Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ278(3941~3950)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 3941
★Mikiko
11/18/2023 06:24:44 AM
今日は何の日
 11月18日は、『建築設備士の日』。
 高度な建築設備技術を備えた専門家の職能団体である……。
 『(社)建築設備技術者協会/東京都港区新橋』が制定。
 日付は、1985(昭和60)年11月18日に……。
 建築設備士資格者を定める告示(建設省告示第1526号)が交付されたことから。
 建築設備士や設備技術者の存在を……。
 建築分野以外の人にも広く知ってもらうことが目的。
 「建築設備技術者協会」は、建築設備技術者が互いに協力し、技術者としての資質や社会的地位を向上させ……。
 質の高い建築設備を実現して社会に役立つことを目的とし、活動を行ってます。
建築設備技術者協会

 この日を記念して、各地で記念行事が開催されます。
 記念日は、2020(令和2)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/18/2023 06:25:08 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「建築設備士について」を引用させていただきます。

 建築設備士(けんちくせつびし)とは、建築士の求めに対し……。
 建築設備の設計、工事監理に関する適切なアドバイスを行える、建築士法に基づく国家資格者です。
 英語では、「Building Mechanical and Electrical Engineer」となります。
 建築設備の専門技術者である建築設備士は……。
 環境や省エネなど、建築分野の大きなテーマに最前線で取り組んでます。
 また、建物の設備設計を通じ……。
 建築における環境づくりを始めとして、私たちの社会に広く貢献してます。
 2019(令和元)年11月時点で、建築設備士の資格者数は約42,600人です。
 資格創設直後の特例講習で資格を取得した人が多いという特徴があり……。
 60歳以下の建築設備士の人数は1万人前後となってます。
 重要な役割を担う建築設備士は、今後ますますの活躍が期待されてます。
 建築設備士は、建築分野ではよく知られ、活躍してますが……。
 建築分野以外の世界ではほとんど知られてません。
 そんな建築設備士の存在を広く知ってもらうため、この記念日が制定されました。

 以上、引用終わり。

 確かに、ほとんど知られてないのでしょう。
 わたしも知りませんでした。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/18/2023 06:25:33 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ↓上記「(社)建築設備技術者協会」さんのページからの引用です。
+++
●建築設備士制度
 建築設備士制度は、建築設備[空調・換気、給排水衛生、電気等]の高度化・複雑化が進みつつある中で、建築設備に係る設計・工事監理においてもこれに的確に対応するために、昭和58年、建築士法の改正時に創設され、(公財)建築技術教育普及センターが建築設備士試験を実施しています。
+++

 よくわかりませんが、建物内部のさまざまな設備を、トータルで設計したりする資格なんでしょうか。
 ダクトとか、電気や給排水や空調がバラバラにやってたら、収集がつかなくなりますからね。
 なんだか、大変そうな仕事です。
 試験も簡単ではなく、合格率は15~20%のようです。

 わたしは中学生のころ、建築士になりたかったんです。
 間取り図を見るのが好きでした。
 お小遣いで、『ニューハウス』という住宅雑誌を買ったりしてました。
 この雑誌、残念ながら現在は休刊となってるようです(参照)。
 建築士になる夢が潰えたのは……。
 高校入学直後。
 数学がまったくわからなくなったんです。
 中学までは、むしろ理数系が得意でした。
 でも、高校の数学は別次元でしたね。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/18/2023 06:25:55 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 それでも、最初の授業前は頑張って……。
 10数ページ分、予習して行ったんです。
 ところが最初の授業で先生は、「最初の方は教えることもありませんから」と言って……。
 いきなり、30ページくらいから授業を始めたんです。
 呆然としました。
 それでも、ほかのクラスメイトは、必死に食らいついていったようですが……。
 わたしはダメでした。
 ということで、すべてのテストで、ほぼ必ずクラス最下位。
 答案が点数順に返されるので、自分の位置がはっきりとわかりました。
 数学だけでなく、物理もまったくわかりませんでした。
 こんな状態で、理系に進もうなんて考えられませんよ。
 ということで、建築士は諦めました。

 でも今は、文系から大学の建築学科に進むルートもありのようです。
 埼玉県行田市に、「ものつくり大学」があります。
 名称はなんだか、公民館の市民大学みたいですが……。
 ちゃんとした四年制大学です。
 建設学科もあります。
 特徴的なのは、いろんな入試方法があること(参照)。
 一般入試では、数学が必須のようです。
 でも、小論文と面接だけで受けられるコースもあるみたいなんです。
 文系からでも、受験可能ですよね?
 受かってからの授業は、苦労しそうですけど。

-----
☆手羽崎 鶏造
11/18/2023 08:57:41 PM
 ワタシは中学の頃から、数学は落ちこぼれて
いました。
 当時の県立高校入試は、全科目を偏差値化して
上から輪切りで受験校が決められていきます。
ワタシは普通科を受けさせてもらえず、
工業高校機械科を「受験させられ」、一応、
合格しました。
 中3の時の若いクラス担任にはお見通しだったのでしょう。
呼びつけられ「オマエ、工業には行きたくないんだろ」
「オレの兄貴が某私学(高)で教員やってる。
後期試験受けるんだったら資料揃えてやるぞ」
これが最初の人生の別れ道だったように思います
-----
★Mikiko
11/19/2023 05:46:41 AM
わたしの時代も……
 受験する高校は、担任が決めてた気がします。
 なにしろ、公立校1校、私立高1校しか受けられない仕組みでしたから。
 両方失敗したら、中学浪人です。
 当時、女子が受験できる私立高は4校ありました。
 うち2校が女子高。
 なので、男子が選べるのは2校だけ。
 レベルはダンチでした。
 受験校選びには、先生も生徒も親御さんも、そうとう悩んだでしょうね。

由美と美弥子 3942
★Mikiko
11/19/2023 06:01:19 AM
今日は何の日
 11月19日は、『いい熟成ワインの日』。
 ヴィンテージワイン専門店『年号ワイン.com』を運営する……。
 『㈱和泉屋/埼玉県朝霞市』が制定。
 日付は、「いい(11)じゅく(19)せい⇒いい熟成」と読む語呂合わせから。
 また、秋という季節に、熟成したワインの知識を深め……。
 その味わいを楽しんでいただきたいとの思いもこめられてます。
 同社では、長期熟成されたヴィンテージワインを取り扱ってます。
 記念日の年や誕生年と同じ年号のワインを、全国に向けて販売してます。
 記念日を通して、長期熟成されたワインは……。
 味が深まり、趣深いことを広く知ってもらうことが目的。
11月19日は、『いい熟成ワインの日』
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 記念日は、2022(令和4)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 同社は、1959(昭和34)年に創業しました。
 2000(平成12)年からは……。
 インターネットショッピングサイト「年号ワイン.com」を運営してます。
 また、同社の店舗「接客スペースN」では……。
 「年号ワイン.com」掲載中の現物ボトルを、実際に見て購入することができます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/19/2023 06:01:48 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 取り扱うヴィンテージワインは……。
 一般に、店頭ではなかなか購入できないクラスのものが数多く含まれてます。
 購入商品が決まってない場合でも……。
 店舗ではソムリエに相談でき、ラッピングも依頼できます。

 ヴィンテージワイン(vintage wine)とは……。
 ブドウが収穫された年が明確になっているワインのことを指します。
 ラベルに「2022」と記載されていれば……。
 2022年に採れたブドウを使って仕込んだワインとなります。
 英語の「ヴィンテージ」は、「~のころ」や「時代」などの意味ですが……。
 ワインに使われる場合は、「年」を意味します。
 ブドウが収穫された年を指す言葉なので……。
 本来は、「古い」という意味ではありません。
 「古いワイン」というイメージがありますが、昨年収穫されたブドウを使ったワインでも……。
 ヴィンテージの表記がされてれば、「ヴィンテージワイン」となります。
 逆に、10年以上熟成されたワインでも……。
 ヴィンテージの表記がなければ、「ヴィンテージワイン」とは称せません。
 また、15年以上など長期熟成されたヴィンテージ表記の古いワインは……。
 「オールドヴィンテージワイン」と呼ばれることが多いです。

