Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ260(3761~3770)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 3761
★Mikiko
03/01/2023 05:47:26 AM
大相撲3月場所展望①
 2月27日(月)、大相撲3月場所(2023年3月12日~26日/大阪府立体育会館)の番付が発表になりました。
 まず恒例の、十両と幕内の入れ替え予想の結果から。

 わたしは、『由美と美弥子 3736』のコメントで、↓のように予想しました。
+++
 それではまず、幕内から十両に落ちそうな力士から。
 ↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
 この数値が、幕尻の16を超えれば、概ね陥落です。

 西前頭十二枚目・隠岐の海(0勝6敗【引退】)
 西前頭十六枚目・千代丸(4勝11敗【+23】)
 西前頭十一枚目・栃ノ心(2勝3敗10休【+22】)
 東前頭七枚目・逸ノ城(15休【+22】)

 4人です。

 続いて、十両から幕内に上がりそうな力士。
 【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
 これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。

 西十両六枚目・大翔鵬(12勝3敗【-3】)
 東十両五枚目・金峰山(11勝4敗【-2】)
 西十両筆頭・武将山(9勝6敗【-2】)
 東十両二枚目・北青鵬(9勝6敗【-1】)
 西十両十二枚目・朝乃山(14勝1敗【-1】)

 5人いました。
 これは難しいですね。
 泣くのは、北青鵬か朝乃山か。
 千秋楽が、北青鵬と朝乃山の対戦でした。
 結果、朝乃山の勝ち。
 これが、事実上の幕内昇進決定戦になったんじゃないでしょうか。
 なので、朝乃山が幕内昇進とみます。
+++

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/01/2023 05:47:49 AM
大相撲3月場所展望②
 引用を続けます。

+++
 結果をおさらいします。

 ↓幕内から十両に陥落(隠岐の海は引退)。

 西前頭十二枚目・隠岐の海(0勝6敗【引退】)
 西前頭十六枚目・千代丸(4勝11敗【+23】)
 西前頭十一枚目・栃ノ心(2勝3敗10休【+22】)
 東前頭七枚目・逸ノ城(15休【+22】)

 ↓十両から幕内に昇進。

 西十両六枚目・大翔鵬(12勝3敗【-3】)
 東十両五枚目・金峰山(11勝4敗【-2】)
 西十両筆頭・武将山(9勝6敗【-2】)
 西十両十二枚目・朝乃山(14勝1敗【-1】)
+++

 結果は……。
 外れ。
 朝乃山は、東十両筆頭どまりでした。
 代わって昇進したのは、北青鵬。
 確かに、ポイントは同点でしたが、朝乃山は西、北青鵬は東でしたから……。
 事実上、北青鵬が半ポイント有利だったわけです。
 この条件下で、朝乃山の方を上げたら……。
 協会の忖度姿勢を問われかねませんでした。
 千秋楽の「朝乃山-北青鵬」戦の結果にばかり目がいき……。
 半ポイント差を見落としたのが痛恨のミスでしたね。
 そのほかの陥落及び昇進の顔ぶれは、予想どおり。
 晴れて新入幕の、北青鵬関。
 おめでとうございます。
 身長204センチ、体重177キロ。
 弱冠21歳。
 恐ろしいほどの大器ですね。
 モンゴル人ですが、5歳で札幌に移住してます。
 小学校も、もちろん札幌。
 なので、番付での出身地は……。
 モンゴルではなく北海道となってます。
 かつては、幕内に山ほどいた北海道出身者。
 現在の幕内力士は、この北青鵬と一山本だけです。
 北海道民の期待も大きいことでしょう。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/01/2023 05:48:15 AM
大相撲3月場所展望③
 続いて、三役。
 わたしの予想は、↓でした。
+++
 ではまず、関脇から見て行きましょう。
 勝ち越した若隆景と豊昇龍はそのままです。
 負け越した高安と正代は平幕陥落。
 小結では、霧馬山、琴ノ若、若元春が勝ち越し。
 明生だけ平幕陥落。
 新たな昇進候補ですが、まさに↑に挙げた3人です(翔猿、大栄翔、玉鷲)。
 3人が落ちて、3人があがり……。
 来場所もまた、4関脇4小結になるんじゃないでしょうか。
 関脇には、小結の霧馬山(11勝)と若元春(9勝)が昇進。
 琴ノ若(8勝)は、小結に据え置かれるでしょう。
 で、平幕から、翔猿、大栄翔、玉鷲が、小結昇進です。

 もう1度、役力士をおさらいしましょう。
 横綱は、照ノ富士だけ。
 大関も、貴景勝だけ。
 関脇は、若隆景、豊昇龍、霧馬山、若元春で、4人。
 小結は、琴ノ若、翔猿、大栄翔、玉鷲で、4人。
+++

 結果は……。
 こちらも、外れ。
 小結から関脇に上がったのは、霧馬山(11勝)だけ。
 若元春(9勝)と琴ノ若(8勝)は、小結に据え置かれました。
 わたしの予想では、若元春が昇進で、琴ノ若が据え置きでした。
 ということは、9勝と8勝では大差がないということでしょうか。
 この地位では、大きな違いだと思うのですが。
 勝ち数では、1勝の違いですが……。
 勝ち負けの差し引きでは、「3」と「1」の差があります。
 でも、考えてみれば、若元春は、小結の4番手。
 琴ノ若は、2番手でした。
 勝ち負けの「2」の差は、ここで帳消しという見方だったのかも知れません。
 どうも、このあたりも勘案しなければならないみたいですね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/01/2023 05:48:39 AM
大相撲3月場所展望④
 若元春には、頑張ってもらいたいです。
 今場所は小結の1番手ですから、8勝でも関脇昇進でしょう。
 若隆景との兄弟関脇、見てみたいです。
 この結果、関脇は3人になりました。
 小結は4人で、若元春以外は、琴ノ若、翔猿、大栄翔。
 玉鷲は、東前頭筆頭どまり。
 玉鷲は、西前頭二枚目(9勝)でしたからね。
 前頭の3番手では、少し弱かったのでしょう。
 東筆頭ですから、今場所8勝でも、三役昇進はあり得ます。
 若々しい相撲、期待してます。

 さて。
 今場所の見所。
 もちろん、貴景勝の綱取りです。
 ここ2場所は、優勝同点、優勝。
 横綱に推挙されてもおかしくない成績でした。
 しかし、2場所とも、横綱不在。
 成績も、共に12勝3敗。
 ということで、据え置かれたわけです。
 しかし、今場所優勝すれば、2場所連続優勝ですから……。
 勝ち星に関係なく横綱昇進です。
 追い風もあります。
 朝乃山が十両に留め置かれたこと。
 もし幕内昇進して、勝ち星を重ねれば……。
 直接対戦も組まれたかも知れません。
 対戦成績では、朝乃山の5勝4敗です。
 怖い相手になったはず。
 しかし、十両に留め置かれたことで……。
 たとえ、朝乃山が全勝で突っ走っても、貴景勝との対戦が組まれることはありません。
 ひょっとしたら、朝乃山が幕内昇進できなかったのは……。
 こっちの方の忖度があったからかも?

