2022.8.16(火)
み「さっそく人が群がっておる。
わたしも前に回って撮らねば。
なんと!
人の後ろ頭しか撮れん。
わたしは、SLの頭を撮りたいんじゃ。
よし。
念力じゃ。
人の頭よ、低くなれぇ~」
ハ「なるかい」
み「なった!」
ハ「うそやろ」
み「次は横じゃ。
見よ!
がら空きじゃ」
ハ「念力というより、怨念やな」
み「次、客車!」
み「絶好調じゃ。
やっぱ、運転席も」
ハ「うろうろすな!
目が回る」
み「駅弁を売っとる!」
み「買わないけど」
ハ「途中で買えんかも知れんで」
み「お昼は食べないからいいの」
ハ「わしは食べたい」
み「どうやって食べる気じゃ。
フェルトの口で」
ハ「お主が食べれば、わしにも味がわかるんや」
み「寄生虫か。
次、客車の窓!」
み「一般車両はこのとおり、四人掛けのボックスシートじゃ」
ハ「テーブルもあって、便利ではないか」
み「4人組ならな。
冷凍ミカンの恐怖が蘇るわい、
先を急ぐぞ」
ハ「まだ時間は十分あるやろ」
み「なぜか気が急く。
乗り遅れそうな気がする」
ハ「小心者が」
み「ほら来たぞ。
わたしの乗る7号車。
貴賓室じゃ」
ハ「グリーン車やろ」
み「ほれ、進行方向を向いた、3列シートじゃろ」
ハ「景色が写りこんで、ほとんど見えんわ」
み「乗ればわかる。
そしてこのグリーン車の最後尾には……。
これなわけよ」
ハ「最初に見たやつやな」
み「この展望室、グリーン車の乗客しか入れんのじゃ。
恐れ入ったか」
ハ「しかし、いくら違うんや。
一般車とグリーン車」
み「よーく聞けよ。
普通車の指定席は、530円」
ハ「安す!」
み「それに対し、グリーン車は……。
1,700円もするのじゃ!」
ハ「……。
それって、高いという認識か?」
み「あたりまえだろ。
3.2倍なんじゃ。
ホテル代で比べてみ。
普通車を、5,000円のシングルルームとする。
となると、その3.2倍じゃから……。
なんと!
16,000円のデラックスルームとなるのじゃ」
ハ「そんなルームがあるか。
この場合、倍数ではなく引き算で考えるべきやろ。
1,700円-530円。
つまり、1,170円しか違わんやないか。
しかし……。
安いな。
乗車券はいくらや?」
み「1,980円じゃ」
ハ「てことは乗車券と合わせて、普通車が2,510円か。
グリーン車でも、3,680円やないけ」
み「快速だからな。
そもそも、特急券がいらんわけじゃ。
これで、3時間半も乗ってられるのじゃ。
1分あたり、17.5円」
ハ「いらんわ、そんな換算」
わたしも前に回って撮らねば。
なんと!
人の後ろ頭しか撮れん。
わたしは、SLの頭を撮りたいんじゃ。
よし。
念力じゃ。
人の頭よ、低くなれぇ~」
ハ「なるかい」
み「なった!」
ハ「うそやろ」
み「次は横じゃ。
見よ!
がら空きじゃ」
ハ「念力というより、怨念やな」
み「次、客車!」
み「絶好調じゃ。
やっぱ、運転席も」
ハ「うろうろすな!
目が回る」
み「駅弁を売っとる!」
み「買わないけど」
ハ「途中で買えんかも知れんで」
み「お昼は食べないからいいの」
ハ「わしは食べたい」
み「どうやって食べる気じゃ。
フェルトの口で」
ハ「お主が食べれば、わしにも味がわかるんや」
み「寄生虫か。
次、客車の窓!」
み「一般車両はこのとおり、四人掛けのボックスシートじゃ」
ハ「テーブルもあって、便利ではないか」
み「4人組ならな。
冷凍ミカンの恐怖が蘇るわい、
先を急ぐぞ」
ハ「まだ時間は十分あるやろ」
み「なぜか気が急く。
乗り遅れそうな気がする」
ハ「小心者が」
み「ほら来たぞ。
わたしの乗る7号車。
貴賓室じゃ」
ハ「グリーン車やろ」
み「ほれ、進行方向を向いた、3列シートじゃろ」
ハ「景色が写りこんで、ほとんど見えんわ」
み「乗ればわかる。
そしてこのグリーン車の最後尾には……。
これなわけよ」
ハ「最初に見たやつやな」
み「この展望室、グリーン車の乗客しか入れんのじゃ。
恐れ入ったか」
ハ「しかし、いくら違うんや。
一般車とグリーン車」
み「よーく聞けよ。
普通車の指定席は、530円」
ハ「安す!」
み「それに対し、グリーン車は……。
1,700円もするのじゃ!」
ハ「……。
それって、高いという認識か?」
み「あたりまえだろ。
3.2倍なんじゃ。
ホテル代で比べてみ。
普通車を、5,000円のシングルルームとする。
となると、その3.2倍じゃから……。
なんと!
