Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ261(3771~3780)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 3771
★Mikiko
03/15/2023 05:45:12 AM
今日は何の日
 3月15日は、『オリーブの日』。
 香川県小豆郡小豆島町の「オリーブを守る会」が、1972(昭和47)年に制定。
 1950(昭和25)年3月15日(今から73年前)……。
 昭和天皇が、小豆島を巡幸の際、オリーブの種をお手播きされました。
 その種は発芽し、現在では立派な樹に成長してます。
昭和天皇御手播種のオリーブ
↑昭和天皇御手播種のオリーブ。

 記念日には、多くの人にオリーブを知ってもらいたいという願いがこめられてます。
 毎年、記念日に合わせて、様々なイベントが開催されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「オリーブについて」を引用させていただきます。

 オリーブ(olive)は、モクセイ科オリーブ属の常緑高木です。
オリーブの木
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 果実は油分を多く含み……。
 主要な食用油の一つである、オリーブ・オイルの原料となります。
オリーブの実
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 地中海地方が原産とされます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/15/2023 05:45:38 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 葉が小さくて硬く、比較的乾燥に強いことから……。
 スペインやイタリアなど、地中海地域で広く栽培されてます。
 日本での栽培は、1910(明治43)年ころ、香川県の小豆島で初めて成功しました。
 古代から、重要な油糧作物として知られてきました。
 また原産地が、西洋文明の発祥区域の地中海沿岸であるため……。
 聖書の記述をはじめ、多くの文化的記録が残ってます。
 『旧約聖書』の物語「ノアの方舟」に、下記の一節があります。

「神が起こした大洪水の後、陸地を探すためにノアの放った鳩が、オリーブの枝をくわえて帰ってきた。これを見たノアは、水が引き始めたことを知った」

 このことから、オリーブの枝は鳩と共に「平和の象徴」とされてます。
 古くは、オリンピックの勝者に、クレタ島のオリーブの樹から作られたオリーブ冠が授けられました。
 現在では、国際連合旗のほか、イタリアやイスラエルの国章などにオリーブの枝が使われてます。
国際連合旗
↑国際連合旗。

 以上、引用終わり。

 聞いてみれば当たり前の話ですが……。
 オリーブオイルの原料だったんですね。
 オリーブオイルは常備していて、毎朝、おみそ汁に入れて飲んでます。
 なので、定期的にスーパーで買ってきますが……。
 その原料に思いを馳せたことはありませんでした。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/15/2023 05:46:00 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 新潟でも、栽培できますかね?
 常緑で油分の多い種ということは……。
 椿に似てるわけでしょう。
 椿なら、うちの庭にやたらと生えてます。
 昔、母がお茶を習っており……。
 お茶席に飾る一輪挿しにするため、植えたんじゃないでしょうか。
 だからでしょうけど、一重の椿が多いですね。

 ↓こちらのページに、「気象条件」が書いてありました。
+++
 日照時間が多いほど生育がよく、年間の日照時間は2000時間以上が望ましいとされています。
 乾燥に強いイメージのあるオリーブですが、生育や果実肥大のためには年間で1000mmほどの降水量を必要とします。
 原産が地中海など温暖な地域であるため、年間の平均気温が15℃前後の温暖地を好みますが、常緑樹の中では比較的低温に強く-12℃くらいまでは耐えることができます。
 しかし、長時間低温にさらされてしまうと最悪枯れてしまうこともあるため、若木のときは特に注意が必要です。
+++

 新潟市で、最低気温がマイナス12度になることはありません。
 若木のころだけ、冬場に寒冷紗でも掛けておけば大丈夫そうですね。
 年間の平均気温が、15度前後というのがネックかと思いました。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/15/2023 05:46:22 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 ↓でも、気象庁のページ(こちら)に、「新潟県の気象の特徴」が載ってました。
+++
 年平均気温は山沿いでは11~13℃、海岸・平野部では13~14℃となっています。
 また、相対的に上越で高く、下越で低くなっています。
 年合計降水量は佐渡や下越の海岸部で1500~2000mmですが、山沿いでは3000mmを越えるところもあります。
 山沿いでも湯沢や妙高方面は相対的に少なく、2000mm程度となっています。
 年合計日照時間は海岸部や佐渡で1500~1600時間と多く、山沿いでは1300~1400時間と少なくなっています。
+++

 こちらのページで調べたら……。
 新潟市の平均気温は、13.9度でした。
 「15度前後」には、ちょっと届きませんが……。
 なんとか許容範囲でしょう。
 降水量は、十分。
 問題は、日照時間。
 新潟市は、1640時間でした。
 2000時間には届きません。
 でも、新潟市で日照時間が少ないのは……。
 11月から3月にかけてです。
 その間、樹木は生長しません。
 この間に日照が少なくても、大丈夫なんじゃないでしょうか。
 成長期の4月から10月までなら、東京以上に晴れますから。
 1本、植えてみますかね。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/15/2023 10:51:35 AM
 個人差はあるでしょうが、青臭いと
言われたことはないですな。
なんか妖しげな匂いと言われました。

 グラスコップで採取されたことはあります。
「今日はアブナそうだから中に出さないで」
「ねえ この中に出してもらえる?
出すところを見せて。」
目の前でマスを掻かされました。
「ふーん、そんなふうにやってるんだ。
手伝ってやろうか」と悪戯っぽく
手をムスコに伸ばしてきました。
-----
★Mikiko
03/15/2023 05:43:19 PM
貴重な1発を……
 無駄玉にしても、出すところを見たいわけですね。
 確かに、ご主人にはリクエスト出来ませんわな。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/16/2023 10:49:48 AM
と いいますか、
旦那のそれ(若い頃?)を見たことが
あっても、旦那以外のモノも見てみたい
(体験してみたい)という密かな欲は
既婚のご婦人ならお持ちのようですが。

由美と美弥子 3772
★Mikiko
03/17/2023 05:57:04 AM
今日は何の日
 3月17日は、『ミユキ野球教室の日』。
 紳士服地、紳士服、関連製品の製造販売などを手がける……。
 『御幸毛織㈱/愛知県名古屋市西区』が制定。
 同社の一社提供により、日本テレビ系列で、1957(昭和32)年から1990(平成2)年まで……。
 30年以上放映されてた「ミユキ野球教室」。
 日曜日の朝に、プロ野球ファンを楽しませ、愛され続けてた……。
 歴史的な同番組の存在を、後世に残していくことが目的。
 日付は、「ミユキ野球教室」の第1回の放映日である、1957(昭和32)年3月17日から。
 記念日は、2022(令和4)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 同番組は、1696回、放送されました。
 「♪ミユキ ミユキ ミーユキ ミユキ 服地はミユキ……」の歌詞で始まる番組のCMソング……。
 「ミユキの歌」は、その印象深さから、今でも多くの人の記憶に残ってます。


 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/17/2023 05:57:26 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 同社は、1905(明治38)年の創業以来、テキスタイルからアパレルまでの一貫生産で……。
 常に、最高のものづくりを目指してきました。
 そして、この受け継がれた伝統を基本に、新しい時代に挑んでます。

