Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ290(4061~4070)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 4061
★Mikiko
05/06/2024 05:25:48 AM
今日は何の日
 5月6日は、『万太郎忌』。
 大正から昭和にかけて活躍した、俳人で小説家、劇作家の……。
 久保田万太郎(くぼた まんたろう)の、1963(昭和38)年の忌日。
久保田万太郎(くぼた まんたろう)
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 俳号の傘雨(さんう)から、「傘雨忌」とも呼ばれます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「久保田万太郎について」を引用させていただきます。

 久保田万太郎(本名)は、1889(明治22)年11月7日……。
 東京府東京市浅草区浅草田原町三丁目(現在の東京都台東区雷門)に生まれました。
 生家は、「久保勘」という袋物製造販売(足袋)を業としてました。
 東京府立第三中学校(現在の東京都立両国高等学校)時代には、一級下に芥川龍之介がいました。
 慶應義塾大学文学科を卒業。
 俳号は、暮雨、傘雨。
 1911(明治44)年の慶大在学中……。
 永井荷風によって創刊されたばかりの雑誌『三田文学』に、小説『朝顔』を発表しました。
 また、戯曲『プロローグ』が、雑誌『太陽』の懸賞に当選したことから……。
 三田派の新進作家として認められます。
 1912(明治45/大正元)年、第一作品集『浅草』を刊行。
 東京下町の生活と情緒を愛し、好んで市井の人々の生活を描いてます。
 この作風は、終生変わることがありませんでした。
 1917(大正6)年、初期の代表的小説『末枯(うらがれ)』を刊行。
 また、『大寺(おおでら)学校(1927年)』などの戯曲や……。
 新派の演出なども手がけ、劇壇にも接近します。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/06/2024 05:26:12 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 1926(大正15)年には、東京中央放送局(現在のNHK)の嘱託となります。
 以後、演劇科長兼音楽課長を経て、文芸課長として7年間常勤し……。
 ラジオドラマなどを手がけました。
 その後、小説『春泥(1928年)』、『花冷え(1938年)』などの佳作や……。
 第一句集『道芝(1927年)』を刊行。
 また、築地座を経て文学座の創立に加わります。
 新派の舞台にも、泉鏡花、永井荷風、樋口一葉作品の脚本を提供するなど……。
 多彩な活動を繰り広げます。
 戦後の1947(昭和22)年には、帝国芸術院(後の日本芸術院)会員となります。
 1957(昭和32)年、文化勲章を受章。
 日本演劇界を代表して、ノルウェーや中国にも赴きました。
 その他の作品に、小説『うしろかげ(1950年)』、『三の酉(1956年)』などがあります。
 1963(昭和38)年、母校でもある慶應義塾大学病院にて死去。
 満73歳。
 死没に際して、従三位に叙せられ……。
 勲一等瑞宝章を贈られました。

 以上、引用終わり。

 病気で亡くなったのかと思いましたが、違いました。
 ↓Wikiの記述です(出典)。
+++
 1963年(昭和38年)5月6日夕方、新宿区市谷加賀町の梅原龍三郎邸にて設けられた宴席で赤貝のにぎり寿司を勧められた。
 弟子たちが声を揃えるのは美食家であった久保田は日頃より噛みにくい赤貝は口にしなかった点である。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/06/2024 05:26:36 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 引用を続けます。

+++
 気を遣い断らずに赤貝を口に入れた久保田は誤嚥性による窒息となり、母校でもある慶應義塾大学病院に午後6時過ぎに搬送されたが、既に心肺停止状態で午後6時25分に死亡と診断された。
 喉につまらせた際、失礼にならないよう席を離れてトイレに向かう途中で倒れたという。
+++

 もっと生きられたのに、お気の毒です。
 やっぱり、断る勇気も必要ですね。

 しかし、こんな多才な人だとは知りませんでした。
 小説も戯曲も、一篇も読んでません。
 俳人であることは知ってましたが……。
 俳句は、ひとつも存じませんでした。
 ↓代表的な句を抜いてみました。

●叱られて目をつぶる猫春隣
●神田川祭の中をながれけり
●あきかぜのふきぬけゆくや人の中
●竹馬やいろはにほへとちりぢりに
●鮟鱇もわが身の業も煮ゆるかな
●鉄瓶に傾ぐくせあり冬ごもり
●湯豆腐やいのちのはてのうすあかり

 竹馬の句は、ちょっと苦手です。
 鮟鱇も、ちょっとあざといかな。
 鉄瓶は、感じがわかりますね。
 で、もちろん最高なのは、湯豆腐です。
 これは知ってました。
 でも、万太郎の句だとは知りませんでした。
 万太郎の句と云うよりも……。
 日本の俳句の中の代表句のひとつですね。
 急逝する5週間前に詠まれた句だそうです。
 万太郎は、妻にも子にも先立たれ、孤独な晩年だったとか。
 でも、ひとり鍋の湯豆腐には……。
 そうした人生の果てに灯る薄明かりが見えたわけです。
 死期を感じていたのかも知れません。

単独旅行記Ⅶ(093)
★Mikiko
05/07/2024 05:40:37 AM
ごみステーション
 カラスは最近、めっきり見なくなりましたね。
 鳴き声も、ほとんど聞きません。
 ひとつは、ごみステーションの整備が進んだせいでしょうか。
 わたしの住む地域では、土地が余ってるせいか……。
 立派なごみステーションが建ってます。
 ものすごい頑丈な金属製です。
 前面扉には、閂が掛かってます。
 これを外すと、前面扉が観音開きで開きます。
 でも、この扉を開くのは、ごみ収集の人と……。
 ステーションの掃除当番だけでしょう。
 住民が、ごみを入れるときは……。
 扉の上面にある小窓みたいなところを開きます。
 ここももちろん、レバーでロックできます。
 中は広いですよ。
 四畳半くらいあるんじゃないでしょうか。
 熊を飼えるくらいです。
 ネットを検索したら……。
 町内にあるのと、見た目がそっくりなごみステーションがありました(こちら)。
 でもこれは、扉の上面だけの開閉は出来ないみたいですね。
 うちの方が高級品のようです。

 で、このごみステーションの掃除は、町内で行ってます。
 掃除当番が回ってくるんです。
 そんなに頻繁には来ません。
 2ヶ月に1回くらいでしょうか。
 掃除と云っても、基本、水道ホースで洗い流すだけです。
 プラの日や資源ゴミの日にあたるとラッキーです。
 収集後、ほとんど汚れてませんから。
 でも最近は、普通ゴミでもさほどのことはないです。
 ゴミ出しの袋が指定されてますからね。
 昔は、水気が漏れるような袋で出されたゴミもありましたが……。
 今は、これがありません。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/07/2024 05:41:09 AM
ごみステーション(つづき)
 そうそう。
 袋が指定された直後……。
 ちょっとショッキングな光景を目にしました。
 おばあさんが、出されてた指定袋を開いて……。
 自分のゴミを詰めこんでたんです。
 ちょっと近づく気にならず……。
 ゴミを持ったまま引き返しました。
 切ない光景でした。

