2022.5.9(月)
絵里子は、マットに尻を落とした。
後ろを確かめながら、仰向きに身を横たえる。
「脚、開いて」
学生が、絵里子の脚の間に移動した。
「膝、立てて」
もう、言うがままだ。
「あそこ、開いてくれる?
手で。
そう。
もっと」
男の目の前で、性器を開いているなんて……。
1日前、いや、半日前の自分には想像も出来なかった。
「うーん。
角度的にまだ甘いかな。
僕の膝にお尻を載せよう」
学生が正座した。
「自分の脚、持って。
両手で。
腿の裏っかわ。
そうそう。
お尻、持ちあげるよ。
よいしょっと」
学生は、尻を持ちあげるのと同時に、正座の膝を前に進めた。
絵里子の腰が、学生の膝に乗りあげた。
「もっと上がいいな」
学生は、さらに尻を持ちあげた。
絵里子の膝が、頭上まであがった。
今で云う、まんぐり返しという体勢だ。
性器どころか、肛門まで丸見えだろう。
「ぃやぁ」
「我慢して。
コーラ、これ1本しかなかったんだ。
もう炭酸が抜けちゃってるけど……。
この角度なら、流しこめるから」
絵里子は、顔を横に倒した。
正視できなかった。
「入れるよ」
ぬるりとした感触を膣に感じた。
同時に、液体が流れこむ感覚があった。
後ろを確かめながら、仰向きに身を横たえる。
「脚、開いて」
学生が、絵里子の脚の間に移動した。
「膝、立てて」
もう、言うがままだ。
「あそこ、開いてくれる?
手で。
そう。
もっと」
男の目の前で、性器を開いているなんて……。
1日前、いや、半日前の自分には想像も出来なかった。
「うーん。
角度的にまだ甘いかな。
僕の膝にお尻を載せよう」
学生が正座した。
「自分の脚、持って。
両手で。
腿の裏っかわ。
そうそう。
お尻、持ちあげるよ。
よいしょっと」
学生は、尻を持ちあげるのと同時に、正座の膝を前に進めた。
絵里子の腰が、学生の膝に乗りあげた。
「もっと上がいいな」
学生は、さらに尻を持ちあげた。
絵里子の膝が、頭上まであがった。
今で云う、まんぐり返しという体勢だ。
性器どころか、肛門まで丸見えだろう。
「ぃやぁ」
「我慢して。
コーラ、これ1本しかなかったんだ。
もう炭酸が抜けちゃってるけど……。
この角度なら、流しこめるから」
絵里子は、顔を横に倒した。
正視できなかった。
「入れるよ」
ぬるりとした感触を膣に感じた。
同時に、液体が流れこむ感覚があった。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2022/05/09 06:14
-
今日は何の日
5月9日は、『アイスクリームの日』。
『東京アイスクリーム協会/現:(社)日本アイスクリーム協会(https://www.icecream.or.jp/)』が……。
1965(昭和40)年に制定。
1964(昭和39)年、「東京アイスクリーム協会」が……。
アイスクリームのシーズンが始まる連休明けの時期である5月9日を、「アイスクリームデー」と決め、記念事業を行いました。
都内の施設や病院などに、アイスクリームをプレゼントしたのです。
このことがきっかけとなり、以後、同協会では、5月9日を「アイスクリームの日」とし……。
各地で、イべントやプレゼントなどのPR活動を実施してます。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/105091.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「アイスクリームについて」を引用させていただきます。
日本初のアイスクリーム(氷菓)は、1869(明治2)年、町田房蔵が横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で……。
「あいすくりん」という名称で、製造販売したものでした。
一人前の値段は、2分(現在の価値で約8000円)と大変高価なものでした。
町田が「あいすくりん」を初めて製造販売した日が、5月9日であるという説もありますが……。
これを裏付ける資料は確認できてません。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2022/05/09 06:14
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
「あいすくりん」は、町田に製法を教えた出島松蔵により、明治天皇に献上されてます。
このアイスは、富士の氷穴と函館の天然氷を用いて製造したものであると本人が書き残してます。
1902(明治35)年、東京・銀座の資生堂薬局(現:資生堂)内に……。
アメリカのドラッグストア形式を参考にした、ソーダファウンテン(現:資生堂パーラー)が併設されました。
そこでは、アイスクリームとアイスクリームソーダが製造販売されました。
このアイスクリームは、卵の黄身を使い、レモンの香りをつけた、フランス風のアイスクリームでした。
その美味しさから銀座名物となり、アイスクリームは世に広まっていきました。
以上、引用終わり。
引用文にある「このアイスは、富士の氷穴と函館の天然氷を用いて製造したものであると本人が書き残してます」ですが……。
この「本人」って、出島松蔵のことなんでしょうか、それとも、町田房蔵?