 以上、引用終わり。

 このCM、覚えてます。
 日曜の朝じゃなかったですか?
 ↓Wikiを見たら、やっぱりそうでした(出典)。
+++
 当初の放送時間は日曜日9時45分~10時00分 (日本標準時)の15分番組であったが、1963年に9時30分~10時00分の30分番組となった。
 1986年1月に放送時間が日曜11時00分枠へ移動し、ミユキを含む複数社提供へ移行してスポンサー社名がない『野球教室』に改題された。
(中略)
 1988年に、放送時間を15分に縮小し、ミユキの一社提供へ戻りタイトルに再び社名を冠したが、ミユキのオープニングキャッチは用いなかった。
 1990年3月25日放送分の最終回は、前年に現役を引退して日本テレビの野球解説者となった中畑清の要望で、番組の途中でミユキのオープニングキャッチを流した。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/17/2023 05:57:47 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 わたしの小学校時代は、土曜日に半日授業がありました。
 なので、丸1日休みの日曜日は、特別な日でした。
 午前中、家にいられるのはこの日だけ。
 その特別な午前に流れる、「ミユキ」のテレビCMの軽快なメロディーに……。
 休日の気分がいっそう高まってた気がします。
 でも学校では、ちょっと可哀想な子もいました。
 すなわち、「みゆき」ちゃん。
 男子に取り囲まれ、このCMソングを歌われてましたね。
 しかし、思い出されるCMのメロディー、学校の教室の雰囲気……。
 まさに、古き良き時代だったという感があります。
 当時の日本人は、未来はさらに明るくなるというイメージを持ってたはず。
 でもほんとは、そう思ってるときがピークだったんです。
 当時は、55歳で定年。
 ほんとに羨ましい時代でした。

 さて。
 ↑の説明で、よく聞くけどわからない単語が出て来ました。
 「テキスタイルからアパレルまでの一貫生産」。
 ↓こちらのページから、「テキスタイルとは」を引用させていただきます。
+++
 テキスタイルとはアパレル業界を中心に使われる専門用語で、織物とその材料である繊維、いわゆる布全般の素材のことを指します。
+++

 なるほど。
 服の材料となる布地、すなわち素材のことなんですね。
 建築系で使われる、テクスチャーと同じような概念なのでしょう。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/17/2023 05:58:10 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 それでは、アパレルとは?
 ↓「Weblio国語辞典」から(出典)。
+++
 衣服。衣装。服装。
+++

 つまり、テキスタイルから造られた衣服が、アパレルということなんでしょう。
 すなわち、御幸毛織㈱さんは、布地から衣服までを一貫生産してるということですね。

 さて。
 「ミユキ野球教室」。
 CMは耳覚えがありましたが……。
 番組の内容は、まったく覚えてませんでした。
 ていうか、見てなかったんだと思います。
 点けてあるテレビから聞こえて来たんでしょう。
 しかし、野球。
 WBCが盛りあがってますが……。
 世界的な認知度は、一向にあがりませんね。
 サッカーとは雲泥の差です。
 もちろんこれは、用具の問題があるからでしょう。
 サッカーなら、ボール1個で出来ます。
 でも野球は、ボールのほかに……。
 バット、グローブなども必要。
 本格的にやるなら、キャッチャーの防具もいります。
 グラブなんか、ポジションごとに違ったりします。
 貧しい国では、とうてい普及しないでしょう。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/17/2023 10:46:29 AM
 昭和30年代の小学生の頃は
体育授業でソフトボールもありましたが、
グローブ(もちろんミットではない)
は捕手用の1個か多くて1塁手用含めて
2個。
他の野手は素手でソフトボールを追いかけて
いましたっけ。
強い打球はやむなく胸で捕球するので上着?
(前ファスナーのジャンパー姿の子が多かった
ような)の前は泥だらけでした。
-----
★Mikiko
03/17/2023 05:38:43 PM
そう云えば……
 軟式テニスのボールを使って、手の平で打つって競技をやった記憶があります。
 もちろん、守る方もグラブなしです。
 あれなら、ボールひとつで出来ますね。

由美と美弥子 3773
★Mikiko
03/18/2023 05:57:59 AM
2023・選抜高校野球展望①
 2023年、春の選抜高校野球、本日開幕です。
 今年は95回の記念大会で、例年より4校多い36校が出場します。
 あいにく今朝は雨のようですが、午前中にはあがるという予報。
 決行ですかね?

 さてさっそく、各校の戦力分析を始めたいと思います。
 今回は、『海月生活』さんの……。
 『選抜高校野球2023優勝候補を大予想!スポーツ紙の戦力分析は?』の情報を参照させていただきました。
 戦力評価が掲載されてるスポーツ紙は、↓の6紙。

・デイリースポーツ
・西日本スポーツ
・サンケイスポーツ
・スポーツ報知
・スポーツニッポン
・日刊スポーツ

 それぞれ各校が、「A」「B」「C」の3段階で評価されてます。
 で、わたしが行ったのは、この各紙の評価を集計する作業です。
 各評価を、↓のポイントに換算します。

「C」⇒1
「B」⇒3
「A」⇒5

 そして、6紙のポイントを合計し、出場校をポイント順にソートしたのが……。
 ↓の結果です(同ポイントでの上下に意味はありません)。

+++
仙台育英(宮城) 30
大阪桐蔭(大阪) 30
広陵(広島) 30
報徳学園(兵庫) 26
山梨学院(山梨) 24
東海大菅生(東京) 24
沖縄尚学(沖縄) 24
専大松戸(千葉) 22
東邦(愛知) 22
敦賀気比(福井) 20
龍谷大平安(京都) 20

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/18/2023 05:58:29 AM
2023・選抜高校野球展望②
東北(宮城) 18
二松学舎大付(東京) 18
常葉大菊川(静岡) 18
北陸(福井) 18
智弁和歌山(和歌山) 18
履正社(大阪) 18
英明(香川) 18
高松商(香川) 18
長崎日大(長崎) 18
健大高崎(群馬) 16
慶応(神奈川) 16
クラーク国際(北海道) 14
作新学院(栃木) 14
大垣日大(岐阜) 14
光(山口) 14
鳥取城北(鳥取) 14
海星(長崎) 14
大分商(大分) 14
彦根総合(滋賀) 12
高知(高知) 10
能代松陽(秋田) 8
社(兵庫) 8
氷見 (21世紀/富山) 8
城東 (21世紀/徳島) 6
石橋 (21世紀/栃木) 6

 中間となるポイントは、オールB、すなわち……。
 3ポイント×6紙=18ポイント。
 なので、18ポイントの上下に、“-----”線を引いてみました。
 オールAは、3校。
 仙台育英(宮城)、大阪桐蔭(大阪)、広陵(広島)。
 仙台育英は、昨夏の優勝校。
 大阪桐蔭は、昨春の優勝校。
 広陵は「春の広陵」の異名を持ち、春3回の優勝を誇ります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/18/2023 05:58:58 AM
2023・選抜高校野球展望③
 続いて、↓が初戦(1回戦・2回戦)の組み合わせです。
 今年は、36校の出場ですので……。
 最初の4試合だけが1回戦になります。
 1回戦を戦うのは、8チーム。
 最初から2回戦のチームが、28チーム。
 1回戦の4試合から、4チームが勝ちあがり……。
 最初から2回戦の28チームと併せて、32チームで2回戦を行います。
 真ん中の“-”の左右が、両校のポイントです。
 さらに、ポイント脇の「○」が、わたしが有利と考える学校。
 ポイントが低い方を有利(もしくは勝ってほしい)と考えた場合は、「●」印を付けました。

