2023.9.30(土)
■
漆原奈美は、夫と一人息子の侑人を送り出した後……。
朝食の洗い物を済ませ、洗濯に取りかかった。
家事は嫌いではなかった。
中でも洗濯は、むしろ楽しいと云ってもいいくらいだった。
家族3人の着衣が、泡の中で絡み合っているのを見ると……。
これが家族なんだと実感した。
しかし最近、ちょっと気になることがあった。
侑人の出すブリーフだった。
本人からは、白いブリーフはやめてと、何度も訴えられていた。
しかし、聞き入れなかった。
男児の下穿きは、白いブリーフに決まっているのだ。
目に痛いほど純白の。
もちろん下ろしたてが一番だが、毎日穿き捨てさせるわけにはいかない。
洗濯後の夫と侑人の下着は、それぞれ別のバスケットに入れて脱衣所に置いておく。
その際、頃合いを見計らって、古くなったブリーフは破棄し、新しいものを補充していた。
気になることと云うのは……。
前日穿いていたはずのブリーフと、洗濯物として出されたものが違っている場合があることだ。
今朝もそうだった。
最近、新しいブリーフを補充したことはなかった。
しかし、今朝の洗濯物のブリーフは、明らかに下ろしたてだった。
新品のブリーフは買い置きしてあるが、それは減っていなかった。
となると……。
侑人が自分で買って、交換しているということだ。
なぜ?
と言っても、正面切って聞くことは憚られた。
侑人も、もう中学生だ。
当然、性徴があるはずだ。
どうやら、まだ陰毛は生えていないらしいが。
ブリーフに、陰毛が着いていたことはなかったので。
しかし、すでに精通があることは考えられる。
精液が付着したブリーフを洗濯に出せず、買い置きしたものを出しているのではないか。
まさか、おねしょをしているとは思えない。
ブリーフを出せない理由は、ほかには考えられなかった。
だが、精液が付着した方のブリーフは、どうしているのだろう?
部屋のゴミは、キッチンにある分別用ダストボックスに移すルールだった。
ゴミを集積場に出すときは、分別が出来ているか確かめるため、必ず中を確認していた。
管理人が、集積場に出されたゴミをチェックしているらしいからだ。
しかし、ゴミの中にブリーフが入っていたことなど一度もなかった。
ビニール袋にでも入れて、外に持ち出しているのかも知れない。
漆原奈美は、夫と一人息子の侑人を送り出した後……。
朝食の洗い物を済ませ、洗濯に取りかかった。
家事は嫌いではなかった。
中でも洗濯は、むしろ楽しいと云ってもいいくらいだった。
家族3人の着衣が、泡の中で絡み合っているのを見ると……。
これが家族なんだと実感した。
しかし最近、ちょっと気になることがあった。
侑人の出すブリーフだった。
本人からは、白いブリーフはやめてと、何度も訴えられていた。
しかし、聞き入れなかった。
男児の下穿きは、白いブリーフに決まっているのだ。
目に痛いほど純白の。
もちろん下ろしたてが一番だが、毎日穿き捨てさせるわけにはいかない。
洗濯後の夫と侑人の下着は、それぞれ別のバスケットに入れて脱衣所に置いておく。
その際、頃合いを見計らって、古くなったブリーフは破棄し、新しいものを補充していた。
気になることと云うのは……。
前日穿いていたはずのブリーフと、洗濯物として出されたものが違っている場合があることだ。
今朝もそうだった。
最近、新しいブリーフを補充したことはなかった。
しかし、今朝の洗濯物のブリーフは、明らかに下ろしたてだった。
新品のブリーフは買い置きしてあるが、それは減っていなかった。
となると……。
侑人が自分で買って、交換しているということだ。
なぜ?
