2024.5.24(金)
■
部屋の照明が明るくなった。
ラテンぽいミュージックが流れてきた。
「むせび泣くテナーサックス」といった、いかにもな曲だった。
瀟洒な店の雰囲気には似つかわしくない。
しかし、窓の向こうの客の期待が、いやが上にも高まりそうな曲調だった。
奈美はようやく、ロングソファーの脇で突っ立ったままなことに気がついた。
見学者なのだから、ちゃんと鑑賞する姿勢を取らなければ失礼だと思った。
いや。
それは、自分に対する言い訳だ。
ほんとうは、見たいのだ。
かぶりつくように。
「座ろうか」
侑人は、ロングソファーの脇から窓前に回りこんだ。
奈美も続く。
中央まで進み、ソファーに腰掛ける。
侑人が隣に座った。
革張りの座面はやや硬めで、背凭れまでの奥行きも十分だった。
これなら、横になって寝れられそうだ。
なんだか、このソファーの用途が想像できてしまった。
この部屋は、一人客用ではないだろう。
一人客であれば、対面にある窓のように小さな個室を並べればいい。
ならばこの部屋は、カップル……。
いや、2人でも持て余す広さだ。
となれば、もっと大勢のグループで利用されるものかも知れない。
もちろん最初は、窓の向こうを鑑賞するのだろうが……。
興奮が昂まってきたら、どうなるだろうか。
奈美の脳裏には、弛んだ身体をした幾組もの中年客が、このソファーで絡んでいる光景が浮かんだ。
革の座面には、彼らの体液が染みこんでいるのではないか。
しかし、そこに座っていることに、不思議と嫌悪感は覚えなかった。
むしろ、性欲という業を背負った人間たちへの共感を覚えた。
奈美の手の平が、座面を撫でた。
細かいエンボスの手触りが、背筋に怖気を立てた。
股間が熱を発していた。
奈美は、天井を見上げた。
壁面も見渡す。
カメラが設置されていないか按じたのだ。
しかし、天井にも壁にも、何の異物も見あたらなかった。
そんなものを探してしまったのは……。
ひょっとしたら自分はここで、淫らな姿を晒してしまうかも知れないと怖れたからだ。
座面を触る手の平が、じっとりと湿っているのがわかった。
さっきから流れていた曲が、急にアップテンポに変わった。
対岸の壁から、拍手が聞こえて来た。
どうやら壁に、防音性はないようだ。
というより、むしろ声が聞こえるようにしているのかも知れない。
部屋の照明が明るくなった。
ラテンぽいミュージックが流れてきた。
「むせび泣くテナーサックス」といった、いかにもな曲だった。
瀟洒な店の雰囲気には似つかわしくない。
しかし、窓の向こうの客の期待が、いやが上にも高まりそうな曲調だった。
奈美はようやく、ロングソファーの脇で突っ立ったままなことに気がついた。
見学者なのだから、ちゃんと鑑賞する姿勢を取らなければ失礼だと思った。
いや。
それは、自分に対する言い訳だ。
ほんとうは、見たいのだ。
かぶりつくように。
「座ろうか」
侑人は、ロングソファーの脇から窓前に回りこんだ。
奈美も続く。
中央まで進み、ソファーに腰掛ける。
侑人が隣に座った。
革張りの座面はやや硬めで、背凭れまでの奥行きも十分だった。
これなら、横になって寝れられそうだ。
なんだか、このソファーの用途が想像できてしまった。
この部屋は、一人客用ではないだろう。
一人客であれば、対面にある窓のように小さな個室を並べればいい。
ならばこの部屋は、カップル……。
いや、2人でも持て余す広さだ。
となれば、もっと大勢のグループで利用されるものかも知れない。
もちろん最初は、窓の向こうを鑑賞するのだろうが……。
興奮が昂まってきたら、どうなるだろうか。
奈美の脳裏には、弛んだ身体をした幾組もの中年客が、このソファーで絡んでいる光景が浮かんだ。
革の座面には、彼らの体液が染みこんでいるのではないか。
しかし、そこに座っていることに、不思議と嫌悪感は覚えなかった。
むしろ、性欲という業を背負った人間たちへの共感を覚えた。
奈美の手の平が、座面を撫でた。
細かいエンボスの手触りが、背筋に怖気を立てた。
股間が熱を発していた。
奈美は、天井を見上げた。
壁面も見渡す。
カメラが設置されていないか按じたのだ。
しかし、天井にも壁にも、何の異物も見あたらなかった。
そんなものを探してしまったのは……。
ひょっとしたら自分はここで、淫らな姿を晒してしまうかも知れないと怖れたからだ。
座面を触る手の平が、じっとりと湿っているのがわかった。
さっきから流れていた曲が、急にアップテンポに変わった。
対岸の壁から、拍手が聞こえて来た。
どうやら壁に、防音性はないようだ。
