Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
由美と美弥子 3929
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
「綺麗なお花をありがとうございます。
 妻の好きそうな花です。
 この白い花。
 残念ながら、名前はわかりませんが」

 目を開けると、ご主人の片手が仏壇に伸び、花瓶を置いたところだった。
 ご主人は、奈美の後ろから手を伸ばしていた。

「白いのは、トルコキキョウです」

 そう言いながら、座布団の上で身を反転させる。
 仰天した。
 戻ってきたご主人は、全裸になっていたのだ。
 しかも、陰茎を高々と屹立させて。

「さきほど、お目にかかった格好に戻しました」

 陰茎から目が離せない。
 屹立した陰茎を、これほど間近に見るのは何年ぶりだろう。
 しかも、目の前の陰茎は、元気だったころの夫のものより大きかった。

「あなたとの出会いは……。
 妻が導いてくれたんだとしか思えないんです。
 わたしは昔から性欲が強くて。
 わたしの相手ができなくなった妻が、一番気に掛けてたのがそのことでした。
 すぐに再婚して下さいと言ってました。
 しかし、こんな年寄に再婚話なんか来るはずもありません。
 妙なプライドがあるもんだから、自分から相手を探すことも出来ない。
 自分で処理するしかありませんでした。
 そんなわたしを不憫に思って、妻があなたを遣わせてくれたんでしょう。
 さ、あなたも、さっきの姿になって」
「こ、ここでですか?」
「もちろんです。
 妻に見届けてもらわないと」

 奥様のいる仏壇の前で、ご主人と交わる……。
 マンションで妄想していたのと、まったく同じことが起ころうとしているのだ。
 でも、ここで逃げ帰ったら間違いなく後悔する。
 来た意味がない。
 奈美は覚悟を決めた。
 再び仏壇に向き直り、頭を下げるように上体を前にかがめた。

「ファスナー、下ろしていただけます?」

 喪服ワンピースは、後ろファスナーだった。
 ご主人の指を、頸元に感じた。
 男性に触れられるのは、何年ぶりだろう。
 微かな擦過音を立てながら、スライダーが下りていく。
 もう、ご主人にはわかったはずだ。
 ワンピースの下に、下着がないことを。
由美と美弥子 3928目次由美と美弥子 3930

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ

    • ––––––
      1. Mikiko
    • 2023/11/01 06:13
    • 大相撲11月場所展望①
       おかげさまで、無事、母の葬儀を済ませることが出来ました。
       ちょうど海外に出ていた妹は、通夜には間に合わず、葬儀だけの出席となりました。
       でも、母の顔は見られたので、良かったと思っています。
       妹はしっかりものなので、これまで色々と頼ってきました。
       その頼みの妹がいない中……。
       わたしひとりで、すべての段取りを進めなくてはならず、けっこう大変でした。
       でもこれも、わたしがしっかりするようにという母の遺志だったと思います。
       今週は、役所関係等、さまざまな手続きに奔走してます。
       でも、いつまでも甘えていられませんから、本日より投稿を再開いたします。
       みなさま、これからも、よろしくお願いします。
       再開初日のコメントは、大相撲11月場所展望となります。

       10月30日(月)、大相撲11月場所(2023年11月12日~26日/福岡国際センター)の番付が発表になりました。
       まず恒例の、十両と幕内の入れ替え予想の結果から。

       続きは次のコメントで。

    • ––––––
      2. Mikiko
    • 2023/11/01 06:14
    • 大相撲11月場所展望②
       わたしは、『由美と美弥子 3911(https://mikikosroom.com/archives/50139494.html)』のコメントで、↓のように予想しました。
      +++
       それではまず、幕内から十両に落ちそうな力士から(スコア順)。
       ↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
       この数値が、幕尻の17を超えれば、概ね陥落です。

