2024.7.20(土)
侑人は主婦の背中に貼りつき、片手を前に回した。
腹部の括れを乗り越え、股間に指を伸ばす。
火照っていた。
湯に浸かっていた温度ではない。
明らかに自ら熱を放っている。
「く」
指先が硬い突起に触れた。
クリトリスが、取れそうなほど尖っていた。
「うくっ」
主婦の背中が跳ねた。
あまりに敏感になっていて、直接触れられるのが辛そうだ。
「待って。
これ使って」
主婦は、バスカウンターからボディーソープを取りあげた。
侑人は、手の平を上に向けた。
主婦がソープをプッシュする。
両手を合わせて泡立てる。
泡まみれの指先を、再びクリトリスに伸ばす。
「あぅぅ」
さっきまでの辛そうな反応とは違った。
突起を指の腹で捉え、バイバイするように手の平を振った。
「あひぃぃ」
「いいですか?」
「いぃっ。
いぃっ」
鏡に映る主婦の顔は、もう半分、人ではなかった。
歪んだ唇の端からは、あぶくが噴きこぼれていた。
見開いた両眼では瞳が迫りあがり、半欠けの碁石となって白い海に溺れていた。
「イクっ!
がっ。
がが」
主婦の身体が、風呂椅子の上で跳ね踊った。
鏡に映る両眼からは、すでに瞳が失せていた。
まるで死者のダンスだった。
ソープがぬめらせた椅子の上で、尻が大きくスライドした。
そのまま尻がバスマットに落ちた。
その衝撃で、両眼に瞳が転がり落ちた。
「大丈夫ですか?」
「……。
信じられないわ。
こんなに立て続けにイカされるなんて。
キミ、ほんとに中学生?」
「いちおう。
でも、ボクももうイキたいです」
「いいわよ。
好きにして。
口でしてあげようか?」
腹部の括れを乗り越え、股間に指を伸ばす。
火照っていた。
湯に浸かっていた温度ではない。
明らかに自ら熱を放っている。
「く」
指先が硬い突起に触れた。
クリトリスが、取れそうなほど尖っていた。
「うくっ」
主婦の背中が跳ねた。
あまりに敏感になっていて、直接触れられるのが辛そうだ。
「待って。
これ使って」
主婦は、バスカウンターからボディーソープを取りあげた。
侑人は、手の平を上に向けた。
主婦がソープをプッシュする。
両手を合わせて泡立てる。
泡まみれの指先を、再びクリトリスに伸ばす。
「あぅぅ」
さっきまでの辛そうな反応とは違った。
突起を指の腹で捉え、バイバイするように手の平を振った。
「あひぃぃ」
「いいですか?」
「いぃっ。
いぃっ」
鏡に映る主婦の顔は、もう半分、人ではなかった。
歪んだ唇の端からは、あぶくが噴きこぼれていた。
見開いた両眼では瞳が迫りあがり、半欠けの碁石となって白い海に溺れていた。
「イクっ!
がっ。
がが」
主婦の身体が、風呂椅子の上で跳ね踊った。
鏡に映る両眼からは、すでに瞳が失せていた。
まるで死者のダンスだった。
ソープがぬめらせた椅子の上で、尻が大きくスライドした。
そのまま尻がバスマットに落ちた。
その衝撃で、両眼に瞳が転がり落ちた。
「大丈夫ですか?」
「……。
信じられないわ。
こんなに立て続けにイカされるなんて。
キミ、ほんとに中学生?」
「いちおう。
でも、ボクももうイキたいです」
「いいわよ。
好きにして。
口でしてあげようか?」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2024/07/20 06:11
-
今日は何の日
7月20日は、『昭和かすみ草の日』。
『会津よつば農業協同組合(通称:JA会津よつば⇒https://aizuyotuba.jp/)/福島県会津若松市』が制定。
日付は、「昭和かすみ草」が、「地理的表示(GI)保護制度」に登録となった……。
2023(令和5)年7月20日から。
「昭和かすみ草」は、さまざまな取り組みをして……。
ほかとの差別化を行ってる、ブランドかすみ草です。
かすみ草特有の匂いを抑制する処理を施したり、花き日持ち品質管理認証制度(MPS)の導入や……。
白い花に安全な染料を吸わせて染めあげるなどがなされてます。
日本三大生産地の一つに数えられる、福島県の昭和村、柳津町、三島町、金山町。
https://zatsuneta.com/img/10720a5_01.jpg
この地域で生産される「昭和かすみ草」のブランド力を向上させることや……。
その魅力を国内外に発信し、持続可能な産地の確立と地域の活性化をはかることが目的。
記念日は、2023(令和5)年、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/10720a5.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
JA会津よつばは、2016(平成28)年3月……。
会津地方の4つのJA(会津いいで、あいづ、会津みなみ、会津みどり)が合併して誕生しました。
https://zatsuneta.com/img/10720a5_03.jpg
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2024/07/20 06:11