というより、むしろ声が聞こえるようにしているのかも知れない。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2024/05/24 06:36
-
今日は何の日
5月24日は、『菌活の日』。
最初に「菌活」という言葉を生み出した……。
きのこ総合企業の『ホクト㈱(https://www.hokto-kinoko.co.jp/)/長野県長野市』が制定。
日付は、同社がテレビコマーシャルで、「菌活」という言葉を初めて全国発信した……。
2013(平成25)年5月24日にちなんで。
「きのこ」の栄養素や効果効能を生かして、美容や健康のために……。
一年を通じて菌を積極的に摂り入れる、「菌活」で健康に過ごしてもらうことが目的。
https://zatsuneta.com/img/105247_01.jpg
同社では、きのこ商品として「エリンギ」「マイタケ」「ブナシメジ」「ブナピー(ホワイトブナシメジ)」……。
「霜降りひらたけ」「本しめじ」などを生産、販売してます。
https://zatsuneta.com/img/105247_02.jpg
記念日は、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されれます。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/105247.html)のページから転載させていただきました。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2024/05/24 06:36
-
今日は何の日(つづき)
さらに同じページから、『「きのこ」と「菌活」について』を引用させていただきます。
「菌」という漢字は、訓読みで「きのこ」です。
「きのこ」は、菌そのものだけを食べる唯一の食材であり……。
「菌食材の王様」と呼ばれてます。
善玉菌のエサにもなる「きのこ」は、菌活にぴったりな食材です。
「きのこで菌活」のオススメは、炊き込みご飯、炒め物、揚げ物、パスタ、サラダ、スープなどの料理により……。
毎日1回以上、「きのこ」を取り入れた食事をすることです。
https://zatsuneta.com/img/105247_03.jpg
少しずつでも、長く続けることが大切になります。
食物繊維が豊富で低カロリーな、「きのこ」を摂ることで……。
便秘改善やダイエットの効果が期待できます。
また、ビタミンB群も多く含みます。
糖質や脂質の代謝に働きかけて、脂肪の蓄積を抑えるほか……。
美容や疲労回復の効果なども期待できます。
以上、引用終わり。
きのこは、1年を通じて、週に3日は食べてます。
金曜の夜と、土日の昼です。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2024/05/24 06:37
-
今日は何の日(つづきのつづき)
今の時期は、バーベキュー。
冬場は、お鍋。
バーベキューで食べるのは、エリンギ。
お鍋では、なめこです。
以前は、いろんなきのこを取っ替え引っ替え買ってました。
でも今は、コストパフォーマンス的に、この2種に落ち着きましたね。
バーベキューでエリンギを使うのは、焼きやすさ。
直火ではなく鉄板なので……。
鉄板に接してないところは焼けません。
エリンギなら、一反木綿みたいに薄くスライスできますから。
鍋のなめこは煮えやすさですかね。
小さいから、すぐに煮えます。
ぬるっとした食感もいいです。
あと、キノコ類で、一番素晴らしいと思うのは……。
値段が安定してること。
シーズン中、値段が変わることがほとんどありません。
これはもちろん、工場生産だからでしょう。
気候に左右されないわけです。
それに対して、葉物野菜は、ほんとに変動が激しいです。
わたしは、バーベキューの最初の具材として……。
キャベツを食べてます。
すぐ焼けてくれるし、生で食べられますから……。
半生でもいっこうに構いません。
最初の具材としては最適です。
1回のバーベキューで食べるのは、6分の1玉くらいですかね。
でもこのキャベツが、最近、やたらと高いんです。
先週、スーパーで見たら、1玉400円くらいでしたよ。
外葉を剥いだら、ソフトボールくらいになる玉がです。
あまりにも高いので、この週はレタスに替えました。
キャベツより大きい玉で、98円でしたから。
でもやっぱり……。
レタスの焼いたのは、イマイチでしたね。
キャベツ、早く安くなってほしいです。