2024.3.4(月)
姉ちゃんに手招かれ、麻里奈の足元まで、にじり寄る。
「あんたたち、脚、抱えて」
麻里奈の乳首から唇を離した2人が、麻里奈の脚を掬いあげた。
麻里奈の脚は、頭上まで持ちあげられた。
下腹では、脂肪が何段にも括れてた。
もちろん、そんな格好をさせられたら股間は丸見え。
性器どころか、肛門まで見えてた。
姉ちゃんとは違い、麻里奈の陰毛は疎らだった。
陰毛からは、真っ白い地肌が透けて見えた。
でも、その中央に割れたクレバスは大きかった。
姉ちゃんの倍くらいはありそうだ。
「いい?
陽太、よく見てんだよ」
姉ちゃんは、右手を掲げた。
指はすべて伸ばされてた。
親指と小指が内側に畳まれてて、なんだか、泳ぐイカの脚みたいだった。
その手が、麻里奈の股間の前まで沈んだ。
イカの脚先が、クレバスを覗きこんでる。
姉ちゃんが何をしようとしているのか、オレにもわかった。
麻里奈にもわかったはずだ。
でも、麻里奈は脚を抱えられたまま、座椅子に身を委ねてる。
大柄な麻里奈が本気で抵抗すれば、両脇の女たちは抑えきれないはずだ。
でも、麻里奈は切なげな視線を姉ちゃんの手に向けたまま、身動きしない。
頭上に掲げられた足先で、指だけがひくひくと開閉してた。
「あぅぅ」
麻里奈の顔が仰け反った。
白い喉首が、一直線に伸びた。
雪の尾根みたいだった。
麻里奈の股間では、姉ちゃんの指が付け根まで埋もれてた。
手の平を上に向けてるけど、畳まれた親指までもう見えなくなってた。
「まだいくよ」
姉ちゃんは、腕を左右に捻りながら、さらに挿入を進めた。
「ぎひぃ」
手首まで埋もれた。
「あんたたち、脚、抱えて」
麻里奈の乳首から唇を離した2人が、麻里奈の脚を掬いあげた。
麻里奈の脚は、頭上まで持ちあげられた。
下腹では、脂肪が何段にも括れてた。
もちろん、そんな格好をさせられたら股間は丸見え。
性器どころか、肛門まで見えてた。
姉ちゃんとは違い、麻里奈の陰毛は疎らだった。
陰毛からは、真っ白い地肌が透けて見えた。
でも、その中央に割れたクレバスは大きかった。
姉ちゃんの倍くらいはありそうだ。
「いい?
陽太、よく見てんだよ」
姉ちゃんは、右手を掲げた。
指はすべて伸ばされてた。
親指と小指が内側に畳まれてて、なんだか、泳ぐイカの脚みたいだった。
その手が、麻里奈の股間の前まで沈んだ。
イカの脚先が、クレバスを覗きこんでる。
姉ちゃんが何をしようとしているのか、オレにもわかった。
麻里奈にもわかったはずだ。
でも、麻里奈は脚を抱えられたまま、座椅子に身を委ねてる。
大柄な麻里奈が本気で抵抗すれば、両脇の女たちは抑えきれないはずだ。
でも、麻里奈は切なげな視線を姉ちゃんの手に向けたまま、身動きしない。
頭上に掲げられた足先で、指だけがひくひくと開閉してた。
「あぅぅ」
麻里奈の顔が仰け反った。
白い喉首が、一直線に伸びた。
雪の尾根みたいだった。
麻里奈の股間では、姉ちゃんの指が付け根まで埋もれてた。
手の平を上に向けてるけど、畳まれた親指までもう見えなくなってた。
「まだいくよ」
姉ちゃんは、腕を左右に捻りながら、さらに挿入を進めた。
「ぎひぃ」
手首まで埋もれた。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2024/03/04 05:52
-
今日は何の日
3月4日は、『酸蝕歯の日』。
世界有数の規模を持つグローバル製薬企業で、歯磨剤『シュミテクト(https://www.hagashimiru.jp/)』を販売する……。
『グラクソ・スミスクライン㈱/イギリス・ロンドン』が制定。
日付は、『「さん(3)」しょく「し(4)」⇒酸蝕歯』と読む語呂合わせから。
酸蝕歯(さんしょくし)とは、食事中の酸により……。
歯のエナメル質が摩耗した状態の歯のことを云います。
酸蝕歯を、広く社会的にアピールすることが目的。
同社では、酸蝕歯が気になる人のことを考え、特別に設計された製品……。
「シュミテクト PROエナメル」を製造販売してます。
エナメル質を強化し、酸から歯を守り、ムシ歯を予防する歯磨剤です。
記念日は、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されてます。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/103046.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「酸蝕歯について」を引用させていただきます。
