2023.4.11(火)

み「ビールを4本しか買わなかったのは、失敗だったな。
もっと飲めた。
やむを得ん。
『氷結無糖レモン』に移行じゃ」
ハ「まだ飲むんかい」
み「アホたれ。
まだ、5時半ではないか。
日も暮れとらんわ。
これからが本番じゃ」
ハ「恐ろしいヤツ」

み「それにつけても謎なのが……。
このセロテープじゃ。
ほんとに、何のために買ったんだろ?」
ハ「知らんがな」
み「ひょっとして……。
研ナオコの顔真似をするためか?」
ハ「誰に見せるんや」
み「窓から、向かいのマンションの住人に」
ハ「通報されるで」

み「『氷結無糖レモン』……。
デッドソルジャーと化す」
ハ「ちっとはペースを考えんかい。
10分で空けおって。
これで買った酒は終わりやろ。
どうするんや?
まだ、5時40分過ぎやで」
み「ふふふ」
ハ「不気味な笑いすな」
み「わたしが、自分の酒量を見誤ると思うかね。
お酒を、現地でみんな調達してたんじゃ、高くつく。
ちゃーんと、家から焼酎を持って来たんじゃ。
ほれ」

み「この容器は便利なのよ。
↓もともとは、『かのか』って焼酎が入ってたカップ」
み「確か、上野に泊まったときに……。
スーパーで買ったんだと思う。
容器が便利そうだったので、持ち帰った。
以後、旅のお供じゃ。
リュックのサイドポケットに1本ずつ入る」
ハ「2本も持って来たんか」
み「当たり前だろ。
220mlしか入らないんだから。
足りなかったら、無念すぎる。
余れば、持って帰ればいいだけだかんね」
ハ「飲み助の理屈やな」
み「翌日に、お酒を残さないためには……。
焼酎の水割りが一番なの。
ほら、コップも冷やしておいたからキンキンじゃ」
ハ「こんな氷、冷蔵庫に入らんかったやろ」
み「大丈夫。
バスルームの洗面台に投げておいても……。
その日、飲み終わるまでは、十分保ってくれるよ。
よし、もう1枚、写真撮ってやる」

み「パチリ!」
ハ「ちべたいわ!」

み「ようやく、会津若松も暮れなんとするか」
ハ「6時でも、まだ明るいわ。
ええ季節やな」
み「雪国の人は、いっそうその気持ちが強いだろうね」
ハ「さもありなん」

み「それにつけても、隣のマンションが気になる。
フロントで、オペラグラスとか貸し出してないかな?」
ハ「あるかい。
犯罪やがな」

み「黄昏れて来たな。
いい色だ」
ハ「お主の顔の方がいい色やわ。
こんな時間に出来あがっとったら、世間さまに申し訳ないわ。
……聞いとらんな」

み「やっぱ、山が近いといいよね。
風情が違うよ」
ハ「京都に似てるんかも知れんな」

み「♪暮~れゆく、春の夜」
ハ「目一杯、音が外れとる」
み「芭蕉の句でさ、一番いいのは……。
何といっても、これだよね」
●行く春を近江の人と惜しみける
み「“惜しみけり”じゃなくて……。
“惜しみける”と連体止めにしたのが素晴らしい」
ハ「近江の人っちゅうのも、味わいがあるわな」
み「確かに。
浪花の人じゃ、騒々しそうだし」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2023/04/11 06:02
-
気になるマンション
本文中に出てくるマンションですが……。
分譲ではなく、賃貸でした。
『山惣レジデンス』。
“やまそう”と読むんだと思いますが……。
この名称もいいですね。
味わいがあります。
近ごろのマンションは、住所を書くのが恥ずかしいだろうと思う名前が多いです。
「ホワイトキャッスル」とか。
ラブホか。
どうも、『(有)山惣』という不動産屋が会津若松にあり……。
そこが、いろんな物件を所有してるみたいです。
『メゾン山惣』というのもありました。
こちら(https://suumo.jp/library/tf_07/sc_07202/to_1001286874/)に、賃貸情報がありました。
外観から、結構古そうと思いましたが……。
やはり、築45年でした。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2023/04/11 06:03
-
気になるマンション(つづき)
その代わり、家賃は安いです。
5万円台。
しかも、駐車場が無料。
東京だったら、ワンルームも借りられない値段ですが……。
これで、3DKですよ。
しかも、わたしの大好きな和室の多い間取り。
和室が2部屋に洋室が1部屋が中心のようです(洋室だけの部屋もありました)。
バストイレは、もちろん別。
トイレは当然、洋式ですが……。
ウォシュレットの記載がないので、付いてないかも知れません。
ひとりで住むには、広すぎるくらいですが……。
5万円なら、十分ひとりで借りられますよね。
しかも、正面がワシントンホテルの窓。
退職したら、ここに住むかな。
そう云えば、今、気がつきました。
なんで、窓が向かい合ってるんだろうと。
通常、建物は、南を窓にして建てられるはず。
なので、建物の窓は同じ方を向いてるのが普通でしょう。
調べて見たら、『山惣レジデンス』の窓は南向きでした。
つまり、ワシントンホテルの窓が北向きなんです。
でも、これは納得出来ます。
ホテルの客室が使われるのは、ほぼ夜だけです。
窓を南向きに造る必要はないわけです。