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/01/2023 05:49:02 AM
大相撲3月場所展望⑤
 もうひとつ、注目は、横綱・照ノ富士が出場するのかということ。
 今のところ、休場の情報はないようです。
 稽古場では、出稽古に来た霧馬山に胸を出したとか。
 もっとも、実践形式の申し合いではなく……。
 ぶつかり稽古のようなものだったみたいですが。
 でも、もし出場したとしても、貴景勝とあたるのは千秋楽になります。
 そこまで、膝が保つでしょうか。
 なんとか取れたとしても……。
 貴景勝の馬力を止める力は残ってない気がします。
 貴景勝の横綱昇進は、かなりの確率でありそうです。

 大関取りは、残念ながら、今場所はないでしょう。
 大関昇進の目安は……。
 三役の地位での直近3場所の勝ち星合計が、33。
 若隆景は、8勝、9勝ですから、今場所全勝でも、32勝にしかなりません。
 豊昇龍は、11勝、8勝ですから、今場所14勝なら、33勝になります。
 でも、ポカの多い人ですから、この成績は難しいでしょう。
 霧馬山も、8勝、11勝ですから、条件は豊昇龍と同じ。
 でもこれは、小結での成績ですからね。
 今場所は、足固めの場所と考えるべきでしょう。

 あと個人的には、元大関の奮起を期待します。
 西前頭筆頭に陥落した正代。
 東前頭三枚目の御嶽海。
 西前頭七枚目の高安。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/01/2023 05:49:24 AM
大相撲3月場所展望⑥
 正代と御嶽海は、初日から上位との対戦が組まれるでしょう。
 御嶽海は調子に乗ると怖い力士です。
 正代は、立ち会いから一気に来ないので……。
 上位にとっては、取りやすい相手かも知れません。
 でも、地力はありますからね。
 組まれると簡単にはいきません。
 高安は逆に、序盤からの上位との対戦はありません。
 しかし、勝ち星を連ねれば、当然あてられるでしょう。
 勢いに乗っての上位戦となりますから、互角の相撲が取れると思います。

 あ、そうそう。
 先場所の貴景勝の相撲で、ひとつ驚いたことがありました。
 思いのほか、投げが強かったことです。
 廻しを取っての投げではありません。
 小手投げ、すくい投げ。
 相手が裏返るほどの威力がありました。
 これまでは、組まれたらお終いという相撲でしたが……。
 あの投げは、逆転技として大いに有効だと思います。
 突き切れなかったときの貴景勝の相撲、要注目です。

 さて、3月場所。
 1年で、一番嬉しい響きの場所です。
 初日は、12日。
 10日目の21日は、春分の日。
 彼岸も明けた26日が千秋楽。
 初日と千秋楽では、気候もぜんぜん違ってると思います。
 あと、場所中には、選抜高校野球も始まります。
 いよいよ、日本にも本格的な春がやって来ます。
 わくわくしますね。
 12日、待ち遠しいです。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/01/2023 10:48:51 AM
「初めての子は、キツくて最高。」

フフッ その通りのようです。
緊張と恐怖心でつい、アナルを閉めて
しまいがちなのです。
陰茎の挿入を導くように力を抜きます。
口からは涎(よだれ)が。
尿も少々漏れてしまうでしょう。
挿入の深さ・浅さではなく、精を穴中で
受けることがフィニッシュになります。
-----
★Mikiko
03/01/2023 04:18:05 PM
ネットには……
 恐るべき画像があがってます。
 アナルフィストです。
 腕が、ずっぽりと埋まってます。
 上級者だと、あそこまでなるんですね。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/02/2023 10:40:40 AM
うーん、画像を鵜呑みには
することはどうなのでしょう?
加工技術が相当上がっています。
顔の「すげ替え」なんて楽勝だと
聞いたことがありますしね。

ともかくアナルすぽすぽは、
素人ではないと思います。
-----
★Mikiko
03/02/2023 04:18:22 PM
ふむ
 確かに、こちらの情報を見ると……。
 肛門は、直径で3~4㎝しか開かないとあります。
 手首なら入りますが、その前に拳が入らないですよね。
 外人なら、もう少し広いのかも知れませんが……。
 入れる人の手も大きいですからね。
 もし可能になるとしたら……。
 相当な時間をかけて、少しずつ広がるようにしていったんでしょうね。
 その努力には、頭が下がりますが……。
 別の方面に向けるべきとも思います。

由美と美弥子 3762
★Mikiko
03/03/2023 06:09:14 AM
今日は何の日
 3月3日は、『雛祭り/上巳(じょうし)/桃の節句』。
 「雛祭り(ひなまつり)」は、女の子の健やかな成長を願う伝統行事です。
 3月3日は、「上巳(じょうし)」または「桃の節句」とも呼ばれます。
 一般的には「雛祭り」と呼ばれ、女の子のいる家庭では、雛人形を飾り……。
 桃の花、菱餅、雛あられを供えて祀り、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りが行われます。
 江戸時代までの雛祭りは、和暦(旧暦)の3月の節句(上巳、桃の節句)である……。
 3月3日(現在の4月ころ)に行われてました。
 明治の改暦以後は、グレゴリオ暦(新暦)の3月3日に行なうことが一般的になりました。
 しかし、東北や北陸などの一部の地域では、旧暦3月3日または新暦4月3日に祝う文化が残ってます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 3月3日の「上巳(じょうし)」は、「じょうみ」とも読み、「五節句」の一つです。
 残りの四つは、1月7日の「人日(じんじつ)」、5月5日の「端午(たんご)」……。
 7月7日の「七夕(しちせき)」、9月9日の「重陽(ちょうよう)」になります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/03/2023 06:09:37 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 「上巳(じょうし)」は、上旬の巳(み)の日の意味であり、元々は3月上旬の巳の日でしたが……。
 古来中国の三国時代の魏(ぎ)より、3月3日に行われるようになったと云われてます。
 旧暦の3月3日は、桃の花が咲く時期であるため、「桃の節句」とも呼ばれます。
 上巳(桃の節句)の日には、紙製の小さな人形に穢れ(けがれ)を移し……。
 川や海に流して、災厄を祓う祭礼を行ってました。
 この「流し雛」の風習は平安時代からあり、現在でも日本各地にその風習が残ってます。
 その人形が次第に精巧なものになるにつれ……。
 流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展していきました。
 雛祭りは、始めは宮中や貴族の間で行われてましたが……。
 やがて、武家社会でも行われるようになりました。
 江戸時代には、女の子の「人形遊び」と「節句の儀式」が結び付けられ、庶民の行事となりました。
 元々は、5月5日の「端午の節句」とともに、男女の区別なく行われてました。
 しかし、江戸時代ごろから、豪華な雛人形は女の子に属するものとされました。
 逆に、端午の節句は、菖蒲(しょうぶ)の節句とも言われることから……。
 尚武(しょうぶ:武道、武勇を重んじること)にかけて、男の子の節句とされるようになっていきました。

 以上、引用終わり。

 待ちに待った雛祭りですね。
 儀式じゃなくて、この季節を待ってました。
 一ヶ月前が、節分。
 そのときも嬉しかったですが、季節はまだまだ真冬でした。
 でも、雛祭りは違います。
 特に今年は、3月に入る直前に、突然春になった感じでした。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/03/2023 06:09:59 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 元々は、旧暦の3月3日だったんですね。
 ちなみに、今年の旧暦の3月3日は、新暦で4月22日にあたります。
 こんなに違うんですね。
 3月3日と4月22日じゃ、別の季節ですよ。
 桃の花だって、もう散ってると思います。
 ↑の説明に……。
 「東北や北陸などの一部の地域では、旧暦3月3日または新暦4月3日に祝う文化が残ってます」という一文があります。
 これは、当然ですよね。
 東北や北陸の新暦3月3日には、桃の花なんて咲いてませんから。

