2022.8.24(水)
精液があれほど飛ぶものだとは、思いもしなかった。
夫の精液も、あんなに飛ぶのだろうか。
見てみたいが……。
もちろん、そんなことは自分からは言い出せない。
夫は美咲に、フェラチオさえ求めなかった。
自分を大事にしてくれているのだと感謝している。
しかし……。
少年の射精を見てしまった今は、夫の誠実さが少し恨めしくもあった。
美咲は、その思いを断ち切るようにかぶりを振った。
コンドームを拾いあげる。
裏返していく。
絞りきれなかった精液の滑りが、表皮を覆っていた。
これを洗い流すつもりだった。
洗わずにハサミを使ったら、ハサミの刃に精液が付着してしまう。
この作業用に買ったハサミではあったが、精液を着けてしまうのは嫌だった。
美咲の片手は、水栓を捻るために伸ばされた。
しかしその手は、水栓の手前で止まり……。
逡巡したのち、反転して引き返してしまった。
改めてコンドームを凝視する。
自分は、何をしようとしているのだろう。
コンドームを持った手が、徐々に上昇した。
鼻の間近にまで上がった。
美咲は止めていた息を口から吐くと、鼻から空気を吸いこんだ。
森の匂いがした。
初夏の森だ。
子供のころ、家族旅行先で散策した森に、この匂いが満ちていた。
不思議だった。
動物である人体から出た液体が、なぜ植物の香りを発しているのか。
目を閉じ、さらに息を吸いこむ。
目眩がした。
身じろぎをしようとして、バランスを崩した。
長いことしゃがんでいた脚が、痺れていた。
美咲の尻が、床に落ちた。
風呂掃除をしたばかりなので、床は濡れていた。
水気はたちまちスカートとショーツを抜け、地肌まで届いた。
背中を壁に預ける。
壁も濡れていた。
ボーダー柄のルームウェアを抜けた水気が、背中に広がる。
美咲は、利き手のビニール手袋を噛んで剥ぎ取った。
自分が何をしようとしているかは、よくわかっていた。
手袋には、精液が着いている。
その精液が触れてはまずいところに、手が伸びようとしているのだ。
夫の精液も、あんなに飛ぶのだろうか。
見てみたいが……。
もちろん、そんなことは自分からは言い出せない。
夫は美咲に、フェラチオさえ求めなかった。
自分を大事にしてくれているのだと感謝している。
しかし……。
少年の射精を見てしまった今は、夫の誠実さが少し恨めしくもあった。
美咲は、その思いを断ち切るようにかぶりを振った。
コンドームを拾いあげる。
裏返していく。
絞りきれなかった精液の滑りが、表皮を覆っていた。
これを洗い流すつもりだった。
洗わずにハサミを使ったら、ハサミの刃に精液が付着してしまう。
この作業用に買ったハサミではあったが、精液を着けてしまうのは嫌だった。
美咲の片手は、水栓を捻るために伸ばされた。
しかしその手は、水栓の手前で止まり……。
逡巡したのち、反転して引き返してしまった。
改めてコンドームを凝視する。
自分は、何をしようとしているのだろう。
コンドームを持った手が、徐々に上昇した。
鼻の間近にまで上がった。
美咲は止めていた息を口から吐くと、鼻から空気を吸いこんだ。
森の匂いがした。
初夏の森だ。
子供のころ、家族旅行先で散策した森に、この匂いが満ちていた。
不思議だった。
動物である人体から出た液体が、なぜ植物の香りを発しているのか。
目を閉じ、さらに息を吸いこむ。
目眩がした。
身じろぎをしようとして、バランスを崩した。
長いことしゃがんでいた脚が、痺れていた。
美咲の尻が、床に落ちた。
風呂掃除をしたばかりなので、床は濡れていた。
水気はたちまちスカートとショーツを抜け、地肌まで届いた。
背中を壁に預ける。
壁も濡れていた。
ボーダー柄のルームウェアを抜けた水気が、背中に広がる。
美咲は、利き手のビニール手袋を噛んで剥ぎ取った。
自分が何をしようとしているかは、よくわかっていた。
手袋には、精液が着いている。
その精液が触れてはまずいところに、手が伸びようとしているのだ。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2022/08/24 05:58
-
今日は何の日
8月24日は、『ドレッシングの日』。
マヨネーズやドレッシングなどの製造販売を手がける……。
『ケンコーマヨネーズ㈱(https://www.kenkomayo.co.jp/)/東京都杉並区高井戸東』が制定。
日付は、ドレッシングは野菜にかけて使うことが多いので……。
カレンダーの「野菜の日(8月31日)」の真上にくる日としたもの。
ドレッシングの新しい利用方法をアピールすることが目的。
また、夏場の食欲不振の時期に……。
ドレッシングをかけたサラダを食べて健康に、との思いもこめられてます。
記念日は、2016(平成28)年、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
ちなみに「野菜の日」は……。
「や(8)さ(3)い(1)⇒野菜」と読む語呂合わせから、8月31日の記念日となってます。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/108243.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「ドレッシングについて」を引用させていただきます。
ドレッシングは、サラダを食べる時にかけるだけでなく……。
