2023.4.4(火)

み「おー。
5時前スタートじゃ。
長い夜になるぞ」
ハ「罰当たりや」
み「年に1度の宴だぞ。
いや、年に1度どころじゃないな。
旅行は、コロナ前の2019年以来だから……。
3年振りだ。
感慨深いわい」

み「WiFiも無事、繋がったし。
美味しそうな料理動画を見ながら飲めば……。
オカズが2倍になる」
ハ「ならんわい。
『うなぎの嗅ぎ賃』と一緒や」
み「想像力のないヤツだな」
ハ「そんないじましい想像力は持ってないわ」
み「リオンドールの惣菜だって、そんなにいじましくないぞ」

み「ほら、豪華じゃないの。
えーっと、これは何だったかな?
そうだ。
レシート、取ってあったな。
えーっと。
『中華風玉子焼き』だ。
税抜き、368円。
本日のメインディッシュ~」
ハ「ま、これは確かに美味そうやな」

み「続きまして、セロテ~プ~」
ハ「食うんか?」
み「何で買ったんだろ?」
ハ「知るかいな」
み「これはリオンドールじゃなくて、さっきのファミマだな。
ま、そのうちに思い出すだろ」

み「天ぷら!
えーっと、これは……。
『会津名物にしんの天ぷら』じゃ。
税抜き、148円。
安い!」
ハ「何で、にしんが会津名物なんや?」
み「猪苗代湖で獲れるんじゃないの?」
ハ「獲れるかい!
海の魚やないか」
み「何で名物なのか、即検索!」
ハ「目の前にパソがあるやないか」
み「こっちは、動画見てるから」
ハ「横着なやっちゃな。
ふむふむ。
どうやら、“身欠きにしん”のようやな」
み「なんじゃそれ?
ツルツルに磨いてるのか?」
ハ「ちゃうがな。
何で、にしんを磨くんや。
乾物や。
昔は、にしんが大量に獲れた。
せやけど、冷蔵技術が発達しとらんころや。
生のままやったら、腐らせてまうだけや。
で、大量のにしんを日本各地に流通させるため……。
干物に加工したわけや。
“身欠き”は、身が欠けると書く。
干物を戻すと、筋ごとに取れやすくなるからやな」
み「なるほど。
それで、会津にもにしんが流通してたってわけか。
海の魚なんて、簡単に食べられなかっただろうからね。
天ぷらにすると、さらにご馳走感が増すしね」
ハ「スルメの天ぷらもあるみたいやで」

み「これは、『レンコンチップス』だな。
税抜き、180円。
安い!」
ハ「揚げ物ばっかしやな」
み「2品目だろ。
これも会津名物?」
ハ「これは……。
全国区みたいやな」
み「熊本なら、辛子が入ってるかもね」

み「漬物!
こういうのが、箸休めには最高なのよ。
『CGC 食彩鮮品 かぶ胡瓜』。
税抜き、198円」
ハ「CGCてなんや?」
み「即検索!」
ハ「聞いたわしがアホやった。
食品メーカー名やな。
『シー・ジー・シー・ジャパン』や」

み「うーむ。
このセロテープ、何で買ったんだ?」
ハ「知らんがな」
み「ちと、食卓が寂しいの」
ハ「動画で補うんやないのか」
み「動画で腹は満たされぬ」
ハ「最初から当たり前の話や」

み「じゃーん。
さっきのファミマで……。
明日の朝食用に買った『豚角煮』を開けよう」
ハ「朝食に、豚の角煮かい」
み「柔らかくて消化にいいだろ。
321円。
これは、税込だな」

み「ほーら、美味そうじゃ」
ハ「確かにな」
み「最近のコンビニの惣菜は、ほんとクオリティが高いよ。
ま、値段もそこそこだけどね」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2023/04/04 05:44
-
物価高
この回を書くにあたり、当時のレシートを見てて驚きました。
安い……。
会津って、こんなに物価が安いのかと思いました。
でも、違いますよね。
この旅行に行ったのは、昨年の5月末。
わずか10ヶ月前です。
でも、そのころの惣菜って、こんな値段だったんですよ。
会津だけが安かったわけじゃないでしょう。
でも今、こんな値段のスーパーがあったら、大はやりですよね。
しかし、最近の物価高騰は、ちょっと酷すぎますよね。
もし、今後もこの調子で物の値段があがっていったら……。
年金の価値が、どんどん下落するわけです。
年金だけじゃ、暮らしていけませんよ。
70過ぎても、働かにゃならんのかな。
哀しいです。
新潟じゃなかったら、新聞配達するんですけどね。
早起きには慣れてるし。
効率はいいし。
数時間で、5000円ですよ。
でも、新潟じゃ無理です。
冬。
雪が積もったら、新聞配達の人、どうしてるんでしょう?
バイクじゃ走れませんよ。
車で配ってるのかな。
でも、夜明け前って、除雪作業の時間帯なんですよ。
市から委託された土建屋さんの重機が出動してます。
車なんか、自由に通れないと思います。
かといって、徒歩で配るんじゃ辛すぎますよね。
雪の中、脚元を取られて、半泣きだと思います。
「生まれてこなければ良かった」ってレベルですよ。
こんな将来しか待ってないんでしょうか。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2023/04/04 05:45
-
物価高(つづき)
かといって、新聞配達以外に、そんな率のいいパートなんかないでしょ。
わたしがやれる仕事と云えば、スーパーの品出しくらいですか。
時給は、最低賃金クラスでしょう。
900円くらい。
1日3時間やって、2,700円。
でも、これだけもらえれば、1日の食費にはなりますね。
ただ問題は、歩いて行けるスーパーがひとつしかないこと。
もうひとつあったんですが、3月いっぱいで閉店しました。
退職したら、車を手放すつもりなんですよ。
維持費、かかりすぎですから。
でも、車がないとねー。
冬は、自転車が乗れないんですよ。
雨なら、カッパ着れば、いくらでも乗れます。
でも、雪が積もると、漕いでも前に進まないんですから。
タイヤが空転するばかりです。
ほんと、冬に雪の積もる地域は損です。
自治体だってそうですよね。
除雪費なんて、マジで捨て金ですよ。
何も残らないんですから。
そういうとこに税金を使わなきゃならないから……。
ほかのサービスが削られるわけです。
やっぱ、移住かな。
土地は100坪あるから……。
これを売れば、小さな中古マンションくらい買えるでしょう。
そのマンションの一室で……。
人知れず死んでいくんですね。
あー、気が滅入る。
酒、酒!
-
––––––
3. 手羽崎 鶏造- 2023/04/04 17:13
-
まあ そう悲嘆なさらずに。
これからの時代、防衛費予算だけが
肥え太っていくようですから、社会保障への
恩恵はいっそう減少し、
街に高齢の貧しい人々が、うようよと
彷徨うことでしょう。
つまりお一人だけではないということが
言いたいのですが。
(あんまり慰めになっていないか)
-
––––––
4. Mikiko- 2023/04/04 17:55
-
ぜんぜん慰めになりません
年寄りが、短時間だけ働ける仕事があれば……。
年金を補えるのですが。
そんな仕事、ありませんよね。
ユーチューバーかな。