+++
3月18日(土) 1回戦 (1日目)
東北 ●18-24 山梨学院
北陸 ○18-10 高知
大垣日大 14-24○ 沖縄尚学

3月19日(日) 1,2回戦 (2日目)
東邦 ○22-14 鳥取城北
大分商業 14-14○ 作新学院
英明 18-18○ 智辯和歌山

3月20日(月) 2回戦 (3日目)
海星 ○14-8 社
二松学舎 18-30○ 広陵
敦賀気比 ●20-30 大阪桐蔭

3月21日(火) 2回戦 (4日目)
能代松陽 ○8-6 石橋
龍谷大平安 20-18● 長崎日大
仙台育英 ○30-16 慶應義塾

3月22日(水) 2回戦 (5日目)
光 14-12● 彦根総合
常葉大菊川 18-22○ 専大松戸
城東 6-24○ 東海大菅生

3月23日(木) 2回戦 (6日目)
健大高崎 ●16-26 報徳学園
氷見 8-○(東北18-24山梨学院)
(北陸18-10高知)-18○ 履正社

3月24日(金) 2回戦 (7日目)
クラーク 14-○(大垣日大14-24沖縄尚学)
(東邦22-14鳥取城北)○-18 高松商業

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/18/2023 05:59:26 AM
2023・選抜高校野球展望④
 ほとんどが「○」になってしまいました。
 独自の戦力分析はまったくしてないので、仕方ありません。
 でも、いつもよりは「●」を多めにしてみました。
 目玉は、敦賀気比と大阪桐蔭の対戦。
 ポイント差は10もあります。
 しかし大阪桐蔭は、1回戦に照準を合わせて来ないんじゃないですか。
 大阪桐蔭に勝てるとしたら……。
 1回戦が、一番可能性が高いと思います。
 敦賀気比は、北信越の雄。
 2015(平成27)年の春には……。
 北信越勢として初めて、全国制覇を成し遂げてます。
 頑張れ、敦賀気比。

 さて、優勝争い。
 やはり、30ポイントの3校(仙台育英・大阪桐蔭・広陵)が有力候補でしょう。
 仙台育英は、昨夏、東北勢悲願の全国制覇を成し遂げてます。
 夏春連続優勝に臨みます。
 東北と云っても、太平洋側は雪が降りません。
 練習は、暖地と同じく出来るでしょう。
 1回戦の慶応は、さほど怖くないと思います。
 大阪桐蔭は、比較的楽なブロックに入りました。
 一番の難敵は、初戦の敦賀気比。
 それを突破すれば、3回戦までは順当に進めそうです。
 準々決勝は、沖縄尚学でしょうね。
 第2の難敵です。
 そこを突破すれば……。
 準決勝の相手は、仙台育英か東邦でしょう。
 広陵のブロックには、履正社がいますね。
 ここを突破すれば、準決勝は智辯和歌山でしょうか。

 さて、わたしの優勝予想。
 ずばり、報徳学園。
 根拠は……。
 ありません。
 けっこう、難敵とあたります。
 初戦の健大高崎は、足で掻き回してくるでしょう。
 そこを勝ち抜けると、おそらく次は東邦です。
 それに勝つと、大阪桐蔭が待ってます。
 しかし、勝つごとに強くなっていきそうな予感がします。
 2002(平成14)年以来となる春の全国制覇……。
 可能性は、少なからずだと思います。
-----
☆手羽崎 鶏造
03/30/2023 03:00:49 PM
時は流れて
いよいよ明日はセンバツ準決勝。
列島全体がWBC世界一の余韻が残るまま、
「センバツ」の千秋楽を迎えようとしています。

 それにしても、管理人さまの戦前予想の
的中率のスゴイこと!神業に近い。
4チームともほぼ予想に近い勝ち残り。
 水面下でおそらく行われているであろう、
「高校野球トトカルチョ」の胴元?から
お声がかかるかもしれませんな
-----
★Mikiko
03/30/2023 04:05:10 PM
ほー
 そんな予想をしてましたか。
 まったく覚えてませんでした。
 今、読み返しましたが、優勝予想は報徳学園にしてましたね。
 次の大阪桐蔭戦が最大の難関となります。
 もうひとつのブロックからは、春に強い広陵が来そうです。

 でも、今回の大会は、番狂わせがありませんでしたよね。
 強いチームが、順当に勝ちあがった感じです。
 大阪桐蔭が、能代松陽戦で危なかったくらいですか。
 選抜は夏と違って、ピッチャーが予選で疲弊してませんから……。
 ロースコアの競り合いが多いです。

由美と美弥子 3774
★Mikiko
03/19/2023 05:48:28 AM
今日は何の日
 3月19日は、『眠育の日』。
 繊維製品や健康寝具などの製造販売を手がける……。
 『西川リビング㈱/大阪府大阪市中央区』が制定。
 日付は、「みん(3)い(1)く(9)⇒眠育」と読む語呂合わせから。
 発育における子ども達の睡眠の大切さ、成長との関係性などを知ってもらい……。
 「眠育」を、幅広い世代に認知拡大していくことが目的。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「眠育について」を引用させていただきます。

 「眠育」とは、正しい睡眠習慣をつくり、子ども達の成長を応援する活動です。
 睡眠は、子ども達の心とからだの成長に大きな役割を持ってます。
 成長ホルモンが分泌される、入眠から3時間程度を深い眠りにすることが理想です。
 脳がいちばん育つのも、この時間帯となります。
 毎朝7時に起きるとすると、夜9時に寝て10時間眠るのが理想です。
 子ども達の規則正しい生活リズムと、理想の睡眠をつくることが大切になります。
 同社では、子ども達の眠りの啓発活動の一貫として、「眠育プロジェクト」を実施しており……。
 全国各地でイベントなどを開催してます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/19/2023 05:48:54 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 また同社では、家庭で自分だけのオリジナル枕が簡単に作れる、「手作りキッズまくら」や……。
手作りキッズまくら
↑「手作りキッズまくら」(クリックすると、大きい画像が見られます)。

 子どもの成長に合わせて高さが調整できる、「Suu Goo ぼくのわたしのまくら」などの販売も行ってます。
Suu Goo ぼくのわたしのまくら
↑「Suu Goo ぼくのわたしのまくら」。

 「手作りキッズまくら」は、2017年度のグッドデザイン賞、第11回キッズデザイン賞の特別賞を受賞してます。
 子ども達が、「いい眠り」を考えるきっかけづくりにもなる枕です。

 以上、引用終わり。

 西川リビングという会社は、布団の西川の関連会社でしょうかね。
 と思って調べたら、どうやら今は、西川に吸収されてるようです。
 ↓例によって、Wikiより(出典)。
+++
 2018年7月10日、「西川グループ」の3社(西川産業、京都西川、西川リビング)を経営統合すると発表。
 2019年2月1日に、西川産業株式会社を存続会社に、株式会社京都西川、西川リビング株式会社を吸収合併し、西川株式会社に社名変更した。
+++