パスタソースやタレ、料理の味付けにも使われるなど、利用方法が多様化してます。
同社のドレッシングは、さまざまなテイストのドレッシングが、ひとつひとつ丁寧に仕上げられ……。
素材の持ち味を巧みに引き出し、サラダや料理を豊かなものにしてくれます。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2022/08/24 05:59
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
同社のドレッシングには、下記のようなテイストの商品があります。
「クリーミープレーンドレッシング」「コールスロードレッシング」「クリーミーシーザーサラダドレッシング」。
「リッチテイスト金ごまドレッシング」「実がたっぷり柑橘ドレッシング」「和風ドレッシング贅沢オリーブ」。
「ノンオイル 香味青じそ」「ケンコーディライト ドレッシング イタリアン」など。
その数は50種類を超え、豊富な品揃えで、あらゆるニーズに対応してます。
以上、引用終わり。
最近、ドレッシング、買わなくなりましたね。
朝、レタスを食べてたときは、よく使ってたんですけど。
朝野菜を漬物にしてからは、とんとご無沙汰です。
もう少し、小さい容器のがあるといいんですけど。
大家族なら消費も早いんでしょうが……。
うちのような少人数の家では、なかなかなくなりません。
そのうち、味に飽きてきちゃうんですよ。
賞味期限も切れてしまいますし。
そう云えば、賞味期限を切らしてしまう最たるものは……。
タルタルソースですね。
牡蠣フライが出回るころ買うのかな。
牡蠣フライにタルタルソース、美味しいですよね。
そこに、ウスターソースを垂らしたりもします。
でも、牡蠣の季節が終わると、冷蔵庫の肥やしになってしまいます。
買うのは、一番小さい容器なんですけどね。
タルタルソースの賞味期限って、思いのほか短いんですよ。
キューピーさんのサイトを覗いたら……。
「開栓後の保存目安は1ヵ月です」とありました。
1ヶ月じゃ使い切れませんよ。
今も多分、冷蔵庫の扉のポケットにあると思います。
あとで、賞味期限を確かめておかなくては。
たぶん、アウトです。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2022/08/24 05:59
-
今日は何の日(つづきのつづき)
今、突然気づきましたが……。
「タルタルソース」の「タルタル」って何でしょう?
↓こちらのページに由来が書いてありました(⇒https://gogen-yurai.jp/tartar-sauce/#:~:text=%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%AA%9E%E6%BA%90%E3%83%BB%E7%94%B1%E6%9D%A5&text=%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%BA%E3%81%AB%E7%94%B1%E6%9D%A5%E3%81%99%E3%82%8B,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82)。
+++
◆タルタルソースの語源・由来
タルタルソースは、英語「tartar sauce」からの外来語。
「タルタル」は、東ヨーロッパ人がモンゴル系遊牧民族を称した「タタール」のことである。
ただし、タルタルソースとタタール人は、直接関係するものではない。
タタール人に由来するのは、ミンチにした生肉に、みじん切りにした野菜などを混ぜた料理の「タルタルステーキ」である。
このソースが「タルタルステーキ」に似ていることから、「タルタルソース」の名前で呼ばれるようになったといわれる。
+++
続きはさらにさらに次のコメントで。
-
––––––
4. Mikiko- 2022/08/24 06:00
-
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
そもそも、タルタルステーキを知りませんでした。
Wikiを見ると(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AD)……。
肉は、生のまま食べるようです。
当然のことながら、色は肉色というか、茶色です。
どう見ても、タルタルソースは連想しませんよ。
ひょっとしたら、手作りのタルタルソースは、もっと固形物が多いんですかね。
でも市販品がそれだと、チューブから出しにくくなります。
なので、マヨネーズに近い柔らかさにしてあるということでしょうか?
しかし、タルタルステーキ……。
ちょっと怖い料理です。
生肉は、鮮度に関係なく、食中毒の危険があるそうです。
食べるなら、よほど信頼できる料理店じゃないと。
-
––––––
5. 手羽崎 鶏造- 2022/08/24 11:58
-
初めて経験した女子大生だった
彼女に 「出るところ 見せて」
とせがまれたことがありました。
向かい合わせになって、望みを
叶えてあげましたけど。
-
––––––
6. Mikiko- 2022/08/24 16:43
-
出るとこ鑑賞
そんなもったいない出し方が出来たのも……。
若くて、連チャンが効いたからなんでしょうね。