2016.4.1(金)
み「まさに、死にものぐるいってわけだね」
客「そうですね。
時速に直すと、50キロは出てるとか」
↑まさしく、“貝速”。
み「ほんまきゃー。
それは、眉唾くさいぞ」
客「聞いた話です。
そう言えば、この近くに、『道の駅よこはま』というところがありました」
み「このあたりは、まだ横浜町?」
客「そうです」
み「『道の駅よこはま』ってのは、胡散臭いな。
横浜市にありそうじゃないか」
客「でも、詐称でもなんでもないですよ。
実際、横浜町なんですから。
正式名称は、『道の駅よこはま 菜の花プラザ』です」
み「そのプラザがどうかしたのけ?」
客「『ホタテコロッケ』ってのがあるんですよ」
↑普通に美味しそうです。
客「これが、絶品です」
み「泳ぐのか?」
客「油の中で」
み「お、ウマいではないか」
客「実際、美味しいんです。
食べたら、きっとやみつきになりますよ」
み「その場で食べれるのか?」
客「レストランもありますけど……」
↑レストラン『鮮菜(せんな)』。
客「『ホタテコロッケ』は、メニューにあったっけかな?」
み「なんじゃそりゃ」
客「確か、『びっくりホタテバーガー』というのはありました」
み「ホタテとバーガーは、形が似ておるな。
泳ぐのか?」
客「お金を払うと同時に、泳いで逃げます」
み「詐欺ではないか」
客「そうですね。
時速に直すと、50キロは出てるとか」
↑まさしく、“貝速”。
み「ほんまきゃー。
それは、眉唾くさいぞ」
客「聞いた話です。
そう言えば、この近くに、『道の駅よこはま』というところがありました」
み「このあたりは、まだ横浜町?」
客「そうです」
み「『道の駅よこはま』ってのは、胡散臭いな。
横浜市にありそうじゃないか」
客「でも、詐称でもなんでもないですよ。
実際、横浜町なんですから。
正式名称は、『道の駅よこはま 菜の花プラザ』です」
み「そのプラザがどうかしたのけ?」
客「『ホタテコロッケ』ってのがあるんですよ」
↑普通に美味しそうです。
客「これが、絶品です」
み「泳ぐのか?」
客「油の中で」
み「お、ウマいではないか」
客「実際、美味しいんです。
食べたら、きっとやみつきになりますよ」
み「その場で食べれるのか?」
客「レストランもありますけど……」
↑レストラン『鮮菜(せんな)』。
客「『ホタテコロッケ』は、メニューにあったっけかな?」
み「なんじゃそりゃ」
客「確か、『びっくりホタテバーガー』というのはありました」
み「ホタテとバーガーは、形が似ておるな。
泳ぐのか?」
客「お金を払うと同時に、泳いで逃げます」
み「詐欺ではないか」
コメント一覧
-
––––––
1. ホタテ可愛やHQ- 2016/04/01 11:59
-
時速50㎞
現在の潜水艦の水中航行速度は30ノット前後だそうです。
1ノットは1,852m/時ですから、30ノット=1.852㎞×30≒55㎞/時。
つまり、ホタテの逃走速度は潜水艦に匹敵するということで、これは凄いな。でも、巡航距離はさすがに潜水艦に適わないでしょう(あったり前やんけ:ホタテ)
で……、
>まさしく、“貝速”
だから、オヤジギャグはよせ。
>客「聞いた話です
ここは、「知らんで、聞いた話や」とカマすべきだな、お「客」さん。
それにしても、やはり与太かい、ホタテ“快速”列車単行運転。
「美味しそうです」ホタテコロッケ。
そりゃあウマかろウシかろ。
ただのポテコロでも美味いのに、そこにホタテだもんなあ。
しかし、コロッケって、なんであんなに美味いんだろうね。
で……、
>み「お、ウマいではないか」
だからぁ、オヤジはよせって。
レストラン『鮮菜』
「せんな」って、なんか語感に覚えがあるんだけど、なんだろう。
人の名前のような気も……。
それにしても、レストランにコロッケは、ミスマッチのような気も……。
思い出したっ。美形AV女優「黒崎扇菜」だっ。
逃げるバーガー。
それにしても「み」さん、よっぽど気に入ったな「ホタテ話」
-
––––––
2. Mikiko- 2016/04/01 19:53
-
コロッケ
「今日もコロッケ、明日もコロッケ」という歌を聞いた覚えがあります。
食べる方は、いいでしょうけど……。
揚げる人は、それだけでお腹いっぱいになります。
「お、ウマいではないか」のどこがオヤジギャグなのだ?
「ホタテ話」を気に入ったわけではなく……。
早い話、この先のネタを考えてないのですわ。
ホタテでちょっと寄り道ね。
引き伸ばしの力技を、お見せしましょう。
-
––––––
3. コロッケオヤジHQ- 2016/04/01 21:16
-
♪これじゃ年がら年中コロッケ
♪わっははっは わっははっは こりゃおかし
オヤジギャグ
「美味い」と「上手い」をかけたんだろ。ちがうのか?
>早い話、この先のネタを……
あ、黙っててやったのに自分からバラして……。
まあ、いつもの事だからバレバレだけどね。
それにしても気になっているのは、いくら引っ張ったっていずれ大湊に着くよね。その先どうするんだろう、ということです。
まあ、わたしが心配してもどうなるものでもないんですが、夢オチだけはやめてくれよ。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/04/02 08:07
-
コロッケの唄
youtubeには、さまざまな歌手バージョンが載ってました。
↓初音ミクのカバーでどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=mGc-nfNVjIw
「美味い」と「上手い」は、もともと同じ言葉でないの?
味が悪い場合も、技術的にヘタな場合も、「まずい」と云いますよね。
各駅停車は、どこでも降りられるんじゃぞ。
大湊まで乗るかどうかも、まだ決めておりません。
-
––––––
5. 風雪ながれHQ- 2016/04/02 11:28
-
『うまいッ』
は、NHK。
そりゃあ、根源の意味は同じかもしれませんが、漢字表記で書き分ける以上、使用するときは異なるシーンで、でしょう、美味いと上手い。
「お、この料理美味い。腕を上げたね、上手い!」
で、どこでも降りられる大湊線。
♪津軽ぅ 八戸ぇ 大湊ぉお~