 つまり、西川リビングが吸収合併される前年に、この記念日の申請がなされたということです。
 西川リビングの社名を残しておきたかったんでしょうか?
 ていうか、西川に統合されてからでは……。
 こういう申請の企画が、社内で通りにくいと思ったからかも知れません。
 ま、大きなお世話ですが。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/19/2023 05:49:20 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さて、「眠育」。
 最近、大寝坊しました。
 先週の木曜日。
 理由は簡単。
 目覚ましの掛け忘れです。
 わたしは、祝日を除く火曜から金曜は、2時40分に目覚ましを掛けておきます。
 午後2時40分じゃないですよ。
 朝の2時40分です。
 寝るのは、前日の19時時半すぎ。
 7時間睡眠です。
 で、その目覚ましを掛け忘れたんです。
 目覚ましを掛けてなければ、2時40分に目覚めることなんてあり得ません。
 目が覚めたら、異様に明るい。
 わたしの寝室(和室)は、掃き出し窓いっぱいが障子になってます。
 なので、日が昇れば明るくなるんです。
 驚いて時計を見ると、なんと6時2分でした。
 たまげましたね。
 もちろん慌てて起きました。
 この日は、『Mikiko's Room』の投稿日じゃなかったので良かったです。
 一番驚いたのは、そんな時間までぐっすり眠れたことです。
 10時間半ですよ。
 小学生みたいです。
 でも、知らず知らず、疲れが溜まってたのかも知れませんね。
 週の前半は、月次決算の出力で気が張ってましたから。
 残念なのは、小説の執筆が出来なかったことですが……。
 疲れを取らせてもらったと、ありがたく思うことにしました。
 10時間半も眠れたのは、健康で、悩みごともない証拠ですよね。
 感謝したいと思います。

由美と美弥子 3775
★Mikiko
03/20/2023 06:02:52 AM
今日は何の日
 3月20日は、『日やけ止めの日』。
 国内トップの化粧品メーカーとして、肌を日やけから守る「アネッサ(ANESSA)」などの商品を手がける……。
 『㈱資生堂/東京都港区東新橋』が、2014(平成26)年に制定。
 日付は、春分の日となることが多い3月21日の前日であり、年によっては春分の日にもなる3月20日に。
 また、「サ(3)ニー(2)・ゼロ(0)」と読む語呂合わせにもなってます。
 春分の日を境に、日照時間が長くなり、日に焼ける機会が増えることから……。
 その前に、日やけ防止の意識を持ってもらうことが目的。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「アネッサについて」を引用させていただきます。

 アネッサは、日やけ止めとしての強力な紫外線防御力と、美肌へ導くスキンケア効果の両立を実現させ……。
 ビューティーサンケアとして、さらに進化してます。
アネッサ
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/20/2023 06:03:17 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 紫外線防御力が高い日やけ止めは、肌負担が強そうと思われがちですが、アネッサは違います。
 50%が、こだわりの美容成分を厳選配合したスキンケア成分でできてるので……。
 紫外線による乾燥ダメージをケアしながら、うるおいあふれる美肌に導いてくれます。
 また、アネッサは汗や水に強いのに、普段使っている石けんやボディソープで落とすことができます。
 そのため、専用クレンジングでゴシゴシ洗う必要がないのも特徴の一つとなってます。

 以上、引用終わり。

 そうですか。
 もう、日焼け止めの季節ですか。
 うれしいですが、確かに気をつけなければなりませんね。
 新潟などの日本海側では、11月半ば以降、丸4ヶ月にわたり……。
 ほとんど陽の射さないお天気が続きます。
 なのでこの期間は、日焼けをまったく気にせず過ごしてます。
 湿度も100%近いので、乾燥とも無縁です。
 天然のパックに入ってるみたいなものです。
 夏場に疲れた肌が、すっかりリフレッシュされます。
 雪国の人の肌が綺麗というのは……。
 この長い冬がもたらしてくれる、ほとんど唯一の恩恵なんじゃないでしょうか。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/20/2023 06:03:52 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さて、日焼け止め。
 当然のことながら、使い切れずに冬を迎えます。
 かといって、捨ててしまう気にもなれないので取ってあります。
 でも、日焼け止めにも、使用期限があるようです。
 今、確かめてみましたが……。
 昨年の使い残しのには、使用期限の記載がありませんでした。
 てことは、まだ使っても大丈夫ということですよね?

 そうそう。
 日焼け止めには、「SPF」や「PA」の表示があります。
 これはなんでしょう?
 ↓こちらのページから、引用させていただきます。
+++
■SPF
 SPFとは、「Sun Protection Factor」の略で、UV-B(肌に炎症を起こさせる紫外線)に対する防止効果を示すものです。
 SPFの数値は、日焼け止め化粧品を塗った場合、塗らない場合に比べて何倍の紫外線を当てると、翌日に肌がかすかに赤くなるかを示しています。
 SPFは2~50、さらに50以上の場合は「50+」と表示され、数値が大きいほどその防止力が高まります。
■PA
 PAとは、「Protection Grade of UVA」の略。
 こちらはUV-A(肌をすぐに黒くする紫外線)に対する防止効果を示すものです。
 PAは「PA+」~「PA++++」の4段階で表示され、「+」が多いほど防止力が高まります。
+++

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/20/2023 06:04:17 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 わたしが、昨年使ってた日焼け止めは……。
 「SPF50」の「PA+++」でした。
 つまりどちらも、最強の1段下。
 かなり強いものでした。
 わたしはずっと、強い方が効果があると思って使ってきました。
 でも、もし強ければいいというだけなら……。
 「SPF」や「PA」の低い商品が存在する理由がありません。
 ↓上記の引用ページに、ちゃんと書いてありました。
+++
 「SPFもPAも数値が高いものを選んでおけば安心でしょ?」と思うかもしれませんが、それはちょっと待って。
 日焼け止め選びで大切なのは「どのくらいの時間、紫外線を浴びることになるか」ということ。
 「面倒だから数値の高いものに……」というのはあまりいただけません。
 特に乾燥肌や敏感肌の方が、数値だけで日焼け止めを選ぶと肌に余計な負担がかかり、肌トラブルを引き起こすモトになります。
 日焼け止め選びに大切なのは「TPO」を考えることなのです。
+++

 最強のものは、海水浴とか炎天下のゴルフのラウンドとかで使うべきもののようです。
 強ければいいわけではなかったんです。
 わたしが日焼け止めを塗るのは、週に1度の自転車散歩のときだけ。
 時間にしても、1時間以下です。
 日差しのあるときは、帽子も被ってますしね。
 今度、日焼け止めを買うときは、もう少し「SPF」や「PA」の低い商品にします。
 あ、アネッサにすればいいのか。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/21/2023 12:11:29 PM
 「筆下ろし」は同学年の女大生でした。
ワタシの下宿先・アパートの一室で。
地方から出てきた「現役」の娘なのに
すでに「経験」は済ませていたようで、
避妊具装着・挿入は実質、リードしてもらった
感があります。
 時は経ち
交際した奥さんの中には、童貞クンに
「カラダで手ほどきして教えたいわ」という
願望持つ猛者(女)もいました。
-----
★Mikiko
03/21/2023 05:17:47 PM
アパートの一室
 昭和を感じさせますね。
 今なら、部屋にシャワーがないと、女性を招くのは難しいでしょうね。
 デリヘルも呼べませんし。
 しかし、部屋ごとにシャワーが付いたから……。
 銭湯が廃業しなきゃならないんですよね。
 SDGs的なことを考えれば、銭湯の方がずっといいと思うのですが。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/22/2023 02:15:03 AM
昭和の時代。
アパートの壁も薄く、喘ぎ声で
あっ 今日は隣の部屋、オンナを
連れ込んでいるってことが分かった
古き良き時代ですな。

