2022.8.12(金)
「上の腹巻、下ろして。
胸出して」
香織は切なそうな目を伏せると、胸を覆う腹巻に手を掛けた。
捲り下ろす。
貧弱な乳房が露出した。
中学生のようだ。
しかしその微かな盛りあがりの頂点では、ベリーの実のような乳首が完勃起していた。
絵里子は両手を伸ばし、その乳首を掴む。
捻りあげる。
「ひぃぃ」
香織が掠れた声をあげた。
下半身がガクガクと揺れる。
「下の腹巻あげて」
香織は震える指で腹巻を掴むと、そのままたくしあげた。
薄っぺらい腹が露出する。
もちろん、その下には陰毛の塊。
毛質は荒く、スチールたわしのように盛りあがっている。
絵里子の片手が乳首から離れ、陰毛の中に滑りこむ。
「ひっ」
香織は両手で絵里子の腕に掴まった。
膝がガクガクと振れている。
ひとりでは立っていられないようだ。
これだけ濡らしていれば当然だろう。
「便器に座って」
便器には蓋がなく、便座は下りていた。
香織は後ろを確かめながら後ずさり、便座に尻を落とした。
落下するような勢いだった。
脚に力が入らないのだろう。
「侑人くん、こっち来て」
突っ立っていた侑人が、不安そうな目で絵里子を見あげた。
香織の前に立たせる。
「香織。
オナニーしな。
侑人くんに見られながら」
香織は視線を起こし、侑人を見あげた。
片手で乳首を摘まみ、もう一方の手で股間をまさぐる。
侑人は、それを無言で見下ろしていた。
七分丈のカーゴパンツの下には、何も着けていない。
股間が突き出ていた。
勃起させているのだ。
胸出して」
香織は切なそうな目を伏せると、胸を覆う腹巻に手を掛けた。
捲り下ろす。
貧弱な乳房が露出した。
中学生のようだ。
しかしその微かな盛りあがりの頂点では、ベリーの実のような乳首が完勃起していた。
絵里子は両手を伸ばし、その乳首を掴む。
捻りあげる。
「ひぃぃ」
香織が掠れた声をあげた。
下半身がガクガクと揺れる。
「下の腹巻あげて」
香織は震える指で腹巻を掴むと、そのままたくしあげた。
薄っぺらい腹が露出する。
もちろん、その下には陰毛の塊。
毛質は荒く、スチールたわしのように盛りあがっている。
絵里子の片手が乳首から離れ、陰毛の中に滑りこむ。
「ひっ」
香織は両手で絵里子の腕に掴まった。
膝がガクガクと振れている。
ひとりでは立っていられないようだ。
これだけ濡らしていれば当然だろう。
「便器に座って」
便器には蓋がなく、便座は下りていた。
香織は後ろを確かめながら後ずさり、便座に尻を落とした。
落下するような勢いだった。
脚に力が入らないのだろう。
「侑人くん、こっち来て」
突っ立っていた侑人が、不安そうな目で絵里子を見あげた。
香織の前に立たせる。
「香織。
オナニーしな。
侑人くんに見られながら」
香織は視線を起こし、侑人を見あげた。
片手で乳首を摘まみ、もう一方の手で股間をまさぐる。
侑人は、それを無言で見下ろしていた。
七分丈のカーゴパンツの下には、何も着けていない。
股間が突き出ていた。
勃起させているのだ。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2022/08/12 05:34
-
今日は何の日
8月12日は、『航空安全の日・茜雲忌』。
1985(昭和60)年8月12日。
日航機123便が、群馬県の御巣鷹山(おすたかやま)に墜落し、520人の犠牲者を出しました。
生存者は4人でした。
遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトルから……。
「茜雲忌(あかねぐもき)」とも呼ばれます。
日本航空123便(ボーイング747型機)は、8月12日18時12分に東京国際空港(羽田空港)を離陸し……。
大阪国際空港(伊丹空港)に向かう途中でした。
離陸12分後、相模湾上空で操縦不能となり……。
同日18時56分、群馬県上野村の山中(通称:御巣鷹の尾根)に墜落しました。
https://zatsuneta.com/img/108123_01.jpg
夕方のラッシュ時と、お盆の帰省ラッシュが重なったことなどにより……。
著名人を含む多くの犠牲者を出し、社会全体に大きな衝撃を与えました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/108123.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
1987(昭和62)年、国の航空事故調査委員会が調査報告書を公表しました。
それによると、機体後部の圧力隔壁の亀裂が広がって破損し……。
一気に噴き出した客室内の空気が、尾翼などを吹き飛ばしたとされてます。
また、ボーイング社が、1978(昭和53)年に行った……。
圧力隔壁の修理が不適切だったことが、事故原因とされてます。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2022/08/12 05:34
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
この「日本航空123便墜落事故」は……。
「日航機墜落事故」や「日航ジャンボ機墜落事故」とも呼ばれてます。
死者数520人は、日本国内で発生した航空機事故では最多であり……。
単独機の航空事故において世界最多となってます。
以上、引用終わり。
わたしはまだ小学生でしたが、事故のニュースは覚えてます。
ちょうど、甲子園での高校野球が真っ盛りのときでした。
いつもなら野球しか見ない父が、このときばかりは事故のニュースを見てました。
羽田から大阪に向かってたんですね。
これは今回、初めて知りました。
事故現場が群馬ですから、大阪に向かってたとは考えもしませんでした。
でも、500人以上乗ってたんですから、「東京-大阪」便以外は考えられませんよね。
まったく機体のコントロールを失い、群馬の山まで行ってしまったのでしょう。
乗客も乗務員も、もちろんパイロットも、どれだけ怖かったかと思うと切なくなります。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2022/08/12 05:35
-
今日は何の日(つづきのつづき)
著名人の犠牲者と云えば、坂本九さん。
享年43。
もったいないです。
でも実は、搭乗予定だった著名人が、たくさんいるんです。
まず、明石家さんまさん。
フジテレビでの「オレたちひょうきん族」の番組収録が早めに終わったため……。
乗る予定だった123便から、一便前に振り替えたそうです。
女優の麻実れいさんも、同じく一便前に振り替えてました。
フジテレビのアナウンサー、逸見政孝さんは……。
家族で大阪に帰省するため、搭乗予定でした。
でも直前に、長男の太郎さんが新幹線を希望し、予定を変更したそうです。
逸見さんが癌で亡くなるのは、この8年後になります。
タレントの稲川淳二さんは、仕事で大阪入りする予定でしたが……。
体調不良のため、翌朝の新幹線に切り替えて難を逃れました。
あと、舛添要一さんは、123便のチケットを持ってたそうです。
でも、最終的に乗らなかったとのこと。
なぜだかわかりませんが。
しかし、助かった皆さんには……。
何か不思議な力が働いてたという気もしてしまいます。
あと、この日の前日8月11日は、「山の日」の祝日です。
「海の日」は、7月の第3月曜日とハッピーマンデーになってますが……。
「山の日」は、8月11日の固定日です。
これは、「山の日」をハッピーマンデーにすると……。
8月12日になってしまう可能性があるからです。
日航機が御巣鷹山に墜落した日が……。
ハッピーマンデーの「山の日」では相応しくないということからのようです。