2025.6.22(日)
■
内臓が出たのかと思うほどの量だった。
身体が軽くなったみたいだ。
トイレを出ても、廊下に主婦の姿はなかった。
さっき聞いた足音の方向からして、リビングに向かったのだろう。
リビングに戻ると、案の定、主婦の姿はカウチソファーにあった。
缶ビールを煽っている。
しかし、格好はさっきのままだった。
侑人のトレーナーとカーゴパンツを身に着けている。
以前なら、ここで飲むときは必ずと云っていいほど全裸だった。
ボーイッシュな格好でいることが、よほど気に入ったらしい。
「出た?」
「うん」
「ほほ。
洒落?」
主婦は、点いていたテレビをリモコンで消した。
「じゃ、始めるわよ」
主婦はソファー前のテーブルから、アナルバイブを取りあげた。
透明の球体が連なるかたちで棒状になっているバイブだ。
球体の材質は、シリコンらしい。
その中芯を通る棒状の部分は、金属製だった。
昔のデスクライトの首みたいに蛇腹状になっていて、屈曲性があった。
折り曲げるとU字の形状を描き、先端と手元が着きそうなまでに曲がった。
「これ塗ればするっと入るわよ」
テーブルには、潤滑ゼリーまで出ていた。
最初に化粧台の引き出しから出て来たゼリーは、とっくに使い切っていた。
新しいゼリーは、アマゾンで買ったそうだ。
主婦が、バイブとゼリーを両手に翳すのを見たら、むくむくと陰茎が膨れあがってきた。
「ふふ。
やられる気、満々ね。
どこでしようかな……。
やっぱり、お風呂かな。
ほら、回れ右」
主婦は起ちあがると、侑人の背中を押した。
真っ直ぐ廊下を戻る。
浴室はトイレの隣だ。
「ちょっとこれ持ってて」
主婦にバイブとゼリーを手渡される。
「濡れちゃうかも知れないから、わたしも脱ぐわ」
主婦は、侑人のトレーナーを抜きあげた。
そのまま廊下に放り出す。
カーゴパンツも踏み脱ぐと、足で蹴ってトレーナーに寄せた。
下には何も着けていないから、あっという間に全裸の出来あがりだ。
内臓が出たのかと思うほどの量だった。
身体が軽くなったみたいだ。
トイレを出ても、廊下に主婦の姿はなかった。
さっき聞いた足音の方向からして、リビングに向かったのだろう。
リビングに戻ると、案の定、主婦の姿はカウチソファーにあった。
缶ビールを煽っている。
しかし、格好はさっきのままだった。
侑人のトレーナーとカーゴパンツを身に着けている。
以前なら、ここで飲むときは必ずと云っていいほど全裸だった。
ボーイッシュな格好でいることが、よほど気に入ったらしい。
「出た?」
「うん」
「ほほ。
洒落?」
主婦は、点いていたテレビをリモコンで消した。
「じゃ、始めるわよ」
主婦はソファー前のテーブルから、アナルバイブを取りあげた。
透明の球体が連なるかたちで棒状になっているバイブだ。
球体の材質は、シリコンらしい。
その中芯を通る棒状の部分は、金属製だった。
昔のデスクライトの首みたいに蛇腹状になっていて、屈曲性があった。
折り曲げるとU字の形状を描き、先端と手元が着きそうなまでに曲がった。
「これ塗ればするっと入るわよ」
テーブルには、潤滑ゼリーまで出ていた。
最初に化粧台の引き出しから出て来たゼリーは、とっくに使い切っていた。
新しいゼリーは、アマゾンで買ったそうだ。
主婦が、バイブとゼリーを両手に翳すのを見たら、むくむくと陰茎が膨れあがってきた。
「ふふ。
やられる気、満々ね。
どこでしようかな……。
やっぱり、お風呂かな。
ほら、回れ右」
主婦は起ちあがると、侑人の背中を押した。
真っ直ぐ廊下を戻る。
浴室はトイレの隣だ。
「ちょっとこれ持ってて」
主婦にバイブとゼリーを手渡される。
「濡れちゃうかも知れないから、わたしも脱ぐわ」
主婦は、侑人のトレーナーを抜きあげた。
そのまま廊下に放り出す。
カーゴパンツも踏み脱ぐと、足で蹴ってトレーナーに寄せた。
下には何も着けていないから、あっという間に全裸の出来あがりだ。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2025/06/22 06:14
-
今日は何の日
6月22日は、『かにの日(https://zatsuneta.com/archives/106221.html)』。
かに料理の専門店を運営する『㈱かに道楽(https://douraku.co.jp/)/大阪府大阪市中央区』が、1990(平成2)年に制定。
