くに住まいしていますが、義絶状態ですので安否はわかりません。死亡者名簿には入っていないようです。
熊本城がボロボロですね。瓦は剥がれ落ちるわ、石垣は崩れるわ……。この城の石垣は、明治時代にも地震で一部が崩れたそうです。建てる時、手抜き工事だったのかなあ。
-----
★Mikiko
04/15/2016 07:50:18 PM
熊本城
これまで石垣が無事だったのは、大きな地震が無かったからでしょうね。
マグニチュードが6.5と、さほどの大きさではなかったのに、これほどの被害が出たのは……。
やはり、震源が10㎞と浅かったせいでしょうか。
断層がずれたんでしょうか?
-----
☆地質は苦手HQ
04/15/2016 11:42:06 PM
平成28年熊本地震
と名付けられたそうです、今回の地震(まんまやんけ)。
仰せの通り、何とか、という断層がずれたそうです(しかし、断層とか、火山とかの名前って、意味わからん)。どのようにずれたのか、までは説明無かったです、テレビの解説。
大阪には、府を「真っ向唐竹割り」にするような「上町断層」という逆断層が南北に走っています。これが動いたら、大阪は間違いなく壊滅です。
それにしても、熊本、とは意表を突かれましたね。
まあ、日本全国、どこで起こっても不思議ではないわけです『死都日本』。
-----
★Mikiko
04/16/2016 07:51:35 AM
断層
本日のブラタモリが、熊本地震の特番と差し替えになりました。
これは、見なくては。
ブラタモリは熊本の回をやったばかりなので……。
差し障りがあると判断されたんでしょうかね?
ブラタモリ、新アシスタントでの初回は、4月30日になってしまいました。
この地震で、わたしが一番関心を持ってるのは、消費税の行方。
復興費にあてるためとして、予定どおり上げるのか……。
それとも、被災地の疲弊と混乱に鑑み、再延期するのか。
実際、軽減税率に対応する仕組みづくりなんて、やってられないと思いますよ。
熊本だけ上げないというわけにはいきませんからね。
-----
☆熊本地震ハーレクイン
04/16/2016 12:03:33 PM
余震が続きます
なんか、北九州地震、の様相を呈してきました。
亡くなられる方がじわじわと増えています。九州地震とか、九州・中国・四国地震とかに拡大しなければいいのですが。
九州は今夜、雨のようです。真冬でなくてよかった、と言えば叱られるでしょうか。
消費税率UP再延期は、可能性が出てきましたね。
東北に行こう!(1311)
☆職業選択の自由HQ
04/15/2016 04:46:06 PM
さかなクン
この人が出始めたころは軽ーいお笑い系だと思ってましたが、東京海洋大学客員准教授を経て、現在は同大名誉博士。
まさにギョギョですが、これは実力のあらわれですね。西湖のクニマスの発見に寄与したことは記憶に新しいところです。
疲れたー画像
パトカーから逃げてきた、で、逃げ切れないと悟った、という解釈はどうだろう。
みと肛門クリニック
水戸市笠原町に昨秋開院したそうです。ネーミングについては賛否両論だそうですが……。
穴釣り
テトラポッドの隙間に糸を垂らして釣ります。竿は短くていいです。ていうか、長い竿は使えません。
どツボにハマらないよう、ごちうい。
楳図かずお『絶食』
先の展開を見たいような、見たくないような。
まあ、何となく想像はつきます。
こんな口
もちろん、被り物に合わせているわけですね。
こういうのをコーディネイトと云います。
調理免許
フグ料理は調理師免許だけじゃだめだよ。
都道府県が施行する「ふぐ調理師試験」に合格し、「ふぐ調理師」資格を取得する必要があります。
で、知らなかったのですがこの免許、当該都道府県内でのみ有効だとか。ということは、他県に移住するとまた取得し直し、ということになります。国家資格にしちゃえばいいのにね。
フグ料理人に居住地選択の自由を!!
-----
★Mikiko
04/15/2016 07:52:36 PM
さなかクン2
まさに、『好きこそものの上手なれ』の好例です。
クニマスの一件では、天皇陛下からお褒めの言葉をいただいたそうです。
みと肛門クリニック。
笑いのネタとして、評判にはなるでしょう。
でも、患者が来るかどうかは別問題。
面白そうだから行ってみようとはならんのでははいですか。
シモの辛さは、笑いごとじゃ済まないでしょうからね。
テトラポット。
グループ会社の社長が、釣りをしてて、落ちて亡くなりました。
脳挫傷だったそうです。
まだ、50代の方。
会社も家族も呆然ですよね。
まさに、『君子危うきに近寄らず』です。
今日は、格言づいてます。
フグは、その土地々々で種類が違うから……。
キモの取り方とかも、異なるんでないの?
-----
☆格言うんちくHQ
04/15/2016 11:54:58 PM
肛門さま
「水戸」と表記しないだけ、まだ良識があるのでは。
若い頃、痔を悪化させてお世話になったことがあります。
評判のいい医者だという評判(?)だったのですが、ろくに潤滑剤も(たぶん)つけず指を突っ込みくさりやがりました。まあ、その痛いのなんの。「た、助けてくれ」と言うところでしたが、声は出さず、呻きの一つも漏らしませんでした(えらい偉い)。
が、まあ、やはり評判通りの名医だったのでしょう、あっさり治癒しました。
その後突っ込まれたのは、去年の大腸がん検診だけですが、この時は痛くもなんともありませんでした。
ということは、あの痛みはなんだったんだろう。やはり、雑な医者?
脳挫傷
ひえええー、です。
やはり! です。
遠目に見てるだけでは、あの危うさはわからないんだよね、穴釣り on テトラポッド。
デカいよ、テトラ。だから、その隙間の深さも尋常じゃありません。しかも、もちろん海岸ですから、風は吹く、波は立つ、しぶきは上がる。ずぶぬれです。で、もちろんあの形状ですから足場は極めて悪い。落ちても何の不思議もありません。
で、落ちたら這い上がることは極めて困難。脳挫傷もさもありなん、穴釣り。
「君子危うきに近寄らず」とはよく言ったものです(誰や、ゆうたん。孔子?)
ちなみに、テトラポッドを直訳すると「四つ脚」。テトラが「四」、ポッドが「脚」ですね。
さらに……ポッ「ト」ではありません、ポッ「ド」です。
釣り“小まめ”知識でした(おい)。
※ここで800字ルールに引っかかりました。この続きは次コメで。
-----
☆下関の「ふく」HQ
04/15/2016 11:57:14 PM
ふぐの違い
“土地々々に美味いものあり”と云いますな(誰や、ゆうたん)。
あ、「名物に美味い物なし」か(逆やんけ)。
志賀直哉曰く“奈良にうまいものなし”(正確には「食ひものはうまい物のない所だ」でっせ)。
なんか、話がどんどんずれていきますな。
問題は「ふぐ調理師資格」問題(かぶってるのが問題だな)。
だから、国家資格にすればよろしい。管轄は国土交通省、じゃないな、厚生労働省。
どないでっか、塩崎はん。
-----
★Mikiko
04/16/2016 07:54:17 AM
ポッド
日本で使われてると、末尾の濁音が消える場合がありますね。
サーフィンボードなんかも、サーフィンボートと言ってる人が多いのでは?
痔主は、ウォシュレットが普及してから、減ったんじゃないでしょうか。
少なくとも、痔主の苦痛が大幅に軽減されたことは確かです。
わたしは、20世紀最大の発明は、ウォシュレットだと思ってます。
外国で普及してないというのが不思議ですね。
ビデという機器はあるのにね。
日本に来た外国人は、ウォシュレットにはことごとく感銘を受けるようです。
ふぐ調理師は、これまでどおりの都道府県レベルの資格はそのままにして……。
それとは別に、国家資格を設ければよろしい。
都道府県免許は、今までどおり、取得した都道府県でのみ有効。
これに対し、国家資格は、全国どこでも有効とします。
なんだか、キャリアとノンキャリアみたいですが。
-----
☆ノンキャリふぐ師HQ
04/16/2016 12:05:14 PM
ウォシュレット
自宅には無いんだけど、出先ではよく使います。
ところが、奇麗になったためしがないんだよね。使用後に水(温水)を拭きますと、必ずうんこが付いてきます。
なんでかなあ。
もちろん当て方が悪いんでしょうが、一番気持ちいい、というか刺激が大きい位置に当ててるんだけどなあ。
キャリアとノンキャリ
お、おもろい。座布団一枚。
-----
★Mikiko
04/16/2016 12:45:20 PM
ウォシュレットで……
綺麗にならないなんてはずがありません。
勢いが弱すぎなんじゃないですか。
最強にして当てましょう。
-----
☆運のつきハーレクイン
04/16/2016 03:15:30 PM
へたれウォシュレット
勢い弱すぎ、ですか。
よそ様のんだから、調節とかはしたことないです。
今度試してみましょう。
由美と美弥子 1978
★Mikiko
04/16/2016 08:13:08 AM
柔らかい話
酢を飲むと身体が柔らかくなるという俗説がありますが……。
これは完全に、誤解というか、勘ぐりから生じた都市伝説だそうです。
街に来たサーカス団員が、食料の買い出しをしてるところに出くわした人が……。
ある光景を目撃しました。
団員が、酢を大量に買ってたんですね。
で、これを見た人の連想は、的はずれな方向に着地します。
サーカス団員は、身体を柔らかくするために、酢を飲んでるに違いないと。
団員が、酢を大量に買ってた理由は、あっけないほど当たり前なものでした。
サーカス団は、大人数で全国を回ります。
毎日外食するお金の余裕なんて、とうていありません。
食事は、もちろん自炊です。
で、調味料などは、買えるときに大量に仕入れておく習慣があったのです。
誤解した人が見たときは、ちょうど酢を仕入れるタイミングだったのでしょう。
-----
☆御目子の想い出HQ
04/16/2016 12:07:01 PM
史恵講義
小陰唇編に入ります。
かつて鑑賞した白黒本番ものストリップのエピソードです。
事が終わったお兄さん。姐さんをおしっこ抱きにして、おめこを客に見せます。で、事細かに女性器の解説を始めました。やれ大陰唇の、ここが小陰唇の……。で、クリをいじりながら一言、「ここや。ここがいっちゃん気持ちええんや」
姐さん「あはーん」
サーカスを初めて見たのは木下サーカスでした。母親に連れられて、ですが、何時頃のことか、場所はどこだったか、全く覚えていません。
で、ショーの合間に、母親が酢の話をしたのを覚えています。母親が本気にしていたかどうかはわかりませんが、一発で刷り込まれましたね、「サーカスに酢」。
演目で覚えているのは、空中ブランコ。
それと、なんて云うのかなあ。巨大な鉄の金網でできた球体の中を、バイクで360度駆け回る、というものでした。やたらにエンジンをふかすけど、なかなかスタートしない、というのが一番印象に残ってます。
そらそうだ。落ちたら間違いなく首が折れます。
-----
★Mikiko
04/16/2016 12:47:41 PM
サーカス
一度も見たことがありません。
たまーに、新潟にも興行が回って来るんですけどね。
でも、1人でサーカスを見に行く気にはならんわな。
昔の子は、夕方遅くまで遊んでると、「サーカス団に攫われる」と脅されたそうです。
考えて見れば、ヒドい差別ですよね。
-----
☆サーカスの唄HQ
04/16/2016 03:30:12 PM
↑♪旅の燕 寂しかないか
おれもさみしいサーカスぐらし……
(西條八十作詞 古賀政男作曲)
映画ならともかく……
サーカス見物に一人で行くのは、わたしもパスですね。ああいうのはワイワイ騒ぎながら、キャーとか言いながら見るのが楽しいですからねえ。
ははあ“子取りサーカス”。
わたしも親に言われました。だから、サーカスには言うに言われぬ隠微なイメージを持ってましたが……そんなとこに連れて行くなよ、母ちゃん。
そういえば悪さをしていると、「サーカスに売るで!」とか言われたこともあります。
-----
★Mikiko
04/16/2016 06:23:54 PM
サーカス団員募集
サーカスでやっていくためには、そうとうな素質が無ければムリでしょう。
そこらのウスノロを攫っても、まず使い物になりません。
サーカスに攫われる、なんてのが都市伝説なのは明白です。
-----
☆人買いハーレクイン
04/16/2016 10:51:52 PM
>そこらのウスノロ
そこは玉石混交。
手当たり次第に攫って行けば、磨けば光りそうな玉も混じっています。
残りは、二束三文で売り飛ばせばよろしい。
東北に行こう!(1312)
☆カラ酒ハーレクイン
04/16/2016 12:14:02 PM
生魚
どうしても淡水魚に見えるんですが、何かなあ
鯉? 鯰?
チョウザメじゃないのは確かです。
トラウマ画像
久しぶりだなあ。
虎馬だよね(書くまでも無いわ!)
ムンク
神戸三宮に来たのはもう……20、いや、30年前かな。
あ、本人じゃないです(書くまでも無いわい)。
『叫び』は、油彩、パステル、リトグラフなど、同じ構図で全4点あります。三宮に来たのはリトグラフでした。
中央の人物は本人、背景の人物はムンクの友人、川のように見えるのはフィヨルドだそうです。
美しきチャレンジャー
ボウリングブームは、わたしが高校生の頃火が付きました。
よくやったなあ。
ボウリングものの漫画もよくあってね、「魔球もの」もありました。ボウリングの魔球って、思いつきます?
『早春賦』画像
ですが、ようわからん画像じゃ。
♪声もたて……ないのは、うぐいすのはずなんだが。
酔っぱらい画像
ほんとに味があるね。
でも、まだ飲んでないのでは。開いていないみたいだよ、ワンカップ。
あ、左手にも持ってるのか。
なんか……先ごろまでの自分を見ているようです。
『特急とき』の車内販売画像
『とき』は“時”ではなく「朱鷺」ですね(酔うとるんか、おっさん)。
朱鷺は鴇とも書きます。
そういえば、鴇ルリ子というAV女優さんがいましたが、まだ現役かな
>ビールを買っておけばよかった
お、「飲み鉄」に転身ですかい、「み」姐さん。
「飲み鉄もの」ときますとご存じ、六角精児氏ですね。しかし、六角氏に恨みはないんですが、「飲み鉄もの」って、何となく腹立たしいんで、あまり見ません。
プリッツ
今、小栗旬のCMが話題のようですが(見たことない)、わたしの印象に残っているのは松浦亜弥&お相撲さんですね。
……ツップリ、ツップリ、ツップリ、ツップリ、ツップリ、ッツ、どすこい!
-----
★Mikiko
04/16/2016 12:49:55 PM
生魚
↓ダムで釣ったニゴイだそうです。
ボウリングの魔球。
単に曲げるだけなら、魔球でもなんでもないですよね。
真横に回転しながら、ピンをなぎ倒していくんじゃないですか。
『特急とき』。
東京に住んでたことのある叔父は、これで新潟間をよく往復したそうです。
とにかく、新幹線とは比べ物にならないほど揺れたんだとか。
昔、駅弁と一緒に売られてたお茶は、ペナペナのプラスチックみたいな急須型だったそうです。
蓋に、お茶を注いで飲むんですね。
てんやわんやという漫才師が、『とき』の揺れとこのお茶をネタにしてたそうです。
上野を出て、お茶を飲もうとして蓋を口元に持っていったが、揺れてて飲めない。
やっと飲めたのが長岡だった、というもの。
書いてしまうと面白くありませんが。
-----
☆真鯉緋鯉凄いHQ
04/16/2016 03:38:05 PM
ニゴイは……
似鯉。
鯉に似ているから、だそうで、ニセアカシアなどと同じ発想のネーミングですね。
淡水魚ですが生息域は広く、多少の高塩分濃度にも耐えるとか。
>真横に回転……
お、するどい。
ただ、なぎ倒すことは倒すんですが、ぶつかってではなく、そのもの凄い回転が巻き起こす猛烈な風で吹き飛ばす、というものです。で、何パターンかありまして、「〇〇タイフーン」とか、「××ハリケーン」とかいう名称が付いていました。
>ペナペナのプラスチックみたいな急須
こないだ、高倉健、倍賞千恵子主演の映画『遥かなる山の呼び声』を見ました。西部劇の傑作『シェーン』のパクリとされる傑作?です。
で、映画のラスト近く、お茶と駅弁を買い込むシーンがあるんですが、このお茶が“ペナプラ急須”入りでした。
あれは熱い。列車が揺れなくても、そうそう簡単には飲めません。プラ臭いしね。
近頃、駅弁には縁がありませんが(テレビではよく見ますが)、今のお茶は陶器の急須入りなんですかね。
-----
★Mikiko
04/16/2016 06:25:34 PM
真横回転
風で飛ばすってのは、あまりにも荒唐無稽ですよね。
むしろ、ピンボールみたいに、1本1本跳ね飛ばして行くほうが面白いじゃないですか。
今のお茶は、ペットボトルに決まってます。
“ペナプラ急須”は、ポリ茶瓶と云うようです(参照)。
ハゲ茶瓶ってのは、どうして“茶瓶”が付くんですかね?
ハゲのプロとしての見解をお聞かせ願いたい。
-----
☆はげぷろハーレクイン
04/16/2016 10:58:11 PM
>あまりにも荒唐無稽
だから「魔球」なんですね。
『巨人の星』の魔球なんて、何とか理論づけしようとしていますが、しょせん絵空事です。でなきゃあ、実際に誰かがやってますって。
ボウリングだと、中山律子サンあたり?
ちゃ‐びん【茶瓶】
①茶を煎じ出す釜。
②茶を煎じ出す土瓶。
③貴人などが外出の時に茶道具一切を入れて携えた具。
④薬缶やかん。
⑤江戸時代、貴婦人が花見遊山をするとき、茶弁当をかついで供をする男。 (広辞苑第六版)
「ハゲ茶瓶」の茶瓶は、上記④と考えればよろしかろう。
「茶瓶頭」「薬缶頭」なる語もあります。
-----
★Mikiko
04/17/2016 07:49:29 AM
野球の魔球
魔球といえば、やはり野球ですよね。
東京にいたころ、行きつけのラーメン屋に古い漫画の単行本が置いてありました。
その中には、野球漫画もありました。
題名はまったく忘れてしまいましたが、『巨人の星』では無かったことは確かですが。
その漫画の主人公は、カーブの魔球を投げました。
軌道の解説が、図で載ってました。
普通のカーブは、打者の近くで曲がるんですが……。
その投手の魔球は、コンパスで弧を描くように大曲りするんです。
そっち方が、明らかに軌道が読めて打ちやすいと思いました。
⑤は面白いですね。
案外、その中に、ハゲの名物男がいて、“禿茶瓶”というアダ名だったのかも。
考えて見れば、武士の月代ってのは、ハゲ隠しに最適ですよね。
-----
☆魔球禿茶瓶HQ
04/17/2016 10:01:24 AM
落ちるカーブを……
かつては「ドロップ」と云いました。で、横に曲がるのは普通に「カーブ」。
で、ある投手の魔球は、まず落ちてから横に曲がる。つまり「ドロップ」→「カーブ」ということで、これを称して魔球「ドロッカーブ」。
この魔球に慣れた打者、落ちた後の横への曲がりッパナを捉え、ホームラン!
負けてたまるか。
工夫を重ねた投手。今度は横へ曲がってから落ちる魔球を編み出し、見事雪辱を果たしました。
この新魔球の名称は、残念ながら忘れちゃいました。
♪のびた月代寂しく撫でて……
(西條八十作詞 松平信博作曲 徳山璉歌唱『侍ニッポン』)
-----
★Mikiko
04/17/2016 12:13:17 PM
明らかに……
落ちるだけ、横に曲がるだけ、の球の方が打ちにくいと思います。
-----
☆魔球の顛末HQ
04/17/2016 01:44:21 PM
続きがあります
この「曲がってから落ちる」新魔球。これも打ち込まれちゃうんですね。
ならば、と魔球投手。ただのカーブを投じます。
落ち際を叩こうと思っていた打者は見事な空振り。
すごすごと打席を退く打者が呟きます「ただのカーブか……」。
ということで、最後は魔球ものじゃなくなっちゃいました。
Wikiによりますと、史上初めてカーブを投げた、つまりカーブの発明者は1867年のキャンディ・カミングスという説と、1870年フレッド・ゴールドスミス説の二通りあるようで、『巨人の星』ではゴールドスミス説を取っています。
当初はまさに魔球扱い。
中には「反則だ」「そうまでして勝ちたいのか」などという声もあったそうです。なんか、日本での反応のようですが、もちろん米国での話です。
明日の米メジャーリーグ。シアトルマリナーズの岩隈久志と、ニューヨークヤンキースの田中将大が投げ合うそうです。二人は東北楽天での元同僚どうし。どうなりますか、楽しみです。
-----
★Mikiko
04/17/2016 06:27:17 PM
youtubeで……
過去のピッチャーの変化球特集を見たことがあります。
元ヤクルトの伊藤智仁というピッチャーのスライダーは、まさしく魔球レベルでしたね。
マエケンが調子いいですね。
まだ、1点も取られてないんでしょ。
運もいいみたいですけど。
-----
☆マイナー契約HQ
04/18/2016 12:15:22 AM
前田健太
広島にいたときは、こんな憎たらしいピッチャーはいなかったですが、どうしても応援しちゃいます。頑張れ、ホームランバッター、マエケン。
よく見たら、愛嬌のある顔をしてるんでないかい。
由美と美弥子 1979
★Mikiko
04/17/2016 08:00:58 AM
熊本地震
大変な被害になりました。
最初のころは、ちょっと大きめの地震という認識しか無かったんですが……。
なんと、その後に、マグニチュード7.3の本震。
あんなに緊急地震速報が連続して出るのを初めて見ました。
まさに、激甚災害です。
昨夜は、地震のメカニズムなどを解説したNHK特番を待ってたんですが……。
とうとう放送されず。
現場の状況報告に終止しました。
こういう報道姿勢には、少し疑問も感じました。
-----
☆一応センセHQ
04/17/2016 10:05:25 AM
>大雑把な方がいいんです
史恵講義クリトリス編。
いやあ、勉強になるなあ。
それにしても、あっけなく追い上げられる佳代ちゃん。
スタッフだということを割り引いても「もう、わたし!」は本音でしょう。
それにしても、史恵さんって「先生」だったのか。
NHK特番は録画したんだけど……。
まあ、ちょこちょこ小出しに解説は入るようです。
もう少し落ち着いたらやるんじゃないですかね、特番。
-----
★Mikiko
04/17/2016 12:14:25 PM
特番
今夜21時のNHKスペシャルは、『老後破産』のまま。
どうなってるんですかね。
-----
☆ニュースキャスタHQ
04/17/2016 01:46:24 PM
番組差し替え……
を各局でやっているようです。
もちろん地震報道のためで、予約しといた録画の半分くらいは地震関係のものに変わってました。
まあ、民放は「のど元過ぎれば……」で、すぐに元に戻るでしょうが、NHKはどうですかね。
東北に行こう!(1313)
☆スカトロ計画中HQ
04/17/2016 10:10:42 AM
ビッグベン
大便、うんこだな。
エリザベスはんにどつかれるぞ。現在の正式名称は「エリザベスタワー」らしいよ。
しかしべスおばさん(もちろんⅡのお方)。今年で90歳になるそうだけど、在位はなんと64年。昭和天皇が63年だったからいい勝負です。
まあ、どうでもいいけど。
「客」はん。
痔は素人判断や市販の売薬はやめ、医者に行きなはれ。一発で直ります。
ええ医者、紹介しまっせ。ちょっと乱暴な医者やけど。
汚いやつ画像
なんだこれ。
噴水、はおかしいし、水のみ場ったって誰も飲まんだろうし。
背景から見て、現場は香港か台北か。いやソウルかな。
子供ならやります画像
これは噴水だよね。
郷土の「森」、というより海岸か湖岸に見えるんですけど。
ウォシュレットは勢いが大事だそうです。
携帯用で奇麗になるかなあ。
今回は下ネタに終始しました。で、締めは脱法ハーブ。
どこへ行く! 『東北』
-----
★Mikiko
04/17/2016 12:16:06 PM
携帯用ウォシュレット
綺麗にならないようなら、売られてないと思います。
画像を見ると、かなりの高さまで水が噴き出します。
勢いは問題ないと思いますが、量がどうなんでしょう。
わたしは結構、時間かけますからね。
わが家のトイレのウォシュレット、問題がひとつあります。
エアコンをかけて、電気ポットを沸かしてるとき、ウォシュレットを使うと……。
ブレーカーが落ちるんです。
気を付けてるんですが、ついつい忘れてしまいます。
冬は暖房のエアコンを使うので、4~5回落ちました。
ウォシュレットを使ってるとき、真っ暗になると……。
ほんとに情けないです。
-----
☆電気工事士HQ
04/17/2016 01:51:28 PM
奇麗なウォシュレット
>時間をかけます
ははあ、どうもポイントはそこですね。
他所のんを使ってると、どうしても気が急いて、そそくさと切り上げちゃいます。で、奇麗にならないのかもしれません。
今度は、腹を据えてじっくりやってみましょう。
そんなにブレーカーが落ちるんなら、屋内の配線を変えてみるのも一つの手かもしれません。叔父さんに相談してみたら?