 わたしも1度、桃の苗木を1本、庭に植えたことがありました。
 数年間、小さな花を咲かせてくれました。
 でも、おそらく日当たりが十分じゃなかったのでしょう……。
 そのうち枯れてしまいました。

 そうそう。
 わが家も昔は、ひな人形を飾ってましたよ。
 といっても、豪華な段飾りではありません。
 男雛と女雛が一組、台の上に並んでるだけです。
 いつしか、飾らなくなりました。
 飾ってたのは母ですが……。
 ひょっとしたら、行き遅れの娘に遠慮したのかも知れません。
 あの人形、捨ててはいないはずです。
 庭の物置小屋に仕舞ってあるのかな。
 母は最近、物忘れが顕著になり……。
 聞いても、ありかを思い出せないかも知れません。
 今度、物置を探してみましょう。
 この時期なら、蚊もいませんから。
 とにかくうちの物置は、蚊に刺されるんですよ。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/03/2023 10:50:55 AM
節句が5つあることは
分かりましたが、11月11日は
無いのですかね。

節句が複数有るので、「節句S」
と呼んで、その時期にふさわしい
エッチを考案しては如何でしょう。
ラブホ業界では採用されるかも。
-----
★Mikiko
03/03/2023 05:08:32 PM
11月がないのは……
 昔の人は、10までしか数えられなかったからじゃないですか。

 この時期の「節句S」は、寒さ対策が重要。
 やはり、お風呂がいいと思います。

由美と美弥子 3763
★Mikiko
03/04/2023 06:04:57 AM
今日は何の日
 3月4日は、『ミシンの日』。
 ミシン発明200年を記念して……。
 『日本家庭用ミシン工業会(現:(社)日本縫製機械工業会』が制定。
 日付は、「ミ(3)シ(4)ン」と読む語呂合わせから。
 イギリスのトーマス・セイント(Thomas Saint)が……。
 世界で初めてミシンの特許を取得したのは、1790(寛政2)年のことでした。
 ミシン発明200年は、1990(平成2)年にあたります。
 記念日は、翌1991(平成3)年に制定されました。
ミシンの日

 なお、「日本記念日協会」の記念日としては登録されてません。

 また同工業会は、1月から3月を「ミシンの月」としてます。
 同工業会は、1969(昭和44)年3月に設立された団体です。
 縫製機械工業の総合的な発展を目的に、縫製機械に関する生産や流通等に係わる調査……。
 及び、企画の立案や推進などの事業を行ってます。
 日本縫製機械工業会の英語表記は、「Japan Sewing Machinery Manufacturers Association」です。
 その頭文字に由来する、「JASMA」が略称となってます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/04/2023 06:05:24 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「ミシンについて」を引用させていただきます。

 ミシンは、織物(布)、皮、紙などを、糸で縫い合わせるのに用いられる機械です。
 日本語の「ミシン」という名前は、裁縫機械の英語「sewing machine(ソーイング・マシン)」の……。
 「machine」がなまったもので、「裁縫ミシン」の略が一般化しました。
 その種類は多く、布などを縫うミシンの他に、布の端を始末するロックミシン、畳を縫うミシン……。
 しるし付け用ミシン、縫い糸を使用せずに高熱で溶接する高周波ミシンなど、多種多様です。

 以上、引用終わり。

 「ミシン」が、“machine”から来てることは、初めて知りました。
 目から鱗でした。
 わが家にも、1台、ミシンがあります。
 母が使ってたものです。
 置いてあるのは、1階奥の廊下。
 かなり広い廊下で、その縦半分には、2階に上がる階段が付いてます。
 階段下が空いてるので、そこに衣類乾燥機とミシンが置いてあるんです。
 母がミシンを使ってるのを見たのは、もう遙か昔のような気がします。
 邪魔にならないので置いたままです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/04/2023 06:05:50 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ミシンは、天板下に収納されてて、天板にはカバーがかかってます。
 そこは、アイロン台として利用されてますね。
 ミシン自体は使われませんが、ちゃんと職務を果たしてます。
 わたしがミシンを使うことは、今後ともないでしょう。
 触ったのは、小学校の家庭科の授業が最初で最後だったかな。
 雑巾を縫った記憶があります。
 今後、使うとしても、タオルを雑巾に縫うくらいしか出来ないと思います。
 雑巾なら、100均で何枚入りかが買えてしまいますから……。
 わざわざ縫う気にはならないでしょうね。

 そうそう、1度、ハンドミシンを買いましたよ。
 ホチキスみたいな、小さなミシンです。
 何をしようとして買ったんだったか……。
 思い出せません。
 あ、そうか。
 マジックテープを、ネックウォーマーか何かに着けようと思ったんでした。
 でも、まったく使えませんでした。
 商品が悪いわけではなく、わたしの不器用のせいです。
 糸が絡んだか何かで、放り出してしまったと思います。
 今はもう、どこにあるのかさえわかりません。

 わが家の古いミシン、骨董屋に売れませんかね?
 古いと云っても、高度成長期以降のものでしょうから……。
 価値はないのか。
 ま、アイロン台として働いてくれてるので……。
 わざわざお金を払って、粗大ゴミに出す気にはなりません。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/04/2023 02:10:58 PM
ひょっとしたらと思って
検索したら、やっぱりでした。
ミシンもコンピュータ仕様になって
いるものが多く出回っているそう。
(ワタシが知らなかっただけ?)

ギターのチューニングが「電子チューナー」
主流になって、誰もがチューニング出来るように
なったぐらいですから。
10年程前に気づきました。
-----
★Mikiko
03/04/2023 05:07:40 PM
ミシンもギターも……
 コンピューター。
 考えもしませんでした。
 確かにね。
 でも、ミシンがそこまで出来るなら……。
 糸と布をセットすれば、洋服まで縫いあげてくれませんかね?
 ギターだって、自動演奏できるでしょう。

由美と美弥子 3764
★Mikiko
03/05/2023 05:43:03 AM
今日は何の日
 3月5日は、『ミスコンの日』。
 1908(明治41)年3月5日(今から115年前)……。
 時事新報社が、全国から「良家の淑女」を対象に写真を募集し、その審査結果を公表しました。
 これが、日本初のミス・コンテスト(ミスコン)となりました。
 淑女(しゅくじょ)とは、しとやかで上品な、品格の高い女性。
 記念日は、「ミス・コンテストの日」とも表記されます。
 上記のコンテストは、「世界美人コンクール」の日本予選として実施されたものでした。
 1等賞に選出されたのは、福岡県小倉市長・末弘直方の四女、ヒロ子(当時16歳)で……。
 学習院女子部3年に在学中でした。
 彼女の義兄が、本人の承諾なしに応募したものでしたが……。
 コンテスト参加は学習院で大問題となり、彼女は退学処分になってしまいました。
 日本初のミス・コンテストは、1891年(明治24年)の「東京百美人」とする説もあります。
 これは、東京の浅草にあった凌雲閣の運営会社が、集客のために企画したものです。
 芸者約100人の写真を階段の壁に貼り、来場者に投票してもらう形式でした。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「ミスコンについて」を引用させていただきます。

 ミス・コンテストとは、ミスの敬称が示す通り……。
 独身女性の美を競うイベントです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/05/2023 05:43:27 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 一般的には、容姿を基準に審査員が優劣を決めるため……。
 コンテストの上位入賞者は、「美人」の肩書きを得ることになります。
 そのため、「美人コンクール」とも呼ばれます。
ミス日本コンテスト
↑ミス日本コンテスト(クリックすると、大きい画像が見られます)。

