Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ248(3641~3650)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 3641
★Mikiko
09/11/2022 06:26:23 AM
今日は何の日
 2022年9月11日は、『二百二十日』。
 「二百二十日(にひゃくはつか)」は、「雑節」の一つです。
 二十四節気の「立春(2月4日ころ)」を起算日として、220日目(立春の219日後の日)にあたります。
 その日付は年により変化し、近年では、9月10日または9月11日となります。
 「立春」の変動により、9月12日が「二百二十日」となる場合もありますが、ごく稀です。
 「二百二十日」のころは、210日目の雑節「二百十日(にひゃくとおか)」とともに……。
 台風が襲来する時期となります。
 そのため昔から農家では、「二百十日」や「二百二十日」は……。
 災難が起こる「厄日(やくび)」として警戒されて来ました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 「二百十日」や「二百二十日」は、台風が襲来することの多い「特異日」ともされてます。
 統計的には、必ずしも「台風の多い日」または「風の強い日」ではありませんが……。
 このころには、大型の台風が襲来することもあり、十分な警戒が必要となります。
 「二百二十日」の歴史は比較的新しく、「二百十日」とともに、農家に注意を促す目的で……。
 江戸時代の初期以後、用いられるようになりました。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/11/2022 06:26:49 AM
今日は何の日(つづき)
 農家の「厄日」は、もう1日ありました。
 「八朔(はっさく)」。
 「二百十日」「二百二十日」と合わせて、三大厄日とされてきました。
 「八朔」は、八月朔日の略。
 朔日は、月の初めの日のこと。
 なので八月朔日は、8月1日になります。
 もちろん、旧暦です。
 今年の「八朔」は、新暦では8月27日でした。
 今年の三大厄日を、順に並べると……。
 「八朔」8月27日、「二百十日」9月1日、「二百二十日」9月11日。
 こんなに接近してるということは……。
 つまりは、この期間は注意しろということなんでしょう。

 確かに、稲にとっては、とても重要な時期にあたるでしょうね。
 1年間の苦労が、稔りとなって報われる間近です。
 この時期にやられたら、落胆どころの騒ぎじゃないでしょう。
 昔であれば、飢饉と直結してしまうかも知れません。
 幕府や藩では、年貢が入らなくなってしまいます。
 なのでこうした雑節を設け、注意を喚起したのでしょう。
 しかし、周知したとしても……。
 防ぐ手立てなんてあるんですかね?
 夏の暑い時期なら、水を切らさないようにすることは……。
 お百姓さんの務めです。
 でも、台風はね。
 防ぎようがないですよ。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/11/2022 06:27:18 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 いくつか出来る対策を調べて見ました。

①収穫間近の場合は、早めに稲刈りを行う
 この時期に刈れるのは、そうとうな早稲です。
 コシヒカリも、まだ稲刈り前です。
 そう云えば、新潟のローカルニュースで、8月に稲刈り風景を見ました。
 極早生(ごくわせ)の「葉月みのり」。
 ニュースになった稲刈りは、8月12日だったそうです。
 この時期に刈れるなら、台風は心配しなくていいですね。
 うちの近隣の田んぼは、コシヒカリばかりです。
 なので、収穫時期がまったく同じ。
 収穫時期の違う稲も植えて、リスクを分散するという考えはないようです。
 やっぱり、買い取り価格が違うからなんでしょうね。

②田んぼの水を深くし、倒伏しにくくする
 これは出来ますが、畔の高さをみる限り……。
 そんなには、深く水を溜められない気がします。
 補助金を出して、畔を高くするよう促したらどうでしょう。
 これから頻発するであろう洪水時には……。
 田んぼが、遊水池の役割を果たせると思います。

 あと、排水路の掃除や補修を行ったり……。
 防風林や防風ネットを設けるなどがありました。
 しかしこの時期、農家の方は、天気予報が心配でしょうがないでしょうね。
 何ごともないことを願わずにはおれません。

由美と美弥子 3642
★Mikiko
09/12/2022 06:06:27 AM
今日は何の日
 9月12日は、『宇宙の日』。
 日本の科学技術庁(現:文部科学省)と……。
 文部省宇宙科学研究所(現:国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所)が、1992(平成4)年に制定。
 1992年は、世界中が協力して、宇宙や地球環境について考えようという……。
 「国際宇宙年(International Space Year:ISY)」でした。
 これをきっかけに、記念日が制定され……。
 日付は、一般公募で決められました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 1992年9月12日、宇宙飛行士の毛利衛(もうりまもる)さんが、日本人として初めて……。
 アメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へと飛び立ちました。
 また、「1992」年の「92」が「きゅうじゅうに」であり……。
 「9月12日」の数字を並べた「912」が「きゅう・じゅうに」と読めることも選定理由となりました。
 この「国際宇宙年」をきっかけに、末永く宇宙の普及活動を行うことになり……。
 以降、「宇宙の日」を記念したイベントを毎年実施してます。
 記念イベントとして、青少年向けの「ふれあいフェスティバル」や「作文・絵画コンテスト」などがあります。
絵画コンテスト作品
↑絵画コンテスト作品:2017年の小学生部門グランプリ(クリックすると、大きい画像が見られます)。

 そのほか、JAXAなどが施設を一般に公開してます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/12/2022 06:06:55 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 また、この「宇宙の日」と、国連が制定した10月4~10日までの「世界宇宙週間(World Space Week:WSW)」を含む一ヵ月間を……。
 「『宇宙の日』ふれあい月間」として、集中して全国各地で様々な宇宙関連イベントを実施してます。

 以上、引用終わり。

 先日、アメリカのロケット打ち上げが、再び延期になったというニュースを見ました。
 半世紀ぶりの有人月探査計画の第一段階となるロケットのようです。
 これにはまだ、人は乗ってません。
 代わりに、マネキンが3体載せられてるとか。
 月を周回して再び地球に戻る、およそ40日間の試験飛行を行う予定だそうです。
 衝撃や放射線の影響など、将来の有人飛行に向けて必要なデータを集めるのが目的だとか。
 人が乗ってないからまだいいですが……。
 乗ってたら、直前での延期は怖いでしょうね。
 以前、有人のスペースシャトルで、爆発事故がありましたよね。
 わたしは、お金を積まれても、ロケットなんかに乗りたくありません。
 ベランダで、空を見あげながらバーベキューをしてる方がなんぼかマシです。

 最近は、世の中の目が、あまり宇宙に向いてない気がします。
 地球上でいろいろ物騒なことが起きてるせいでしょうか。
 一時期は、毎日のように日本人宇宙飛行士のニュースを見てた気がするのですが。
 わたしは、宇宙飛行士に一番大事なスキルは……。
 コミニュケーション能力じゃないかと思います。
 あんな狭い中で、長時間、癖の強い人たちが閉じこめられてるわけです。
 ひとりになれる時間がないんですよ。
 トイレくらいしか。
 たぶん、地上でのテストや訓練もするんでしょうね。
 同じメンバーで、長時間、密閉されて生活するトレーニング。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/12/2022 06:07:20 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 その中で、適性も判断されるんだと思います。
 自分は社交性があると自認してた人でも……。
 それが、自分でも気づかなかった仮面だったということもあると思います。
 この訓練の中で、「おれ、ぜってー無理」と悟る人もいるんじゃないでしょうか。
 そういう人を外していくためにも、重要な訓練でしょう。
 もし宇宙で、精神に異常を来す人が出たら、全員の命に関わりますから。
 なんか、こんなシチュエーション、映画で見た気がします。
 乗組員の一人が、人間じゃなくてロボット(アンドロイド?)だったっていう。
 外見上は、人間と見分けがつきません。
 監視用だったのかな。

