2023.9.13(水)
美咲は足首を捻り、床を突いていた足裏を外した。
足首を伸ばし、カーペットに正座する。
これで少しは尻を落とせた。
しかし、無防備であることに変わりはない。
「ひぃぃ」
再び指に襲われた。
「あこっ」
指先に、クリトリスを潰される。
言い訳のできないほど勃起しているのが、痛いほどわかった。
そこに、受付嬢の指の束が吸い付いた。
指が捏ねられ始めた。
「あひぃぃぃ」
美咲は瞬時に悟った。
この受付嬢は、女性の身体を触り慣れている。
ひょっとしたら、表のエステサロンは……。
レズビアン専用の店なのかも知れない。
こうした性的サービスも行っているのではないか。
美咲は懸命に腕を後ろに伸ばし、受付嬢の手を防ごうとするが……。
その度に、受付嬢は左右の手を変え、美咲の防御を軽々と躱した。
徐々に美咲の手は生気を失い、そしてついに床に落ちた。
両手の平から前腕までが、床のカーペットに着いていた。
土下座する姿勢だ。
いや、姿勢だけではない。
心も土下座していた。
邪魔者のなくなった受付嬢の指は、思うさまに美咲の性器を蹂躙した。
片手の指に、クリトリスの豆が練られていた。
もう一方の指は、陰裂に潜りこんでいる。
束ねた指先の腹が、膣前壁を擦過する。
「ダメぇ……。
それ、ダメ。
ゆ、許して。
い……。
イッちゃうから。
あが。
あがぁ。
イ……。
イク。
あごぉ。
イク。
イク。
イックうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
あぐ。
あぎゃ。
がっ」
足首を伸ばし、カーペットに正座する。
これで少しは尻を落とせた。
しかし、無防備であることに変わりはない。
「ひぃぃ」
再び指に襲われた。
「あこっ」
指先に、クリトリスを潰される。
言い訳のできないほど勃起しているのが、痛いほどわかった。
そこに、受付嬢の指の束が吸い付いた。
指が捏ねられ始めた。
「あひぃぃぃ」
美咲は瞬時に悟った。
この受付嬢は、女性の身体を触り慣れている。
ひょっとしたら、表のエステサロンは……。
レズビアン専用の店なのかも知れない。
こうした性的サービスも行っているのではないか。
美咲は懸命に腕を後ろに伸ばし、受付嬢の手を防ごうとするが……。
その度に、受付嬢は左右の手を変え、美咲の防御を軽々と躱した。
徐々に美咲の手は生気を失い、そしてついに床に落ちた。
両手の平から前腕までが、床のカーペットに着いていた。
土下座する姿勢だ。
いや、姿勢だけではない。
心も土下座していた。
邪魔者のなくなった受付嬢の指は、思うさまに美咲の性器を蹂躙した。
片手の指に、クリトリスの豆が練られていた。
もう一方の指は、陰裂に潜りこんでいる。
束ねた指先の腹が、膣前壁を擦過する。
「ダメぇ……。
それ、ダメ。
ゆ、許して。
い……。
イッちゃうから。
あが。
あがぁ。
イ……。
イク。
あごぉ。
イク。
イク。
イックうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
あぐ。
あぎゃ。
がっ」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2023/09/13 06:08
-
今日は何の日
9月13日は、『北斗の拳の日』。
コミック事業、映像化事業などを展開する……。
『㈱ノース・スターズ・ピクチャーズ/東京都武蔵野市』が制定。
日付は、大ヒット漫画『北斗の拳(http://www.hokuto-no-ken.jp/)』が……。
『週刊少年ジャンプ(集英社)』で連載を開始した、1983(昭和58)年9月13日から。
同社が手がける『北斗の拳』の魅力を、世界に向けて広く伝えていくことが目的。
記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/109135.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「北斗の拳について」を引用させていただきます。
『北斗の拳』は、原作:武論尊、作画:原哲夫による漫画作品です。
また、これを原作、題材とした、1984(昭和59)年放送のテレビアニメやゲームなども指します。