単独旅行記Ⅶ(038)
★Mikiko
03/21/2023 06:12:38 AM
福島県の気候
 日本の夏場の気候は、北海道の釧路など一部を除けば……。
 列島全体で、さほど変わりがないんじゃないでしょうか。
 北海道でも、猛暑日がありますしね。
 でも冬の気候は、地域によって大きな違いがあります。
 その最たるものが、太平洋側と日本海側の違い。
 しかも、ぜんぜん気候の違う地域が、同一県内に存在する県もあります。
 新潟県などは、県全体、一律ですけどね。
 雪の量に違いはありますが、お天気が悪いことに関しては平等です。
 気候の違う地域のある県と云えば……。
 まずは、兵庫県じゃないでしょうか。
 南部の、神戸市、明石市、姫路市などは……。
 瀬戸内海に面した温暖な気候です。
 それに対し、北部の豊岡市などは日本海に面してます。
 気候も当然、日本海側気候です。
 北部地域は、豪雪地帯にも指定されてます。

 福島県も、気候の違う地域のある県です。
 県内の地域は、3つに分けられます。
 太平洋側から、「浜通り」「中通り」「会津」という縦割りです。
 でも、「浜通り」と「中通り」では、さほどの違いはないようです。
 大きく違うのが、「会津」。
 豪雪地帯です。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/21/2023 06:13:06 AM
福島県の気候(つづき)
 新潟県は、県内の地域がみんな同じ気候なので……。
 他地域をうらやんだりする気持ちは起こりません。
 でも、福島県ではどうなんですかね?
 毎日の天気予報を見ていて……。
 会津の人は、浜通りが毎日晴れなことに腹立たしさを覚えないものでしょうか?
 わたしなら、ぜったいに妬んでしまうと思います。
 新潟県に生まれて良かったです。

 さて、最近、福島県の特殊性について、ひとつ知りました。
 それは、県内の市の人口について。
 県庁所在地の人口が、県内1位じゃない県は……。
 福島県、群馬県、静岡県、三重県、山口県の5つです。
 でもこのうち、福島県を除く4県は、県庁所在地の人口が県内2位です。
 福島県だけが、県庁所在地の人口が県内3位なんです。
 1位は、いわき市。
 2位は、郡山市。
 そして3位が、県庁所在地の福島市。
 といっても、そんなに差はないのですが。
 ちなみに、いわき市は、「浜通り」。
 福島市と郡山市は、「中通り」です。
 わたしは以前、郡山市は移住候補地にいいんじゃないかと思ってました。
 東京まで、東北新幹線で1時間半。
 新潟からも、磐越西線や磐越自動車道が通ってます。
 でも、ちょっと調べたら……。
 冬場、風が強いみたいなんですよ。
 冬に風があると、体感温度がぜんぜん違いますもんね。
 ということで今は、移住候補地には難しいかなと思ってます。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/22/2023 05:06:48 PM
兵庫県出身者としては、瀬戸内海沿いもですが
淡路島島民と日本海側のギャップの大きさが
同じ県民として甚だしいと思います。

-----
★Mikiko
03/22/2023 05:56:29 PM
なるほど
 淡路島も兵庫県でしたね。
 淡路島は3市に別れてますが、合計した人口は、12万5千人もあります。
 佐渡は、淡路島の1.4倍の広さがあります。
 でも、1島1市です。
 人口は、5万5千人ですからね。
 淡路島は橋で地続きですから、事実上、島とは云えないでしょう。
 通販の送料って、離島扱いなんですかね?

-----
☆手羽崎 鶏造
03/23/2023 02:19:54 PM
 鳴門と明石に大架橋が出来たのは
比較的最近です。
 なので、かつての淡路島出身の方は、
「本州何ものぞ」という気概・対抗心に
溢れていたように思います。
以下の方々の子ども・青春時代は橋が
無かった筈です。
対岸の灯りを見て育った阿久悠さん、
渡哲也兄弟、大地真央さんなど。
-----
★Mikiko
03/23/2023 05:04:20 PM
明石大橋の開業は……
 1998年。
 大鳴門橋は、1985年。
 大鳴門橋の方が先だったんですね。
 これは意外でした。
 しかし今や淡路島は、本州と四国を繋ぐ要所なわけです。
 人口12万人というのもうべなえますね。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/24/2023 11:13:10 AM
 明石大橋って明石海峡の上を渡る
架橋ですが、地元民は橋が出来ても
フェリーで淡路に渡っていたような。
クルマでこの大架橋を渡るには、神戸市垂水の
山の上に出ねばなりませんでした。
(高速道で繋がってはいますが)
明石市民にとって超遠回りだったのです。

「たこフェリー」だと安くて早く対岸の淡路・岩屋に
行けたものでしたが、検索してみて、
えっ、「たこフェリー」が廃業してしまっているのを
知りました。残念。
由美と美弥子 3776
★Mikiko
03/22/2023 06:24:52 AM
今日は何の日
 6月を除く毎月22日は、『カニカマの日』。
カニカマの日
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 水産練製品や加工品の製造販売、冷凍魚塩干魚の販売などを行う……。
 『㈱スギヨ/石川県七尾市』が制定。
 かに風味かまぼこ「カニカマ」の美味しさを、より多くの人に味わってもらうことが目的。
 日付は、かにのハサミの形状が、漢字の「ニニ」に似ていることから、毎月22日に。
 なお、6月22日は「かにの日」なので、本物のかにへ敬意を表して除いてます。
 この日を中心に、カニカマスマイルフォトコンテストが実施されます。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 元祖「カニカマ」メーカーのスギヨでは、「まるでカニのほぐし身のようなカニカマ」……。
 「大人のカニカマ」「匠のカニカマ」「香り箱」など、数多くのカニカマ商品を販売してます。
 中でも「香り箱」は、ズワイカニの脚肉をイメージし……。
 形状、食感、味、色合い、ジューシー感を再現したカニカマです。
香り箱
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/22/2023 06:25:15 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 2006(平成18)年度、第45回農林水産祭最高賞「天皇杯」を受賞してます。
 カニの代用品として使用でき、お刺身やちらし寿司の具にもぴったりなカニカマです。

 さらに同じページから、「カニカマについて」を引用させていただきます。

 カニカマ(Crab stick、Seafood stick)は、「かに風味かまぼこ」を略した名称で……。
 色、形、食感を、カニの身に似せたかまぼこ(魚肉練り製品)です。
 実際には、カニ肉は入っておらず……。
 海外ですり身に加工し、冷凍すり身として輸入された、スケトウダラを主原料とする場合が多いです。
 1972(昭和47)年、スギヨが、着色、着香した蒲鉾を細く裁断した商品である……。
 「珍味かまぼこ・かにあし」を発売したのが最初とされてます。
 発売当初は、「インチキじゃないか!」などの苦情が寄せられました。
 しかし、この消費者の声を逆手にとり、「カニのようでカニでない」とのキャッチコピーで……。
 あくまでも「アイデア商品」として、全国に広告宣伝活動と販売を行いました。
 現在、カニカマは、日本のみならず、世界各地で……。
 安値で食べられるサラダなどのトッピングとして広がってます。
 日本からも輸出されてますが、海外では韓国製のものが多く流通してます。

