2024.4.10(水)
「う」
少年の身体が奈美に押しつけられると……。
陰核に、硬い殻のようなものを感じた。
少年の恥骨だろう。
侑人が、両腕を回し始めた。
粘土を捏ねるごとく、少年の尻が練られていく。
「あひぃぃぃ」
声が抑えられなかった。
こんな子供に犯されながら、嬌声をあげているのだ。
「侑人!
出ちゃうよ。
出ちゃうから」
「いいよ。
中に出しちゃって」
「ダメ!
ダメよ!」
「オレももう限界」
侑人は、少年の尻に座りこんだ。
少年の尻の上で、侑人の尻が回転を始めた。
「いひぃぃぃ」
両腕で回していたときより、さらに体重が載っていた。
陰核が引き回される。
侑人は、空いた手で陰茎を摘まんだ。
皮を上下にスライドさせる。
指が下がるたびに、皮の先端からピンクの亀頭が覗いた。
「侑人!
イクっ。
がっ」
少年の身体が、塑像のように硬直した。
膣内に、膨れあがる奔流を感じた。
「オレもイク!」
侑人の陰茎の先から、白い鞭が噴きあがった。
宙で波打ちながら、鞭は奈美の顔面を襲った。
栗の花の花粉が爆発した。
「あこ」
こんな子供にイカされるのだ……。
奈美の瞳が、ゆっくりと裏返った。
少年の身体が奈美に押しつけられると……。
陰核に、硬い殻のようなものを感じた。
少年の恥骨だろう。
侑人が、両腕を回し始めた。
粘土を捏ねるごとく、少年の尻が練られていく。
「あひぃぃぃ」
声が抑えられなかった。
こんな子供に犯されながら、嬌声をあげているのだ。
「侑人!
出ちゃうよ。
出ちゃうから」
「いいよ。
中に出しちゃって」
「ダメ!
ダメよ!」
「オレももう限界」
侑人は、少年の尻に座りこんだ。
少年の尻の上で、侑人の尻が回転を始めた。
「いひぃぃぃ」
両腕で回していたときより、さらに体重が載っていた。
陰核が引き回される。
侑人は、空いた手で陰茎を摘まんだ。
皮を上下にスライドさせる。
指が下がるたびに、皮の先端からピンクの亀頭が覗いた。
「侑人!
イクっ。
がっ」
少年の身体が、塑像のように硬直した。
膣内に、膨れあがる奔流を感じた。
「オレもイク!」
侑人の陰茎の先から、白い鞭が噴きあがった。
宙で波打ちながら、鞭は奈美の顔面を襲った。
栗の花の花粉が爆発した。
「あこ」
こんな子供にイカされるのだ……。
奈美の瞳が、ゆっくりと裏返った。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2024/04/10 05:43
-
今日は何の日
4月10日は、『愛知の新たまねぎの日』。
愛知県農業の発展と、組合員の暮らしの向上を目的とする……。
『JAあいち経済連=https://www.ja-aichi.or.jp/(正式名称:愛知県経済農業協同組合連合会)/愛知県名古屋市中区』が制定。
日付は、『「41(良い)」「0(たまねぎ)」』と読む語呂合わせと……。
愛知の新たまねぎが、この時期に出荷のピークを迎えることから。
愛知県産の新たまねぎをPRすることが目的。
PRのために、新たまねぎの無料配布、試食、販売などのイベントが開催されます。
記念日は、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されてます。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/10410a4.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
愛知県は、全国有数のたまねぎの産地です。
愛知県の新たまねぎは……。
収穫後に天日で干した後、貯蔵せずにすぐ出荷されます。
新たまねぎはみずみずしく……。
辛みが少ないため、サラダなどに適してます。
たまねぎの辛みの成分は、硫化アリルです。
この成分には、疲労、不眠、精力減退などの症状を正す……。
ビタミンB1の吸収を良くする働きがあります。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2024/04/10 05:43
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
このほか、たまねぎには……。
「血糖値を下げる」「血液の流れを良くする」働きがあると云われてます。
関連する記念日として、北海道産の玉ねぎの出荷がピークになることと……。
『「いい(11)」「オニ(02)」オン』と読む語呂合わせから、11月2日が「北海道たまねぎの日」となってます。
以上、引用終わり。
新タマネギ、すでにスーパーに並んでますね。
POPを見なくても、新タマネギであることは、一目でわかります。
皮まで真っ白だからです。
かねがね、なんで新タマネギは白いのか疑問に思ってました。
でも、調べることなく過ごして来ました。
今回、ようやく調べる機会を得ました。
『大畑大介商店(https://ohatadaisukeshouten.com/)』さんの……。
↓『新玉ねぎと玉ねぎの違い(https://ohatadaisukeshouten.com/blog/2335/)』というページから引用させていただきます。
+++
●一般的なタマネギ
・6月以降に収穫
・収穫後1ヶ月ほど乾燥させてから出荷
・新玉ねぎに比べて辛味成分が多くなる
・長期保存が可能
●新タマネギ
・旬は春(一般的に3月~5月)
・収穫後そのまま出荷
・みずみずしく甘い(辛味成分が少ない)
・水分が多いため日持ちしない
+++
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2024/04/10 05:44
-
今日は何の日(つづきのつづき)
つまり乾燥させると、皮が茶色になるということでしょう。
普通のタマネギは、ほかの野菜より保存が利くことは気づいてました。
同じ時期に買ったニンジンがシワシワになってるのに……。
タマネギには変化が見えませんから。
1ヶ月も乾燥させてるから、長期保存が利くわけですね。
新タマネギは今年、1回だけ買いました。
でもこの時期、わたしが使うのは、お鍋の具としてです。
新タマネギは、なんだか柔らかすぎる気がしました。
なので今は、普通のタマネギに戻してます。
新タマネギは、旬が5月まであるようなので……。
バーベキューを始めたとき、まだ出回ってたら買ってみます。
焼くと美味しそうですよね。
あと、↑の特徴にある「辛味成分」。
わたしは、冬の寒風にあたると、涙が出ます。
勝手に「寒風症」と呼んでますが。
花粉の季節は、痒くはならないんですが……。
やっぱり涙目になって、景色がぼやけます。
そんなわたしの目ですが、なぜか……。
タマネギの辛み成分には反応しないんです。
切ってて涙が出たことはありません。
刺激自体、感じないんです。
鍋とバーベキューの具材として、1年中タマネギを使ってるのは……。
切るのが苦にならないってことも大きいでしょう。
さて。
バーベキュー開始予定日の5月3日まで……。
あと3週間ちょっと。
昨年11月3日にお鍋に切り替えたころは……。
またバーベキューの季節が来ることなんか、想像できないほど遠い先のことでした。
それがもう、目の前に迫ってるんです。
楽しみでなりません。
その前に、ベランダの掃除をしなければなりませんが。
-
––––––
4. 手羽崎 鶏造- 2024/04/10 11:01
-
本篇より。
思わず、3両連結(ケツ)かと
妄想してしまいました
-
––––––
5. Mikiko- 2024/04/10 15:50
-
連結(ケツ)は……
不潔(ケツ)なので好みません。