核戦争によって、文明と人々の秩序が失われ……。
争いが繰り返されるという最終戦争後の、199X年が舞台です。
暴力が支配する弱肉強食の世界に現れた……。
伝説の暗殺拳「北斗神拳」の伝承者、ケンシロウの生き様を描くハードボイルドアクションとなってます。
『週刊少年ジャンプ』に、1983(昭和58)年41号から、1988(昭和63)年35号に掲載され……。
一大ブームを巻き起こしました。
1980年代の『週刊少年ジャンプ』を代表する作品の一つです。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2023/09/13 06:08
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
ケンシロウの北斗神拳をはじめとした、登場人物たちが使うさまざまな拳法。
北斗神拳で、悪党の人間の頭や胴体が破裂する描写……。
「ひでぶ」「あべし」「たわば」などといった断末魔の悲鳴。
ケンシロウが相手に対して、「お前はもう死んでいる」と、死を告げる決め台詞。
「秘孔を突く」といった表現などが人気を博しました。
連載当時の単行本は、集英社が発行するジャンプ・コミックス全27巻。
その後も、様々な出版社から……。
愛蔵版、文庫版、究極版、完全版、電子書籍などで刊行され続けてます。
累計発行部数は、全世界1億部を突破してるとされます。
以上、引用終わり。
そんなに古い漫画だったというのに驚きました。
連載開始が、1983(昭和58)年9月13日ですよ。
今から、ちょうど40年前です。
最終戦争後の設定が、199X年というのが、歴史を感じさせます。
絵づらなどはもちろん知ってますが……。
漫画を読んだ記憶はありません。
アニメも、見たことが無いと思います。
でも、「ひでぶ」は知ってますね。
「あべし」「たわば」は知りませんでしたが。
でも、この妙な断末魔……。
わたしは小説で、影響を受けてるのかも知れません。
「あがっ」とか「はんがぁ」とか書いてますからね。
格闘技を習ったことは、1度もありません。
もちろん、習う気もありませんでしたが。
でも、格闘技を習う人の中には……。
実践での使用を目的としてる方もいるんじゃないでしょうか。
実践とはすなわち、ストリートファイトです。
といっても、自分から使うためではなく……。
護身用とか、いじめ対策でしょうけど。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2023/09/13 06:08
-
今日は何の日(つづきのつづき)
テレビのニュースで……。
ときどき、ドライブレコーダーの映像が流されます。
交通トラブルの場面。
相手の車から、バールを持った男が降りてきたりしてます。
怖いでしょうね。
車に閉じこもっても……。
バールを振るわれたら、フロントガラスなんて一瞬で吹き飛びますよ。
こういうときの護身用として、格闘技を考えてみましょう。
わたしは、一番有効なのは、剣道だと思います。
もちろん、防具を着て運転するとかではありません。
木刀を1本、運転席脇に置いておくだけです。
剣道は、長尺の道具が必要なので……。
ストリートファイトには向かないと思われがちです。
木刀は、銃刀法違反の対象外ですが……。
そんなのを持ち歩いてたら、即、職質でしょう。
お店にも入れませんし。
伸縮自在の木刀ってあるんですかね?
でも車の中なら、常備しておけるわけです。
「剣道三倍段」という言葉があります。
剣(木刀)を持った剣道家に対して、空手家や柔道家が互角に相対するためには……。
三倍の段位が必要という意味です。
つまり、剣道初段でも、素手で対応しようとしたら……。
空手三段じゃないと無理ってことです。
剣道初段なんて、中学生で取れますよ。
中学生でも、二段まで取れるんです。
二段の三倍段となると、六段です。
交通トラブルの相手が、空手六段ということはまず考えられません。
つまり、剣道二段の人が木刀を車に置いておけば……。
ほぼ無敵じゃないですかね。
でも、今から習うのはねー。
あの防具、夏場は、ぜったい臭いと思います。
防具なしで……。
剣の使い方だけ教えてくれる道場、ありませんかね?