 ミスコンテスト出身の女優やタレント、アナウンサーは数多く、下記のような人たちがいます。
 藤原紀香(ミス日本グランプリ)、萬田久子(ミス・ユニバース日本代表)……。
 叶美香(ミス日本グランプリ)、野際陽子(ミス立教)などです。
 また、世界4大コンテストとしては……。
 ミス・ユニバース、ミス・ワールド、ミス・インターナショナル、ミス・アースが挙げられます。

 以上、引用終わり。

 しかし、学習院のヒロ子さん、気の毒すぎますよ。
 自分で応募したわけじゃないんでしょ。
 でも、当時の学習院では……。
 身内にそういうことをする人物がいることも、退学処分に値したんですかね。
 Wikiに、「末広ヒロ子」が載ってました(出典)。
 ↓経緯を引用します。
+++
●幼年期から少女期
 幼い頃から活発で、舞踊、茶道、華道に励み、音楽も琴とピアノをたしなみ、聡明な子供だった。
 しかも良家の子女で、小倉小町として地元では有名であった。
●日本初のミスコンテスト
 明治40年(1907年)9月、アメリカの『シカゴ・トリビューン』紙が「ミスワールドコンテスト」を企画した。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/05/2023 05:43:50 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 引用を続けます。

+++
 時事新報社が打診を受け、日本予選として明治41年(1908年)3月5日、「日本美人写真募集」と銘打って大々的な全国キャンペーンを展開した。
 芸妓・女優・職業モデルなどは参加不可、自薦他薦は問わなかった。
(中略)
●ミス日本
 この時、ヒロ子は16歳。
 学習院女学部3年に在籍していた。
 ヒロ子の美貌は審査員の絶賛のもと一次・二次審査を通過、13人ほぼ全員の絶賛を得て、堂々1位に推された。
 さらにヒロ子の写真は海を渡ってアメリカの総主催『シカゴ・トリビューン』紙に送られて、アメリカでも披露された。
 末弘ヒロ子は一躍時の人となり、父・直方のもとには数百もの縁談の申込みが届き、家族を喜ばせた。
●学習院退学
 この時、学習院院長は乃木希典であったが、学習院側はヒロ子がこのコンクールに参加したことを知ると、ただちに協議会を開き「他の生徒等の取り締まりの上、停学もしくは諭旨退学の処分をなさん」としてヒロ子を諭旨退学処分した。
 諭旨退学論は主に女学部長が主張した。
 乃木はこれに同意も反対もしなかったらしい。
 ヒロ子は処分を甘んじて受け入れた。
+++

 乃木大将が院長だったんですね。
 学長とは違うんですかね?
 ちょっと調べましたが、わかりません。
 たぶん、ほかの大学の学長のことだと思います。
 慶応も、塾長って云いますからね。

 ↓Wikiに、末広ヒロ子の写真が載ってました。
末広ヒロ子
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/05/2023 05:50:59 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 白黒の荒い写真ですが、確かに美人です。
 目が大きくて鼻筋が通ってます。
 日本美人と云うより、西洋系ですね。
 だから、アメリカでも評判になったんでしょう。

 どうやら、ミスコンへの応募が、ヒロ子の義兄の仕業だったことを……。
 学習院は、退学処分にしてから知ったようです。
 ↓その顛末です(Wikiの同じページから)。
+++
●野津侯爵家との縁談
 この件は、ヒロ子の義兄が勝手に写真を応募した事実が後にわかった。
 乃木はヒロ子を退学処分としたことは間違いであったと思い直し、中退者となってしまったヒロ子の名誉を回復するために、良い縁談を紹介してやらなければならないと考えた。
 そこで、陸軍士官の中から適当な人材を捜そうとしたが、小倉市長の娘であるヒロ子と釣り合いがとれる出自の者はなかなか見つからなかった。
 そんな折、事情を知った陸軍大将・野津道貫が乃木のもとを訪れ、「ひとつうちの長男ではどうか」と助け船を出した。
 野津道貫の長男・鎮之助は陸軍少佐で、前年に侯爵へ陞爵したばかりの父の跡を継いで貴族院議員になることが決まっていた。
+++

 侯爵夫人になったわけです。
 当時としては、ミスコン優勝より、遙かに高いステータスだったでしょう。
 野津鎮之助との間には、3人の娘さんを授かったそうです。
 次女の真佐子は、倉敷絹織(現・クラレ)社長、大原総一郎の妻となり……。
 その娘は、正田美智子(上皇后さま)の弟、正田修と結婚してるそうです。
 なお、ヒロ子の姉の孫が、ジャズピアニストの山下洋輔だとか。

由美と美弥子 3765
★Mikiko
03/06/2023 06:04:03 AM
今日は何の日
 3月6日は、『世界リンパ浮腫の日』。
 リンパ浮腫の正しい知識と情報を共有し、発信していく……。
 患者と医療者の会である、リンパ浮腫サポートネットワーク『リンパカフェ』が制定。
 2016年(平成28年)、アメリカの上院で、リンパ浮腫の認識を高めるために……。
 3月6日が「World Lymphedema Day(世界リンパ浮腫の日)」に制定されました。
World Lymphedema Day

 日付は、日本でも活動を広めるため、同じ日を記念日としたものです。
 リンパ浮腫の啓発や、治療環境の発展が目的。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「リンパ浮腫について」を引用させていただきます。

 がんの治療において、手術でリンパ節を取り除いたり、放射線治療によってリンパの流れが停滞することで……。
 生涯にわたり、腕や脚がむくむことがあります。
 このむくみを「リンパ浮腫」といいます。
 これは、乳がん、子宮がん、卵巣がん、前立腺がん、皮膚がんなどの治療による後遺症の一つです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/06/2023 06:04:27 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 発症時期には個人差があり……。
 手術直後から発症することもあれば、10年以上経過してから発症することもあります。
 リンパ浮腫は、がんの治療を受けた全ての患者が発症するわけではありませんが……。
 一度発症すると、治りにくいという特徴があります。
 軽いむくみであれば、自己管理をしながら普段の生活を送ることができますが……。
 重症化すると、生活に支障を来すことがあります。
 発症後は、早い時期から治療を始め、悪化を防ぐことが重要です。

 以上、引用終わり。

 「リンパ浮腫」という名称は、初めて知りました。
 がんの治療で、リンパ節を切除するというのは、聞いたことがありました。
 取っちゃって大丈夫なものかなという感想は、漠然と持ってましたが……。
 やはり、悪影響はあるわけですね。
 ↓「国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ」からの引用です(出典
+++
●リンパ節
 体全体にある免疫器官の1つで、全身の組織から集まったリンパ液が流れるリンパ管の途中にあります。
 細菌、ウイルス、がん細胞などがないかをチェックし、免疫機能を発動する「関所」のような役割を持ちます。
 リンパ節がはれて大きくなる原因として、感染症、免疫・アレルギー性疾患、血液のがん、がんの転移などがあげられます。
+++

 なるほど。
 これで、思い出しました。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/06/2023 06:04:51 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ある方からのメールなんですが、コロナウィルスのワクチン接種後……。
 接種した腕の腋下リンパが、テニスボールくらいに腫れあがったそうです。
 これだったんですね。
 ワクチンが関所で止められて、渋滞して膨れたんでしょうか。
 その方は、3回目の接種でそうなって以来、怖くてワクチン接種はしてないとか。
 でも、身体がちゃんと反応したわけですから、ワクチンが効いた証拠なんですよね。

 わたしは、コロナワクチンは5回打ちました。
 1,2,5回目が、ファイザー。
 3,4回目が、モデルナでした。
 最後の5回目は、オミクロン対応。
 1回目と5回目は、まったく副作用なしでした。
 5回目は日曜に打ちましたが、翌日の月曜は通常勤務できました。
 2回目は、翌日ちょっと発熱しただけ。
 でもこのときは、8月だったので……。
 暑さのせいだろうと思い、普通に車で会社に出勤しました。
 家に帰ってから、なんだか暑さのせいだけじゃない気がして……。
 熱を測ってみたら、37度6分だったのかな。
 3回目と4回目のモデルナのときは、発熱プラス、全身痛が出ました。
 特に4回目は、夜、寝返りが打てないほど身体が痛かったです。
 翌朝には治ってましたけどね。
 6回目の接種は、あるんでしょうかね?
 無料なら打ちますが、有料になってたらやめます。
 会社が出してくれれば別ですが。
 インフルエンザの予防接種は、毎年受けてますが……。
 これは、会社が全額を負担してくれるからです。
 インフルエンザのワクチンに、コロナワクチンも混ぜることは出来ないんでしょうかね?