 あ、そうそう。
 でも、宇宙から地球を見ると……。
 大げさではなく、人生観が変わる人がいるそうです。
 アメリカの宇宙飛行士は、キリスト教徒が多いです。
 熱心な信者ということではなく……。
 何代も宗旨が受け継がれてきた家庭での、生まれながらのキリスト教徒。
 キリスト教徒であることに疑問を感じたこともないような。
 そういう人が宇宙に行って、真っ青な地球を見ると……。
 激しい衝撃を受けるそうです。
 神の存在を、実感として受け入れられるんだとか。
 実際、地球に戻ってから……。
 伝道師になった宇宙飛行士もいたと聞きました。

 あ、もうひとつ、神を実感したという体験を聞いたことがあります。
 日本です。
 日光だったかな。
 紅葉のとき。
 ダムかなにかの上にのぼると……。
 いきなり、圧倒的な紅葉のパノラマが開けます。
 その瞬間です。
 神はいると実感したそうです。
 目の前に広がる風景は、まさに神のキャンパスだと。
 わたしもたぶん、1度、見てると思うのですが……。
 何の記憶もないんですよね。

単独旅行記Ⅶ(012)
★Mikiko
09/13/2022 05:43:02 AM
五泉市
 五泉市には、うちの会社の事業所があります。
 なので、何回か行ったことがあります。
 新潟市中央区にある本社からは、けっこうかかりますね。
 45分くらいかな。
 もちろん、車です。
 でも、五泉から本社に通ってる人もいましたからね。
 冬はたいへんだったと思います。
 途中、阿賀野川の堤防の上を走るんです。
 堤防の上ってのは、ガードレールも何もありません。
 設置しちゃいけないんだそうです。
 車がぶつかったりすると、堤防が崩れかねませんから。
 あくまで、堤防であることが第一義で……。
 道路であることは二の次なんです。
 ガードレールがありませんから、ちょっとでもハンドル操作を誤ったら……。
 堤防の法面を転げ落ちることになります。
 わたしは冬は、ぜったいに行きませんでした。
 用があっても断ってましたね。
 しかし、通勤の人は毎日ですからね。
 阿賀野川は、自然の川筋ですから、けっこう曲がってます。
 堤防はそれに沿って作られてますから、カーブが多いんですよ。
 アイスバーンになったら、どうなるんでしょうね。
 ま、わたしは、今後とも冬に行くことはないでしょうけど。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/13/2022 05:44:08 AM
五泉市(つづき)
 それでは、簡単に五泉市を紹介します。
 ↓例によって、Wikiからの引用ですが(出典)。
+++
 五泉市(ごせんし)は、新潟県の下越地方にある市である。
 越後平野の東にあり、阿賀野川と早出川が市内を流れる。
 ぼたん栽培が盛んで、苗木で全国1位、切花が全国2位の生産量を誇る。
 また、ニット製品の全国的な生産地である。
 新潟都市圏に属している。
 新潟市への通勤率は22.5%(平成22年国勢調査)。
 市域には南北に五泉、村松(旧村松町の中心部)の2つの市街地がある。
+++

 そうそう。
 今の五泉市は、旧・五泉市と、旧・中蒲原郡村松町が合併して出来たんです。
 2006(平成18)年のことです。
 現在の五泉市の人口は、4万6千人。
 面積は、351.91km2。

 うちの事業所に行くまでに、古い市街地を通ります。
 旧・五泉市の中心部。
 道は細く、建物は密集してます。
 火事になったら大変だろうなと思います。
 でも、うちの事業所は、中心部からは外れたところにあります。
 そこには、大きな駐車場を備えた郊外型のホームセンターやスーパーが立ち並んでます。
 家電量販店や、大きな書店まであります。
 本社のあるところより、遙かに便利。
 住みたいと思うほどです。
 新潟に通うのはお断りですが。

由美と美弥子 3643
★Mikiko
09/14/2022 05:43:33 AM
今日は何の日
 9月14日は、『食いしん坊の日』。
 世の中の食いしん坊に向けて、様々な食の楽しみを提案する雑誌『dancyu(ダンチュウ)』を発行する……。
 『㈱プレジデント社』が制定。
 日付は、「く(9)い(1)し(4)んぼう⇒食いしん坊」と読む語呂合わせから。
 食事をもっと美味しく、もっと楽しくすることを常に心掛けるとともに……。
 生産者や料理人などへの感謝を忘れない、真の食いしん坊のための日とすることが目的。
 記念日は、2021(令和3)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 初の「食いしん坊の日」となった、2021(令和3)年9月14日(火)。
 この日には、放送作家の小山薫堂(こやま くんどう)と「dancyu」編集長の植野広生(うえの こうせい)による……。
 トークショー「dancyu Live!トーク」が開催されました。
 プレジデント社(PRESIDENT Inc.)は、1963(昭和38)年4月1日に創立された会社で……。
 東京都千代田区平河町に本社を置きます。
 同年4月から、月刊誌としてスタートした雑誌『PRESIDENT(プレジデント)』の発行などを行ってます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/14/2022 05:44:06 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 雑誌『dancyu(ダンチュウ)』は、1990(平成2)年12月に創刊されました。
dancyu
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 毎月6日、発売。
 雑誌名は「男子厨房に入るべからず」に由来します。
 「食」とそれに関連するテーマを、幅広く、こだわりをもって追求すべく……。
 食べ歩き、飲み歩いてる編集部員による「とっておきの食情報」を提供します。
 グルメだけでなく、多彩な趣味を持つ「ライフスタイルの達人」たちに高い支持を得てます。
 2018(平成30)年11月20日には、Webメディア「dancyu」をスタートさせました。
 また、関連する番組として、テレビでは『日本一ふつうで美味しい植野食堂 by dancyu』……。
 ラジオでは『食べるラジオ danyu × TOKYOFM』を毎週放送してます。

 以上、引用終わり。

 雑誌『dancyu(ダンチュウ)』。
 例によって、知りませんでした。
 『PRESIDENT(プレジデント)』という雑誌なら、聞いたことだけはあるかも。
 もちろん、買ったことはありません。