 あと最近、新聞紙を折ってゴミ袋を作るようになりました。
 仕事するときの脇に置いてあるゴミ箱用。
 ここに捨てられるのは、開いた封筒などがほとんど。
 水気のあるものは捨てません。
 以前は、レジ袋をゴミ箱に被せてました。
 いっぱいになると、レジ袋を縛って指定袋に移してました。
 でも、レジ袋がもったいないですし……。
 そもそもレジ袋って、プラに出さなきゃならないんじゃないでしょうか。
 ということで、新聞紙に替えたわけです。
 溜まったら、新聞紙の袋ごと丸めて、指定袋に移してます。
 でも、問題がひとつ。
 新聞を取るのを止めたことです。
 取ってたころの新聞が、まだ残ってますが……。
 いつかは無くなります。
 もちろん、そのためだけに新聞購読を再開するなんてことはあり得ません。
 月4,000円ですからね。
 年額48,000円です。
 しかしねー。
 古紙として出された新聞の束をパクってくるのは……。
 やはり、ちょっと憚られます。
 人のごみ袋に、ごみを詰めてたおばあさんに……。
 自分がなってしまうような気がしますから。

由美と美弥子 4062
★Mikiko
05/08/2024 05:46:20 AM
今日は何の日
 5月8日、9日は、『こはくの日』。
 制定したのは、いずれも岩手県久慈市にある下記の3社です。
 琥珀の原石の採掘や琥珀装飾品の製造、加工、販売、琥珀博物館の運営を手がける『久慈琥珀㈱』。
 琥珀の原石の採掘から工芸品への加工、販売を行う『㈲上山琥珀工芸』。
 琥珀商品の企画や琥珀に関するコンサルティングなどを行う『㈱ten-sen』。
 日付は、『「こ(5)」「は(8)」「く(9)」⇒琥珀』と読む語呂合わせから……。
 5月8日と5月9日の2日間としました。
 琥珀は、旧石器時代から、人々に愛され続けてきた植物由来の宝石です。
 岩手県久慈市は、国内最大の産出地となってます。
 商業的に琥珀の採掘を行ってる日本で唯一の久慈市から……。
 琥珀の魅力を伝え、その価値を高めることが目的。
 また、結婚10年目を、積年の愛の花が開く「アンバーウェディング(琥珀婚)」として……。
 琥珀を贈る文化を広めたいとの願いもこめられてます。
琥珀
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 記念日は、2023(令和5)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/08/2024 05:46:44 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 琥珀博物館の隣にある久慈琥珀本店では、世界中の琥珀を取り扱っており……。
 品揃えは、国内一を自負してます。
久慈琥珀

 代表的なロシアのバルト海沿岸地方産のほか、岩手県久慈地方産、ドミニカ共和国産のブルーアンバーなど……。
 貴重な琥珀も多数取り揃えてます。
 琥珀商品としては、ペンダント、ブローチ、指輪などの琥珀アクセサリーをはじめ……。
 懐中時計、万華鏡、ネクタイピンもラインナップしてます。
琥珀商品
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 琥珀を使った入浴剤やお香なども取り揃えてます。

 琥珀(こはく)は、英語ではアンバー(amber)と呼ばれます。
 天然樹脂の化石であり、宝石です。
 半化石の琥珀は、コーパル(copal)……。
 加熱圧縮成形した再生琥珀は、アンブロイド(ambroid)と云います。
 西洋でも東洋でも、宝飾品として珍重されてきました。
 鉱物に匹敵する硬度を持ち……。
 飴色、黄色を帯びた茶色ないし黄金色に近い色をしてます。
 琥珀は純物質ではありませんが……。
 主成分は、高分子のイソプレノイドです。
 これは、樹液に含まれるテルペンが、天然樹脂やその化石となる過程の高温や高圧の下で……。
 酸化、蒸発、重合などの化学変化を起こし、その結果として生じた重合体です。
 「琥」の文字は、中国において……。
 虎が、死後に石になったものだと信じられてたことに由来します。
 日本の産地である岩手県久慈市の方言では、「くんのこ(薫陸香)」と呼ばれます。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/08/2024 05:47:06 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 わたしは、どうやら勘違いしてたようです。
 樹脂の中に、アリなどの昆虫が封じこめられてるのを……。
 琥珀と云うのかと思ってました。
 基本的には、樹脂が固まった宝石なんですね。
 でも、虫入りは、ひとつのジャンルになってるようです。
 ↓GoogleのAIによる「虫入り琥珀」の概要です。
+++
 虫入り琥珀(Insects in Amber)とは、樹液が長い年月をかけて石化した琥珀(アンバー)に昆虫や植物などが包み込まれてそのまま石化した大変珍しいものです。
 樹液が土の上に流れ落ちる際に、虫やその他の生き物たちが一緒に取り込まれてそのまま化石となるため、しばしば琥珀の中から虫や植物が見つかります。
+++

 上記『久慈琥珀㈱』さんのオンラインショップの……。
 『産地・種類別』の区分の中に、『虫入り琥珀』がありました。
 高いものもありますが……。
 思いのほか、リーズナブルでした。
 タイタック(ネクタイピン)が、11,000円。
 ピアスが、16,500円。
 リングが、19,800円。
 でも、このページで不思議なのは……。
 すべての商品が、「残り1点」になってることです。
 思うに、売れたら、新たに1点制作するんじゃないでしょうか。
 つまり、常に在庫は「1」というわけです。
 実際、虫の入った琥珀のピアスやリングを……。
 身につけようと思う女性は多くは無いでしょうし。
 タイタックだけは、何種類か出品されてました。
 やっぱり、男性向きなんでしょうね。
 タイタックは、持ちあげて眺めたり出来ますしね。

