2025.6.18(水)
上に着せられたのは、ベアトップというアイテムだそうだ。
初めて見た。
幅の広い腹巻きのようだった。
胸から下を覆っている。
伸縮する素材なので、ストラップなどは付いていない。
裏にカップが備わっており、平板な侑人の胸でもわずかに盛りあがって見える。
もちろん、こんな格好で外に出れば目立ってしまう。
外出するときは、羽織りものが必要だろう。
しかし、こんな格好をしていると精神まで女っぽくなるようなのだ。
主婦の命令に、唯々諾々と従ってしまう。
しかも、それが心地いいのだ。
「ほら、早く」
侑人はトイレの扉を、壁に付くまで全開にした。
間に合わないと怖い。
トイレの開口部前に膝をつき、這いつくばる。
「あ、便器の蓋、あげておいて」
「そんなに急激には催さないわよ」
そう言いながらも主婦が、便器の蓋を引きあげてくれた。
「お尻、突きあげて」
尻に外気を感じていた。
ミニスカの下から、尻が剥き出しになっているのだ。
主婦が、その尻前にしゃがみこむ気配を感じた。
「う」
主婦の手が、陰茎に絡んだ。
「ビンビンね」
「ダメ。
弄らないで」
「あら、もう出ちゃいそうなの?」
侑人は、かくかくと頷いた。
「どうやら、こういうシチュがお気に入りみたいね。
Mちゃんの素質があったってことよ。
逆にわたしは、Sだったってわけだ。
お互い、新しい地平が見えたじゃないの。
やっぱり人間、翔ばなきゃダメね」
「う」
肛門に異物を感じた。
ノズルが挿入されたのだ。
さっき見たイチジク浣腸は、ノズルが5㎝ほどもあった。
肛門の縁に、容器の肌を感じた。
ノズルが、根元まで入ったということだ。
「いくわよ」
「ひ」
冷やっとする薬液を、直腸に感じた。
冷たさが、腸壁に広がっていく。
「ぜんぶ入ったわ。
しばらく我慢よ。
いいこと。
そのままね。
これ、捨ててくるから」
初めて見た。
幅の広い腹巻きのようだった。
胸から下を覆っている。
伸縮する素材なので、ストラップなどは付いていない。
裏にカップが備わっており、平板な侑人の胸でもわずかに盛りあがって見える。
もちろん、こんな格好で外に出れば目立ってしまう。
外出するときは、羽織りものが必要だろう。
しかし、こんな格好をしていると精神まで女っぽくなるようなのだ。
主婦の命令に、唯々諾々と従ってしまう。
しかも、それが心地いいのだ。
「ほら、早く」
侑人はトイレの扉を、壁に付くまで全開にした。
間に合わないと怖い。
トイレの開口部前に膝をつき、這いつくばる。
「あ、便器の蓋、あげておいて」
「そんなに急激には催さないわよ」
そう言いながらも主婦が、便器の蓋を引きあげてくれた。
「お尻、突きあげて」
尻に外気を感じていた。
ミニスカの下から、尻が剥き出しになっているのだ。
主婦が、その尻前にしゃがみこむ気配を感じた。
「う」
主婦の手が、陰茎に絡んだ。
「ビンビンね」
「ダメ。
弄らないで」
「あら、もう出ちゃいそうなの?」
侑人は、かくかくと頷いた。
「どうやら、こういうシチュがお気に入りみたいね。
Mちゃんの素質があったってことよ。
逆にわたしは、Sだったってわけだ。
お互い、新しい地平が見えたじゃないの。
やっぱり人間、翔ばなきゃダメね」
「う」
肛門に異物を感じた。
ノズルが挿入されたのだ。
さっき見たイチジク浣腸は、ノズルが5㎝ほどもあった。
肛門の縁に、容器の肌を感じた。
ノズルが、根元まで入ったということだ。
「いくわよ」
「ひ」
冷やっとする薬液を、直腸に感じた。
冷たさが、腸壁に広がっていく。
「ぜんぶ入ったわ。
しばらく我慢よ。
いいこと。
そのままね。
これ、捨ててくるから」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2025/06/18 05:47
-
今日は何の日
6月18日は、『おにぎりの日(https://zatsuneta.com/archives/106183.html)』。
『石川県鹿島郡鹿西町(ろくせいまち/現:中能登町⇒http://www.town.nakanoto.ishikawa.jp/)』が制定。
1987(昭和62)年11月、当時の鹿西町内の杉谷チャノバタケ遺跡の竪穴式住居跡から……。
日本最古の「おにぎりの化石」が発見されました。
この「おにぎりの化石」は、炭化して黒い石のようになっており……。
弥生時代中期のものと推測されました。
これに由来して、同町は「おにぎりの里」として町おこしを行ってます。