あ、叔父さんは電気関係じゃなかったか。
まあ、電気ポットを後回しにするのが早道、かな。
-----
★Mikiko
04/17/2016 06:29:08 PM
なんで……
よそのを使ってると、気が急くのじゃ?
よそのなら、いくら水を使ってもタダではないか。
10分くらい、洗いなはれ。
電気ポットを掛けたあとに……。
便意を催すのだから、仕方ありません。
-----
☆関西電気保安協会HQ
04/18/2016 12:29:40 AM
>水はタダ
そういう考えが地球温暖化につながるのだ。
運のつきにならぬようにな(書いちゃったぜ)。
電気ポット
なら、ガスで沸かしなはれ。
-----
★Mikiko
04/18/2016 07:26:29 AM
水を使うと……
なんで、地球温暖化になるのだ?
電気ならわかるけど。
2階には、ガスが来てないのです。
防災用に、カセットコンロをひとつ買うかな。
カセットボンベのストーブもありますよね。
今回の地震が、もし冬だったらと考えてしまいます。
-----
☆高槻市水道部HQ
04/18/2016 11:43:53 AM
>水を使うと……
>なんで、地球温暖化
水源から蛇口まで水がくるのに、どれだけの手間暇、費用がかかっているか、わかっとるのかね、チミは。
水道代はきちんと払いましょう。
カセットコンロ
あれは結構優れものです。ぜひ買いなはれ。
ストーブは知らんなあ。これは高くつくんじゃないですかね。
>今回の地震が、もし冬だったら……
確かに、現地報道では皆さん、寒そうにしてはります。
四月・九州とはいえ、まだまだ寒い。
真冬でなくてまだよかった、なんて言っちゃあいかんのだろうなあ。
-----
★Mikiko
04/18/2016 07:38:48 PM
水は……
高きから低きへ、自然流下するんでないすか?
カセットコンロのストーブは、普段使いするわけではありません。
非常時の備えです。
ひと冬に1回は、試し運転した方がいいと思いますが。
-----
☆韓非子ハーレクイン
04/18/2016 10:20:25 PM
>高きから低きへ……
もう少し勉強しましょう。
そういえば、「水は方円の器に随う」なんてのもあります。あんまりかんけーないけど。
由美と美弥子 1980
★Mikiko
04/18/2016 07:28:02 AM
熊本地震
本日、22:00から、NHK『クローズアップ現代+』で、「大地震 連鎖の脅威 ~ドキュメント熊本地震~」が放送されます。
キャスターは、ブラタモリの初代アシスタント、久保田祐佳さんです。
とにかく今回は、震度7の後に本震が来るという、驚きの地震でした。
中央構造線が動いたとも言われてます。
ぜひ、メカニズムを知りたいです。
-----
☆処女・非童貞HQ
04/18/2016 11:48:27 AM
困ったアシスタント
佳代ちゃんの事ですが、いいんじゃないの。
無反応だったら、史恵さんの講義の信頼性が薄れちゃうよ。
村井夫婦への追及!?が続きます。
今時、フェラもクンニも無し夫婦って、あるのか?
やはり処女・童貞で一緒になったんだな、村井夫婦。
初夜はどうだったのかね、そのあたり聞きたいものです。
それにしても史恵せんせ、嗜虐的な性癖って……。
>中央構造線が動いた
ホンマかーい。
『日本沈没』のクライマックスシーンを思い出しちまったよ。
-----
★Mikiko
04/18/2016 07:40:22 PM
本間です
本日の『クローズアップ現代+』で解説されるかも知れません。
なお、わたしは、録画して週末に見るつもりなので……。
ネタバレは、させないように。
-----
☆ブラHQ
04/18/2016 10:24:47 PM
始まりました
地震特集。
久保田アナ、お久しぶりって……結構、夕方のニュースとか、読んではります。ニコリともせず。
東北に行こう!(1314)
☆♪ガンダーラHQ
04/18/2016 12:00:15 PM
『ゾンビスクール!』
どう見てもB級ホラーですが、全国公開?
はて……。
Wikikによりますと「コメディホラー」だそうで、米国では劇場映画ではなく、ビデオ・オン・デマンド、いわゆるネット配信ですね。
男女兼用……
は語弊があるな。
男女共用、ですね(大して変わらんか)。
スペースの取れない、列車特有のトイレですね。
『由美美弥』での列車トイレシーンは記憶に新しい、というか、いつ頃だっけ、青いスーツの女。妄想シーンだったかなあ。
満員列車 in INDIA。
パキスタンもあったよね。
もちろん薩摩の守(死語か?)なんだろうなあ。
-----
☆風呂が好きっHQ
04/18/2016 12:05:55 PM
垂れ流し列車
これは懐かしい。
便器の穴をのぞき込みますと、本文にありますように、線路路盤のバラスト(敷石)がまさに飛ぶように流れ過ぎて行くのが見えました。さすがにうんこをする度胸は無く、そそくさとおしっこをして撤退したものです。
たまに“吹き戻し”があるとか……。
それにしても、拡販式、おっと攪拌式なんてのは知らなかったなあ。
女性保安員
へええ、まさに男女共同参画社会ですねえ。
同基本法は平成11年(1999年)6月公布・施行。
しかしどこの会社だろう。JR?
保線員の風呂
以前書きましたが、阪急電車の保線区勤務の知り合いがいまして聞いた話。まだ職場にあるそうですよ、風呂。
で、仕事を終わってやれやれ、でひと風呂浴びます。実に充実した風呂タイムだと思いますがその方曰く、「若い連中は風呂に入らない」そうです。
その心は、銭湯と同じ「裸を見られるのがイヤ」だそうです。
さらにうがったその心は「自信が無い?」
AV男優ならいざ知らず、普段は小っちゃくても、非常時に大きくなりさえすればよかろう、と思いますがのう。普段大きいのは邪魔っけなだけだよ。
炭鉱の風呂
歌いたくなっちゃうね。
♪おいらはなぁ~
生まれながらの炭坑夫
身上(しんしょう)は つるはし一本さ
デカいこの世の炭坑を
掘って~ ほって また掘って~……
(三橋美智也『俺ら炭坑夫』)
そういえば、孤高の漫画家一ノ関圭に、足抜け芸者が炭坑夫の女房になる(身もふたもないな)という作品があります。
-----
★Mikiko
04/18/2016 07:41:57 PM
インドの満員電車
どうしても、↓これを連想してしまいます。
女性は、保安員ではなく、保線員です。
JR東日本ですね(こちら)。
保線員の風呂。
入る必要が無いから、入らないんでないの?
建設作業員の人は、現場で風呂なんて入れないから、そのまま帰るでしょう。
汗だけですから、着替えれば、そんなに気にならないんじゃないですか。
女性保線員は、職場で風呂なんか入らないでしょう。
入ってたら大したものですが。
-----
☆清潔第一ハーレクイン
04/18/2016 10:30:08 PM
満員の「いい人」
には、どうしても見えません。
あれ?
“保線”のつもりで書いたんだけど。
どうしても被災地が意識にあるんで「安」と書いちゃったんだろうなあ(ホンマかあ)。
風呂に入らない建設作業員
それは風呂設備がないからで、“入らない”ではなく「入れない」んです。あれば入るよ、汗まみれで帰るの、嫌じゃん。
女性はまあ……“入らない”かもしれません。
-----
★Mikiko
04/19/2016 07:20:00 AM
風呂問題
熊本でも、切実のようです。
営業再開した入浴施設は、長蛇の列だとか。
被災者を、近県の温泉施設なんかで受け入れられないものですかね?
もちろん、費用は国が出すんです。
防災担当相は、こういうことを独断で決められないもんなんでしょうか。
-----
☆風呂無しハーレクイン
04/19/2016 08:41:06 AM
わたしの場合……
最もつらいのは、頭がかゆくなることです。
これは普段からそうで、さっき洗ったとこなのにもう痒い、なんてことがよくあります。まあ、洗い方が悪いのかもしれませんが……。
わたしのことはともかく、水が要らないシャンプー、なんてのがあるそうで、支援物資に加えるといいんじゃないですかね。
担当大臣というよりも、国の体制そのものを非常用に組み替える、というのを普段から考えておくべきでしょう。いざ事が起こってから、あーでもないこーでもないとやっていたのでは、間に合いませんぜ。
-----
★Mikiko
04/19/2016 07:59:33 PM
毛がないのに痒いとは……
難儀な頭じゃの。
幻肢痛ならぬ、幻髪痒ですかな
支援物資。
個人的に送るのは止めたほうがいいそうです。
現場の負担が増えるだけだとか。
一番迷惑で腹立つのが、千羽鶴みたいです。
-----
☆地肌痒ぃ~のHQ
04/20/2016 01:28:01 AM
↑寛平で。
迷惑千万
はわかるけど、現地自治体の混乱も相当なもののようです。自動車住まいのあげく「エコノミー症候群」で亡くなられた方もおられるとか。
こんなこと言っちゃなんですが、熊本で地震なんて、誰一人考えもしてなかったんでしょうね。
まあ、この機会に「絶対安全な場所なんてないんや」と、自分に言い聞かせ、普段から心構えをしておくことでしょう。わたしも、飲み水だけはストックすることにします(いつまで続く事やら)。酒もたばこもいらんようになったから、楽だよね。
それにしても……アイスランドなんて、よく住んでるよなあ(あんたらに言われとないわ;アイスランディ)。
センセイのリュック/幕間 アイリスの匣 #144
☆頭痛が痛いHQ
04/19/2016 08:46:38 AM
テンポよく纏める……
とか何とか前回のコメに書きましたが、今回、八坂神社ご紹介なんて寄り道をしちゃいました。まあ、露骨な引っ張り、なんですが。
それはともかく、道代&小まめの出奔コンビ。プチ家出に終わったようでやれやれです。まあ、ケガもせず、子取りにもとられず、よしとしましょう。
探し回ってくれたおんちゃんに感謝せえよ、道代。ですが、これは小まめに言うべきだな。
で、この志摩子の源氏名(でいいのかなあ、舞妓も)「小まめ」。よく考えたら「まめ(豆)」には「小さい」の意もありますから(他の意味もありますが)これは「馬から落ちて落馬する」の類ですな。しっぱい失敗。
まあ「小さい」の強調表現ということでお許し願いましょう。態度はデカそうですが、小まめ。
-----
★Mikiko
04/19/2016 08:01:45 PM
京都
応仁の乱とか、幕末とか、戦乱には数々見舞われてますが……。
地震ってのは、あったんですかね?
今回の地震では、阿蘇神社が壮絶なことになってしまいましたが……。
京都にこの規模の地震が起きたら、いったいどうなるんでしょう。
琵琶湖疏水なんて、壊滅するんでないの?
-----
☆朝顔に……HQ
04/20/2016 01:45:19 AM
京都の地震
寡聞にして聞いたことありません(カブっとるぞ)、小規模なものならあったでしょうね(調べとらんのかい!)。
火事は江戸期にもありました。寛政の頃だったかな。
御所も丸焼けになり、天皇さんはどこやら田舎に疎開しはったとか。ま、この時は徳川はんがメンツにかけて素早く再建したようですが。
火事というと、先の戦争の空襲(もちろん米軍の)で焼けたことあるそうです。これは知らなかった。
東京大空襲と同じ頃、でしょうね。なんせ、全土の制空権を無くして丸裸になった頃ですから、やられ放題です。西陣の織物屋なんかもほとんどやられてもたそうです。
テレビで、全国の活断層の図、なんてのを見ましたが、真っ赤っかでしたね(八坂の楼門かい;道代)。新潟にも通ってまっせ。
西日本では、やはり中国地方が少ない、と見ました。引っ越す? 岡山あたりに。
京都から奈良にかけて、南北に連なる断層なんてのもあるようで、これが動いたら平安京も平城京も壊滅。舞妓はんも鹿も疎開。淀川水系に“新巨椋池”なんてのが出来たりして。
疏水が潰れたら、逢坂の関を越え、近江に“貰い水”に行かなならんな。
-----
★Mikiko
04/20/2016 07:35:49 AM
京都地震
幕末(1830年)に、京都で280人が亡くなる地震があったようです(マグニチュード6.5)【参照】。
その前が、江戸初期(1662年)。
京都では、200人が亡くなってます(マグニチュード7クラス)。
この間、208年。
幕末の地震から今年までが、186年。
そろそろ、注意しなければならない時期に入ってますね。
-----
☆ボケ老人ハーレクイン
04/20/2016 11:53:05 AM
京都の地震
有史以来、となると結構起こってますね。
江戸期直前の慶長元年(1596年)のも大きいです。
「三条から伏見の間で被害が最も大きく、死者、家屋倒壊多数。伏見城では、天守の大破などにより、圧死者約600人」だそうです。三条から伏見と云いますと、京の都の真ん中ですね。
この年、朝鮮出兵の頃で秀吉はまだ生きていました。が、伏見城大破のショックででボケ始めたかな。
-----
★Mikiko
04/20/2016 07:40:20 PM
死者が600人ということは……
城の中に、何人いたんですかね?
城中の6割が死んだとしても、1,000人以上になりますよ。
ブラタモリでも、度々ネタになりますが……。
たいていの城は台地の上にありますから、水の確保が一番の課題です。
兵糧攻めという戦法がありますが……。
むしろ、城に流れこむ水を断つ方が、効果は大きいんじゃないでしょうか。
-----
☆白旗ハーレクイン
04/20/2016 08:54:57 PM
600人
知らんがな、聞いた話や。
招待客をわんさと招いて(カブっとるぞ)浮かれてたんじゃないすか。
水を断つ
朝鮮出兵の際、籠城した加藤清正軍がこの手を喰らいました。城を完全に封鎖されたうえ、城内の井戸に多数の人の死骸を投げ込まれ、飲めなくされたとか。それでも飲まないわけにいかないので、血膿混じりの汚水を飲んで耐えたとか。
籠城はこのように、多くの場合は愚策の見本。最後の手段ですね。さっさと降伏した方が利口でしょう。
-----
★Mikiko
04/21/2016 07:27:24 AM
さっぱりわからん
城内の井戸に敵が近づけるということは、すでに城壁が破られてるということですよね。
清正軍は天守に立てこもり、敵兵がその周りを囲んでるという構図じゃないですか?
どうして、清正軍の兵士が井戸まで水汲みに行けるんでしょう?
そもそも、城を囲んでるのなら……。
井戸水に細工なんてしなくても、城に火をかければいいだけです。
朝鮮軍は、城を居抜きで奪いたかったんですかね?
-----
☆あなたは強かったHQ
04/21/2016 08:37:22 AM
決死の水汲み
渇いて死ぬよりは、と決死隊を出したんじゃなかったかなあ。で、その♪泥水啜り草を噛み、籠城を続けたわけです。
こうなると、普通なら「城を枕に討ち死に」のはずなんですが、清正は何とか帰国しましたから……最後はどうなったんだったかなあ。
「居抜きで奪いたい」はその通りでしょう。元々朝鮮軍の城だったわけですから。
この話、ネタ本があるんですが、図書館から借りたものです。また、借りて確認しましょう。
-----
★Mikiko
04/21/2016 07:56:16 PM
居抜き
奪い返して、また使うつもりなら、なんで井戸を汚したりするんですか。
綺麗にするまで、大手間ですよ。
新しく掘るにしても、水脈は通じてるでしょうし。
朝鮮軍が、そんなアホな戦法を取ったとは、どうしても思えません。
わたしなら、井戸の周りに兵を伏せ、待ち伏せします。
ノコノコ汲みに来たところを、ブスリです。
-----
☆祇園振興会HQ
04/21/2016 10:27:36 PM
朝鮮軍が……
アホか“かしこ”かは置いといて……、今回『アイリス#144』の、わたしの最初のコメに↓こう書きました。
>志摩子の源氏名(でいいのかなあ、舞妓も)「小まめ」。よく考えたら「まめ(豆)」には「小さい」の意もありますから(他の意味もありますが)これは「馬から落ちて落馬する」の類ですな。しっぱい失敗。
ところが! 調べましたところ実在しはります、小まめ姐さん。しかもなんと祇園の芸妓さん。↓以下、Wikiの引き写しです。
「三宅小まめ(みやけこまめ)。1910年(明治43年)- 2009年(平成21年)7月21日。
祇園甲部芸妓。京舞井上流名取。京都市東山区〔祇園のあるとこです〕出身。実家は置屋〔舞妓・芸妓の所属部屋〕を営む。
10代前半で舞妓から出て、15歳のころに衿替え。以来、祇園の芸妓としてお座敷や『都をどり』、『温習会』などで活躍した。小まめという芸名は最初、小豆と表記していたが、本人はそれを嫌がり改名したといわれる。
1997年(平成9年)、京都伝統技芸振興財団より第1回伝統技芸保持者に認定される。同年11月、京都府行催事功労者表彰。1998年(平成10年)京都市自治100年記念表彰……」
という名芸妓さんです。
いやあ、全くの思い付きでつけたんですが、結果的にとんでもないお方の芸名(でいいのかなあ)をパクってしまいました。が、まあ、似たような芸妓名はいっぱいあるやろ、ということでご勘弁願いましょう。
「祇園甲部」「井上流」「衿替」「都をどり」などについては、いずれ書かせていただきます(そんなん書いとったら終われへんで『アイリス』)。
-----
★Mikiko
04/22/2016 07:27:27 AM
お井戸攻撃
もっといい手を思いつきました。
わざと汲ませて、そのまま帰すんです。
で、城中に入る手前で、ブスリ。
水はこぼれてしまうでしょうから……。
汲み桶には、予め用意した水を入れておきます。
しばらくして……。
帰りの遅いのを心配した場内から、斥候が出ます。
で、決死隊員の死骸を発見。
しかし!
傍らには、水を湛えた汲み桶が!
こやつ、命に代えて、水を持ち帰ってくれた(感涙)。
汲み桶は、恭しく城中に入れられ……。
乾いた兵士たちの喉を潤す。
が……。
次の瞬間、城中は阿鼻叫喚の地獄と化します。
汲み桶の水には、毒が入れられてたんですね。
小豆では、嫌がるのも無理ありません。
これでは、“あずき”です。
-----
☆豆さがしハーレクイン
04/22/2016 11:43:28 AM
>お井戸攻撃
尻攻撃かと思った。
↓こんなのも思い出しました。
♪おいど日本橋 屁こき橋~
>小豆では、嫌がるのも……
そうか、そういうことだったのか。まったく気が付きませんでした。
なんでそないに嫌がる、とは思っていたのですがね。
そういうことなら納得です、“あずき”姐さん。
由美と美弥子 1981
★Mikiko
04/20/2016 07:44:58 AM
ボクシング
顎を打たれると弱いボクサーは、“グラスジョー”などと呼ばれます。
でもこういう人は、決して顎そのものが弱いわけじゃありません。
顎を打たれると、首を支点にして、頭が大きく振られるんです。
つまり、頭蓋の裏側に、脳みそが叩きつけられるわけです。
このダメージに弱いボクサーが、“グラスジョー”なのです。
顎先をかすったようなパンチが、ことのほか効くケースは、試合でもよく見られます。
-----
☆立つんだ!ジョーHQ
04/20/2016 11:57:24 AM
惑乱と期待
ということは、そうとうやり慣れてるんだねえ、佳代ちゃんと史恵さん。
そういえば、わたしは舐めたり吸ったり噛んだり、の経験はありますが、顎は未経験です。知っていればなあ……。
まあ、生涯未経験で終わるのもいい経験でしょう(何を言っておる)。
-----
★Mikiko
04/20/2016 07:42:03 PM
ボクサー
顎の長い人は、支点となる首までの距離が遠くなります。
顎にパンチが当たると、テコの原理で頭が大きく振られますから、ぜったい不利ですよね。
逆に、顎の無い人は有利でしょう。
顎無しに整形したボクサーはいないんでしょうか?
-----
☆顔の長いは時次郎HQ
04/20/2016 08:58:56 PM
↑『てなもんや三度笠』のオープニングテーマソング。時次郎を演じたのはもちろん、藤田まこと。
整形ボクサー
打たれてやばい箇所は顎先(チン)だけではありませんぞ。こめかみ(テンプル)、心臓(ハート)、肝臓(リバー)、鳩尾(ストマック)……。
全部整形するわけにはいかんでしょう。
-----
★Mikiko
04/21/2016 07:29:04 AM
あんたは格闘技に向かん
1箇所でも防御の要がないとこを作れば、ディフェンス力は格段にアップします。
ほかの場所の防御に集中できるんですから。
-----
☆防御は最大の攻撃HQ
04/21/2016 08:40:41 AM
↑訳の分からんハンドルは、某テレビCMのものです。
向かんって……
わたしは打撃系の格闘技はやったことないんだよ。持ってる知識は漫画で読んだのだけ。
経験あるのは組打ち系の柔道だけだけど、これも「史上最弱」だからなあ。
-----
★Mikiko
04/21/2016 07:57:31 PM
格闘技の経験者だけが……
格闘技を語れるわけではありません。
漫画の原作者が全員、格闘技経験者というわけではないでしょう。
わたしも漫画しか読んだことありませんが、そこそこ語れます。
なぜなら、格闘家のどんな技より強力な武器を持ってるからです。
その武器の名は、“脚色”です。
-----
☆青島だァ!HQ
04/21/2016 10:38:46 PM
↓ゴマスリ行進曲の作詞は、↑元東京都知事です。
最強の武器
「脚色」ですか。
↓こんな歌、思い出しました。
♪口から出まかせ出放題
手間もかからず元手もいらず……
(ハナ肇とクレイジーキャッツ『ゴマスリ行進曲』)
東北に行こう!(1315)
☆お釣りは要らんぞHQ
04/20/2016 12:00:50 PM
落ちる便器
小学生の頃の自宅の便器は“ボットン”でした。こんな感じで大穴が開いていたのは覚えていますが、あまり下をのぞき込んだ記憶がないんですよね。やはり怖くて目を背けてたのかなあ。
あ、陶器じゃなかったです。便器も床も壁も、全部板張り。
ぶら下がるといいますと、なんといっても「怠け者」ですが、奴らに痴漢は無理だな。
哲治語録
「時間」にこだわっているということは、野球じゃないね。サッカーやラグビーなど、時間制限のあるゲームです。
これに関して「野球はのんびりしている」という意見があるようですが、そうではありません。「野球は2アウトから」。某野球漫画のセリフに↓こんなのありました。状況は9回裏2死の攻撃側選手の、対戦相手に対する呟きです。
「時間制限のない、野球というゲームの怖さを教えてやる」
結果はもちろん、サヨナラ勝ちでした。
和式便器
ここで熊本を持ち出すのはどうかと思いますが……今朝の報道番組でやってた話題です。避難所のトイレに洋式が一つしかなく、他は和式。で、子供が和式の使い方を知らないんでトイレが汚れて困る、ということでした。
足腰の弱っているお年寄りも和式は使いづらいそうで、こちらではあまり見なくなりました、和式。
-----
★Mikiko
04/20/2016 07:43:39 PM
板張り!