 以上、引用終わり。

 ワインは、ほぼ毎日飲んでます。
 飲まないのは、胃カメラと健診の前日くらいですかね。
 1年で、363日飲んでることになります。
 飲むのは、赤ワインだけです。
 冬は、燗にしても美味しいです。
 ホットワインじゃありませんよ。
 あくまで、燗です。
 酒燗器で温め、ぐい呑みで飲んでますから。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/19/2023 06:02:13 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ワインの銘柄には、まったくこだわりがありません。
 知識もありませんし。
 買うのは、1.8リットル入りの紙パックのやつ。
 近隣の店舗で、一番安いのを買ってます。
 今、買ってるのは、イオントップバリュの商品。
 ラベルを見たら、製造場はメルシャンでした。
 イオン系列のドラッグストアで買ってます。
 税抜き、698円だったかな。
 これで1.8リットル入りですから、日本酒の半値くらいですよね。
 しかし、飲む量が半端ないです。
 この紙パックが、週に3パックなくなります。
 5.4リットルです。
 1日あたり、771mlになりますから……。
 1日に、ボトルワイン1本以上です。
 ボトルで飲んでたら、資源回収に出すのが大変ですよ。
 紙パックなら、燃やすゴミに入れられます。
 そのままだと嵩張りますから、潰してます。
 潰すのに使うのは、「空き缶つぶし器」。



 もちろん、缶ビールの缶を潰すために買いました。
 そのまま袋に入れてると、嵩張ってしょうがないので。
 空き缶回収は、2週間に1回なんです。
 これのおかげで、袋が溢れずに済むようになりました。
 そしてこれ、紙パックも潰せるんです。
 ぺっちゃんこにはなりませんが……。
 厚みは4分の1くらいになります。
 これなら、3パックくらい、ゴミ袋に突っこめます。
 しかし、毎週、3パック買ってくるの、なにげに大変です。
 5.4㎏の荷物ですからね。
 株主優待で、紙パックのワインって無いもんですかね?

由美と美弥子 3943
★Mikiko
11/20/2023 05:50:14 AM
今日は何の日
 11月20日は、『メンズ脱毛を応援する日』。
 男性専門の脱毛に特化した「レーザースキンクリニック」を運営する……。
 『医療法人社団 陽美会/大阪府大阪市』が制定。
 日付は、脱毛をすることで毛が無くなり、毛穴が引き締まってつるつるすべすべになることから……。
 11月20日を、「いい(11)つるすべ(20)」と読む語呂合わせから。
 記念日を通して、脱毛という方法で男性美容文化を広め……。
 清潔感を高めて明るい気持ちで過ごしたいという男性を応援することが目的。
 記念日は、2022(令和4)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 この日、11月20日は、『レーザースキンクリニック』の一号店……。
 「金沢駅前院(当時は「金沢院」)」がオープンした日(2021年11月20日)でもあります。
レーザースキンクリニック「金沢院」
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 レーザースキンクリニックの店舗としては……。
 「金沢駅前院」「横浜院」「新潟院」があります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/20/2023 05:50:41 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 近年、髭やムダ毛の処理が面倒などの理由から……。
 若者を中心に、脱毛を希望する人が増えてます。
 レーザースキンクリニックの脱毛は、最新の治療機器と数千件に及ぶモニター治療の経験により……。
 それぞれの部位に最適な照射設定を開発しました。
 終わりのある脱毛を実現させてます。

 人の体には、発毛サイクルが存在します。
 一度の治療で、レーザーによる効果が有効なのは体毛全体の20%です。
 治療は、5回で実感できます(20%×5回⇒100%)。
 医療脱毛は、毛の生成に関わる組織であるバルジ領域を破壊することで……。
 永久的な脱毛効果が期待できます。
医療脱毛
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 以上、引用終わり。

 「新潟院」があるんですね。
 知りませんでした。
 上記、『レーザースキンクリニック』さんのページから……。
 「新潟院」の紹介文を引用させていただきます(出典)。
+++
●住所
〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代1-6-1 万代シテイバスセンタービル3階
●アクセス
[バス]万代バスセンターより徒歩0分
[鉄道]新潟駅より徒歩8分
[お車]北陸自動車道・新潟中央ICより約18分
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/20/2023 05:51:08 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 引用を続けます。

+++
●診療時間
10:00~19:00
●定休日
不定期
●電話番号
0120-276-204
 レーザースキンクリニック新潟院はメンズ専門の医療脱毛クリニックです。
 新潟県の中心である万代は萬代橋や新潟県立万代島美術館、新潟市マンガ・アニメ情報館、Befco ばかうけ展望室など見どころ溢れる街に新潟院があります。
 新潟院がある万代シテイはファッションからグルメ、ショッピングやエンターテインメントまで楽しめる様々な施設が立ち並ぶ万代バスセンタービルの3階にあります。
 2022年3月オープン以来、男性に気軽に安心して脱毛できる新しい時代の脱毛を万代シテイから発信しています。
+++

 なんと、バスセンタービルにあったんですね。
 しかし驚いたのは、「3階」という記述。
 あのビルに、3階なんてあったんだ。
 でも、記憶を辿ってみると……。
 確かに、2階の上にも窓があった気がします。
 1階は、主にバスの発着場。
 2階はその屋上で、広場みたいになってます。
 でも、広場の片側が商業ビルになってて、店舗が入ってます。
 その上に、3階もあったんですね。

 このバスセンタービル。
 よく、youtubeで見かけます。
 県外の人が、新潟市内の旅行記を動画にあげてる場合……。
 ほぼ必ず、バスセンターが取りあげられてます。
 1階には、有名な「バスセンターのカレー」を出す、立ち食いそばの『万代そば』があります。
 2階には、新潟の中高生のソウルフード「イタリアン」を出す、『みかづき』。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/20/2023 05:51:31 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 あと、このあたりって、徒歩圏で有名店が揃ってるんです。
 「ピアBandai」には、お寿司の『佐渡弁慶』。
 新潟駅構内には、へぎ蕎麦の『小嶋屋』。
 沼垂には、タレかつ丼の『とんかつ政ちゃん』(新潟駅前にも店舗があります)。
 これらすべて、わたしの会社からも徒歩圏です。
 でもわたし、これらのどこにも入ったことがないんです。
 バスセンターのカレーは……。
 サラダもなしにあれだけ食べたら、ぜったいに胸焼けすると思います。
 イタリアンは、食べそこねたって感じですね。
 あれは、中高生が学校帰りに買い食いするイメージです。
 わたしは、一刻も早く家に帰りたかったので……。
 帰宅途中に何か食べるということは、考えもしませんでした。
 生魚が苦手なので、「佐渡弁慶」は無縁のお店です。
 へぎ蕎麦は、2回食べたことがあります。
 十日町市と小千谷市だったと思います。
 どちらも本場ですね。
 美味しかったですよ。
 でも、わざわざ食べに行くほどでもないかも。
 なので、駅構内の「小嶋屋」には入ったことがありません。
 最後、「とんかつ政ちゃん」ですが……。
 わたしは、「タレかつ丼」自体、食べたことがないんです。
 かつ丼は、卵で閉じられてるべきと思ってるので。
 てなわけで、上記のお店すべてに、1度も足を踏み入れたことがありません。
 新潟に住んでる意味、ないのかも知れませんね。

