2022.10.30(日)
「美咲、幸せ者だね。
エリートくんが、将来を投げ打ってまでも、おまえとやりたいんだって」
「絵里子さん、ほんとに許して」
「最後まで大人しくしてれば……。
今ごろは縄を解かれて、何ごともない日常に戻れたのに。
香織を呼んだりするから、こんなことになるんだ。
さ、侑くん、思いっきりやっちゃいな。
さっきは寝バックだったけど、今度は前からだ」
「やめろー!」
香織が叫んだ。
侑人が近づいて来る。
整った顔に、邪悪な笑みを浮かべて。
本性が剥き出しになった顔だった。
悪魔だったのだ。
美咲は、懸命に身体を揺すった。
ソファーのキャスターが、ガチャガチャと音を立てた。
ひょっとしたら、下階の住人が、異変に気づいてくれるかも知れない。
「往生際の悪い女だね」
絵里子が美咲の背後に回った。
背もたれを押さえつけられる。
もう身を捩っても、キャスターを持ちあげることは出来なかった。
「ふふ。
しっかり撮らせてもらうよ」
絵里子は、美咲の顔前にスマホを翳した。
懸命に逸らす顔を、スマホは悠々と追って来た。
画角から逃れることは出来なかった。
「この角度も面白いね。
侑くんの正面から撮れる。
挿入シーンは、真上からのどアップだ。
ほら、侑くん、いいよ」
侑人が間近に迫った。
芋虫の臭角のように陰茎を突きあげて。
「侑くん、こいつのまんこ、触ってみな」
侑人の指が伸びる。
「ひ」
全身が跳ねあがる。
しかし、絵里子にのしかかられたソファーは、かたりとも動かなかった。
エリートくんが、将来を投げ打ってまでも、おまえとやりたいんだって」
「絵里子さん、ほんとに許して」
「最後まで大人しくしてれば……。
今ごろは縄を解かれて、何ごともない日常に戻れたのに。
香織を呼んだりするから、こんなことになるんだ。
さ、侑くん、思いっきりやっちゃいな。
さっきは寝バックだったけど、今度は前からだ」
「やめろー!」
香織が叫んだ。
侑人が近づいて来る。
整った顔に、邪悪な笑みを浮かべて。
本性が剥き出しになった顔だった。
悪魔だったのだ。
美咲は、懸命に身体を揺すった。
ソファーのキャスターが、ガチャガチャと音を立てた。
ひょっとしたら、下階の住人が、異変に気づいてくれるかも知れない。
「往生際の悪い女だね」
絵里子が美咲の背後に回った。
背もたれを押さえつけられる。
もう身を捩っても、キャスターを持ちあげることは出来なかった。
「ふふ。
しっかり撮らせてもらうよ」
絵里子は、美咲の顔前にスマホを翳した。
懸命に逸らす顔を、スマホは悠々と追って来た。
画角から逃れることは出来なかった。
「この角度も面白いね。
侑くんの正面から撮れる。
挿入シーンは、真上からのどアップだ。
ほら、侑くん、いいよ」
侑人が間近に迫った。
芋虫の臭角のように陰茎を突きあげて。
「侑くん、こいつのまんこ、触ってみな」
侑人の指が伸びる。
「ひ」
全身が跳ねあがる。
しかし、絵里子にのしかかられたソファーは、かたりとも動かなかった。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2022/10/30 05:51
-
今日は何の日
10月30日は、『炭酸ソーダの日』。
炭酸水を作るソーダメーカー「SodaStream(ソーダストリーム)https://www.sodastream.jp/」の総輸入元である……。
『㈱シナジートレーディング/大阪府大阪市中央区』が制定。
日付は、「10」を炭(テン⇒タン)、「3」を酸(サン)、「0」でソーダのシュワシュワ感を表現したもの。
ペットボトル容器の削減など、資源エネルギーの節約にもなるソーダメーカーの普及が目的。
記念日は、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
その後、2017(平成29)年12月で、記念日の登録は終了しており……。
同協会の認定記念日としては確認できません(宝酒造㈱が制定した、毎月30日の「サワーの日」はあります)。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/110307.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