まるで時代劇ですね。
殿様のトイレは、畳敷きですよね。
ウォシュレットに慣れて以来、わたしは海外へ行く気が無くなりました。
タイムトラベラーも、ウォシュレットの無い時代には行きたくないんじゃないですかね。
野球。
すっかり、テレビ放映が無くなりました。
テレビ局にとって、野球のいいところは、なんといってもCMが入れやすいことでしょう。
逆に、悪いところは、終わりの時間がわからないこと。
サッカーなんかは、まったく逆になりますね。
アメリカのフットボール中継などでは、CM時間中はプレーを中断するそうです。
お酒飲みながら見てる人にとっては、トイレ休憩が入る方が便利ですよね。
-----
☆おっ!サンテレビHQ
04/20/2016 09:04:07 PM
↑サンテレビのキャッチコピーです。関西よのう。
野球中継
こちらではやってますよ。野球のある時はほぼ毎日です。
以前は阪神戦と読売戦くらいでしたが、近ごろはBSでも中継するようになって、広島-ヤクルト戦なんてのもやります。パの試合もやります。
今日はNHKBS1で日ハム-西武、BS12でロッテ-ソフトバンク戦をやってます。
試合途中で中継が終わるという悪癖は相変わらずですが、心配いりません。阪神タイガース御用達局、兵庫のサンテレビがあります。
この局は、必ず試合終了まで中継します。たとえ試合時間が伸びに伸びて夜中になろうが、日が変わろうが終了まで中継します。惜しむらくは、阪神の主催試合だけですが。
で、現在、甲子園の阪神-ヤクルト戦の中継を見ながらこれを書いています。8回表、1-5で阪神、負けています。ディフェンディングチャンピオンのヤクルト、強し。今日はこのままずるずる行きそうな流れです。
-----
★Mikiko
04/21/2016 07:30:41 AM
阪神
今、阪神の選手で知ってるのは、藤浪くらいでしょうか?
金本は、監督ですよね。
阪神のキャッチャーって、誰だろ?
木戸?
外人はもっとわからん。
スタントン?
-----
☆♪六甲おろしにHQ
04/21/2016 08:42:46 AM
実は……
わたしも今年の阪神の選手はほとんど知りません。
野手ですぐ出るのは、福留、西岡の助っ人コンビくらい。外国人はゴメスをようやく覚えました。
まあ、金本新監督の若返り策なんでしょうがね。
あ、鳥谷がいたなあ。
この人、もう入団して10数年になるんでしょうが、全くパッとしません。毎年そこそこは打つんですが、まさにそこそこ、どまり。自慢の守備力も何やら怪しくなってきてるし……。このままずるずると引退かなあ。
すでに次期監督を狙ってたりして。
それにしても、木戸、スタントンとは懐かしい。DeNAが大洋ホエールズだった頃じゃないか。
-----
★Mikiko
04/21/2016 07:58:42 PM
スタントンは……
“もみじ饅頭”の漫才で、ネタになってた気がします。
大洋ホエールズ。
新潟県の村上市には、大洋酒造という造り酒屋があります。
ここの代表酒が、『大洋盛(たいようさかり)』。
ホエールズファンが集まる居酒屋には、必ず『大洋盛』の薦被りが飾られてたそうです。
また、現DeNAオーナーの南場智子さんは、新潟市出身。
新潟県に不思議と縁のあるチームです。
-----
☆♪ハマの酒場にHQ
04/21/2016 10:51:33 PM
もみじ饅頭!
おお、懐かしのB&B。
ものすごい勢いでしたが、擦り切れちゃいましたね。
いまどうしてるんだろう。
大洋酒造とは、これまた懐かしい。
何のときに出てきたんだっけ。やはり村上市関係?
新潟県の南端は糸魚川、は知ってたけど、北の端は村上市、はここで覚えました。笹川流れ、もね
大洋ホエールズで覚えているのは、なんといっても「大魔神」佐々木主浩ですね。かつての球児と同じで、この人が出てきたら「もうアカン」と思ったものです。
あ、抑えじゃないけど「番長」三浦もいた。この人も憎たらしい投手でした。でした、って、まだ現役のようです、ハマの番長。
「大洋が勝てないのはクジラの呪い」という都市伝説があったとか。
クジラはともかく、ほんとにこの球団は勝てません。優勝は二度してるんだけどね(どちらの時も日本一)。
誰が監督をやってもダメなんじゃないかね。今年はあのラミレスですが、チームは早くも最下位を独走し始めたようです。
横浜DeNA(入力、めんどくせえ)ベイスターズ。フランチャイズを新潟に移す、という話もあったそうです。
-----
★Mikiko
04/22/2016 07:28:43 AM
長~い新潟県
村上市の人で、糸魚川市に行ったことのある人。
糸魚川市の人で、村上市に行ったことのある人。
どちらも、1%に満たないんじゃないでしょうか。
新潟県は長いです(参照)。
ちなみに、村上市の府屋駅から鈍行を乗り継ぎ、糸魚川市の市振駅まで行くとします。
府屋駅を、朝6:53分に出発。
直通する鈍行はありませんから、乗り換え乗り換えになります。
4本の列車を乗り継ぎ、市振駅に着くのが、14:05分。
乗車距離にして、276.3km、7時間12分の行程です。
大洋のピッチャーで印象に残ってるのは、何と言っても遠藤一彦ですね。
スラっとして、格好のいいピッチャーでした。
-----
☆国土地理院測量部HQ
04/22/2016 11:52:37 AM
むやみに長い新潟県
ご紹介のサイトさんによりますと、端から端まで330㎞(直線距離だともう少し短いかな)だそうです。
他の地域と比べると、例えば「東京都の湾岸地域から、名古屋市あたりまで」。
九州ですと「関門海峡から、鹿児島県大隅半島あたりまで」。ほぼ九州縦断ですね。これはすごいな。
関西で測ってみました。
「京都府北端の丹後半島から、和歌山県最南端の潮岬くらい」でした。
京都・大阪・和歌山の二府一県を、それぞれほぼ縦断するわけで、「長い」というもおろかですね。
四国ですと「最西端の佐多岬から、徳島市あたりまで」。ほぼ四国横断ですね。
で、北海道はさすがに広い。最南端の松前半島から知床岬まで、新潟県二つ縦に並びます。でっかいどう北海道。
長い新潟県。
面積だと、北海道、岩手県、福島県、長野県に次いで4位です。
江戸期の越後新潟には、新発田藩、長岡藩、高田藩、村上藩、糸魚川藩など11藩がありました。藩を国と考えますと、村上と糸魚川の間には9つの国が挟まってたわけで、まさに「知らぬ他国」ですね。
由美と美弥子 1982
★Mikiko
04/22/2016 07:30:49 AM
言葉を発せる利点
これは、経鼻内視鏡検査でも云えることです。
口から内視鏡を入れると、管が舌を押さえるため、喋れません。
でも、鼻からだと、舌が自由に動かせるのです。
もちろん、何か聞かれたときしか喋る気にはなりませんが。
-----
☆大腸内視鏡は経験HQ
04/22/2016 11:57:44 AM
「あかっ」
「ふぎぃ」
「ひんぎぎ」
始まりました、史恵さんの顎攻め。
攻められる佳代ちゃんは↑早くも惑乱状態のようです。
それにしても悔やまれるのは、自ら顎攻めを経験しなかったこと(わたしのことです)。
今後、試す機会はあるでしょうか(あるかーい)。
で、経鼻内視鏡検査
これも経験ありませんが、あまりしたくないなあ。
-----
★Mikiko
04/22/2016 07:43:29 PM
経鼻内視鏡検査
大腸より、遥かに楽です。
鼻から喉にかけて、ドロッとしたジェル状の液体で麻酔されますので、痛みはまったく感じません。
コツコツと当たる感覚だけですね。
-----
☆箱根八里のHQ
04/22/2016 08:23:12 PM
大腸内視鏡
突っ込まれるのはなんてことはありませんが、事前の下剤がね、♪やだねったらやだね。
-----
★Mikiko
04/23/2016 07:36:58 AM
下剤は……
むしろ爽快で、すっきりしました。
でも、検査中は苦しかった。
わたしの腸は、ものすごく活発に動くらしいんですよ。
カメラの管に絡みつくようにウネウネくねりまくって、それが便意として感じられるんです。
もちろん、何も出ようがないんですけどね。
-----
☆小心者ハーレクイン
04/23/2016 09:24:58 AM
いやあ
出すこと自体はね、どってことないんだけど、10分刻みくらいで分けて下剤を飲むその段取りがね。間違わんかと、気になって木になって……。
検査中に苦しいのはヤだね。
わたしはもうなんていうか、「なんや、こんなもんか」てな感じで、知らん間に終わってました。
胃カメラの時は「助けてくれ」というくらいしんどかったけど。
今年はやるかな、胃カメラ。経鼻内視鏡でやるとこを探そう。
東北に行こう!(1316)
☆立ってくれ神永!HQ
04/22/2016 12:11:02 PM
>客「前の壁に、バーが付いてるんです」
おー、やったあ。見事にフライング回避!
前回書こうと思ったんだけどね、バー。これはやばい、と……。
ま、女性と、列車トイレでうんこしたとこある人なら、誰でもわかるか。わたしはあります。
ふっとばされる鉄棒選手
誰だ?
体操関係は全く知らんからなあ。
あ、いや、「鬼に金棒、小野に鉄棒」は知ってるぞ(いつの時代の話や)。
ケツ叩きで客寄せ
こういうのも都市伝説というのか(うーん)。
どこの会社だ、と思ったら諫早市。
さすが長崎だのう(なんのこっちゃ)。
片手を離すわけ
>み「あ」
わたしもコロッと忘れてました。
と、こう書いても、どこから携帯用ウォシュレットの話題になったのか、まだ思い出せないんだよ。
で……、
>和式では難しそうです。
これは異議あり、だな。
和式の方が手を廻しやすいし、そもそも洋式に比べ、こーもんが大きく開いて水が当たりやすいじゃん。
落ちた鉄棒選手
ははあ、思い出してきたぞ。
ついこないだ、いたんじゃなかったっけ?
なんか、大きな大会だったような……。
-----
★Mikiko
04/22/2016 07:45:16 PM
和式トイレ用のウォシュレットは……
無いんでしょうね。
出来そうですけどね。
ノズルが、便器の後端から出てくればいいんですから。
ま、そんな仕組みを作るくらいなら、洋式にするわな。
鉄棒の落下画像は、内村航平選手だと思います。
まさに、猿も木から落ちるです。
新潟県には、加藤沢男という、鉄棒の名選手がいました。
オリンピックで、12個のメダルを獲得してます。
内、8個が金メダルです。
国際スポーツ記者協会が選んだ「20世紀を代表する25選手」に、日本人ではただ1人選出されてます。
-----
☆オチはつけますHQ
04/22/2016 08:28:21 PM
落ちる内村
我々の業界ではもちろん「落ちる」は禁句。まして実際に落ちるなど、許される所業ではありませんぞ、内村くん。
でもまあ、なんかむつかしーい技に挑戦した結果、じゃなかったかな。
越後の加藤
知らんなあ。ほんとに、体操選手は知りません。
それにしてもメダル12個は凄いね。落ちたことは……あるのかな。
-----
★Mikiko
04/23/2016 07:39:03 AM
加藤沢男
1946年(昭和21年)、新潟県五泉市(旧村松町)生まれです。
県立新潟南高校(新潟市)から、東京教育大学(現筑波大学)に進学。
新潟南は、県内2番目の難関校です。
出場したオリンピックは、メキシコ(1968年)、ミュンヘン(1972年)、モントリオール(1976年)。
メダルの数は、それぞれ、4個(金3)、5個(金3)、3個(金2)。
2001年に、国際体操殿堂入りしてます。
わたしはもちろん現役時代は知りませんが、新潟県の誇りとしてその名は脳裏に刻まれてます。
-----
☆♪四年たったらHQ
04/23/2016 09:29:13 AM
♪また会いましょと かたい約束夢じゃない……
(三波春夫『東京五輪音頭』)
加藤沢男選手
東京教育大ですか。頭もよかったんだ。
「鬼に金棒」の小野喬選手。最後のオリンピックは、1960年ローマ大会ですから、加藤選手とはすれ違いですね。
由美と美弥子 1983
★Mikiko
04/23/2016 07:41:11 AM
人の舌
言葉を操る筋肉は発達してますが……。
舌本来の能力、味覚は、あまり発達してないそうです。
動物にとって味覚は……。
自らにとって栄養となる食物を選んだり、毒や腐ったものを食べないために、とても重要な感覚です。
でも、人の舌は、アボガドと生のマグロの味が、ほとんど区別できないとか。
なので、アボガドが寿司ネタに使われるそうです。
ま、どっちも食べられるから、これでいいんですかね。
でもアボガドって、どんな味だっけ?
今度、買ってみようか。
本日は、決算の関係で、午前中出勤します。
会社近くで、農業大臣会合あるので、車は使えません。
事前に検問場所が明かされてないので(当然ですが)、混み方が予想できませんので。
電車なら座っていけるでしょう。
-----
☆猫より犬ハーレクイン
04/23/2016 09:34:44 AM
史恵クンニ
>受けたことのあるわたし
あれ?そうだっけ。
いかんなあ。史恵さんの熱演に、話の流れを忘れちまったい。
前戯無しは獣姦
これはまた強烈な。
けど、言いたいことはわかります。前戯は大事ですぞ。
それにしても……男って、やはりケダモノ?
アボガド
正しくはアボカド avocadoですね。クスノキ科ワニナシ属の落葉高木。別名「鰐梨」。
その果実を食用としますが、わたしは食べたことありません。
お仕事、ご苦労様です。
農林大臣会合って何だろう。TPP……じゃないよね。
-----
★Mikiko
04/23/2016 01:10:16 PM
アボカド!
その正式名称は、金輪際知りませんでした。
この歳まで、ずーっとアボガドと発音してました。
これは、お詫びに食べなくては。
今日の新潟は、警察だらけ。
護送車みたいな車両から、白バイ、チャリ、徒歩。
一般人より多かったです。
信濃川には、船まで出してました。
新潟県警って、船、持ってたんですね(参照)。
良いお天気だったので、チャリで巡回してる警官が、一番楽そうでした。
なぜか、折りたたみみたいな小さいタイヤのチャリでした。
天気のいいときだけなら、わたしが代わってやっても良いと思いました。
-----
☆ホンマの年寄りHQ
04/23/2016 03:52:09 PM
今日はホントに……
いい気候でした。
日差しも適度、風も爽やか。こんな心地いい日は年に幾度も無いかもしれません。夜は雨になりそうですが。
-----
★Mikiko
04/23/2016 06:16:41 PM
晴れるや~
晴れれば、今ごろが一番いい気候なんでしょうね。
今日の新潟は、最高気温、23.4度。
信濃川に浮かぶ警察のボートが、ほんとに気持ちよさそうでした。
もちろん、農業大臣会合は何ごともなし。
-----
☆小雨ですが……HQ
04/23/2016 10:03:53 PM
穏やかな春の宵です。
春宵一刻直千金、花に清香有り月に陰有り……
>今頃が一番ええ季節やねえ、暑くもなく寒くもなく(三原貴子)
(参考文献;『アイリスの匣』#2)
書き忘れた
新潟は水の都だろ(大阪だけだと思ってた)。警察がボートを持ってないわけありません。大阪府警はもちろん持ってます。その数、19隻。
そのほかに、ヘリ6機、特殊車両(どんなんかな~)978台、パトカー約(“やく”ってどういう意味だあ)301台、うちミニパト69台。
♪愛されたくて愛したんじゃない……
(なつかしいね、どうにも)
-----
★Mikiko
04/24/2016 08:00:22 AM
海無し県
日本で海の無い県は、栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県の8つ。
でも、川はどの県にも流れてるでしょうから、警察のボートもあるのかな。
滋賀県は、琵琶湖がありますから、確実に持ってますよね。
あ、海の管轄は、県警じゃなくて、海上保安庁か?
-----
☆大阪府警車両部HQ
04/24/2016 09:57:47 AM
川のボート
確かに、大阪府警のボートは川も走ってます。
兵庫県警のボートが川を捜索しているのをテレビニュースで見たことあります。ということは、海なし県の警察にボートがあってもおかしくないでしょうね。
>海は海上保安庁
ふむ。言われてみれば……。
でも、大阪港で府警のボートを見たことあるような気もしますが、少々判然としません。
これは興味がわいてきたぞ、と。今朝は時間がないので、あとでゆっくり調べましょう。
東北に行こう!(1317)
☆近頃うんこ順調HQ
04/23/2016 09:37:20 AM
痔ーシャツ
入手先はともかく、意味わからないで着てるんだろうね。
やはり臭いネコ尻
そうかなあ。好きで嗅いでると思うんだけど」。
凍るうんこ
またも古い話ですが、わたしの父親は戦時中、満州にいました。もちろん一兵卒です。
で、下っ端の役目の一つが、便壺で凍り付きうず高くなったうんこ塚を突き崩すこと。道具は長い鉄棒だったそうです。飛び散るカケラを、結構体に浴びたとか。
うんこ蟻塚
シロアリですね。ご苦労さん。
バキュームカー爆発
そんな事件があったのか、知らなかった。
やはり、テロ?
「閲覧注意」とありますな。対策として、普段からスカトロものAVを見慣れておくべきでしょう。
-----
★Mikiko
04/23/2016 01:11:52 PM
痔
どうやら、秋葉原で買ったようです(参照)。
バキュームカー。
小学校のころは、けっこう走ってました。
地面を這う太いホースが、生き物みたいにのたうつのが印象的でした。
目に染みるほど臭かったですね。
最近は、まったく見かけません。
汲み取りトイレは、まだ残ってるでしょうけど……。
とても、バキュームカーを維持していくだけの収入は得られないでしょう。
バキュームカーのメンテナンス、そうとう大変だと思います。
-----
☆月のしずくHQ
04/23/2016 03:56:16 PM
↑♪下弦の月が浮かぶ
鏡のような水面……
(RUI)
バキュームカー
あの、吸い込みホースの先から垂れる雫が気になったものです。わたしの母親は土を掛けてました。
しかし、バキュームカーが無くなったとなると、汲み取りの家はどうしてるんだろう。やはり桶と柄杓?
-----
★Mikiko
04/23/2016 06:18:41 PM
バキュームカーの……
タンクの清掃のバイトがあると、聞いたことがあります。
潜水服を着てタンクの中に入り、洗うのだとか。
1週間は、臭いが取れないそうです。
-----
☆バキュームカーはHQ
04/23/2016 10:09:02 PM
↑うんこの夢を見る
潜水服
ウェットタイプとドライタイプがあるそうです。ウェットは、服と体との隙間に外部の海水が入ってくるもの、ドライは完全に遮断されるものだそうです。バキュームカーの場合は……ドライなんでしょうね。
『潜水服は蝶の夢を見る』というタイトルの、仏・米合作映画があります。「脳梗塞で全身が麻痺し、左まぶた以外は動かせなくなった男の物語」だそうで、実際の潜水服も蝶も出てきません(と思います)。
2007年公開だそうですが知りませんでした。面白そうだよ。
-----
★Mikiko
04/24/2016 08:02:36 AM
ウェットとかドライとか……
そういうレベルの潜水服じゃないでしょう。
海底に潜る、宇宙服みたいなやつでないの?
あ、蓋を通らないか?
-----
☆「ぼくの本」HQ
04/24/2016 10:00:57 AM
>海底に潜る、宇宙服みたいなやつ
ははあ、あれね。
潜水服はみな潜るためのものだと思うがそれはさておき、どんなのを言っておられるのかはわかります。アクアラングじゃなく、太いホースみたいなやつで海上から直に空気を送る、あれね。
あれは確かに、安心感という点では最高ですね。
わたしが初めて読んだ本、ヴェルヌの『海底二万マイル』。その本の挿し絵に、こういうタイプの潜水服が出てきました。
母さん、僕のあの『海底二万マイル』、どうしたんでせうね?
由美と美弥子 1984
★Mikiko
04/24/2016 08:04:15 AM
新人看護師研修
どうしても、AV的方向を想像してしまいます。
病院ものって、妙にそそられますよね。
ああいうのって、どこで撮影するんですかね。
ま、クリニックの診察室なら、どこでも出来ますが……。
病棟が舞台の場合、どうするんでしょう。
病院に休日は無いわけですから、稼働してる病院は無理ですよね。
やっぱり、廃院みたいな施設があるんでしょうか?
探してみたら、ありました!
ロケの出来るスタジオが、いっぱい!(こちら)
AVも可ですかね?
-----
☆♪髪なんか……HQ
04/24/2016 10:05:23 AM
↑なでられて眠りたい(小坂恭子『想い出まくら』)
後戯
そうか、後戯ってそれでいいのか。
なら、わたしはちゃんとやっていたぞ(過去形だが)。
相変わらずいじられる村井夫婦
お局様の意見にも一理あるが、ある程度まんべんなく生徒を指名する、というのも一つのテクだぞ。ただ、やり過ぎると時間を喰いすぎて、授業時間が足りなくなるがな。
病院もの
大掛かりなAVだと、手術台、分娩台、ベッド、備品、薬品棚など揃ってるよ。やはりどこかの病院を借りるんじゃないかね。
借金で首が回らなくなった院長(事務長でもいいか)とかを見つけて、“混と無知”で篭絡するわけです。で、実際の入院患者とか看護婦なんかもエキストラで使う、と。
と、ここまで書いたところでご紹介のサイトさんに気が付きまして、早速覗き見?しました。
いやあ、おもろい! さっそくブックマークさせていただきました。あとでゆっくり鑑賞します。
しかし、こんな施設があるということは、病院ものの映画・ドラマって人気あるんだなあ。
全館借り切れば、AVも可、じゃないすかね。費用が引き合わんか。
-----
★Mikiko
04/24/2016 12:32:37 PM
あんたに撫でられたら……
ハゲが伝染る!とか怒られませんでした?
病院ロケ施設。
霊安室まであります。
ホラーにも使えますね。
3階にはなぜか、教室もあります。
やっぱ、AV向きですよね。
病院ものと学園ものが同時に撮影できますから。
屋上の画像を見ると、廃業した病院らしいというのが想像できます。
-----
☆想い出ハーレクイン
04/24/2016 01:38:59 PM
やかましわ!!
撫でてた頃はちゃんとあった野田太郎。
病院ロケ
AVでいっちゃん良かったのは、看護婦と女医のビアンものですね。白衣の脱がせっこがね、何とも。看護婦ちゃんは白いパンストでね、これがさらに、いやはやなんとも。
現場はもちろん患者用のベッドです。
-----
★Mikiko
04/24/2016 06:26:27 PM
ハゲ~
いっそ、髪の毛もファッションの一つと考え……。
カツラを、毎日付け替えて出かけたらどうでしょう。
会社でも、受けると思いますけどね。
そう言えば、こういう小話を思い出しました。
夫の好みの長い髪を、短く切って来た妻に対し、「おれの許可なしに髪を切るとは何ごとだ」と怒る夫。
それに対して妻は、「あなただって、わたしの許可なしにハゲたじゃないの」。
-----
☆ファッショナブルHQ
04/24/2016 09:41:37 PM
頭が…
すぐに蒸れるんだよ、わたしは。
帽子が好きなんだけどね、しょっちゅう脱いで汗を拭ってます。
カツラは絶対無理。被る気も無いけど。
ナチュラルビューティというやつですな。
小話
あんまし……黒犬のしっぽ(わかるよね)。
-----
★Mikiko
04/25/2016 07:26:16 AM
風通しの良い帽子
↓ちょっと高いですけど、こんなのはあります。
いっそ、ツルツルに剃って、お坊さんの格好したら?