 しかし、「食べ歩き、飲み歩いてる編集部員」って……。
 会社の経費で、食べ歩きや飲み歩きしてるんですか。
 最高の仕事じゃないですか。
 まさか、飲み歩いてる時間に残業手当までは付きませんよね。
 そんな待遇だったら、地獄に落ちると思います。
 でも、もしわたしにそういう仕事のオファーが来たら……。
 たぶん断るかも。
 あんまり外食は好きじゃないですから。
 わたしが最後に外食したのは、2018年の3月です。
 会社の女子会でした。
 以降、4年半、夜はもちろん、ランチさえお店で食べたことがありません。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/14/2022 05:44:34 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 もっとも一昨年からは、コロナで行けなくなりましたけど。
 社内での飲み会の風習も、完全になくなりましたし。
 我慢してるわけじゃなくて、外食したいと思わないんですよ。
 むしろ、お昼休みは積極的にお断りです。
 時間を取られますから。
 東京の映像なんか見てると、ランチで行列してますよね。
 ちょっと信じられないです。
 ランチだけでお昼休み終わっちゃうでしょう。
 ま、お昼休みはランチを食べるためだけの時間と、割り切ってるんでしょうね。
 わたしも、東京に住んでたころの平日は、毎日外食してました。
 でも、新しいお店を開拓するとかはまったくなし。
 行きつけが決まったら、ずーっとそこばっかり。
 しかも、注文するメニューも一緒でした。
 最後に通ってた定食屋さんでは……。
 夏は「茄子の味噌炒め定食」、冬は「牡蠣フライ定食」。
 牡蠣がデカかったです。
 赤ん坊の拳くらいありました。
 噛むと熱い汁が噴き出すので剣呑でした。
 必ず、皿の上で箸で割ってから口に運んでましたね。
 ご主人と奥さんだけでやってるお店でした。
 ご主人が厨房で、奥さんが接客。
 席からは見えない厨房だったので、ご主人の顔は見たことがありません。
 この夫婦がまた、やたらとケンカするんですよ。
 たいがい、ご主人がやり込められてましたけど。
 厨房の声が、「しーん」と静まりかえってました。
 常連さんはみんな慣れっこで、ケンカが始まっても、誰も箸を止めませんでした。
 懐かしいなぁ。
 でも、店名も道順も忘れてしまったので、訪ねて行くことは出来ません。
 けっこうなお歳でしたから、もうやってないでしょうし。

由美と美弥子 3644
★Mikiko
09/16/2022 05:50:20 AM
今日は何の日
 9月16日は、『保湿クリームの日』。
 化粧品の製造や販売、輸出入を手がける『SC.Cosmetics(エスシーコスメティクス)㈱/東京都港区港南』が制定。
 日付は、「ク(9)リイ(1)ム(6)」と読む語呂合わせから。
 天然由来成分98.5%で作られ、年齢、性別、使用する部位を問わない「スチームクリーム(STEAMCREAM)」で……。
 世界中の人々に、美しい肌を手に入れていただくことが目的。
 この日を中心として、日ごろの感謝の気持ちをこめたプレゼントキャンペーンが実施されます。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 同社の「スチームクリーム」は、まるでカプチーノのミルクを泡立てるように……。
 製造工程の「乳化」の段階で、高温のスチーム(蒸気)を用いて原料を混ぜ合わせてます。
 このスチームのおかげで、乳化剤の使用量を最小限に抑え……。
 みずみずしい質感で、驚くほど肌なじみの良いクリームが誕生しました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/16/2022 05:50:47 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 同社は、2006(平成18)年に設立され、翌2007(平成19)年にスチームクリームを発売して以来……。
 「素晴らしい商品とサービスを通して、お客様に感動と喜びをお届けすること」を使命として業務を行ってきました。
 その後、2019(令和元)年7月1日には、社名を『Sonotas(ソノタス)㈱』に変更しました。
 この社名は、「園(その)」と「+(たす)」を組み合わせた造語です。
 「園(その)」は、人々が集まって学び、楽しむ場所を意味します。
 「+(たす)」は、お客様に愛されるようなブランドをつくり、大切に育て……。
 人、喜び、経験が、無限に広がっていくイメージです。

 以上、引用終わり。
 「スチームクリーム」。
 使ったことござんせん。
 ていうか、名前すら知りませんでした。
 でも、「スチームクリーム」という名称は、直裁的でいいネーミングだと思います。
 しかし社名は、何で英語なんですかね。
 英語というか、アルファベットですが。
 「園(その)」と「+(たす)」じゃ、思い切り日本語じゃないですか。

 「スチームクリーム」は、普通に楽天市場とかでも買えるようです。
 値段も、驚くほどではありません。
 お試し用の小さいサイズがあればもっといいですけど。
 わたしは一時、保湿クリームに強い関心を持ってました。
 クリームというか、保湿剤ですね。
 尋常性乾癬という病気を発症したからです。
 保湿が一番といわれてました。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/16/2022 05:51:17 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 発症箇所は、ほとんどが脚でした。
 これは、ほんとに運が良かったと思います。
 顔など、見えるところに発症して、辛い思いをされてる方も多いようですから。
 わたしの場合、ズボンを穿いてしまえば、まったくわかりません。
 でも、やっぱり気になります。
 一時は、オイルを脚に塗り、その上からサランラップを巻いて寝たこともあります。
 でもこれは失敗。
 痒くなるんです。
 掻いてしまうのが一番いけないんですが……。
 寝てる間に、無意識に掻いてしまうんです。
 なのでこれは、すぐに止めました。
 その後は、スクワランオイルを塗るだけにしました。
 幸い、病気は悪化することはありませんでした。
 その後は、増悪(ぞうあく)と寛解(かんかい)を周期的に繰り返してます。
 今は、比較的長い寛解期にあります。
 オイルも、スクワランは高いので、ベビーオイルに変えました。
 お風呂あがりに、ベトネベート軟膏(市販のステロイド軟膏)をベビーオイルで溶いて、脚に塗ってます。
 ベトネベート軟膏も、わたしの体質に合ってたようです。
 悪くなった箇所には、溶かさない軟膏を集中的に塗ってると、やがて収まります。
 即効性はないですが、かえって安心です。
 皮膚科のお医者さんにかかってたときは、強いステロイド軟膏を処方されました。
 塗り続けてると肌が透けてきて、血管が見えるようになるとか脅されました。
 そうそう。
 その医者からは、「治りませんよ」とはっきり言われました。
 治らないなら通院する意味がないなと思い、医者通いは止めました。
 高圧的な先生だったので、止めてすっきりしました。
 これからも、急に悪くならないでくれたらなと願ってます。
 スチームクリーム、買ってみることにしました。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/17/2022 05:26:43 PM
もちろん個人差はありますが、
男子中学生なら陰毛は生えて
(生えつつ)いると思います。
もう立派に屹立するのは、管理人さまの
描写通りですな。
-----
★Mikiko
09/18/2022 05:57:19 AM
発毛時期
 男児の平均では、13歳だそうです。
 中1ですね。
 もちろん幅があり、だいたい11歳~16歳ころとのこと。
 女児は、これより1歳くらい早いようです。