由美と美弥子 4063
★Mikiko
05/10/2024 05:45:28 AM
今日は何の日
 毎月10日は、『サガミ満天そばの日』。
 和食や麺類のファミリーレストランチェーンを展開する……。
 『㈱サガミホールディングス/愛知県名古屋市守山区』が制定。
 日付は、1年を通じて、同社の「満天そば」を食べてもらいたいとの思いから……。
 「満天(テン=10)」と読む語呂合わせで、毎月10日を記念日としました。
 同社は、高まる健康志向を背景に……。
 健康価値に優れた「満天そば」を開発しました。
 「満天そば」は、ポリフェノールの一種であるルチンが豊富で、苦みを克服した韃靼(だったん)そばの新品種……。
 「満天きらり」を使用してるため、おいしくて健康的です。
満天そば
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 記念日を通して、より多くの人に「満天そば」の魅力を伝えることが目的。
 記念日は、2024(令和6)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/10/2024 05:45:54 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 ㈱サガミホールディングスは、1970(昭和45)年3月4日に設立されました。
 資本金は、2023(令和5)年3月31日時点で、90億9000万円となってます。
 東海地区を中心として、関西、関東、北陸で、「和食麺処サガミ」「味の民芸」「どんどん庵」……。
 「あいそ家」「製麺大学」「かき揚げ十割そば 長助」など、和食や麺類のレストランチェーンを展開してます。
 北海道産のそば品種「満天きらり」を使用した、韃靼そばの販売が開始されたのは……。
 2016(平成28)年10月12日のことでした。
 満天きらりは、「苦そば」とも呼ばれる韃靼そばの苦味を克服した日本開発の品種です。
 機能性成分ルチンが、普通のそば品種の約100倍も含まれてます。
 ルチンは、心臓疾患、動脈硬化、高血圧など、生活習慣病の予防に役立ちます。
 また、高血圧の改善、認知症の予防、毛細血管の強化、血糖値の回復作用があると云われてます。
 取り扱い店舗は「和食麺処サガミ」で……。
 「満天そば」「天ぷら満天そば」「ねばとろ満天そば」などのメニューがあります。
 また、満天きらりそば粉を配合した「満天きらりSOBAあいす」もあります。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/10/2024 05:46:16 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 スゴいですね。
 心臓疾患、動脈硬化、高血圧、心配なところばかりです。
 さらにこれからは、認知症の予防も大切。
 しかし、「和食麺処サガミ」の店舗を検索したところ……。
 残念ながら、新潟県には進出してませんでした。
 福井、石川、富山までは来てるんですけどね。
 新幹線も通じたんだし、なんとか出店してほしいものです。
 あ、本部が名古屋なら、北陸新幹線は使わないのか。
 でも、名古屋だったら、空路がありますよ。
 名古屋空港から新潟空港への便がありますから。

 しかし最近、お蕎麦、食べてませんね。
 コンビニのはありますけど。
 お店では、とんとご無沙汰です。
 20年近く無いかも。
 昔、東京に遊びに行ってたときは……。
 よく、お昼にお蕎麦を食べてました。
 まだ、昼食を摂る習慣があったころです。
 東京で、知らないお店に入るのは勇気が要ります。
 でも、清潔な暖簾がかかった小綺麗な蕎麦屋さんなら……。
 まず間違いがありません。
 頼むものは決まってました。
 ビールと天ざるです。
 これだけで、2000円近くになってしまいますが……。
 まさしく、「たまの奢り」です。
 ちょっと悩むのが、ネギをつゆに入れるかどうか。
 味は大好きなんですが……。
 後々まで口に匂いが残るのが困りもの。
 でも、外食のときは、食べてましたね。
 「たまの奢り」ですし……。
 残すんなら、注文のとき言ってくれと思われるのもいやですから。
 綺麗さっぱり食べて、そば湯を入れて、つゆもみんな飲んでしまったと思います。
 「たまの奢り」とはいえ……。
 つゆも値段のうちですから。

由美と美弥子 4064
★Mikiko
05/11/2024 05:27:48 AM
今日は何の日
 5月11日は、『朔太郎忌』。
 大正、昭和前期の詩人、萩原朔太郎(はぎわら さくたろう)の、1942(昭和17)年の忌日。
萩原朔太郎(はぎわら さくたろう)
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「萩原朔太郎について」を引用させていただきます。

 1886(明治19)年11月1日……。
 群馬県東群馬郡北曲輪町(現在の前橋市千代田町)に生まれました。
 父の密蔵は、開業医でした。
 長男で朔日(ついたち)生まれであることから……。
 朔太郎と命名されました。
 慶應義塾大学予科を中退。
 北原白秋門下の新進として、作詩活動を始めます。
 また、室生犀星の詩に感動して、親交を結びました。
 1916(大正5)年、室生犀星と、詩雑誌『感情』を創刊します。
 詩的主体の真実としての感情を重んじる、口語自由詩を制作し……。
 恩地孝四郎、山村暮鳥らも加えて、感情詩派を形成しました。
 1917(大正6)年、官能的な神経の戦慄と近代的な孤独を、音楽性に富む口語表現でうたった……。
 第一詩集『月に吠える』を刊行し、一躍詩壇の注目を集めました。
 続く『青猫(1923年)』、『純情小曲集(1925年)』……。
 また、漢語調を多用して詩風を一変させた『氷島(1934年)』などの詩集によって、近代抒情詩を一つの極点に導きます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/11/2024 05:28:11 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 ほかに、アフォリズム集『虚妄の正義(1929年)』、詩的短編『猫町(1935年)』……。
 評論『詩の原理(1928年)』『郷愁の詩人与謝蕪村(1936年)』などがあります。
 晩年には、伝統文化への関心を深め、『日本への回帰(1938年)』などを書きました。
 急性肺炎により、東京の世田谷の自宅で死去。
 満55歳。
 墓所は、前橋市田口町の政淳寺。
 近代詩の新しい地平を拓き、「日本近代詩の父」と称されます。

 以上、引用終わり。

 朔太郎は、若いころよく読んだ詩人の1人です。
 ↓当初はやっぱり、初期の先鋭的な詩が好きでした。
+++
●地面の底の病気の顔(詩集『月に吠える』)
地面の底に顔があらはれ、
さみしい病人の顔があらはれ。

地面の底のくらやみに、
うらうら草の茎が萌えそめ、
鼠の巣が萌えそめ、
巣にこんがらがってゐる、
かずしれぬ髪の毛がふるえ出し、
冬至のころの、
さびしい病気の地面から、
ほそい青竹の根が生えそめ、
生えそめ、
それがじつにあはれふかくみえ、
けぶるごとくに視(み)え、
じつに、じつに、あはれふかげに視え。

地面の底のくらやみに、
さみしい病人の顔があらはれ。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/11/2024 05:28:37 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
+++
●竹(詩集『月に吠える』)
光る地面に竹が生え、
青竹が生え、
地下には竹の根が生え、
根がしだいにほそらみ、
根の先より繊毛が生え、
かすかにけぶる繊毛が生え、
かすかにふるえ。

かたき地面に竹が生え、
地上にするどく竹が生え、
まつしぐらに竹が生え、
凍れる節節りんりんと、
青空のもとに竹が生え、
竹、竹、竹が生え。
+++

 でも、大人になってからは……。
 まったく趣の違う一篇が好きになりました。
 ↓暗い日々の中に、ぽっかりと青空が覗いたような詩です。
+++
●閑雅な食慾(詩集『青猫』)
松林の中を歩いて
あかるい氣分の珈琲店(かふえ)をみた。
遠く市街を離れたところで
だれも訪づれてくるひとさへなく
林間の かくされた 追憶の夢の中の珈琲店である。
をとめは戀戀の羞をふくんで
あけぼののやうに爽快な 別製の皿を運んでくる仕組
私はゆつたりとふほふくを取って
おむれつ ふらいの類を喰べた。
空には白い雲が浮んで
たいそう閑雅な食慾である
+++

