2022.11.2(水)
「絵里子。
もう出そうだ」
「いいのよ、今度は抜かなくても。
思い切り出してやりな」
「いやぁぁ」
パンパンパンパン。
侑人の恥骨が、美咲の恥丘を叩く。
「で、出る……。
出る出る出る出る出る出る……。
出るぅぅぅぅ。
ぅわきゃ。
わきゃ」
膣内に熱い奔流を感じた。
生まれて初めて……。
膣内に射精されてしまったのだ。
しかも中学生に。
もう終わりだ。
「が。
がが」
侑人は全身を硬直させた。
見開いた眼球が、ピンポン玉のように突出していた。
「がっ。
がはぁ……」
空気栓を抜かれたみたいに、侑人の身体が萎んだ。
陰茎が跳ね抜ける。
飛沫が宙にあがった。
侑人の脚が折りたたまれた。
フローリングに尻が落ち、そのまま背中が、キャタピラーのように延べられる。
仰向けになった下腹部では、まだ陰茎が脈打っていた。
絵里子のスマホは、そこを真っ直ぐに捉えていた。
侑人が動かなくなると、スマホの向きが変わった。
美咲の股間に向けられたのだ。
「垂れてきた垂れてきた。
膣内射精された決定的証拠だ。
おっと。
これ以上零れたらもったいない」
絵里子がソファーの脇に回った。
スマホを構えたまま、もう一方の手がソファーの座面に伸びた。
掬いあげた指が、美咲の眼前に翳された。
指先には、工作糊のような粘体が盛りあがっていた。
もう出そうだ」
「いいのよ、今度は抜かなくても。
思い切り出してやりな」
「いやぁぁ」
パンパンパンパン。
侑人の恥骨が、美咲の恥丘を叩く。
「で、出る……。
出る出る出る出る出る出る……。
出るぅぅぅぅ。
ぅわきゃ。
わきゃ」
膣内に熱い奔流を感じた。
生まれて初めて……。
膣内に射精されてしまったのだ。
しかも中学生に。
もう終わりだ。
「が。
がが」
侑人は全身を硬直させた。
見開いた眼球が、ピンポン玉のように突出していた。
「がっ。
がはぁ……」
空気栓を抜かれたみたいに、侑人の身体が萎んだ。
陰茎が跳ね抜ける。
飛沫が宙にあがった。
侑人の脚が折りたたまれた。
フローリングに尻が落ち、そのまま背中が、キャタピラーのように延べられる。
仰向けになった下腹部では、まだ陰茎が脈打っていた。
絵里子のスマホは、そこを真っ直ぐに捉えていた。
侑人が動かなくなると、スマホの向きが変わった。
美咲の股間に向けられたのだ。
「垂れてきた垂れてきた。
膣内射精された決定的証拠だ。
おっと。
これ以上零れたらもったいない」
絵里子がソファーの脇に回った。
スマホを構えたまま、もう一方の手がソファーの座面に伸びた。
掬いあげた指が、美咲の眼前に翳された。
指先には、工作糊のような粘体が盛りあがっていた。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2022/11/02 06:05
-
大相撲11月場所展望①
10月31日(月)、大相撲11月場所(11月13日~27日/福岡国際センター)の番付が発表になりました。
まず恒例の、十両と幕内の入れ替え予想の結果から。
わたしは、『由美と美弥子 3653(https://mikikosroom.com/archives/47439237.html)』のコメントで、↓のように予想しました。
+++
それではまず、幕内から十両に落ちそうな力士から。
↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
この数値が、幕尻の16を超えれば、概ね陥落です。
東前頭十六枚目・水戸龍(5勝10敗【+21】)
西前頭十四枚目・豊山(4勝11敗【+21】)
西前頭十五枚目・剣翔(5勝10敗【+20】)
東前頭十五枚目・照強(6勝9敗【+18】)
西前頭十六枚目・平戸海(7勝8敗【+17】)
5人もいました。
続いて、十両から幕内に上がりそうな力士。
【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。
東十両二枚目・東龍(9勝6敗【-1】)
1人しかいません。
どうしましょう?