由美と美弥子 3645
★Mikiko
09/17/2022 06:08:42 AM
今日は何の日
 9月第3土曜日は、『国際レッサーパンダデー』。
 ネパールとアメリカに事務局を置き、レッサーパンダの保全活動を行う……。
 『Red Panda Network』が制定。
 「国際レッサーパンダの日」とも呼ばれます。
 英語表記は、「International Red Panda Day」。
 レッサーパンダの保全活動の必要性や、野生での現状を知ってもらうことが目的。
 「Red Panda Network」では、この日を記念して、野生のレッサーパンダを密猟者から守り……。
 レッサーパンダが生息する森を回復させるための、募金活動を実施します。
 また、この日を中心として、世界各地の動物園で……。
 レッサーパンダに関するイベントや、啓発活動が行われます。
 日本でもこの日、レッサーパンダの生態についての特別ガイドなど……。
 各種イベントを実施する動物園があります。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「レッサーパンダについて」を引用させていただきます。

 「レッサーパンダ」は、レッサーパンダ科に分類される哺乳類で……。
 本種のみで、レッサーパンダ属を構成します。
 インド北東部や中国の四川省西部、ネパール、ブータン、ミャンマー北部に生息します。
 英語では、「Lesser Panda(レッサーパンダ)」や「Red Panda(レッドパンダ)」などと呼ばれます。
 中国語では「小熊猫」と表記します。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/17/2022 06:09:09 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 なお、中国語でジャイアントパンダのことは、「大熊猫」と表記されます。
 また、パンダは「熊猫」と書きますが、これはレッサーパンダを指す言葉です。
 もともとレッサーパンダは、単に「パンダ」と呼ばれてました。
 しかし後に、ジャイアントパンダが発見されて有名になると……。
 単に「パンダ」といった場合、ジャイアントパンダの方を指すようになりました。
 そこで英語では、「小さい方の」という意味の「lesser(レッサー)」や……。
 毛色の「赤色」から「red(レッド)」を付けたという経緯があります。
 日本では、2005(平成17)年に、千葉市動物公園で飼育されてるオスのレッサーパンダ「風太(ふうた)」が……。
 後ろ足二本で立つ姿が話題となり、全国的にレッサーパンダブームを巻き起こしました。

 以上、引用終わり。

 アジアに住む動物だったんですね。
 ほんとにジャイアントパンダの仲間だったとは知りませんでした。
 アライグマとかハクビシンの系統とかと思ってました。
 しかし、熊の仲間なんですか、猫の仲間なんですか。
 外見は、熊にしか見えませんよね。
 そもそも、ジャイアントパンダは、猫には見えないでしょう。
 熊そのものですよ。
 ↓上野動物園のページに、答えがありました(出典)。
+++
Q:ジャイアントパンダは何のなかま?
A:食肉目クマ科に分類されています。
 これまで、これまで、ジャイアントパンダを何の仲間に分類するかについて、さまざまな議論がされてきました。
 歯、骨、内臓などを調べると共通の特徴が食肉目のアライグマ科にもクマ科にもみられますが……。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/17/2022 06:09:41 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 引用を続けます。

+++
 どちらも決定的に一致するものではなく、ジャイアントパンダ科として独立させるべきだ、という意見もありました。
 その後、DNAの検査結果などから、現在はクマのなかまであるとされています。
+++

 最初の「これまで、これまで、」は、記載のままです。
 校正が甘い!
 淀川長治か。
 でも、ま、熊であることはわかりました。
 ところで、レッサーパンダって、何を食べるんでしょうね。
 例によって、Wikiを引いてみました(出典)。
+++
 レッサーパンダは、哺乳綱食肉目レッサーパンダ科レッサーパンダ属に分類される食肉類。
+++

 ジャイアントパンダは、竹を食べますが、レッサーパンダは肉食でした。
 といっても、動物園では、笹や果物を中心に与えてるようです。
 純粋な肉食ではなく、タヌキみたいな雑食性なのでしょう。
 小さい動物が肉食オンリーじゃ、生きられませんからね。
 野生下でも肉食は、昆虫、鳥のヒナ、卵などが主のようです。
 体長は、50~60㎝程度。
 体重は、3~6kg。
 大型の猫くらいです。
 飼いたい人もいるでしょうが、もちろん無理です。
 ワシントン条約で保護されてます。
 寿命は、野生下では8~10年。
 飼育下でも、15年。
 猫より短命です。
 しかし、一世を風靡した「風太(ふうた)」くん。
 まだ、ご存命のようです。
 御年なんと、19歳。
 しかし残念ながら体調を崩し、現在は公開はされてないそうです。
 もちろんもう、立つことも出来ないでしょう。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/17/2022 08:54:17 AM
本篇より。

そうか、香織は胸もヒップも出るところ
出ていない貧弱なカラダだから、侑クンと
しては成熟した若妻・美咲がオナニーの
オカズだったのでしょうね。
-----
★Mikiko
09/17/2022 04:46:10 PM
普通、男子中学生が……
 10歳も年上の女性に興味を持つことはないのでしょうね。
 あるとしたら、先生でしょうか。
 中国では、女子教師に黒いストッキングを穿くことを禁止したと聞きました。
 生徒がムラムラしないようにとのことみたいです。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/17/2022 05:31:35 PM
いえいえ、「設定」通りでOK、
興味を持つと思いますよ。
ワタシはその頃、女子高生に
興味を持っていましたっけ。
中学の文化祭にやってくる
卒業生がそれは眩しかったですね。

マザコンの男子も居るでしょうし。
-----
★Mikiko
09/18/2022 05:58:16 AM
男子生徒にとっては……
 夏服の同級生女子も、まぶしい存在でしょう。
 でも今は、いらん刺激を与えないためか……。
 真夏でも、ブラの上に何か着せる規則になってるようです。
 確かに、前の席の女子のブラが透けてたら……。
 授業に身が入りませんわな。

由美と美弥子 3646
★Mikiko
09/18/2022 06:05:52 AM
今日は何の日
 9月18日は、『かいわれ大根の日』。
 『日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協会)』が、1986(昭和61)年9月の会合で制定。
 日付は、9月はこの日を制定した会合が行われた月であることと……。
 18日は、「8」の下に「1」で、「かいわれ大根」の形(竹トンボ型)になることから。
かいわれ大根
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 無農薬の健康野菜である「かいわれ大根」に、もっと親しんでもらおうとPRすることが目的。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「かいわれ大根について」を引用させていただきます。

 「かいわれ大根」は、大根の発芽直後の芽と茎を食用とするスプラウト食材です。
 ローフードや酵素栄養学では、「酵素を多く含む食材である」として重視されてます。
 発芽に伴う代謝の中で、種子の時には存在しなかった成分も新たに合成され……。
 ビタミン、ミネラル、フィトケミカルなどが含まれます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/18/2022 06:06:18 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 スプラウト(Sprout)とは、主に穀類、豆類、野菜の種子を人為的に発芽させた新芽です。
 発芽野菜、新芽野菜とも云います。
 スプラウトには、大根やブロッコリーなどのアブラナ科の緑黄色野菜や、マメ類の種子が使われます。
 もやしは、マメ類のスプラウトです。
 かいわれ大根の歴史は古く、平安時代の『和名類聚鈔(和名抄)』の「菜羹類」で……。
 黄菜(おうさい)として、かいわれ大根が記述されてました。
 「さわやけ」とも呼ばれ、『宇津保物語』でも「さわやけの汁」と使われてます。

 以上、引用終わり。

 「かいわれ大根」、しばらく食べてません。
 スーパーには並んでるのでしょうが、まったく視界を素通りしてました。
 しかし、ほんとに大根の苗だとは思いませんでした。