 いいですよね。
 ぜったいに、行列が出来る店ではありません。
 ドアを押しても、店内には誰もいません。
 休業日なのかなといぶかしんでると……。
 ようやく奥から、「をとめ」が現れるわけです。
 メニューも、決して「デカ盛り」などではありません。
 「おむれつ ふらい」の類です。
 わたしなら、ビールを注文したいです。
 でも、白ワインですかね。
 窓際のテーブルに座ります。
 白い窓枠の向こうは、林。
 林床に、木漏れ日が散ってます。
 今日は、思いのほか食欲があります。
 最後に、ドライカレーを追加しましょうか。
 こんなお店があれば、毎日通うんですけどね。
 でも、残念ながら……。
 「追憶の夢の中の珈琲店(かふえ)」なんですよね。

-----
☆手羽崎 鶏造
05/11/2024 08:50:01 AM
<本編より>
この姿勢で性交するとなれば、立ちバックしかないだろう。

四つん這いになりながら、隣との仕切り板の方に身を向ける。

 「立ちバック」から「四つん這い」への移行。
ワタシも好んで使う流れです。
他人の奥さんとの背徳セックスでは大抵、
これをヤッています。
 恋人や妻とのそれの時は、ワタシの表情を窺われます。
顔、眼を見つめているかどうか(愛されているか?)
とても気になるご様子。
交わりながらも、頻繁にkissを施していかねば
なりませぬ。
 ところが、この体位だとその必要がありません。
より征服感・被虐感の強い体位なので、
奥さんはいっそう燃え上がるのだと思いますね。
-----
★Mikiko
05/11/2024 11:10:44 AM
遠い記憶
 四足歩行時代の記憶が蘇るんじゃないですか。
 遠吠えみたいな咆哮をあげながらってのも燃えるかも。
 近所迷惑ですが。

由美と美弥子 4065
★Mikiko
05/12/2024 05:29:21 AM
今日は何の日
 5月の第2日曜日は、『袋物の日』。
 日本の袋物産業の代表機関として活動を行う……。
 『(社)日本ハンドバッグ協会(JHA)【現:(社)日本バッグ協会(JBO)】/東京都台東区柳橋』が制定。
 日付は、5月第2日曜日の「母の日」から。
 ハンドバッグなど、袋物の需要を高めることが目的。
 「母の日」を記念日としたのは、「母の日」→「お袋の日」→「袋物の日」と連想してもらい……。
 「母の日」には、ハンドバッグを贈る習慣を広めることで、袋物のアピールをしたいとの想いから。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
 その後、日本ハンドバッグ協会は日本バッグ協会となってます。
 また、日本記念日協会の記念日登録は終了したようで……。
 2024(令和6)年5月時点で、同協会の認定記念日としては確認できません。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「袋物について」を引用させていただきます。

 袋物(ふくろもの)とは……。
 種々の品物を入れて、携帯、運搬する袋状の入れ物の総称です。
 手提げ、買物袋、紙入れ、タバコ入れ、ハンドバッグなどがあります。
 日本では、鎌倉時代から室町時代にかけて……。
 一家の主婦が、財産の管理をするのが一般的でした。
 財産を袋に入れて管理してたことから、一家の中心となる女性を「お袋様」と呼び……。
 これが、「お袋」の語源となったという説があります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/12/2024 05:29:44 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 その後、明治維新の前後に、外国との交流が復活する中で……。
 鞄やランドセルが、日本にもたらされました。
 ほどなく国内での製造が始まり……。
 女性用のハンドバッグや財布などの小物も登場しました。
 女性服(特にドレス)には、ポケットが少ないことから……。
 成人女性の多くが、財布や化粧品などの小物を入れて、ハンドバッグを携行するようになったのです。

 以上、引用終わり。

 しかし、なんで記念日登録がなくなったんですかね。
 1回登録すれば、更新料は要らないんです。
 ↓『日本記念日協会』さんのページからの引用です(出典)。
+++
◆登録後
 登録から約5年毎を目処に記念日登録を継続されるかどうかを、当協会からお送りする「記念日登録確認書」で確認させていただき、継続の意思及び記念日の活動があると認められた場合は登録継続となります。その際、更新料は発生しません。
+++

 でも、登録がなくなったわけは、これに続く文章から想像できます。
+++
 「記念日登録確認書」が指定期間を過ぎても未提出の場合や、住所の変更などですぐに連絡が取れずに確認が出来ない場合は登録抹消となりますのでご注意ください。
 なお、住所や電話番号、URL、担当者の変更などがあったときは「記念日登録確認書」を待たずに速やかにお知らせください。
 代理店経由の場合においても同様です。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/12/2024 05:30:06 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ↑の説明にあるように、記念日登録した「日本ハンドバッグ協会」は……。
 「日本バッグ協会」に組織変更されてます。
 住所も変わったんじゃないですかね。
 で、おそらくこのとき、届を出してなかったんじゃないでしょうか。
 そのため、「記念日登録確認書」が届かなかったのでは?
 登録抹消後、再び登録するためには……。
 新規登録と同じく、15万円がかかってしまいます。
 ま、いいかとなったんじゃないですか。

 さて、袋物。
 まさか、バッグまで袋物の括りになってるとは思いませんでした。
 巾着みたいなものを云うものと思ってました。。
 でもこれって、一般的な捉え方なんじゃないですか?
 「袋物の日」を、「バッグの日」にすべきなんじゃないでしょうか。
 ていうか、もう抹消されてましたね。

 外国人観光客が、日本に来て驚くことのひとつに……。
 日本女性のバッグの持ち方があるそうです。
 肘に掛けて持ってるのが不思議なんだとか。
 母国では、肩に掛けて持つのが一般的ですから。
 外国で肘に掛けてたりしたら……。
 引ったくりの被害に遭うんでしょうね。
 肘に掛けて持つ理由は、日本女性の体型にもあると思います。
 なで肩です。
 わたしもそうなので、よくわかります。
 肩に掛けてても、ずり落ちてしまうんですよ。
 なんべんも掛け直すのが面倒になって……。
 結局、ずり落ちたまま、肘で持つのが習慣になったんじゃないでしょうか。
 わたしはショルダーバッグの場合は、たすき掛けにしてます。
 数年前、ワンショルダーのリュックを買ってからは……。
 こっちを使うことが多くなりました。
 背負ったまま、バッグを前に回せるのが便利です。
 電車に乗るときとか、重宝しますよ。