もうちょっと甘くして、候補者をあげてみます。
東十両四枚目・輝(9勝6敗【+1】)
東十両三枚目・熱海富士(8勝7敗【+2】)
西十両三枚目・東白龍(8勝7敗【+2】)
こんなところですね。
十両で2桁勝ったのは……。
西十両十二枚目の金峰山(10勝5敗)と、東十両十四枚目の栃武蔵(11勝4敗/十両優勝)だけ。
この2人を幕内に上げるのは無理でしょう。
なので、幕内からの陥落候補が、ひとり助かることになります。
+++
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2022/11/02 06:05
-
大相撲11月場所展望②
引用を続けます。
+++
平戸海は、スコア的には一番いいですが、西前頭十六枚目という最幕尻。
陥落やむなしです。
となれば、助かるのは照強になります。
結果をおさらいします。
↓幕内から十両に陥落。
東前頭十六枚目・水戸龍(5勝10敗【+21】)
西前頭十四枚目・豊山(4勝11敗【+21】)
西前頭十五枚目・剣翔(5勝10敗【+20】)
西前頭十六枚目・平戸海(7勝8敗【+17】)
↓十両から幕内に昇進。
東十両二枚目・東龍(9勝6敗【-1】)
東十両四枚目・輝(9勝6敗【+1】)
東十両三枚目・熱海富士(8勝7敗【+2】)
西十両三枚目・東白龍(8勝7敗【+2】)
今回は、そうとう揉めるんじゃないでしょうか。
わたしも、自信はありません。
+++
結果は……。
大外れでした。
まず、最幕尻で負け越した平戸海が助かりました。
これはちょっと、前例から外れた感じです。
やはり、こういう法則も鉄板ではなく……。
揺れ動いてるということですね。
逆に、法則が厳守されるというのなら……。
番付編成会議など不要ですから。
アプリで出来るでしょう。
このワリを食ったのが、東白龍。
確かに、西十両三枚目の8勝ですから、上がれなくても文句は言えません。
でも、東の三枚目で8勝の熱海富士が上がれてますからね。
まさに、紙一重だったと云うことでしょう。
続いて、三役。
わたしの予想は、↓でした。
+++
で、まずは関脇。
勝ち越した若隆景と豊昇龍はそのまま。
負け越した大栄翔は関脇から陥落。
ここに、大関から落ちた御嶽海が加わります。
これで、3人。
順当ならこのままなんですが……。
今回は、小結候補が多いんです。
+++
続きは次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2022/11/02 06:05
-
大相撲11月場所展望③
引用を続けます。
+++
まず、負け越した阿炎と逸ノ城は平幕に落ちます。
霧馬山は、9勝で、小結以上は確定です。
問題は、三役昇進候補。
↓3人います。
【】の中は、今場所の枚数から勝ち越し数を引いた数字。
これが、0以下であれば、小結昇進ラインをクリアしてます。
東前頭筆頭・翔猿(10勝5敗【-4】)。
東前頭三枚目・玉鷲(13勝2敗【-8】)。
西前頭四枚目・高安(11勝4敗【-6】)。
東筆頭で2桁の翔猿は、上げないわけにはいかないでしょう。
玉鷲の成績は、小結を飛び越えてもおかしくありません。
やっぱり、関脇は4人ですね。
若隆景、豊昇龍、御嶽海に……。
やはり、玉鷲でしょう。
小結の霧馬山は9勝ですが、小結としては3番手の番付でした。
上にずらせる余裕がありますから、関脇までは届かないでしょう。
ということで、小結は……。
霧馬山、翔猿、高安。
問題は、大栄翔です。
関脇で7勝8敗。
通常なら、小結で留まれます。
しかし、横綱戦が不戦勝で、実質6勝。
しかも先場所は、コロナで途中休場で救済されてます。
わたしは、平幕まで落とされると思います。
なので、小結は先の3人。
もう1度、役力士をおさらいしましょう。
横綱は、照ノ富士だけ。
大関は、貴景勝と正代の2人。
関脇は、若隆景、豊昇龍、御嶽海、玉鷲で、4人。
小結は、霧馬山、翔猿、高安で、3人。
+++
こちらも、大外れ。
まず、玉鷲は関脇に届きませんでした。
小結止まり。
なので関脇は、若隆景と豊昇龍がそのままで……。
大関から陥落した御嶽海と合わせて3人となりました。
続きは次のコメントで。
-
––––––
4. Mikiko- 2022/11/02 06:06
-
大相撲11月場所展望④
