2023.8.5(土)
「あごっ」
口中に熱泥が溢れる。
栗の花の臭いが鼻から抜けた。
一滴残らずバキュームする。
陰茎が、すぽんと抜けた。
生徒が腰を落としたのだ。
間髪を入れず、次の生徒が前に回った。
陰茎は、裏筋を怒らせていた。
両腿に手を置き、咥える。
挿出を始めると、腿の手を引かれた。
導かれた先は、隣の生徒の股間だった。
待ち切れないのだろう。
反り返った陰茎を掴む。
口の上下動に合わせ、握った陰茎を摺りおろす。
もう一方の手がタップされた。
スマホを構えた生徒だった。
腰を突き出してきた。
もちろん、陰茎を露出させていた。
すぐさま掴む。
前の生徒の陰茎を口で挿出しながら、両手の陰茎を扱き下ろす。
「あっ。
あっ」
右手の陰茎が脈動した。
同時に、頬に熱汁が噴きつけた。
「おごっ」
口中が膨れあがる。
「がっ」
左頬にも泥濘が貼りついた。
こうして生徒たちの群は、あっという間に捌けていった。
「ごっ」
最後の生徒を送った侑人は、陽太に視線を送った。
陽太の前でも、最後の生徒がコンクリートに沈んでいった。
陽太は、溶け始めた蝋人形のようだった。
顔面から胸にかけて、精液に塗れている。
おそらく自分も同じなのだろう。
2人は、どちらからともなく相寄った。
白濁したヴェールを纏った顔が、間近に迫る。
そのまま2人は、顔を擦りつけあった。
舌を垂れ零し、互いの鑞涙を舐め取っていく。
片手を下に伸ばす。
陽太の陰茎を掴む。
硬く凝っていた。
侑人の陰茎も、陽太の手に包まれた。
扱かれる。
侑人も負けじと擦り立てる。
すでに断崖にあることを、顔を振って訴える。
陽太も、狂ったように顔を擦りつけてきた。
「あきゃ」
「おごっ」
顎に熱汁を感じた。
2人の身体の谷間から噴きあげた熱泉が、顎まで届いたのだ。
陰茎は、幾度も間歇泉を噴きあげた。
一片の雲もない青空が見えた。
瞳が裏返りかけているのだ。
おそらく陽太もそうだろう。
精液に塗れる2人の少年。
まるで絵画のように。
侑人の身体は、陽太を抱きしめながら……。
ゆっくりと、夏のコンクリートに沈んでいった。
口中に熱泥が溢れる。
栗の花の臭いが鼻から抜けた。
一滴残らずバキュームする。
陰茎が、すぽんと抜けた。
生徒が腰を落としたのだ。
間髪を入れず、次の生徒が前に回った。
陰茎は、裏筋を怒らせていた。
両腿に手を置き、咥える。
挿出を始めると、腿の手を引かれた。
導かれた先は、隣の生徒の股間だった。
待ち切れないのだろう。
反り返った陰茎を掴む。
口の上下動に合わせ、握った陰茎を摺りおろす。
もう一方の手がタップされた。
スマホを構えた生徒だった。
腰を突き出してきた。
もちろん、陰茎を露出させていた。
すぐさま掴む。
前の生徒の陰茎を口で挿出しながら、両手の陰茎を扱き下ろす。
「あっ。
あっ」
右手の陰茎が脈動した。
同時に、頬に熱汁が噴きつけた。
「おごっ」
口中が膨れあがる。
「がっ」
左頬にも泥濘が貼りついた。
こうして生徒たちの群は、あっという間に捌けていった。
「ごっ」
最後の生徒を送った侑人は、陽太に視線を送った。
陽太の前でも、最後の生徒がコンクリートに沈んでいった。
陽太は、溶け始めた蝋人形のようだった。
顔面から胸にかけて、精液に塗れている。
おそらく自分も同じなのだろう。
2人は、どちらからともなく相寄った。
白濁したヴェールを纏った顔が、間近に迫る。
そのまま2人は、顔を擦りつけあった。
舌を垂れ零し、互いの鑞涙を舐め取っていく。
片手を下に伸ばす。
陽太の陰茎を掴む。
硬く凝っていた。
侑人の陰茎も、陽太の手に包まれた。
扱かれる。
侑人も負けじと擦り立てる。
すでに断崖にあることを、顔を振って訴える。
陽太も、狂ったように顔を擦りつけてきた。
「あきゃ」
「おごっ」
顎に熱汁を感じた。
2人の身体の谷間から噴きあげた熱泉が、顎まで届いたのだ。
陰茎は、幾度も間歇泉を噴きあげた。
一片の雲もない青空が見えた。
瞳が裏返りかけているのだ。
おそらく陽太もそうだろう。
精液に塗れる2人の少年。
まるで絵画のように。
侑人の身体は、陽太を抱きしめながら……。
ゆっくりと、夏のコンクリートに沈んでいった。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2023/08/05 06:26
-
今日は何の日
8月5日は、『裏ゴーヤーの日』。
『JA沖縄経済連(現:JAおきなわ)https://www.ja-okinawa.or.jp/』と沖縄県が制定。
