2023.9.20(水)
「ほほ。
噂話が過ぎましたね。
ほら、起きて」
受付嬢は美咲の傍らに身を移し、手を差し伸ばした。
このまま、ずっと仰向いているわけにもいかない。
形だけ腕にすがり、半身を起こした。
どうしても、自らの股間に目が行く。
陰毛の中から、紫の陰茎が勃ちあがっていた。
しかし、それよりも気になったのは、その上にある腹部だった。
脂肪の括れが段を成していた。
本気でダイエットしないと、大変なことになりそうだ。
受付嬢が、その場に起ちあがった。
彼女に、腹部の段丘を見下ろされたくなかった。
美咲も、その場に起ちあがる。
下腹の段が伸ばされ、なだらかな丘に変じた。
「こっち来て」
受付嬢は、ディルドゥを運んできたワゴンを、前面のガラスの前に据えた。
「大丈夫ですよ。
向こうからは見えませんから。
このガラス、マジックミラーなんです。
対岸の観客席や舞台からは、鏡にしか見えません」
ほんとうだろうか。
美咲はガラスに歩み寄った。
顔を近づけ、中を見透かすが……。
何も見えない。
舞台の照明は落ちている。
しかし、美咲たちのいる観客席は、低照度の明かりが灯っている。
光を通すガラスならば、舞台が何も見えないはずはない。
やはり、特殊な素材なのだろう。
受付嬢が、寄り添ってきた。
「見えないでしょ?」
受付嬢の身長は、美咲の耳ほどだろうか。
小柄なうえ、憎らしいほど細身だ。
彼女といると、自分が大女に思えてしまう。
万里亜や薫といるときとでは、どうしても感覚が違ってくる。
「じゃ、わたし、ワゴンに手をついて、お尻向けますから……。
後ろから入れてくださいね」
このキュートな女の子を、後ろから犯すのか。
美咲の膣は、再び涎を零し始めていた。
噂話が過ぎましたね。
ほら、起きて」
受付嬢は美咲の傍らに身を移し、手を差し伸ばした。
このまま、ずっと仰向いているわけにもいかない。
形だけ腕にすがり、半身を起こした。
どうしても、自らの股間に目が行く。
陰毛の中から、紫の陰茎が勃ちあがっていた。
しかし、それよりも気になったのは、その上にある腹部だった。
脂肪の括れが段を成していた。
本気でダイエットしないと、大変なことになりそうだ。
受付嬢が、その場に起ちあがった。
彼女に、腹部の段丘を見下ろされたくなかった。
美咲も、その場に起ちあがる。
下腹の段が伸ばされ、なだらかな丘に変じた。
「こっち来て」
受付嬢は、ディルドゥを運んできたワゴンを、前面のガラスの前に据えた。
「大丈夫ですよ。
向こうからは見えませんから。
このガラス、マジックミラーなんです。
対岸の観客席や舞台からは、鏡にしか見えません」
ほんとうだろうか。
美咲はガラスに歩み寄った。
顔を近づけ、中を見透かすが……。
何も見えない。
舞台の照明は落ちている。
しかし、美咲たちのいる観客席は、低照度の明かりが灯っている。
光を通すガラスならば、舞台が何も見えないはずはない。
やはり、特殊な素材なのだろう。
受付嬢が、寄り添ってきた。
「見えないでしょ?」
受付嬢の身長は、美咲の耳ほどだろうか。
小柄なうえ、憎らしいほど細身だ。
彼女といると、自分が大女に思えてしまう。
万里亜や薫といるときとでは、どうしても感覚が違ってくる。
「じゃ、わたし、ワゴンに手をついて、お尻向けますから……。
後ろから入れてくださいね」
このキュートな女の子を、後ろから犯すのか。
美咲の膣は、再び涎を零し始めていた。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2023/09/20 06:03
-
今日は何の日
9月20日は、『子どもの成長啓発デー』。
「子どもの成長啓発デー実行委員会/東京都港区赤坂」が制定。
英語表記は、「Growth Awareness Day」。
日付は、内分泌疾患の患者や家族の支援団体で構成する国際組織『ICOSEP(https://icosep.org/)』が……。
2013(平成25)年9月20日に設立されたことから。
子どもの内分泌疾患に関する正しい知識の普及……。
内分泌疾患の早期発見、早期治療の促進、成長曲線の普及と利用促進が目的。
この日を中心に、世界各地で……。
身長測定イベントやポスター配布などのキャンペーンが実施されます。
https://zatsuneta.com/img/109205_01.jpg
記念日は、2016(平成28)年、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/109205.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「成長曲線について」を引用させていただきます。
ある特定の年度に、多くの子ども達の身長を測定し、その測定データを集計して……。
年齢別の平均値を曲線でつないだものを、「男女別標準成長曲線」と云います。