-----
☆手羽崎 鶏造
11/20/2023 11:14:35 AM
管理人さまのコメントで一番、興味を
魅かれたのは、「ばかうけ展望室」でした。
2000年代後半、新潟に何度か出張していた頃は
無かったように思います。
「なんやこれ?」「なんちゅう名前付けるんや」
と思わず検索してしまいましたがな。
-----
★Mikiko
11/20/2023 04:07:20 PM
名称は……
 ネーミングライツですね。
 命名権を取得したのは、栗山米菓。
 同社の商品に、「ばかうけ」という米菓があるんです。
 展望室のあるビルが出来たのは、2003年。
 名称が「ばかうけ展望室」になったのは、2009年からのようです。

単独旅行記Ⅶ(070)
★Mikiko
11/21/2023 05:55:34 AM
わが家のモミジ
 わが家にも、モミジが幾本か植わってます。
 すべて切れこみの深い葉ですので、カエデではなくモミジですね。
 そのうちの1本が、ちと問題児。
 玄関前の塀際、花壇の奥に植わってます。
 夏場は、花壇に毎日水やりをしてるので……。
 その水を吸って、元気に猛暑を乗り切りました。
 周囲に高い木がないので、自在に枝を広げてます。
 その半分近くが道路の上に広がってます。
 で、秋。
 見事に黄葉します。
 まさに、真っ黄色。
 そこまではいいんです。
 でも、これからが大変。
 落葉です。
 花壇にだけ葉を落としてくれればいいんですが……。
 当然、そうはいきません。
 道路に大量に落とします。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/21/2023 05:56:03 AM
わが家のモミジ(つづき)
 玄関前の道路は、南北に走ってます。
 北風の通り道。
 その北風が、落ち葉を南隣の家の前まで広げてしまいます。
 当然、その家の前の落ち葉は、そのままにしておけません。
 雨が降ってない日は必ず、落ち葉掃きをしなければなりません。
 新潟はもう、毎日お天気が悪いので、道路は常に濡れてます。
 落ち葉がアスファルトに貼り付いて、なかなか掃けません。
 しかも、南方向に掃くわけですから、北風に逆らわなければなりません。
 せっかく掃いても、すぐにまた戻されたりします。
 腕が痛くなりますよ。
 そうして集めた葉は、花壇に積みあげます。
 モミジが葉を落とし切るまでそれを続けると……。
 積みあげた落ち葉の厚みは、20㎝くらいになります。
 で、冬が来ると、花壇は……。
 玄関前を除雪した雪捨て場になるんです。
 大雪の年は、わたしの背丈近くまで雪が積みあがります。
 新潟の雪は重いです。
 そして、春。
 雪が解けると……。
 現れた落ち葉は、押し葉みたいにぺっちゃんこになってます。
 それからが楽しみ。
 花壇の球根が、芽を出すんです。
 まず、押し葉が持ちあげられます。
 それから、細い芽が突き出てくるんです。
 厚い落ち葉を笠みたいに被ってる芽もありますね。
 そういう芽は、落ち葉を除けてあげます。
 それが見られるまで、あと3ヶ月半。
 頑張って、冬を乗り切りましょう。

-----
☆手羽崎 鶏造
11/22/2023 01:54:35 PM
 大阪・箕面(みのお)では
「モミジの天ぷら」が名物です。
子どもの頃、土産にもらった
この品を食べたことがありますが
胸やけしそうになった覚えがあります。
 まあ、現地で揚げたてなら、ひとつぐらい
イケそうな気はしますが
-----
★Mikiko
11/22/2023 06:14:42 PM
拾った落ち葉を揚げて出せば……
 原価ゼロじゃんと思ったことがあります。
 でも、そうじゃありませんでした。
 収穫したモミジは、1年間、塩漬けにするそうです。
 そうしないと、葉脈が柔らかくならないんだとか。

-----
☆手羽崎 鶏造
11/23/2023 11:24:15 AM
へえ、そうなんだ。
実は知りまへんでした。
「紅葉狩り」というぐらいだから
ベジタリアンの食材になるのかぐらいに
思っていました。

たしかに、紅葉がそのまま
食べられるなら、熊や猪や鹿に
食い荒らされていますよね。
紅葉の景色は拝めないでしょう。
-----
★Mikiko
11/23/2023 01:40:18 PM
天ぷら屋
 これからの狙い目は、野菜だけの天ぷら屋だと思います。
 ターゲットは、インバウンドのベジタリアンやビーガン。
 通常の天ぷら屋の野菜天は、肉や魚と同じ油で揚げます。
 それを良しとしないビーガンもいるでしょう。
 なので、具材は野菜だけ。
 今は、SNSなどで口コミがあっという間に広がりますから……。
 けっこう繁盛すると思います。
 モミジの天ぷらなんて、葉っぱを食べるわけですから……。
 究極のビーガン料理ですよね。

由美と美弥子 3944
★Mikiko
11/22/2023 06:04:59 AM
今日は何の日
 11月22日は、『甘酒ヌーボーの日』。
 農業の経営、農作物の加工及び販売を手がける……。
 『㈱ベストシーン/和歌山県和歌山市』が制定。
 同社は、長野県上水内郡(かみみのちぐん)信濃町で、無農薬での米の生産を行っており……。
 この米で作った甘酒をPRすることが目的。
 記念日名は、その年に収穫された新米から出来た甘酒なので……。
 ワインの「ボージョレヌーボー」のように広めたいとの思いから、「甘酒ヌーボー」としました。
 日付は、冬を迎えるころに飲むと、体も心も温まるという意味もこめて……。
 二十四節気の一つ「小雪(11月22日ころ)」の日に。
 甘酒の色と米粒が、小さな雪が降るイメージにもつながってます。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
 その後、2022(令和4)年に、記念日の制定者は「甘酒ヌーボー」ブランドの移管に伴い、㈱ベストシーンから……。
 セールスプロモーション事業などを手がける、『㈱ユーセイ・プロモーション/東京都目黒区下目黒』へと継承されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/22/2023 06:05:25 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「甘酒ヌーボーについて」を引用させていただきます。

 甘酒ヌーボーは、数量限定での製造販売となります。
 原料は、信濃町の自社水田で、約半年間減肥減農薬の特別栽培で生産した米……。
 「ひとめぼれ」を使用してます。
 10月に収穫した新米のみが、精米麹菌付けされてます。
 特徴の一つとして、大吟醸としたことがあります。
 甘酒の美味しさを追求する中、雑味を取り除くために精米を50%に進めることで……。
 大変美味しくなり、舌触りもなめらかになることを発見しました。
 この製法は、日本酒の大吟醸で用いられますが、甘酒では非常に稀なものです。
 暦の上で、寒さの始まりとして定められてる「小雪」。
 飲む点滴と云われる栄養価の高い甘酒を……。
 「1年風邪をひかないように」「米に感謝」という意味にできればと記念日としました。
 また、米の新たな収穫祭として……。
 この甘酒ヌーボーを楽しんでもらいたいとの想いがこめられてます。

 以上、引用終わり。

 ちなみに、二十四節気の『小雪』ですが……。
 2016年から2051年までは、必ず11月22日です。
 2052年に11月21日になりますが……。
 29年後ですね。
 生きてるかな?

