2023.4.18(火)

み「ほとんど、窓に明かりが点いてないね。
今、19時15分だろ。
サラリーマンなら、もう帰っててもおかしくない時間じゃない」
ハ「それ以前に……。
部屋に、奥さんとか子供がいたら、電気は点いとるわな」
み「単身者ばっかり住んでるってこと?」
ハ「もともと、空き部屋が多いんかも知れんで」
み「こんなにいい立地なのに?
ホテルの窓が真ん前だぞ」
ハ「それは、あんたの良からぬ企みからの……。
“いい立地”やろ」
み「でも、駅からも近いよね」
ハ「会津若松は、ここらの中心地やから……。
ここから、鉄道でどこぞに通う人はおらんのやないか」
み「ひょっとしたら、残業があたりまえの町なのかも。
武士の町だから」
ハ「何で、武士やと残業するんや?」
み「帰りにくいんじゃないの。
そういう会社、けっこうあるみたいだよ。
昔の知り合いにいたんだよ。
そういう雰囲気の会社に勤めてる人。
どうせ残業だからって……。
昼間は、ほとんど仕事しないんだって。
定時過ぎてから、忙しく仕事始めると……。
残業時間も気にならないって言ってた」
ハ「間違っとるわな」

み「19時22分。
まだ明かりが点かん」
ハ「さっきから、7分しか経っとらんわ。
何、見張っとるんや」
み「ひょっとして……。
帰ってきてるけど、明かりを点けてないんじゃない?」
ハ「何でや?」
み「もちろん……。
望遠鏡で、こっちの窓を覗いてるからだろ」
ハ「アホか」

み「19時34分」
ハ「ええかげん、カーテン閉めえや」

み「持って来た容器……。
ひとつ、デッドソルジャーと化す」
ハ「まだ飲むんかいな」
み「そこに酒がある限り」
ハ「アル中や」

み「カーテンだけじゃなくて、こんなのがあった」
ハ「完全に視界を遮断出来るわけやな。
やっぱり、向かいの窓が気になるお客もいるからやろ。
後付けかも知れんで」
み「確かに。
ここは5階だから大丈夫だろうけど……。
もっと低い部屋だったら、向かいの窓から、ベッドの上まで見えちゃうかもね」
ハ「だから何や?」
み「カーテン開けたまま、おっぱじめちゃうカップルがいるんじゃないの」
ハ「うかつ過ぎやろ」
み「わからんよ。
不倫とかで昂奮してると。
あと……。
わざと、開けたままってのもいるはず」
ハ「わざと見せるってことか?
変態やがな」
み「人類、みな変態。
そしてアル中」
ハ「両方は、あんただけや」

み「具志堅用高は、単にヘンなおっさんではない。
偉大なチャンピオンだったのだ」
ハ「ボクシング動画かいな」
み「KOシーンだけ集めた動画って、面白いよ。
酒飲みながら見るのに最適。
何も考えなくていいし」
ハ「殺伐とした飲み方や。
もう、ええ加減、寝んかいな。
明日、起きれんなるで」
み「ぐー」
ハ「寝とる……」
いきなり翌朝。
み「さすが、焼酎。
二日酔いもなく、爽やかな朝じゃ。
まずは、ひとっ風呂」

み「これはいったい……。
何を置く台なんだ?
底の穴は、水抜きみたいだけど」

み「あ、ここにもあった。
ひょっとしたら……。
石鹸置きか?
今は、ボトルのボディーソープだけど……。
石鹸の時代は、確かにこういう置き場がないと不便だよな。
その用途なら、水抜き穴も納得出来る。
うむ。
朝から、頭脳も明快じゃ」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2023/04/18 05:48
-
理想の間取り
先週の、『山惣レジデンス』の続きです。
こちら(https://suumo.jp/library/tf_07/sc_07202/to_1001286874/)に賃貸情報があり……。
綺麗な間取り図が見れます。
基本的に、和室が2部屋、洋室が1部屋の3DKです。
わたしが住むとしたら……。
洋室は、パソコンを置いて書斎ですね。
和室のひとつが、居間。
ここで食事も摂ります。
残りの和室は、寝室です。
ただ、ちょっと惜しいのは、キッチンから和室に行きづらいこと。
シンクが対面する壁裏に和室があります。
食事を和室に運ぶとき、その壁を回りこむようなかたちになります。
ま、ワゴンでも使えばいいんでしょうけど。
わたしの理想の間取りは……。
シンクに向かって立ったとき、その背中側に和室があること。
キッチンには、テーブルなどを置く必要はありません。
そんなのを置くスペースがあったら、和室が遠くなってしまいます。
シンクに立ったすぐ後ろが、和室との境。
擦りガラスの引き戸みたいなのがいいですね。
実は、この理想の間取りの団地、YouTubeで見つけたんです。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2023/04/18 05:48
-
理想の間取り(つづき)
↓UR都市機構の賃貸住宅、茨城県取手市にある「取手井野団地」。
https://www.youtube.com/watch?v=6u-Aqv7o_uc
↓これの裏返しみたいな部屋もありました。
https://www.youtube.com/watch?v=PjFR02MMWxQ
いずれも、キッチンの真後ろが和室の引き戸。
惜しむらくは、それが襖であること。
わたしの理想は、磨りガラス。
実は、この理想に近い間取り、2時間ドラマで見たことあるんです。
故・渡瀬恒彦さん主演の『タクシードライバーの推理日誌』。
刑事を退職し、離婚した主人公がひとりで住むアパートの一室。
まさに、キッチンの真後ろがガラスの引き戸で……。
その向こうが和室でした。
取手井野団地に戻りますが……。
3部屋なのは、「山惣レジデンス」と同じです。
でも、3部屋すべてが和室というのが、さらにすばらしい。
書斎は、和室でもいっこうに構いません。
あぐら座椅子にすれば、腰もそんなに痛くならないでしょう。
この物件を知ったときは、ほとんど取手に住もうかと思いました。
でも、ま、いきなりは無理なので。
それに、団地って、いろいろ入居の条件があるんでしょう。
中古マンションを買って、こんな間取りに改装するって手もありますよね。
ま、将来の楽しみとして、構想を練っておきます。
-
––––––
3. 手羽崎 鶏造- 2023/04/18 17:31
-
「わざと見せるってことか?
変態やがな」
スワッピングプレイで、最初は相互「鑑賞」。
まずホストカップルの方から始めます。
-
––––––
4. Mikiko- 2023/04/18 17:54
-
旅館の仲居のバイトに……
見物役があったとか。
つまり、ご夫婦(?)がやってるところを、ずっと見てる仕事ですね。
なんだか、精神的に疲れそうです。
-
––––––
5. 手羽崎 鶏造- 2023/04/19 10:52
-
それって、撮影も頼まれて
いませんかね?
当人たちも、ご自分の絡みを
見てみたいという欲望があるものです。
(奥さんは密かにそうでした)