2024.5.18(土)
■
侑人と2人で外出するのは……。
侑人が私立中学に合格して、制服の採寸に行ったとき以来だった。
あのころは、ほんとにまだ子供だった。
それが今や、まるで愛人気取りだ。
もちろん、腕を組んだりはしてないが。
2人で電車に乗って下り立ったのは、巨大なターミナル駅だった。
侑人の足は、繁華街に向かった。
奈美も学生時代、何度か誘われて行ったことはある。
ちょっと危険な雰囲気のある街だった。
風俗店らしい看板もあった。
薫の店というのも、そうした1軒なのだろうか。
やはりそういう店を訪れるのは憚られる。
足取りが鈍りがちの奈美だったが、侑人が先導したのは表通りだった。
繁華街は確か、その裏側に連なっていた。
表通りには、ブティックや喫茶店が並んでいた。
風俗店などがありそうな雰囲気ではない。
これまでの逡巡は、すべて自分の取り越し苦労だったのかも知れない。
洒落たレストランには、「準備中」の札が掛かっていた。
おそらく今は、ランチタイムとディナータイムの合間なのだろう。
こんな通りに来るなら、昼食はここで摂れば良かった。
出がけにもたもたしてしまい……。
結局、マンションで侑人と2人、パスタで済ましてしまっていたのだ。
侑人が立ち止まったのは、ぱっと見には何の店かわからないビルの前だった。
ショーウィンドウなどはないから、小売店には見えない。
黒い扉の上には、店名らしい文字があったが……。
フランス語のようだ。
確かなのは、絶対に風俗店ではないと云うことだ。
重そうな扉には、真鍮色のドアハンドルが付いているだけだった。
インターホンなどは見あたらない。
侑人は何のためらいもなく、ドアハンドルを引いた。
侑人は声も掛けず、店内に踏みこんだ。
奈美も続く。
内部には、暗めの間接照明が灯っていた。
内装は、ダークブラウンとアイボリーに統一されている。
奥に受付らしいカウンターが見えたが、誰の姿もなかった。
カウンターに、ベルか何かが置かれているのかも知れない。
奈美は、後ろ手でドアを閉めた。
侑人は、真っ直ぐカウンターに歩み寄っていった。
侑人と2人で外出するのは……。
侑人が私立中学に合格して、制服の採寸に行ったとき以来だった。
あのころは、ほんとにまだ子供だった。
それが今や、まるで愛人気取りだ。
もちろん、腕を組んだりはしてないが。
2人で電車に乗って下り立ったのは、巨大なターミナル駅だった。
侑人の足は、繁華街に向かった。
奈美も学生時代、何度か誘われて行ったことはある。
ちょっと危険な雰囲気のある街だった。
風俗店らしい看板もあった。
薫の店というのも、そうした1軒なのだろうか。
やはりそういう店を訪れるのは憚られる。
足取りが鈍りがちの奈美だったが、侑人が先導したのは表通りだった。
繁華街は確か、その裏側に連なっていた。
表通りには、ブティックや喫茶店が並んでいた。
風俗店などがありそうな雰囲気ではない。
これまでの逡巡は、すべて自分の取り越し苦労だったのかも知れない。
洒落たレストランには、「準備中」の札が掛かっていた。
おそらく今は、ランチタイムとディナータイムの合間なのだろう。
こんな通りに来るなら、昼食はここで摂れば良かった。
出がけにもたもたしてしまい……。
結局、マンションで侑人と2人、パスタで済ましてしまっていたのだ。
侑人が立ち止まったのは、ぱっと見には何の店かわからないビルの前だった。
ショーウィンドウなどはないから、小売店には見えない。
黒い扉の上には、店名らしい文字があったが……。
フランス語のようだ。
確かなのは、絶対に風俗店ではないと云うことだ。
重そうな扉には、真鍮色のドアハンドルが付いているだけだった。
インターホンなどは見あたらない。
侑人は何のためらいもなく、ドアハンドルを引いた。
侑人は声も掛けず、店内に踏みこんだ。
奈美も続く。
内部には、暗めの間接照明が灯っていた。
内装は、ダークブラウンとアイボリーに統一されている。
奥に受付らしいカウンターが見えたが、誰の姿もなかった。
カウンターに、ベルか何かが置かれているのかも知れない。
奈美は、後ろ手でドアを閉めた。
侑人は、真っ直ぐカウンターに歩み寄っていった。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2024/05/18 05:49
-
今日は何の日
5月18日は、『防犯対策の日』。
『㈱塚本無線(https://www.wtw.jp/)/三重県鈴鹿市』が制定。
