2024.11.1(金)
■
気がついたとき、わたしはひとりでベッドに仰向いてました。
妻と彼女の姿は見えません。
のろのろと上体を起こしました。
彼女が脱ぎ去った衣類は、隣のベッドにそのまま残されてます。
椅子の上には、膨らんだランドリーバッグが載ってます。
中には、妻の衣類が入ってるはずです。
つまり、2人とも裸です。
その格好で、部屋の外に出るわけはありません。
となれば、行き先はバスルームしかないでしょう。
耳を澄ますと、かすかに水音が聞こえる気がしました。
行ってみようかと思いました。
もちろん、2人を求めて行くわけですが……。
そのほかにも、バスルームには用事が生じてました。
小便がしたくなってたんです。
彼女が来る前、緊張からか喉が渇いてました。
冷蔵庫を開けると、サービス品のミネラルウォーターが入ってました。
それを、丸1本飲んでしまってたんです。
足を床のスリッパに下ろしたとき、初めて気づきました。
陰茎に被さってたコンドームがありません。
それは、彼女の処女の証で赤く染まっていたはずです。
妻が剥がして処分したのだろうか……。
そう思いつつ、ベッドの間にあるゴミ箱を覗いてみました。
しかし、そこは空でした。
ま、考えてみれば当然かも知れません。
血まみれのコンドームをゴミ箱に残して出るようなことを、妻がするはずありませんから。
バスルームの前に立つと、中から話し声が聞こえました。
2人で中にいるようです。
わたしはいちおう、ノックしました。
「入っていいかな。
小便したくなって」
「いいわよ」
妻の声でした。
ドアを開けて入ると、2人はカーテンも引かず、湯船に浸かってました。
トイレと一体のバスルームですが、ビジネスホテルのような狭苦しいものではありません。
湯船も、2人がゆったりと浸かれるサイズでした。
2人は、その湯船の端と端に背中を預け、向かい合ってました。
気がついたとき、わたしはひとりでベッドに仰向いてました。
妻と彼女の姿は見えません。
のろのろと上体を起こしました。
彼女が脱ぎ去った衣類は、隣のベッドにそのまま残されてます。
椅子の上には、膨らんだランドリーバッグが載ってます。
中には、妻の衣類が入ってるはずです。
つまり、2人とも裸です。
その格好で、部屋の外に出るわけはありません。
となれば、行き先はバスルームしかないでしょう。
耳を澄ますと、かすかに水音が聞こえる気がしました。
行ってみようかと思いました。
もちろん、2人を求めて行くわけですが……。
そのほかにも、バスルームには用事が生じてました。
小便がしたくなってたんです。
彼女が来る前、緊張からか喉が渇いてました。
冷蔵庫を開けると、サービス品のミネラルウォーターが入ってました。
それを、丸1本飲んでしまってたんです。
足を床のスリッパに下ろしたとき、初めて気づきました。
陰茎に被さってたコンドームがありません。
それは、彼女の処女の証で赤く染まっていたはずです。
妻が剥がして処分したのだろうか……。
そう思いつつ、ベッドの間にあるゴミ箱を覗いてみました。
しかし、そこは空でした。
ま、考えてみれば当然かも知れません。
血まみれのコンドームをゴミ箱に残して出るようなことを、妻がするはずありませんから。
バスルームの前に立つと、中から話し声が聞こえました。
2人で中にいるようです。
わたしはいちおう、ノックしました。
「入っていいかな。
小便したくなって」
「いいわよ」
妻の声でした。
ドアを開けて入ると、2人はカーテンも引かず、湯船に浸かってました。
トイレと一体のバスルームですが、ビジネスホテルのような狭苦しいものではありません。
湯船も、2人がゆったりと浸かれるサイズでした。
2人は、その湯船の端と端に背中を預け、向かい合ってました。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2024/11/01 05:42
-
今日は何の日
11月1日は、『ラジオ体操の日』。
生命保険業を営む『㈱かんぽ生命保険(https://www.jp-life.japanpost.jp/)/東京都千代田区大手町』が……。
2018(平成30)年に制定。
https://zatsuneta.com/img/11101p8_01.jpg
日付は、1928(昭和3)年11月1日の朝7時に、「日本放送協会(NHK) 東京中央放送局」から……。
初めて、「ラジオ体操」の放送が行われたことから。
ラジオ体操は、「いつでも、どこでも、だれでも」気軽に取り組める体操として……。
同社の前身である逓信省の簡易保険局によって、提唱、開発され、幅広い世代に親しまれて来ました。
記念日は、ラジオ体操制定90周年を記念したもので……。
2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/11101p8.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「ラジオ体操について」を引用させていただきます。
ラジオ体操は、国民の体力向上……。
および、健康の保持、増進を目的とした、一般向けの体操です。
世界的に見ると、ラジオ体操は、日本よりも前の、1922(大正11)年4月に……。
