2024.5.13(月)
「あ」
思わず漏れた声に、慌てて手で蓋をする。
隣のサッシ窓が開いたのだ。
そこから現れた素足が、サンダルに伸びた。
隣家の主婦だ。
顔を合わせれば挨拶する程度の付き合いしかない。
ご主人の顔は、見たことがないかも知れない。
しかし、決して悪い関係ではない。
マンションでの近所づきあいでは、何もないことが一番なのだ。
サンダルを履いた足が、再び窓の方に向き直った。
主婦は腰を折ったようで、足の先に手が伸びた。
手は窓の中に入り、再び現れた。
手には濡れた布地が握られていた。
窓の際にあるのは、洗濯籠らしい。
最初に引き出されたのは、バスタオルのようだ。
反転した足が歩み、踵が持ちあがった。
バスタオルを干しているのだろう。
再び足が窓を向く。
布地が引き出された。
今度は、小さな布地だった。
両手が、その布地を開いた。
ショーツだった。
むしろ、パンティと呼ぶべき小ささだった。
バスタオルの手前に干すのだろう。
隣の主婦は、奈美よりは若いが……。
それでも、40は過ぎているのではないか。
あんなのを穿いているとは驚きだ。
子供がいないらしいから、いつまでも気が若いのかも知れない。
再び足が窓を向き、籠から洗濯物が取り出された。
やはり、下着類のようだ。
しかも、赤や紫。
ご主人のものではないだろう。
どうして、女性用の下着しかないのだろうか。
ご主人のものは、別に洗っている?
だとしたら、夫婦仲は冷え切っているとしか考えられない。
洗濯物を干し終えた足が、再び窓に戻ろうとしたが……。
途中で止まった。
爪先は、奈美の覗く仕切り板を向いていた。
まさか、気づかれた?
奈美は侑人を見あげ、唇に人差し指を立てた。
声を出すなと伝えたかった。
侑人はニヤリと笑って頷いた。
どうやらサッシ窓の開く音で、気がついていたようだ。
再び、仕切り板の下に視線を通す。
思わず漏れた声に、慌てて手で蓋をする。
隣のサッシ窓が開いたのだ。
そこから現れた素足が、サンダルに伸びた。
隣家の主婦だ。
顔を合わせれば挨拶する程度の付き合いしかない。
ご主人の顔は、見たことがないかも知れない。
しかし、決して悪い関係ではない。
マンションでの近所づきあいでは、何もないことが一番なのだ。
サンダルを履いた足が、再び窓の方に向き直った。
主婦は腰を折ったようで、足の先に手が伸びた。
手は窓の中に入り、再び現れた。
手には濡れた布地が握られていた。
窓の際にあるのは、洗濯籠らしい。
最初に引き出されたのは、バスタオルのようだ。
反転した足が歩み、踵が持ちあがった。
バスタオルを干しているのだろう。
再び足が窓を向く。
布地が引き出された。
今度は、小さな布地だった。
両手が、その布地を開いた。
ショーツだった。
むしろ、パンティと呼ぶべき小ささだった。
バスタオルの手前に干すのだろう。
隣の主婦は、奈美よりは若いが……。
それでも、40は過ぎているのではないか。
あんなのを穿いているとは驚きだ。
子供がいないらしいから、いつまでも気が若いのかも知れない。
再び足が窓を向き、籠から洗濯物が取り出された。
やはり、下着類のようだ。
しかも、赤や紫。
ご主人のものではないだろう。
どうして、女性用の下着しかないのだろうか。
ご主人のものは、別に洗っている?
だとしたら、夫婦仲は冷え切っているとしか考えられない。
洗濯物を干し終えた足が、再び窓に戻ろうとしたが……。
途中で止まった。
爪先は、奈美の覗く仕切り板を向いていた。
まさか、気づかれた?