日付は、同社の設立日である、1989(平成元)年5月18日から。
また、「5」を「GO」、「1」を棒に見立て「棒⇒防」、「8」を「犯」とする語呂合わせから……。
5月18日を「GO防犯(ゴーぼうはん)」と読み、防犯対策に一歩踏み出そうという意味もこめてます。
同社は、防犯カメラ機器などを製造販売することで……。
証拠の記録に役立ち、犯罪やトラブルの抑止、多くの人の安心、安全な生活を支えてます。
https://zatsuneta.com/img/10518a3_01.jpg
近年、犯罪の巧妙化、凶悪化が進んでます。
四半世紀以上にわたり、防犯カメラを販売してきた企業として、防犯対策の大切さを発信し……。
一人ひとりが、防犯対策を見直すきっかけとしてもらうことが目的。
記念日は、2023(令和5)年、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/10518a3.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
㈱塚本無線(WTW)は、1978(昭和53)年4月1日に、塚本無線商会として創業しました。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2024/05/18 05:50
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
三重県の鈴鹿市や津市に工場を置き、韓国や中国に支社を持ちます。
資本金は9500万円、日本社員数は65人となってます。
https://zatsuneta.com/img/10518a3_02.jpg
防犯カメラ、監視カメラには、設置環境に応じた様々な種類のものが存在します。
玄関や駐車場などを監視することを目的とした「防塵・防水に対応した屋外用モデル」。
室内、屋内に設置し「ペットを見守るペットカメラ」。
「赤ちゃんを見守るベビーモニター」「介護などに利用する介護モニター」などです。
用途に応じて、適切な種類のカメラを選択する必要があります。
特に近年では、手ごろな価格で手に入る室内モデルが人気で、導入する家庭も増えてきてます。
防犯カメラの設置で得られる効果として、いたずらや犯罪などの証拠映像を抑えることができる点……。
また、いたずらや犯罪の抑止力を持つ点が挙げられます。
人気の防犯カメラには、次のようなものがあります。
動く対象を検知しペットや赤ちゃんを自動追跡してくれる見守りカメラ。
LEDライトで明るく照らす小型の防犯カメラ。
スマホで撮影角度を変えられるパンチルト機能(首振り機能)を搭載した防犯カメラ。
ソーラーパネルで太陽光発電するコンセントが不要な防犯カメラなどです。
以上、引用終わり。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2024/05/18 05:50
-
今日は何の日(つづきのつづき)
防犯カメラ、興味を持ってます。
現在わたしは、2階で生活してます。
1階を使うのは、お風呂のときだけ。
1階は、空き家に近い状態です。
空き家の痛みが早いのは、空気を入れ換えないからだと聞きます。
なので夏場は、1階の窓を開けます。
でも、両サイドの窓の向こうは、隣家やブロック塀です。
あまり風が通りません。
唯一、風が入るのは、道路に面した玄関です。
なので、玄関を開けないと、換気効果は半分以下になると思います。
玄関は、引き戸です。
といっても、開けっ放しにはしてません。
引き戸には網戸が付いてますから、網戸は締めてます。
で、その網戸の引き手のところに……。
内側から、100均で買った突っ張り棒を噛ませてます。
引き手の位置を突っ張ってるので……。
どんなに引き手に力を入れても、ビクともしません。
なので、セールスマンなどが勝手に開けて……。
玄関内に入りこむことは出来ません。
とは言っても、網戸ですから……。
押し入ることが目的なら、何の防御にもなりません。
インターホンは、映像が映るタイプのものです。
なので、明らかにセールスマンっぽい人の場合は……。
応答せず、無視してます。
でも、泥棒とかなら、インターホンなんて鳴らしませんよね。
というわけで、防犯カメラを付けたいんです。
今は、WiFiで繋げて、映像をスマホで見られる機種もあるようです。
買わなきゃなと、ときどき思い出すんですが……。
すぐに忘れてしまいます。
マジメに取り組まなければなりませんね。