 わたしは土日、ベランダでバーベキューを楽しんでます。
 ある日、漬物にするために買った大根が大きかったので……。
 一部を、大根おろしにして、バーベキューで食べてみました。
 さぞさっぱりと美味しいだろうと思ったのですが……。
 あに図らんや。
 辛くて舌がピリピリ。
 もったいないのでみんな食べましたが、終始涙目でした。
 美味しかったら毎週食べようと思ってましたが……。
 リピートはなしでした。
 摺り下ろすのも大変でしたし。
 「かいわれ大根」はどうかなと思ったんですが……。
 やっぱり、辛いみたいですね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/18/2022 06:06:43 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 でも、食べるより興味を持ったのが……。
 栽培。
 水耕栽培が出来るようです。
 種は、100均でも売られてるみたいです。
 容器にキッチンペーパーを敷いて濡らし、種を蒔けば準備完了。
 注意すべきなのは、蒔いた直後。
 「暗発芽種子」なので、暗い場所じゃないと発芽しません。
 なので、箱を被せたりして光を遮断します。
 発芽して、5㎝ほどに伸びたら(土から顔を出すくらいのタイミングで)……。
 今度は、日光に当てます。
 光に当てないと、「もやし」のままです。
 光合成をして、葉が緑になるわけです。
 種まきから7~10日経って、茎が10㎝ほど伸びたら収穫。
 根を残して切れば、また伸びてくるので、何度も収穫が楽しめます。
 ただ、水栽培なので、暑い場所では水がお湯になったり腐ったりします。
 暑くない時期でも、水の汚れには要注意。
 流水と違って、溜まった水は日が経つごとに雑菌が繁殖しやすくなってます。
 根腐れやカビを防ぐためにも、水は毎日取り換えた方がいいみたいです。
 風通しが良くて、20度から25度の場所が適してるとか。
 贅沢ですね。
 夏場は、冷房した室内ですかね。
 ていうか、これから涼しくなったら、始めればいいんだ。
 よし、秋の楽しみがひとつ出来ました。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/18/2022 10:31:11 AM
頬を張る(ぶたれる)というのは、
パアーッンという「音」の効果。
大事な「顔」に対して危害が加えられる
ことのショック。
これらが大きいでしょう。

ただ、頬を平手打ちされることで、頭に血が
昇って、「逆襲」に転じられることも
あるので、相手のタイプを見極めることが
肝心でしょうな。
-----
★Mikiko
09/18/2022 04:58:25 PM
最近は……
 生まれてから一度も、ケンカをしたことのない若者も少なくないようです。
 そういう人の中には、肉体的危害を加えられた場合……。
 いきなり、リミッターが外れてしまう人もいるみたいです。
 学校の体育授業で、格闘技をもっとやるべきじゃないでしょうか。
 相手を攻撃する練習ではなく、やられる練習をしておくわけです。

由美と美弥子 3647
★Mikiko
09/19/2022 06:13:45 AM
今日は何の日
 毎月19日は、『シュークリームの日』。
 スーパーやコンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」をはじめとした……。
 様々なスイーツを製造販売してる、『㈱モンテール/埼玉県八潮市』が制定。
 日付は、「19」がシュークリームの語感と似てることから、毎月19日に。
 シュークリームを、より身近なおやつにすることが目的。
 同社の「牛乳と卵のシュークリーム」は、素材の風味豊かなカスタードのシュークリームです。
 自家炊きカスタードとオリジナルホイップをブレンドしたカスタードクリームを……。
 香ばしく焼き上げたパフに詰めてます。
 そのほか「牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー」「生クリーム仕立てのプチシュー」「糖質を考えたプチシュークリーム」……。
 「ドトール・2層仕立てのエスプレッソシュークリーム」「Hawaiian Hostチョコシュークリーム」などがあります。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「シュークリームについて」を引用させていただきます。

 シュークリームは、洋菓子の一種。
 生地を、中が空洞になるように焼き……。
 その空洞に、カスタードクリームなどを詰めるのが標準的です。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/19/2022 06:14:14 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 シュークリームのシュー(chou)は、フランス語でキャベツを意味し……。
 「キャベツのような生地」からその名前が付けられました。
 クリーム(cream)は英語で、シュークリームは和製外来語です。
 英語圏では、「cream puff(クリーム・パフ、クリーム入りのふっくらした物の意)」……。
 もしくは主に英国では、「profiterole(プロフィトロール、「心付け」の意)」として知られてます。
 シュー生地の原型は「揚げシュー(ベニエ・スフレ)」であるとされます。
 現代のシューの由来は、諸説あります。
 一般的には、1553年に、イタリアのメディチ家から、カトリーヌ姫が輿入れした際……。
 お抱え菓子職人のポプリーヌによって、フランスに伝わったとされます。
 日本に伝わったのは、幕末の横浜が最初でした。
 一般に広まったのは、冷蔵庫が普及する昭和30年代からのことです。

 以上、引用終わり。

 シュークリームが和製英語だとは、知りませんでした。
 ところで、カスタードクリームって何でしょう?
 もちろん聞いたことはあるのですが。
 ↓例によって、Wiki様からの引用です(出典)。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/19/2022 06:14:40 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
+++
 おもに洋菓子に使われ、薄黄色でトロリとした甘いクリームである。
 卵黄と砂糖をよく混ぜ、小麦粉(コーンスターチでもよいが風味は劣る)を加え、温めた牛乳を少しずつ加えて伸ばしながら、トロみがつくまで加熱することによってできあがる。
 ホイップクリームと異なり加熱しても変質しないうえ、安価ゆえによく使われる。
 しかし、水分が多いことから、日持ちはしない。
 このため、対策としてブランデーのような洋酒による味付けを兼ねたアルコール分の付加が行われることも多い。
+++

 明確にはイメージできませんが、卵黄の入ったクリームなのでしょう。
 一口サイズの小さいシュークリームには、違うクリームが入ってますよね。
 クリームパンに入ってるみたいな。
 黄色味がもっと濃いです。
 シュークリームにこれが入ってると、ちょっとがっかりします。

 シュークリームは、一時期、週末に買って来てたことがあります。
 お昼代わりです。
 スーパーで、1個だけ買って来まてました。
 休日のお昼は、アイスだったり、いろいろとマイブームがありました。
 どちらも美味しいんですが……。
 食べた後、どうしても後ろめたさみたいなものが残ります。
 また甘いものを食べてしまったという。
 なので今は、甘いものは止めて、バーベキューです。
 具材は、野菜とキノコとコンニャクがメイン。
 最後に、お肉を200グラムくらいと、卵を1個焼きます。
 時間は、1時間くらい。
 十分楽しめてます。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/19/2022 06:15:03 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 ところで。
 シュークリームとかケーキなどの洋菓子店。
 常に、子供のなりたい職業の上位にランクされてます。
 でも実際の経営は、厳しいみたいですよ。
 親の店を継ぐならいいですが……。
 自分で店を興すとなると大変です。
 一番のネックは、クリームを使った洋菓子が、日保ちしないこと。
 基本的に、その日に売り切ってしまわなければなりません。
 日保ちがしないので、贈答用にも使われにくい。
 和菓子は、それが出来るんですよ。
 冠婚葬祭などのお使い物にも使われます。
 店頭で売れなくても、そういう大口注文があるわけです。
 町の和菓子店で、まったく客の姿のないお店が潰れないのは、そういう理由。
 店先は、商品広告のショーウィンドウのようなものなんです。
 店で売れなくても大丈夫。
 それに対し、洋菓子店では、店頭販売がほぼすべてです。
 余れば、自家消費か捨てるしかありません。
 それが嫌で生産量を減らせば、儲かりません。
 店舗も借りてるでしょうから、家賃はかかります。
 設備費などの借金も返さなければならない。
 従業員を雇えば、給料も払わなければならない。
 よっぽどの覚悟がないと、やっていけない商売だと思います。