       東前頭十七枚目・大翔鵬(3勝12敗【+26】)
       西前頭十五枚目・千代翔馬(3勝12敗【+24】)
       西前頭九枚目・伯桜鵬(15休【+24】)
       東前頭十六枚目・輝(5勝10敗【+21】)
       西前頭十四枚目・琴勝峰(5勝10敗【+19】)
       東前頭十四枚目・碧山(5勝10敗【+19】)
       西前頭十三枚目・錦富士(5勝10敗【+18】)

       いましたねー。
       7人です。

       続いて、十両から幕内に上がりそうな力士(スコア順)。
       【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
       これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。

       東十両三枚目・友風(11勝4敗【-4】)
       西十両七枚目・一山本(13勝2敗【-4】)
       西十両四枚目・東白龍(10勝5敗【-1】)
       東十両筆頭・狼雅(8勝7敗【+-0】)
       東十両五枚目・美ノ海(10勝5敗【+-0】)

       5人です。
       この5人は、文句なしで昇進でしょう。
       問題は、これに続く昇進候補。

       東十両二枚目・北の若(8勝7敗【+1】)
       西十両五枚目・武将山(9勝6敗【+2】)
       東十両六枚目・島津海(9勝6敗【+3】)

       こんなところですね。
       島津海、武将山は、ちょっと難しいでしょう。
       北の若だけかな。
       となると、幕内からの陥落は、碧山。
       錦富士だけが助かるんじゃないでしょうか。
      +++

       続きは次のコメントで。

    • ––––––
      3. Mikiko
    • 2023/11/01 06:14
    • 大相撲11月場所展望③
       引用を続けます。

      +++
       結果をおさらいします。

       ↓幕内から十両に陥落。

       東前頭十七枚目・大翔鵬(3勝12敗【+26】)
       西前頭十五枚目・千代翔馬(3勝12敗【+24】)
       西前頭九枚目・伯桜鵬(15休【+24】)
       東前頭十六枚目・輝(5勝10敗【+21】)
       西前頭十四枚目・琴勝峰(5勝10敗【+19】)
       東前頭十四枚目・碧山(5勝10敗【+19】)

       ↓十両から幕内に昇進。

       東十両三枚目・友風(11勝4敗【-4】)
       西十両七枚目・一山本(13勝2敗【-4】)
       西十両四枚目・東白龍(10勝5敗【-1】)
       東十両筆頭・狼雅(8勝7敗【+-0】)
       東十両五枚目・美ノ海(10勝5敗【+-0】)
       東十両二枚目・北の若(8勝7敗【+1】)

       6人ずつという、大幅な入れ替えになりました。
       今回の入れ替えはちょっと、見解の別れるところだと思います。
       外れてもやむを得ません。
      +++

       最後、「外れてもやむを得ません」なんて、予防線を張ってましたが……。
       なんと!
       全問正解でした。
       北の若のラッキー昇進、錦富士のラッキー残留がピタリ賞でした。
       6人の入れ替えをすべて当てたのは、われながら凄いと思います。
       自画自賛大絶賛。
       いやー、気持ちいいですね。

       続きは次のコメントで。

    • ––––––
      4. Mikiko
    • 2023/11/01 06:14
    • 大相撲11月場所展望④
       続いて、三役の顔ぶれ。
       わたしの予想は、↓でした。
      +++
       横綱は、照ノ富士ひとりでそのまま。
       大関は、優勝した貴景勝と……。
       カド番を脱した霧馬山、そして新大関でようやく勝ち越した豊昇龍で、3人。
       関脇の大栄翔、若元春、琴ノ若は、そのまま関脇に留まります。
       小結の錦木と翔猿は、ともに負け越しで平幕陥落です。
       よって、小結が2枠あくことになります。
       候補は、↓の3人(【】内の数字は、「現在の枚数-(勝ち数-負け数)」。小さいほど有利)。