この成長曲線には、母子手帳や学校保健の現場で使われてる「パーセンタイル曲線」と……。
主に医療機関などで用いられている「標準偏差曲線(SD曲線)」の二つがあります。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2023/09/20 06:04
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
どちらも、子どもの身長と体重の値を継続して記入していくことで……。
標準と比べて、どのような状態かを調べることができます。
この標準範囲から大きくはずれた状態が続いたり、標準曲線をまたいで離れていく場合には……。
何らかの病気の可能性も考えられるため、医療機関への受診が勧められてます。
成長曲線は……。
「小児内分泌学会」さんのページ(http://jspe.umin.jp/public/teisinchou.html)などからダウンロードできます。
以上、引用終わり。
『子どもの成長啓発デー』というページがありました(こちら⇒http://kodomonoseicho.com/)。
しかし、トップページの最新記事を見ると……。
2021年9月6日が最後でした。
記事の内容も、↓のような寂しいものでした。
+++
東京オリンピック・パラリンピックも無事に終わりましたが、度重なる緊急事態宣言で未だに終わりの見えない中、活動の自粛や行動規制で皆様も大変なことと思います。
私どもも新型コロナウイルスの感染予防のため、一昨年まで毎年実施してきました身長測定イベントは中止します。
また去年同様、啓発ポスターも配布をお願いしてきた関連学会や集会が中止のため、新たなポスターの制作はありません。
9/20「子どもの成長啓発デー」の啓発ポスターは、昨年と同じデザインですが、こちらをご活用ください。
+++
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2023/09/20 06:04
-
今日は何の日(つづきのつづき)
今年はもう、再開できるはずです。
しかし、いったん中止したイベントを復活させるのには……。
そうとうなエネルギーが必要なんでしょうね。
残念ながら、その力は集積されなかったということじゃないですか。
わたしの身長体重は、常にほぼ平均値。
ちょっとだけ下回るくらいでした。
なので、特に意識したことはありませんでしたね。
身長を伸ばそうとしたこともなかったです。
もし当時、身長を伸ばすためにやるとしたら……。
牛乳を飲むことくらいですかね。
あと、バスケット部に入るとか。
でもわたしはこれ、ぜったいにしてませんね。
部活には、1度も入ったことがありません。
せっかく授業が終わったのに……。
まだ学校に留まるという選択は考えられませんでした。
特に高校のときは、乗り換えのある電車通学でしたからね。
電車の時間に、自分のスケジュールの方を合わせなくてはなりません。
新潟の列車ダイヤなんて、30分に1本くらいなんですから。
乗り換えが上手くいかないと、さらに30分待たなくてはなりません。
その上、冬場はこのダイヤが乱れます。
ほんとに冬はイヤでしたね。
続きはさらにさらに次のコメントで。
-
––––––
4. Mikiko- 2023/09/20 06:05
-
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
とにかく新潟は、電車の運行がアテになりません。
日本は、電車が時間通り来る国などと云われてますが……。
いったいそれはどこの国の話だって感じです。
昨年は、雪ではなく雨で、とうとう電車にブチ切れました。
8月3日だったと思います。
磐越西線で鉄橋が流された豪雨がありました。
朝、駅に行きましたが……。
待てども待てども電車が来ない。
頭にきて、家に戻り……。
車で出社しました。
渋滞もなく、あっさり着いてしまいました。
これでもう、マイカー通勤が止められなくなりました。
正直、高騰したガソリン代を考えると……。
電車とバスで通った方が、少しだけ安かったと思います。
でも、この9月からは事情が変わりました。
新潟交通のバス代が、爆あがりしたんです。
新潟駅から会社の最寄りバス停までの料金が……。
210円から260円になりました。
一気に50円ですよ。
往復だと、100円です。
駅から会社までは、歩いても20分くらい。
気持ちのいい季節なら、ぜんぜん歩きで大丈夫です。
しかし、夏はダメです。
20分も歩いたら、汗ダラダラですから。
冬も辛いですね。
でも逆に、新潟交通さんには感謝してます。
何のためらいもなく、車通勤が出来ますから。
-
––––––
5. K子- 2023/09/20 10:26
-
私は幼小中高と、
身長はずっと高かったです!