 以上、引用終わり。

 先日見た『COOL JAPAN(NHK-BS1)』は、日本の「海の幸」がテーマでした(たぶん再放送)。
 その中で、北陸のベニズワイガニが紹介されてました。
 カニカマではなく、本物のカニです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/22/2023 06:25:39 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 採れた地域ごとに、ブランド名が付けられて出荷されてました。
 越前ガニ、松葉ガニ、加能(かのう)ガニ、間人(たいざ)ガニなど。
 名称は違いますが、ぜんぶ同じカニだそうです。
 地元の料理人さんが、本音を漏らしておられましたが……。
 「味はすべて一緒」だそうです。
 でも、とにかく驚いたのが、その値段。
 魚市場の価格で、1匹3万円くらいしてました。
 札束を食べるようなものです。

 しかし、わたしが最後にカニを食べたのは、いつのことですかね。
 記憶がないほどです。
 15年以上前、建設会社時代の新年会で食べたのが最後かも知れません。
 味は好きなんですが、なんといっても食べづらさがネック。
 わたしは、手に匂いが着くのが苦手で、あんまり食べてませんでした。
 そしたら、宴会に呼ばれてたコンパニオンさんが、わたしのカニを剥いてくれました。
 味は記憶にないですが、彼女の細い指先の動きは覚えてます。

 先日、昼飲みのアテに、カニカマを買ってみました。
 味には、まったく文句はありません。
 カニとは比べものにならないほど安価なのに……。
 あの味なら、十分に需要はあるはずです。
 でもその後、リピートはしてません。
 大いなるネックがあったからです。
 小さなスティックが、1本1本ビニールで包装されてたんです。
 わたしは、食卓に出す前に、すべてビニールを剥いだんですが……。
 イライラするほど面倒でした。
 ビニールがないと、くっついたりするんですかね?
 しかし、SDGs的にも、あの包装は問題ありだと思います。

由美と美弥子 3777
★Mikiko
03/24/2023 05:49:52 AM
今日は何の日
 3月24日は、『檸檬忌』。
 大正から昭和期の小説家、梶井基次郎(かじい もとじろう)の1932(昭和7)年の命日。
梶井基次郎
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 「檸檬忌(れもんき)」の名称は、代表作の短編小説『檸檬』にちなみます。
 この日を中心として、基次郎を偲ぶ会合などが開かれます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「梶井基次郎について」を引用させていただきます。

 梶井基次郎は、1901(明治34)年2月17日、現在の大阪府大阪市西区土佐堀に生まれました。
 第三高等学校(現:京都大学)理科甲類を卒業。
 東京帝国大学文学部英文科に進みますが、結核を病んで中退。
 在学中の1925(大正14)年、同人雑誌『青空』を創刊しました。
 同年、『檸檬』『城のある町にて』『泥濘(でいねい)』『路上』『橡(とち)の花』など……。
 青春の虚無と退廃の詩情を繊細な文体で綴った秀作を、同誌に次々と発表しました。
 その後、病状悪化のため、伊豆湯ヶ島温泉に移り……。
 1927(昭和2)年、病める自意識の心象風景を描いた『冬の日』を発表。
 翌1928(昭和3)年、上京。
 ボードレール風な幻想性に富む散文詩『桜の樹の下には』などで……。
 ようやく文壇の注目を集めるようになります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/24/2023 05:50:19 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 1932(昭和7)年、文壇の登竜門といわれた雑誌『中央公論』に、『のんきな患者』を発表します。
 大阪での療養生活を描いた作品ですが、これが絶筆となりました。
 同年、結核により31歳の若さで死去。
 その他の作品に『冬の蠅(1928年)』、『闇の絵巻(1930年)』などがあります。
 繊細な感覚による、詩的散文ともいうべき作品は……。
 死後に評価を高め、近代日本文学の古典のような位置を占めてます。

 以上、引用終わり。

 『檸檬』は、たぶん読んだことがあると思うのですが……。
 内容は、ほとんど覚えてません。
 でも、古本屋に積まれた本の上に、レモンを置いて去るというシーンがあった気がします。
 レモンを時限爆弾になぞらえた記述があったんじゃないでしょうか。
 古びて色褪せた古書と、耀くようなレモン色。
 その色の対象が、目に浮かんだ気がします。
 ひょっとしたら、『由美と美弥子 1230回』で書いた「オレンジ爆弾」のシーンは……。
 梶井基次郎の『檸檬』に影響を受けてたのかも知れません。
 このシーンは、ハーレクインさんに褒められた記憶があります。
 しかし、このシーンの投稿日を見て、改めて驚きました。
 2013年5月8日でした。
 丸10年前です。
 遙けくも来つるものかな。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/24/2023 05:50:42 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さて、梶井基次郎。
 残した小説の、繊細さ、叙情性という性質からすれば……。
 もっと。女性に人気が出てもいい人でしょう。
 でも、そうはならなかったのは……。
 やはり、↑の写真にもあるとおり、近藤勇似の風貌のせいでしょうね。
 とても繊細な小説家には見えません。
 もし、土方歳三似だったら、太宰治級の人気になったんじゃないでしょうか。
 これで、憎々しいジジイまで生きてくれたら救われるんですが……。
 31歳1ヶ月で死んでしまうのでは、あまりにも可哀想です。

 檸檬ではありませんが……。
 今、わたしの寝室には、グレープフルーツの木があります。
 グレープフルーツを食べたあと、何の気なしに種を蒔いたら芽が出たんです。
 後で知ったことですが、グレープフルーツは、スゴく発芽率が高いんだそうです。
 実の中で芽を出すこともあるとか。
 その可愛かった苗も、今は憎々しいばかりにデカくなりました。
 わたしの背丈より高いです。
 もちろん、鉢植えです。
 新潟の冬を、戸外で越すのは無理ですから。
 11月末に寝室に取りこみ、5月にベランダに戻します。
 この作業が大変なんです。
 重たい上に、棘だらけですからね。
 幾度刺されたかわかりません。
 1度など、頭に来て、上から下まで、すべての棘を切ってやったことがあります。
 でも今はまた、猛々しく尖らせてますね。
 ベランダに出すまで、あと1ヶ月ちょっと。
 それまでは、まだ寝室で同居です。

由美と美弥子 3778
★Mikiko
03/25/2023 05:44:59 AM
今日は何の日
 3月25日は、『サガミのみそ煮込の日』。
 和食麺類のファミリーレストランチェーンを展開する……。
 『㈱サガミチェーン(現:㈱サガミホールディングス)/愛知県名古屋市守山区』が制定。
 日付は、「み(3)そに(2)こ(5)み⇒みそ煮込」と読む語呂合わせから。
 みそ煮込の美味しさを、全国に知ってもらうことが目的。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「サガミのみそ煮込について」を引用させていただきます。

 同社が運営する和食麺処「サガミ」は……。
 和食の原点とも云える、そば、みそ煮込の美味しさを中心にして、独自のチェーン展開を行ってます。
 より気軽に、楽しく、「和」の美味しさを味わってもらうため……。
 全店直営というスタイルで、最大限のおもてなしを隅々にまで行き届かせてます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/25/2023 05:45:20 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 愛知県を中心に、東海、関西、関東、北陸で、261店舗を展開してます。
 そんなサガミのみそ煮込は、2020(令和2)年実績で、年間146万食を販売する大人気メニューで……。
 レストラン部門で、販売数日本一となってます。
 なお、コロナ前の2017(平成29)年実績では、年間175万食を販売してました。
 メニューには、「豚カレーみそ煮込」「豚キムチみそ煮込」「パクチーと四川風みそ煮込」などがあります。
 また、季節限定の「冷しみそ煮込」も一部店舗で販売されてます。
サガミのみそ煮込
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 サガミのみそ煮込は、旨味、コク、渋味をバランス良く、美味しさを最大限に引き出すため……。
 赤味噌、白味噌、八丁味噌の3種類に、サガミ特製の贅沢なダシを効かせ、独自にブレンドしてます。