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
会津の豊かな自然と文化を守り……。
夢と活力のある農業と、安心して暮らせる地域社会の実現を目指してます。
同JAでは、「昭和村農林水産物集出荷貯蔵施設」を通して出荷したかすみ草を……。
「昭和かすみ草」と呼んでます。
https://zatsuneta.com/img/10720a5_02.jpg
同施設は、昭和村の特徴の一つでもある豪雪を利活用してます。
内部に、10tラック300台分の雪を貯蔵してるのです。
夏の間でも、予冷庫に自然の冷気を送り出すことができる雪室(ゆきむろ)としても使われてます。
低温仕分室から、常温の場所を経由することなく直接トラックに積みこめる……。
パーフェクトコールドチェーン(低温流通体系)が確立されてます。
そのため商品を、高品質の状態で消費者の手に届けられるようになりました。
かすみ草には、「アルタイル」「ベールスター」「スターマイン」「ホワイトビクトリア」などたくさんの品種と……。
「満天の星」「清らかな恋」「深い思いやり」「親切」「清い心」など、数々の花言葉があります。
和名はムレナデシコで、別名ベビーズブレス(赤ちゃんの吐息)とも呼ばれてます。
「昭和かすみ草」は、花が大きく、日持ちも良いことが特徴です。
近年は、ピンク、ブルー、ラベンダー、グリーンなどの染めかすみ草のほか……。
ドライフラワーとしても人気が高まってます。
以上、引用終わり。
かすみ草という名は、よく聞きますが……。
どういう花なのかという知識は、まったく持ってませんでした。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2024/07/20 06:12
-
今日は何の日(つづきのつづき)
↓Wikiからの引用です(出典⇒https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%BD%E3%82%A6)。
+++
カスミソウ(Gypsophila elegans)は、ナデシコ科の植物。
仏花用などに切り花が生産されるほか、花壇で栽培されることもある。
ムレナデシコという和名もある。
+++
「仏花用」という記述で、あれかと思い当たりました。
母の葬儀の供花にもありましたね。
決して主役ではありませんが、なくてはならない脇役です。
そう云えばもう、お盆まで1ヶ月を切りました。
今年は母の新盆です。
菩提寺からは、新盆供養の案内も来ました。
これは、昨年のお盆以降に葬儀を行った先、すべてに送られてるんだと思います。
もちろん、強制ではありません。
「出・欠」に丸を付ける返信用はがきが入ってました。
わたしは、「欠」に丸で出しておきました。
一周忌の法要も、するつもりはありません。
四十九日の法要は……。
納骨があるので、しないわけにはいきませんでした。
でも、それ以降は何もないですからね。
薄情のようですが、それで許してもらいます。
人は死ねばそれでおしまいです。
わたしが働いて得たお金は……。
これから老後を生きてくわたし自身のために使わせてもらいます。
でも、年に1度のお墓参りくらいはしないとね。
しかし、13日は忙しいんですよ。
今の会社に入ってから、お盆に丸々休んだことがありません。
今年も、13日は仕事だな。
お墓参りは、朝のうちに行きますかね。
ま、お天気にもよります。
最近は、よくお盆に雨が降るんですよ。
何年か前は、14日に行ったこともありました。
13日を外した方が、空いててありがたいんです。
今年もそうするかな。
-
––––––
4. 手羽崎 鶏造- 2024/07/20 11:03
-
本篇より。
『口でしてあげようか?』
うふ、奥さんに言われたことあります。
文中通りで、愛撫とクンニでたっぷり奉仕して
あげて、何度かイカせたら、そう言ってくれました。
もちろん素直にお願いします。
そのテクは人によって全然違います。
経験の量が推し測れる至福の瞬間といえます
-
––––––
5. Mikiko- 2024/07/20 13:23
-
かねがねギモンに思ってることに……
夫婦生活で、フェラは行われてるのかということ。
いきなり入れて腰振って終わりじゃないんですかね。
フェラの役割があるとしたら……。
勃たせるためじゃないでしょうか。
-
––––––
6. 手羽崎 鶏造- 2024/07/21 22:17
-
個人差というか夫婦差が結構
有ると思います。
いきなり挿入して腰振って
オワリは、無いと思います
-
––––––
7. Mikiko- 2024/07/22 05:52
-
確かに……
環境の問題もありますよね。
子供が一緒に寝てるとか、隣の部屋に親夫婦がいるとか。
やっぱり、夫婦だけの寝室と……。
そこに付属するシャワールームが必要だと思います。
少子化対策として……。
シャワールーム設置に、政府は補助金を出すべきです。