由美と美弥子 4066
★Mikiko
05/13/2024 05:32:08 AM
今日は何の日
 5月13日は、『トップガンの日』。
 東宝東和㈱の子会社であり、パラマウント作品の劇場配給を行う……。
 『東和ピクチャーズ㈱』が制定。
 1986(昭和61)年5月16日、アメリカで公開された……。
 トム・クルーズ(Tom Cruise)主演の大ヒット映画『トップガン(Top Gun)』。
 同社は、その続編の映画『トップガン マーヴェリック(Top Gun: Maverick)』を配給しました。
 日付は、毎年アメリカで「Top Gun Day」としてイベントが行われる、5月13日に。

5月13日は、『トップガンの日』
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 多くの『トップガン』ファンの人達により世界中で行われてる……。
 ファン同士の交流を、日本でも行うことが目的。
 この記念日は元々、2009(平成21)年に、アメリカのある一人のファンが……。
 ネット上で、「5月13日=トップガンデー」と呼びかけたのがきっかけでした。
 これが幅広い世代の多くのファンに支持され……。
 瞬く間に波及し、定着したという経緯があります。
 映画の公開から、30年以上が経過した今でも……。
 毎年世界中の『トップガン』ファンにより、大いに盛り上がるメモリアルデーとなってます。
 記念日は、「トップガンの日」の名称で……。
 2020(令和2)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/13/2024 05:32:35 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「トップガンについて」を引用させていただきます。

 『トップガン』は、アメリカ海軍の戦闘機パイロットの青春群像を描いた……。
 航空アクション映画です。
 1986年度の全米興行成績1位を記録し……。
 主演のトム・クルーズは、一躍トップスターの仲間入りを果たしました。
『トップガン』
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 日本でも、1987年度の洋画配給収入1位を記録しました。
 日本では当初、「アクション映画」として売りこもうとしましたが……。
 前売り券が全く売れませんでした。
 しかし、映画予告編の作成を依頼された会社の女性社長が……。
 「トム・クルーズは、日本人好みのタイプの男性である」と直感で気付きました。
 そこで急遽、自ら作り直した恋愛映画風の予告編を作成して差し替えたのです。
 社長の機転により、若い女性観客を取りこむことに成功し……。
 日本では、「恋愛映画」として大ヒットすることに繋がりました。
 タイトルでもある「トップガン(Top Gun)」とは……。
 1969(昭和44)年3月に創立された、アメリカ海軍戦闘機兵器学校のことです。
 戦闘機パイロットの上位1パーセントのエリートパイロット達に……。
 空中戦技を指導するために創られた養成機関です。

 続編の『トップガン マーヴェリック』は……。
 日本では、2020(令和2)年12月25日に公開されました。
『トップガン マーヴェリック』
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 また、関連する記念日として、トム・クルーズの『「ト(10)」「ム(6)」』と読む語呂合わせから……。
 10月6日が、「トムの日」となってます。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/13/2024 05:33:02 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 もちろん、どちらも見てません。
 映画館で映画を見たのは、新潟に帰ってから2度くらいだと思います。
 最初のは、『漂流教室』だったかな?
 でも、公開日を調べたら、1987年でした。
 年代的に合いません。
 リバイバル上映だったんですかね。
 確か、職探ししてるときじゃなかったかな?
 ヒマじゃないと、映画なんて見れませんよね。
 2回目は、まったく題名を覚えてません。
 竜雷太が出てたSFだった気がします。
 そんな映画、ほんとにあったんでしょうか?
 このときは、時間つぶしでした。
 定時で退社して直帰しないと間に合わない時間に……。
 来客の予定があったんです。
 でもこのころ、会社の雰囲気が悪くて……。
 定時に退出しづらかったんですよ。
 で、それならと、午後から半休を取りました。
 お昼で早退。
 お昼休みと同時に消えてしまえるので……。
 周囲の目を気にする必要もありません。
 その代わり、来客までの時間がヒマです。
 で、映画を見たんですね。
 映画館が集まってる新潟市の万代で、その場で見る映画を決めました。
 で、見たのが竜雷太。
 ところが、TVドラマの続編として作られた映画みたいでした。
 つまり、ドラマのあらすじを知ってないと……。
 さっぱりわからない映画だったんです。
 ま、マジメに見るつもりはなかったのでいいんですけどね。
 しかし、あの料金じゃね。
 とても、映画鑑賞は趣味に出来ません。

-----
☆手羽崎 鶏造
05/13/2024 10:49:03 AM
トム・クルーズは上背がないから
日本人好みなのかもしれません。
ダスティン・ホフマンもそうでした。

そういえば、この二人「レインマン」で
共演してましたね。
ダスティン・ホフマンの自閉症
(現在では「発達障害」の1分野ASD
として捉えられているそう)の兄
を演じた役どころが秀逸でした
-----
★Mikiko
05/13/2024 04:22:22 PM
短身俳優
 トム・クルーズは、公称170㎝のようです。
 「バックトゥザフューチャー」のマイケル・J・フォックスは、163㎝。
 「タイタニック」のレオナルド・ディカプリオは……。
 183㎝になってますが、ほんとなんですかね?

単独旅行記Ⅶ(094)
★Mikiko
05/14/2024 05:47:01 AM
ソースカツ丼
 ソースカツ丼とタレカツ丼の違いについて……。
 本編でちらっと触れてますが、もう少し詳しく考察してみます。

 まずは、ソースカツ丼から。
 なんと、『伝統会津ソースカツ丼の会』なんてのがありました。
 立派なホームページです。
 ↓トップページに記載されてる文章です。
+++
 昔から地元会津の人々に親しまれ、もはや伝統とさえ言えるソースカツ丼。
 それを全国に広くアピールすべく、町の食堂が集まり2004年に結成されたのが「伝統会津ソースカツ丼の会」です。
 常にソースカツ丼の味と品質の向上を図りながら、キャンペーンやイベント活動をしています。
 2024年で20周年を迎えます!
「この会は会津のソースカツ丼をこよなく愛するものを以て組織する」
(伝統会津ソースカツ丼の会規約より)
+++

 ではいったい、どういうカツ丼なのでしょう。
 ↓ホームページの『会津のソースカツ丼』というページから引用させていただきます。
+++
●何故会津のカツ丼は醤油味でなくソース味なの?
 会津の人間が「カツ丼」と聞くと、ほかほかごはんの上にサクサクキャベツを敷き、揚げたてカツをオリジナルソースで絡めた『ソースカツ丼』を頭に浮かべて、おなかをぐーっと鳴らすはずです。
 では、なぜ会津のソースカツ丼はソースカツ丼なのでしょうか? 諸説を紹介しましょう!

