2022.7.17(日)
「とにかく、友好的にやりましょうよ。
こんなとこじゃなくて」
「こんなとこで悪かったね」
「さ、2人とも立って。
リビング、行きましょう」
立ちあがった2人の背中を、香織が押しながら歩ませる。
しかし、さっぱりわからない。
何で侑人は、香織と一緒に来たのか。
リビングに入ると、香織に導かれるまま、ソファーに座らされた。
長椅子の方だった。
テーブルを挟んだ対面には、1人掛けのソファーが並んでいる。
香織は、そのひとつに侑人を座らせ、自分もその隣に腰を下ろした。
「今日は、改めて2人を引き合わせるために、侑ちゃんを連れて来ました」
「引き合わせてどうすんの」
「だから、固めの杯っすよ。
仲間になるわけですから」
「ちっとも話が見えない」
「侑くんは変わりたいんです」
「なにそれ?」
「つまり、別の自分に。
学校で、イジメみたいのにも遭ってて」
「有名私立の進学校なんだろ。
イジメなんかあるの?」
「むしろ、そんな学校だと……。
ストレスのかかってる子が多いみたいっすよ。
その解消のターゲットになると、ヒドいらしいです。
ね?」
侑人はうなずいた。
「どんなイジメ?
靴、隠されたりとか?」
「……」
「侑くん」
「ぼくはまだ、そんなにヒドいことはされてないですけど……。
ひとり、不登校になったヤツがいました。
たぶん、そいつが来なくなったから……。
代わりにぼくがターゲットになったんだと思います」
「その子、どんなイジメ受けてたの?」
「ぼくよりもちっちゃい子で。
小学生みたいでした。
声変わりとかもしてなくて」
「ほら、あの教室での話、してあげて」
「うん。
男子校ですから……。
体育のときの着替えも、教室なんです」
こんなとこじゃなくて」
「こんなとこで悪かったね」
「さ、2人とも立って。
リビング、行きましょう」
立ちあがった2人の背中を、香織が押しながら歩ませる。
しかし、さっぱりわからない。
何で侑人は、香織と一緒に来たのか。
リビングに入ると、香織に導かれるまま、ソファーに座らされた。
長椅子の方だった。
テーブルを挟んだ対面には、1人掛けのソファーが並んでいる。
香織は、そのひとつに侑人を座らせ、自分もその隣に腰を下ろした。
「今日は、改めて2人を引き合わせるために、侑ちゃんを連れて来ました」
「引き合わせてどうすんの」
「だから、固めの杯っすよ。
仲間になるわけですから」
「ちっとも話が見えない」
「侑くんは変わりたいんです」
「なにそれ?」
「つまり、別の自分に。
学校で、イジメみたいのにも遭ってて」
「有名私立の進学校なんだろ。
イジメなんかあるの?」
「むしろ、そんな学校だと……。
ストレスのかかってる子が多いみたいっすよ。
その解消のターゲットになると、ヒドいらしいです。
ね?」
侑人はうなずいた。
「どんなイジメ?
靴、隠されたりとか?」
「……」
「侑くん」
「ぼくはまだ、そんなにヒドいことはされてないですけど……。
ひとり、不登校になったヤツがいました。
たぶん、そいつが来なくなったから……。
代わりにぼくがターゲットになったんだと思います」
「その子、どんなイジメ受けてたの?」
「ぼくよりもちっちゃい子で。
小学生みたいでした。
声変わりとかもしてなくて」
「ほら、あの教室での話、してあげて」
「うん。
男子校ですから……。
体育のときの着替えも、教室なんです」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2022/07/17 06:03
-
今日は何の日
7月17日は、『世界絵文字デー』。
絵文字(Emoji)に関するWebサイト『Emojipedia(https://emojipedia.org/)』の主催者である……。
ジェレミー・バージ(Jeremy Burge)氏が、2014(平成26)年に制定。
英語表記は、「World Emoji Day(https://worldemojiday.com/)」。
日付は、多くのスマートフォンのカレンダーの絵文字が、7月17日を表示してることに由来します。
https://zatsuneta.com/img/107178_01.jpg
2020(令和2)年7月時点で……。
AppleのiOS、GoogleのAndroid、Twitterのカレンダーの絵文字の日付は、7月17日を表示してます。
一方、MicrosoftのWindowsでは、31日を表示するなど……。
OSやアプリケーションにより、7月17日とは異なる表示になる場合があります。
上の画像の左側がiOS、中央がAndroid、右側がWindowsのカレンダーの絵文字です。
この日には、アメリカのApple、Google、Facebookなどが……。
新しい絵文字に関する発表を行うなど、記念日に合わせた動きが見られます。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/107178.html)のページから転載させていただきました。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2022/07/17 06:04
-
今日は何の日(つづき)
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
「絵文字」は、日本で生まれたものであり……。
1999(平成11)年、NTTドコモの携帯電話サービス「iモード」に搭載されました。
その当時は、「文字」ではなく「イラスト」だという批判もありましたが……。
その後、若者を中心に爆発的な人気を集め、広まっていきました。
そして、2010(平成22)年……。
国際的な文字コードである「Unicode(ユニコード)」に新たに追加されました。
これにより、携帯電話の絵文字は、パソコンやスマートフォンなどでも利用されるようになり……。
今では、「Emoji」として世界中の人々により使われてます。
絵文字は、言葉が分からなくても意思の通じる、世界共通の言語とも云えます。
Webサイト「Emojipedia」では、絵文字に関する情報を参照することができ……。
Unicode標準における絵文字の意味、一般的な使用法について説明してます。
また、新しい絵文字やデザインの変更、使用傾向に関する情報も提供してます。
以上、引用終わり。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2022/07/17 06:04
-
今日は何の日(つづきのつづき)
わたしは、ほとんど絵文字を使いません。
こちら(https://lets-emoji.com/emojilist/)に、「Unicode(ユニコード)」の絵文字一覧がありました。
こんなに細かく、しかもたくさんあるとは驚きでした。
よく使う人は、単語登録とかして、すぐに出せるようにしてるんでしょうね。
大変な気もしますが。
メールなどでよく見かけるのは、既存のアルファベットや記号を組み合わせた文字。
「m(_ _)m」とかですよね。
わたしはあまり使いませんが、読む分にはさほど気になりません。
もちろん、社外からのメールに使われてることは滅多にありません。
社内でのやりとりですね。
社外からのメールでは、言葉遣いや形式に気を使ってあります。
でも、社内だと、そういうのは省略することがほとんどでしょう。
社内メールで、「ご清祥の段、お慶び申し上げます」なんて前書きはしません。
してたら逆に、ふざけてるのかと思ってしまいますよ。
でも社内で、頼み事とかをする場合もあります。
そういうとき、「m(_ _)m」の様な絵文字は有効でしょう。
わたしも、8月には、頼み事あります。
お盆があるので、経理への提出物を急いでもらわなくてはならないのです。
今年は、絵文字、入れてみますかね?
不気味がられるかも?
でもそれで早く届けて貰えるのなら、それも良しです。