歯の健康のためには、酸蝕歯の改善が大切です。
「酸」の多い現代の食生活が……。
エナメル質のダメージを引き起こす原因となってます。
「酸」を多く含む飲食物には……。
ワイン、スポーツドリンク、ドレッシングなどがあります。
また、健康によいと云われる、フルーツやジュースにも含まれます。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2024/03/04 05:53
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
歯のエナメル質のダメージは、年齢とともに進行することが分かってます。
エナメル質が、「弱くなる」「薄くなる」「透けてくる」……。
「黄ばむ」「光沢がない」などが、ダメージのサインです。
特に、初期段階は自分では分かりにくいので……。
歯医者さんに相談するのが良いでしょう。
以上、引用終わり。
「シュミテクト」、わたしも使ってます。
あんまり効く感じはありませんが。
しかし、外国のメーカーの製品だとは知りませんでした。
「シュミテクト」って、日本語の「沁みる」からのネーミングですよね。
調べたら、海外では「Sensodyne」のブランド名で売られてるようです。
歯の知覚過敏。
わたしも悩んでた時期があります。
冬場は、うがいするのも辛かったです。
でもそれが、劇的に消えたという体験がありました。
徐々に消えていったのではなく……。
あるときから、突然消えたんです。
経鼻内視鏡検査でした。
沁みる歯の方の鼻から管を入れられました。
終わって家に帰り、ブランチを摂りました。
当然、歯を磨きます。
その後のうがいが辛いんですよ。
ところが!
沁みない。
知覚過敏が消えてたんです。
その後も何度か、長引く痛みが突然消えるという体験をしました。
経鼻内視鏡検査は、最初の1回だけで……。
その後は、鎮痛剤の服用後です。
鎮痛剤で痛みが消えるのは当たり前です。
でも、薬効が切れれば、痛みがぶり返すはずです。
ところが、ぶり返さないで消えたままということが何度かあったんです。
いろいろ考えたんですが……。
痛みってのは、癖になってる場合があるんじゃないでしょうか。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2024/03/04 05:53
-
今日は何の日(つづきのつづき)
ほんとはもう、痛みの原因は治ってるのに……。
それまでの癖で、痛いという信号が出され続けてる。
でも、鎮痛剤を飲むことで、神経が一瞬麻痺して……。
その癖がリセットされるんじゃないでしょうか。
経鼻内視鏡検査での体験も、これで納得できます。
鼻から喉にかけて、麻酔されますから。
当然、近くにある歯の神経も麻痺してるはずです。
世の中には、痛み止めを飲みたがらない人もいるようです。
痛みそのものの原因を治すわけではなく……。
痛いという症状を和らげるだけの薬だからでしょう。
でもわたしは、この対処療法こそ、「医療」だと思ってます。
痛みそのものの原因を治すのは、「医学」です。
患者さんにとって重要なのは、痛みや苦しみを和らげることです。
それこそが「医療」でしょう。
わたしは、痛くても痛み止めを飲みたがらない方に言いたいです。
ぜひ1回、痛み止めを試してみてください。
ひょっとしたら……。
痛みが消えたまま、ぶり返さないかも知れませんよ。
ロキソニンのジェネリック「ロキソプロフェン」なんて……。
信じられないほど安い値段で、楽天などで買えます。
↓12錠入りが5個パック(計60錠)で、1000円しません(税込み・送料込み)。
https://item.rakuten.co.jp/kusurino-iq/4987343988010-5n/?iasid=07rpp_10095___ew-lt95pkkl-dg-8131209e-e1d0-43d2-b7f1-91a42535df96
これを飲んだ後、薬効が切れると痛みがぶり返すようなら……。
それは、ちゃんとした原因のある痛みです。
お医者さんに行きましょう。
それを確かめられるだけでも、1000円出す価値はあると思います。