托鉢詐欺が出来ますよ。
-----
☆衣鉢とも夏仕様HQ
04/25/2016 12:35:57 PM
風通し帽
お勧めのと似た発想のを持っています。つまりネット状になってるやつですね。ハットじゃなくキャップですが。
素材や作りはもちろんバッタもん、コーナンで100円でした。
坊主スタイルって、袈裟とか着けたりして結構暑そうだよ。まあ、夏仕様のはあるみたいですが。
東北に行こう!(1318)
☆♪一人ぃでHQ
04/24/2016 10:09:03 AM
↑♪生きてくなんて~
知らんで、聞いた話や
いまさらだけど、瓦版ってゴシップ記事満載の週刊誌・夕刊紙みたいなものだったんだろうね。面白けりゃ売れるし、あとで間違い追及なんてされない。
おんな酒場一人酒
挙動不審って……。
♪ひーとーり酒ぁ場でぇ~飲ぁむぅ酒は~
一人酒はね、黙って飲むのが楽しいんだよ。
カラオケなんぞ要らんし、店主にも構うてほしゅうない。
-----
★Mikiko
04/24/2016 12:34:11 PM
瓦版
時代劇を見てると……。
白い紙に、文字が黒く出てますよね。
あれって、1枚1枚、手書きなんですかね?
でも、あの仕上がりの版木を作るとなると……。
けっこう大変なんじゃないですか。
文字だけ残して、まわりの地をみんな削らなきゃなりません。
ほんとうは、文字を掘ったんじゃないですかね。
つまり仕上がった瓦版は、真っ黒い地に、文字が白く抜けてたのでは?
-----
☆黒い画集HQ
04/24/2016 01:45:01 PM
■□■□■□■□言われてみれば□■□■□■□■
絵ならわかるけど、文章はねえ。
背景を白く彫るのは大変だよね。そんな手間をかける意味ないし、まして読売はねえ。
でも、時代物の漫画を見ると、みんな背景が白、文字が黒になっているようです。まあこれは、漫画で「黒背景」を描くのが面倒、だからかもしれません。
でもでも。きちんとした内容の刷り物では、「白背景」だったんじゃないかなあ。熟練の彫師の手にかかれば、さほどの手間でもないように思えますが。
-----
★Mikiko
04/24/2016 06:28:03 PM
もちろん……
黄表紙などは、白背景に黒文字です。
でも、瓦版でそれをやって、ペイするんですかね。
スピード的にも、ネックになると思いますし。
-----
☆浪花のハーレクイン
04/24/2016 09:46:41 PM
◆■◆■◆■◆黒背景◆■◆■◆■◆
瓦版の実物を見てみたいものです。
東京江戸……じゃなくて、江戸東京博物館にありませんでした?
-----
★Mikiko
04/25/2016 07:28:56 AM
瓦版
画像を検索しても、どうやら黒背景のものは無いようです。
とすると、ぜんぶ文字を抜いたんですかね?
彫師も大変ですよね。
スピードが要求される中、一刀のミスも許されないんですから。
比較的簡単に黒文字の印刷物を作る方法を、ひとつ考えてみました。
まず、木版に文字を掘ります。
文字の方が低くなりますから、このまま刷ると、黒地に白文字になるわけです。
で、この木版に粘土を載せて押しつけます。
粘土には、文字が浮きあがって移ります。
この粘土を焼いて、版とするわけです。
かえって、手間ですかね?
-----
☆須原屋茂兵衛HQ
04/25/2016 12:46:19 PM
彫師
確かに、その技術は凄かったそうで、まさに職人技、ですね。
で、版元は、大勢の彫師をしっかり抱え込んでいたとか。
印刷にはまったく詳しくない(日本語、変?)ので、摺り師Mikikoの新技術については論評しようがありません。
まあ、それはともかく、「文字を彫り込んで、その谷間にインクを流し込んで摺る」……と「白背景」ですよね。これって、「銅版画」の原理なんじゃないかなあ。知らんけど。
-----
★Mikiko
04/25/2016 07:43:38 PM
「文字を彫り込んで、その谷間にインクを流し込んで摺る」
それでは、黒背景で文字が白抜きになるんでないの?
-----
☆ドンどこハーレクイン
04/25/2016 09:11:11 PM
>黒背景で……
なんでそーなるの(欽ちゃんで)。
「その谷間」というのは、「彫った文字の線の部分」という意味です。だからインクは文字部分だけ、背景には付着しません(これが難しいんだけどね)。
-----
★Mikiko
04/26/2016 07:22:41 AM
文字の輪郭を……
筋彫りするということですか?
確かにそれなら、文字が黒く抜けます。
しかし、これで背景を黒くしないためには、墨を文字の内側にだけ塗る必要があります。
紙に直接手書きした方が、遥かに速いと思いますが。
-----
☆活字職人ハーレクイン
04/26/2016 03:36:01 PM
>文字の輪郭を……
うーん、まだちょっと違うな。
“輪郭”じゃなく「文字の線そのもの」を彫る、ということです。それ以外の部分はすべて墨なし、つまり白くなります。
>紙に直接手書きした方が、遥かに速い
それより、活字を組んだ方がもっと速いと思います。江戸の初期にはあったそうですよ、活字。
ただ、木製なので破損しやすかった。それと、刷り物の需要自体がそれほどなかった。てな事情で、活字はすたれ、版木が主流になったとか。
-----
★Mikiko
04/26/2016 07:48:24 PM
掘った線の中に……
墨を入れるということですか?
それをどうやって、紙に転写するのだ?
あ、そうか。
紙を上に載せて、ひっくり返すわけか。
それで、墨が紙に染みるんですね。
ふむふむ。
墨を全面に流して拭き取れば、地の部分の墨だけが無くなると。
これなら、スピード的にもイケそうですね。
-----
☆摺り師ハーレクイン
04/26/2016 11:47:17 PM
「摺り」のやり方を知らぬか
墨をのせた版木に紙を被せ、その上から擦るのです。擦る道具を「ばれん(馬楝・馬連・馬簾)」と云います。
わたしは小学校の授業で、「ばれん」の実物を手にしましたが、まだあるのかなあ。
墨一色ならともかく、浮世絵、特に錦絵と称されるのは多色刷りですからね。凄い技術です。エッチなやつとなるとこれはもう……。
さすがに贅沢だ、てえんで、寛政の改革では取り締まられたそうですぜ。浮世絵師はもちろん、版元、彫師、摺師が大勢処罰され、江戸の町は火が消えたようにさびれちまったい。てやんでい、べらぼうめ。
-----
★Mikiko
04/27/2016 07:28:31 AM
なるほど
バレンで擦れば、溝の部分の紙が沈み、墨が着くというわけですか。
でも墨を、溝の天端まで入れなければなりませんよ。
滲みませんかね?
-----
☆ご禁制破りHQ
04/27/2016 11:39:32 AM
>滲みませんかね
版元にお問い合わせください。
由美と美弥子 1985
★Mikiko
04/25/2016 07:30:40 AM
雛鳥
昨夜は、久しぶりに『ダーウィンが来た』を見ました。
登場したのは、タチヨタカ。
ヨタカは日本の鳥かと思ってましたが、撮影の舞台はブラジル。
いやー、樹の幹に化ける技がスゴかったです。
まるで忍者でした。
親鳥と雛が、並んで化けてるのが、とてもかわいかったです。
ヨタカが日本の鳥だと思ったのは、宮沢賢治の『よだかの星』を覚えてたからです。
賢治は「みにくい鳥」と書いてますが……。
とってもユニークで、愛嬌のある顔だと思いました。
-----
☆露骨な番宣HQ
04/25/2016 12:50:26 PM
動揺する村井奥さん
ははあ、実践不足が弱点か。よおし、弱みは握った、ふっふっふ。
>南香奈枝「人間関係の基本は、相手の弱みを握ることじゃ。覚えておくがよいぞ」 (『センセイのリュック』第三場第三景)
それにしても佳代ちゃんって、このバイト?でいくらもらってるんだろうね。なんか、半ば趣味みたいな感もあるから、ボランティアに近いのかな。
ともあれ、いよいよ始まりそうです、史恵クンニ。
ヨタカは渡り鳥。日本には夏に南方からやってくる夏鳥ですね。
夜鷹は、大川端などに出没する留鳥です。
-----
★Mikiko
04/25/2016 07:47:49 PM
佳代ちゃんは……
正社員です。
もちろん、社会保険にも加入してます。
↓ヨタカの鳴き声。
思ったてた声と違います。
もっと、恐ろしげな声だと思った。
でも、こんな声が、突然、夜道で聞こえたら怖いかも知れませんね。
江戸時代の夜は、真っ暗ですから。
-----
☆鷽鳴きハーレクイン
04/25/2016 09:13:50 PM
正社員
あれ? そうだっけ。
そもそも史恵さんとこって、会社だったのか。
ヨタカの鳴き声
よがり声はどんなんだろう。
あ、ウソ鳴きか。
-----
★Mikiko
04/26/2016 07:24:01 AM
ウソ鳴き
黒犬の尻尾です。
東北に行こう!(1319)
☆今日のテーマは酒HQ
04/25/2016 12:59:10 PM
>み「わたしは、初対面の人とは、よう喋れんのじゃ」
ははあ。
わたしも若い頃はそうだったけどね、年を重ねるとともにましになっていったよ。経験の積み重ね「亀の甲より……」というやつですな。決して、アホになったというわけではありません。
男は黙って……
そういえば、世界のミフネの映画の録画もだいぶ溜まってるなあ。今、健さんの映画を見たおしてるんで、なかなかミフネ御大まで手が回らん。死ぬまでに見られるんだろうか。
冬眠前のリス
シマリスくんですな。
膨らんだ部分は頬袋といいます。アーモンドが全部で9個入るという実験画像がありました。
箸置き
使ってても、食べてるうちに忘れちゃうんだよね。で、茶わんに載せたり、お膳に直に置いたり……。
居酒屋なんかで、箸袋を結んで代用品にすることがありますが、おんなじことです。箸置きなんて、ただの飾りだーい。
名前長すぎホテル
わたしは何度も書きました。
ネーミングは、簡潔を旨とすべし!
野方
某警察小説の主人公が野方に住んでたなあ。
野方食堂さんで食事、てなシーンは無かったですが。
食堂のテレビ
こちらでは、間違いなくタイガースの試合をやってます。
ワンセグ
わたしのケータイではまず見られません。映像がしょっちゅう静止画像になっちゃいます。なんでや!
-----
★Mikiko
04/25/2016 07:50:19 PM
箸置き
わたしは偏執的なまでに、箸置きに箸を置きます。
ときどき、小鉢の谷間に紛れて見つからないことがありますが……。
探し出して、置きます。
野方。
わたしは隣の都立家政に住んでたので、野方駅前にもときどき行きました。
狭い通りに、賑やかな商店街が連なる庶民的な街でした。
タイガースの試合はどうでもいいですが……。
マエケンはスゴいですね。
なんで打たれないんでしょう?
-----
☆今日は試合無しHQ
04/25/2016 09:19:44 PM
野方
作品中では、チンピラや三流のブン屋や、不良外国人がうろうろしてました。
打たれないマエケン
相手はヤな奴が出てきよったなあ、と思ってるでしょう。先の事はわかりませんが。
金本新監督は、厄介な奴が一人減ってやれやれでしょう。
こないだ鳥谷の事をぼろくそに書いたら、次の試合で「1試合6打点」、なんてのをやりよりました。言われる前にやらんかい!
-----
★Mikiko
04/26/2016 07:25:28 AM
野方商店街
そんな街ではありませんでした。
周りは住宅街ですから、そういう輩どもの収入源はありません。
マエケン。
アメリカでは、“ケンタマエダ”と呼ばれるんでしょうね。
前田金太じゃなくて良かったです。
-----
☆キンタクンテHQ
04/26/2016 09:28:46 AM
キンタマエダ
お江戸の昔ならいざしらず、いまどきそんなやつ、おれへんやろ-。
へい、どちらさんもごめんなすって。
☆とざい東西HQ
04/12/2016 08:51:06 AM
志摩子女将一代記
始まりました!
まあしかし、さんざん迷ったんですがね。
書く必然性はあるんですよ(「必然性があれば脱ぎます」は誰だっけ)。
あやめを殺したいほどの、志摩子女将の恨みつらみ。これをはっきりさせないと、クライマックスの説得力が無くなります。
そのために始めました想い出話。ですが、下手するとマジに今年中に終わらなく恐れもあります、『アイリスの匣』。
切り上げ時の難しい志摩子一代記、テンポよく纏めたいと思います。今後の展開に、乞う!ご期待。
-----
★Mikiko
04/12/2016 07:42:31 PM
舞妓の稽古
これまで何回かご紹介してきた新潟市の柳都振興㈱。
振袖さん(京都で云う舞妓)の求人ページです→こちら。
これによると、勤務時間は、15:30~23:30。
15:30から稽古、なんてことは無いんでしょうね。
てことは、稽古は勤務の前に行われるわけで……。
当然、無給ということになります。
わたしだったら、8時間の勤務時間の前に無給で稽古なんて、とうてい耐えられません。
-----
☆祇園の若い衆HQ
04/12/2016 09:59:14 PM
舞妓はんの生活と意見
新潟の振袖さんは、雇用形態から見ますと、半ばOLさんという感があります。
OLさん、総合職なら残業もあるでしょう。
振袖さんのお稽古は、いわば残業のように位置付け出来るんじゃないでしょうか(残業代、確か出たと思いますが)。振袖さんはいずれ留袖さん(役付き)になるわけで……。
まあ、そこまで頑張れるかどうかはもちろんご本人次第ですし、その前に「いい旦那」がついて「寿廃業」もあるかな。
京の花街の舞妓さん。稽古風景などはテレビでしか見たことありませんが、なかなか厳しそうです。まして志摩子や道代の時代は、さらに厳しかったんじゃないでしょうかね。いろんな意味で。
そのあたり、これからじっくり、いや、さらっと書かせていただこうと考えております。
が、しかし……、
>帰れへんわ、あないなとこ。頼まれたって帰るもんやないわ
とりあえず、若き日の志摩子。いや、小まめ。早くも音を上げたようです。
大丈夫かいな。
-----
★Mikiko
04/13/2016 07:35:27 AM
残業でなく……
早出ですわな。
でも、手当が出るとは思えないのですが。
小学校出たての小娘が2人、路頭に迷ってたら……。
当然、悪いやつに目をつけられます。
2人はお金も持ってないでしょうから、付いていかなければ、寝るところにも困る状況です。
後の展開は容易に想像できますが……。
あまりに詳細、生々しい描写は、その筋に目をつけられる恐れがあります。
先日、監禁事件が発覚したばかりということもありますので、ご配慮ください。
ヘタすると、ライブドアも追い出されかねません。
-----
☆柳都振興広報部HQ
04/13/2016 11:17:26 AM
振袖さん募集
柳都振興さんのHPによりますと……、
●諸手当:通勤手当、時間外手当(※ちゃんとあります)、深夜手当
だそうです。金額は不明。
ついでに……
●応募資格:18歳から22歳までの健康な女性
●初任給:高卒18歳で20万円
●学歴:高卒以上
●勤務時間:15:30~23:30 ※ここが普通のOLとの大きな違いですね。
●休日:日・祝、月1回の指定日 休日出勤の場合振り替え休日あり
●有給休暇:入社6か月目に10日、以後最高20日
●生理休暇:月2日
●夏季休暇:4日間
●年末年始休暇:6日間
●産前産休休暇:産前6週間、産後8週間(取得実績あり) ※この項目、以前覗いたときは無かったように思います。「実績あり」がすごいね。
●各種保険完備
●寮あり、着物・小物等貸与
●経験・免許・資格等不問
ということで、なかなか働きやすい職場のようです。一度お問い合わせください。
>あまりに詳細、生々しい描写
ご心配なく、志摩子一代記は「必要最小限にして簡明に」がポリシーでおま。
まあ、言われてみれば、ですがしかし、世知辛い世の中ですのう。
ライブドアを追い出されたら『家なき子』ですね。「同情するなら金をくれ!」
今現在、MBS『白熱ライブビビット』で「誘拐対策特集」をやっています。いやはやなんとも。
『イヤハヤ南友』は永井豪。
-----
★Mikiko
04/13/2016 07:47:49 PM
時間外手当
そりゃ、23:30を過ぎても仕事が終わらなければ、当然付くでしょう。
客の2次会に付き合っても、出るんですかね?
でも、就業前の稽古は、出ないんじゃないの?
-----
☆祇園では無手当?HQ
04/13/2016 09:20:48 PM
23:30以後手当
2次会手当。
お稽古手当。
すべて柳都振興にお問い合わせください。
それにしても……稽古手当にえらくこだわっておられるようですが「芸は身を助くる」。何事も自分のためと捉えて頑張りましょう。
実際には、出ると思いますよ、お手当。あくまで、わたしの感触にすぎませんがね。
-----
★Mikiko
04/14/2016 07:21:13 AM
手当が出るんなら……
明記されてるはずです。
つまり、稽古代と手当が相殺でチャラということなんじゃないですか?
三味線や踊りの師匠が、タダで教えるわけないですから……。
稽古代は、会社が出してるのでしょう。
舞妓の稽古代は、置屋が出すんでしょうね。
-----
☆♪三味や踊りはHQ
04/14/2016 08:38:39 AM
そういえば
芸妓さんはともかく、舞妓はんのお手当って、どうなってるんでしょうね。
無給?
お座敷はあるとはいえ、いわばまだ見習の身ですからねえ。
しかも置屋住まい、衣食住は保証されているわけですから……お小遣い程度かなあ。
-----
★Mikiko
04/14/2016 07:54:37 PM
舞妓は……
相撲の幕下以下と同じ身分だと思います。
どちらも、中卒で入ってモノにならなかったら……。
単なる中卒者ですよね。
その後の人生は、厳しいわな。
-----
☆♪人生いろいろHQ
04/15/2016 12:10:09 AM
>単なる中卒
志摩子の場合小卒ですからねえ、さらに厳しい。
それが料理屋の女将まで成り上がったわけですから、大したものです。
由美と美弥子 1976
★Mikiko
04/13/2016 07:37:36 AM
イヤよイヤよも好きのうち
最近は、イヤと言ってもいないのに手を出さない草食系が増えているようです。
ま、ほんとのイヤを誤解して迫ってくるバカよりはマシですが。
でも近ごろは……。
相手の意志などまったく考慮しない、いわゆるストーカー系もいますからね。
男女間の機微は、いろいろと難しいです。
-----
☆下衆の勘繰りHQ
04/13/2016 11:20:15 AM
ひょっとして
フライングになるかもしれませんが……
村井さん夫婦って、結婚時、童貞・処女ペアだったのかね。
>男女間の機微は、いろいろ難しい
まったく異存ありません。
-----
☆祐二
04/13/2016 03:47:51 PM
<その夫婦にとって切実な問題か、楽観的なのか>
・祐二のフライングなる、つぶやき・
子供を切実に思って、できなくても、
それは今後の夫と妻の、老後とセックスライフにかける想いが一致すれば、なんら問題もないわけで、、。
確かに妻がオーガズムを得られれば、受胎の確立は高いのでしょう。できにくい、(それ)を克服するには、検査後、単なるできにくい、となればまず、マニュアルでHou-tuなるものの勉強と、初体験の頃の単なる行為よりも、二人が楽観的に、ゆとりあるスローセックスでその日を狙って、楽しむ要素も兼ねて、妻のヨガル声聞き、幾度か妻がイッタあと、共にイクことができたなら、、悦楽の境地に浸れることは、間違いないでしょう。。共に得たオーガズムは、夫婦であるがゆえの、愛情あるセックスをした満足感を感じるのではないでしょうか。
・・でも、三十過ぎての妻が性を楽しみ、オーガズムを得る
シチュエーションって、とても多様多彩で、イク歓びを知ると
旦那さんだけでは、物足りず・・となることも、タシカニ。
・・また、夫以外で感じるオーガズムは、、気を失うほどにも
感じることとなるのだと・・・。
そこから抜け出すには、何らかのアクシデントが必要と
友達の奥様が、言っていました。
-----
★Mikiko
04/13/2016 07:50:11 PM
ハーレクインさん&祐二さん
> ハーレクインさん
村井さん夫婦の結婚の顛末は、たぶん書いてないと思います。
自分でも、書いたのか書いてないのか、ほぼ覚えてないのです。
> 祐二さん
夫婦間の機微、深いですね。
わたしの母親の友達で、子供が出来なかったご夫婦がいます。
母親いわく、どこに行くにも一緒で、とても仲の良い夫婦だったそうです。
過去形で書いたのは、ご主人の方が、がんで亡くなられてしまったからです。
奥さんの悲嘆ぶりは、見ていられないほどだったとか。
他人棒。
AVの素人ものに出てる奥さんって、どういう人たちなんですかね?
「旦那には、もちろん内緒です」とか言ってますが……。
AVを見た人が、旦那に注進する場合もあるんじゃないかと思いますが。
それ以前に、近所にバラ撒かれたりしないんでしょうか?
普通の素人とは、とうてい思えません。
-----
☆来し方行く末HQ
04/13/2016 09:27:00 PM
書いていない顛末
あくまで、わたしの感想・推測です。
根拠はもちろん……ここまでの村井妻・村井夫、それぞれの挙動・発言から、ですね。
それにしても村井夫妻、この先上手くやっていけるのかなあ。まったくの人ごとながら気になるところであります。
ともあれ、ここで勝手な要望ですが……まだ話の先はわかりませんが、他のご夫婦についてもぜひ触れていただきたい、と願うものであります。
-----
☆海苔P
04/14/2016 04:48:25 AM
繩翌ィ久しぶり繩・
スマホデビューしました。
なかなか思うように扱えなくてイライラしてますよ♪
基本動作や文字は問題なく扱えるだけどね♪
機能面ではまだまだで戸惑いが…
同居人に聞くと説明するのが面倒臭いからスマホを取り上げられて設定やアプリを入れてくれるから機能が使いこなせないです♪
最初は文字も上手く打てなくて泣きそうになったよ♪
Simejiのアプリを入れてくて文字打ちもガラケーバージョンにしてくれた♪
それでやっとマトモに文字が打てるようになったよ♪
ガラケーにあるお気に入り機能がなくて辛いです(>・ソ<。)
Webサイトをブックマークにするのに手間取ったり別窓で開けたいのに失敗したりで色んな面でバタバタしてるよ♪
105章- -裏窓 あたりまでは読んだんだけど…
続きが進まないの…
2000回までには追いつきたいです♪
ガンバル☆笨ァ ルゥ( 犹鯛「フo窶「フ≒ケ・)ル・
Simejiのアプリの絵文字が可愛くてついつい使ってしまう♪
-----
★Mikiko
04/14/2016 07:24:36 AM
ハーレクインさん&海苔Pさん
> ハーレクインさん
ほかの夫婦についても、もちろん書いております。
そのため、話が長くなってしまいます。
途中で、由美と美弥子の場面を挟むつもりです。
> 海苔Pさん
お久しぶりです。
スマホデビュー、おめでとうございます。
わたしは、ガラケーとスマホを2台持ちしてます。
ガラケーはメールと通話に使い、ネットはやりません。
SIMフリーのスマホはネット専用で使いまる。
SIMカードは、通話ができない契約なので。
ガラケー1台で、メールとネットを一緒にやってたときより……。
2台持ちにしてからの方が、ランニングコストはずっと安くなりました。
-----
☆さしたる用も……HQ
04/14/2016 08:48:33 AM
場面挿入
由美ちゃん、美弥ちゃん。
久しぶりだなあ。
主人公が長らく不在、という小説も珍しいよね(そうでもないか)。
いまなにしてるんだっけ。まだ、浴室?