1. 大正起源説
 大正、カフェ全盛時代。
 洋食のコックさんが手軽に作れる賄ということで、残った肉片を当時人気のカツレット(今のカツレツ)にし、鰻の蒲焼きからヒントを得て、甘めのソースで絡めて、食べやすいようにさっと丼に盛ったのが始まりだったとか。
+++

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/14/2024 05:47:29 AM
ソースカツ丼(つづき)
 引用を続けます。

+++
2. 昭和(戦前)起源説
 市内の食堂の店主が新たな味を求めて、東京から洋食のコックを招き、試行錯誤の末ソースカツ丼を生み出し広めていったとか。

3. 昭和(戦後)起源説
 戦後間もない物資が不足していた頃、手軽に食べれる庶民のごちそうを作ろうと考えていた市内の食堂の店主が、東京においしいものを求めて旅に出て、出会ったソースカツ丼をアレンジして、オリジナルソースで煮込んだカツ丼に仕上げたのが始まりとか。
+++

 定義などは書かれてませんでした。
 ↑の文章冒頭にあるように……。
 「オリジナルソースで絡めた」というのが定義なのかも知れません。
 お店ごとに、ソースに違いがあるんでしょうね。
 これを読んで、「おっ」と思ったのは……。
 「ほかほかごはんの上にサクサクキャベツを敷き」という点。
 わたしは、卵とじの普通のカツ丼が大好きですが……。
 1点、残念に思うこともありました。
 野菜ものが付かないこと。
 せいぜい、お新香くらいです。
 野菜を摂ろうと思ったら……。
 もう1点、野菜炒めとかを注文しなければなりません。
 でも、会津のソースカツ丼なら……。
 カツの下にキャベツが敷いてあるんです。
 ちゃんと野菜も摂れます。
 これはいいですね。
 会津のソースカツ丼、新潟市で食べられないかと思って探しましたが……。
 どうやら、ないみたいです。
 新潟市には、タレカツ丼という、これまたこだわりのカツ丼がありますから。
 てなわけで……。
 次回は、新潟タレカツ丼について考察してみます。
 次回のネタが見つかって、ラッキー。

由美と美弥子 4067
★Mikiko
05/15/2024 05:52:47 AM
今日は何の日
 5月15日は、『テリヤキバーガーの日』。
 フランチャイズチェーンによるハンバーガー専門店『モスバーガー』を展開する……。
 『㈱モスフードサービス/東京都品川区大崎』が制定。
 日付は、「モスバーガー」において……。
 「テリヤキバーガー」が初めて発売された、1973(昭和48)年5月15日から。
 日本人好みのハンバーガーとして知られる、「モスバーガー」の人気メニュー「テリヤキバーガー」は……。
 長年にわたり、和風バーガーの代表格として親しまれ、愛されてきました。
テリヤキバーガー

 2023(令和5)年に50周年となった「テリヤキバーガー」は、同社が元祖であることと……。
 そのおいしさを、さらに多くの人に知ってもらうことが目的。
 記念日は、2023(令和5)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 ㈱モスフードサービスは、1972(昭和47)年7月21日に設立された会社です。
㈱モスフードサービス
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 資本金は114億1284万円、従業員数は1,399人となってます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/15/2024 05:53:10 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 同社は経営理念として、「人間貢献・社会貢献」を掲げ、お客さまや地域社会と深く結びつき……。
 真心をこめたサービスを提供することを通じて、社会に貢献します。
 2023年3月末時点で……。
 また、創業者・櫻田慧(さくらだ さとし/1937~1997)の強いこだわりがこもった創業の心は……。
 「感謝される仕事をしよう」であり、同社の志、想いの原点となってます。
 上記のように同社は、1973年に世界で初めて「テリヤキバーガー」を発売しました。
 このテリヤキバーガーを売るために、常連客の女子高校生からの提案で……。
 彼女の高校の文化祭で、50個のテリヤキバーガーを無料で配るなど、認知度を上げる工夫を凝らしました。
 同社の「テリヤキバーガー」は……。
 オリジナルのテリヤキソースをパティにからめた、シャキシャキレタスの和風バーガーです。
 テリヤキソースは、醤油と味噌をベースに……。
 ココアパウダーや黒すりごまを加え、深みのある味わいに仕上げました。
 モスのテリヤキソースは、時代に合わせて進化し続けてます。
 例えば、赤味噌、白味噌、醤油の味わいを強め、食べ終わりの切れ味を重視した時代もあれば……。
 あえて、余韻を長く感じられるようにした時代もあります。
 2024(令和6)年3月時点では、隠し味に、生姜やお酢を使用してます。
 幅広い年齢層の方々が、おいしく味わいやすいバランスが特長です。
 関連する記念日として、3月12日は「モスの日」、7月20日は「ハンバーガーの日」……。
 10月6日は「ドムドムハンバーガーの日」となってます。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/15/2024 05:53:33 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ハンバーガーは、新潟に帰ってから、1度も食べてないかも知れません。
 東京でも、食べたのは友人に誘われたときだけでした。
 注文はすべて、友人に任せてました。
 わたしはあの、カウンター越しに店員と対峙するシステムが苦手なんです。
 妙に緊張しますよね。
 わたしは、古いタイプの日本人なんでしょう。
 昔からの、席に座ってから注文を取りに来てくれる方式がいいです。
 注文時は、店員さんと目を合わしてないですよね。
 メニューを見ながら、注文してます。
 ハンバーガーとかケンタッキーとか……。
 対面方式は、とにかく苦手です。

 さて、テリヤキ。
 一番に想起するのは……。
 「ブリの照り焼き」でしょう。
 では、そもそも「照り焼き」とは何なんでしょう?
 ↓Wikiから引用させていただきます(出典)。
+++
 照り焼き(てりやき)とは、醤油を基本にした甘みのあるタレを食材に塗りながら焼く調理法。
 タレの糖分により食材の表面が艶を帯び、「照り」が出るのが名前の由来。
 日本では魚、または肉の調理に使われる技法である。
 日本以外の国では主に肉の調理に使われる。
 照り焼きに用いられる食材には、ある程度身が締まりつつも脂のあるものが多い。
+++

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/15/2024 05:53:54 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 なるほど。
 甘みのあるタレを使うわけですね。
 あんまり好みじゃなかった理由がわかりました。
 クリスマスには、年に1度、鶏の腿を買います。
 たいがい、照り焼きと唐揚げが売ってます。
 照り焼きを買うこともありましたが……。
 やっぱり、唐揚げの方が好きです。
 子供のときは、衣がベロンと剥がれたりするのも楽しかったです。