 以上、引用終わり。

 サガミというお店は、初めて知りました。
 「みそ煮込」も初耳です。
 最初は、居酒屋のモツ煮込みを想像しました。
 でも、うどんなんですね。
 北陸に店舗があるようですが……。
 残念ながら、新潟県にはありませんでした。
 北信越では、福井、石川、富山には店舗がありました。
 ないのは、新潟と長野。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/25/2023 05:45:44 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 あと、北海道、東北、中国、四国、九州には、1店舗もありません。
 食文化の違いでしょうか。
 味噌ベースなら、どこでも受け入れられそうですけど。
 本拠地の東海を起点に、少しづつ広げていってる感じです。
 きっと、社長さんが堅実な方なんでしょうね。

 ↑のメニューを見ると、お値段はそこそこします。
 すべて、1,000円以上です。
 1,200円から1,400円くらいが中心。
 サラリーマンが毎日のランチにするには、少しお高めです。
 1,300円のランチを、月に23日食べると……。
 3万円になってしまいます。
 ランチだけに月3万円使えるサラリーマンは、そう多くはないでしょう。
 やっぱり、何かのイベントとか……。
 遊びに来た親戚を連れてとかで食べるお店なのかも知れません。
 新潟や東北では、そうしたときは、お店には行かず……。
 仕出し料理を取ることが多いかも知れません。
 やっぱり、あれですよ。
 お酒です。
 お店に行く場合、運転する1人は飲めません。
 新潟や東北の人は……。
 誰か飲めない人がいると、申し訳ない気持ちになってしまうんじゃないですか。
 みんな、お酒好きですから。
 なので、家での飲食が選ばれるのかも知れません。
 しかし、昼間、仕出し料理を食べながらのお酒、美味しいですよね。
 それに、よく回ります。
 昼間は、身体が活動状態にあるので、血の巡りがいいんだそうです。
 結婚式や法事などで、ぐでんぐでんになってしまうお爺さんがいるのも、そのためだとか。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/26/2023 04:43:49 AM
「味噌煮込み」。
旅と外食がスキなワタシはもちろん
好んで食したことがあります。
(食べ物はもちろん、「外」の
奥さまをいただくのも大スキ)

名古屋近辺で、陶器に入って
出て来る「親子(鶏肉と卵入り)味噌煮込み」を
好んで注文します。
大須に発祥の店があったような。
陶器の蓋を皿にして、そこにグツグツ茹で上がった
きしめんを映して、葱、シイタケなどの具材と一緒に
いただきます。
醤油味ではなく、赤だし八丁味噌を使ったもの。
寒い季節にはぴったりですね。
-----
★Mikiko
03/26/2023 05:55:57 AM
八丁味噌
 「愛知県岡崎市八丁町で生産されている長期熟成させた豆味噌(Wikipedia)」とのことです。
 長期熟成だけあって、とても色が濃いです。
 おそらくわたしは、食べたことがありません。

 「味噌煮込み」。
 やっぱり、夏と冬では、客の入りがそうとう違うんじゃないですかね。
 冷やしのメニューもあるようですが……。
 カンカン照りの昼間、「味噌煮込み」を食べようとは思わないのでは。
 でも本場では、夏に「味噌煮込み」を食べる習慣があるのかも知れません。
 なるほど。
 全国展開が慎重なのは……。
 夏場の問題があるからじゃないですか。
 いきなり出店しても、夏は閑古鳥になりかねません。
 夏に「味噌煮込み」を食べる文化を少しずつ広めながら……。
 じわじわと出店範囲を広げてるんですかね。

由美と美弥子 3779
★Mikiko
03/26/2023 06:05:06 AM
今日は何の日
 3月26日は、『食品サンプルの日』。
 全国の飲食店の店頭を飾る、食品サンプルのパイオニアとして知られる……。
 「いわさきグループ」の『㈱いわさき』、『㈱岩崎』、『岩崎模型製造㈱』の各社が制定。
 日付は、「サン(3)プ(2)ル(6)」と読む語呂合わせから。
 日本独自の文化である食品サンプルの、販促効果、見た目の楽しさ、思わず注文したくなる魅力などを……。
食品サンプル
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 より多く人に知ってもらい、将来にわたる更なる普及と発展が目的。
 記念日は、2022(令和4)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 食品サンプルは、飲食店の店頭あるいは店内に陳列される料理の模型で……。
 蝋(ろう)や合成樹脂を主原料として作られます。
 大正時代から昭和初期にかけて、日本で考案された表現手法です。
 料理模型や食品模型と呼ばれる場合もあります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/26/2023 06:05:34 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 主に業務用として制作されてましたが、近年は一般向けにも販売され始めており……。
 模型やアクセサリーなどとして拡がり始めてます。
 有名な食品サンプルとして、食品サンプル職人の竹内繁春(たけうち しげはる)が……。
 1972(昭和47)年に編み出した、宙に浮くスパゲティとフォークがあります。
 当初、飲食店の反応は芳しくなかったものの、客からは好評を博し……。
 このサンプルを使用した飲食店の売り上げ増に、大きく貢献しました。

 以上、引用終わり。

 最近、食品サンプルを出してるお店、あまり見なくなりましたね。
 特に、お洒落なお店では皆無でしょうね。
 主に、デパートの食堂的な、大衆向けの大型店舗で使われてたディスプレイだと思います。
 そうしたお店自体、少なくなりましたからね。
 たまに町中華で、古びて灰色に近くなったサンプルは見かけます。
 そうそう、新潟駅の飲食店ではありました。
 2階の小嶋屋という蕎麦屋さん。
 へぎ蕎麦を出すお店です。
 やっぱり、駅とかのお店では、新潟以外の地域の方も利用しますからね。
 サンプルがあった方が、わかりやすいでしょう。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/26/2023 06:06:04 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 そう云えば、昔は駅1階の食堂にもありましたよ。
 今は駅の改修で、お店自体、なくなってしまいましたが。
 そのお店のサンプルで、面白いものがあったんです。
 2種類のカツ丼が並んでました。
 普通の卵で閉じたカツ丼と、新潟名物のタレかつ丼。
 タレかつ丼は、卵で閉じられてません。
 おそらくですが、昔はタレかつ丼しかなくて……。
 メニューには、「カツ丼」という表記だったんじゃないでしょうか。
 で、他地域の人がそれを頼んだとき……。
 「卵が入ってない」という苦情があったんだと思います。
 で、卵で閉じられたカツ丼も出すようになり……。
 サンプルも、2つを並べたんだと推測します。

 わたしも実は、タレかつ丼に驚いたひとりです。
 高校の学食に、「カツ丼」があったんですよ。
 さすがに、女子で食べてる子はいませんでしたが……。
 男子は、よく注文してました。
 ところが、そのカツ丼を見ると……。
 ご飯の上に、カツが数枚載ってるだけ。
 卵で閉じられてません。
 わたしはてっきり、卵をケチってると思ってました。
 それが、「タレかつ丼」という新潟独自のものであることは……。
 だいぶ後になってから知りました。
 でもわたしはまだ、「タレかつ丼」を食べたことがありません。
 やはりカツ丼は、卵で閉じられてるべきだと思うからです。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/26/2023 06:34:09 AM
 新潟のタレかつ丼は食べたことがありません。
現地にお伺いして、バスセンターのカレーライス、
ナントカ焼きそばと共に、一度チャレンジしてみたいと
考えています。

