2024.9.16(月)
「じゃ、うつ伏せに寝て。
寝バックって知ってるか?」
「えー、わかんなーい」
ウソに決まってます。
赤鬼は、素直に床にうつ伏せました。
しかし、貧弱な体型です。
肉が薄いので、腰の骨格が丸わかりでした。
尻肉は落ち、尻たぶの下が窪んで隈を作ってます。
「でも、楽だわこれ。
こんな格好で、毎日入れてもらえたら最高っすよ。
やっぱり結婚しようかな」
その前に相手がいないだろというツッコミは飲みこみつつ……。
赤鬼の細い両腿に跨がります。
尻たぶを割るまでもなく、性器が覗いてました。
濡れ具合は、確かめるまでもありません。
性器は、海から上げたばかりのアワビのようにネラネラと濡れ光ってます。
腰を持ちあげ、陰茎を垂直に倒しながら、尻の間際まで躙ります。
陰茎をゆっくりと下ろしていきます。
亀頭が、陰唇に触れました。
「あん」
赤鬼が気持ちの悪い声をあげました。
この体位の大いなる利点を得心しました。
顔が見えないんです。
これなら、この女との夜ごとの夫婦生活も可能かも知れません。
「いくぞ」
熱を発する狭間に、陰茎をゆっくりと突き刺していきます。
「あぁぁぁ。
来てる。
来てるぅ。
山さんの太いのが来てるぅ」
私の尻が、赤鬼の股の付け根に着地しました。
陰茎が、赤鬼の膣に根元まで打ちこまれました。
亀頭の先が、膣前壁を押し下げてます。
中の具合は、妻の陽子と同じでした。
陽子は、亀頭で膣前壁を擦られるのが大好きでした。
隣家に聞こえるんじゃないかと心配になるほどの嬌声をあげてました。
「根元まで入ったぞ」
「天国っす」
「天国はこれからだよ」
寝バックって知ってるか?」
「えー、わかんなーい」
ウソに決まってます。
赤鬼は、素直に床にうつ伏せました。
しかし、貧弱な体型です。
肉が薄いので、腰の骨格が丸わかりでした。
尻肉は落ち、尻たぶの下が窪んで隈を作ってます。
「でも、楽だわこれ。
こんな格好で、毎日入れてもらえたら最高っすよ。
やっぱり結婚しようかな」
その前に相手がいないだろというツッコミは飲みこみつつ……。
赤鬼の細い両腿に跨がります。
尻たぶを割るまでもなく、性器が覗いてました。
濡れ具合は、確かめるまでもありません。
性器は、海から上げたばかりのアワビのようにネラネラと濡れ光ってます。
腰を持ちあげ、陰茎を垂直に倒しながら、尻の間際まで躙ります。
陰茎をゆっくりと下ろしていきます。
亀頭が、陰唇に触れました。
「あん」
赤鬼が気持ちの悪い声をあげました。
この体位の大いなる利点を得心しました。
顔が見えないんです。
これなら、この女との夜ごとの夫婦生活も可能かも知れません。
「いくぞ」
熱を発する狭間に、陰茎をゆっくりと突き刺していきます。
「あぁぁぁ。
来てる。
来てるぅ。
山さんの太いのが来てるぅ」
私の尻が、赤鬼の股の付け根に着地しました。
陰茎が、赤鬼の膣に根元まで打ちこまれました。
亀頭の先が、膣前壁を押し下げてます。
中の具合は、妻の陽子と同じでした。
陽子は、亀頭で膣前壁を擦られるのが大好きでした。
隣家に聞こえるんじゃないかと心配になるほどの嬌声をあげてました。
「根元まで入ったぞ」
「天国っす」
「天国はこれからだよ」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2024/09/16 05:48
-
今日は何の日
9月の第3月曜日は、『敬老の日』。
『国民の祝日(https://zatsuneta.com/archives/007242.html)』の一つ。
https://zatsuneta.com/img/108111_01.jpg
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としてます。
「敬老の日」は、兵庫県多可郡野間谷村(現:多可町八千代区)の……。
門脇政夫(かどわき まさお/1911~2010)村長が提唱した、「としよりの日」が始まりでした。
「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、1947(昭和22)年から……。
農閑期で気候も良い、9月中旬の15日を「としよりの日」と定め、「敬老会」を開きました。
1950(昭和25)年からは、兵庫県全体で行われるようになり、それが全国に広がったものです。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/109191.html)のページから転載させていただきました。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2024/09/16 05:49
-
今日は何の日(つづき)
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
その後、1966(昭和41)年、国民の祝日として……。
9月15日が「敬老の日」に制定されました。
9月15日という日付については、聖徳太子が四天王寺に悲田院を建立した日や……。
元正天皇が養老の滝に御幸された日などの俗説もありますが、いずれも確かではありません。
2002(平成14)年までは、9月15日が「敬老の日」とされてましたが……。
「祝日法」の改正により、ハッピーマンデー制度が実施され、2003(平成15)年からは、9月の第3月曜日となりました。
この日には、自治会、町内会、老人福祉施設などで、高齢者の長寿を祝う行事として……。
高齢者による踊りや演奏の披露、子ども達との交流会などが開催されてます。
また、家族や親族が集まって、食事会をしたり……。
日ごろの感謝の気持ちをこめて、祖父母にプレゼントを贈ったりします。
以上、引用終わり。
まだ、敬老会をやってる自治体もあるんですかね?
わたしの住む地域は、今は新潟市ですが……。
平成の大合併前は、新潟市の隣町でした。
そのころは、祖母に紅白饅頭が送られてきたりしてたようです。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2024/09/16 05:49
-
今日は何の日(つづきのつづき)
あと、自治会には老人会のような組織もあったのかな。
毎年、近隣の観音様などにバス旅行に行ってたようです。
今は、敬老の日に関する行事は、まったくなくなったみたいですね。
ひとつはもちろん、老人の数が増えすぎたこと。
引き出物の用意も大変です。
金額もそうですが、職員の手間もかかります。
敬老の日には、休日出勤しなければなりませんし。
ま、元々、老人が待ち望んでた日でもなかったと思います。
町が勝手に饅頭を送ってくる日、くらいの感覚だったんじゃないでしょうか。
やらなくなっても、文句が出たりはしなかったんじゃないですか。
さて、ハッピーマンデー。
このおかげで、祝日の日付がはっきりしなくなりました。
ハッピーマンデーの祝日は、以下のとおりです。
・成人の日(1月第2月曜日)
・海の日(7月第3月曜日)
・敬老の日(9月第3月曜日)
・スポーツの日(10月第2月曜日)
海の日は子供のころなかったので、どうでもいいですが……。
成人の日の1月15日。
敬老の日の9月15日。
スポーツの日(体育の日)の10月10日。
これらは、頭に刻まれてます。
元に戻してほしいものです。
月曜を祝日にしたのは、3連休にするということでしょう。
この発想が、もうセコいです。
むしろ、水曜日を祝日にすべきです。
そしたら、「月・火」や「木・金」に休みを取る人が増えるでしょう。
「月・火」を休めば、土曜から水曜まで、5連休。
「木・金」を休めば、水曜から日曜まで、5連休。
有給休暇の取得促進にも繋がります。
自民党の総裁候補さん、だれかハッピーウェンズデーを公約にしてくれませんかね。