2023.1.21(土)
「素晴らしいお尻。
張りといい、形といい、完璧だわ」
「……」
万里亜の両手の平を、尻たぶに感じた。
褒められながら触られる。
心地良かった。
「ふふ」
万里亜の両手に、左右へのベクトルがかかった。
尻たぶが割られている。
膣内に室温を感じた。
性器が露出しているのだ。
そしてそれを、まじまじと見られている。
「どうなってるかわかる?」
「……」
「わかってるようね。
そうよ。
ドロドロになってる。
この上なくいやらしくね」
美咲は組んだ腕に顎を載せたまま、駄々をこねるように頸を振った。
「脚、ぴったり閉じて。
その方が気持ちいいから」
美咲の両腿が密着した。
万里亜は、美咲がこの姿勢で性交するのは初めてだと思っているだろう。
しかし、美咲はこの体位を知っていた。
この姿勢で犯されたのだから。
中学生に。
消し去りたい記憶だった。
映像が蘇るたび、懸命に振り払ってきた。
しかしその映像は、甘い悦楽の記憶を伴っていた。
振り払った映像と共に去って行く悦楽の後ろ姿には、手を差し伸べたい未練を感じた。
「はぅ」
万里亜の指を陰唇に感じた。
「これだけ濡れてれば、そのまま入れても大丈夫ね」
太腿にかかっていた万里亜の体重が消えた。
腰をあげたのだろう。
美咲の太腿を挟んでいた万里亜の太腿が迫りあがる。
万里亜の片手が、尻たぶを掴んだ。
割り広げられる。
もう一方の手は、ディルドゥを握っているはずだ。
照準を合わせるために。
美咲は目を閉じて待った。
あの忌まわしい映像が連れていた、甘噛みされるような悦楽の感触を。
張りといい、形といい、完璧だわ」
「……」
万里亜の両手の平を、尻たぶに感じた。
褒められながら触られる。
心地良かった。
「ふふ」
万里亜の両手に、左右へのベクトルがかかった。
尻たぶが割られている。
膣内に室温を感じた。
性器が露出しているのだ。
そしてそれを、まじまじと見られている。
「どうなってるかわかる?」
「……」
「わかってるようね。
そうよ。
ドロドロになってる。
この上なくいやらしくね」
美咲は組んだ腕に顎を載せたまま、駄々をこねるように頸を振った。
「脚、ぴったり閉じて。
その方が気持ちいいから」
美咲の両腿が密着した。
万里亜は、美咲がこの姿勢で性交するのは初めてだと思っているだろう。
しかし、美咲はこの体位を知っていた。
この姿勢で犯されたのだから。
中学生に。
消し去りたい記憶だった。
映像が蘇るたび、懸命に振り払ってきた。
しかしその映像は、甘い悦楽の記憶を伴っていた。
振り払った映像と共に去って行く悦楽の後ろ姿には、手を差し伸べたい未練を感じた。
「はぅ」
万里亜の指を陰唇に感じた。
「これだけ濡れてれば、そのまま入れても大丈夫ね」
太腿にかかっていた万里亜の体重が消えた。
腰をあげたのだろう。
美咲の太腿を挟んでいた万里亜の太腿が迫りあがる。
万里亜の片手が、尻たぶを掴んだ。
割り広げられる。
もう一方の手は、ディルドゥを握っているはずだ。
照準を合わせるために。
美咲は目を閉じて待った。
あの忌まわしい映像が連れていた、甘噛みされるような悦楽の感触を。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2023/01/21 05:58
-
今日は何の日
1月21日は、『料理番組の日』。
1937(昭和12)年1月21日(今から86年前)、イギリスの『BBCテレビ』で……。
料理番組の元祖と云われる『夕べの料理(Cook's Night Out)』の放送が開始されました。
初回の放送内容は、オムレツの作り方でした。
この番組を担当したマルセル・ブールスタン(Marcel Boulestin/1878~1943)は……。
世界で初めてテレビ出演した料理人となり、その後、何人ものスターが現れました。
https://zatsuneta.com/img/101211_01.jpg
↑ブールスタン(1938年)
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/101211.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
日本では、1963(昭和38)年の同じ日に……。
日本テレビ『キューピー3分クッキング(https://www.ntv.co.jp/3min/)』の放送が開始されました。
通称は、「3分クッキング」。
この番組は、2023(令和5)年の今日、60周年を迎え……。
日本有数の長寿料理番組となってます。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2023/01/21 05:59
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
日本において、さらに長い歴史を持つ料理番組として……。
NHK『きょうの料理(https://www.kyounoryouri.jp/)』があります。
この番組は、1957(昭和32)年11月4日に放送が開始されました。
現在まで、65年以上にわたり放送されており……。
「3分クッキング」と並ぶ長寿料理番組となってます。
以上、引用終わり。
『キューピー3分クッキング』は、見たことがありません。
いつ放送されてるのか、調べて見ました。
こちら(https://www.ntv.co.jp/3min/airdate/)を見ると、日曜以外、週5日放送されてます。
時間は、このページのてっぺんに書いてありました。
11時45分~11時55分まででした。
一度、録画して見ようかな。
しかし、↑のページのメニューを見ると……。
とうてい、3分で作れるとは思えないのですが。
あ、放送時間が3分ということか。
残りの2分がコマーシャル?
ま、見ればわかることです。
料理番組をじっくり見たことはありませんが……。
ワイドショーとかの中でやってた、料理コーナーみたいなのは見たことがあります。
そういうのを見て、常々、気になってたことがあります。
料理を途中まで作って、「ここから15分ほど煮詰めます」とかの説明の後……。
「あらかじめ煮詰めてあるのがこちらです」と、お鍋が取り替えられます。
で、気になるのは、煮詰める前のお鍋のほう。
こちらも、ちゃんと煮詰めて食べられてるのでしょうか?
まさか、廃棄はされてませんよね。
きっと、現場のスタッフが試食してるはず。
そう思いたいです。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2023/01/21 05:59
-
今日は何の日(つづきのつづき)
歳のせいか、近ごろ、もったいない精神が亢進して来ました。
わたしはお昼に、もやしを食べてます。
作り方は、ごく簡単。
耐熱容器に、煮干しとカットワカメを入れます。
そこに、もやしを1袋、投入。
そして、熱湯を注いだあと、レンジで3分チンするだけ。
もやしは十分蒸れて、美味しく食べられます。
以前は、残ったスープは捨ててました。
でも、煮干し、ワカメ、もやしの出汁が出たスープです。
もったいない。
というわけで今は、翌朝の味噌汁にしてます。
残ったスープに、再びカットワカメを投入。
そして、お味噌を少しだけ溶いて、レンジで3分間チンします。
見事に美味しい、ワカメのおみそ汁が出来あがります。
あと、土日のお昼は、お鍋をしてます。
以前は、残った汁は捨ててました。
雑炊とかうどんを入れて食べればいいのでしょうけど……。
お昼にそれをやると、夕食時にお腹が空きません。
で、もったいないと思いつつ、汁を捨ててました。
でも今は、違います。
翌朝、お蕎麦を入れて食べてます。
前は、うどんにしてたのですが……。
ちょっとヘビーなので、お蕎麦に替えました。
もちろん、残り汁は、1滴残らず飲み干します。
捨てるものがなくなり、精神的に楽になりました。
残り物を使えれば、懐にも優しいですしね。