日付は、星占いにおいて「かに座」の最初の日が6月22日であることと……。
50音で「か」が6番目、「に」が22番目にあたることから。
かに料理の美味しさを広めることが目的。
この日には、食事券のプレゼントキャンペーンなどが行われます。
記念日は、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されてます。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/106221.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
「かに道楽」の創業は、1960年(昭和35)年2月。
かに道楽の創業店舗となる、山陰の魚介料理店「千石船」が開店してます。
その後、1962(昭和37)年、「かに道楽(現:道頓堀本店)」が大阪の道頓堀に開店しました。
各店舗の目印は、店頭に掲げられた巨大な動く、かに看板でした。
https://zatsuneta.com/img/106221_01.jpg
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2025/06/22 06:14
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
同店は「かにで儲けさせて貰ったから、かにで思いっきり、道楽をしてみたい」と……。
捨て身の覚悟と無謀とも言える熱意で「かに道楽」と命名し、超一等地、大阪の道頓堀に出店した経緯があります。
その同社も、2020(令和2)年、創業60周年を迎えました。
関連する記念日として、2月1日は『かに看板の日(https://zatsuneta.com/archives/10201a8.html)』に……。
6月を除く毎月22日は『カニカマの日(https://zatsuneta.com/archives/101227.html)』になってます。
「カニカマの日」は、この日6月22日が「かにの日」なので、本物のかにへ敬意を表して除いてるのです。
また、国民の祝日『敬老の日(https://zatsuneta.com/archives/109191.html)』に由来して……。
9月の第3月曜日は『海老の日(https://zatsuneta.com/archives/109196.html)』となってます。
以上、引用終わり。
かに道楽、1度も入ったことがありません。
新潟の中心地に1店ありましたが……。
近年、閉店したと思います。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2025/06/22 06:15
-
今日は何の日(つづきのつづき)
ちょっと調べてみたら、閉店は2010年でした。
15年前。
わたしの中では「近年」という感覚でした。
歳を取るわけです。
現在、かに道楽があるのは、関東、関西、中国、四国だけのようです。
群馬、埼玉にはないので……。
東京まで出なきゃ、食べられませんね。
とはいっても、かにはもちろん、食べたことがあります。
ただ難点は、食べるのが面倒なこと。
わたしは飲んでるとき、手に臭いが着くのがいやなんですよ。
グラスも臭うし。
わたしが以前勤めてた建設会社は、新年会が温泉旅館での泊まりこみでした。
もちろん、夕食は宴会です。
建設会社では当たり前なんですが……。
宴席には、コンパニオンさんがたくさん付きます。
ピンクコンパニオンではありませんよ。
女子社員もいるんですから。
宴会料理には、かにが出てました。
でも、さっき書いた理由から、手を付けてませんでした。
すると、コンパニオンさんのひとりがわたしの前に座り……。
かにが嫌いなのか聞いてきました。
理由を言うと、わたしのかにの身を綺麗に取り出してくれました。
わたしは、白い指先が器用に動くさまに見とれてたものです。
しかし、あの当時の新年会を思い出すと……。
隔世の感を覚えますね。
翌朝の朝食では、みんな普通にビールを飲んでましたし。
もちろん、揃って浴衣姿でした。
なんだか昭和の風景みたいですが、もちろん平成です。
平成も遠くなりにけり、ですね。