奈美は侑人を見あげ、唇に人差し指を立てた。
声を出すなと伝えたかった。
侑人はニヤリと笑って頷いた。
どうやらサッシ窓の開く音で、気がついていたようだ。
再び、仕切り板の下に視線を通す。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2024/05/13 05:32
-
今日は何の日
5月13日は、『トップガンの日』。
東宝東和㈱の子会社であり、パラマウント作品の劇場配給を行う……。
『東和ピクチャーズ㈱(http://www.towapictures.co.jp/)』が制定。
1986(昭和61)年5月16日、アメリカで公開された……。
トム・クルーズ(Tom Cruise)主演の大ヒット映画『トップガン(Top Gun)』。
同社は、その続編の映画『トップガン マーヴェリック(Top Gun: Maverick)』を配給しました。
日付は、毎年アメリカで「Top Gun Day」としてイベントが行われる、5月13日に。
https://zatsuneta.com/img/105138_01.jpg
多くの『トップガン』ファンの人達により世界中で行われてる……。
ファン同士の交流を、日本でも行うことが目的。
この記念日は元々、2009(平成21)年に、アメリカのある一人のファンが……。
ネット上で、「5月13日=トップガンデー」と呼びかけたのがきっかけでした。
これが幅広い世代の多くのファンに支持され……。
瞬く間に波及し、定着したという経緯があります。
映画の公開から、30年以上が経過した今でも……。
毎年世界中の『トップガン』ファンにより、大いに盛り上がるメモリアルデーとなってます。
記念日は、「トップガンの日」の名称で……。
2020(令和2)年、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/105138.html)のページから転載させていただきました。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2024/05/13 05:32
-
今日は何の日(つづき)
さらに同じページから、「トップガンについて」を引用させていただきます。
『トップガン』は、アメリカ海軍の戦闘機パイロットの青春群像を描いた……。
航空アクション映画です。
1986年度の全米興行成績1位を記録し……。
主演のトム・クルーズは、一躍トップスターの仲間入りを果たしました。
https://zatsuneta.com/img/105138_02.jpg
日本でも、1987年度の洋画配給収入1位を記録しました。
日本では当初、「アクション映画」として売りこもうとしましたが……。
前売り券が全く売れませんでした。
しかし、映画予告編の作成を依頼された会社の女性社長が……。
「トム・クルーズは、日本人好みのタイプの男性である」と直感で気付きました。
そこで急遽、自ら作り直した恋愛映画風の予告編を作成して差し替えたのです。
社長の機転により、若い女性観客を取りこむことに成功し……。
日本では、「恋愛映画」として大ヒットすることに繋がりました。
タイトルでもある「トップガン(Top Gun)」とは……。
1969(昭和44)年3月に創立された、アメリカ海軍戦闘機兵器学校のことです。
戦闘機パイロットの上位1パーセントのエリートパイロット達に……。
空中戦技を指導するために創られた養成機関です。
続編の『トップガン マーヴェリック』は……。
日本では、2020(令和2)年12月25日に公開されました。
https://zatsuneta.com/img/105138_03.jpg
また、関連する記念日として、トム・クルーズの『「ト(10)」「ム(6)」』と読む語呂合わせから……。
10月6日が、「トムの日」となってます。
以上、引用終わり。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2024/05/13 05:33
-
今日は何の日(つづきのつづき)
もちろん、どちらも見てません。
映画館で映画を見たのは、新潟に帰ってから2度くらいだと思います。
最初のは、『漂流教室』だったかな?
でも、公開日を調べたら、1987年でした。
年代的に合いません。
リバイバル上映だったんですかね。
確か、職探ししてるときじゃなかったかな?
ヒマじゃないと、映画なんて見れませんよね。
2回目は、まったく題名を覚えてません。
竜雷太が出てたSFだった気がします。
そんな映画、ほんとにあったんでしょうか?
このときは、時間つぶしでした。
定時で退社して直帰しないと間に合わない時間に……。
来客の予定があったんです。
でもこのころ、会社の雰囲気が悪くて……。
定時に退出しづらかったんですよ。
で、それならと、午後から半休を取りました。
お昼で早退。
お昼休みと同時に消えてしまえるので……。
周囲の目を気にする必要もありません。
その代わり、来客までの時間がヒマです。
で、映画を見たんですね。
映画館が集まってる新潟市の万代で、その場で見る映画を決めました。
で、見たのが竜雷太。
ところが、TVドラマの続編として作られた映画みたいでした。
つまり、ドラマのあらすじを知ってないと……。
さっぱりわからない映画だったんです。
ま、マジメに見るつもりはなかったのでいいんですけどね。
しかし、あの料金じゃね。
とても、映画鑑賞は趣味に出来ません。
-
––––––
4. 手羽崎 鶏造- 2024/05/13 10:49
-
トム・クルーズは上背がないから
日本人好みなのかもしれません。
ダスティン・ホフマンもそうでした。
そういえば、この二人「レインマン」で
共演してましたね。
ダスティン・ホフマンの自閉症
(現在では「発達障害」の1分野ASD
として捉えられているそう)の兄
を演じた役どころが秀逸でした
-
––––––
5. Mikiko- 2024/05/13 16:22
-
短身俳優
トム・クルーズは、公称170㎝のようです。
「バックトゥザフューチャー」のマイケル・J・フォックスは、163㎝。
「タイタニック」のレオナルド・ディカプリオは……。
183㎝になってますが、ほんとなんですかね?