東北に行こう!(1310)
☆亀島は福井県HQ
04/13/2016 11:23:56 AM
手が……
ここまでせいでも、と思いますが、まあお家の事情、ですかの
午前の受付は……
病院かな、美容院かな。
「午後の受付は……」ってプラカードは、まあ無いよね。
午前の部・午後の部画像
これはわからんなあ。
保育園? ちがうな。
釣りキチ三平
錦鯉を釣ってどうする。
「黄金の鯉」じゃないかね。
しかし『釣り“キチ”』。禁止用語に引っかからんのかね。
卵好き
卵の適正摂取量は日に2個まで、のようです。
コレステロールにごちうい。
船上バーベキュー
小学生の頃はバス酔いに悩まされたけど、船酔いは経験ないなあ。小舟やボートは乗りたおしたけどね。まあ、成人してからですが。
プランクトンが豊富
書きましたが……ホタテの幼生もプランクトンです。
タオ島
タイ語でコ・タオ(地図にもこう載ってます)。コは島、タオは亀。亀島ですね。
タイランド湾内、マレー半島東海岸の沖合80㎞に位置する小島。
面積21㎞2、西海岸に1.7㎞の砂浜が続く。
仰せの通り、スキューバタイビングが盛ん。
観光客は少ないそうで、ゆっくり過ごすのに適しているようです。
懐かしの人魚……じゃなく、「魚人」画像
人魚とは無理だけど、魚人とは出来そうだよ。やりたくないけど。
>陸奥湾で、淡水魚を……
チョウザメなら釣れるんじゃないか。
>淡水魚だけの水族館
村上市にあったのでは。
-----
★Mikiko
04/13/2016 07:51:59 PM
黄金の鯉なら……
まさしく、錦鯉ではないか。
錦は、金色でしょう。
チョウザメは淡水魚です。
陸奥湾にいるわけはありません。
もっと勉強しましょう。
村上市にあるのは、『イヨボヤ会館』という施設です。
確かに淡水魚の水族館ですが、見れるのは鮭だけです。
でも、鮭は、海にも出るんですよね。
海にいる間は海水魚で、川にいるときは淡水魚という括りなんでしょうか。
-----
☆錦織圭ハーレクイン
04/13/2016 09:29:53 PM
錦は単に金ではないぞ
【錦】①色糸や金糸・銀糸で模様を織り出した厚地の絹織物。
②色や模様の美しいもの。 パーソナル現代国語辞典
●みわたせば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦なりける(古今和歌集)
♪溪の流に散り浮くもみじ
波にゆられて はなれて寄って
赤や黄色の色さまざまに
水の上にも織る錦(唱歌『もみじ』)
チョウザメは淡水魚
覚えたかな。
イヨボヤ会館
ああ、施設名は忘れてましたね。
鮭は河で孵化し、成長しながら海に下ります。
海で成熟し、産卵期になると元の川に戻り(「母川回帰」といいます)、産卵・受精後に一生を終えます。
海水魚と淡水魚は、生理状態が大きく異なります。鮭は、この切り替えができるわけですね。なぜこんな大変な人生を送るのか、まだよくわかっていないようです。鮭自身にも、もちろんわかっていないでしょう。
-----
★Mikiko
04/14/2016 07:27:25 AM
なるほど
錦は、単純な金色じゃないんですね。
赤と金が基本色のようです。
そう言えば、『錦の袈裟』という落語がありました。
わたしはずっと、金色の袈裟と思ってましたが……。
赤地に金糸なんでしょうかね。。
イヨボヤは、村上の方言で鮭のことだそうです。
“イヨ”は、“イオ”の転訛で、「魚」のこと。
“ボヤ”は、位の高い魚に付けられる尊称。
鯛は、“タイボヤ”と呼ばれます。
では、鮭がなぜ単に「魚」と称されるかと云えば……。
元々は、魚といえば鮭のことを指したからでしょう。
魚の中の魚ということですね。
-----
☆錦の袈裟HQ
04/14/2016 08:51:46 AM
知らんなあ
調べたいけど、袈裟は、いや今朝は時間がおまへん。
保谷については、書きたいことがいっぱいあるんですが、ほんまに時間がない。後刻。
-----
★Mikiko
04/14/2016 07:56:20 PM
急ぐ用
医者の予約ですかな。
『錦の袈裟』は、かなり有名な落語ですぞ。
わたしが知ってるくらいですから。
ホヤは魚でなく、ナマコみたいなのでしょ。
ホヤではなく、ボヤです。
尾瀬では、アブラハヤのことをボヤと呼ぶそうです。
-----
☆♪ボロは着ててもHQ
04/15/2016 12:21:23 AM
♪心は錦
『錦の袈裟』
まったく知らない噺でした。
しかし、錦でふんどしって……股擦れしちゃうんじゃないですかね。
>“ボヤ”は、位の高い魚に付けられる尊称
これは知りませんでしたが、「尊称」はおそれいったな。
しかし、鮭がそんなに位が高いとは思いませんでした。やはり……「苦労して成り上がった」わけかな。
で……、
>ホヤは魚でなく、ナマコみたいなの
これはなかなかいい「導入」「前振り」をしていただきました。
始めましょう、「ホヤ話」。
ご記憶でしょうか。
調べていただいて、大阪府立中央図書館まで読みに行った本、『星に生まれたもの』。この中に、生物の進化について、↓こんな記述があります。
「動物は、なぜホヤになんぞなりたかったのだろう」
動物の分類法は各種ありますが、入試で覚える最もポピュラーな体系は「大きく二系統に分ける」というもの。
これによりますと、一つは「昆虫」を頂点とする系統。もう一つは「脊椎動物」を頂点とするそれです。
乱暴な捉え方をしますと、「昆虫」と「脊椎動物」の最も大きな違いは“重力に抗して体を支える方法”です。
昆虫は、いわゆる「外骨格」で、脊椎動物は内骨格、特に「脊椎(背骨)」で体を支えます。
「外骨格」は、いわば鎧・甲冑のようなものですから、昆虫類は体をむやみに大きくできません(モスラ、なんてのもいますが)。
これが昆虫類の大きな制約。
そういう意味では、昆虫類を頂点とする系統は“進化の袋小路”。これ以上の進化は望めない、ということが出来ます。
-----
☆♪ボロは……2HQ
04/15/2016 12:26:55 AM
内骨格には……
そんな制約はありませんから、脊椎動物はいくらでも体を大きくできます(恐竜類を見よ)。もちろん、むやみに体を大きくすることが必ずしも“いいこと”ではありません(恐竜類を見よ!)。ですが、進化の大きな制約がない、ということも確かなことです。
つまり、昆虫には未来はなく、脊椎動物には洋々たる未来が開けている(おいおい)ということになります。
ここですね。「脊椎(背骨)」を手に入れること、が進化のターニングポイントだったわけです。
さて、脊椎動物の系統は、簡単に並べますと、
「ウニ・ナマコ類」→「ホヤ類」→「脊椎動物」
と進化してきました。
このうち、最も地味で馴染みのないのが「ホヤ」でしょう。特にはっきりとした体の形があるわけではない。浅い海底の岩盤などに付着して生活する、ホントに地味~な存在です。
で、繰り返しになりますが、『星に生まれたもの』の記述、「動物は、なぜホヤになんぞなりたかったのだろう」
「ウニ・ナマコ」には脊椎(背骨)はありません。ところが! 「ホヤ」は「脊索」という、いわば原始的な脊椎(背骨)をもっているんですね。これです。
つまり、「ホヤ」は、ナマコが脊椎動物に進化していく途中の段階、と捉えることが出来るわけです。まったく地味~なホヤくんですが、その体内には、脊椎動物の“芽生え”が潜んでいる、ということなんですね。
実は、脊椎動物も、その発生過程の初期には「脊索」を持つ時期があります。カエルの場合、オタマジャクシの頃がそうです。これが、進化の名残、というやつですね。
今朝バタついたのは、医者ではありません、デイです。
-----
★Mikiko
04/15/2016 07:40:18 AM
鮭
冬を控えた北国にもたらされる、これ以上ないほど豊かな恵みです。
昔の人は、神からの贈り物に思えたんじゃないですか。
外骨格。
確かにそれを大きくしようとしたら、栄養と時間を大幅に取られてしまうでしょう。
でも、昆虫が進化の袋小路に入ってるとしても……。
進化と繁栄は、別なんじゃないですかね。
進化の果てに滅び去る種も、進化せずに繁栄を謳歌する種もあるのでは。
虫は、跳梁跋扈してるとしか思えん。
デイの迎えを待つ利用者が、直前までパソコンをしてるなんて……。
まさに、時代は変わりましたね。
これからは、団塊の世代がデイに通うようになるわけです。
どうなっていくんでしょうね。
-----
☆古パソ世代HQ
04/15/2016 04:34:21 PM
前に書きましたが……
井上靖『おろしや国酔夢譚』。
大黒屋光太夫始め漂流民一行は、一時、カムチャツカ半島のニジネカムチャツカという極寒の村で一冬を過ごします。ところが運悪く、その年はまれに見る大凶作。村全体が食うや食わずの状態で、光太夫一行も二人、三人と死んでいきます。
で、ようよう悪夢のような長い冬も終わりに近づき、凍りついた川面の氷が解け、軋みながら動き始める……。この、世にもまれな凄まじい光景の始まった翌日、川面を真っ黒に埋め尽くして鮭の大群が遡上し始める。二ジネカムチャツカの飢えは終わったのだ……、
という場面が、作中にあります。
>虫は、跳梁跋扈
昨夜、早くも蚊が出ました。
ぬかりはありません。かねて用意の蚊取り線香(昨夏の残り)に火を着けます。
懐かしい香りの中、安らかな眠りにつきました。
団塊世代のデイ
まさに、栗本薫『ぼくらの時代』、ですね。
聞くところによると、介護業界も人手不足だそうで、高齢化も目立ちます。ここでも「老老介護」か……。
まあ、ケセラセラ、なるようになるんじゃないすか。
-----
★Mikiko
04/15/2016 07:49:10 PM
カムチャッカ
鮭は、春に上るんですか。
冬前に産むと、卵が死んじゃうんでしょうか?
熊は、早めに冬眠から覚めて、待ち構えてるんでしょうね。
しかし、冬眠前の秋に栄養を取れないのは辛いと思います。
蚊取り線香は臭いが付くので……。
野外の草取りのときしか使いません。
-----
☆ガセネタの夏HQ
04/15/2016 11:35:36 PM
知床のヒグマ
は、子連れで鮭獲りをしますね。
やはり、鮭の季節は春なんでしょう。冬眠明けの熊には堪えられない味でしょうね。
どうも気になったんで調べましたら、北海道の河川に鮭が戻ってくるのはなんと! 秋だそうです(「北海道ぎょれん」HP)。「秋鮭」と云いまして、脂乗りいのイクラたっぷりの、美味の極み、だそうです。
おっかしいなあ。北海道もカムチャツカも、そんなに変わりないと思うんだけど……。
そうでもないか。カムチャツカの秋は、もう水が冷たすぎて遡上に適さないのかも。「ところ変われば品変わる」というやつですかね。
あれ? んじゃ、冬眠明けのヒグマの鮭獲りはどうなっとるんじゃい。わたしの勘違いかなあ。
『さわやか自然百景』あたりで録画があるかもしれん。確認してみます。
蚊取り線香
なんとかマット、とかは確かに無臭だし、手間いらずだしいいんだけど、その臭いの無さがね、どうもね。「ほんまに効いてんのかいな」との感を拭えないんですよ。
そこへいきますと、昔ながらのあの渦巻き。もうもうと立ち込める(ちょっとオーバー)あの煙が、「おお、頑張っとるなあ」と、何とも言えない安心感を与えてくれます。
「〇〇の夏、日本の夏」
-----
★Mikiko
04/16/2016 07:48:23 AM
早春の子熊は……
冬眠中に生まれたわけですよね。
穴から出てきたばっかりじゃ、まだお乳しか飲めないんでないの?
秋になれば、母熊の狩りに付いて行けるくらいに成長すると思います。
わたしは、昔からのベープマットを愛用しております。
最近、替えのマットが、なかなか売ってなくて困ります。
リキッドタイプがほとんどになってしまいましたからね。
ベープマットは、香りますよ。
微香性のマットもありますが、わたしは昔からの強い香りの方が好きです。
あの香りを嗅ぐと、子供のころの夏を思い出すんです。
水色の薄いタオルケットを掛けて寝てました。
-----
☆小熊の秋HQ
04/16/2016 12:00:30 PM
そうですね
やはり私の勘違いですか。
じゃあ、カムチャツカは……。まさか井上氏がガセを書くはずもないし。
『おろしや国……』の元ネタは、江戸期の医師、桂川甫周が大黒屋光太夫から聞き書きした『北槎聞略』だからなあ。聞き間違いはあり得ても、ガセは無かろうし……。
香るマット
あ、そうなん。
わたしはリキッドしか使ったことありません。とにかく、長持ちします。「120日用」なんてのまであります。3本で1年もつということですね。高いけど、日割りにしたら安い物。
あまり使わない部屋は、これをつけっぱなしにしています。
由美と美弥子 1977
★Mikiko
04/15/2016 07:43:31 AM
熊本
驚きました。
マグニチュードのわりに、被害が甚大なようです。
しかし、熊本とは意外でしたね。
熊本は、先日のブラタモリの舞台でした。
ほんとに、水の綺麗な街でした。
水脈が変わらなきゃいいんですけど。
-----
☆一日一善ハーレクイン
04/15/2016 04:39:33 PM
笹川の陰唇
こないだからなーんか引っかかってたんだけど、ようやく気付きました。笹川良一、えーと肩書は……やはり「日本船舶振興会会長」だな。
♪戸締り用心火の用心
ま、それはともかく、史恵さんの実践子づくり講義「クリトリス編」は続きます。
熊本には、縁戚の者がいます。震源地のけっこう近くに住まいしていますが、義絶状態ですので安否はわかりません。死亡者名簿には入っていないようです。
熊本城がボロボロですね。瓦は剥がれ落ちるわ、石垣は崩れるわ……。この城の石垣は、明治時代にも地震で一部が崩れたそうです。建てる時、手抜き工事だったのかなあ。
-----
★Mikiko
04/15/2016 07:50:18 PM
熊本城
これまで石垣が無事だったのは、大きな地震が無かったからでしょうね。
マグニチュードが6.5と、さほどの大きさではなかったのに、これほどの被害が出たのは……。
やはり、震源が10㎞と浅かったせいでしょうか。
断層がずれたんでしょうか?
-----
☆地質は苦手HQ
04/15/2016 11:42:06 PM
平成28年熊本地震
と名付けられたそうです、今回の地震(まんまやんけ)。
仰せの通り、何とか、という断層がずれたそうです(しかし、断層とか、火山とかの名前って、意味わからん)。どのようにずれたのか、までは説明無かったです、テレビの解説。
大阪には、府を「真っ向唐竹割り」にするような「上町断層」という逆断層が南北に走っています。これが動いたら、大阪は間違いなく壊滅です。
それにしても、熊本、とは意表を突かれましたね。
まあ、日本全国、どこで起こっても不思議ではないわけです『死都日本』。
-----
★Mikiko
04/16/2016 07:51:35 AM
断層
本日のブラタモリが、熊本地震の特番と差し替えになりました。
これは、見なくては。
ブラタモリは熊本の回をやったばかりなので……。
差し障りがあると判断されたんでしょうかね?
ブラタモリ、新アシスタントでの初回は、4月30日になってしまいました。
この地震で、わたしが一番関心を持ってるのは、消費税の行方。
復興費にあてるためとして、予定どおり上げるのか……。
それとも、被災地の疲弊と混乱に鑑み、再延期するのか。
実際、軽減税率に対応する仕組みづくりなんて、やってられないと思いますよ。
熊本だけ上げないというわけにはいきませんからね。
-----
☆熊本地震ハーレクイン
04/16/2016 12:03:33 PM
余震が続きます
なんか、北九州地震、の様相を呈してきました。
亡くなられる方がじわじわと増えています。九州地震とか、九州・中国・四国地震とかに拡大しなければいいのですが。
九州は今夜、雨のようです。真冬でなくてよかった、と言えば叱られるでしょうか。
消費税率UP再延期は、可能性が出てきましたね。
東北に行こう!(1311)
☆職業選択の自由HQ
04/15/2016 04:46:06 PM
さかなクン
この人が出始めたころは軽ーいお笑い系だと思ってましたが、東京海洋大学客員准教授を経て、現在は同大名誉博士。
まさにギョギョですが、これは実力のあらわれですね。西湖のクニマスの発見に寄与したことは記憶に新しいところです。
疲れたー画像
パトカーから逃げてきた、で、逃げ切れないと悟った、という解釈はどうだろう。
みと肛門クリニック
水戸市笠原町に昨秋開院したそうです。ネーミングについては賛否両論だそうですが……。
穴釣り
テトラポッドの隙間に糸を垂らして釣ります。竿は短くていいです。ていうか、長い竿は使えません。
どツボにハマらないよう、ごちうい。
楳図かずお『絶食』
先の展開を見たいような、見たくないような。
まあ、何となく想像はつきます。
こんな口
もちろん、被り物に合わせているわけですね。
こういうのをコーディネイトと云います。
調理免許
フグ料理は調理師免許だけじゃだめだよ。
都道府県が施行する「ふぐ調理師試験」に合格し、「ふぐ調理師」資格を取得する必要があります。
で、知らなかったのですがこの免許、当該都道府県内でのみ有効だとか。ということは、他県に移住するとまた取得し直し、ということになります。国家資格にしちゃえばいいのにね。
フグ料理人に居住地選択の自由を!!
-----
★Mikiko
04/15/2016 07:52:36 PM
さなかクン2
まさに、『好きこそものの上手なれ』の好例です。
クニマスの一件では、天皇陛下からお褒めの言葉をいただいたそうです。
みと肛門クリニック。
笑いのネタとして、評判にはなるでしょう。
でも、患者が来るかどうかは別問題。
面白そうだから行ってみようとはならんのでははいですか。
シモの辛さは、笑いごとじゃ済まないでしょうからね。
テトラポット。
グループ会社の社長が、釣りをしてて、落ちて亡くなりました。
脳挫傷だったそうです。
まだ、50代の方。
会社も家族も呆然ですよね。
まさに、『君子危うきに近寄らず』です。
今日は、格言づいてます。
フグは、その土地々々で種類が違うから……。
キモの取り方とかも、異なるんでないの?
-----
☆格言うんちくHQ
04/15/2016 11:54:58 PM
肛門さま
「水戸」と表記しないだけ、まだ良識があるのでは。
若い頃、痔を悪化させてお世話になったことがあります。
評判のいい医者だという評判(?)だったのですが、ろくに潤滑剤も(たぶん)つけず指を突っ込みくさりやがりました。まあ、その痛いのなんの。「た、助けてくれ」と言うところでしたが、声は出さず、呻きの一つも漏らしませんでした(えらい偉い)。
が、まあ、やはり評判通りの名医だったのでしょう、あっさり治癒しました。
その後突っ込まれたのは、去年の大腸がん検診だけですが、この時は痛くもなんともありませんでした。
ということは、あの痛みはなんだったんだろう。やはり、雑な医者?
脳挫傷
ひえええー、です。
やはり! です。
遠目に見てるだけでは、あの危うさはわからないんだよね、穴釣り on テトラポッド。
デカいよ、テトラ。だから、その隙間の深さも尋常じゃありません。しかも、もちろん海岸ですから、風は吹く、波は立つ、しぶきは上がる。ずぶぬれです。で、もちろんあの形状ですから足場は極めて悪い。落ちても何の不思議もありません。
で、落ちたら這い上がることは極めて困難。脳挫傷もさもありなん、穴釣り。
「君子危うきに近寄らず」とはよく言ったものです(誰や、ゆうたん。孔子?)
ちなみに、テトラポッドを直訳すると「四つ脚」。テトラが「四」、ポッドが「脚」ですね。
さらに……ポッ「ト」ではありません、ポッ「ド」です。
釣り“小まめ”知識でした(おい)。
※ここで800字ルールに引っかかりました。この続きは次コメで。
-----
☆下関の「ふく」HQ
04/15/2016 11:57:14 PM
ふぐの違い
“土地々々に美味いものあり”と云いますな(誰や、ゆうたん)。
あ、「名物に美味い物なし」か(逆やんけ)。
志賀直哉曰く“奈良にうまいものなし”(正確には「食ひものはうまい物のない所だ」でっせ)。
なんか、話がどんどんずれていきますな。
問題は「ふぐ調理師資格」問題(かぶってるのが問題だな)。
だから、国家資格にすればよろしい。管轄は国土交通省、じゃないな、厚生労働省。
どないでっか、塩崎はん。
-----
★Mikiko
04/16/2016 07:54:17 AM
ポッド
日本で使われてると、末尾の濁音が消える場合がありますね。
サーフィンボードなんかも、サーフィンボートと言ってる人が多いのでは?
痔主は、ウォシュレットが普及してから、減ったんじゃないでしょうか。
少なくとも、痔主の苦痛が大幅に軽減されたことは確かです。
わたしは、20世紀最大の発明は、ウォシュレットだと思ってます。
外国で普及してないというのが不思議ですね。
ビデという機器はあるのにね。
日本に来た外国人は、ウォシュレットにはことごとく感銘を受けるようです。
ふぐ調理師は、これまでどおりの都道府県レベルの資格はそのままにして……。
それとは別に、国家資格を設ければよろしい。
都道府県免許は、今までどおり、取得した都道府県でのみ有効。
これに対し、国家資格は、全国どこでも有効とします。
なんだか、キャリアとノンキャリアみたいですが。
-----
☆ノンキャリふぐ師HQ
04/16/2016 12:05:14 PM
ウォシュレット
自宅には無いんだけど、出先ではよく使います。
ところが、奇麗になったためしがないんだよね。使用後に水(温水)を拭きますと、必ずうんこが付いてきます。
なんでかなあ。
もちろん当て方が悪いんでしょうが、一番気持ちいい、というか刺激が大きい位置に当ててるんだけどなあ。
キャリアとノンキャリ
お、おもろい。座布団一枚。
-----
★Mikiko
04/16/2016 12:45:20 PM
ウォシュレットで……
綺麗にならないなんてはずがありません。
勢いが弱すぎなんじゃないですか。
最強にして当てましょう。
-----
☆運のつきハーレクイン
04/16/2016 03:15:30 PM
へたれウォシュレット
勢い弱すぎ、ですか。
よそ様のんだから、調節とかはしたことないです。
今度試してみましょう。
由美と美弥子 1978
★Mikiko
04/16/2016 08:13:08 AM
柔らかい話
酢を飲むと身体が柔らかくなるという俗説がありますが……。
これは完全に、誤解というか、勘ぐりから生じた都市伝説だそうです。
街に来たサーカス団員が、食料の買い出しをしてるところに出くわした人が……。
ある光景を目撃しました。
団員が、酢を大量に買ってたんですね。
で、これを見た人の連想は、的はずれな方向に着地します。
サーカス団員は、身体を柔らかくするために、酢を飲んでるに違いないと。
団員が、酢を大量に買ってた理由は、あっけないほど当たり前なものでした。
サーカス団は、大人数で全国を回ります。
毎日外食するお金の余裕なんて、とうていありません。
食事は、もちろん自炊です。
で、調味料などは、買えるときに大量に仕入れておく習慣があったのです。
誤解した人が見たときは、ちょうど酢を仕入れるタイミングだったのでしょう。
-----
☆御目子の想い出HQ
04/16/2016 12:07:01 PM
史恵講義
小陰唇編に入ります。
かつて鑑賞した白黒本番ものストリップのエピソードです。
事が終わったお兄さん。姐さんをおしっこ抱きにして、おめこを客に見せます。で、事細かに女性器の解説を始めました。やれ大陰唇の、ここが小陰唇の……。で、クリをいじりながら一言、「ここや。ここがいっちゃん気持ちええんや」
姐さん「あはーん」
サーカスを初めて見たのは木下サーカスでした。母親に連れられて、ですが、何時頃のことか、場所はどこだったか、全く覚えていません。
で、ショーの合間に、母親が酢の話をしたのを覚えています。母親が本気にしていたかどうかはわかりませんが、一発で刷り込まれましたね、「サーカスに酢」。
演目で覚えているのは、空中ブランコ。
それと、なんて云うのかなあ。巨大な鉄の金網でできた球体の中を、バイクで360度駆け回る、というものでした。やたらにエンジンをふかすけど、なかなかスタートしない、というのが一番印象に残ってます。
そらそうだ。落ちたら間違いなく首が折れます。
-----
★Mikiko
04/16/2016 12:47:41 PM
サーカス
一度も見たことがありません。
たまーに、新潟にも興行が回って来るんですけどね。
でも、1人でサーカスを見に行く気にはならんわな。
昔の子は、夕方遅くまで遊んでると、「サーカス団に攫われる」と脅されたそうです。
考えて見れば、ヒドい差別ですよね。
-----
☆サーカスの唄HQ
04/16/2016 03:30:12 PM
↑♪旅の燕 寂しかないか
おれもさみしいサーカスぐらし……
(西條八十作詞 古賀政男作曲)
映画ならともかく……
サーカス見物に一人で行くのは、わたしもパスですね。ああいうのはワイワイ騒ぎながら、キャーとか言いながら見るのが楽しいですからねえ。
ははあ“子取りサーカス”。
わたしも親に言われました。だから、サーカスには言うに言われぬ隠微なイメージを持ってましたが……そんなとこに連れて行くなよ、母ちゃん。
そういえば悪さをしていると、「サーカスに売るで!」とか言われたこともあります。
-----
★Mikiko
04/16/2016 06:23:54 PM
サーカス団員募集
サーカスでやっていくためには、そうとうな素質が無ければムリでしょう。
そこらのウスノロを攫っても、まず使い物になりません。
サーカスに攫われる、なんてのが都市伝説なのは明白です。
-----
☆人買いハーレクイン
04/16/2016 10:51:52 PM
>そこらのウスノロ
そこは玉石混交。
手当たり次第に攫って行けば、磨けば光りそうな玉も混じっています。
残りは、二束三文で売り飛ばせばよろしい。
東北に行こう!(1312)
☆カラ酒ハーレクイン
04/16/2016 12:14:02 PM
生魚
どうしても淡水魚に見えるんですが、何かなあ
鯉? 鯰?