記念日の日付は、「鹿西」の「ろく(6)」と、毎月18日の「米食の日」から。
地域おこしが目的で、同町では日本最古の「おにぎり」にちなみ、古代米を生産してます。
記念日は、2002(平成14)年、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/106183.html)のページから転載させていただきました。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2025/06/18 05:48
-
今日は何の日(つづき)
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
中能登町では、この日6月18日を含む、6月12日から6月18日を……。
「おにぎりウィーク」としてます。
https://zatsuneta.com/img/106183_01.jpg
おにぎり弁当や鹿西高校考案のおにぎりなど、多彩な形でおにぎりの販売を行ってます。
また、「おにぎりの日」の6月18日には……。
同町にある「かねまる交流館」で、「中能登おにぎりまつりin金丸」が開催されてます。
https://zatsuneta.com/img/106183_02.jpg
関連する記念日として、1月17日は『おむすびの日(https://zatsuneta.com/archives/101172.html)』となってます。
ちなみに、「おにぎり」と「おむすび」の違いについては諸説があります。
明確な違いというのは難しいのですが……。
詳細については、こちら(https://zatsuneta.com/archives/005892.html)の記事をご参照ください。
以上、引用終わり。
おにぎりを食べるのは、数年に1度だと思います。
旅行に行ったときの翌朝の朝食。
なので、わたしが最後に食べたのは、2022年の5月末。
3年前ですね。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2025/06/18 05:48
-
今日は何の日(つづきのつづき)
でも考えたら今、純然たるおにぎりではありませんが……。
おにぎり状のものは食べてます。
最近は、3食ごはんを食べるようになりました。
以前は、朝だけだったんです。
歳を取ると、痩せてるのはむしろ健康によろしくないようですね。
ということで、少しBMIをあげようと思いました。
22くらいが理想のようですが……。
わたしは、20を切ってましたから。
で、3食ごはんを食べることにしたわけ。
といっても、3回もご飯を炊くのは面倒です。
なので、朝、3食分を炊き……。
昼と夜の分は、ラップに包んで冷凍しておきます。
このラップの端を束ねて縛るとき、ちょっと握ってます。
おにぎりと云えないこともないでしょう。
で、お昼はお湯を掛けて雑炊にしてます。
夜は、普通に解凍してご飯として食べます。
おかずは、冷凍弁当です。
なお、ご飯は白米ではありません。
釜めしの素を入れて炊いてます。
朝はこれを、卵かけご飯にした後……。
納豆を投入して食べてます。
なので、純粋に釜めしとして食べるのは、夜だけです。
もちろん、レンチンして食べるわけですが……。
十分、美味しいですよ。
紅ショウガが、最高に合います。
紅ショウガは、毎週1袋食べてしまってますね。
というわけで……。
今心配なのは、塩分の取り過ぎです。
そうとう摂ってると思うんですよ。
血圧も、135を超えるようになっちゃいましたし。
なかなか、八方上手くはいかないようです。
-
––––––
4. 手羽崎 鶏造- 2025/06/18 10:57
-
余計なお世話かもしれませんが。
イチジクは湯煎して人肌に近いように
温めると挿入がよりスムーズにいきます。
もちろん熱過ぎはゼッタイ禁物ですが。
また、ビギナーの方はアソコのお穴は
簡単に開いてくれません。まして異物の前では。
お口を大きく開けると、開きやすく
なります。
大きく口を開けて厚めのタオルを噛ませると
開きやすくなると思います
-
––––––
5. Mikiko- 2025/06/18 13:10
-
イチジク浣腸の中身は……
グリセリン50%の水溶液だそうです。
グリセリンは、薬局で安価に入手できます。
使用後の浣腸器は……。
ノズルを水溶液に挿して膨らませると、液を吸いこむことが出来るのでは?
再利用、可能なんじゃないでしょうか。