これを疑問に思って、出島松蔵をちょっと調べたところ……。
これが、大変な人物でした。
↓「静岡新聞」さんのページから(出典⇒https://www.at-s.com/book/article/kyodoshi/867507.html)。
+++
幕末の動乱期に、故郷の駿府を飛び出し、日本初のアメリカ密航者となった男・出島松造。
明治維新後はアイスクリームや缶詰など、多くの欧米技術を日本にもたらし、文明開化の伝道師となった。
+++
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2022/05/09 06:15
-
今日は何の日(つづきのつづき)
「日本初のアメリカ密航者」というのはスゴいです。
評伝が出てました。
↓『出島松造 ボーイズ・ビー・アンビシャスを体現した男/著者:天野進吾』。
https://books.rakuten.co.jp/rb/16698873/
やっぱり、「本人」は、出島松造なんでしょうね。
さて。
わたしとアイスクリーム。
とんと食べなくなりました。
コロナ前、まだフルタイムで勤めてたころは……。
ときどき会社を抜け出して、コンビニで買い食いしてました。
そのころは、お昼休みをコメントやメールの執筆にあてるため……。
昼食を摂ってませんでした。
午後、どうしてもお腹が空きます。
ときには、仕事に集中出来ないほどでした。
なので、無理やり用事を作って、外に出てたんです。
コンビニの裏で食べてましたね。
チョコアイスバーが多かったと思います。
突っ立ってアイスを食べてるだけだと、不審者に見られると思い……。
常に、携帯(当時はガラケー)を見ながら食べてました。
なので、片手で食べられるアイスバーにしてたんです。
あと、以前は……。
日曜日の自転車散歩の後、軽いお昼として食べてたこともあります。
このときは、アイスモナカが多かったと思います。
今は、お昼にビールを飲むので、アイスは買いません。
アイスクリームを最後に食べたのがいつか、ちょっと思い出せないほどです。
でも、また食べたいとは思いません。
やっぱり、ビールの方がいいですから。
-
––––––
4. 手羽崎 鶏造- 2022/05/09 12:10
-
< 本篇より >
「まんぐり返し」を、させてくれる
ためには、それなりに深いカンケイ
でないと難しいかもしれません。
失礼ながら、お肥りになったご婦人は
本人も、させるオトコも、キツいものです。
両太腿(もも)を開いて、肩に担いで、
丸見えになった陰部に、唾液を
落としてやります。
ワタシの足はフリーなので、
この格好で、足指や足裏も性技に
使うといっそう効果が出ますよ。
-
––––––
5. Mikiko- 2022/05/09 17:14
-
男性がされる場合は……
ちんぐり返しと云うそうです。
そうとうなM性がないと、あの姿勢を楽しむ境地にはなれないでしょう。
-
––––––
6. 手羽崎 鶏造- 2022/05/11 11:33
-
はい M性の強い奥さまに
施しました。
ご自分の乳房・乳首をワタシの
足裏・足指で蹂躙されて、
ご自分は、もう片方のワタシの
足指を噛みながら、イッテしまわれました。
(体位、想像できますよね)