チョウザメじゃないのは確かです。
トラウマ画像
久しぶりだなあ。
虎馬だよね(書くまでも無いわ!)
ムンク
神戸三宮に来たのはもう……20、いや、30年前かな。
あ、本人じゃないです(書くまでも無いわい)。
『叫び』は、油彩、パステル、リトグラフなど、同じ構図で全4点あります。三宮に来たのはリトグラフでした。
中央の人物は本人、背景の人物はムンクの友人、川のように見えるのはフィヨルドだそうです。
美しきチャレンジャー
ボウリングブームは、わたしが高校生の頃火が付きました。
よくやったなあ。
ボウリングものの漫画もよくあってね、「魔球もの」もありました。ボウリングの魔球って、思いつきます?
『早春賦』画像
ですが、ようわからん画像じゃ。
♪声もたて……ないのは、うぐいすのはずなんだが。
酔っぱらい画像
ほんとに味があるね。
でも、まだ飲んでないのでは。開いていないみたいだよ、ワンカップ。
あ、左手にも持ってるのか。
なんか……先ごろまでの自分を見ているようです。
『特急とき』の車内販売画像
『とき』は“時”ではなく「朱鷺」ですね(酔うとるんか、おっさん)。
朱鷺は鴇とも書きます。
そういえば、鴇ルリ子というAV女優さんがいましたが、まだ現役かな
>ビールを買っておけばよかった
お、「飲み鉄」に転身ですかい、「み」姐さん。
「飲み鉄もの」ときますとご存じ、六角精児氏ですね。しかし、六角氏に恨みはないんですが、「飲み鉄もの」って、何となく腹立たしいんで、あまり見ません。
プリッツ
今、小栗旬のCMが話題のようですが(見たことない)、わたしの印象に残っているのは松浦亜弥&お相撲さんですね。
……ツップリ、ツップリ、ツップリ、ツップリ、ツップリ、ッツ、どすこい!
-----
★Mikiko
04/16/2016 12:49:55 PM
生魚
↓ダムで釣ったニゴイだそうです。
ボウリングの魔球。
単に曲げるだけなら、魔球でもなんでもないですよね。
真横に回転しながら、ピンをなぎ倒していくんじゃないですか。
『特急とき』。
東京に住んでたことのある叔父は、これで新潟間をよく往復したそうです。
とにかく、新幹線とは比べ物にならないほど揺れたんだとか。
昔、駅弁と一緒に売られてたお茶は、ペナペナのプラスチックみたいな急須型だったそうです。
蓋に、お茶を注いで飲むんですね。
てんやわんやという漫才師が、『とき』の揺れとこのお茶をネタにしてたそうです。
上野を出て、お茶を飲もうとして蓋を口元に持っていったが、揺れてて飲めない。
やっと飲めたのが長岡だった、というもの。
書いてしまうと面白くありませんが。
-----
☆真鯉緋鯉凄いHQ
04/16/2016 03:38:05 PM
ニゴイは……
似鯉。
鯉に似ているから、だそうで、ニセアカシアなどと同じ発想のネーミングですね。
淡水魚ですが生息域は広く、多少の高塩分濃度にも耐えるとか。
>真横に回転……
お、するどい。
ただ、なぎ倒すことは倒すんですが、ぶつかってではなく、そのもの凄い回転が巻き起こす猛烈な風で吹き飛ばす、というものです。で、何パターンかありまして、「〇〇タイフーン」とか、「××ハリケーン」とかいう名称が付いていました。
>ペナペナのプラスチックみたいな急須
こないだ、高倉健、倍賞千恵子主演の映画『遥かなる山の呼び声』を見ました。西部劇の傑作『シェーン』のパクリとされる傑作?です。
で、映画のラスト近く、お茶と駅弁を買い込むシーンがあるんですが、このお茶が“ペナプラ急須”入りでした。
あれは熱い。列車が揺れなくても、そうそう簡単には飲めません。プラ臭いしね。
近頃、駅弁には縁がありませんが(テレビではよく見ますが)、今のお茶は陶器の急須入りなんですかね。
-----
★Mikiko
04/16/2016 06:25:34 PM
真横回転
風で飛ばすってのは、あまりにも荒唐無稽ですよね。
むしろ、ピンボールみたいに、1本1本跳ね飛ばして行くほうが面白いじゃないですか。
今のお茶は、ペットボトルに決まってます。
“ペナプラ急須”は、ポリ茶瓶と云うようです(参照)。
ハゲ茶瓶ってのは、どうして“茶瓶”が付くんですかね?
ハゲのプロとしての見解をお聞かせ願いたい。
-----
☆はげぷろハーレクイン
04/16/2016 10:58:11 PM
>あまりにも荒唐無稽
だから「魔球」なんですね。
『巨人の星』の魔球なんて、何とか理論づけしようとしていますが、しょせん絵空事です。でなきゃあ、実際に誰かがやってますって。
ボウリングだと、中山律子サンあたり?
ちゃ‐びん【茶瓶】
①茶を煎じ出す釜。
②茶を煎じ出す土瓶。
③貴人などが外出の時に茶道具一切を入れて携えた具。
④薬缶やかん。
⑤江戸時代、貴婦人が花見遊山をするとき、茶弁当をかついで供をする男。 (広辞苑第六版)
「ハゲ茶瓶」の茶瓶は、上記④と考えればよろしかろう。
「茶瓶頭」「薬缶頭」なる語もあります。
-----
★Mikiko
04/17/2016 07:49:29 AM
野球の魔球
魔球といえば、やはり野球ですよね。
東京にいたころ、行きつけのラーメン屋に古い漫画の単行本が置いてありました。
その中には、野球漫画もありました。
題名はまったく忘れてしまいましたが、『巨人の星』では無かったことは確かですが。
その漫画の主人公は、カーブの魔球を投げました。
軌道の解説が、図で載ってました。
普通のカーブは、打者の近くで曲がるんですが……。
その投手の魔球は、コンパスで弧を描くように大曲りするんです。
そっち方が、明らかに軌道が読めて打ちやすいと思いました。
⑤は面白いですね。
案外、その中に、ハゲの名物男がいて、“禿茶瓶”というアダ名だったのかも。
考えて見れば、武士の月代ってのは、ハゲ隠しに最適ですよね。
-----
☆魔球禿茶瓶HQ
04/17/2016 10:01:24 AM
落ちるカーブを……
かつては「ドロップ」と云いました。で、横に曲がるのは普通に「カーブ」。
で、ある投手の魔球は、まず落ちてから横に曲がる。つまり「ドロップ」→「カーブ」ということで、これを称して魔球「ドロッカーブ」。
この魔球に慣れた打者、落ちた後の横への曲がりッパナを捉え、ホームラン!
負けてたまるか。
工夫を重ねた投手。今度は横へ曲がってから落ちる魔球を編み出し、見事雪辱を果たしました。
この新魔球の名称は、残念ながら忘れちゃいました。
♪のびた月代寂しく撫でて……
(西條八十作詞 松平信博作曲 徳山璉歌唱『侍ニッポン』)
-----
★Mikiko
04/17/2016 12:13:17 PM
明らかに……
落ちるだけ、横に曲がるだけ、の球の方が打ちにくいと思います。
-----
☆魔球の顛末HQ
04/17/2016 01:44:21 PM
続きがあります
この「曲がってから落ちる」新魔球。これも打ち込まれちゃうんですね。
ならば、と魔球投手。ただのカーブを投じます。
落ち際を叩こうと思っていた打者は見事な空振り。
すごすごと打席を退く打者が呟きます「ただのカーブか……」。
ということで、最後は魔球ものじゃなくなっちゃいました。
Wikiによりますと、史上初めてカーブを投げた、つまりカーブの発明者は1867年のキャンディ・カミングスという説と、1870年フレッド・ゴールドスミス説の二通りあるようで、『巨人の星』ではゴールドスミス説を取っています。
当初はまさに魔球扱い。
中には「反則だ」「そうまでして勝ちたいのか」などという声もあったそうです。なんか、日本での反応のようですが、もちろん米国での話です。
明日の米メジャーリーグ。シアトルマリナーズの岩隈久志と、ニューヨークヤンキースの田中将大が投げ合うそうです。二人は東北楽天での元同僚どうし。どうなりますか、楽しみです。
-----
★Mikiko
04/17/2016 06:27:17 PM
youtubeで……
過去のピッチャーの変化球特集を見たことがあります。
元ヤクルトの伊藤智仁というピッチャーのスライダーは、まさしく魔球レベルでしたね。
マエケンが調子いいですね。
まだ、1点も取られてないんでしょ。
運もいいみたいですけど。
-----
☆マイナー契約HQ
04/18/2016 12:15:22 AM
前田健太
広島にいたときは、こんな憎たらしいピッチャーはいなかったですが、どうしても応援しちゃいます。頑張れ、ホームランバッター、マエケン。
よく見たら、愛嬌のある顔をしてるんでないかい。
由美と美弥子 1979
★Mikiko
04/17/2016 08:00:58 AM
熊本地震
大変な被害になりました。
最初のころは、ちょっと大きめの地震という認識しか無かったんですが……。
なんと、その後に、マグニチュード7.3の本震。
あんなに緊急地震速報が連続して出るのを初めて見ました。
まさに、激甚災害です。
昨夜は、地震のメカニズムなどを解説したNHK特番を待ってたんですが……。
とうとう放送されず。
現場の状況報告に終止しました。
こういう報道姿勢には、少し疑問も感じました。
-----
☆一応センセHQ
04/17/2016 10:05:25 AM
>大雑把な方がいいんです
史恵講義クリトリス編。
いやあ、勉強になるなあ。
それにしても、あっけなく追い上げられる佳代ちゃん。
スタッフだということを割り引いても「もう、わたし!」は本音でしょう。
それにしても、史恵さんって「先生」だったのか。
NHK特番は録画したんだけど……。
まあ、ちょこちょこ小出しに解説は入るようです。
もう少し落ち着いたらやるんじゃないですかね、特番。
-----
★Mikiko
04/17/2016 12:14:25 PM
特番
今夜21時のNHKスペシャルは、『老後破産』のまま。
どうなってるんですかね。
-----
☆ニュースキャスタHQ
04/17/2016 01:46:24 PM
番組差し替え……
を各局でやっているようです。
もちろん地震報道のためで、予約しといた録画の半分くらいは地震関係のものに変わってました。
まあ、民放は「のど元過ぎれば……」で、すぐに元に戻るでしょうが、NHKはどうですかね。
東北に行こう!(1313)
☆スカトロ計画中HQ
04/17/2016 10:10:42 AM
ビッグベン
大便、うんこだな。
エリザベスはんにどつかれるぞ。現在の正式名称は「エリザベスタワー」らしいよ。
しかしべスおばさん(もちろんⅡのお方)。今年で90歳になるそうだけど、在位はなんと64年。昭和天皇が63年だったからいい勝負です。
まあ、どうでもいいけど。
「客」はん。
痔は素人判断や市販の売薬はやめ、医者に行きなはれ。一発で直ります。
ええ医者、紹介しまっせ。ちょっと乱暴な医者やけど。
汚いやつ画像
なんだこれ。
噴水、はおかしいし、水のみ場ったって誰も飲まんだろうし。
背景から見て、現場は香港か台北か。いやソウルかな。
子供ならやります画像
これは噴水だよね。
郷土の「森」、というより海岸か湖岸に見えるんですけど。
ウォシュレットは勢いが大事だそうです。
携帯用で奇麗になるかなあ。
今回は下ネタに終始しました。で、締めは脱法ハーブ。
どこへ行く! 『東北』
-----
★Mikiko
04/17/2016 12:16:06 PM
携帯用ウォシュレット
綺麗にならないようなら、売られてないと思います。
画像を見ると、かなりの高さまで水が噴き出します。
勢いは問題ないと思いますが、量がどうなんでしょう。
わたしは結構、時間かけますからね。
わが家のトイレのウォシュレット、問題がひとつあります。
エアコンをかけて、電気ポットを沸かしてるとき、ウォシュレットを使うと……。
ブレーカーが落ちるんです。
気を付けてるんですが、ついつい忘れてしまいます。
冬は暖房のエアコンを使うので、4~5回落ちました。
ウォシュレットを使ってるとき、真っ暗になると……。
ほんとに情けないです。
-----
☆電気工事士HQ
04/17/2016 01:51:28 PM
奇麗なウォシュレット
>時間をかけます
ははあ、どうもポイントはそこですね。
他所のんを使ってると、どうしても気が急いて、そそくさと切り上げちゃいます。で、奇麗にならないのかもしれません。
今度は、腹を据えてじっくりやってみましょう。
そんなにブレーカーが落ちるんなら、屋内の配線を変えてみるのも一つの手かもしれません。叔父さんに相談してみたら?
あ、叔父さんは電気関係じゃなかったか。
まあ、電気ポットを後回しにするのが早道、かな。
-----
★Mikiko
04/17/2016 06:29:08 PM
なんで……
よそのを使ってると、気が急くのじゃ?
よそのなら、いくら水を使ってもタダではないか。
10分くらい、洗いなはれ。
電気ポットを掛けたあとに……。
便意を催すのだから、仕方ありません。
-----
☆関西電気保安協会HQ
04/18/2016 12:29:40 AM
>水はタダ
そういう考えが地球温暖化につながるのだ。
運のつきにならぬようにな(書いちゃったぜ)。
電気ポット
なら、ガスで沸かしなはれ。
-----
★Mikiko
04/18/2016 07:26:29 AM
水を使うと……
なんで、地球温暖化になるのだ?
電気ならわかるけど。
2階には、ガスが来てないのです。
防災用に、カセットコンロをひとつ買うかな。
カセットボンベのストーブもありますよね。
今回の地震が、もし冬だったらと考えてしまいます。
-----
☆高槻市水道部HQ
04/18/2016 11:43:53 AM
>水を使うと……
>なんで、地球温暖化
水源から蛇口まで水がくるのに、どれだけの手間暇、費用がかかっているか、わかっとるのかね、チミは。
水道代はきちんと払いましょう。
カセットコンロ
あれは結構優れものです。ぜひ買いなはれ。
ストーブは知らんなあ。これは高くつくんじゃないですかね。
>今回の地震が、もし冬だったら……
確かに、現地報道では皆さん、寒そうにしてはります。
四月・九州とはいえ、まだまだ寒い。
真冬でなくてまだよかった、なんて言っちゃあいかんのだろうなあ。
-----
★Mikiko
04/18/2016 07:38:48 PM
水は……
高きから低きへ、自然流下するんでないすか?
カセットコンロのストーブは、普段使いするわけではありません。
非常時の備えです。
ひと冬に1回は、試し運転した方がいいと思いますが。
-----
☆韓非子ハーレクイン
04/18/2016 10:20:25 PM
>高きから低きへ……
もう少し勉強しましょう。
そういえば、「水は方円の器に随う」なんてのもあります。あんまりかんけーないけど。
由美と美弥子 1980
★Mikiko
04/18/2016 07:28:02 AM
熊本地震
本日、22:00から、NHK『クローズアップ現代+』で、「大地震 連鎖の脅威 ~ドキュメント熊本地震~」が放送されます。
キャスターは、ブラタモリの初代アシスタント、久保田祐佳さんです。
とにかく今回は、震度7の後に本震が来るという、驚きの地震でした。
中央構造線が動いたとも言われてます。
ぜひ、メカニズムを知りたいです。
-----
☆処女・非童貞HQ
04/18/2016 11:48:27 AM
困ったアシスタント
佳代ちゃんの事ですが、いいんじゃないの。
無反応だったら、史恵さんの講義の信頼性が薄れちゃうよ。
村井夫婦への追及!?が続きます。
今時、フェラもクンニも無し夫婦って、あるのか?
やはり処女・童貞で一緒になったんだな、村井夫婦。
初夜はどうだったのかね、そのあたり聞きたいものです。
それにしても史恵せんせ、嗜虐的な性癖って……。
>中央構造線が動いた
ホンマかーい。
『日本沈没』のクライマックスシーンを思い出しちまったよ。
-----
★Mikiko
04/18/2016 07:40:22 PM
本間です
本日の『クローズアップ現代+』で解説されるかも知れません。
なお、わたしは、録画して週末に見るつもりなので……。
ネタバレは、させないように。
-----
☆ブラHQ
04/18/2016 10:24:47 PM
始まりました
地震特集。
久保田アナ、お久しぶりって……結構、夕方のニュースとか、読んではります。ニコリともせず。
東北に行こう!(1314)
☆♪ガンダーラHQ
04/18/2016 12:00:15 PM
『ゾンビスクール!』
どう見てもB級ホラーですが、全国公開?
はて……。
Wikikによりますと「コメディホラー」だそうで、米国では劇場映画ではなく、ビデオ・オン・デマンド、いわゆるネット配信ですね。
男女兼用……
は語弊があるな。
男女共用、ですね(大して変わらんか)。
スペースの取れない、列車特有のトイレですね。
『由美美弥』での列車トイレシーンは記憶に新しい、というか、いつ頃だっけ、青いスーツの女。妄想シーンだったかなあ。
満員列車 in INDIA。
パキスタンもあったよね。
もちろん薩摩の守(死語か?)なんだろうなあ。
-----
☆風呂が好きっHQ
04/18/2016 12:05:55 PM
垂れ流し列車
これは懐かしい。
便器の穴をのぞき込みますと、本文にありますように、線路路盤のバラスト(敷石)がまさに飛ぶように流れ過ぎて行くのが見えました。さすがにうんこをする度胸は無く、そそくさとおしっこをして撤退したものです。
たまに“吹き戻し”があるとか……。
それにしても、拡販式、おっと攪拌式なんてのは知らなかったなあ。
女性保安員
へええ、まさに男女共同参画社会ですねえ。
同基本法は平成11年(1999年)6月公布・施行。
しかしどこの会社だろう。JR?
保線員の風呂
以前書きましたが、阪急電車の保線区勤務の知り合いがいまして聞いた話。まだ職場にあるそうですよ、風呂。
で、仕事を終わってやれやれ、でひと風呂浴びます。実に充実した風呂タイムだと思いますがその方曰く、「若い連中は風呂に入らない」そうです。
その心は、銭湯と同じ「裸を見られるのがイヤ」だそうです。
さらにうがったその心は「自信が無い?」
AV男優ならいざ知らず、普段は小っちゃくても、非常時に大きくなりさえすればよかろう、と思いますがのう。普段大きいのは邪魔っけなだけだよ。
炭鉱の風呂
歌いたくなっちゃうね。
♪おいらはなぁ~
生まれながらの炭坑夫
身上(しんしょう)は つるはし一本さ
デカいこの世の炭坑を
掘って~ ほって また掘って~……
(三橋美智也『俺ら炭坑夫』)
そういえば、孤高の漫画家一ノ関圭に、足抜け芸者が炭坑夫の女房になる(身もふたもないな)という作品があります。
-----
★Mikiko
04/18/2016 07:41:57 PM
インドの満員電車
どうしても、↓これを連想してしまいます。
女性は、保安員ではなく、保線員です。
JR東日本ですね(こちら)。
保線員の風呂。
入る必要が無いから、入らないんでないの?
建設作業員の人は、現場で風呂なんて入れないから、そのまま帰るでしょう。
汗だけですから、着替えれば、そんなに気にならないんじゃないですか。
女性保線員は、職場で風呂なんか入らないでしょう。
入ってたら大したものですが。
-----
☆清潔第一ハーレクイン
04/18/2016 10:30:08 PM
満員の「いい人」
には、どうしても見えません。
あれ?
“保線”のつもりで書いたんだけど。
どうしても被災地が意識にあるんで「安」と書いちゃったんだろうなあ(ホンマかあ)。
風呂に入らない建設作業員
それは風呂設備がないからで、“入らない”ではなく「入れない」んです。あれば入るよ、汗まみれで帰るの、嫌じゃん。
女性はまあ……“入らない”かもしれません。
-----
★Mikiko
04/19/2016 07:20:00 AM
風呂問題
熊本でも、切実のようです。
営業再開した入浴施設は、長蛇の列だとか。
被災者を、近県の温泉施設なんかで受け入れられないものですかね?
もちろん、費用は国が出すんです。
防災担当相は、こういうことを独断で決められないもんなんでしょうか。
-----
☆風呂無しハーレクイン
04/19/2016 08:41:06 AM
わたしの場合……
最もつらいのは、頭がかゆくなることです。
これは普段からそうで、さっき洗ったとこなのにもう痒い、なんてことがよくあります。まあ、洗い方が悪いのかもしれませんが……。
わたしのことはともかく、水が要らないシャンプー、なんてのがあるそうで、支援物資に加えるといいんじゃないですかね。
担当大臣というよりも、国の体制そのものを非常用に組み替える、というのを普段から考えておくべきでしょう。いざ事が起こってから、あーでもないこーでもないとやっていたのでは、間に合いませんぜ。
-----
★Mikiko
04/19/2016 07:59:33 PM
毛がないのに痒いとは……
難儀な頭じゃの。
幻肢痛ならぬ、幻髪痒ですかな
支援物資。
個人的に送るのは止めたほうがいいそうです。
現場の負担が増えるだけだとか。
一番迷惑で腹立つのが、千羽鶴みたいです。
-----
☆地肌痒ぃ~のHQ
04/20/2016 01:28:01 AM
↑寛平で。
迷惑千万
はわかるけど、現地自治体の混乱も相当なもののようです。自動車住まいのあげく「エコノミー症候群」で亡くなられた方もおられるとか。
こんなこと言っちゃなんですが、熊本で地震なんて、誰一人考えもしてなかったんでしょうね。
まあ、この機会に「絶対安全な場所なんてないんや」と、自分に言い聞かせ、普段から心構えをしておくことでしょう。わたしも、飲み水だけはストックすることにします(いつまで続く事やら)。酒もたばこもいらんようになったから、楽だよね。
それにしても……アイスランドなんて、よく住んでるよなあ(あんたらに言われとないわ;アイスランディ)。
センセイのリュック/幕間 アイリスの匣 #144
☆頭痛が痛いHQ
04/19/2016 08:46:38 AM
テンポよく纏める……
とか何とか前回のコメに書きましたが、今回、八坂神社ご紹介なんて寄り道をしちゃいました。まあ、露骨な引っ張り、なんですが。
それはともかく、道代&小まめの出奔コンビ。プチ家出に終わったようでやれやれです。まあ、ケガもせず、子取りにもとられず、よしとしましょう。
探し回ってくれたおんちゃんに感謝せえよ、道代。ですが、これは小まめに言うべきだな。
で、この志摩子の源氏名(でいいのかなあ、舞妓も)「小まめ」。よく考えたら「まめ(豆)」には「小さい」の意もありますから(他の意味もありますが)これは「馬から落ちて落馬する」の類ですな。しっぱい失敗。
まあ「小さい」の強調表現ということでお許し願いましょう。態度はデカそうですが、小まめ。
-----
★Mikiko
04/19/2016 08:01:45 PM
京都
応仁の乱とか、幕末とか、戦乱には数々見舞われてますが……。
地震ってのは、あったんですかね?