アメリカ・ボストンの放送局で放送され、その後にドイツなどでも同様に放送されたそうです。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2024/11/01 05:42
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
日本のラジオ体操は、1925(大正14)年3月31日から、アメリカで放送されてた……。
ラジオ体操番組「Setting up exercise」が基となってます。
メトロポリタン生命保険会社により、健康増進や衛生思想の啓蒙を図る目的で考案されたものでした。
記念日の由来でもある、1928(昭和3)年11月1日には……。
昭和天皇(1901~1989)の御大典(ごたいてん:即位の礼)記念事業の一環として、ラジオ体操が放送されました。
ラジオ体操の初代担当アナウンサーは、元軍人で……。
ラジオ体操のために採用された、江木理一(えぎ りいち、1890~1970)でした。
江木の「全国の皆さーん、おはようございます。さあ、きょうも元気で、体操を始めていただきましょう」という……。
独特の号令が国民に大人気となりました。
ラジオ体操の実際の振り付けは、郵便局員が全国に周知しました。
https://zatsuneta.com/img/11101p8_02.jpg
↑戦前のラジオ体操の模様。
関連する記念日として、2月13日は『世界ラジオデー(https://zatsuneta.com/archives/102137.html)』に……。
3月22日は『放送記念日(https://zatsuneta.com/archives/103222.html)』に、7月12日は『ラジオ本放送の日(https://zatsuneta.com/archives/107121.html)』になってます。
以上、引用終わり。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2024/11/01 05:42
-
今日は何の日(つづきのつづき)
ラジオ体操を広めたのが、郵便局だったとは知りませんでした。
別件ですが……。
㈱かんぽ生命保険さんには、昨年、お世話になりました。
母が生前、わたしを受取人にして生命保険に入っててくれたんです。
たまげるような額ではありませんでしたが……。
わたしにとっては、決して少ないものではありませんでした。
わたしの年収の8割くらいでしたから。
で、昨年、母が亡くなったので、郵便局に手続きに行きました。
死亡診断書などは持って行きましたが……。
その日は、提出書類をもらって帰るだけのつもりでした。
ところが、窓口のお姉さんが、その場でパソコンで書類を作ってくれ……。
なんと、手続きが完了してしまったんです。
しかも、あなた。
翌日に振りこまれてたんですよ。
うん百万円が。
驚きました。
郵便局さん。
否、かんぽ生命さん。
恐れ入りました。
民間企業以上に迅速だと思います。
かんぽ生命保険、自信を持ってお勧めします。
さて、ラジオ体操。
11月1日ってのは、ちょっとピンと来ませんね。
太平洋側の地域はいいんでしょうけど。
このころから、晴天が続くようになりますから。
でも、日本海側は逆です。
11月に入ると、空は時雨れがちになります。
ラジオ体操には向きません。
やっぱり、ラジオ体操と云えば、夏休みですよ。
毎朝、近くの神社の境内に集まって体操し……。
カードにハンコをもらって帰ったものです。
あのカードって、終わったらどうしてたんですかね?
学校に提出した記憶もないのですが。
続きはさらにさらに次のコメントで。
-
––––––
4. Mikiko- 2024/11/01 05:43
-
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
かなり前からですが、わが社も……。
朝の始業前にラジオ体操をするようになりました。
今もやってるんですかね?
というのも、今は半分以上、テレワークになってますし……。
出社する日も、顔を出すのは始業時間より遅いですから。
あの体操で、あんまり運動になってるとは思えないんですけどね。
ま、身体をほぐすという意味はあるのかな。
やって損することはないと思いますが。
ところが!
今、「ラジオ体操」でネット検索したら、驚くべき記事を見つけました。
↓Yahoo!ニュースです(<a href="https://news.yahoo.co.jp/articles/7b10ac406e519b5fcbbed35c83ff0b5d5150a7b1" target="_blank">出典</a>)。
+++
都内の某保育園で、今年から「ラジオ体操」が禁止になったそうだ。
子どもたちの運動能力が落ちすぎて、ラジオ体操をすることによってケガをする子どもが出るようになったからだという。
ジャンプをした時に足をくじく、上半身を回した時に地面に倒れ込んでしまう、腕を斜めに振った時に肩が外れる……。
そのため、より体に負担のかからないソフトな体操に切り替えなければならなくなったらしい。
+++
恐ろしいことですね。
ラジオ体操よりソフトな体操って、どんな体操ですか?
北京の公園でお年寄りがやってる、太極拳みたいな体操でしょうか?
日本の将来、どうなっていくんでしょうね。