 「甘酒ヌーボー」、もちろん知りませんでした。
 でも、そんなに高いものではないようです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/22/2023 06:05:51 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 こちらのサイトによると(すでに売り切れでしたが)……。
 税込みで、2,160円。
 あれ?
 この値段って、1.08で割り切れます。
 てことは、消費税8%。
 なら、ノンアルですね。
 やはり、上記のページにも、↓のように書いてありました。
+++
 また、甘酒と言ってもアルコールは含まれておりません。
 もちろんノンアルコールで低カロリー。
+++

 ノンアルの甘酒、一時期、わたしも買ってました。
 焼酎などの割材としてです。
 ヤバいほど口当たりが良くなります。
 いい気になって飲んでると、いきなり回りますよ。
 覿面だったのが、ブランデー。
 酒燗器にブランデーとノンアルの甘酒を入れて、燗を付け……。
 ぐい呑みで飲んでました。
 身体がポカポカして、そのうち頭がグラグラして来ました。
 あの味と、突然底なし沼に引きずりこまれるような酔い方は、ヤバかったです。
 その後、甘酒を買うのは中止してます。
 飲んでるときの自分をコントロールできないので。
 美味しすぎるお酒は、危険です。
 有名なエピソードがあります。
 土俵の鬼と云われた、初代・横綱若乃花。
 毎日、ウィスキーのボトルを1本空けてたそうです。
 日本酒が大好きな人でしたが、あえてウィスキーにしてたんだとか。
 その理由を問われると……。
 ウィスキーなら1本で止まるけど、日本酒だと飲みだしたらきりがないからとのこと。
 「日本酒は、うますぎる!」という名言を残してます。

単独旅行記Ⅶ・総集編(7)

由美と美弥子 3945
★Mikiko
11/24/2023 05:32:46 AM
今日は何の日
 11月24日は、『思い出横丁の日』。
 『新宿西口商店街振興組合/東京都新宿区西新宿』が制定。
 新宿西口の『思い出横丁』では……。
 1999(平成11)年11月24日に、火災が発生しました。
 記念日の日付は、この火災事故が起きた日にちなみます。
 この火災事故の教訓を忘れず、防災意識を高めるとともに……。
 これまで支えていただいた常連のお客様への感謝と、さらに多くの人に「思い出横丁」の魅力を知ってもらうことが目的。
 記念日は、2019(平成31)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「思い出横丁について」を引用させていただきます。

 「思い出横丁」とは、昭和の風情が残る飲食店などが建ち並び……。
 人情と旨さと安さで人気の、新宿西口商店街の通称です。
思い出横丁
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 「やきとり横丁」とも呼ばれます。
 同じ新宿の「歌舞伎町」「ゴールデン街」と並んで有名です。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/24/2023 05:33:14 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 「思い出横丁」は、空襲の跡がまだ生々しい……。
 1946(昭和21)年ころにできた闇市にそのルーツを持ちます。
 かつては、新宿駅西口の小田急百貨店(新宿店)まで広がり……。
 約300軒もの店舗が建ち並んでました。
 交通の要所であり、人や物資の流通するターミナル機能を持つ新宿に……。
 多くの人々が集まってきたのです。
 その当時から盛況で、数多くあった「やきとり屋」や「もつ焼き屋」が……。
 現在も、その名残を留めてます。
「思い出横丁」の町並
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 また当時は、露店商のマーケットが、戸板一枚で区切って建ち並んでました。
 現在もその名残から……。
 多くの店舗が、隣の店舗と壁がくっついた造りになってます。

 以上、引用終わり。

 新宿のディープっぽい横丁(小路)に入ったのは、1度だけあります。
 でも、「思い出横丁」だったかは、定かでありません。
 西口じゃなかった気がするんですよね。
 「ハモニカ横丁」かなと思ったら、こちらは吉祥寺でした。
 だだし、新宿二丁目でないことは明記しておきます。
 もちろん、ひとりで行ったわけではありません。
 友達と2人です。
 夜は怖いので、行ったのは朝でした。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/24/2023 05:33:44 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 その小路で、朝食を食べました。
 狭いお店のカウンターでした。
 ていうか、カウンターしかないお店です。
 朝からお酒を飲んでる人はいませんでした。
 おそらく、朝はお酒を出さなかったんじゃないでしょうか。
 メニューがあるわけではなかったと思います。
 全員に、同じ「朝食」が出されてたんじゃないかな。
 でも、お肉でしたよ。
 薄い波打ったお肉でしたけど。
 ソテーしてありました。
 普通に美味しかったと思います。

 そのときはまだ学生でしたが……。
 その後、一時期、新宿の会社に勤めました。
 新宿駅南口からほど近い場所に会社がありました。
 当時は、バスタ新宿がなかったころ。
 南口を出たところが新宿陸橋で……。
 横断歩道を渡ると、下を通るたくさんの線路が見えました。
 会社の飲み会は、当然、新宿でした。
 歌舞伎町だったのかな?
 大勢で行くことが多かったので……。
 ディープなお店ではなく、大きな居酒屋でした。
 焼きホッケがデカかったです。
 チンゲンサイを炒めた料理が美味しくて、おかわりしてましたね。
 けっこう、芸能人とかも来るお店だったようです。
 1度、女優さんを見かけました。
 誰だったか忘れてしまいましたが。
 でも、彼女に注目するお客もおらず……。
 彼女も、客のひとりとして解けこんでました。
 ああいう雰囲気が、いわゆる「新宿」だったんでしょうね。

-----
☆手羽崎 鶏造
11/24/2023 10:55:44 AM
新宿西口・思い出横丁は
JRor丸の内線方面から行くと、
その入り口に、チケットショップが
並んでいて激戦なんです。
よく、ここで比べて、安価なものを手に
入れました。

思い出横丁自体では、全席椅子の有る
「立ち食い」蕎麦や風の、かめやさんが
お気に入りです。揚げたての白い色
(衣に卵が入ってないから)の
かき揚げ天ぷらそばが安価で
いただけます。
-----
☆手羽崎 鶏造
11/24/2023 10:58:56 AM
<本篇より>

「観客がいるせいでしょうか。」

はい それはゼッタイ その方が
昂奮は高まると思いますよ。
-----
★Mikiko
11/24/2023 01:47:01 PM
南口の……
 新宿陸橋下は、終戦後の雰囲気を残してました。
 今は、どうなってるんでしょうね?

 観客がいるせいの件。
 宿の仲居さんのバイトで……。
 カップルがナニしてるところを、脇から見てるという役があったそうです。
 今なら、ピンクコンパニオンに頼めば出来るかも?

-----
☆手羽崎 鶏造
11/25/2023 01:07:45 PM
新宿陸橋下は、ひととき、ホームレスの
人の「寝ぐら」になっていたようですが
そうした人は、五輪前に「排除」されています。
壁を塗り替えたりしているようですが、
昭和の匂いが微かに残る場所には
代わりないように思います。

由美と美弥子 3946
★Mikiko
11/25/2023 06:21:21 AM
今日は何の日
 11月25日は、『先生ありがとうの日』。
 「㈱サンケイリビング新聞社」が発行する幼稚園児とママの情報誌……。
 『あんふぁん』が制定。
 先生に感謝の気持ちを伝えるのは……。
 終業式や卒園式など、お別れの場面がほとんど。
 日常生活で伝える機会は少ないものです。
 そこで、先生に「ありがとう」のメッセージを伝えるきっかけの日にとの思いから……。
 この記念日が制定されました。
 日付は、年度の中間期で学校行事が少ないことと……。
 「1(先生)」と「1(親・子ども)」が向かい合って先生に感謝を伝え、お互いが「25(ニッコリ)」する日との意味合いから。
11月25日は、『先生ありがとうの日』
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/25/2023 06:21:45 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 ここまでは、2016(平成28)年10月時点での情報です。
 その後、2020(令和2)年4月、子育てに関する情報誌『あんふぁん』や『ぎゅって』などの事業は……。
 小学館集英社プロダクション子会社の『㈱こどもりびんぐ』に譲渡されました。
 赤字が続くサンケイリビング新聞社を立て直すためでした。
 これに伴い、2021(令和3)年12月時点で、日本記念日協会のWebサイトでは、この「先生ありがとうの日」は……。
 『あんふぁん』や『ぎゅって』を発行する「㈱こどもりびんぐ」が制定した日となってます。