今回の地震では、阿蘇神社が壮絶なことになってしまいましたが……。
京都にこの規模の地震が起きたら、いったいどうなるんでしょう。
琵琶湖疏水なんて、壊滅するんでないの?
-----
☆朝顔に……HQ
04/20/2016 01:45:19 AM
京都の地震
寡聞にして聞いたことありません(カブっとるぞ)、小規模なものならあったでしょうね(調べとらんのかい!)。
火事は江戸期にもありました。寛政の頃だったかな。
御所も丸焼けになり、天皇さんはどこやら田舎に疎開しはったとか。ま、この時は徳川はんがメンツにかけて素早く再建したようですが。
火事というと、先の戦争の空襲(もちろん米軍の)で焼けたことあるそうです。これは知らなかった。
東京大空襲と同じ頃、でしょうね。なんせ、全土の制空権を無くして丸裸になった頃ですから、やられ放題です。西陣の織物屋なんかもほとんどやられてもたそうです。
テレビで、全国の活断層の図、なんてのを見ましたが、真っ赤っかでしたね(八坂の楼門かい;道代)。新潟にも通ってまっせ。
西日本では、やはり中国地方が少ない、と見ました。引っ越す? 岡山あたりに。
京都から奈良にかけて、南北に連なる断層なんてのもあるようで、これが動いたら平安京も平城京も壊滅。舞妓はんも鹿も疎開。淀川水系に“新巨椋池”なんてのが出来たりして。
疏水が潰れたら、逢坂の関を越え、近江に“貰い水”に行かなならんな。
-----
★Mikiko
04/20/2016 07:35:49 AM
京都地震
幕末(1830年)に、京都で280人が亡くなる地震があったようです(マグニチュード6.5)【参照】。
その前が、江戸初期(1662年)。
京都では、200人が亡くなってます(マグニチュード7クラス)。
この間、208年。
幕末の地震から今年までが、186年。
そろそろ、注意しなければならない時期に入ってますね。
-----
☆ボケ老人ハーレクイン
04/20/2016 11:53:05 AM
京都の地震
有史以来、となると結構起こってますね。
江戸期直前の慶長元年(1596年)のも大きいです。
「三条から伏見の間で被害が最も大きく、死者、家屋倒壊多数。伏見城では、天守の大破などにより、圧死者約600人」だそうです。三条から伏見と云いますと、京の都の真ん中ですね。
この年、朝鮮出兵の頃で秀吉はまだ生きていました。が、伏見城大破のショックででボケ始めたかな。
-----
★Mikiko
04/20/2016 07:40:20 PM
死者が600人ということは……
城の中に、何人いたんですかね?
城中の6割が死んだとしても、1,000人以上になりますよ。
ブラタモリでも、度々ネタになりますが……。
たいていの城は台地の上にありますから、水の確保が一番の課題です。
兵糧攻めという戦法がありますが……。
むしろ、城に流れこむ水を断つ方が、効果は大きいんじゃないでしょうか。
-----
☆白旗ハーレクイン
04/20/2016 08:54:57 PM
600人
知らんがな、聞いた話や。
招待客をわんさと招いて(カブっとるぞ)浮かれてたんじゃないすか。
水を断つ
朝鮮出兵の際、籠城した加藤清正軍がこの手を喰らいました。城を完全に封鎖されたうえ、城内の井戸に多数の人の死骸を投げ込まれ、飲めなくされたとか。それでも飲まないわけにいかないので、血膿混じりの汚水を飲んで耐えたとか。
籠城はこのように、多くの場合は愚策の見本。最後の手段ですね。さっさと降伏した方が利口でしょう。
-----
★Mikiko
04/21/2016 07:27:24 AM
さっぱりわからん
城内の井戸に敵が近づけるということは、すでに城壁が破られてるということですよね。
清正軍は天守に立てこもり、敵兵がその周りを囲んでるという構図じゃないですか?
どうして、清正軍の兵士が井戸まで水汲みに行けるんでしょう?
そもそも、城を囲んでるのなら……。
井戸水に細工なんてしなくても、城に火をかければいいだけです。
朝鮮軍は、城を居抜きで奪いたかったんですかね?
-----
☆あなたは強かったHQ
04/21/2016 08:37:22 AM
決死の水汲み
渇いて死ぬよりは、と決死隊を出したんじゃなかったかなあ。で、その♪泥水啜り草を噛み、籠城を続けたわけです。
こうなると、普通なら「城を枕に討ち死に」のはずなんですが、清正は何とか帰国しましたから……最後はどうなったんだったかなあ。
「居抜きで奪いたい」はその通りでしょう。元々朝鮮軍の城だったわけですから。
この話、ネタ本があるんですが、図書館から借りたものです。また、借りて確認しましょう。
-----
★Mikiko
04/21/2016 07:56:16 PM
居抜き
奪い返して、また使うつもりなら、なんで井戸を汚したりするんですか。
綺麗にするまで、大手間ですよ。
新しく掘るにしても、水脈は通じてるでしょうし。
朝鮮軍が、そんなアホな戦法を取ったとは、どうしても思えません。
わたしなら、井戸の周りに兵を伏せ、待ち伏せします。
ノコノコ汲みに来たところを、ブスリです。
-----
☆祇園振興会HQ
04/21/2016 10:27:36 PM
朝鮮軍が……
アホか“かしこ”かは置いといて……、今回『アイリス#144』の、わたしの最初のコメに↓こう書きました。
>志摩子の源氏名(でいいのかなあ、舞妓も)「小まめ」。よく考えたら「まめ(豆)」には「小さい」の意もありますから(他の意味もありますが)これは「馬から落ちて落馬する」の類ですな。しっぱい失敗。
ところが! 調べましたところ実在しはります、小まめ姐さん。しかもなんと祇園の芸妓さん。↓以下、Wikiの引き写しです。
「三宅小まめ(みやけこまめ)。1910年(明治43年)- 2009年(平成21年)7月21日。
祇園甲部芸妓。京舞井上流名取。京都市東山区〔祇園のあるとこです〕出身。実家は置屋〔舞妓・芸妓の所属部屋〕を営む。
10代前半で舞妓から出て、15歳のころに衿替え。以来、祇園の芸妓としてお座敷や『都をどり』、『温習会』などで活躍した。小まめという芸名は最初、小豆と表記していたが、本人はそれを嫌がり改名したといわれる。
1997年(平成9年)、京都伝統技芸振興財団より第1回伝統技芸保持者に認定される。同年11月、京都府行催事功労者表彰。1998年(平成10年)京都市自治100年記念表彰……」
という名芸妓さんです。
いやあ、全くの思い付きでつけたんですが、結果的にとんでもないお方の芸名(でいいのかなあ)をパクってしまいました。が、まあ、似たような芸妓名はいっぱいあるやろ、ということでご勘弁願いましょう。
「祇園甲部」「井上流」「衿替」「都をどり」などについては、いずれ書かせていただきます(そんなん書いとったら終われへんで『アイリス』)。
-----
★Mikiko
04/22/2016 07:27:27 AM
お井戸攻撃
もっといい手を思いつきました。
わざと汲ませて、そのまま帰すんです。
で、城中に入る手前で、ブスリ。
水はこぼれてしまうでしょうから……。
汲み桶には、予め用意した水を入れておきます。
しばらくして……。
帰りの遅いのを心配した場内から、斥候が出ます。
で、決死隊員の死骸を発見。
しかし!
傍らには、水を湛えた汲み桶が!
こやつ、命に代えて、水を持ち帰ってくれた(感涙)。
汲み桶は、恭しく城中に入れられ……。
乾いた兵士たちの喉を潤す。
が……。
次の瞬間、城中は阿鼻叫喚の地獄と化します。
汲み桶の水には、毒が入れられてたんですね。
小豆では、嫌がるのも無理ありません。
これでは、“あずき”です。
-----
☆豆さがしハーレクイン
04/22/2016 11:43:28 AM
>お井戸攻撃
尻攻撃かと思った。
↓こんなのも思い出しました。
♪おいど日本橋 屁こき橋~
>小豆では、嫌がるのも……
そうか、そういうことだったのか。まったく気が付きませんでした。
なんでそないに嫌がる、とは思っていたのですがね。
そういうことなら納得です、“あずき”姐さん。
由美と美弥子 1981
★Mikiko
04/20/2016 07:44:58 AM
ボクシング
顎を打たれると弱いボクサーは、“グラスジョー”などと呼ばれます。
でもこういう人は、決して顎そのものが弱いわけじゃありません。
顎を打たれると、首を支点にして、頭が大きく振られるんです。
つまり、頭蓋の裏側に、脳みそが叩きつけられるわけです。
このダメージに弱いボクサーが、“グラスジョー”なのです。
顎先をかすったようなパンチが、ことのほか効くケースは、試合でもよく見られます。
-----
☆立つんだ!ジョーHQ
04/20/2016 11:57:24 AM
惑乱と期待
ということは、そうとうやり慣れてるんだねえ、佳代ちゃんと史恵さん。
そういえば、わたしは舐めたり吸ったり噛んだり、の経験はありますが、顎は未経験です。知っていればなあ……。
まあ、生涯未経験で終わるのもいい経験でしょう(何を言っておる)。
-----
★Mikiko
04/20/2016 07:42:03 PM
ボクサー
顎の長い人は、支点となる首までの距離が遠くなります。
顎にパンチが当たると、テコの原理で頭が大きく振られますから、ぜったい不利ですよね。
逆に、顎の無い人は有利でしょう。
顎無しに整形したボクサーはいないんでしょうか?
-----
☆顔の長いは時次郎HQ
04/20/2016 08:58:56 PM
↑『てなもんや三度笠』のオープニングテーマソング。時次郎を演じたのはもちろん、藤田まこと。
整形ボクサー
打たれてやばい箇所は顎先(チン)だけではありませんぞ。こめかみ(テンプル)、心臓(ハート)、肝臓(リバー)、鳩尾(ストマック)……。
全部整形するわけにはいかんでしょう。
-----
★Mikiko
04/21/2016 07:29:04 AM
あんたは格闘技に向かん
1箇所でも防御の要がないとこを作れば、ディフェンス力は格段にアップします。
ほかの場所の防御に集中できるんですから。
-----
☆防御は最大の攻撃HQ
04/21/2016 08:40:41 AM
↑訳の分からんハンドルは、某テレビCMのものです。
向かんって……
わたしは打撃系の格闘技はやったことないんだよ。持ってる知識は漫画で読んだのだけ。
経験あるのは組打ち系の柔道だけだけど、これも「史上最弱」だからなあ。
-----
★Mikiko
04/21/2016 07:57:31 PM
格闘技の経験者だけが……
格闘技を語れるわけではありません。
漫画の原作者が全員、格闘技経験者というわけではないでしょう。
わたしも漫画しか読んだことありませんが、そこそこ語れます。
なぜなら、格闘家のどんな技より強力な武器を持ってるからです。
その武器の名は、“脚色”です。
-----
☆青島だァ!HQ
04/21/2016 10:38:46 PM
↓ゴマスリ行進曲の作詞は、↑元東京都知事です。
最強の武器
「脚色」ですか。
↓こんな歌、思い出しました。
♪口から出まかせ出放題
手間もかからず元手もいらず……
(ハナ肇とクレイジーキャッツ『ゴマスリ行進曲』)
東北に行こう!(1315)
☆お釣りは要らんぞHQ
04/20/2016 12:00:50 PM
落ちる便器
小学生の頃の自宅の便器は“ボットン”でした。こんな感じで大穴が開いていたのは覚えていますが、あまり下をのぞき込んだ記憶がないんですよね。やはり怖くて目を背けてたのかなあ。
あ、陶器じゃなかったです。便器も床も壁も、全部板張り。
ぶら下がるといいますと、なんといっても「怠け者」ですが、奴らに痴漢は無理だな。
哲治語録
「時間」にこだわっているということは、野球じゃないね。サッカーやラグビーなど、時間制限のあるゲームです。
これに関して「野球はのんびりしている」という意見があるようですが、そうではありません。「野球は2アウトから」。某野球漫画のセリフに↓こんなのありました。状況は9回裏2死の攻撃側選手の、対戦相手に対する呟きです。
「時間制限のない、野球というゲームの怖さを教えてやる」
結果はもちろん、サヨナラ勝ちでした。
和式便器
ここで熊本を持ち出すのはどうかと思いますが……今朝の報道番組でやってた話題です。避難所のトイレに洋式が一つしかなく、他は和式。で、子供が和式の使い方を知らないんでトイレが汚れて困る、ということでした。
足腰の弱っているお年寄りも和式は使いづらいそうで、こちらではあまり見なくなりました、和式。
-----
★Mikiko
04/20/2016 07:43:39 PM
板張り!
まるで時代劇ですね。
殿様のトイレは、畳敷きですよね。
ウォシュレットに慣れて以来、わたしは海外へ行く気が無くなりました。
タイムトラベラーも、ウォシュレットの無い時代には行きたくないんじゃないですかね。
野球。
すっかり、テレビ放映が無くなりました。
テレビ局にとって、野球のいいところは、なんといってもCMが入れやすいことでしょう。
逆に、悪いところは、終わりの時間がわからないこと。
サッカーなんかは、まったく逆になりますね。
アメリカのフットボール中継などでは、CM時間中はプレーを中断するそうです。
お酒飲みながら見てる人にとっては、トイレ休憩が入る方が便利ですよね。
-----
☆おっ!サンテレビHQ
04/20/2016 09:04:07 PM
↑サンテレビのキャッチコピーです。関西よのう。
野球中継
こちらではやってますよ。野球のある時はほぼ毎日です。
以前は阪神戦と読売戦くらいでしたが、近ごろはBSでも中継するようになって、広島-ヤクルト戦なんてのもやります。パの試合もやります。
今日はNHKBS1で日ハム-西武、BS12でロッテ-ソフトバンク戦をやってます。
試合途中で中継が終わるという悪癖は相変わらずですが、心配いりません。阪神タイガース御用達局、兵庫のサンテレビがあります。
この局は、必ず試合終了まで中継します。たとえ試合時間が伸びに伸びて夜中になろうが、日が変わろうが終了まで中継します。惜しむらくは、阪神の主催試合だけですが。
で、現在、甲子園の阪神-ヤクルト戦の中継を見ながらこれを書いています。8回表、1-5で阪神、負けています。ディフェンディングチャンピオンのヤクルト、強し。今日はこのままずるずる行きそうな流れです。
-----
★Mikiko
04/21/2016 07:30:41 AM
阪神
今、阪神の選手で知ってるのは、藤浪くらいでしょうか?
金本は、監督ですよね。
阪神のキャッチャーって、誰だろ?
木戸?
外人はもっとわからん。
スタントン?
-----
☆♪六甲おろしにHQ
04/21/2016 08:42:46 AM
実は……
わたしも今年の阪神の選手はほとんど知りません。
野手ですぐ出るのは、福留、西岡の助っ人コンビくらい。外国人はゴメスをようやく覚えました。
まあ、金本新監督の若返り策なんでしょうがね。
あ、鳥谷がいたなあ。
この人、もう入団して10数年になるんでしょうが、全くパッとしません。毎年そこそこは打つんですが、まさにそこそこ、どまり。自慢の守備力も何やら怪しくなってきてるし……。このままずるずると引退かなあ。
すでに次期監督を狙ってたりして。
それにしても、木戸、スタントンとは懐かしい。DeNAが大洋ホエールズだった頃じゃないか。
-----
★Mikiko
04/21/2016 07:58:42 PM
スタントンは……
“もみじ饅頭”の漫才で、ネタになってた気がします。
大洋ホエールズ。
新潟県の村上市には、大洋酒造という造り酒屋があります。
ここの代表酒が、『大洋盛(たいようさかり)』。
ホエールズファンが集まる居酒屋には、必ず『大洋盛』の薦被りが飾られてたそうです。
また、現DeNAオーナーの南場智子さんは、新潟市出身。
新潟県に不思議と縁のあるチームです。
-----
☆♪ハマの酒場にHQ
04/21/2016 10:51:33 PM
もみじ饅頭!
おお、懐かしのB&B。
ものすごい勢いでしたが、擦り切れちゃいましたね。
いまどうしてるんだろう。
大洋酒造とは、これまた懐かしい。
何のときに出てきたんだっけ。やはり村上市関係?
新潟県の南端は糸魚川、は知ってたけど、北の端は村上市、はここで覚えました。笹川流れ、もね
大洋ホエールズで覚えているのは、なんといっても「大魔神」佐々木主浩ですね。かつての球児と同じで、この人が出てきたら「もうアカン」と思ったものです。
あ、抑えじゃないけど「番長」三浦もいた。この人も憎たらしい投手でした。でした、って、まだ現役のようです、ハマの番長。
「大洋が勝てないのはクジラの呪い」という都市伝説があったとか。
クジラはともかく、ほんとにこの球団は勝てません。優勝は二度してるんだけどね(どちらの時も日本一)。
誰が監督をやってもダメなんじゃないかね。今年はあのラミレスですが、チームは早くも最下位を独走し始めたようです。
横浜DeNA(入力、めんどくせえ)ベイスターズ。フランチャイズを新潟に移す、という話もあったそうです。
-----
★Mikiko
04/22/2016 07:28:43 AM
長~い新潟県
村上市の人で、糸魚川市に行ったことのある人。
糸魚川市の人で、村上市に行ったことのある人。
どちらも、1%に満たないんじゃないでしょうか。
新潟県は長いです(参照)。
ちなみに、村上市の府屋駅から鈍行を乗り継ぎ、糸魚川市の市振駅まで行くとします。
府屋駅を、朝6:53分に出発。
直通する鈍行はありませんから、乗り換え乗り換えになります。
4本の列車を乗り継ぎ、市振駅に着くのが、14:05分。
乗車距離にして、276.3km、7時間12分の行程です。
大洋のピッチャーで印象に残ってるのは、何と言っても遠藤一彦ですね。
スラっとして、格好のいいピッチャーでした。
-----
☆国土地理院測量部HQ
04/22/2016 11:52:37 AM
むやみに長い新潟県
ご紹介のサイトさんによりますと、端から端まで330㎞(直線距離だともう少し短いかな)だそうです。
他の地域と比べると、例えば「東京都の湾岸地域から、名古屋市あたりまで」。
九州ですと「関門海峡から、鹿児島県大隅半島あたりまで」。ほぼ九州縦断ですね。これはすごいな。
関西で測ってみました。
「京都府北端の丹後半島から、和歌山県最南端の潮岬くらい」でした。
京都・大阪・和歌山の二府一県を、それぞれほぼ縦断するわけで、「長い」というもおろかですね。
四国ですと「最西端の佐多岬から、徳島市あたりまで」。ほぼ四国横断ですね。
で、北海道はさすがに広い。最南端の松前半島から知床岬まで、新潟県二つ縦に並びます。でっかいどう北海道。
長い新潟県。
面積だと、北海道、岩手県、福島県、長野県に次いで4位です。
江戸期の越後新潟には、新発田藩、長岡藩、高田藩、村上藩、糸魚川藩など11藩がありました。藩を国と考えますと、村上と糸魚川の間には9つの国が挟まってたわけで、まさに「知らぬ他国」ですね。
由美と美弥子 1982
★Mikiko
04/22/2016 07:30:49 AM
言葉を発せる利点
これは、経鼻内視鏡検査でも云えることです。
口から内視鏡を入れると、管が舌を押さえるため、喋れません。
でも、鼻からだと、舌が自由に動かせるのです。
もちろん、何か聞かれたときしか喋る気にはなりませんが。
-----
☆大腸内視鏡は経験HQ
04/22/2016 11:57:44 AM
「あかっ」
「ふぎぃ」
「ひんぎぎ」
始まりました、史恵さんの顎攻め。
攻められる佳代ちゃんは↑早くも惑乱状態のようです。
それにしても悔やまれるのは、自ら顎攻めを経験しなかったこと(わたしのことです)。
今後、試す機会はあるでしょうか(あるかーい)。
で、経鼻内視鏡検査
これも経験ありませんが、あまりしたくないなあ。
-----
★Mikiko
04/22/2016 07:43:29 PM
経鼻内視鏡検査
大腸より、遥かに楽です。
鼻から喉にかけて、ドロッとしたジェル状の液体で麻酔されますので、痛みはまったく感じません。
コツコツと当たる感覚だけですね。
-----
☆箱根八里のHQ
04/22/2016 08:23:12 PM
大腸内視鏡
突っ込まれるのはなんてことはありませんが、事前の下剤がね、♪やだねったらやだね。
-----
★Mikiko
04/23/2016 07:36:58 AM
下剤は……
むしろ爽快で、すっきりしました。
でも、検査中は苦しかった。
わたしの腸は、ものすごく活発に動くらしいんですよ。
カメラの管に絡みつくようにウネウネくねりまくって、それが便意として感じられるんです。
もちろん、何も出ようがないんですけどね。
-----
☆小心者ハーレクイン
04/23/2016 09:24:58 AM
いやあ
出すこと自体はね、どってことないんだけど、10分刻みくらいで分けて下剤を飲むその段取りがね。間違わんかと、気になって木になって……。
検査中に苦しいのはヤだね。
わたしはもうなんていうか、「なんや、こんなもんか」てな感じで、知らん間に終わってました。
胃カメラの時は「助けてくれ」というくらいしんどかったけど。
今年はやるかな、胃カメラ。経鼻内視鏡でやるとこを探そう。
東北に行こう!(1316)
☆立ってくれ神永!HQ
04/22/2016 12:11:02 PM
>客「前の壁に、バーが付いてるんです」
おー、やったあ。見事にフライング回避!
前回書こうと思ったんだけどね、バー。これはやばい、と……。
ま、女性と、列車トイレでうんこしたとこある人なら、誰でもわかるか。わたしはあります。
ふっとばされる鉄棒選手
誰だ?
体操関係は全く知らんからなあ。
あ、いや、「鬼に金棒、小野に鉄棒」は知ってるぞ(いつの時代の話や)。
ケツ叩きで客寄せ
こういうのも都市伝説というのか(うーん)。
どこの会社だ、と思ったら諫早市。
さすが長崎だのう(なんのこっちゃ)。
片手を離すわけ
>み「あ」
わたしもコロッと忘れてました。
と、こう書いても、どこから携帯用ウォシュレットの話題になったのか、まだ思い出せないんだよ。
で……、
>和式では難しそうです。
これは異議あり、だな。
和式の方が手を廻しやすいし、そもそも洋式に比べ、こーもんが大きく開いて水が当たりやすいじゃん。
落ちた鉄棒選手
ははあ、思い出してきたぞ。
ついこないだ、いたんじゃなかったっけ?
なんか、大きな大会だったような……。
-----
★Mikiko
04/22/2016 07:45:16 PM
和式トイレ用のウォシュレットは……
無いんでしょうね。
出来そうですけどね。
ノズルが、便器の後端から出てくればいいんですから。
ま、そんな仕組みを作るくらいなら、洋式にするわな。
鉄棒の落下画像は、内村航平選手だと思います。
まさに、猿も木から落ちるです。
新潟県には、加藤沢男という、鉄棒の名選手がいました。
オリンピックで、12個のメダルを獲得してます。
内、8個が金メダルです。
国際スポーツ記者協会が選んだ「20世紀を代表する25選手」に、日本人ではただ1人選出されてます。
-----
☆オチはつけますHQ
04/22/2016 08:28:21 PM
落ちる内村
我々の業界ではもちろん「落ちる」は禁句。まして実際に落ちるなど、許される所業ではありませんぞ、内村くん。
でもまあ、なんかむつかしーい技に挑戦した結果、じゃなかったかな。
越後の加藤
知らんなあ。ほんとに、体操選手は知りません。
それにしてもメダル12個は凄いね。落ちたことは……あるのかな。
-----
★Mikiko
04/23/2016 07:39:03 AM
加藤沢男
1946年(昭和21年)、新潟県五泉市(旧村松町)生まれです。
県立新潟南高校(新潟市)から、東京教育大学(現筑波大学)に進学。
新潟南は、県内2番目の難関校です。
出場したオリンピックは、メキシコ(1968年)、ミュンヘン(1972年)、モントリオール(1976年)。
メダルの数は、それぞれ、4個(金3)、5個(金3)、3個(金2)。
2001年に、国際体操殿堂入りしてます。
わたしはもちろん現役時代は知りませんが、新潟県の誇りとしてその名は脳裏に刻まれてます。
-----
☆♪四年たったらHQ
04/23/2016 09:29:13 AM
♪また会いましょと かたい約束夢じゃない……
(三波春夫『東京五輪音頭』)
加藤沢男選手
東京教育大ですか。頭もよかったんだ。
「鬼に金棒」の小野喬選手。最後のオリンピックは、1960年ローマ大会ですから、加藤選手とはすれ違いですね。
由美と美弥子 1983
★Mikiko
04/23/2016 07:41:11 AM
人の舌
言葉を操る筋肉は発達してますが……。
舌本来の能力、味覚は、あまり発達してないそうです。
動物にとって味覚は……。
自らにとって栄養となる食物を選んだり、毒や腐ったものを食べないために、とても重要な感覚です。
でも、人の舌は、アボガドと生のマグロの味が、ほとんど区別できないとか。
なので、アボガドが寿司ネタに使われるそうです。
ま、どっちも食べられるから、これでいいんですかね。
でもアボガドって、どんな味だっけ?