現在、ソーダストリームの日本輸入発売元は……。
『ソーダストリーム㈱/東京都港区南青山』となってます。
ソーダストリームは、家庭で簡単に炭酸飲料を作ることができるソーダメーカーです。
また、世界No.1の炭酸水ブランドであり、日本を含む世界中で販売されてます。
本社は、イスラエルにあり……。
1903(明治36)年、ソーダストリームが開発されて以来、市場をリードし続けてます。
以上、引用終わり。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2022/10/30 05:52
-
今日は何の日(つづき)
調べて見たら、『㈱シナジートレーディング』という会社は、現存してました(https://www.synergytrading.co.jp/)。
キッチン用品を中心に輸入品を扱ってる商社のようです。
早い話、「SodaStream(ソーダストリーム)」との代理店契約が終了したのでしょう。
どっちが継続を望まなかったのかはわかりませんが。
しかし、目から鱗でした。
炭酸水を家庭で作れる機械があったんですね。
知らない方がおかしいのでしょうか。
これまでの苦労はなんだったんだろうと思います。
苦労というのは、炭酸水を買ってくることです。
わたしは、昼飲み1回で、1リットル使っちゃうんですよ。
なので、土日の昼飲みには、炭酸水2リットルが必要になります。
エコバッグで、思い切り嵩張ります。
なので前回、意を決して箱入りを買いました。
1リットルボトルが12本入ってます。
液体だけの重量で、12kg。
今、ペットボトルの重さを計ってみました。
1060gでした。
ということは、ボトルの重さは60g。
思ったほどじゃなかったですね。
12本で、720g。
ま、段ボールも入れて、1kg弱。
ということは、箱入りの重さは、13kg弱になるでしょうか。
わたしは、11kgの二槽式洗濯機を、台所のシンクの上に持ちあげて使ってます。
なので、13kgが持てないことはありません。
ありませんが、洗濯機と違うのは、運ぶ行程のたいへんさ。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2022/10/30 05:52
-
今日は何の日(つづきのつづき)
まず、スーパーで、これをカートの下の部分に載せなくてはなりません。
レジを終えてからは、車のトランクへの積みこみ。
家に帰れば、それを下ろし、玄関に上げ、廊下を運び……。
そして、最後の難関、階段です。
もちろん、一気に上がるのは不可能です。
1段ずつ上げました。
大変な労力。
それができるのは、楽しみな昼飲みのためだからこそです。
でも!
炭酸水メーカーがあれば、この苦労がすべてなくなるんです。
まだ値段を調べてませんが……。
ま、かなり高価なんでしょうね。
でも、ランニングコストも考慮しなければなりません。
あと、金額に換算できない労力と。
もし、炭酸水を2階にあげるとき腰でも痛めたら……。
お金には換えられない損失です。
さて。
調べてみましょう。
まず、ソーダストリームのページから(https://www.sodastream.jp/products/list?category_id=7)。
なるほど。
一番高いので、31,000円。
一番安いと、13,200円。
まぁ、いい値段ではありますが……。
ぶっ飛ぶほどじゃありません。
あとは、ガスシリンダーと専用ボトルを買わなければならないようです。
専用ボトルじゃないと、機械にセットできないみたいです。
ガスシリンダーは、最初に購入するときは、3,703円(税込)。
交換シリンダーは、使用済みのシリンダーとの交換で、2,160円(税込)。
シリンダーの容量は、60リットル。
てことは、1リットル当たり36円になります(交換シリンダーで計算)。
1リットル入りの炭酸水ペットボトルは、安くてもこの2倍以上はします。
長い目で見れば、お得でしょう。
さらに、アマゾンなどを探すと、もっと安い機械もあるようです。
要研究ですね。