 『あんふぁん』は、月刊のフリーマガジンです。
 一般的なフリーペーパーのように、自由配布や新聞折りこみとするのではなく……。
 提携してる幼稚園を通じて、園児及び園児の親に配布する形態をとってます。
 内容は、子育て中のタレントへのインタビューや……。
 お弁当づくりのコツなど、園児向けよりも園児の親向けとなってます。
 首都圏4都県(東京・神奈川・千葉・埼玉)版、東海版、関西版、東北版、北海道版、九州版の9種類が存在し……。
 配布都道府県内の幼稚園の6割以上をカバーしてます。
 『ぎゅって』も同じく、月刊のフリーマガジンです。
 『あんふぁん』は幼稚園での配布……。
 『ぎゅって』は保育園での配布となってます。
 今日もたくさん笑ったね。
 1日の終わりに、そう笑い合う親子が増えるように、お手伝いしてます。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/25/2023 06:22:09 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 残念ながら、幼稚園時代の先生のお顔は、ひとりとして覚えてません。
 決して薄情なわけではなく……。
 当時、ぼーっと生きてたからでしょうね。
 幼いころの記憶は、驚くほどないです。
 みなさん、そんなものでしょうか。

 さすがに、小学校の先生は覚えてます。
 1学年3クラスあったのですが、わたしの学年の担任の先生は、みな若い男性でした。
 運動会での先生のリレーでは、ものすごい勢いで走ってましたね。
 土煙がもうもうとあがり、本気になった大人の迫力に呆然としたものです。
 わたしはときどき、この母校の文化祭を覗きに行ってました。
 今はなぜか、文化祭ではなく、学習発表会と云うようですが。
 でも中身は、わたしの時代の文化祭と一緒でした。
 時期はだいたい、11月3日「文化の日」前の土曜日です。
 今年は残念ながら、母の件があって行けませんでしたが。
 で、数年前に行ったときの印象ですが……。
 わたしの時代と、大きく違ってるところがありました。
 子どもたちには、変わりはありません。
 変わったのは先生方です。
 年齢が大違い。
 ほとんどの先生が、白髪かハゲでした。
 子どもたちとの年齢差は、親子どころではありません。
 完全に、祖父母と孫です。
 休み時間、子供と一緒に遊んだり出来るんだろうかと思いました。
 しかし、その先生方も、遠からぬ将来、定年を迎えるわけです。
 その後の教育は、大丈夫なんでしょうか?

-----
☆手羽崎 鶏造
11/25/2023 01:15:25 PM
決して大丈夫ではないでしょう。

 教育現場って「ブラックそのもの」という
風評が、大学生の間に浸透しきって
いるようです。
 志望者が減っているわ、高齢教員が
多く残っているので、定員が空かないわ、
現場教員の新陳代謝が進んでいないのは
明かでしょうね
-----
★Mikiko
11/25/2023 01:26:40 PM
敬遠される最大の要因は……
 モンスターペアレンツ問題じゃないですか。
 私立校は、顧問弁護士がいるんですかね?
 そのうち、生成AIが教員をするようになるのでは?

由美と美弥子 3947
★Mikiko
11/26/2023 06:03:36 AM
今日は何の日
 11月26日は、『鉄分の日』。
 医薬品を中心とした事業を展開し、鉄欠乏性貧血治療剤などを販売する……。
 『ゼリア新薬工業㈱/東京都中央区日本橋小舟町』が制定。
 日付は、「いい鉄分」の「いい」から11月で……。
 鉄(Fe)の元素番号が「26」であることから、11月26日に。
 酵素の運搬、呼吸、エネルギーの産生、DNAの合成など……。
 私たちの生命活動に欠かせないミネラルである鉄分。
 その鉄分の重要さと、それが不足して生じる……。
 鉄欠乏症や鉄欠乏性貧血などについての啓蒙活動を行うことが目的。
 同社は、1955(昭和30)年12月に、㈱ゼリア薬粧研究所として設立されました。
 企業スローガンは、「健康づくりはしあわせづくり」。
 社名の「ゼリア」は、「老年医学」を意味する英語……。
 「ゼリアトリックス(Geriatrics)」に由来します。
ゼリア新薬工業

 英語表記は、頭文字の「G」を、勝利のシンボル「Z旗」の「Z」に替えて……。
 「Zeria」としたものです。
 記念日は、2020(令和2)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「鉄分について」を引用させていただきます。

 栄養学の立場から見ると、鉄は人(生体)にとって必須の元素です。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/26/2023 06:03:59 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 食事制限などで鉄分を欠く時期が続くと……。
 血液中の赤血球数やヘモグロビン量が低下し、貧血などを引き起こします。
 体内の鉄分が不足することで生じる貧血のことを、「鉄欠乏性貧血」と呼びます。
 これは、赤血球の中に含まれる血色素「ヘモグロビン(hemoglobin:Hb)」が……。
 鉄分を原料としてるためです。
 またヘモグロビンは、鉄イオンを利用して酸素と結合し……。
 酸素を、体の各組織まで運搬してます。
 腸で吸収される鉄は、2価の鉄イオンのみで……。
 3価の鉄イオンは、2価に還元されてから吸収されます。
 鉄分を多く含む食品としては、ホウレン草、小松菜、納豆、レバー、マグロ、アサリなどがあります。
 植物性より動物性の食物起源の鉄の方が、吸収効率は高いです。
 ただし過剰に摂取すると、鉄過剰症になることもあります。

 以上、引用終わり。

 まず、鉄イオンの2価と3価というのがわかりません。
 ↓「ChatGPT」に、「鉄イオンの2価と3価の違いは?」という問いで、聞いてみました。
+++
 鉄イオンの2価と3価の違いは、鉄(Fe)の電荷の大きさにあります。
 2価の鉄イオン(Fe2+)は、鉄原子が2つの電子を失い、正の2の電荷を持っています。
 これは通常、鉄が酸化されることによって発生し、比較的容易に酸化されたり、酸素と結合したりする傾向があります。
 一方、3価の鉄イオン(Fe3+)は、鉄原子が3つの電子を失い、正の3の電荷を持っています。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/26/2023 06:04:26 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 引用を続けます。

+++
 この状態の鉄イオンは、より酸化された状態であり、2価の鉄よりも酸化されにくく、より安定しています。
 これらの異なる酸化状態は、鉄が様々な化学反応や物質との相互作用に参加する際に重要な役割を果たします。
 例えば、生体内では鉄イオンはヘモグロビンなどの血液中の酸素輸送に関与しており、酸化状態の変化はその機能に影響を与えることがあります。
+++
 ぜんぜんわかりません。
 「電荷」ってなんですか?
 J1アルビレックス新潟の本拠地「新潟スタジアム」は、新潟県が所有してます。
 でも現在は、ネーミングライツによって「デンカビッグスワンスタジアム」と呼称されてます。
 「デンカ」はもちろん、会社の名前。
 で、「電荷」から連想したのが、このデンカ。
 社名の由来は、ここなのかと思いましたが……。
 違ってました!
 デンカの旧社名は、「電気化学工業㈱」でした。