 そう云えば……。
 子供のときのクリスマスイブって、特別な日でしたよね。
 2学期の終業式の日で、翌日からは冬休み。
 夕食に、鶏の腿。
 夜には、ケーキ。
 翌朝起きれば、枕元にプレゼント。
 1年で一番嬉しい日だったかも。
 間違いなく、お正月より楽しかったです。
 お正月は、お年玉だけです。
 格段に残念だったのは、食べ物。
 お節や煮染めなど、苦手なものばかりでした。
 しかも、冬休みは半分終わってしまってて……。
 あと1週間で3学期が始まってしまいます。
 新潟のこのころは雪で、通学も大変でした。
 子供のころには……。
 戻りたいとは思いませんね。
 毎日がクリスマスイブなら別ですが。

由美と美弥子 4068
★Mikiko
05/17/2024 05:39:18 AM
今日は何の日
 毎月17日は、『減塩の日』。
 高血圧並びに、これに関する諸分野の学術進歩向上と国民の健康増進を目指す……。
 『(NPO)日本高血圧学会/東京都文京区本郷』が制定。
 日付は、世界高血圧連盟が制定した「世界高血圧デー(World Hypertension Day)」と……。
 日本高血圧学会が制定した「高血圧の日」の5月17日から。
 一年を通じて減塩を進めることを目指して、毎月17日としました。
 高血圧の予防や治療において大切な減塩を……。
 より多くの人に実践してもらうことが目的。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 減塩啓発キャラクターの良塩(よしお)くんは……。
 料理大好き、健康にとっても気を使う6歳児。
減塩啓発キャラクターの良塩(よしお)くん
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 アタマのキャップはお塩の計量スプーン、腕にはいつも血圧計。
 友達のうすあ人と一緒に、いつも健康について情報をチェックしてます。
 うすあ人は、良塩くんを応援するために地球にやってきた宇宙人。
 生まれた星は、光輝くシリウスの隣で薄く控えめに光るシオウス。
 シッポは塩分チェッカー。
 お塩の取りすぎには特にうるさい。
 地球の住まいは、良塩くんのおなかのポケット。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/17/2024 05:39:44 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「高血圧と減塩について」を引用させていただきます。

 高血圧の治療においては、食塩制限が重要です。
 日本高血圧学会は、1日6g未満を推奨してます。
 食塩と高血圧の関係は、よく知られてます。
 食塩摂取量が非常に少ない地域では、高血圧の人はみられず……。
 加齢に伴う血圧上昇もほとんどないことが示されてます。
 食塩制限は、正常血圧の人にとっても……。
 高血圧の予防のために、意義が大きいと考えられてます。
 しかし日本では、塩分の摂取がまだ多いのが実情です。
 一般人の食塩摂取量について、男性は1日8g未満、女性は7g未満とされてますが……。
 欧米のいくつかの国では、一般の人にも6g未満を推奨してます。
 また、世界保健機関(WHO)は、すべての成人の減塩目標を1日5gとしてます。

 以上、引用終わり。

 これを読んで愕然としました。
 わたしは朝食に、自分で漬けた浅漬けを食べてます。
 先週末もスーパーで、漬物材料のキャベツを買おうとしました。
 そしたら、その値段に仰天。
 1玉300円だったかな。
 で、白菜はいくらなんだろうかと、白菜売り場に足を戻しました。
 冬場の主役だった白菜は、今はもう片隅のコーナーに追いやられてます。
 時期じゃないので、当然高いと思ったんですが……。
 半切りが、300円くらいでした。
 キャベツ1玉と同じ値段ですが、嵩は明らかに白菜半切りの方が多いです。
 キャベツなんて、外葉をとると、呆れるほど小さくなるんですから。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/17/2024 05:40:10 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 で、家に帰って、さっそく漬けました。
 白菜半分を、6日分の漬物にします。
 ジップロック3袋に分けます。
 この1袋を、2日で消費するわけ。
 切った白菜を、均等に3袋に分けます。
 わたしは自分の勘を信じてないので……。
 入れる塩は、計量器で正確に計ります。
 まずは、材料の白菜の計量。
 この日の1袋は、平均で480gくらいだったかな。
 塩分濃度は、2%にしてます。
 480gだと、お塩は9.6gになります。
 でも、わたしが使う漬物用の塩には……。
 しいたけ、鷹の爪、昆布などが混じってます。
 なので、ちょっと多めに10g使いました。
 で、最初の愕然のわけ。
 10gの塩を入れたジップロックを、2日で消費するわけです。
 つまり、この漬物だけで……。
 食塩5gを摂取してしまってることになるんじゃないですか。
 ま、漬物から出た水分は飲みませんから……。
 実際には、もっと少ないのでしょうが。
 しかし、このことからも……。
 1日6gというのは、かなり厳しい基準だということがわかります。
 外食してる人なんて、一食で摂っちゃってるんじゃないですか?
 胃の中の塩分を吸着して……。
 うんこに出してくれる薬って、ないものでしょうか?

★゚・*:.。.:*・゜16周年 ありがとうございます ゚・*:.。.:*・゚★

由美と美弥子 4069
★Mikiko
05/18/2024 05:49:38 AM
今日は何の日
 5月18日は、『防犯対策の日』。
 『㈱塚本無線/三重県鈴鹿市』が制定。
 日付は、同社の設立日である、1989(平成元)年5月18日から。
 また、「5」を「GO」、「1」を棒に見立て「棒⇒防」、「8」を「犯」とする語呂合わせから……。
 5月18日を「GO防犯(ゴーぼうはん)」と読み、防犯対策に一歩踏み出そうという意味もこめてます。
 同社は、防犯カメラ機器などを製造販売することで……。
 証拠の記録に役立ち、犯罪やトラブルの抑止、多くの人の安心、安全な生活を支えてます。
防犯カメラ機器

 近年、犯罪の巧妙化、凶悪化が進んでます。
 四半世紀以上にわたり、防犯カメラを販売してきた企業として、防犯対策の大切さを発信し……。
 一人ひとりが、防犯対策を見直すきっかけとしてもらうことが目的。
 記念日は、2023(令和5)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 ㈱塚本無線(WTW)は、1978(昭和53)年4月1日に、塚本無線商会として創業しました。

 続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
05/18/2024 05:50:06 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 三重県の鈴鹿市や津市に工場を置き、韓国や中国に支社を持ちます。
 資本金は9500万円、日本社員数は65人となってます。
㈱塚本無線(WTW)