16,000円のデラックスルームとなるのじゃ」
ハ「そんなルームがあるか。
この場合、倍数ではなく引き算で考えるべきやろ。
1,700円-530円。
つまり、1,170円しか違わんやないか。
しかし……。
安いな。
乗車券はいくらや?」
み「1,980円じゃ」
ハ「てことは乗車券と合わせて、普通車が2,510円か。
グリーン車でも、3,680円やないけ」
み「快速だからな。
そもそも、特急券がいらんわけじゃ。
これで、3時間半も乗ってられるのじゃ。
1分あたり、17.5円」
ハ「いらんわ、そんな換算」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2022/08/16 05:57
-
磐越西線、その後
8月3日の豪雨で、鉄橋が崩落した磐越西線。
もちろん、落ちた鉄橋はまだ復旧されてません。
↓地元からは早期復旧を望む声が上がってます(Yahooニュース/出典⇒https://news.yahoo.co.jp/articles/b51156f2f7fa62e2ac9721b68abb88efca55c227)。
+++
福島県の井出副知事に要望書を手渡した喜多方市の遠藤市長。
会津地方の市町村で作る会津総合開発協議会を代表して、福島県もJR磐越西線のいち早い復旧に向けて働きかけを行うよう要望した。
JR磐越西線は8月3日から4日にかけて降った大雨で鉄橋が崩落し、喜多方駅と野沢駅の間で運転見合わせが続いている。
代行バスの運行が始まっているが地元が望むのは鉄道の復旧だ。
喜多方市 遠藤忠一市長:「(今月下旬には)夏休みも終わって本格的な通学時期に入ります。いち早く代替バスではなくて本格的に鉄道再開と要望した」
協議会は、JR東日本などにも鉄道のいち早い復旧を要望している。
+++
地元の声は切実ですが、復旧は簡単ではなさそうです。
『SLばんえつ物語』も、全区間での運休が続いてます。
おそらくは、来年の夏までの運休は確実でしょう。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2022/08/16 05:57
-
磐越西線、その後(つづき)
↓というのも、もともと今秋から来夏にかけて、全般検査入りが決まってたのです(出典⇒https://response.jp/article/2022/02/25/354613.html)。
+++
JR東日本新潟支社は2月24日、磐越西線新津~会津若松間で運行されている『SLばんえつ物語』を牽引するC57形蒸気機関車180号機(C57 180)の運用を、全般検査のため2022年秋から2023年夏まで休止すると発表した。
通常、解体して細部を検査する全般検査は、国土交通省が定める「施設及び車両の定期検査に関する告示」により蒸気機関車が4年周期とされているが、『SLばんえつ物語』のように特定期間の特定日に運行されるケースでは、休止日数を考慮して実質的に周期を拡大することができる。
C57 180が前回、全般検査を終えたのは2015年6月だが、このような事情から7年周期となっており、2021年に全般検査が行なわれたJR北海道のC11形蒸気機関車171号機(C11 171)も同様だった。
+++
問題は、来年の夏に、鉄橋が戻ってるかですが……。
難しいでしょうね。
でも、前回のコメントでも書きましたが……。
鉄橋の復旧を待たず、ぜひ「新津-山都」間での運行を開始してほしいものです。
ところで、『SLばんえつ物語』は、かつては、新潟駅発着でした。
もちろん、首都圏からの乗客に便利だからです。
これが、新津駅発着になったのは……。
新潟駅が高架化されたためなんです。
残念ながら、SLの力では……。
高架駅への坂を、登り切れないからです。
あと、高架ホームがすべて屋根で覆われたことも理由のひとつでしょう。
煙が籠もってしまいますから。
-
––––––
3. 手羽崎 鶏造- 2022/08/17 15:14
-
高架になった駅。
札幌や長崎がそうなってしまい
一気に旅情が薄くなった気がします。
連絡階段降りて、目的地行のホームに
辿り着くときの「ときめき」。
おそらく新潟駅もつ「まらない」駅になって
いないだろうか、心から心配しています。
きっと同じ(ような)建設業者が受注しているのでしょう。
コストを安く上げるためにどこも似たような
味気の無い造りになっているのでは。
鉄道線が街の往来を遮断している事情は
判るのですが、駅は地域の文化だと
思います。
便利さや経済性の追求を優先し過ぎて
旅情まで奪うのは何とかして欲しいなあ
-
––––––
4. Mikiko- 2022/08/17 17:48
-
新潟駅
かつては、いかにも「国鉄」らしい駅でした。
ごちゃごちゃしてて、独特の臭いがして。
ホームに、駅蕎麦があったせいですかね。
昔は、残業した後など……。
ホームで缶ビールを買って、跨線橋階段の下に隠れて飲んだものです。
タバコも吸えましたし。
今はもう、ホームでは何も買えません。
構内も、東京の地下鉄の駅みたいになっちゃいました。
-
––––––
5. 手羽崎 鶏造- 2022/08/18 11:07
-
駅の高架化。
なにより、プラットホームの数が減りました。
たしかに無駄に線路が多く、移動がたいへんな
思いはしましたが、簡素になり過ぎて、
「えっ、たった これだけ?」になった例を知っています。
九州では、佐賀駅も大分駅も宮崎駅もその例でしょう。
長崎駅も新幹線開業に向けてそうなりつつあります。
私の故郷・加古川駅もそう言えます。
JR幹部の中に、明らかに効率優先と民間企業
とのタイアップで出世した輩たちが居ると思います。
(政治家も?)
駅独特の匂い。駅蕎麦もそうでうが、これに
ディーゼル車特有の軽油臭が混ざったりすると
もうたまらなく旅愁がかきたてられます。
-
––––––
6. Mikiko- 2022/08/18 17:54
-
官営会社が民営化された場合……
官のいい部分は捨て去り、民の悪い部分だけを取りこんだ会社が出来ることが多いです。
JRもそうじゃないですかね。
国鉄時代は……。
普段、勤務中、詰め所で将棋を指してるような余剰人員がいたそうです。
しかし、何かあった場合……。
そうした人員が駆り出され、対応にあたりました。
しかし今は、通常運行でギリギリの人員配置です。
何かあったとき、対応できるわけありません。