 閑話休題。
 貧血は、高校時代、日常的に体験してました。
 でも、ぶっ倒れたりするほどではありません。
 家で、椅子から立ちあがったりするときに起きました。
 眼の前が真っ暗になって……。
 放送が終わった後のテレビみたいな砂嵐が見えました。
 頭の芯が、ジーンと痺れた感じもしました。
 でも決して、不快ではなかったです。
 少しすると、霧が晴れるように痺れが引いて……。
 視界も戻ってきます。
 思春期の身体は、非常に多くの鉄を必要とするんだとか。
 なので、鉄欠乏性貧血になりやすいそうです。
 サプリとかを飲むべきだったんですかね。
 釘をたくさんコップに入れて錆びさせて……。
 その水を飲むというのはどうでしょう?
 むしろ身体に悪そうな気もしますが。

由美と美弥子 3948
★Mikiko
11/27/2023 06:03:07 AM
今日は何の日
 11月27日は、『ノーベル賞制定記念日』。
 1895(明治28)年11月27日(今から128年前)。
 スウェーデンの化学者、アルフレッド・ノーベル(Alfred Nobel/1833~1896)が……。
 自ら発明したダイナマイトで得た富を、人類に貢献した人に与えたいという遺言を書きました。
 ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され……。
 1901(明治34)年のこの日、ノーベル賞の第1回受賞式が行われました。
 ノーベルの遺産を元にした基金、168万ポンドの利子が……。
 物理学、化学、生理学医学、文学、平和事業の5分野に貢献した人に贈られました。
 その後、経済学が追加され、「5分野+1分野」となりました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 現在では、毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はノルウェーの首都オスロで……。
 そのほかの賞は、スウェーデンの首都ストックホルムで授賞式が行われてます(記念日「ノーベル賞授賞式」)。
 受賞者には、賞金の小切手、賞状、メダルがそれぞれ贈られます。
 経済学賞だけは、ノーベルの遺言にありませんでした。
 ノーベルの死後70年後に当たる1968(昭和43)年に……。
 スウェーデン国立銀行の設立300周年祝賀の一環として設立され、翌1969(昭和44)年から授与されてます。
 経済学賞のみ、その原資はノーベルの遺産ではなく、スウェーデン国立銀行の基金によります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/27/2023 06:03:32 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 そのためノーベル財団は、「ノーベル賞ではない」としてますが……。
 一般には、ノーベル賞の一部門として扱われることが多いです。

 以上、引用終わり。

 今もまだ、ノーベルの遺産の運用益が原資なんですかね?
 168万ポンドって、どのくらいなんでしょう?
 現在、1ポンドは、187円くらいみたいです。
 単純に掛けると、3億円でしかありません。
 でも、明治時代はどうだったんでしょう。
 こちらのページに、↓のような記載がありました。
+++
 1840~1910年代の期間でだいたい1ポンド6.5~8万円で推移し、第一次大戦後は2.4万円とのことです。
+++

 8万円とすると、1,344億円になります。
 しかも、当時の「円」での価格ですからね。
 そのころ、国家公務員の初任給は、50円くらいだったようです。
 現在が20万円とすると、4,000倍になってます。
 1,344億円の4,000倍は……。
 537兆6千億円となります。
 現在、ノーベル賞の賞金は、約1億5,000万円だそうです。
 ノーベル財団が出すのは、5分野ですから……。
 合計で、7億5千万円。
 毎年、これ以上の運用益が出てるってことなんでしょうね。
 ダイナマイトって、そんなに売れたんですね。
 ↓『世界史の窓』さんで、『ノーベル』を引いてみました。
+++
●1867年にダイナマイトを発明し、ノーベル賞を創設した。
 ノーベル(1833~1896)はスウェーデン人。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/27/2023 06:03:59 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 引用を続けます。

+++
 それまでニトログリセリンという爆発力が強大な薬品が作られていたが、それを安全に利用する方法はまだ開発されていなかった。
 ノーベルの父がニトログリセリンを使って鉱山の爆破などに利用しようと考え、ストックホルムに工場を造り、ノーベルもそこで働いていた。ところがまもなく爆発事故が起こり彼の弟や職人が死に、工場は閉鎖された。
 ノーベルはくじけず、湖の上で実験を続け、あるとき漏れたニトログリセリンが詰め物に使っていたケイ藻土に吸収されているのをみつけた。
 こうしてケイ藻土にニトログリセリンをしみこませれば持ち運び出来、火をつけなければ爆発せず、また爆発力は変わらないことが解った。
 彼はニトロとケイ藻土の混合比を3:1にし、ダイナマイトと名づけて売り出した。
 さらに改良を重ね、ダイナマイトは平和産業だけでなく銃砲、機雷、爆弾など広く使われるようになった。
 彼自身がダイナマイトを武器として各国に売り込み富を築き、「地上で最も危険な男」と言われた。
 また、ロシアのバクー油田を経営し利益を上げた。
 1896年に63歳で死去。
 その遺言でノーベル賞が創設された。
<平田寛編『歴史を動かした発明』岩波ジュニア新書 p.22>
+++

 珪藻土は、バスマットとして使ってます。
 濡れた足裏の水気が、あっという間に吸いこまれます。
 こういうのを見て閃くかどうかが……。
 天才と凡人の違いなんでしょうね。
 しかし、ダイナマイトを武器として各国に売りまくってたとは……。
 ちょっと意外でした。
 ノーベル賞を創設したのは、罪滅ぼしの気持ちもあったのでしょうか。

単独旅行記Ⅶ(071)
★Mikiko
11/28/2023 05:59:25 AM
弁当忘れても傘忘れるな
 本編のツワブキの写真。
 撮影日を入れましたが、2023年11月26日に撮ったものです。
 この旅行に行ったのが、2022年5月の終わり。
 なんと、1年半かかっても、旅行記が終わらないんです。
 来春までに、終われますかね?
 終わらない限り、次の旅行には行けませんから。
 この旅行のころは、ほんとにいい気候でした。
 両日とも快晴。
 写真を見るにつけて、木漏れ日のあふれる日々が懐かしいです。
 というのも、5月末の半年後になる11月の今……。
 新潟は、急激にお天気が悪くなってるからです。

 この時期、晩秋から初冬にかけての北陸地方には……。
 「弁当忘れても傘忘れるな」という格言があります。
 文字どおり、お天気が変わりやすいから気をつけなさいという戒めですね。
 こういうお天気を、こちらでは「時雨(しぐれ)」と呼んでます。
 なぜ、お天気が変わりやすいのか。
 それは、この時期の雲の出来方が原因なんです。
 綿を千切ったような、端切れみたいな雲が、空一面に散らばってるんです。
 空の全面を覆ってるわけではありません。
 島状に、高密度で点在してるんですね。
 で、その雲は、北西からの季節風に吹かれて、次から次に流れてきます。
 島状の雲が頭上にかかると、お天気が崩れます。
 雨やみぞれになるわけです。
 でも、島が通り過ぎると……。
 雲が切れ、晴れ間が覗きます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/28/2023 05:59:49 AM
弁当忘れても傘忘れるな(つづき)
 雨が止んで、晴れ間が見えてきたら……。
 「お天気が回復した」と判断してしまいがちです。
 しかし、「時雨」ではそうはいかないことは……。
 上の説明からもおわかりでしょう。
 一旦、島状の雲の下から抜けても……。
 また次の雲がやってくるからです。
 そうしたら、晴れてた頭上が雲に覆われ……。
 再び、雨やみぞれが降り始めます。
 この繰り返しです。
 なので、朝、出掛けに空が晴れてたとしても……。
 そのお天気が、その後も続くわけじゃないんです。
 なので、「弁当忘れても傘忘れるな」ということなんですね。