       東前頭二枚目・阿炎(9勝6敗【-1】)
       西前頭二枚目・朝乃山(9勝6敗【-1】)
       東前頭筆頭・北勝富士(8勝7敗【+-0】)

       スコア的には、北勝富士が一番低いです。
       でも、これまでの小結昇進の実例を見ると……。
       東筆頭での勝ち越し力士が最優先されるようです。
       なので、北勝富士は小結昇進。
       続く阿炎も間違いないでしょう。
       問題は、朝乃山を上げるかどうか。
       もう1番勝ってれば、上がったと思います。
       でも、9番じゃね。
       わたしは残念ながら、東前頭筆頭止まりだと思います。

       もう1度、役力士をおさらいしましょう。
       横綱は、照ノ富士だけ。
       大関は、貴景勝、霧馬山、豊昇龍で、3人。
       関脇は、大栄翔、若元春、琴ノ若で、3人。
       小結は、北勝富士と阿炎で、2人。
      +++

       これまた、ビタ止めの大当たり。
       スコア的には有利だった朝乃山が東前頭筆頭どまりで……。
       スコア的には劣ってた北勝富士が小結昇進となりました。
       「これまでの小結昇進の実例を見ると、東筆頭での勝ち越し力士が最優先」というルールは生きてましたね。
       ま、これが当たったから、幕尻の枚数を過たず……。
       幕内十両の入れ替えも当たったということです。

       続きは次のコメントで。

    • ––––––
      5. Mikiko
    • 2023/11/01 06:15
    • 大相撲11月場所展望⑤
       さてそれでは、今場所の見所を論じていきましょう。
       まずは何と言っても、9月場所で優勝した大関・貴景勝の綱取りです。
       ただ、11勝4敗という成績。
       しかも、優勝決定戦では、前頭十五枚目の熱海富士に対し……。
       立合いに変化しての勝利。
       内容的には、横綱相撲とは程遠いものでした。
       しかし、優勝は優勝です。
       横綱の昇進決定は、↓のようになります。

      +++
       理事会の諮問を受けた横綱審議委員会が、品格・力量が抜群であり、大関で2場所連続優勝又はそれに準ずる好成績を挙げた力士について、横綱への推挙の答申を行い、理事会で決定する。
      +++

       まず、理事会の諮問がなければならないわけです。
       今場所は、たとえ優勝しても……。
       先場所を大きく凌ぐ成績でないと、諮問されない可能性もあります。
       ただ、↓のように、前々場所の成績が悪くても、横綱昇進した例はあります。

      昭和26年 9月 千代の山 8-7 14-1
      昭和29年 3月 吉葉山  11-4 15-0
      昭和34年 5月 朝潮   11-4 13-2
      昭和36年11月 柏戸   11-4 12-3
      昭和45年 3月 玉の海  10-5 13-2

       しかし、昭和45年の玉の海が最後。
       これ以降は、前の場所が11勝という昇進はありません。
       今場所の貴景勝も……。
       優勝以外では、見送られる可能性が高いと思います。
       おそらく、照ノ富士も出て来ないでしょうし。
       問題は、優勝した場合。
       わたしは、13勝以上であれば、諮問されると思います。
       諮問さえされれば、横審が答申しないことは考えられません。
       横審の山内昌之委員長は……。
       諮問された場合は前向きな答申になると言ってたそうです。

       続きは次のコメントで。

    • ––––––
      6. Mikiko
    • 2023/11/01 06:15
    • 大相撲11月場所展望⑥
       問題は、12勝以下の優勝の場合……。
       理事会が諮問するかということ。
       直近に、2場所連続優勝で諮問されなかった例があります。
       照ノ富士です。
       令和3年3月と5月に、12勝3敗で連続優勝しました。
       しかし、昇進は見送り。
       でもこれは、3月場所が関脇だったからでしょう。
       それに対し貴景勝は、丸4年大関を張ってます。
       わたしは、12勝でも優勝なら、諮問すべきだと思います。
       問題は、11勝以下での優勝の場合。
       ま、これは考えなくてもいいんじゃないですかね。
       1場所15日制が定着した1949年夏場所以降……。
       11勝での優勝は、たったの4回です。
       2場所続くとは考えにくいです。
       なので、優勝なら昇進、それ以外なら見送りと割り切っていいと思います。