-----
☆手羽崎 鶏造
03/06/2023 02:04:18 PM
リンパよりも美味しいキンパの方が
好きです。
ゴマ油の効いた海苔で、歯応えのある
具をいただきます。
-----
★Mikiko
03/06/2023 05:04:48 PM
キンパ
 知りませんでした。
 てっきり、助平なものかと思いましたが……。
 違ってました。
 韓国風海苔巻きのことなんですね。
 美味しそうです。
 今度、スーパーで探してみます。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/07/2023 09:31:07 AM
ワタシの投稿は、助平なモノだという
先入観はやめてくだされ。
(まあ当たっていますが)

日本の海苔巻きは甘酢生姜を
付け合わせでいただきますが、
キンパは、コチジャンのような辛味の
付け合わせで食します。
人参や緑色野菜、大根のお漬物などを
具にして巻く、管理人さまの嗜好に合う
一品だと思います。
-----
★Mikiko
03/07/2023 05:08:18 PM
確かに……
 美味しそうです。
 ご飯は酢飯なんですかね?
 そういう具なら、ご飯なしで、直接海苔で巻いても良さそうです。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/07/2023 08:57:07 PM
酢飯では ありません。
フツーの白米ですね。
海苔はいわゆる韓国海苔です。
-----
★Mikiko
03/08/2023 05:48:39 AM
なるほど
 むしろ、おにぎりに似てますね。
 海苔の塩味が効いて、美味しそうです。

由美と美弥子 3765
★Mikiko
03/07/2023 05:51:36 AM
魚の呼吸
 そもそも呼吸の役割とは、酸素を取りこむことだけではありません。
 二酸化炭素の排出も重要な役割です。
 わたしたちもそうですが、吸うだけが呼吸ではなく……。
 あくまで、吐くこととワンセットなわけです。
 魚の場合、毛細血管が張り巡らされたエラに水を通すことにより……。
 酸素を取り入れると共に、二酸化炭素を排出してるわけです。
 二酸化炭素は、水に溶けやすいんだとか。
 魚が陸に打ちあげられた場合……。
 二酸化炭素を排出できないため、呼吸が出来ないということだそうです。
 なお、夏の池などで、魚が水面に口を出してパクパク動かしてることがあります。
 一件、空気を直接吸いこんでるように見えます。
 でも、実際は違うそうです。
 水面を波立たせて、水と空気を混ぜてるんだとか。
 で、溶けこんだ酸素を、エラから取りこむわけです。

 でも、魚の中には、空気呼吸が出来る種類もいます。
 ベタという熱帯魚は、補助呼吸器官(ラビリンス器官)により、空気呼吸が出来るため……。
 コップの中みたいに、すぐに酸素がなくなる環境でも生きられるんだとか。
 本来は、水溜まりみたいなところで生き抜くための能力のようです。
 また、その名も肺魚という、文字どおり肺を持つ魚もいます。
 乾季になって水が干上がると……。
 土の中に潜って生き抜くそうです。
 でも逆に、水中で息継ぎが出来ないと、溺れて死んでしまうとか。
 それはそれで、ちょっと憐れですね。

ハーレクイン忌/2023
★Mikiko
03/08/2023 02:53:52 PM
水仙、満開になりました
 本文の写真を撮ったのが、3月5日。
 ↓たったの3日で、満開になりました。
黄水仙が満開
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 春の花は、いつも大急ぎです。
 やっぱり、春は黄色ですね。

由美と美弥子 3766
★Mikiko
03/08/2023 05:56:10 AM
今日は何の日
 3月8日は、『サバの日』。
 サバを専門に取り扱う『㈱鯖や/大阪府豊中市』が制定。
 日付は、「サ(3)バ(8)」と読む語呂合わせから。
 多くの人に、サバについて興味や関心を持ってもらい……。
 日本人が古来から恩恵を受けてるサバへの感謝を示すとともに、サバについて深く考える日とすることが目的。
 同社では、脂の乗った「とろ鯖」を使用し……。
 口の中でとろける触感が特徴の「とろ鯖棒寿司」などを販売してます。
とろ鯖棒寿司
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 また、青森県八戸市も、同日を「サバの日」に制定してます。
 この日を中心に、東京都世田谷区のグルメスポットとして有名な経堂の商店街では……。
 「八戸サバまつり」が開かれ、八戸前沖さばを使ったメニューなどを楽しむことができます。
八戸サバまつり
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「サバについて」を引用させていただきます。

 サバ(鯖、Mackerel)は、スズキ目サバ科サバ属などに分類される魚の総称で……。
 世界各地で食用にされてます。
サバ(鯖、Mackerel)
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/08/2023 05:56:37 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 日本近海では、サバ属のマサバ(真鯖)、ゴマサバ……。
 グルクマ属のグルクマ、ニジョウサバ属のニジョウサバ(二条鯖)の計4種が見られます。
 日本の太平洋各地で水揚げされるサバは、秋が旬で、「秋サバ」と称されます。
 太平洋沿岸を回遊するサバは、伊豆半島沖で春ころに産卵し……。
 餌を食べながら、北海道沖まで北上します。
 その後、産卵のために南下を始めるのが、9月から10月ころで……。
 この時期のサバは、脂肪が身に入り込み、身も締まって風味は格段に上がります。
 特に、八戸沖で水揚げされる「戻りのサバ」は、最良とされてます。
 サバの主な水揚げ漁港は、銚子漁港(千葉県)、石巻漁港(宮城県)……。
 焼津漁港(静岡県)、博多漁港(福岡県)、境漁港(鳥取県)などです。
 マグロやアジなどと並んで、世界的に消費量の多い魚で……。
 焼き魚、鯖味噌、鯖寿司、しめさば、なれ鮨として多く食べられます。
 福岡県博多地方の「胡麻鯖」のような郷土料理も各地にあるほか……。
 缶詰にもされる煮鯖も多く作られます。
 鰹節と同様の「鯖節(さばぶし)」にされることもあります。
 ブランド鯖としては、下記のものがあります。
 豊予海峡(速吸の瀬戸)で漁獲され、大分県大分市の佐賀関で水揚げされる「関さば」。
 宮城県の金華山沖で漁獲され、石巻漁港に水揚げされる「金華さば」。
 神奈川県三浦市の松輪漁港に水揚げされる「松輪サバ(黄金のサバ)」などです。