 ソースカツ丼は伊那が有名ですね。
高速を運転していて何度か通過したのですが
立ち寄ったことはありません。
キャベツが必須だとか。

ところで、ワタシの故郷、加古川・高砂
(東播)地方には「カツめし」という洋皿で
出てくるローカルメニューがあります。
なので、なにも卵でとじてなくとも、という気は
理解出来ます。
-----
☆手羽崎 鶏造
03/26/2023 06:37:46 AM
<作品より。>

ア〇ルの快感というのは、男女を
問わず、それを体感した
(味を覚えてしまった)方は
少なくないだろうと思います。
-----
★Mikiko
03/26/2023 11:29:31 AM
ナントカ焼きそばは……
 イタリアンですね。
 わたしは、食べたことありません。
 バスセンターのカレーも未体験。
 あれは、ぜったい胸焼けすると思います。

 タレかつ丼。
 卵で閉じないなら、なぜに丼なのかということです。
 実際、食べるとき、ご飯の上のカツは1枚だけにして……。
 残りは、裏返した蓋に載せておくようです。
 カツがご飯を覆ってたら、ご飯が食べられないからです。
 蓋を洗う手間と、皿を洗う手間は同じなはず。
 なんで、皿で出さないんですかね。
 皿で出せば、千切りキャベツとかも付けられて、健康的なメニューになります。
 タレかつ定食。
 これならわたしも食べてみたいです。

由美と美弥子 3780
★Mikiko
03/27/2023 06:15:03 AM
今日は何の日
 3月27日は、『世界演劇の日』。
 教育、科学、文化の発展と推進を目的とした「国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)」の外郭団体である……。
 『国際演劇協会(International Theatre Institute:ITI)』が制定。
 英語表記は、「World Theatre Day」。
World Theatre Day

 1954(昭和29)年、ITIが、フランスの首都パリの「サラ・ベルナール劇場(現:パリ市民劇場)」で……。
 国際的な演劇フェスティバルの先駆け「シアター・オブ・ネイションズ(Theatre of Nations、諸国民演劇祭)」を開催しました。
 以降、歌舞伎、京劇、ベルリナー・アンサンブル、モスクワ芸術座など、世界各国の演劇を紹介してきました。
 1961(昭和36)年、オーストリアの首都ウィーンで行われたITI総会で……。
 ITIフィンランド・センターから、「世界の舞台人が舞台芸術への思いを共有する日を」という提案がありました。
 それが採用され、「世界演劇の日」の制定が決まりました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/27/2023 06:15:28 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 その翌年、1962(昭和37)年にパリで開幕された「シアター・オブ・ネイションズ」の初日(3月27日)に……。
 「世界演劇の日」の第1回イベントが行われ、初めてのメッセージが発信されました。
 以来この日は、世界の国々が、舞台芸術を通して平和を願う日とされ……。
 この日の前後に、記念イベントが開催されてます。
 そのイベントの一つとして、世界の演劇人に向けたメッセージの発信があります。
 著名な演劇人が、演劇や平和をテーマとするメッセージを発表してます。
 最初の年であった1962年には、フランスの詩人、小説家、劇作家のジャン・コクトーがメッセージを書いてます。
 以降、下記のような演劇人がメッセージを発表してきました。
 アメリカの劇作家アーサー・ミラー(1963年)、フランスの俳優で演出家のジャン=ルイ・バロー(1964年)。
 イギリスの俳優ローレンス・オリヴィエ(1964年)、東ドイツの女優ヘレーネ・ヴァイゲル(1967年)。
 フランスの俳優イザベル・ユペール(2017年)などです。

 以上、引用終わり。

 わたしが舞台の演劇を見たのは、1度だけだったと思います。
 もちろん、学校の学芸会などは除きます。
 商業演劇ですね。
 でも、お金を払ったわけではありません。
 舞台は、学校の体育館のステージでした。
 わたしたちは、体育館の床に体育座りをして見てました。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/27/2023 06:15:53 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 でも、俳優さんはプロだったはずです。
 東京の劇団じゃなかったのかな?
 中学校のときだったですかね。
 よく覚えてないです。
 素養のある生徒は、そうしたきっかけから……。
 演劇にのめりこんだりするんじゃないでしょうか。
 わたしは、まったく素養がなかったということでしょう。
 子供のころから、それははっきりとわかってた感じですね。
 なので、勘違いすることはなかったです。
 学芸会で役をしたのも、確かお城の門番とかでしたから。
 台詞が、ひとつだけありました。
 左右の門番が声を揃えて、「入場無料!」と唱えるんです。
 端役中の端役ですが、そういう役で良かったと心から思ってました。

 しかし、台詞を自然な口調で言える能力って……。
 あれは絶対、天性のものですよね。
 高校の文化祭で実感しました。
 自分のクラスだったか忘れましたが、演劇を出し物にしてました。
 うちの高校には、演劇部はなかったと思います。
 その練習風景を、廊下から覗いてました。
 台詞をしゃべってたのは、確かサッカー部の男子です。
 台詞廻しが、ほんとに自然で驚きました。
 もう少し二枚目だったら、そっちの道に進んでもいいと思えるほど。
 でも、そういう人に憧れるとか、近づきたいとかは思いませんでした。
 自分は、そういう人たちとは対極にいると自認してましたから。

単独旅行記Ⅶ(039)
★Mikiko
03/28/2023 05:53:04 AM
目隠し用ネット
 わたしも昨年、ひとつ買いました。
 自宅2階のベランダ用です。
 取り付け作業は、どんな不器用な人でも出来ます。
 端を紐で結んで、あとは柵を交互に潜らせるだけです。
 設置した目的は、もちろん目隠しです。
 ベランダが、下の道路から見えるからです。
 もちろん、覗きが目的ではありません。
 昨夏から、ベランダバーベキューを始めたからです。
 柵だけだと、道路から丸見えになってしまうので。
 別に見られてもいいんですが、真夏などは短パンでやりたいですから。
 見る方に目を逸らされたりしたら、腹たちますからね。
 柵は、立つと胸の高さくらいまでしかありません。
 でも、キャンプ用のローテーブルを前にして、キャンバス地の椅子に座ると……。
 すっぽり頭まで隠れます。
 わたしの方からの視界もなくなりますが……。
 バーベキュー中は、YouTubeを見てるので、いっこうに構いません。
 YouTubeは、14インチのノートパソコンで見てます。
 テーブルの上に据えて、全画面モードで見てるので……。
 画面の大きさには、さほどの不満はありません。
 ネットには、無線LANで繋いでます。
 電源ケーブルもLANケーブルも不要ですから、PC本体を持ってくるだけです。
 でも、もうちょっと画面が大きいと嬉しいので……。
 21インチくらいのチューナーレステレビを買おうかと思案中。
 でも今はまだ、2万円くらいしますね。
 もう少しすると、中古が出回ると思うのですが。
コメントログ260(3761~3770)目次コメントログ262(3781~3790)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top