2022.9.2(金)
「何しながら待ってる?」
「り、料理とか」
「ほかのこともしてるだろ」
「お洗濯」
「僕らの股間を覆っていた下着が……。
洗濯機の中で絡み合ってる。
それを見つめながら……。
別のことをしてるだろ。
してるだろ!
オナニーを」
「し……。
してます。
オナニーしてます」
「好色女!
洗濯機に投げこむ前にもしてるだろ。
2人の下着の臭いを嗅ぎながら」
「し、してます。
2人の下着の……。
股間の布地を摺りあわせて……。
そこに鼻を埋めてます」
「変態!
とんでもない変態女だ!
ぼくの下着を嗅ぐなんて!」
「し、下着だけじゃありません」
「何を嗅いでる」
「コ、コンドームです。
あなたが、朝、出したばかりの精液……」
「ゴミ箱から拾って嗅いでるのか?」
「……。
嗅いでます」
「この変質者!」
「ひぃぃ。
ごめんなさいぃ」
「雌犬!」
「あっひぃ」
「豚女!」
「ひぎぃ」
「もっと鳴いてみろ、豚!」
「ごっ。
ふごっ」
「豚か、おまえは豚か」
「ぶ……。
豚です!」
「豚女か!」
「豚女です!」
「出してやる!
豚の汚いまんこに……。
まんこの中に……。
精液を、思いっきりぶちまけてやる!」
「ちょうだい。
ちょうだいぃぃ。
精液、精液ほしぃ」
「この!
この!
だ、出すぞ」
「出してぇぇぇ」
「がっ。
ががっ」
「ひぃぃぃ。
来てるぅ。
熱いのが……。
熱いのが来てるぅぅ」
「あぎゃっ」
妄想の夫が霧消した。
美咲は仰向けのベッドで、両脚を天に突きあげながら……。
激しい痙攣を貪り続けた。
「り、料理とか」
「ほかのこともしてるだろ」
「お洗濯」
「僕らの股間を覆っていた下着が……。
洗濯機の中で絡み合ってる。
それを見つめながら……。
別のことをしてるだろ。
してるだろ!
オナニーを」
「し……。
してます。
オナニーしてます」
「好色女!
洗濯機に投げこむ前にもしてるだろ。
2人の下着の臭いを嗅ぎながら」
「し、してます。
2人の下着の……。
股間の布地を摺りあわせて……。
そこに鼻を埋めてます」
「変態!
とんでもない変態女だ!
ぼくの下着を嗅ぐなんて!」
「し、下着だけじゃありません」
「何を嗅いでる」
「コ、コンドームです。
あなたが、朝、出したばかりの精液……」
「ゴミ箱から拾って嗅いでるのか?」
「……。
嗅いでます」
「この変質者!」
「ひぃぃ。
ごめんなさいぃ」
「雌犬!」
「あっひぃ」
「豚女!」
「ひぎぃ」
「もっと鳴いてみろ、豚!」
「ごっ。
ふごっ」
「豚か、おまえは豚か」
「ぶ……。
豚です!」
「豚女か!」
「豚女です!」
「出してやる!
豚の汚いまんこに……。
まんこの中に……。
精液を、思いっきりぶちまけてやる!」
「ちょうだい。
ちょうだいぃぃ。
精液、精液ほしぃ」
「この!
この!