日付は、「ゴー(5)ヤー(8)」と読む語呂合わせから……。
5月8日が「ゴーヤーの日」に、その数字が逆の8月5日が「裏ゴーヤーの日」となってます。
沖縄名物、ゴーヤーの消費拡大が目的。
5月8日から8月5日までの期間、美味しいゴーヤーを県内外に幅広くPRするため……。
ゴーヤーを使ったサラダやジュースの試食、試飲会、ゴーヤー祭りなどのイベントが実施されます。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/10805d2.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「ゴーヤーについて」を引用させていただきます。
ゴーヤーは、和名でツルレイシと呼ばれるウリ科の植物です。
一般的には、ニガウリとも呼ばれます。
原産地は、インドやボルネオなどの熱帯アジア。
沖縄では、琉球王朝時代から食されてきた歴史ある野菜です。
沖縄県が、生産量日本一です。
近年では、県外に出荷される量も増えており……。
沖縄を代表する野菜として親しまれてます。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2023/08/05 06:27
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
夏バテの疲労回復に効果的とされるゴーヤーは……。
健康野菜としての認知度も上がってます。
日本全国で食用として栽培され、また食されてます。
特に、ビタミンCなどの水溶性ビタミンやミネラルをバランス良く含み……。
苦味タンパク質は、健胃効果が期待できます。
その他、コレステロールや血糖値を下げる働きがあり……。
糖尿病予防や生活習慣病予防に役立つと考えられてます。
以上、引用終わり。
「裏ゴーヤーの日」も「ゴーヤーの日」も……。
『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』には登録されてないようです。
たぶん、「ゴーヤーの日」は、記念日協会の発足以前の制定なんでしょう。
わざわざ、後から出来た団体にお金を払う必要はないということなんじゃないですか。
「裏ゴーヤーの日」は、記念日協会発足後の制定かも知れませんが……。
表の「ゴーヤーの日」が登録されてないのに、「裏」だけ登録するわけにはいかないのでしょう。
さて、「ゴーヤ」。
ですよね?
「ゴーヤー」ですか?
最後を伸ばす発音は、馴染みがありません。
ゴーヤチャンプルーは好きですね。
東京に行ったとき、夕食の買い出しのスーパーにあれば、必ず買ってました。
これと、かき揚げが定番。
ゴーヤチャンプルーとかき揚げに、糖質ゼロのビール。
これをホテルのデスクに並べていただくのが、わたしにとっての東京旅行でした。
また今度、やりたいです。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2023/08/05 06:27
-
今日は何の日(つづきのつづき)
さて、ゴーヤ。
今年もベランダで栽培してます。
でも毎年のことながら、成長ははかばかしくないです。
今年、食べられたのは、まだ1個だけ。
それも、手の平に収まるサイズでした。
もっと大きくなるのを待ってたんですが……。
黄色くなり始めたので収穫しました。
なお、黄色くなっても問題なく食べられます。
ていうか、黄色くなった状態が、熟した状態ということです。
スーパーに並んでるゴーヤはもとより……。
キュウリやピーマンなどは、未熟な青い状態で収穫されたのが売られてるんです。
そのまま成らせておけば、みんな黄色く熟していきます。
もちろん、熟した実は美味しく食べられます。
ゴーヤは、黄色くなりかけの半熟くらいで収穫しました。
でも、中の種は、いくつかしっかりと出来あがってました。
半分いたずら心で、大きく育った種を3粒、プランターに埋めました。
来年、芽が出ることを期待してです。
でも、今年出ちゃったんですよ。
考えてみれば、この気候ですからね。
寝坊したと思って、慌てて出たのかも知れません。
そのせいか、成長は親より早いです。
ひょっとしたら、子供の実(孫?)も見られるかも知れません。
なお、この経緯については……。
『みきこずるーむの掲示板(https://mikikosroom.bbs.fc2.com/)』で毎週連載してます。
よろしかったら御覧ください。