2016.4.6(水)
み「8月上旬まで待つわけね」
客「そうです」
み「てことは何かい?
5月上旬に網を入れ……。
網を上げるのが、8月上旬ということ?」
↑夏休み。忘我の境地。
客「そうなります」
み「3ヶ月も遊んでられるではないか」
↑法住寺(京都市東山区)にある石碑。碑文はもちろん、『梁塵秘抄』の一節。
み「わたしは明日から、ホタテ漁師になることにする」
↑翻訳は不要と思います(誰かさんの京都弁も)。
み「紹介しちくり」
↑キンタマの化け物ではありません。『くもじい』という、雲をかたどったキャラです(テレビ東京『空から日本を見てみよう』)。“しちくり”は、このキャラの口調(声優は伊武雅刀)。
客「あのですね。
その3ヶ月の間は、別の漁をしてるに決まってます」
み「何でじゃ!
仕入れもいらず、3ヶ月待つだけでいいのじゃろ?
わたしは、ホタテ専業で働くことにする」
↑たまになら、ホタテを焼いて売ってもいいぞ(毎日は断る)。
客「そんなこと、自分だけで決めて出来ませんよ」
み「いや、やらしちくれ。
8月になったら、巨大ホタテを取り放題で……」
↑北海道産です。市場で700円で売られてたとか。高いのか安いのか、よーわからん。
み「それを、売っぱらって、後は来年の4月まで寝て暮らす」
↑彼らはまさしく、寝て暮らしてます。これで寿命が100年あれば、ぜったいネコがいいですね。
客「そんなわけにいきますか。
そもそも、8月にネットに移すころのホタテの大きさは……」
み「30㎝くらい?」
客「そんなわけないでしょ。
ティースプーン1杯に、貝が100個くらい乗る大きさです」
↑砂粒よりは大きいですが。
み「なんと!
青森のティースプーンは、そんなに巨大なのか!」
客「そうです」
み「てことは何かい?
5月上旬に網を入れ……。
網を上げるのが、8月上旬ということ?」
↑夏休み。忘我の境地。
客「そうなります」
み「3ヶ月も遊んでられるではないか」
↑法住寺(京都市東山区)にある石碑。碑文はもちろん、『梁塵秘抄』の一節。
み「わたしは明日から、ホタテ漁師になることにする」
↑翻訳は不要と思います(誰かさんの京都弁も)。
み「紹介しちくり」
↑キンタマの化け物ではありません。『くもじい』という、雲をかたどったキャラです(テレビ東京『空から日本を見てみよう』)。“しちくり”は、このキャラの口調(声優は伊武雅刀)。
客「あのですね。
その3ヶ月の間は、別の漁をしてるに決まってます」
み「何でじゃ!
仕入れもいらず、3ヶ月待つだけでいいのじゃろ?
わたしは、ホタテ専業で働くことにする」
↑たまになら、ホタテを焼いて売ってもいいぞ(毎日は断る)。
客「そんなこと、自分だけで決めて出来ませんよ」
み「いや、やらしちくれ。
8月になったら、巨大ホタテを取り放題で……」
↑北海道産です。市場で700円で売られてたとか。高いのか安いのか、よーわからん。
み「それを、売っぱらって、後は来年の4月まで寝て暮らす」
↑彼らはまさしく、寝て暮らしてます。これで寿命が100年あれば、ぜったいネコがいいですね。
客「そんなわけにいきますか。
そもそも、8月にネットに移すころのホタテの大きさは……」
み「30㎝くらい?」
客「そんなわけないでしょ。
ティースプーン1杯に、貝が100個くらい乗る大きさです」
↑砂粒よりは大きいですが。
み「なんと!
青森のティースプーンは、そんなに巨大なのか!」
コメント一覧
-
––––––
1. 復活しましたHQ- 2016/04/06 14:59
-
久方ぶりの風邪っぴきで、しばらく死んでいました。
いやあ、しんどかった。まだ少しふらふらします。
夏休み
♪麦わら帽子はもう消えた……
拓郎ももう……消えた?
戯れせんとや生れけん
法住寺は、三十三間堂の向かいにあるこじんまりした寺ですね。
行ったことありません。
翻訳不要
おお、そうかい。
かえってうっとうしいと、こういうことかい、姐さん。
『空から日本を見てみよう』の「くもじい」
まあ……こういう余計なキャラが出てこなきゃあ、いい番組なんだけどね。
昨日BSで「兵庫県特集」をやってました。
700円ホタテ。
中身の大きさがわからんからねえ、高いとも安いとも、何とも……。
♪あとの半年ゃ寝て暮らす
よーいよーいでっかんしょ
-
––––––
2. Mikiko- 2016/04/06 19:52
-
てっきり……
ほんとうに死んだのかと思ってました。
死なないにしても、風邪の菌が脳に回るということもありますからね。
その場合、病院に隔離でしょうし。
でも、インフルエンザじゃなかったんですか?