そして、小結。
まず、わたしが平幕陥落と予想した大栄翔は……。
小結に留まりました。
で、小結が4人。
玉鷲、霧馬山、翔猿、大栄翔。
なので、4枚目で11勝の高安が、前頭筆頭止まりとなりました。
この人は、幕内優勝もそうですが……。
いつももう一歩、届きませんね。
臥薪嘗胆です。
今回の三役編成をみて、感じることは……。
三役の地位に、非常に重みが置かれてるなということです。
決して、平幕の上の地位ということではなく……。
別格の地位なんだぞという姿勢。
そしてさらには、三役の中でも、関脇と小結は違うんだぞと。
関脇は、大関候補という重要な地位なんだぞと。
玉鷲に、小結を飛び越させなかったのも、そういう考えからでしょう。
さらに、大栄翔を平幕まで落とさなかったのも、三役と平幕に明確に差をつけるもの。
あと、わたしの予想は、関脇4人、小結3人でした。
結果は、関脇3人、小結4人。
これも、関脇の地位が、明確に小結より上だという認識のあらわれじゃないでしょうか。
こうしたことから、今後、関脇と平幕が……。
小結を飛び越して入れ替わるというのは、ごく希になってくると思います。
ま、関脇で大負けすれば、平幕まで落とされるでしょうが。
でも、大勝ちして平幕優勝しても……。
小結を飛び越して関脇には上げないという方向性は、はっきり見えたと思います。
さて、今場所の見所。
まず、両膝を手術した照ノ富士は、休場でしょう。
今場所だけではなく、来年前半も出れないんじゃないでしょうか。
わたしはそれでいいと思います。
暖かくなる5月場所での復帰を目指してほしいです。
優勝24回の北の湖だって……。
引退の2年前は、途中休場を含め、年5場所休場してますから。
続きは次のコメントで。
-
––––––
5. Mikiko- 2022/11/02 06:06
-
大相撲11月場所展望⑤
となると、優勝候補筆頭は、やはり貴景勝。
ですが、往年の馬力は見られなくなってます。
首の故障の影響で、頭であたれませんからね。
というわけで、掴まってしまう相撲が増えました。
組んだら平幕にも勝てませんから……。
取りこぼしは、どうしても出て来ます。
でも、優勝ラインが12勝になれば……。
十分に、優勝候補だと思います。
あと、もうひとりの大関、正代。
カド番です。
この人はもう、どうなるかわかりません。
場所の途中でも、人が変わったような相撲になりますから。
場所前は、コロナでずっとやれなかった、大関昇進披露パーティーが開かれました。
ここで、八角理事長が挨拶したんですが……。
祝辞どころか、ほぼ全面的にお叱りの言葉だったようです。
その叱咤を旨とし……。
昇進披露パーティー直後に陥落という不名誉だけは、免れてほしいものです。
熊本出身の正代にとって、九州場所は謂わば地元開催。
大いなる奮起を期待します。
素質は、貴景勝より上だと思うんですよ。
さて、続いての注目力士は……。
先場所11勝の関脇、若隆景。
あ、その前にもう1人いました。
逆の意味での注目力士。
大関から速攻陥落した、御嶽海。
今場所、10勝すれば大関に復帰出来ます。
しかし、前場所4勝11敗の人が……。
翌場所10勝するのは、はなはだ困難でしょう。
対戦相手は一緒なんですから。
でもこの人も、正代と同じく計算できないところがあります。
大関を一発で仕留めた勝負強さもありますからね。
とにかく、序盤に取りこぼさないが肝要です。
5連勝スタートなら、可能性も見えて来ます。
続きは次のコメントで。
-
––––––
6. Mikiko- 2022/11/02 06:07
-
大相撲11月場所展望⑥
さて、若隆景。
先場所は、初日から3連敗。
どうなることかと思いましたが……。
その後はなんと、1敗しかしませんでした。
11勝4敗です。
地力が、大関に肉薄してることは確かです。
あとは、勝負強さでしょうか。
この人も、とにかく序盤に取りこぼさないことが大事。
今場所14勝すれば、直近3場所が33勝になります。
14勝で優勝なら、大関昇進も大いに考えられます。
あと、もうひとりの関脇。
豊昇龍。
この人は、突然大化けする可能性を秘めてると思います。
ひょっとしたらそれが、今場所かも知れません。
場所前の体重も、145キロに載ったそうです。
もう10キロ増えれば、朝青龍と同じ体格になります。