単独旅行記Ⅶ(013)
★Mikiko
09/20/2022 06:11:51 AM
咲花温泉
 1度、行った気がするんですよ。
 今の会社のときじゃないと思うんで……。
 少なくとも、15年以上前ですね。
 望川閣だったかどうかもわかりません。
 でも、望川閣さんのホームページ(こちら)を見ると……。
 けっこう高級旅館っぽいので、たぶんここじゃなかったと思います。
 しかし、なんで泊まった旅館の記憶がないんだろ。
 記憶が残ってるのは、帰り(たぶん)の車中。
 自分で運転して行ったと思うんですよね。
 阿賀野川沿いの道路から、橋に上がるところが頭に残ってます。
 景色とかじゃなくて、道路の記憶。
 ひょっとしたら、ぜんぜん違う場所と混同してるのかも知れません。
 旅館の記憶がないってのが怪しいですよね。

 ↓「咲花温泉」を、Wiki様から引いてみます(出典)。
+++
●咲花温泉(さきはなおんせん)は、新潟県五泉市にある温泉。

◆泉質
・硫黄泉。
・源泉温度54℃。
・毎分2,000Lの湧出量がある。
・硫黄泉でありながら硫酸塩泉の基準も満たしている。
・源泉は湧出時無色だが空気に触れて反応するとエメラルドグリーンに色づく。
・現在の井戸は咲花温泉6号井。

◆温泉街
 阿賀野川沿いに温泉街が広がる。
 旅館、ホテルは10軒存在する(うち温泉を引いているのは8軒)。
 日本観光地百選に選ばれたこともある阿賀野川ライン下りの観光船が至近を周遊する。
 咲花独特のイベントとして「水中花火大会」が名物となっている。
+++

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/20/2022 06:12:28 AM
咲花温泉(つづき)
 引用を続けます。

+++
◆歴史
 開湯は1954年と新しいが阿賀野川の河畔に湯の花が咲いていることから発見された自然湧出の温泉である。
 また、この湯の花が咲いていることに因み、元々の「先鼻」の地名を「咲花」に改名し、温泉地としてPRしていった。
 以後、阿賀野川ラインの観光拠点として発展を遂げるようになるが、比較的交通アクセスが悪かったため(磐越自動車道も阿賀野川を隔てた阿賀野市側を走るがインターチェンジは設置されていない)、越後湯沢温泉や月岡温泉のように大型資本が流入せず、中小の宿が集まり、ほどよく鄙びた温泉街を形成している。
 2011年9月には阿賀野川沿いに高床式ウッドデッキ「咲花きなせ堤河床」が完成した。
+++

 なんと!
 「先鼻」を「咲花」に改名したんですね。
 確かに地図を見ると、この部分、阿賀野川が北に折れてます。
 なので川岸が、北側に突き出てるかたちになります。
 これが「先鼻」なのでしょう。

 で、↑の説明に出てた「阿賀野川ライン下り」が気になりました。
 先鼻温泉の対岸に、『道の駅 阿賀の里』があり……。
 そこから、遊覧船が出てました。
 9時から15時まで、1時間おきです。
 写真を見ると、しっかりした大きな船です。
 もちろん、屋根もあります。
 遊覧時間は、40分。
 料金は、大人2000円(けっこうしますね)。
 立派な船ですが……。
 船内の写真を見ると、乗船者がライフジャケットを着てないのが気になりました。
 あと、船頭さんがカラオケを歌うそうです。
 耳に残りそうですね。

由美と美弥子 3648
★Mikiko
09/21/2022 05:36:20 AM
今日は何の日
 9月21日は、『ファッションショーの日』。
 1927(昭和2)年9月21日……。
 東京・銀座の三越呉服店で、日本初のファッションショーが行われました。
 一般から図案を募集した着物のファッションショーで……。
 初代・水谷八重子(みずたに やえこ/1905~1979)ら、3人の舞台女優がモデルとなりました。
初代・水谷八重子
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 このファッションショーは……。
 三越の6階に出来た「三越ホール(現:三越劇場)」のこけら落としイベントの一つとして開催されました。
 ファッションショーは、9月21日~23日の3日間にわたり実施され、連日大盛況でした。
 当時のパンフレットには、着物姿のモデルの写真のほかに、着物で日本舞踊を披露する様子も写っており……。
 日本で初めてのファッションショーという斬新な試みは、当時、大きな話題となりました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/21/2022 05:36:44 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「ファッションショーについて」を引用させていただきます。

 「ファッションショー(fashion show)」とは、服飾の作品発表、あるいは流行創出や販売促進などを企図し……。
 モデルに服を着せて、観衆に提示することです。
 イベントとして大きくなると、日本では「コレクション」と呼ばれることが多いですが……。
 英語では、数日にわたる所に着目して「ファッション・ウィーク(fashion week)」と呼ばれます。
 オートクチュール(仕立服)のファッションショーは、パリとローマで開催されます。
 プレタポルテ(既製服)のファッションショーは、ニューヨーク、ロンドン、ミラノ、パリの順で続けて開催され……。
 これらは、「世界四大コレクション」とも呼ばれてます。
 日本では、2002年(平成14年)に、「神戸コレクション」が観覧有料の興行として成功して以来……。
 「東京ランウェイ」「東京ガールズコレクション」「ガールズアワード」「関西コレクション」などが継続開催されてます。
 「仙台コレクション」など、観覧無料で継続開催しているファッションショーもあります。

 以上、引用終わり。

 気になったのは、写真の水谷八重子さんが手に持ってるもの。
 最初、キセルかと思ったんですが……。
 太いですし、折れ曲がってます。
 どうもこれ、竹で作られた蛇のオモチャじゃないでしょうか。
 いわゆる郷土玩具。
 大分、伊勢、神奈川など、複数の土地で作られてるようです。
 竹蛇という名称でした。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/21/2022 05:37:09 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 神奈川の産地は、伊勢原市のようですね。
 伊勢で繋がります。
 伊勢原の地名の由来は、江戸時代に「伊勢原大神宮」が創建されたことによるそうです。
 伊勢神宮から祭神を勧請し創建されたようです。
 繋がりましたね。
 メルカリに、伊勢神宮の蛇のストラップが出品されてました。
 伊勢神宮崇敬会というところが扱ってるようです。
 お伊勢さまは、蛇神なんですかね?