何日死んでも仕事が溜まらない人は、ほんとに羨ましいです。
くもじい。
あのキャラが、面白いんじゃないですか。
伊武雅刀が、完全に楽しんでアテレコしてます。
デスラー総統時代を考えると、隔世の感がありますね。
明日、4月7日、17時29分から、『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』が、BSジャパンで放送になります。
今回は、『米沢→大間』。
↓夏の東北です。
http://www.bs-j.co.jp/official/localbus/
-
––––––
3. ウィルス培養器HQ- 2016/04/07 01:47
-
病院に行きました
夜中、大(中?)病院の救急です。
近頃、不要不急の利用はよせ、などと救急車がしみったれた事を言いますので(まあ、無理もないのでしょうが)タクシーで行きました。
検査をしましたらインフルではない、とのこと。やでやで。
医者に聞きます。
「ほななんでんねん」
「風邪やがな」
とのご託宣。
風邪って、いったい何なんでしょうね、などと余計なことは聞かず、抗生物質やら、解熱剤、頓服などを貰って帰宅しました。
それにしてもあの、鼻の穴に綿棒みたいなのを突っ込みやがりくさるあの検査。もうちょっと手加減してくれんもんかのう。思わず抵抗しそうになったよ。
相手の手首を取って「腕挫手固(うでひしぎてがため)、いっぽーん」
仕事が溜まらない生活。
そういえば、締め切りのある仕事?!は『アイリス』だけになっちゃったなあ。今のとこ。
おもろい「くもじい」
そうかのう。
デスラー双頭、いや、総統。
知らんなあ。
この番組、見始めたのはBS契約後だからね。
なんでデスラーが、と思ったら伊武雅刀氏のアテレコでしたか。念のためWikiで確認しましたら「いぶまさとう」氏。ずっと「なぎなた」氏、と読んでました(それは薙刀)。すまぬ、まさとう。
米沢-大間、バスの旅。
距離的にはまあまあでしょうが、なんせ奥羽山脈縦断、てな感じでしょうから、これはまたどえらい距離を歩かされるのでは。がんばれ、認知症「えびじい」。
でも、美味しいものはいっぱいありそうだよ。「えびじい」には関係ないけど。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/04/07 07:24
-
ただの風邪で……
なんでそこまでの症状なんでしょうね。
でも、医者の出す薬は、よく効くでしょ。
特に、抗生物質は覿面だと思います。
芸人ならともかく……。
“なぎなた”なんて芸名、誰が付けますか。
わたしは海鮮ものに興味が無いので、大間のマグロには食指が動きません。
むしろ、米沢牛が気になりますが……。
出発点では、食べないわな。
ロケは、8月上旬だったようです。
歩くとなったら……。
えびじい、死にかねませんね。
-
––––––
5. 病み上がりHQ- 2016/04/07 11:43
-
酷い症状
まあ……熱への耐性が低下してるんでしょうね。もちろん歳のせいです。
特に堪えたのが腰痛ですね。発熱で関節が痛むのは定番でしょうが、まあ、ひどかった。「悶絶」という表現も大げさではないくらいでした。
しかし……何十年ぶりかでインフルにかかり、今回風邪。ほんとに、体力が落ちているようです。なんとかせねば、ホントに死ぬかも知れません。
雅刀と薙刀。
結構似てるじゃん、字面。
それに、いいと思うがなあ、“伊武薙刀”。侍みたいでカッコいいじゃん。
「いざ、尋常に、勝ぉ~負」
あの声でドスを利かせられりゃあ、それだけで相手はビビります。
わたしの認識不足に過ぎないんですが、どうしても「東北・北海道は寒い!」「日本のチベット」というイメージなんです。だから「暑い東北」と言われてももひとつピンとこないんですね。
まあ、冬が寒いのは当たり前なんでしょうが、8月の東北ねえ……。
楽しみですね。寝てしまう危険がありますんで、録画予約しました。
-
––––––
6. Mikiko- 2016/04/07 19:50
-
腰痛
それほどの痛みは、ちょっと想像できません。
寝すぎが原因でないの?
最近の温暖化の影響で、ここのところ、最高気温の更新が続きました。
2007年8月16日には、多治見市(岐阜県)と熊谷市(埼玉県)で、40.9度。
そして、2013年8月12日に、四万十市(高知県)で記録した41.0度が、現在の最高記録。
しかし、2007年以前の最高記録を持ってたのは……。
山形市(山形県)なんです。
1933年7月25日の、40.8度。
実に、74年間も破られなかった記録でした。
東北の盆地の夏は、相当暑いと思います。
ま、夜は下がるんでしょうけど……。
昼間は、耐えられんのじゃないの?
-
––––––
7. 実践論・矛盾論HQ- 2016/04/07 23:13
-
だから……
痛みも暑さもしょせん他人事。
自分で体験しなきゃ実感できませんって。
それにしても41.0℃の気温って、人の平熱どころか、わたしの今回の発熱もはるかに超えてます。この日、四万十市の人たちはどうしてたんだろう。
2013年といいいますとついこないだ。各戸にクーラーは備わっていたでしょうから何とかしのげたでしょうが、問題は1933年の山形市。
1933年と云いますと戦前、昭和8年。扇風機があればまだよかった方でしょう。団扇と扇子、せいぜいが打ち水くらいしか手はなかったわけで、よく40.8度で死ななかったねえ。
-
––––––
8. Mikiko- 2016/04/08 07:32
-
1933年山形
原住民はまだ、裸で暮らしてました。
米沢市。
山形県最南端の米沢盆地にあります。
県境で接してるのは、新潟県ではなく、福島県です。
盆地特有の気候で、夏は酷暑、冬は極寒。
我慢強い人が育つでしょうね。
-
––––––
9. 山形の夜ハーレクイン- 2016/04/08 12:12
-
新潟は知らない米沢市
なるほど。
ほんとに知らないなあ、山形県。
わたしにとって、47都道府県中、最も馴染みのない県かもしれません。
国鉄の列車で通過はしてるんだけど。
と思いましたらなんと!足を踏み入れてました、山形県。
学生時代に、鳥海山に登った時です。
鳥海山は秋田・山形県境に聳える秀峰。日本百名山にも選定されています。別名、出羽富士。秋田富士、庄内富士とも。まあ、○○富士は日本各地にありますが。なんと、海外にもあります。
で、登った時は山形県最北部の遊佐(ゆざ)から入り、頂上直下の山小屋で一泊。秋田の象潟に下りました。
いやあ、忘れていたなあ。
すまぬ、山形。