博多の豚骨ラーメンが大好物だそうですから……。
場所中、さらに体重が増すかも知れませんね。
続いて、小結。
先場所優勝の玉鷲。
馬力が健在であることを示しました。
しかし先場所は、ノーマークから抜け出しての優勝。
今場所は、初日から注目されますし……。
本人も、無心では取れないはず。
前回優勝の翌場所は、5勝10敗でした。
連覇は難しいのでは。
霧馬山。
この人も、着実に自力はつけて来てます。
しかし、もう1枚、殻が割れませんね。
でも、豊昇龍と同じく、大化けの可能性も秘めてると思います。
わたしには、日馬富士のイメージが重なります。
翔猿。
初三役。
三役まで上がれる力士だとは思ってませんでした。
年齢は30歳。
なんとか、関脇までは上がりたいんじゃないですか。
辞めてから、元小結と元関脇では、かなり印象が違いますから。
続きは次のコメントで。
-
––––––
7. Mikiko- 2022/11/02 06:07
-
大相撲11月場所展望⑦
大栄翔。
関脇から陥落。
小結は関脇とは違い、初日から上位陣と対戦が組まれます。
でもこの人には、むしろその方が向いてるのかも知れません。
序盤で調子に乗ったら怖い存在であることは確か。
優勝経験者ですからね。
平幕上位にも、注目力士がいます。
筆頭は、高安と琴ノ若。
二枚目には、逸ノ城。
三枚目には、先場所大活躍の翠富士に宇良。
四枚目には、地力をつけて来た若元春。
このあたりまで、大関との対戦があるはずです。
楽しみです。
さて、もうひとりの注目力士。
朝乃山。
先場所は協会のはからいで……。
全勝なら十両に上がれる、幕下15枚目にしてもらいました。
ところが、その恩に報いられず、1敗。
今場所は、東幕下四枚目です。
兼ね合いですが、2敗しても十両に上がれる地位です。
もちろんこの人にとっては、全勝がノルマでしょうが。
偶然ですが、新潟県出身の朝乃若が十両から陥落し……。
朝乃山と並んで、西幕下四枚目となりました。
再び、部屋頭を取られてしまいましたが……。
朝乃山が上にいた方が、むしろ気が楽でしょう。
なんとか、朝乃山と同時に、十両昇進を決めてほしいものです。
さてさて。
初日は、13日。
今から待ち遠しいです。
-
––––––
8. 手羽崎 鶏造- 2022/11/02 11:39
-
「侑人の恥骨が、美咲の恥丘を叩く。」
つまり、尻・腰を使ってのピストンですな。
若々しくて羨ましい。
そんな馬力はありませんので、ワタシの場合。
奥さんの膣内にゆっくり沈み込ませて
いきます。
ワタシの陰毛が膣口に当たるまで
じんわりと押し込みます。
アレを「出し入れ」する余力が無いので、
奥さんの腰・尻に手を回して、掴み、
抱きこむようにして膣内の陰茎に
振動と刺激を与えていきます。
オトコが射精したくなるのは、フィジカルな
刺激とメンタルな昂奮も欠かせないのです。
密着した奥さんにイッテいただくと射精が促されるので
挿入しつつ指で陰核を探ることもやります。
お相手いただく奥さんは大抵エッチ経験が豊富
ですので、ご自分の指を伸ばしてきて、ワタシのモノと
ご自分の性器をいじり、「助太刀」してくれることが
あります。
-
––––––
9. Mikiko- 2022/11/02 16:22
-
ピストン
昔、ピストン堀口というボクサーがいたようです。
当時は、あの動作を「ピストン」とは云わなかったんでしょうね。
昔は、何て言ってたんでしょう。
訳語としては、「抽挿(ちゅうそう)」のようですが……。
一般庶民が、こんな言葉を使ってたとは思えません。
「助太刀」で笑ってしまいました。
白ハチマキをした奥さんを連想してしまった。
「助太刀いたします!」とか言ってくれる奥さんだと、愛しいですよね。
-
––––––
10. 手羽崎 鶏造- 2022/11/05 09:05
-
要は 何が言いたいかと申しますと、
アダルトAVは圧倒的に「ピストン」描写ですが、
あれは抽送している陰茎を見せたいための
演出です。
あまりにも激しく出し入れするとコンドーさんが
剥がれて脱げてしまいますよ。
実際のご婦人の快感とは決して
イコールでないことを伝えたかった
だけですね。
-
––––––
11. Mikiko- 2022/11/05 13:15
-
然り
ピストンより、恥骨によるクリ圧迫の方が効くと思います。