 以上、引用終わり。

 サバが、記録的な不漁だそうです。
 一部の水産食品会社では、「サバ缶」の出荷を一時停止する事態になってます。
 当然、店頭価格も上がってます。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/08/2023 05:57:00 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 「サバ缶」は、本当に便利な食材でした。
 安くてボリュームがあって、しかも美味しい。
 お皿に千切りキャベツを敷き、その上にサバ缶を開けるだけで……。
 ボリューム満点の一品が出来ました。
 キャベツとサバ缶、すごく合うんですよね。
 わたしが食べるのは、水煮の方ですね。
 味噌煮は甘いので、滅多に食べません。

 しかし「サバ缶」、高くなりました。
 安いのがあるなと思って手に取ると……。
 明らかに、缶が薄い。
 あと、買って帰って開けると、中身がスカスカのもありました。
 ほとんど詐欺に近いと思いましたが……。
 製造会社も、そうとう苦労してるのでしょう。

 でも、サバ缶のほかでも……。
 食卓の根幹を成す食材が、ことごとく値上がりしてます。
 玉子もそうですよね。
 わたしは毎週土曜日に、ほぼ1週間分の食材の買い出しに行ってきます。
 1年くらい前までは、会計が1万円を越すことは滅多にありませんでした。
 ところが今年になってからは、1万円超えが当たり前。
 これで、給料もあがらない、お年寄りは年金も増えない。
 生活は苦しくなるばかりです。
 ますます少子化が進むんじゃないですか。

 魚に関しては、もっと養殖が発展するべきじゃないでしょうか。
 日本では、天然ものが高価値を持っていて……。
 養殖は、1段下に見られてます。
 なんでですかね?
 お肉は違うでしょう。
 和牛なんて、みんな飼われてる牛です。
 野牛なんて、流通してませんよ。
 つまり日本の漁業は、未だに縄文時代だということです。
 魚ももっと、養殖ものが前面に出回るべきだと思います。
 もうそろそろ、弥生時代に進化してもいいんじゃないですか。
 プールのような施設があれば、山の中でも養殖は出来るんでしょ?
 廃校になった学校のプールとか、活用できませんかね。

由美と美弥子 3767
★Mikiko
03/10/2023 05:39:26 AM
今日は何の日
 3月10日は、『水戸の日』。
 日付は、「み(3)と(10)⇒水戸」と読む語呂合わせから。
 茨城県の「水戸」を記念した日ですが、制定した団体などは不明です。
 この日を記念してのことかはわかりませんが……。
 この日の前後に、「水戸納豆早食い世界大会」が開催されてます。
 2023年(令和5)の第19回大会は、4年振りの開催になります。
 開催日は3月10日(金)で、会場は千波湖親水デッキとなってます。
 また、2017(平成29)年には、水戸市のスーパー銭湯「いちの湯」水戸店で……。
 「水戸の日」を盛り上げるためのイベント「みとちゃんダンスをおどろう!」が開催されました。
みとちゃんダンスをおどろう!
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 みとちゃんダンスは、水戸市マスコットキャラクターみとちゃんの応援ソング「もっと meet みとちゃん」に……。
 水戸市小学校体育連盟の教師が、ダンスの振り付けを考案したもの。
 アップテンポで明るい音楽にのせて、元気に身体を動かすこのダンスは……。
 小学校の運動会をはじめ、多くの市民に親しまれてます。


 そのほか、ブログ、Twitterなどでは……。
 「水戸の日」に合わせて、偕楽園を訪問してる人などを見ることができます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/10/2023 05:39:49 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「水戸について」を引用させていただきます。

 水戸市は、茨城県の中部に位置する県庁所在地です。
 面積は、217.32km2。
 人口は、269,032人(2023年2月1日)。
 水戸徳川家ゆかりの地として、水戸黄門(徳川光圀)や梅の名園「偕楽園」で知られます。
偕楽園
↑偕楽園(クリックすると、大きい画像が見られます)。

 毎年2月には、「水戸の梅まつり」が、8月には「水戸黄門まつり」、9月には「水戸萩まつり」が開催されます。
 また、明治時代以降は納豆の生産が盛んになりました。
 「水戸納豆」として親しまれ……。
 納豆にちなんだ料理やお土産の販売、納豆早食い世界大会が開かれてます。
 「水戸」という地名は、栃木県北部の那須岳山麓を源とする那珂川(一級河川)の舟運の河港として盛え……。
 水運の戸口とされていたことに由来します。
 那珂川の水運は、近代まで存在してましたが……。
 陸上輸送に代わられた現在は残っておらず、地名だけが残ってます。
 水戸は「オセロ」発祥の地であり、「ルーズソックス」も発祥とする説があります。
 また、「徳川光圀が日本で初めてラーメンと餃子を食した」と伝えられてます。

 以上、引用終わり。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/10/2023 05:40:31 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 残念ながら、水戸市を始め、茨城県には降り立ったことがありません。
 通過したこともないと思います。
 なお、茨城の読みは、“いばらき”で、“き”は濁りません。
 昔からそうだったらしいのですが……。
 茨城の人が発音すると、他県民には“いばらぎ”に聞こえてしまうようです。
 そのため、濁った読みが流布されてしまったという説があるとか。
 でも、ちょっと疑問ですね。
 大阪府には、茨木市があります。
 こちらも読みは、“いばらきし”で濁りませんが……。
 往々にして、“いばらぎし”と読まれるようです。
 でも、大阪人の発音が、そう聞こえるとは考えづらいですね。
 日本人は、“いばらき”より、“いばらぎ”の方が発音しやすいんじゃないでしょうか。

 なお、「水戸」が河口を意味することは、前から知ってました。
 なぜなら、新潟の信濃川の河口には……。
 江戸時代から、「水戸教」という職業の人がいたからです。
 最初にこの文字を見たときは、宗教の一種かなと思いました。
 でも、違いました。
 読みは、“みとおしえ”です。
 早い話、水先案内人ですね。
 昔の信濃川は、流されてきた砂が河口に堆積してました。
 そこここで、浅くなってたんです。
 川のど真ん中で、人が立てたりするところもあったとか。
 北前船が、そんなところに乗りあげたら大変です。
 なので、沖に北前船が見えると、水戸教の人が小舟を濃いで駆けつけます。
 で、北前船に乗り移ると、船頭に代わって舵を操り……。
 浅瀬を避けながら、船を湊に入れるわけです。
 信濃川の河口近くには……。
 その名も「水戸教公園」という公園があります。
 こちらのページに、詳しい説明が載ってました。

由美と美弥子 3768
★Mikiko
03/11/2023 05:53:31 AM
今日は何の日
 3月11日は、『いのちの日』。
 『災害時医療を考える会(Team Esteem)』が制定。
 2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災では、多くの命が失われました。
 命の尊さを思い、命の大切さを考え……。
 震災で学んだことを風化させることなく、災害に備えていくことが目的。
 災害時医療の改善を図るとともに、9月1日に防災訓練が行われるように……。
 3月11日には、健康、医療、災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いから、記念日としたものです。
3月11日は、『いのちの日』
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 この日を中心に、シンポジウムの開催や標語の募集などが行われます。
 同会は、東日本大震災の際に、自ら被災地に向けて、心と体の健康回復に関して何らかのアクションを起こした……。
 医療者、ジャーナリスト、政治家、大学教員、災害ボランティアなどで構成されてます。
 災害において、医療に関係する問題を解決するために……。
 何ができるのかを考える人たちの会となってます。

 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/11/2023 05:53:55 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「東日本大震災について」を引用させていただきます。