体重は標準より軽かったんです。
小一のときなんか、
内科検診で「痩せすぎ」判定でした。
今の世では、保健所から家庭訪問されるそうですね!!
虐待疑いで..
そんなんなくて助かりました。
背を伸ばそうと牛乳飲む人がいますが、
長伸効果は牛乳にはないらしいですよ!
私は背があるので、
子供の頃、必死で牛乳飲んだ?と聞かれますが、
牛乳の乳臭さが嫌で、
牛乳は給食で嫌々飲んだだけでした。
聞いて来た子は、
大学での栄養学の授業で、
「子供の頃に、
背を伸ばしたくてよく飲んだ人もいたかもしれませんが残念でした。」と言われたらしく
私に向かって「飲んだよね?」と聞いて来たので、
「飲んでない!」と答えると、
先生の言ったこと本当だったんだ..と残念そうでした。
私は牛乳は嫌いでしたが、
ヨーグルトやチーズといった乳製品は好きでした。
これが良かったかもしれません!
牛乳そのものより、
乳製品に加工した方が、
カルシウムの接種率は上がるようなんです◎
背は遺伝の力が一番やと思ってます。
我が家は母は背は小さい方ですが、
父は大きい方なんです。
思いっきり父方の遺伝と思ってます。
-
––––––
6. Mikiko- 2023/09/20 13:01
-
牛乳
子供のころ牛乳を飲んだのは、給食だけでしたね。
瓶ではなく、紙パックだったと思います。
大した量ではないので、そんなにイヤではありませんでした。
それでも、たまにコーヒー牛乳が出ると嬉しかったですね。
その当時は、お腹が緩くなることもなかったです。
牛乳にお腹が弱いのを自覚したのは……。
お酒の牛乳割りを飲んでからだと思います。
主にウィスキーを割ってたのかな。
わたしの場合、お酒に割るということは、大量に飲むということです。
覿面にお腹に来ましたね。
牛乳割りは、梅酒が美味しいという噂です。
試す気にはなりませんが。
あと、話は違いますが、わたしが一番回ったお酒。
ブランデーの甘酒割りです。
それを燗つけして飲みました。
美味しいんですよ。
でも、強烈に回りました。
昼間飲んだからもあるでしょうが。
-
––––––
7. のるばすく- 2023/09/21 21:40
-
本編のお話。お店のスタッフさんは皆ハイジニーナとのことですが、最近は自分が介護される時のことを考えて中高年で下の脱毛をされる方もいらっしゃるとか。
実際に介護職で働いてらっしゃる方からするとぶっちゃけ毛があってもなくてもどちらでも良いみたいですが、専門ではない身内などに介護をお願いするとなると毛がないほうが諸々やりやすいのかもしれませんね。
-
––––––
8. Mikiko- 2023/09/22 06:10
-
脱毛は……
入浴や排泄の介助のときのためでしょうか。
毛をなくすということには……。
赤ちゃんの身体に戻るという思いがあるのかも?
赤ちゃんの身体であれば……。
介助されるとき、生々しくないということですかね。
-
––––––
9. 手羽崎 鶏造- 2023/09/22 10:45
-
アソコに殖えている毛、陰毛そのものを
恥じる奥さんも居ました。
そういう心理も有るのでは。
でも陰毛って、大事な性器を
細菌など異物から護る
役割もあるように思います。
-
––––––
10. Mikiko- 2023/09/22 13:53
-
欧米では……
脇の毛を剃るのと同様に、下の毛も剃るのが身だしなみになってるみたいです。
なので、外国人女性が日本の温泉に挑戦したとき、一番驚くのが……。
日本女性の股間だとか。
「衝撃」だそうです。