       それでは、貴景勝以外の力士はどうでしょう。
       残る大関は、霧島と豊昇龍。
       先場所は、9勝6敗と8勝7敗。
       共に、大関としては胸を張れる成績ではありませんでした。
       霧島は、力強さに欠けますね。
       三役陣との力の差が感じられません。
       今場所も、10勝できるかどうかという感じじゃないですか。
       豊昇龍は先場所、相手を圧倒する相撲を取ろうとしたんでしょう……。
       つっかえ棒を外されたように、前に落ちる相撲が目立ちました。
       わたしは、前みつを取って、頭を付けるような相撲を取るべきだと思います。
       圧倒する相撲は、身体が出来てからです。

       続きは次のコメントで。

    • ––––––
      7. Mikiko
    • 2023/11/01 06:16
    • 大相撲11月場所展望⑦
       3関脇は残念ながら、大関獲りの場所とは云えません。
       大栄翔は、9勝、10勝ですから、今場所、14勝しなければ33勝に届きません。
       若元春は、9勝、9勝ですから、今場所全勝しなければなりません。
       琴ノ若は、11勝、9勝ですが……。
       11勝のときは小結ですからね。
       先場所の9勝がスタートラインになると思います。
       3力士とも今場所は、11勝以上して、足固めしてほしいと思います。

       最小結の阿炎と北勝富士は、共に勝ち越しが目標になるでしょう。
       でも2人共、調子に乗ると怖いですからね。
       小結は序盤、上位陣と総当りになります。
       ここで、もし星があがると……。
       そのまま突っ走る可能性も無きにしもあらずです。

       あと、残念ながら三役に届かなかった朝乃山。
       しかし、直近の28日、広島での巡業の朝稽古で、左脚を痛めたそうです。
       ぶつかり稽古で、ぶつかったときやったそうです。
       相手は、錦木。
       びくともしなかったんでしょうね。
       左脚は、肉離れの可能性もあるとか。
       この人のことですから、本場所を休むことはないでしょう。
       今場所は、勝ち越しが目標になるんじゃないですか。
       でも、東前頭筆頭ですから……。
       勝ち越しさえすれば、三役復帰できると思います。

       ほかの注目力士としては……。
       元大関の2人、東前頭二枚目の正代と、東前頭三枚目の高安。
       前頭四枚目では、東に豪ノ山、西に錦木。
       こんなところですかね。

       さて、令和5年。
       納めの九州場所です。
       11月12日の初日、今から楽しみでなりません。

    • ––––––
      8. 手羽崎 鶏造
    • 2023/11/02 10:34
    • 管理人さま

      たいへんであったと存じますが、
      「復活」へのご自身のご努力に
      敬意と感謝の意を表したいと思います
      いっそうのご健筆を祈念しております





    • ––––––
      9. Mikiko
    • 2023/11/02 17:58
    • 実は……
       葬儀よりむしろ、その後の諸手続きの方が大変でした。
       ひとつずつ片付けていくしかありませんが。
       銀行への届けには……。
       なんと、母の出生以降のすべての戸籍を提出しなければならないんです。
       50年以上前に、今の戸籍に移ったのですが……。
       現在、その前の戸籍があった市から、謄本を取り寄せてるところです。
       もし、その前にも転籍があったら、さらに遡らなければなりません。
       こんなことなら、黙って全額引き出してしまってれば良かった。
    コメントする   【由美と美弥子 3929】
コメント一覧へジャンプ    ページトップへ


Comment:本文 絵文字  ※入力できるのは、全角で800字までです。

↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top