 『東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい/Great East Japan earthquake)』は……。
 2011(平成23)年3月11日の14時46分ころに発生しました。
 日本国内観測史上最大規模の地震がもたらした、津波、火災などによる災害です。
 このときの三陸沖の太平洋を震源として発生した超巨大地震は……。
 「東北地方太平洋沖地震(2011 earthquake of the Pacific coast of Tohoku)」と呼称されます。
 地震の規模は、マグニチュード(M)9.0。
 宮城県栗原市で、震度7が観測され……。
 東京、横浜、千葉などでも、震度5強が観測されました。
 この震災には、地震による災害、およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害を含みます。
 この震災により、東北地方を中心に、12都道府県で約18,000人の死者と行方不明者が発生しました。
 これは、明治以降の日本の地震被害としては……。
 関東大震災、明治三陸地震に次ぐ、3番目の規模の被害となりました。

 以上、引用終わり。

 もう、あれから12年も経ったんですね。
 干支が、一回りしたわけです。
 あの年も、卯年だったというわけですね。
 2011年3月11日は、金曜日でした。
 14時46分は、もちろん職場にいました。
 その時の揺れは、今でも覚えています。
 それまでに経験したことのなかった揺れでした。
 激しい揺れではなかったんです。
 物が落ちたりすることもありませんでした。
 ゆっくりとした振幅の大きい横揺れ。
 船に乗ってるようでした。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/11/2023 05:54:19 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 その後、会議室でテレビを見ました。
 津波が、田んぼや道路を呑みこんでいく映像は……。
 現実に起こっているとは思えないほどの衝撃でした。
 その日の帰りは、電車が止まってました。
 なので、同僚の車に乗せてもらって帰りました。
 道路は、少し混んでたようですが……。
 渋滞するほどではありませんでした。
 住んでる家や町には、何の被害もありませんでした。
 部屋でも、物が落ちたりもしてなかったです。

 しかし、死者行方不明者数は、18,000人だったんですね。
 これを見ても、先のトルコ・シリア大地震の被害はスゴいです。
 すでに死者は、5万2千人。
 しかもこれには、行方不明者が含まれていません。
 瓦礫の撤去が進めば、死者はさらに増えるでしょう。
 東日本大震災の、死者、行方不明者、18,000人では……。
 津波によるものが、9割だったそうです。
 しかし、トルコ・シリア大地震では、津波は起きてません。
 死者の5万2千人のほとんどが、建物の倒壊によるものということになります。
 映像を見ても、倒壊の激しさがわかります。
 パンケーキクラッシュという壊れ方だそうです。
 垂直に潰れて、床がパンケーキを重ねたようになってるんです。
 助かりようがありません。
 しかし、どうやって復旧するんですかね。
 むしろ、復旧は諦めて、新しい場所に都市を造った方が早い気がします。
 今の場所で復旧するとしたら、まず瓦礫をほかに移さなければなりません。
 ほかの場所で新都市を造るなら、瓦礫は置いていけばいいだけです。
 ま、土地の所有権の問題とか、いろいろ難しいんでしょうけど。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/11/2023 08:47:58 AM
ナマの黄金水浴びてもいいわよと
いうMな奥さんでも、
ご自身の髪、目、鼻に掛かることは
嫌がられます。
そうなると、どうしてもバスルームでの
床着座のカタチになりますわな。
ワタシは起立したままで。
-----
★Mikiko
03/11/2023 05:47:27 PM
起立というのは……
 息子さんもということでしょう。
 その状態では、そうとう息まないと出ないのでは?

 スキンヘッドの人は、浴びた後も楽でしょうね。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/12/2023 04:33:38 AM
奥さんとホテルインするときは、
トイレはお互いに使わないという
「ルール」でイチャイチャしていますから、
尿意を感じながら励んでいますので、
結構すぐ出ちゃいますよ。
勃起していても。
-----
★Mikiko
03/12/2023 05:44:44 AM
尿意
 車通勤の同僚から聞いたんですが……。
 この冬、大雪での渋滞で、帰り道に3時間くらいかかったそうです。
 こういうことが、いつわが身に起こるかもわかりません。
 100均の携帯トイレ、車に積んでおくべきだと思いました。
 まだ買ってませんが。

由美と美弥子 3769
★Mikiko
03/12/2023 05:54:58 AM
今日は何の日
 3月12日は、『だがしの日』。
 全国の駄菓子メーカーなどで結成された……。
 『DAGASHIで世界を笑顔にする会/岡山県瀬戸内市』が、2015(平成27)年に制定。
 日付は、お菓子の神様、菓祖として知られる田道間守(たじまもり)公を祀る……。
 和歌山県海南市の橘本(きつもと)神社の前山和範宮司の提唱により、田道間守公の命日とされる3月12日としたもの。
 日本の精神と文化が凝縮された駄菓子業界の活性化と……。
 「DAGASHI」を、世界平和のキーワードとして、世界中の人々に知ってもらうことが目的。
 「駄菓子の日」ではなく「だがしの日」としたのは……。
 子どもたちにも分かりやすくという大人の配慮とのこと。
 この日には、同会の主催により……。
 ゲームをして駄菓子が貰えるイベントなどが開催されます。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「田道間守と菓子について」を引用させていただきます。

 『日本書紀』『古事記』の説話に基づいて、田道間守を菓子の神、菓祖とする信仰があります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/12/2023 05:55:21 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 兵庫県豊岡市の中嶋(なかしま)神社では……。
 「田道間守命(たじまもりのみこと)」の神名で、菓子神として祀ってます。
 この中嶋神社の分霊は、福岡県太宰府市の太宰府天満宮、京都府京都市の吉田神社など……。
 全国各地で祀られ、菓子業者の信仰を集めてます。
 田道間守は、新羅の王子・天日槍(アメノヒボコ)の5世の子孫とされます。
 『日本書紀』に記される垂仁(すいにん)天皇の命により、海の彼方にある「常世の国(とこよのくに)」から……。
 「非時香菓(ときじくのかくのみ)」を持ち帰ったとされる人物です。
田道間守(『前賢故実』より)
↑田道間守(『前賢故実』より)クリックすると、大きい画像が見られます。

 非時香菓とは、タチバナ(橘)の実のことです。
 その昔、果物は「菓子」といわれ……。
 橘は、菓子の最上級品とされたことから、菓子神、菓祖として崇敬されて来ました。
 橘本神社の元の鎮座地「六本樹の丘」は、田道間守が持ち帰った橘が初めて移植された地であると伝えられ……。
 これが後に、ミカンになったとする伝承があります。
 中嶋神社、橘本神社では、4月に「菓子祭」という例祭が行われます。
 全国の菓子屋から、各種の菓子が供えられるほか……。
 全国の製菓業者が多数参列して、業界の繁栄を祈願します。
 また、橘本神社の一帯はミカンの産地で、10月には「みかん祭」という……。
 田道間守が日本にミカンをもたらしたことに因む例祭が行われます。

 以上、引用終わり。

 わたしが駄菓子に馴染んでたのは、就学前のころです。
 そのころは、今とは別のところに住んでました。
 入学の1年前に、今の場所に引っ越して来たんです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/12/2023 05:55:49 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 わたしが今住んでるところは……。
 高度成長期に、田んぼが埋め立てられて家が建った地域。
 なので、昔からの文化が存在しません。
 古い商店もありません。
 当然、駄菓子屋も存在しません。
 今の地に引っ越す前に住んでたところは……。
 それなりに古い町だった気がします。
 町の様子はあんまり覚えてないのですが、駄菓子屋は確かありました。
 お駄賃を握りしめて、ひとりで買いに行った記憶があります。
 でも、何を買ったのかは、まったく覚えてません。
 くじを引きに行った気もします。
 今、住んでるところでは、駄菓子の専門店は存在しません。
 でも、小学校の前には小さな文房具屋があり……。
 そこに、駄菓子のコーナーもあった気がします。
 ほとんど寄った記憶はないですが。