 しかし、水谷八重子が、なんで竹蛇を持って写ってるのか?
 たぶん鮮やかに彩色された蛇で、着物の色との対照が綺麗なのでしょうが……。
 白黒写真では、まったくわかりません。
 水谷八重子さんは、東京の神楽坂の出身でした。
 竹蛇の産地とは関係ないようです。
 水谷八重子さんは、1962(昭和37)年に癌を発症。
 以後、再発と転移を繰り返しながら、舞台に立ち続けます。
 しかし、1979(昭和54)年、公演中に倒れ、そのまま亡くなりました。
 まさに、女優の鏡でしょう。

 ちなみに、2代目の水谷八重子は、初代の娘。
 長らく、水谷良重の名で活動してましたが……。
 1995(平成7)年、母の跡を継いで2代目を襲名してます。
 なお、2代目の水谷八重子さんにはお子さんはいないようです。
 3代目は、出ませんかね。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/22/2022 05:06:05 PM
本篇より。

「〇〇から出る液なら、おしっこだって飲めるよ」

分かります。その心境。
ただ、陰茎からそのまま飲もうとするのと、
女性器の尿道口から飲もうとするのとでは、
受け容れる体勢が、かなり違いますな。
-----
★Mikiko
09/22/2022 05:18:18 PM
出た直後のおしっこは……
 バイキンもおらず、綺麗なんだそうです。
 お医者さんはそれを知ってるので……。
 忙しいと、医局の洗面台などで平気でおしっこするんだとか。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/23/2022 04:04:21 AM
「出た直後」といいますか、まさに今、出ようとする
ナマ温かな黄金水を、その「出口」を直接お口で
塞ぐことで、直(じか)に受けとめさせます。
シチュエーションはバスルームになるでしょうが、
「排泄」プレイのクライマックスですな。
-----
★Mikiko
09/23/2022 05:50:12 AM
バスルーム
 いろいろと事後の処理に便利なところです。
 欧米では、夫婦の寝室にバスルームが付いてることが多いです。
 日本でも、もっと普及してもいいと思うんですが。
 事後処理が面倒で、夫婦の営みが少なくなるってこともあるんじゃないでしょうか。
 寝室にバスルーム、少子化対策にもなると思います。

由美と美弥子 3649
★Mikiko
09/23/2022 06:08:09 AM
今日は何の日
 2022年9月23日は、『秋分の日』。
 「国民の祝日」の一つ。
 1948(昭和23)年に公布施行された、「国民の祝日に関する法律(祝日法)」により制定。
 「秋の彼岸」の中日(ちゅうにち)でもあるため……。
 「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としてます。
 この日は、二十四節気の一つ「秋分」で、9月23日ころにあたります。
 昼と夜の長さが同じになる日とされますが、実際には昼の方が若干長くなります。
 「秋分の日」の前後3日間とこの日は、「秋の彼岸」であり、墓参りをする人が多いです。
 戦前の旧祝祭日では、大祭日の一つ「秋季皇霊祭」でしたが、1947(昭和22)年に廃止されました。
 祝祭日ではなくなりましたが、「秋季皇霊祭」は宮中祭祀の一つとして残ってます。
 歴代の天皇、皇后、皇親の霊を祭る儀式として……。
 現在も、「春分(3月21日ころ)」における「春季皇霊祭」とともに、宮中で行われてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 「春分の日」「秋分の日」の日付は……。
 その前年の2月1日に国立天文台が作成する『暦象年表』という小冊子に基づいて、閣議決定されます。
 よって、2年後以降の春分の日、秋分の日は確定してません。
 また、祝日法上では「秋分日」としており、日付を指定してません。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/23/2022 06:08:35 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 従来は9月15日だった国民の祝日「敬老の日」が、ハッピーマンデー制度と呼ばれる祝日法の改正により……。
 2003(平成15)年から、9月の第3月曜という移動日に変更されました。
 これにより、土曜日、日曜日、「敬老の日」、「秋分の日」で、4連休となる場合があります。
 さらに、「敬老の日」と「秋分の日」の間が平日(火曜日)の場合は……。
 祝日法の規定により、この平日が「国民の休日」となり、5連休となる場合もあります。
 この連休は、「春の大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク(Golden Week:GW)」に対して……。
 「シルバーウィーク(Silver Week:SW)」、または「秋の大型連休」とも呼ばれます。
 その他、毎年連休になるというわけではない希少性から、「プラチナウィーク」または「白金週間」とも呼ばれます。
 2019(令和元)年は、3連休、2020(令和2)年は4連休でした。
 2021(令和3)年は、連休にはなりませんでした。
 2022(令和4)年は、3連休になりました。

 以上、引用終わり。

 「秋分の日」が、閣議決定されるとは初めて知りました。
 「秋分の日」が、実際の「秋分日」と異なったことなんてあるんですかね?

 昨年(2021年)の「秋分の日」は、木曜日でした。
 なので、飛び石連休。
 わたしは金曜日に年休を取って、4連休にしてました。
 わたしの仕事は、16日から24日までは、比較的余裕があるんです。
 なので、9月後半の連休は楽しみです。
 今年は、4連休や5連休にはなりませんでしたが……。
 3連休が2週続きます。
 こういうのも嬉しいもの。
 余裕を持って休めるので、楽しいです。
 逆に、ゴールデンウィークは、休んだ後が苦しいんです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/23/2022 06:09:02 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 「秋分の日」は、閣議決定とのことですが……。
 将来の「秋分日」は、計算でわかります。
 2043年までは、年号を4で割って余りが出ない年が、22日。
 それ以外の3年は、23日になります。
 オリンピックイヤーだけが22日ということです。
 なお、24日ということもありますが……。
 次に24日になるのは、2107年になります。
 85年後です。

 「秋季皇霊祭」は、1947(昭和22)年に廃止されたとのことですが……。
 翌1948(昭和23)年に、「秋分の日」が出来てるんですから、事実上の復活でしょう。
 ていうか、存続ですよね。
 GHQは、何も言わなかったんですかね?
 ま、言わないでくれたから、春と秋に連休が出来たわけです。
 感謝しましょう。

 これまで、何度も書いてますが……。
 わたしは、春分、夏至、秋分、冬至の3ヶ月おきに、室内履きのスリッパを履き替えます。
 なので今日からは、真新しいスリッパ。
 秋分の履き替えは、ちょっと寂しいです。
 これから、冬に向かっていくんですから。
 なので、気分をあげるために、今年のスリッパは真紅にしてみました。
 脚元が華やかだと、心なしか気持ちも浮き立つようです。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/24/2022 11:13:07 AM
<本篇より>

一度、中で出されてごらん。
 気持ちいいから。
 わかるんだよ。
 精液が出てるのが。

→ その通りです。
「あっ、キターッ」と
或る奥さんから言われたことが
あります。
 オトコにとっても、膣内のゴム製品の
中に出したところで、しょせんザーメンは
コンドームの中の自分のイチモツに
「はね返ってくる」だけですから
快感に欠けますわ。
-----
★Mikiko
09/25/2022 06:28:57 AM
みんなゴムの中
 1回の射精で、1~3億の精子が放たれるそうです。
 ゴムの中に出された彼らの無念を思うと、胸が痛みます。
 気持ち良くないのは、無念の思いが伝わるからかも。