 防犯カメラ、監視カメラには、設置環境に応じた様々な種類のものが存在します。
 玄関や駐車場などを監視することを目的とした「防塵・防水に対応した屋外用モデル」。
 室内、屋内に設置し「ペットを見守るペットカメラ」。
 「赤ちゃんを見守るベビーモニター」「介護などに利用する介護モニター」などです。
 用途に応じて、適切な種類のカメラを選択する必要があります。
 特に近年では、手ごろな価格で手に入る室内モデルが人気で、導入する家庭も増えてきてます。
 防犯カメラの設置で得られる効果として、いたずらや犯罪などの証拠映像を抑えることができる点……。
 また、いたずらや犯罪の抑止力を持つ点が挙げられます。
 人気の防犯カメラには、次のようなものがあります。
 動く対象を検知しペットや赤ちゃんを自動追跡してくれる見守りカメラ。
 LEDライトで明るく照らす小型の防犯カメラ。
 スマホで撮影角度を変えられるパンチルト機能(首振り機能)を搭載した防犯カメラ。
 ソーラーパネルで太陽光発電するコンセントが不要な防犯カメラなどです。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/18/2024 05:50:30 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 防犯カメラ、興味を持ってます。
 現在わたしは、2階で生活してます。
 1階を使うのは、お風呂のときだけ。
 1階は、空き家に近い状態です。
 空き家の痛みが早いのは、空気を入れ換えないからだと聞きます。
 なので夏場は、1階の窓を開けます。
 でも、両サイドの窓の向こうは、隣家やブロック塀です。
 あまり風が通りません。
 唯一、風が入るのは、道路に面した玄関です。
 なので、玄関を開けないと、換気効果は半分以下になると思います。
 玄関は、引き戸です。
 といっても、開けっ放しにはしてません。
 引き戸には網戸が付いてますから、網戸は締めてます。
 で、その網戸の引き手のところに……。
 内側から、100均で買った突っ張り棒を噛ませてます。
 引き手の位置を突っ張ってるので……。
 どんなに引き手に力を入れても、ビクともしません。
 なので、セールスマンなどが勝手に開けて……。
 玄関内に入りこむことは出来ません。
 とは言っても、網戸ですから……。
 押し入ることが目的なら、何の防御にもなりません。
 インターホンは、映像が映るタイプのものです。
 なので、明らかにセールスマンっぽい人の場合は……。
 応答せず、無視してます。
 でも、泥棒とかなら、インターホンなんて鳴らしませんよね。
 というわけで、防犯カメラを付けたいんです。
 今は、WiFiで繋げて、映像をスマホで見られる機種もあるようです。
 買わなきゃなと、ときどき思い出すんですが……。
 すぐに忘れてしまいます。
 マジメに取り組まなければなりませんね。

由美と美弥子 4070
★Mikiko
05/19/2024 05:21:39 AM
今日は何の日
 5月19日は、『ごとぐるの日』。
 全国の隠れたご当地グルメを発掘して届けるサービスを行ってる……。
 冷凍ご当地グルメ専門店『㈱ごとぐる/神奈川県藤沢市』が制定。
 日付は、「ご当地グルメ」を略した「ごとぐる」の社名にちなんで……。
 『「ご(5)」「とう(10)」ち「ぐ(9)」るめ』と読む語呂合わせから、5月19日に。
 手間暇かけて丁寧に育てた、日本各地のご当地グルメの美味しさと魅力を再認識してもらい……。
 ひとつでも多くの国産食材を食べることで、全国の生産者を応援し、日本の豊かな食文化を未来に残すことが目的。
 記念日は、2023(令和5)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 日本全国にある、まだ知られてないご当地グルメを発掘し、届ける。
 それが同社「ごとぐる」です。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/19/2024 05:22:14 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 確かな技術。
 負けない情熱。
 強い信念。
 そして、それらが生み出す、本物の美味しさ。
 日本には、こんなすばらしい生産者の方が、たくさんいます。
 けれど、手間暇かけるから、大量には作れません。
 小さな農場だから、販路がありません。
 こうした困ってる生産者の方をサポートし、ずっと作り続けられるように応援したい……。
 そして何より、本気で本物の商品を、もっと多くのお客様に食べてもらいたい……。
 そんな想いから、ごとぐるは生まれました。
 生産者さんからお客様へ、お客様から大切な方へ。
 ごとぐるは、食を通して人を結び、しあわせの和を広げていきます。
ごとぐるは、食を通して人を結び、しあわせの和を広げていきます
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 同社は、ご当地グルメを販売する冷凍自販機……。
 「ごとガチャ(ご当地グルメガチャ)」を設置してます。
 ごとガチャには、「大人のご褒美シリーズ」として……。
 「和牛ガチャ」「海鮮ガチャ」「馬刺しガチャ」「近江牛ガチャ」「幻の珍味ガチャ」などがあります。
 生産者の方との直接取引だからこそ生まれる特別な商品や……。
 一般に流通しづらい希少なもの、量産できないものなどを届けてます。
 魂をこめて美味しいものを育ててる、日本全国の生産者さんをもっと応援したい……。
 日本の豊かな食文化を未来に残したい……。
 そんな想いから生まれたのが、「ごとガチャ」なのです。
 関連する記念日として、『「ご(5)」「とう(10)」「ち(1)」⇒ご当地』と読む語呂合わせから……。
 5月11日は、「ご当地キャラの日」「ご当地スーパーの日」となってます。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/19/2024 05:22:44 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 なんで、普通の自販機じゃなくて、ガチャにしたのかと思いました。
 でも、わかりましたよ。
 普通の自販機だと、人気商品だけ先にたくさん売れて……。
 補充が忙しくなります。
 でもガチャなら、減り具合を平準化できるわけです。
 補充も、全商品を一斉にすればいいんですから……。
 手間が大幅に省けるじゃないですか。
 考えましたね。

 さて。
 ご当地グルメ。
 ネット通販などで、眺めてるだけでも楽しいものです。
 でもわたしには、ちょっと気になることがありました。
 それらの販売ページで謳われてる宣伝文句。
 「熟練した職人が、手間暇掛けて作ってます」。
 「手仕事にこだわってます」。
 もちろん、悪いことじゃありません。
 でもそれって、持続可能な業態ですか?
 熟練した職人さんもいつかは老い、働けなくなります。
 技術継承の仕組みは出来てますか?
 次の世代を担う職人さんは育ってますか。
 あと、こうした会社では、それ以上に大問題がありますね。
 経営者の後継問題。
 子供が継いでくれればいいですが……。
 そうじゃなければ、社内や外部から、後継者を探さなければなりません。
 見つからなければ、廃業するしかないわけです。
 わたしは、こうした小事業者を子会社化する……。
 ホールディングカンパニーがあったらいいんじゃないかと思います。
 さまざまな業態の小事業者を、傘下に持つわけです。
 で、ホールディングカンパニーは……。
 そうした小事業者の総務、経理、人事などの管理部門を、一手に担います。
 小事業者は管理部門が不要になり、工場(こうば)に特化できます。
 そうした地場産業を支えるホールディングカンパニーこそ……。
 第三セクターのようなかたちで、自治体が乗り出すべき事業なんじゃないでしょうか。
コメントログ289(4051~4060)目次コメントログ291(4071~4080)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top