今度、買ってみようか。
本日は、決算の関係で、午前中出勤します。
会社近くで、農業大臣会合あるので、車は使えません。
事前に検問場所が明かされてないので(当然ですが)、混み方が予想できませんので。
電車なら座っていけるでしょう。
-----
☆猫より犬ハーレクイン
04/23/2016 09:34:44 AM
史恵クンニ
>受けたことのあるわたし
あれ?そうだっけ。
いかんなあ。史恵さんの熱演に、話の流れを忘れちまったい。
前戯無しは獣姦
これはまた強烈な。
けど、言いたいことはわかります。前戯は大事ですぞ。
それにしても……男って、やはりケダモノ?
アボガド
正しくはアボカド avocadoですね。クスノキ科ワニナシ属の落葉高木。別名「鰐梨」。
その果実を食用としますが、わたしは食べたことありません。
お仕事、ご苦労様です。
農林大臣会合って何だろう。TPP……じゃないよね。
-----
★Mikiko
04/23/2016 01:10:16 PM
アボカド!
その正式名称は、金輪際知りませんでした。
この歳まで、ずーっとアボガドと発音してました。
これは、お詫びに食べなくては。
今日の新潟は、警察だらけ。
護送車みたいな車両から、白バイ、チャリ、徒歩。
一般人より多かったです。
信濃川には、船まで出してました。
新潟県警って、船、持ってたんですね(参照)。
良いお天気だったので、チャリで巡回してる警官が、一番楽そうでした。
なぜか、折りたたみみたいな小さいタイヤのチャリでした。
天気のいいときだけなら、わたしが代わってやっても良いと思いました。
-----
☆ホンマの年寄りHQ
04/23/2016 03:52:09 PM
今日はホントに……
いい気候でした。
日差しも適度、風も爽やか。こんな心地いい日は年に幾度も無いかもしれません。夜は雨になりそうですが。
-----
★Mikiko
04/23/2016 06:16:41 PM
晴れるや~
晴れれば、今ごろが一番いい気候なんでしょうね。
今日の新潟は、最高気温、23.4度。
信濃川に浮かぶ警察のボートが、ほんとに気持ちよさそうでした。
もちろん、農業大臣会合は何ごともなし。
-----
☆小雨ですが……HQ
04/23/2016 10:03:53 PM
穏やかな春の宵です。
春宵一刻直千金、花に清香有り月に陰有り……
>今頃が一番ええ季節やねえ、暑くもなく寒くもなく(三原貴子)
(参考文献;『アイリスの匣』#2)
書き忘れた
新潟は水の都だろ(大阪だけだと思ってた)。警察がボートを持ってないわけありません。大阪府警はもちろん持ってます。その数、19隻。
そのほかに、ヘリ6機、特殊車両(どんなんかな~)978台、パトカー約(“やく”ってどういう意味だあ)301台、うちミニパト69台。
♪愛されたくて愛したんじゃない……
(なつかしいね、どうにも)
-----
★Mikiko
04/24/2016 08:00:22 AM
海無し県
日本で海の無い県は、栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県の8つ。
でも、川はどの県にも流れてるでしょうから、警察のボートもあるのかな。
滋賀県は、琵琶湖がありますから、確実に持ってますよね。
あ、海の管轄は、県警じゃなくて、海上保安庁か?
-----
☆大阪府警車両部HQ
04/24/2016 09:57:47 AM
川のボート
確かに、大阪府警のボートは川も走ってます。
兵庫県警のボートが川を捜索しているのをテレビニュースで見たことあります。ということは、海なし県の警察にボートがあってもおかしくないでしょうね。
>海は海上保安庁
ふむ。言われてみれば……。
でも、大阪港で府警のボートを見たことあるような気もしますが、少々判然としません。
これは興味がわいてきたぞ、と。今朝は時間がないので、あとでゆっくり調べましょう。
東北に行こう!(1317)
☆近頃うんこ順調HQ
04/23/2016 09:37:20 AM
痔ーシャツ
入手先はともかく、意味わからないで着てるんだろうね。
やはり臭いネコ尻
そうかなあ。好きで嗅いでると思うんだけど」。
凍るうんこ
またも古い話ですが、わたしの父親は戦時中、満州にいました。もちろん一兵卒です。
で、下っ端の役目の一つが、便壺で凍り付きうず高くなったうんこ塚を突き崩すこと。道具は長い鉄棒だったそうです。飛び散るカケラを、結構体に浴びたとか。
うんこ蟻塚
シロアリですね。ご苦労さん。
バキュームカー爆発
そんな事件があったのか、知らなかった。
やはり、テロ?
「閲覧注意」とありますな。対策として、普段からスカトロものAVを見慣れておくべきでしょう。
-----
★Mikiko
04/23/2016 01:11:52 PM
痔
どうやら、秋葉原で買ったようです(参照)。
バキュームカー。
小学校のころは、けっこう走ってました。
地面を這う太いホースが、生き物みたいにのたうつのが印象的でした。
目に染みるほど臭かったですね。
最近は、まったく見かけません。
汲み取りトイレは、まだ残ってるでしょうけど……。
とても、バキュームカーを維持していくだけの収入は得られないでしょう。
バキュームカーのメンテナンス、そうとう大変だと思います。
-----
☆月のしずくHQ
04/23/2016 03:56:16 PM
↑♪下弦の月が浮かぶ
鏡のような水面……
(RUI)
バキュームカー
あの、吸い込みホースの先から垂れる雫が気になったものです。わたしの母親は土を掛けてました。
しかし、バキュームカーが無くなったとなると、汲み取りの家はどうしてるんだろう。やはり桶と柄杓?
-----
★Mikiko
04/23/2016 06:18:41 PM
バキュームカーの……
タンクの清掃のバイトがあると、聞いたことがあります。
潜水服を着てタンクの中に入り、洗うのだとか。
1週間は、臭いが取れないそうです。
-----
☆バキュームカーはHQ
04/23/2016 10:09:02 PM
↑うんこの夢を見る
潜水服
ウェットタイプとドライタイプがあるそうです。ウェットは、服と体との隙間に外部の海水が入ってくるもの、ドライは完全に遮断されるものだそうです。バキュームカーの場合は……ドライなんでしょうね。
『潜水服は蝶の夢を見る』というタイトルの、仏・米合作映画があります。「脳梗塞で全身が麻痺し、左まぶた以外は動かせなくなった男の物語」だそうで、実際の潜水服も蝶も出てきません(と思います)。
2007年公開だそうですが知りませんでした。面白そうだよ。
-----
★Mikiko
04/24/2016 08:02:36 AM
ウェットとかドライとか……
そういうレベルの潜水服じゃないでしょう。
海底に潜る、宇宙服みたいなやつでないの?
あ、蓋を通らないか?
-----
☆「ぼくの本」HQ
04/24/2016 10:00:57 AM
>海底に潜る、宇宙服みたいなやつ
ははあ、あれね。
潜水服はみな潜るためのものだと思うがそれはさておき、どんなのを言っておられるのかはわかります。アクアラングじゃなく、太いホースみたいなやつで海上から直に空気を送る、あれね。
あれは確かに、安心感という点では最高ですね。
わたしが初めて読んだ本、ヴェルヌの『海底二万マイル』。その本の挿し絵に、こういうタイプの潜水服が出てきました。
母さん、僕のあの『海底二万マイル』、どうしたんでせうね?
由美と美弥子 1984
★Mikiko
04/24/2016 08:04:15 AM
新人看護師研修
どうしても、AV的方向を想像してしまいます。
病院ものって、妙にそそられますよね。
ああいうのって、どこで撮影するんですかね。
ま、クリニックの診察室なら、どこでも出来ますが……。
病棟が舞台の場合、どうするんでしょう。
病院に休日は無いわけですから、稼働してる病院は無理ですよね。
やっぱり、廃院みたいな施設があるんでしょうか?
探してみたら、ありました!
ロケの出来るスタジオが、いっぱい!(こちら)
AVも可ですかね?
-----
☆♪髪なんか……HQ
04/24/2016 10:05:23 AM
↑なでられて眠りたい(小坂恭子『想い出まくら』)
後戯
そうか、後戯ってそれでいいのか。
なら、わたしはちゃんとやっていたぞ(過去形だが)。
相変わらずいじられる村井夫婦
お局様の意見にも一理あるが、ある程度まんべんなく生徒を指名する、というのも一つのテクだぞ。ただ、やり過ぎると時間を喰いすぎて、授業時間が足りなくなるがな。
病院もの
大掛かりなAVだと、手術台、分娩台、ベッド、備品、薬品棚など揃ってるよ。やはりどこかの病院を借りるんじゃないかね。
借金で首が回らなくなった院長(事務長でもいいか)とかを見つけて、“混と無知”で篭絡するわけです。で、実際の入院患者とか看護婦なんかもエキストラで使う、と。
と、ここまで書いたところでご紹介のサイトさんに気が付きまして、早速覗き見?しました。
いやあ、おもろい! さっそくブックマークさせていただきました。あとでゆっくり鑑賞します。
しかし、こんな施設があるということは、病院ものの映画・ドラマって人気あるんだなあ。
全館借り切れば、AVも可、じゃないすかね。費用が引き合わんか。
-----
★Mikiko
04/24/2016 12:32:37 PM
あんたに撫でられたら……
ハゲが伝染る!とか怒られませんでした?
病院ロケ施設。
霊安室まであります。
ホラーにも使えますね。
3階にはなぜか、教室もあります。
やっぱ、AV向きですよね。
病院ものと学園ものが同時に撮影できますから。
屋上の画像を見ると、廃業した病院らしいというのが想像できます。
-----
☆想い出ハーレクイン
04/24/2016 01:38:59 PM
やかましわ!!
撫でてた頃はちゃんとあった野田太郎。
病院ロケ
AVでいっちゃん良かったのは、看護婦と女医のビアンものですね。白衣の脱がせっこがね、何とも。看護婦ちゃんは白いパンストでね、これがさらに、いやはやなんとも。
現場はもちろん患者用のベッドです。
-----
★Mikiko
04/24/2016 06:26:27 PM
ハゲ~
いっそ、髪の毛もファッションの一つと考え……。
カツラを、毎日付け替えて出かけたらどうでしょう。
会社でも、受けると思いますけどね。
そう言えば、こういう小話を思い出しました。
夫の好みの長い髪を、短く切って来た妻に対し、「おれの許可なしに髪を切るとは何ごとだ」と怒る夫。
それに対して妻は、「あなただって、わたしの許可なしにハゲたじゃないの」。
-----
☆ファッショナブルHQ
04/24/2016 09:41:37 PM
頭が…
すぐに蒸れるんだよ、わたしは。
帽子が好きなんだけどね、しょっちゅう脱いで汗を拭ってます。
カツラは絶対無理。被る気も無いけど。
ナチュラルビューティというやつですな。
小話
あんまし……黒犬のしっぽ(わかるよね)。
-----
★Mikiko
04/25/2016 07:26:16 AM
風通しの良い帽子
↓ちょっと高いですけど、こんなのはあります。
【MEN】Sorbatti (ソルバッティ) イタリア製 リネンメッシュハット |
いっそ、ツルツルに剃って、お坊さんの格好したら?
托鉢詐欺が出来ますよ。
-----
☆衣鉢とも夏仕様HQ
04/25/2016 12:35:57 PM
風通し帽
お勧めのと似た発想のを持っています。つまりネット状になってるやつですね。ハットじゃなくキャップですが。
素材や作りはもちろんバッタもん、コーナンで100円でした。
坊主スタイルって、袈裟とか着けたりして結構暑そうだよ。まあ、夏仕様のはあるみたいですが。
東北に行こう!(1318)
☆♪一人ぃでHQ
04/24/2016 10:09:03 AM
↑♪生きてくなんて~
知らんで、聞いた話や
いまさらだけど、瓦版ってゴシップ記事満載の週刊誌・夕刊紙みたいなものだったんだろうね。面白けりゃ売れるし、あとで間違い追及なんてされない。
おんな酒場一人酒
挙動不審って……。
♪ひーとーり酒ぁ場でぇ~飲ぁむぅ酒は~
一人酒はね、黙って飲むのが楽しいんだよ。
カラオケなんぞ要らんし、店主にも構うてほしゅうない。
-----
★Mikiko
04/24/2016 12:34:11 PM
瓦版
時代劇を見てると……。
白い紙に、文字が黒く出てますよね。
あれって、1枚1枚、手書きなんですかね?
でも、あの仕上がりの版木を作るとなると……。
けっこう大変なんじゃないですか。
文字だけ残して、まわりの地をみんな削らなきゃなりません。
ほんとうは、文字を掘ったんじゃないですかね。
つまり仕上がった瓦版は、真っ黒い地に、文字が白く抜けてたのでは?
-----
☆黒い画集HQ
04/24/2016 01:45:01 PM
■□■□■□■□言われてみれば□■□■□■□■
絵ならわかるけど、文章はねえ。
背景を白く彫るのは大変だよね。そんな手間をかける意味ないし、まして読売はねえ。
でも、時代物の漫画を見ると、みんな背景が白、文字が黒になっているようです。まあこれは、漫画で「黒背景」を描くのが面倒、だからかもしれません。
でもでも。きちんとした内容の刷り物では、「白背景」だったんじゃないかなあ。熟練の彫師の手にかかれば、さほどの手間でもないように思えますが。
-----
★Mikiko
04/24/2016 06:28:03 PM
もちろん……
黄表紙などは、白背景に黒文字です。
でも、瓦版でそれをやって、ペイするんですかね。
スピード的にも、ネックになると思いますし。
-----
☆浪花のハーレクイン
04/24/2016 09:46:41 PM
◆■◆■◆■◆黒背景◆■◆■◆■◆
瓦版の実物を見てみたいものです。
東京江戸……じゃなくて、江戸東京博物館にありませんでした?
-----
★Mikiko
04/25/2016 07:28:56 AM
瓦版
画像を検索しても、どうやら黒背景のものは無いようです。
とすると、ぜんぶ文字を抜いたんですかね?
彫師も大変ですよね。
スピードが要求される中、一刀のミスも許されないんですから。
比較的簡単に黒文字の印刷物を作る方法を、ひとつ考えてみました。
まず、木版に文字を掘ります。
文字の方が低くなりますから、このまま刷ると、黒地に白文字になるわけです。
で、この木版に粘土を載せて押しつけます。
粘土には、文字が浮きあがって移ります。
この粘土を焼いて、版とするわけです。
かえって、手間ですかね?
-----
☆須原屋茂兵衛HQ
04/25/2016 12:46:19 PM
彫師
確かに、その技術は凄かったそうで、まさに職人技、ですね。
で、版元は、大勢の彫師をしっかり抱え込んでいたとか。
印刷にはまったく詳しくない(日本語、変?)ので、摺り師Mikikoの新技術については論評しようがありません。
まあ、それはともかく、「文字を彫り込んで、その谷間にインクを流し込んで摺る」……と「白背景」ですよね。これって、「銅版画」の原理なんじゃないかなあ。知らんけど。
-----
★Mikiko
04/25/2016 07:43:38 PM
「文字を彫り込んで、その谷間にインクを流し込んで摺る」
それでは、黒背景で文字が白抜きになるんでないの?
-----
☆ドンどこハーレクイン
04/25/2016 09:11:11 PM
>黒背景で……
なんでそーなるの(欽ちゃんで)。
「その谷間」というのは、「彫った文字の線の部分」という意味です。だからインクは文字部分だけ、背景には付着しません(これが難しいんだけどね)。
-----
★Mikiko
04/26/2016 07:22:41 AM
文字の輪郭を……
筋彫りするということですか?
確かにそれなら、文字が黒く抜けます。
しかし、これで背景を黒くしないためには、墨を文字の内側にだけ塗る必要があります。
紙に直接手書きした方が、遥かに速いと思いますが。
-----
☆活字職人ハーレクイン
04/26/2016 03:36:01 PM
>文字の輪郭を……
うーん、まだちょっと違うな。
“輪郭”じゃなく「文字の線そのもの」を彫る、ということです。それ以外の部分はすべて墨なし、つまり白くなります。
>紙に直接手書きした方が、遥かに速い
それより、活字を組んだ方がもっと速いと思います。江戸の初期にはあったそうですよ、活字。
ただ、木製なので破損しやすかった。それと、刷り物の需要自体がそれほどなかった。てな事情で、活字はすたれ、版木が主流になったとか。
-----
★Mikiko
04/26/2016 07:48:24 PM
掘った線の中に……
墨を入れるということですか?
それをどうやって、紙に転写するのだ?
あ、そうか。
紙を上に載せて、ひっくり返すわけか。
それで、墨が紙に染みるんですね。
ふむふむ。
墨を全面に流して拭き取れば、地の部分の墨だけが無くなると。
これなら、スピード的にもイケそうですね。
-----
☆摺り師ハーレクイン
04/26/2016 11:47:17 PM
「摺り」のやり方を知らぬか
墨をのせた版木に紙を被せ、その上から擦るのです。擦る道具を「ばれん(馬楝・馬連・馬簾)」と云います。
わたしは小学校の授業で、「ばれん」の実物を手にしましたが、まだあるのかなあ。
墨一色ならともかく、浮世絵、特に錦絵と称されるのは多色刷りですからね。凄い技術です。エッチなやつとなるとこれはもう……。
さすがに贅沢だ、てえんで、寛政の改革では取り締まられたそうですぜ。浮世絵師はもちろん、版元、彫師、摺師が大勢処罰され、江戸の町は火が消えたようにさびれちまったい。てやんでい、べらぼうめ。
-----
★Mikiko
04/27/2016 07:28:31 AM
なるほど
バレンで擦れば、溝の部分の紙が沈み、墨が着くというわけですか。
でも墨を、溝の天端まで入れなければなりませんよ。
滲みませんかね?
-----
☆ご禁制破りHQ
04/27/2016 11:39:32 AM
>滲みませんかね
版元にお問い合わせください。
由美と美弥子 1985
★Mikiko
04/25/2016 07:30:40 AM
雛鳥
昨夜は、久しぶりに『ダーウィンが来た』を見ました。
登場したのは、タチヨタカ。
ヨタカは日本の鳥かと思ってましたが、撮影の舞台はブラジル。
いやー、樹の幹に化ける技がスゴかったです。
まるで忍者でした。
親鳥と雛が、並んで化けてるのが、とてもかわいかったです。
ヨタカが日本の鳥だと思ったのは、宮沢賢治の『よだかの星』を覚えてたからです。
賢治は「みにくい鳥」と書いてますが……。
とってもユニークで、愛嬌のある顔だと思いました。
-----
☆露骨な番宣HQ
04/25/2016 12:50:26 PM
動揺する村井奥さん
ははあ、実践不足が弱点か。よおし、弱みは握った、ふっふっふ。
>南香奈枝「人間関係の基本は、相手の弱みを握ることじゃ。覚えておくがよいぞ」 (『センセイのリュック』第三場第三景)
それにしても佳代ちゃんって、このバイト?でいくらもらってるんだろうね。なんか、半ば趣味みたいな感もあるから、ボランティアに近いのかな。
ともあれ、いよいよ始まりそうです、史恵クンニ。
ヨタカは渡り鳥。日本には夏に南方からやってくる夏鳥ですね。
夜鷹は、大川端などに出没する留鳥です。
-----
★Mikiko
04/25/2016 07:47:49 PM
佳代ちゃんは……
正社員です。
もちろん、社会保険にも加入してます。
↓ヨタカの鳴き声。
思ったてた声と違います。
もっと、恐ろしげな声だと思った。
でも、こんな声が、突然、夜道で聞こえたら怖いかも知れませんね。
江戸時代の夜は、真っ暗ですから。
-----
☆鷽鳴きハーレクイン
04/25/2016 09:13:50 PM
正社員
あれ? そうだっけ。
そもそも史恵さんとこって、会社だったのか。
ヨタカの鳴き声
よがり声はどんなんだろう。
あ、ウソ鳴きか。
-----
★Mikiko
04/26/2016 07:24:01 AM
ウソ鳴き
黒犬の尻尾です。
東北に行こう!(1319)
☆今日のテーマは酒HQ
04/25/2016 12:59:10 PM
>み「わたしは、初対面の人とは、よう喋れんのじゃ」
ははあ。
わたしも若い頃はそうだったけどね、年を重ねるとともにましになっていったよ。経験の積み重ね「亀の甲より……」というやつですな。決して、アホになったというわけではありません。
男は黙って……
そういえば、世界のミフネの映画の録画もだいぶ溜まってるなあ。今、健さんの映画を見たおしてるんで、なかなかミフネ御大まで手が回らん。死ぬまでに見られるんだろうか。
冬眠前のリス
シマリスくんですな。
膨らんだ部分は頬袋といいます。アーモンドが全部で9個入るという実験画像がありました。
箸置き
使ってても、食べてるうちに忘れちゃうんだよね。で、茶わんに載せたり、お膳に直に置いたり……。
居酒屋なんかで、箸袋を結んで代用品にすることがありますが、おんなじことです。箸置きなんて、ただの飾りだーい。
名前長すぎホテル
わたしは何度も書きました。
ネーミングは、簡潔を旨とすべし!
野方
某警察小説の主人公が野方に住んでたなあ。
野方食堂さんで食事、てなシーンは無かったですが。
食堂のテレビ
こちらでは、間違いなくタイガースの試合をやってます。
ワンセグ
わたしのケータイではまず見られません。映像がしょっちゅう静止画像になっちゃいます。なんでや!
-----
★Mikiko
04/25/2016 07:50:19 PM
箸置き
わたしは偏執的なまでに、箸置きに箸を置きます。
ときどき、小鉢の谷間に紛れて見つからないことがありますが……。
探し出して、置きます。
野方。
わたしは隣の都立家政に住んでたので、野方駅前にもときどき行きました。
狭い通りに、賑やかな商店街が連なる庶民的な街でした。
タイガースの試合はどうでもいいですが……。
マエケンはスゴいですね。
なんで打たれないんでしょう?
-----
☆今日は試合無しHQ
04/25/2016 09:19:44 PM
野方
作品中では、チンピラや三流のブン屋や、不良外国人がうろうろしてました。
打たれないマエケン
相手はヤな奴が出てきよったなあ、と思ってるでしょう。先の事はわかりませんが。
金本新監督は、厄介な奴が一人減ってやれやれでしょう。
こないだ鳥谷の事をぼろくそに書いたら、次の試合で「1試合6打点」、なんてのをやりよりました。言われる前にやらんかい!
-----
★Mikiko
04/26/2016 07:25:28 AM
野方商店街
そんな街ではありませんでした。
周りは住宅街ですから、そういう輩どもの収入源はありません。
マエケン。
アメリカでは、“ケンタマエダ”と呼ばれるんでしょうね。
前田金太じゃなくて良かったです。
-----
☆キンタクンテHQ
04/26/2016 09:28:46 AM
キンタマエダ
お江戸の昔ならいざしらず、いまどきそんなやつ、おれへんやろ-。
へい、どちらさんもごめんなすって。