由美と美弥子 3650
★Mikiko
09/24/2022 05:56:41 AM
今日は何の日
 9月24日は、『世界ゴリラの日』。
 『ダイアン・フォッシー国際ゴリラ財団(Dian Fossey Gorilla Fund International:DFGFI)』が……。
 2017(平成29)年に制定。
 英語表記は「World Gorilla Day」。
 絶滅の危機にある野生のゴリラの保護と、彼らの生息地である森林などの自然を守ることが目的。
 また、ゴリラやチンパンジー、オランウータンなどの大型類人猿に対する感謝を表し……。
 彼らを保護する行動を、より強化するための日です。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 ダイアン・フォッシー(Dian Fossey、1932~1985年)は、アメリカの霊長類学者です。
 ルワンダの森林(火山国立公園)で、ケニヤの古人類学者ルイス・リーキー(Louis Leakey、1903~1972年)と共に……。
 18年間にも及ぶ、マウンテンゴリラの生態系の調査を行いました。
 しかし、彼女は何者かによって殺害され、事件は未解決となってます。
 1967(昭和42)年に、フォッシーはルワンダの3000メートルの高地に……。
 25平方キロの広さからなるカリソケ研究センターを設立し、マウンテンゴリラの研究と保護に努めました。
 この記念日が制定された2017年は、同センターの設立50周年でした。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/24/2022 05:57:12 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 またフォッシーが、1983(昭和58)年に出版した著書『霧のなかのゴリラ マウンテンゴリラとの13年』には……。
 マウンテンゴリラ研究と、彼女自身の人生が語られてます。
 同書は、1988(昭和63)年、シガニー・ウィーバー(Sigourney Weaver)主演で映画化もされました。
 この記念日の支援団体の中に、『京都市動物園』の名前を確認することができます。
 同園ではこの日を記念して、ゴリラの保全や普及啓発に向けた取り組みとして……。
 ゴリラの飼育員がゴリラの魅力について話すガイドや、プレゼントキャンペーンなどのイベントを実施してます。

 以上、引用終わり。

 ゴリラって、何を食べるんでしょう。
 イメージ的には、リンゴやバナナという感じがします。
 でも、それだけで、あの筋肉が造られるものなんでしょうか。
 ↓ネットで調べて見ました(出典)。
+++
 飼育下のゴリラは、くだもの(バナナ、リンゴ、オレンジ、ブドウ、パイナップルなど)、野菜(キャベツ、トマト、ニンジン、サツマイモ、白菜など)、食パン、ゆで卵などを食べています。
 人間の赤ちゃん用の粉ミルクを与えている動物園も多いですよ。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/24/2022 05:57:37 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 引用を続けます。

+++
 基本的に雑食なので野生下では、「くだもの」「植物の葉や茎・種」「アリなどの昆虫」「土」などを食べています。
 低地に住むゴリラと高地に住むゴリラでタンパク質の摂取方法が違うのも特徴的ですね。
 低地に住むゴリラはシロアリ・サファリアリ・ツムギアリ・兵隊アリなどのアリからタンパク質を摂取しますが、高地に住むゴリラはアリがいないのでクモなどを食べますよ。
+++

 うーむ。
 雑食と云っても、動物を狩って食べたりはしないんですね。
 タンパク源は、アリですか。
 いったいどれくらい食べるのかわかりませんが……。
 アリだけで、あれほどの肉体を維持できるのは驚異的です。
 しかも、トレーニングしてるわけじゃないでしょう。
 人間は、タンパク質を大量に摂って、厳しいトレーニングを続けない限り……。
 巨大な筋肉を造ることはできません。
 そう云えば、ほかの運動能力も、人間は後天的に身に付けていきます。
 泳ぐ技術とか。
 でも動物は、生まれながらに出来るわけです。
 不思議です。

 どうやら、ゴリラがムキムキの秘密は、微生物にあるようです。
 腸内の微生物が、草を分解してアミノ酸を合成してるんだとか。
 アミノ酸は、筋肉を作るのに欠かせないタンパク質だそうです。
 つまり、タンパク質をアリなどから摂るだけではなく……。
 微生物を使って、腸内で造らしてたんですね。
 それならむしろ、吸収する効率は高いのかも。
 腸から直接ですから。
 ところでその微生物って、人間の腸には住めないんですかね?
 もしできれば、ベジタリアンで、何の運動もしなくても……。
 ムキムキ人間ができあがるはずなんですけど。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/24/2022 05:58:04 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 話は変わります。
 ゴリラを含め、猿の仲間たち。
 なんであんなに醜いんでしょう。
 人間に近いから、そう感じてしまうのでしょうか。
 確かに、原猿類は可愛く感じます。
 人間に近い種ほど、そう感じなくなるわけです。
 特に日本猿。
 奥目で、ずる賢こそうです。
 「さるかに合戦」で敵役にされるのも、よくわかります。
 これは、以前にも書いたことですが……。
 以前、新潟県胎内市で、会社の研修があったことがあります。
 10月ころだったかな。
 田んぼはもう、すべて刈り入れが終わってました。
 そこを、同僚の運転する車で走ってたら……。
 田んぼの畔に、小さなお祖父さんが背中を丸めて座ってるんです。
 1人じゃありません。
 そこここにいました。
 何ごとならんと目をこらすと……。
 それは、お祖父さんなどではなく、猿でした。
 人は、人っ子一人見えませんでした。
 夏目漱石は、小説「坊ちゃん」の中で……。
 ↓宮崎県の延岡を、こう書いてます。
+++
 延岡と云えば山の中も山の中、大変な山の中だ。
 赤シャツの云うところによると船から上がって、一日、馬車へ乗って、宮崎へ行って、宮崎からまた一日、車へ乗らなくっては着けないそうだ。
 名前を聞いてさえ、開けた所とは思えない。
 猿と人が半々に住んでるような気がする。
+++

 胎内市は、半々どころか、明らかに猿の方が多かったです。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/24/2022 02:44:19 PM
<本篇より>
侑くん、どう?
ちょっとゆるゆるだけどね。
でも、その方が楽しめるだろ。
キツまんじゃ、あっという間に終わっちまうから。

→このユルユルについて。
ワタシは2個所有ると思っています。
・見た目も開いていそうな膣口。
・膣内の窮屈さ、締まり具合。

 欲求不満の肥った中年主婦・絵里子は
おそらく後者の、ご自分の女性器のことを
指して言っているのでしょう。
 実は、これは外から覗くだけでは分からない
もので、ヤッテみて分かる代物だと思います。
加齢や経験の度合いも影響するでしょうが、
一概に、締まっているから「経験が乏しい」
とは言いきれないと思います。
(これもAVの功罪か)

 前戯・性器以外の愛撫を充分にヤリきって
メインディッシュの膣口を観ると、すでに
小開きになってしまっている奥さんが居ました。
これは前者の例ですね
コメントログ247(3631~3640)目次コメントログ249(3651~3660)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top