 でも、一部に誤解があるように思えるのが……。
 北陸地方では、1年中、こんな天気だと思われてるらしいことです。
 違いますよ。
 あくまで、「時雨」の降る、晩秋から初冬にかけてだけです。
 真冬になると、「時雨」はなくなります。
 なぜなら雲は、端切れ状じゃなくて、空一面を覆うからです。
 晴れ間が出ることなんてなくなるわけです。
 春以降の季節では、雨が止んで晴れ間が出たら……。
 北陸地方でも、お天気は回復したと判断していいです。
 もし、1年中、「時雨」みたいなお天気だとしたら……。
 格言なんて要りませんよね。
 当たり前なことなんですから。
 それが格言になってるのは……。
 「時雨」が、この時期だけの気象だからです。
 1年経つと、「時雨」のことなんか忘れてしまってるんですよ。
 なので、それを思い出させるための……。
 「弁当忘れても傘忘れるな」なんです。

由美と美弥子 3949
★Mikiko
11/29/2023 05:50:03 AM
大相撲11月場所総括①
 まずは、霧島関。
 2回目の優勝、おめでとうございます。
 初優勝は、霧馬山時代ですから……。
 霧島としては初の賜杯となりました。
 初優勝時は、12勝3敗。
 今回は、13勝2敗。
 12勝と13勝では、やっぱり重みが違います。
 13勝以上は、高いレベルでの優勝と云っていいでしょう。
 当然、来場所は綱取りになります。
 今場所の相撲を見る限り……。
 昇進の可能性は、かなり高いんじゃないでしょうか。
 強さは目立たないのに、いつのまにか星があがってるという……。
 関脇時代の感じが戻ってきました。
 来場所は、前半で取りこぼさなければ、すんなり行くかも知れません。
 186㎝、145㎏と、バランスの取れた体型。
 そして何といっても、27歳の若さ。
 協会が喉から手が出るほどほしかった、若い横綱の誕生です。
 この人が横綱になれば……。
 今後5年は、横綱の心配をしなくていいでしょう。
 圧倒的な強さは感じないのに……。
 なぜか最後には勝ってる。
 負けない相撲ですかね。
 なんか、大鵬を彷彿とさせます。
 そんな横綱になるかも知れません。

 あと、先場所、協会に苦言を呈した三賞。
 先場所は、熱海富士の敢闘賞だけ。
 殊勲賞、技能賞はなしでした。
 今場所も、敢闘賞だけ。
 でも、3人が敢闘賞でした。
 琴ノ若、熱海富士、一山本。
 横綱不在ですから、殊勲賞はなかなか難しいでしょう。
 でも、優勝力士の霧島に勝った、高安と豪ノ山は勝ち越してます。
 高安は、豊昇龍にも勝って、10勝。
 豪ノ山は、貴景勝にも勝って、8勝。
 2大関に勝って10勝の高安は、十分、殊勲賞に値すると思います。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/29/2023 05:50:25 AM
大相撲11月場所総括②
 技能賞だって、西前頭筆頭で勝ち越した宇良がいます。
 西前頭5枚目で9勝の翠富士も、十分資格ありじゃないですか。
 翠富士は、もう1番勝てば取れたかも知れませんね。
 ともかく、3人が敢闘賞で、殊勲賞、技能賞は無しってのは……。
 ちょっとおかしいと思います。
 優勝なしって場所はないんですよ。
 先場所は、11勝でも優勝でした。
 三賞も、それぞれ誰かを受賞させるべきだと思います。

 さて。
 恒例の、幕内十両の入れ替え予想に進みたいところですが……。
 そのためには、来場所の幕尻の枚数を確定させなければなりません。
 すなわち、三役以上の人数を算出する必要があります。
 なので、講評も兼ねて、霧島以外の今場所の役力士……。
 および、来場所の三役候補の力士について検討していきたいと思います。

●横綱・照ノ富士(32歳)
 全休。
 寒い1月場所も、出場しないんじゃないでしょうか。
 なんとなくですが……。
 霧島が横綱になるのを待って、そのまま引退という気がしてきました。

●大関・貴景勝(27歳)
 9勝6敗。
 実力相応の成績だと思います。
 この人の相撲では、9勝~11勝が順当なところ。
 先場所はたまたま、その11勝で優勝してしまったわけです。
 前2回の綱取り場所は、共に途中休場でした。
 今場所は15日間取ったわけですから、上出来だったと思います。
 来場所は、カド番でも、綱取りでもありません。
 家族3人、穏やかなお正月が送れるんじゃないですか。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/29/2023 05:50:50 AM
大相撲11月場所総括③
●大関・豊昇龍(24歳)
 10勝5敗。
 ようやく、大関で2桁勝てました。
 序盤戦は5連勝だったんですけどね。
 その後は、三役陣と五分五分のような相撲になりました。
 なかなか身体が大きくなりませんね。
 スピードを磨いた方がいいと思います。
 両前みつを取っての速攻相撲。
 やっぱり、千代の富士が手本ですよ。

●関脇・大栄翔(30歳)
 9勝6敗。
 この人の相撲も、貴景勝と同じで……。
 大勝ちが難しい取り口です。
 しかし、2桁勝てなかったのは残念です。
 10勝、9勝ですから……。
 直近33勝するには、来場所は14勝が必要。
 ちょっと、来場所の大関取りは現実的じゃないですね。

●関脇・若元春(30歳)
 6勝9敗。
 7場所連続で勝ち越してましたが……。
 久々の負け越し。
 9敗では、小結にも留まれないでしょう。
 今場所は、どこか悪かったんですかね?
 まったく粘り腰がありませんでした。
 しかし、力量の伸びが止まった感は否めません。
 ピークを越えた感じさえします。
 大関昇進は、もう難しいでしょう。

●関脇・琴ノ若(26歳)
 11勝4敗(殊勲賞)。
 大関に最も近いのは、この人だと思います。
 序盤6連勝したときは、このまま行くかもと思いました。
 9勝、11勝と来ました。
 直近33勝には、来場所、13勝が必要。
 でもわたしは、12勝でも上げていいんじゃないかと思います。
 早く「琴櫻」の四股名を聞きたいです。
 身体があるんですから……。
 立ち合いから一気に持っていく相撲が、もっとあってもいいと思うのですが。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/29/2023 05:51:14 AM
大相撲11月場所総括④
●小結・阿炎(29歳)
 6勝9敗。
 今場所は、まったく目立ちませんでしたね。
 東の小結ですから……。
 もう1勝すれば、西に回るだけで小結に留まれたかも知れません。
 でも、9敗では平幕陥落でしょう。

●小結・北勝富士(31歳)
 5勝10敗。
 小結は、初っ端から上位とあてられますからね。
 10日目で2勝8敗。
 終盤は、3勝2敗でしたが間に合いません。
 最後の三役場所だった気もします。

 さて、この結果……。
 横綱大関は変動なし。
 関脇では、若元春が負け越し。
 6勝ですから、平幕陥落でしょう。
 小結の2人も負け越し。
 6勝、5勝ですから、2人とも平幕陥落です。
 関脇は、3人が2人になるだけで、空きは出ません。
 小結の2枠だけが空きます。

 昇進候補を見てみましょう。

●西前頭筆頭・宇良(31歳)
 8勝7敗。
 この人、5連敗スタートだったんですよ。
 その後、8勝2敗で勝ち越しました。
 大したものです。

●東前頭三枚目・高安(33歳)
 10勝5敗。
 元大関ですから、このくらい勝ってもおかしくありません。
 相変わらず、強さと脆さが同居した相撲ですが。
 大関復帰は難しいでしょうが……。
 三役の力は十分にあります。

●西前頭八枚目・熱海富士(21歳)
 11勝4敗。
 2場所続けて11勝しました。
 そんなに勝てるような相撲には見えないんですけどね。
 なぜか勝ちます。

 3人のスコアは、↓のようになります(【】内の数字は、「現在の枚数-(勝ち数-負け数)」。小さいほど有利)。

 東前頭三枚目・高安(10勝5敗【-2】)
 西前頭筆頭・宇良(8勝7敗【+-0】)
 西前頭八枚目・熱海富士(11勝4敗【+1】)