と言っても、正面切って聞くことは憚られた。
侑人も、もう中学生だ。
当然、性徴があるはずだ。
どうやら、まだ陰毛は生えていないらしいが。
ブリーフに、陰毛が着いていたことはなかったので。
しかし、すでに精通があることは考えられる。
精液が付着したブリーフを洗濯に出せず、買い置きしたものを出しているのではないか。
まさか、おねしょをしているとは思えない。
ブリーフを出せない理由は、ほかには考えられなかった。
だが、精液が付着した方のブリーフは、どうしているのだろう?
部屋のゴミは、キッチンにある分別用ダストボックスに移すルールだった。
ゴミを集積場に出すときは、分別が出来ているか確かめるため、必ず中を確認していた。
管理人が、集積場に出されたゴミをチェックしているらしいからだ。
しかし、ゴミの中にブリーフが入っていたことなど一度もなかった。
ビニール袋にでも入れて、外に持ち出しているのかも知れない。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2023/09/30 06:18
-
今日は何の日
9月30日は、『クルミッ子の日』。
菓子類などの製造販売、飲食店の経営を手がける……。
『㈱鎌倉紅谷(https://beniya-ajisai.co.jp/)/本店:神奈川県鎌倉市雪ノ下』が制定。
日付は、クルミをたっぷりと使用した「クルミッ子」なので……。
「く(9)るみ(3)はまるい(0)⇒クルミは丸い」と読んで、9月30日に。
同社の「クルミッ子」は、自家製キャラメルに、クルミをぎっしりと詰めこみ……。
バターの生地で挟んだ、人気の焼菓子です。
絶妙なキャラメルとミルクの配合に加え、素材の風味を生かした生地を職人の手仕事で仕上げた……。
「クルミッ子」の魅力を発信するとともに、「クルミ」の効能を普及していくことが目的。
https://zatsuneta.com/img/10930a3_01.jpg
上の画像にあるように、キャッチコピーは……。
『9月30日は「クルミッ子の日」みんなでクルミッ子を食べよう!』となってます。
同社では、9月1日から9月30日までの期間を「クルミッ子の日」月間として……。
特別メニューの販売や、クリアファイルのプレゼント企画などを実施してます。
記念日は、2022(令和4)年、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/10930a3.html)のページから転載させていただきました。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2023/09/30 06:19
-
今日は何の日(つづき)
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
戦前、東京の神楽坂に、山の手一といわれた和菓子店「紅谷」がありました。
戦後、腕利きの職人たちは……。
その看板を背負って、全国各地で新たな紅谷を開きました。
後に、有井弘臣と共に鎌倉紅谷を創業することになる……。
有井鉄男も、その中の一人でした。
同社は、1954(昭和29)年10月、鎌倉市雪ノ下(現本社ビル所在地)で……。
菓子処「紅屋」として創業しました。
経営理念として、常においしさを追求し続け……。
心をこめたお菓子とサービスで、「笑顔」と「しあわせ」をつくる、を掲げてます。
鎌倉紅谷のお菓子は、和の品格の中に、洋の華やかさを持ち……。
なにより、古都鎌倉らしさを感じられる一品です。
昨日よりも今日、さらに良いお菓子をお客様に届けるため……。
変わらぬ情熱を持って、進化する美味しさを追求してます。
そんな同社の製品「クルミッ子」は……。
キャラメル、クルミ、生地、職人の手仕事、すべてが揃って、普遍の定番となりました。
2012(平成24)年3月には……。
第25回神奈川県名菓展菓子コンクールで、最優秀賞を受賞しました。
https://zatsuneta.com/img/10930a3_03.jpg
自家製キャラメルに、クルミをぎっしりと詰めこんで……。
バターの生地で挟んであります。
三つの素材が組み合わさり、贅沢な美味しさに仕上がりました。
鎌倉紅谷の定番にして、超のつく人気商品となってます。