 しかし、わたしの今住む町も、そうとう変わりました。
 昔は、ずいぶんと賑やかな町でした。
 中学校には歩いて通ってましたが……。
 道中、本屋が4軒ありました。
 土曜日には、そのすべてに寄りながら帰ったりしてました。
 でも今、その4軒は、ことごとく消滅しました。
 1軒は、ショッピングセンターの2階にありましたが……。
 そのショッピングセンター自体、なくなりましたから。
 この3月には、街中にひとつだけ残ったスーパーも閉店するようです。
 お年寄りは、買物に困るでしょうね。
 わたしらの世代なら、ネットスーパーを利用することも出来るでしょうけど……。
 その親の世代には難しいでしょう。
 若かったころの、賑やかで便利だった町が、懐かしいんじゃないでしょうか。

由美と美弥子 3770
★Mikiko
03/13/2023 06:09:31 AM
今日は何の日
 3月13日は、『青函トンネル開業記念日』。
 1988(昭和63)年3月13日(今から35年前)、本州の青森と北海道の函館を結ぶ……。
 『北海道旅客鉄道(JR北海道)』の海底トンネル、「青函トンネル」が開通しました。
 正確には、本州の青森県東津軽郡今別町浜名と北海道上磯郡知内町湯の里を結ぶトンネルです。
青函トンネル
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 用途は鉄道トンネルで、青森県の中小国駅と北海道の木古内駅を結ぶ……。
 「JR海峡線(当時の愛称:津軽海峡線)」が同日に開業しました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 1946(昭和21)年の地質調査開始から、42年の歳月がかかりました。
 トンネル本体の建設費は、計画段階で5384億円でしたが……。
 実際には、7455億円という巨費が投じられました。
 また、取り付け線を含めた海峡線としての建設費は……。
 計画段階で6890億円、実際には9000億円に上りました。
 当時、青森駅と函館駅を結ぶ鉄道連絡船として、「日本国有鉄道(国鉄)」により……。
 「青函航路(青函連絡船)」が運航されてました。
 しかし、青函トンネルの開通により同日に廃止され、80年の歴史の幕を閉じました。
 2016(平成28)年3月26日には、新青森駅と新函館北斗駅を結ぶ北海道新幹線が開業しました。
 これに伴い、青函トンネルは、在来線の海峡線と北海道新幹線の共用走行を行ってます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/13/2023 06:09:55 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 青函トンネルは、全長53.85km、海底部23.30km、全長の43%が海底です。
 長らく、世界最長の鉄道トンネルでした。
 しかし、2016年6月1日、スイスのアルプス山脈を通る57.09kmのゴッタルドベーストンネルが開通し……。
 世界2位の長さとなってます。

 以上、引用終わり。

 説明の前後半で、矛盾があるようです。
 ↓前半での記述です。
+++
 1988(昭和63)年3月13日(今から35年前)、本州の青森と北海道の函館を結ぶ……。
 『北海道旅客鉄道(JR北海道)』の海底トンネル「青函トンネル」が開通しました。
+++

 ↓後半の記述です。
+++
 当時、青森駅と函館駅を結ぶ鉄道連絡船として、「日本国有鉄道(国鉄)」により……。
 「青函航路(青函連絡船)」が運航されてました。
 しかし、青函トンネルの開通により同日に廃止され、80年の歴史の幕を閉じました。
+++

 青函トンネルが開通したときは、国鉄だったのか……。
 JR北海道だったのか。

 ↓Wikiで、「北海道旅客鉄道」を引いてみました(出典)。
+++
 1987年(昭和62年)4月1日に日本国有鉄道(国鉄)から北海道総局、釧路・旭川・青函船舶の各鉄道管理局が管理していた鉄道事業を引き継いで発足したJRグループの旅客鉄道会社の一つ。
+++

 ということは、青函トンネルが開通した1988(昭和63)年3月13日には、すでに「JR北海道」だったわけです。
 前半の記述が正しいですね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/13/2023 06:10:22 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ならば、JR北海道が「青函航路(青函連絡船)」を運行してた時期が、11ヶ月くらいあるということです。

 ↓Wikiで、「青函航路」を引いてみました(出典)。
+++
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化によりJR北海道が青函連絡船を引き継ぐ
1988年(昭和63年)3月13日 青函トンネル開通。JR北海道、青函航路の定期運行を終了(正式廃止は同年9月19日)
+++

 まさにそのとおりでした。
 これがわかったからどうってこともないのですが。

 しかし、青函トンネル。
 工期、42年ですか。
 着工当時、工事に加わった新入社員が……。
 定年を迎えても、まだ工事は終わらなかったということです。

 今、新潟駅も、大規模な改修中です。
 しかしその工事が、遅々として進まないのには呆れてしまいます。
 あれを見てると、やっぱりJRってのは、民間会社じゃないんだなと思います。
 電車の窓から、JRの工事とマンションの新築工事が同時に見れるところがありました。
 マンションの方は、コインパーキングが更地にされて着工されました。
 鉄骨が建ったと思ったら、あれよあれよという間に工事が進み……。
 あっという間に、「分譲中」の旗が靡いてました。
 その間、JRの工事は、ほとんど進みませんでした。
 防音壁のパネルが、数枚増えた程度だったと思います。
 新潟駅の改築工事、わたしの生きてる間に終わるんでしょうか。

単独旅行記Ⅶ(037)
☆ロボット戦争
03/14/2023 06:02:13 AM
ロボット戦争
 本編で「み」さんが、アメリカの軍用ロボットがバク宙すると発言してますが……。
 どうやら、間違いのようです。
 でも、バク宙するロボットは、実際にいるんですよ。
 ロボットの研究開発を行う『ボストン・ダイナミクス』の……。
 二足歩行ロボット「ATLAS」。
 ↓衝撃の動画です。


 ほんとにバク宙してます。
 このレベルのロボットなら、原発の廃炉作業も出来るんじゃないですかね?

 もちろん、軍用ロボットも開発されてます。
 でもこちらは、二足歩行ではなく、四足歩行でした。
 四足歩行の方が、安定性はダンチで上でしょう。
 形は、グロテスクなものですが……。
 ↓動きは、恐ろしいほど着実です。


 どんな悪路も乗り越えていきますね。
 廃炉作業に使えたら、そうとう効果的だと思います。
 でも、軍用ロボットですから……。
 恐ろしい目的に使われそうです。
 既に、銃を装備したロボットが開発されてるようです。
 AIの知能を持ち、高精度センサーの目を持つスナイパーです。
 死を微塵も恐れることなく、猟犬のように敵兵を狩っていくのでしょう。

 しかし、こういうのを見てると……。
 ロシア軍ってのは、恐ろしく遅れてる感じがしますよね。
 なんか、旧日本軍とダブります。
 兵士は、赤紙1枚の値段って感覚。
 まさに消耗品です。
 いっそ、ウクライナに、こういうロボットを供与したらどうでしょう。
 ロシア兵なんか、パニックを起こすんじゃないですか。
 でも、あんまりプーチンを追い詰めると……。
 いつ、核ボタンを押すかわかりませんからね。
 ほんとに、何とかならないものでしょうか。
コメントログ259(3751~3760)目次コメントログ261(3771~3780)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top