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/29/2023 05:51:39 AM
大相撲11月場所総括⑤
 これは、順当に高安と宇良が当確だと思います。
 宇良は、ギリギリでした。
 千秋楽、東小結の阿炎が勝ってたら……。
 阿炎が西小結に回り、宇良は東前頭筆頭に回るかたちだったと思います。
 宇良関、初の三役、おめでとうございます。
 高安は、一気に関脇に上げるほどの成績ではありません。
 なので、これで小結が埋まります。
 熱海富士は、筆頭止まりでしょう。
 来場所は、初日から上位とあてられます。
 どんな相撲が取れるか、楽しみですね。

 もう1度、役力士をおさらいしましょう。
 横綱は、照ノ富士だけ。
 大関は、霧島、豊昇龍、貴景勝、で、3人。
 関脇は、琴ノ若、大栄翔で、2人。
 小結は、高安、宇良で、2人。
 役力士を合計すると、8人。
 幕内の定員は、42。
 差し引きすると、平幕の人数は34人。
 東西に振り分けると、17人ずつ。
 ということで、幕尻は十七枚目ということになります。

 それではまず、幕内から十両に落ちそうな力士から(スコア順)。
 ↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
 この数値が、幕尻の17を超えれば、概ね陥落です。

 西前頭十枚目・琴恵光(2勝8敗5休【+23】)
 東前頭十七枚目・北の若(5勝10敗【+22】)
 東前頭十六枚目・狼雅(5勝10敗【+21】)
 東前頭十五枚目・東白龍(5勝10敗【+20】)
 西前頭十六枚目・錦富士(6勝9敗【+19】)

 5人もいました。

 続いて、十両から幕内に上がりそうな力士(スコア順)。
 【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
 これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/29/2023 05:52:04 AM
大相撲11月場所総括⑥
 西十両筆頭・琴勝峰(12勝3敗【-8】)
 東十両五枚目・大の里(12勝3敗【-4】)
 東十両二枚目・武将山(10勝5敗【-3】)
 西十両二枚目・島津海(9勝6敗【-1】)
 東十両筆頭・碧山(8勝7敗【+-0】)

 こちらも5人でした。
 今回は、全員のスコアが違うという珍しい現象。
 人数が違ってても、候補者選びには迷いがなかったでしょう。
 でも、同数ですから……。
 文句なしで、この5人同士の入れ替えになると思います。

 さて、2024年1月場所の見どころです。
 これは何といっても、霧島の綱取りになります。
 貴景勝とは違い、相撲が安定してますから……。
 可能性は大きいと思います。
 強敵がいませんしね。
 序盤で取りこぼさなければ、トントン拍子に行くかも知れません。
 あと、琴ノ若が12勝以上すれば……。
 大関昇進だと思います。
 そうなれば、春3月場所には「琴櫻」が咲くでしょう。
 あと、もう1人、注目したいのは、朝乃山。
 今場所は前半戦を休場したため……。
 4勝4敗7休の成績に終わりました。
 来場所は、前頭八枚目くらいまで番付を落とします。
 でもこの地位は、普通、三役以上とあたりません。
 序盤は、下位との対戦になります。
 勝ち星が積み上がれば……。
 終盤には、上位陣とあてられるでしょう。
 でも、この対戦順は、大関時代と同じなわけです。
 本人は返って、違和感がないのでは。
 大勝ちする可能性もあると思います。

 さて、新春の初場所。
 楽しみです。
 最近、ほんとに15日間があっという間に感じます。
 でもその分、場所間も短く感じるわけですからね。
 2024年初場所、すぐに来ますよ。

由美と美弥子 3950
★Mikiko
12/01/2023 07:27:10 AM
今日は何の日
 12月1日は、『東京水道の日』。
 『東京都水道局/東京都新宿区西新宿』が制定。
東京都水道局
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 1898(明治31)年12月1日(今から125年前)。
 淀橋浄水場(現:西新宿の高層ビル群)から……。
 神田、日本橋地区に給水を開始したことで、東京の近代水道が始まりました。
 記念日の日付は、この日にちなみます。
 以後、120年以上に渡り、都民の生活と首都東京の都市活動を支える基幹ライフラインとして……。
 安全で高品質な水を届けてきました。
 その東京の水道の歴史を記念するとともに……。
 その大切さを、多くの人に知ってもらうことが目的。
 この日を中心に、東京水道局の取り組みや水の魅力を……。
 より一層知ってもらうために、イベントなどが実施されます。
 記念日は、2019(令和元)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
12/01/2023 07:27:34 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「東京の近代水道について」を引用させていただきます。

 淀橋浄水場は、現在の東京都新宿区西新宿にあった東京都水道局の浄水場です。
 原水は、玉川上水から引き入れられてました。
 下の画像は、1960年ころの新宿の眺望で、画像下部の大きな貯水池が淀橋浄水場です。
1960年ころの新宿の眺望
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 この給水開始当時の水道は、現在のように一般家庭各戸に給水されるスタイルではなく……。
 街路に設置された共用水栓を利用するものでした。
 それ以前の上水井戸の時代とは違って、雨天時の混濁がなく、多大な労力を要することもなく……。
 共用水栓まで出向いて蛇口をひねれば、いつでも清潔な水を大量に得ることが出来ました。
 そのため、東京市民には非常に歓迎されました。
 特に主婦にとっては……。
 炊事、洗濯、掃除といった家事の負担を、著しく軽減してくれるものでした。
 また、鉄管で密閉され圧送された浄水は、清潔なだけではなく……。
 消防用水としても効果的で、大火を防止する有効な手段となりました。
 本格的な給水開始以降は……。
 東京における伝染病や火災の発生数が激減し、近代水道の効果を示しました。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
12/01/2023 07:27:55 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 引用を続けます。

 その後、淀橋浄水場は、1965(昭和40)年3月31日をもって廃止され……。
 その機能は、東村山市の東村山浄水場に移されました。
 それを受け、跡地の再開発計画として、新宿副都心計画がスタートしました。
 1960年代後半から、京王プラザホテルを皮切りに……。
 住友ビル、三井ビル、東京都庁舎など、次々と超高層ビルの建築が進みました。
 現在は、新宿中央公園の一角に、淀橋給水所が残ってます。

 以上、引用終わり。

 西新宿の高層ビル群は、わたしにとって懐かしい風景です。
 東京時代の最後、わたしは渋谷区本町に住んでました。
 住所は渋谷区ですが、地理的には新宿の方が近いエリアでした。
 わたしのマンションは、新宿駅から西新宿の高層ビル群を抜けた、さらに西側にありました。
 会社は虎ノ門で、普段は地下鉄で通ってました。
 でもわたしは、閉鎖的な地下鉄が好きじゃありませんでした。
 ひどく混みましたし。
 なので週末、早く引けた日などは……。
 会社からマンションまで、よく歩いて帰ってました。
 四谷を経て、新宿駅を東口から西口に渡り……。
 高層ビル群を抜けて帰ってました。
 3時間くらいかかりましたかね。
 でも、夜の東京は煌めいていて、まったく退屈しません。
 楽しい旅でした。
 で、高層ビル群の谷間を歩くときは……。
 ウォークマンで、ルイ・アームストロングの「What a Wonderful World」を聞くのが習わしでした。
 この曲を聞きながら、ビル群の明かりを見上げてると……。
 ほんとに自分の未来には、素晴らしい世界が広がってるように思えたものです。
コメントログ277(3931~3940)目次コメントログ279(3951~3960)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top