だ、出すぞ」
「出してぇぇぇ」
「がっ。
ががっ」
「ひぃぃぃ。
来てるぅ。
熱いのが……。
熱いのが来てるぅぅ」
「あぎゃっ」
妄想の夫が霧消した。
美咲は仰向けのベッドで、両脚を天に突きあげながら……。
激しい痙攣を貪り続けた。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2022/09/02 06:00
-
今日は何の日
9月2日は、『おおきにの日』。
コーヒーストアの経営などを手がける『おおきにコーヒー㈱(https://coffee.ookini.jp/)/大阪府大阪市中央区』が制定。
日付は、「おおきに」を「0092」と見立て、「お(0)お(0)き(9)に(2)」と読む語呂合わせから。
関西弁で「ありがとう」の意味を持つ「おおきに!」で、世界の人が互いに笑顔でいられるようにと……。
「おおきに!」を発信することが目的。
2013(平成25)年から、「おおきにプロジェクト」をスタートし……。
参加企業と、「おおきに感謝祭」などのイベントを開催してます。
記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/109024.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「おおきにコーヒーについて」を引用させていただきます。
おおきにコーヒーの創業日は、2013(平成25)年9月2日で「おおきにの日」。
会社設立日は、2014(平成26)年5月8日で、語呂合わせで「コーヒーの日」。
街に、「おおきに!」があふれることを目指してオープンしたコーヒーショップです。
こだわり豆を、一杯ずつ挽き立てて煎れる「おおきにコーヒー」。
ふわふわスチームミルクで仕上げた「おおきにカプチーノ」。
大阪なつかしの味「おおきにミックスジュース」など……。
「おおきに」がいっぱいのメニューとなってます。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2022/09/02 06:01
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
ミックスジュースには、もう一つあります。
マンゴー、パパイア、ストロベリーなど、選び抜かれた8種類の果物を贅沢に入れた……。
「おおきにミックスジュースプレミアム」です。
同社では、「ミ(3)ック(9)ス」と読む語呂合わせから……。
3月9日を、「ミックスジュースの日」にも制定してます。
ミックスジュースは、大阪が発祥の地とされてます。
「おおきに抹茶ラテ」や「おおきにタピオカジュース」などの飲み物のほかにも……。
「おおきにチーズケーキ」「おおきにティラミス」「おおきにバウム」など、サイドメニューも充実してます。
以上、引用終わり。
お店は大阪市と枚方市にあり、全部で5店舗のようです。
当然のことながら、知りませんでした。
サイドメニューは、ケーキやティラミスなど、ほとんど甘いもの系みたいです。
惣菜系は、おおきにドッグだけ。
食事をするところではなく、3時のお八つ的な使われ方なんですかね。
新潟に出来たとしても、わたしが利用することはないでしょう。
先日、住んでるところの近くに、スタバが出来ました。
オープンすぐくらいのとき、横を車で通りましたが……。
交通誘導員が立ってましたね。
あんなところのスタバ、誰が利用するんだろうと思いました。
街の中心部なら、オフィス勤めの人が来るんでしょうけどね。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2022/09/02 06:01
-
今日は何の日(つづきのつづき)
でも、こないだ出来たとこは、駅に続く道路の商業地で、裏はすぐ住宅街です。
オフィスなんか皆無です。
広い駐車場がありますから、車での利用を想定してるんでしょう。
実際、交通誘導員まで出てましたから。
車を使ってコーヒーを飲みに行くという感覚が、わたしにはわかりません。
買物の帰りとかに寄るんですかね。
わたしは元々、コーヒーが好きではないんだろうと思います。
はっきり自覚したのは最近です。
昔は、もらったカタログギフトで、コーヒーメーカーを選んだこともあります。
でも使ったのは、1年くらいですかね。
最初は、ホットにしたりアイスにしたりして、楽しんでたと思います。
でも、そのうち面倒になって、飲まなくなりました。
埃を被るだけになったので、撤去しました。
今は、物置にいるのかな?
テレワークを始めるようになって、再びコーヒーを飲み始めました。
コーヒーメーカーは面倒くさいので、インスタントです。
ごく小さい瓶のを、2回くらい買いましたかね。
でも、それっきり。
やっぱり、味があんまり好きじゃないんだなあと、改めて感じました。
身体に良いって聞くんですけどね。
でも、あんまり胃に優しくない感じがあります。
今は、もっぱら紅茶です。
日東紅茶の一番安いティーバッグですけど。
これが、一番簡単でいいです。
ポッカレモンを注いで飲んでます。