夏場は冷やすと、季節ならではの味覚を体験できます。
以上、引用終わり。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2023/09/30 06:19
-
今日は何の日(つづきのつづき)
美味しそうですね。
特に最後「夏場は冷やすと、季節ならではの味覚」というのに惹かれました。
これが冷蔵庫に冷えてたら……。
お酒を飲んだ後、食べずにいられないでしょう。
わたしが今悩んでるのが……。
この、お酒の後のつまみ食いです。
わたしは、夕食ではご飯を食べません。
おかずだけ。
それでも平日は、19時半に寝てしまいますので、問題ないんです。
しかし、金、土、日は、夕食後もお酒を飲み続けます。
今は、季節に関わらず、赤ワインの燗です。
「ホットワイン」じゃないですよ。
あくまで、燗です。
なぜなら、酒燗器を使ってますし……。
会津土産のぐい呑みで飲んでますから。
でも、アテなしにそのまま飲んでると酔っ払いますから……。
お湯で割ってます。
ワインとお湯、6:4くらいですかね。
ワインのアルコール度数が、11度なので……。
薄めた後は、6度強。
これをゆっくりと飲んでると……。
酔いすぎず、ほろ酔い状態が続くんです。
で、寝るのが22時過ぎなんですが……。
さすがに、21時を過ぎるとお腹が空いてきます。
これまでは、単に我慢してました。
でも、ダイエットに成功したこともあり……。
週末くらいはいいかなと思うようになりました。
続きはさらにさらに次のコメントで。
-
––––––
4. Mikiko- 2023/09/30 06:20
-
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
で、最初に買ったのが、無塩のピーナッツ。
皮付きのやつです。
もちろん、皮ごと食べます。
この皮が、身体に良いそうなんで。
安かったですよ。
アマゾンで、1㎏入りが、1,380円でした。
量を決め、計量器で計って食べることにしました。
200グラム。
これでも、けっこうな量があります。
値段にすると、276円です。
ま、こんなものでしょう。
でも、ダメでした。
200グラムじゃ終われなかったんです。
おかわりをしてしまいました。
これではちょっと、コスパ的によろしくない。
ということで、次の週は、スナック菓子を買いました。
なるべく、油分が少なそうなもの。
ポテチは我慢しました。
週末用に、小袋を3つ買いました。
でも、ダメでした。
金曜の夜に、3袋全部食べてしまったんです。
やっぱり、お酒が入ると、自制のブレーキが働かなくなるんですよ。
あると食べてしまうので、毎日1袋ずつ買おうかと思いました。
でも、止めました。
面倒ですし、食べ足りない無念な気持ちが想像できたので。
今は、リンゴを1個食べてます。
食べやすいとあっという間なので……。
皮ごと、丸のまま齧ってます。
歯が皮を滑って噛めないほど硬いです。
でも最後は、芯がミイラみたいになるまで食べ切ります。
顎が疲れるので、もう1個という気にはなりません。
でもやっぱり……。
スナックが食べたい!
罪悪感を感じずにすむ商品、ありませんかね?
-
––––––
5. 手羽崎 鶏造- 2023/09/30 17:41
-
新潟には、「柿の種」という
無敵のおつまみが有るでしょうに。
-
––––––
6. 手羽崎 鶏造- 2023/09/30 17:47
-
< 本篇より >
洗濯で、浮気がバレるというのは
よくある話です。
また、逆に 妻が夫に知られないような
下着の干し方をしていると、
疑惑が浮かぶものです。
-
––––––
7. Mikiko- 2023/09/30 17:58
-
柿の種
わたしは舌が幼稚なので、ピリ辛なのは苦手なのです。
ワイシャツに口紅が着いたりしたら、どうするんですかね?
応急処置じゃ、落としきれないでしょう。
かと云って、自分でクリーニングに出したら、もろに疑われますよね。
-
––––––
8. 手羽崎 鶏造- 2023/09/30 18:59
-
ワイシャツに口紅。
確信犯で付ける女性は居ます。
(おーっ 怖っ)
あと、コワイのは煙草の臭い。
吸わないワタシにスモーカーの
奥さんのは滲みつくのですよね。